2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36

1 :774RR:2017/03/08(水) 05:45:35.89 ID:Fz9zGL+A.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482386032/

661 :774RR:2017/04/14(金) 22:04:40.21 ID:E3hFPiTM.net
爆音とかアホ

662 :774RR:2017/04/14(金) 22:07:58.63 ID:ctSBboz9.net
ブベベベベベベベベベ

663 :774RR:2017/04/14(金) 22:14:02.96 ID:LIjlCsuO.net
ドパパパパパ

664 :774RR:2017/04/14(金) 22:47:22.95 ID:BmQ+wRCN.net
パラリラパラリラ

665 :774RR:2017/04/14(金) 23:40:36.03 ID:jBAOmcxM.net
暖かくなって55km/lかますようになって嬉しい限りなんだが何故か最近腰が痛い
カブに乗るときの姿勢って若干前傾の方がいいの?

666 :774RR:2017/04/15(土) 00:49:11.43 ID:jV8K79RE.net
>>665
腰にサポーター巻くか、腹筋背筋鍛えるかしかない

667 :774RR:2017/04/15(土) 06:55:26.20 ID:Nu7PvXCf.net
>>665
力入ってハンドルを握り締めてるのでは?
80km/h出す時も低速でダート走る時も
左右ハンドルに手をそっと添える程度。これで力入らず痛くならない

668 :774RR:2017/04/15(土) 06:56:08.06 ID:Nu7PvXCf.net
読み違えた
腰の話ね(´・ω・`) 肩かと勘違い

669 :774RR:2017/04/15(土) 07:36:47.47 ID:nbiozw17.net
クロスカブ乗ると妙に肩がこるんだが、俺だけ?

670 :774RR:2017/04/15(土) 07:44:28.05 ID:QZQjN6R+.net
>>667
これだろ
小排気量だと不安になりハンドルにしがみつくやつ居る

671 :774RR:2017/04/15(土) 07:54:34.31 ID:WmkVj3GE.net
>>669
うん。

672 :774RR:2017/04/15(土) 08:35:10.86 ID:7TogItyY.net
私見だけど、カブ慣れしていない人は、シートとハンドルに体重をかけて猫背で乗っている人が多い印象。スクーターっぽいライポジだね。
そうではなく、カブはニーグリップできないぶん、シートと両サイドのステップの三点に体重を分散させて乗ることで安定する。
椅子にいい姿勢で座る時みたいに、骨盤を立てて座る感じかな。いつでもスタンディングに移行できるようなポジションだからオフ車乗りならすぐ適応できる。
先に出ているようにハンドルに体重を乗せてしまうと腕から肩、ひいては背中や腰まで痛くなってくるよ。

673 :774RR:2017/04/15(土) 08:51:13.72 ID:ljpsSaSs.net
自分は親指と人差し指で円を作り軽〜〜く握ってるだけ。振動気になってたのでこういう持ち方に変えた
優しく棒を包むんだ

674 :774RR:2017/04/15(土) 08:57:22.83 ID:ygw4C1GB.net
優しく棒を包む
優しく棒を包む
優しく棒を包む

675 :774RR:2017/04/15(土) 09:12:06.47 ID:VN/O6e9t.net
1,000km位のロンツーすると馴染んで力が抜けるというか、リラックスして乗れるようになるよ

676 :774RR:2017/04/15(土) 09:22:27.40 ID:vOxP5Gst.net
正チェンジになるキットとかないの?

677 :774RR:2017/04/15(土) 15:17:36.35 ID:wZQzzAZh.net
バイクを趣味にする者にとって、それ以外の趣味にしない人の実用車として。
だいぶ意味が変わるけど。
趣味で乗る者としては趣味としてのセカンドだなあ。そういった感じですな。

678 :774RR:2017/04/15(土) 15:36:40.91 ID:eJS9onwA.net
はい、次の方どうぞ〜

679 :774RR:2017/04/15(土) 16:18:38.44 ID:dYOYuIA6.net
コレだけをメインにしてる人は流石に少ないと思う

680 :774RR:2017/04/15(土) 17:02:06.93 ID:TUcYJxnY.net
メインです
駐輪タダじゃないから無理

681 :774RR:2017/04/15(土) 17:14:26.73 ID:XwRsdYcQ.net
原付通行禁止の高架は通っておけなんだよな?

682 :774RR:2017/04/15(土) 17:27:16.62 ID:l+GvFdbP.net
暖かくなってきてツーリング日和になってきた〜

683 :774RR:2017/04/15(土) 18:42:17.43 ID:Qepwk/Uz.net
右折禁止で捕まった 減点2 反則金6k
昨年念願のゴールドになったばかりだというのにorz
警察はリヤタイヤスリップサイン出てるja07だった
整備不良で捕まえてやりたい
雨降って滑りやがれと心の中でひっそり毒づいて
明日から安全運転します

684 :774RR:2017/04/15(土) 19:01:44.65 ID:NZAZ1+cA.net
うーんこの

685 :774RR:2017/04/15(土) 19:07:10.46 ID:6cPYOaFT.net
ふと見たらチェーンアジャストのナットが無くなってた。ダブルナットなのになぜ?

あのナットの部品番号わかる方いらっしゃいますか?

686 :774RR:2017/04/15(土) 21:14:56.31 ID:DktubvyL.net
クロスカブにゴールドウィンとかモトフィズのシートバッグって装着できるよね?

687 :774RR:2017/04/15(土) 21:35:47.45 ID:ygw4C1GB.net
>>686
どうやったら装着できないのか教えてくれないか

688 :774RR:2017/04/15(土) 21:38:51.38 ID:R9Cn5HNd.net
クロスカブのサス変えて楽になったけど実はサスの固定部分にグリス塗ったからじゃないかと思っている今日このごろ

全体的に油入ってないので今日はピボットシャフトにもグリス塗ってやった

689 :774RR:2017/04/15(土) 21:44:38.59 ID:DktubvyL.net
>>687
それはヒミツ。

690 :774RR:2017/04/15(土) 22:01:12.22 ID:wH42TZIV.net
装着出来ないシートバッグなどは存在しないと思う。マジレス
自分は創意工夫でアパレルブランドバッグ付けてる

691 :774RR:2017/04/15(土) 22:09:02.41 ID:vEZy65ff.net
>>690
ありがとう。
なんかカブっていうとすぐ箱みたいなのに疑問を持っったけれどカブにはタンデムシートないから装着できるのかなと…。

692 :774RR:2017/04/15(土) 22:16:18.93 ID:jV8K79RE.net
>>688
モリブデン?

693 :774RR:2017/04/15(土) 22:30:44.68 ID:qNJMm9mb.net
>>685
あれなら無くてもホイール留めてるボルトとナットが
締まってりゃ関係ないよ
調整も直接タイヤ前後させりゃ出来るし

新聞配達の運ちゃんには外してしまってる者も居る

694 :774RR:2017/04/15(土) 23:13:26.12 ID:Tzfwli5C.net
>>688
どうせやるならステムもスイングアームも全部やれよ

695 :774RR:2017/04/15(土) 23:26:27.89 ID:hjIiLJ0B.net
さっき気がついたんだが、ステップって上から見て角度左右バラバラなの?それとも俺のだけ?

696 :774RR:2017/04/15(土) 23:30:39.99 ID:8GqGwKb/.net
まだクロスカブないけどサスとマフラー買っちゃった

697 :774RR:2017/04/15(土) 23:33:34.53 ID:R0KYZcWD.net
買うしかないように自分を追い詰めてるのか?

698 :774RR:2017/04/15(土) 23:35:29.52 ID:jV8K79RE.net
>>696
そんなものよりLED買えよ

699 :774RR:2017/04/15(土) 23:44:24.45 ID:ygw4C1GB.net
そんなものよりフォグランプ買えよ

700 :774RR:2017/04/15(土) 23:48:19.52 ID:nF+OqeDB.net
>>695
ワロタ

701 :774RR:2017/04/15(土) 23:51:34.84 ID:pn4VThg3.net
原付2種の免許取ってクロスカブ買いました。MRDの郵政ボックスを縦置きしたいので純正キャリアでは不安です。おすすめキャリアを教えて下さい!

702 :774RR:2017/04/15(土) 23:55:44.46 ID:ygw4C1GB.net
>>701
ヘヤァ

703 :774RR:2017/04/16(日) 00:08:33.85 ID:TKHvf4qQ.net
ナナカンパニー

704 :774RR:2017/04/16(日) 03:53:43.46 ID:IPmWe2ym.net
>>685
ダブルナットだからこそ締め方間違えると二つ同時に緩むよ。
なくてもいいという意見もあるようだが俺はもしものために付けることをお勧めする。
部品番号すぐわからんけどとりあえずナットだけならホムセンで買ってもいいと思うよ。

>>695
角度はまっすぐじゃないとダメだけど、左右のステップ取り付け位置は少しズレてるのがカブでは普通だよ。

>>701
郵政ボックスを置きたいなら、郵政用キャリア一択。
キャリアそのものも大きくていいが、センタースタンド引き上げ用のグリップが非常に便利。

705 :774RR:2017/04/16(日) 05:10:38.72 ID:RjYlyUZG.net
>>692
ウレア

706 :774RR:2017/04/16(日) 16:57:00.03 ID:EXkHQahF.net
>>704
ブレーキ側、えらく後退角気味なんだがこれ異常?
ちなみに新車
http://i.imgur.com/L9xk2tW.jpg

707 :774RR:2017/04/16(日) 17:00:46.56 ID:Qt7GorfL.net
曲がっとるがな

708 :774RR:2017/04/16(日) 17:02:38.71 ID:RhDBaKOb.net
>>706
中国製だから品質にばらつきあるので許容範囲

709 :774RR:2017/04/16(日) 17:09:57.81 ID:ruRpxpsk.net
これは嫌だ
治して貰おう

710 :774RR:2017/04/16(日) 17:13:58.79 ID:EffzxPC4.net
>>706
転ばした?

711 :774RR:2017/04/16(日) 17:27:02.38 ID:6Kr+zJbN.net
質問なんですがみなさんプロテクターつけてます?

712 :774RR:2017/04/16(日) 17:27:16.93 ID:kfLcQCLS.net
>>706
バイク屋に曲がってる!のクレームok

713 :774RR:2017/04/16(日) 18:19:05.64 ID:HeFZ/9JT.net
>>711
自分に?バイクに?

714 :774RR:2017/04/16(日) 18:48:35.96 ID:9arOYDmE.net
>>706
鉄パイプ突っ込みグイッとで無理かな

715 :774RR:2017/04/16(日) 19:04:41.20 ID:y8uhpD1d.net
http://imgur.com/a/bGJDi

納車して2週間。先日花見してきた。思ったよりキビキビ動くね。
大満足

716 :774RR:2017/04/16(日) 19:10:23.35 ID:9arOYDmE.net
http://i.imgur.com/MPLrAqn.jpg
いちいち開きたくない人へ

717 :774RR:2017/04/16(日) 19:11:07.72 ID:9arOYDmE.net
綺麗だな。いい写真だ

718 :774RR:2017/04/16(日) 19:21:40.75 ID:k1/sc/KM.net
>>706だが、バイク屋で他の新車と比べてきた。差はあれど多少は曲がってるみたい。これが中国品質か…
とりあえず写真撮ってクレーム伺い、場合によっては鉄パイプらしい。お前らも見てみろよw

719 :774RR:2017/04/16(日) 19:30:21.31 ID:kfLcQCLS.net
>>716
うむ

720 :774RR:2017/04/16(日) 19:38:49.37 ID:SO8uTN+8.net
>>715,716
下から撮っていい感じ

721 :774RR:2017/04/16(日) 19:53:55.57 ID:y8uhpD1d.net
>>716
見易くしてくれてありがとう

お褒め頂き恐縮です

722 :774RR:2017/04/16(日) 20:06:39.52 ID:y8uhpD1d.net
納車から300km走ってオイル交換した。G2 10w-40っての。
ギヤはやわらかく入るけど同時にギヤ抜けも発生。
走行振動もやわらかい感じな気がするからこれでいいかな。

723 :774RR:2017/04/16(日) 20:34:12.18 ID:k1/sc/KM.net
>>722
俺は400キロ到達。200キロの時G2の30入れた。ギヤの入りが断然良くなったな

724 :774RR:2017/04/16(日) 20:42:43.61 ID:wnZAcMkR.net
>>706
ワロテごめん。
可動だから釣りかと思っていた。

ホンダカスタマーセンターへ画像送れ。
明らかにおかしい。

725 :774RR:2017/04/16(日) 20:48:01.54 ID:kfLcQCLS.net
ステップは重要保安部位だから、間違いなく対応あると思う

726 :774RR:2017/04/16(日) 20:50:14.77 ID:OifBMBDN.net
>>706
自分の確認したら両方>>706の右ステップくらい曲がってた
個体差激しいのな

727 :774RR:2017/04/16(日) 20:58:42.37 ID:k1/sc/KM.net
>>726
正面から見てステップの上下角も見た方がいいぞ。多少上向きが正しいらしが俺のは左右でずいぶん違ってた。

728 :774RR:2017/04/16(日) 21:14:19.76 ID:tK2ApV+Q.net
ホンダの技術は世界一ィィィ

729 :774RR:2017/04/16(日) 21:55:24.39 ID:hp5WdMVQ.net
>>713
自分に、です

730 :774RR:2017/04/16(日) 22:16:26.72 ID:nvnuQMvn.net
>>722
あー。しまった。オイル交換忘れてた。
はやく言ってくれよう

731 :774RR:2017/04/17(月) 01:24:05.21 ID:d+DHA/q+.net
>>716
ホムセン箱はどうやって取り付けたんだ?

732 :774RR:2017/04/17(月) 01:34:59.68 ID:zyccUgJm.net
>>731
ボルト

733 :774RR:2017/04/17(月) 07:45:44.99 ID:q0lMAuAF.net
>>731
カブ本体のリアキャリアの真ん中にボルトあるからそれを外して、同じ径の長めのボルトをホムセンで買ってきて直接ボルトオンすればかなり頑強につくよ。
あとは適当なステーで補強。

734 :774RR:2017/04/17(月) 08:40:20.00 ID:3tpw1PSz.net
>>731
ホムセンで売ってるコの字のボルトで止めるヤツと、そのステーを4か所で締め付けたの。画像拡大すれば見えると思う。
コの字が丁度リアキャリアのパイプにハマる。写真のは郵政キャリアに変えてて
買ってから気づいたけどキャリアの裏がフラットじゃないから、悩んでこのやり方にした。
純正であればもっと簡単に出来る。

735 :774RR:2017/04/17(月) 13:48:22.66 ID:qTIRfY0W.net
>>722
今ギア抜けがするなら、速攻で直してもらえ。
ギア抜けはハゲと同じでなおらないぞ

736 :774RR:2017/04/17(月) 17:16:47.74 ID:R86rRKRb.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) <誰がツルツルやぁっ!!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ

737 :774RR:2017/04/17(月) 17:36:37.27 ID:QlTm689a.net
今までに3回ほど謎のエンストしたんだが、原因わかる人いる?
いずれも200キロ以上の長距離走行で、フルスロットルで走ってる時に信号待ちで停車したら止まった
2回はキックで始動し、1回はキック、セルともにダメでセル回したままアクセル大きく開けたら始動した
始動後は問題なく走ってる
リコールの燃料ポンプは対応済み

738 :774RR:2017/04/17(月) 18:12:42.32 ID:gzI/uqq3.net
プラグの寿命
O2 油温センサーの故障又は取付け不良 IACVの故障
シリンダー内部の傷による圧縮の低下 
他にもあると思うけどさっさとバイク屋持ってくのが吉

739 :774RR:2017/04/17(月) 18:23:24.26 ID:K3QWjBkW.net
>>737
焼き付いてるな

740 :774RR:2017/04/17(月) 19:43:06.37 ID:kcvLQyCh.net
ホムセン箱の取り付け位置なんですが、縦派ですか横派ですか。
みなさんどうしてます?

741 :774RR:2017/04/17(月) 20:08:27.13 ID:avyflExV.net
>>740
何に対しては横なんだ

742 :774RR:2017/04/17(月) 20:31:11.61 ID:kcvLQyCh.net
ホムセン箱の取り付け位置の件なのですが、
箱のカギが横にくるか後ろにくるかです。
どっちも見るんですけどね。

743 :774RR:2017/04/17(月) 21:32:20.49 ID:3WF6uEQ7.net
>>742
鍵が後ろですね。駅の駐輪場の横幅が狭いので
センスタかけて後ろから荷物を出し入れするので。箱はアイリスオーヤマboxです。

744 :774RR:2017/04/17(月) 21:34:41.49 ID:kS+tyNwg.net
鍵が後ろ=横 という認識で合ってるかな
自分は横ですね
ロングリアキャリアで横につけて背もたれにシュラフやらテントなんかを積んでる

745 :774RR:2017/04/17(月) 21:51:37.88 ID:zyccUgJm.net
縦とか横とか曖昧でわかりづらいな
進行方向に対して垂直か平行かでしょ

746 :774RR:2017/04/17(月) 21:53:21.82 ID:6/1XQpvU.net
赤契約してきたー

747 :774RR:2017/04/17(月) 21:53:52.73 ID:ojEak7vh.net
>>742
鍵が後ろが留めやすく見栄えのバランスもいいんだけど、サイドスタンドで立てた時にフタが外れるんだなぁ。

748 :774RR:2017/04/17(月) 21:58:43.98 ID:3WF6uEQ7.net
>>747
サイドスタンド使わないから無問題

749 :774RR:2017/04/17(月) 22:50:00.99 ID:LtYbEhQ7.net
>>731
ホンダ純正「ビジネスボックス取付アタッチメント」がオススメ
ホムセンで金具とボルトナット買い集めるより安価でおさまりがよい

750 :774RR:2017/04/17(月) 23:09:16.80 ID:axCf9ZRs.net
チェーン周りの整備って必要?
3年やったことないんだが

751 :774RR:2017/04/17(月) 23:27:36.14 ID:uiztJrvh.net
>>737
走行距離とメンテナン歴、カスタム連続を開示してください。
プラグ関係、電装品など詳しく。

752 :774RR:2017/04/17(月) 23:29:37.81 ID:uiztJrvh.net
>>750
そんな初歩的なこと知らないんならカブファミリーには乗らない方がよい。

ドナドナしたら?

753 :774RR:2017/04/17(月) 23:31:37.71 ID:uiztJrvh.net
>>738
国家資格持ちの本業の方ですね。
乙です。

754 :774RR:2017/04/17(月) 23:43:32.64 ID:m/Zz64J0.net
カブファミリーww

755 :774RR:2017/04/17(月) 23:48:32.19 ID:zR3P2llL.net
何であんなに必死なん

756 :774RR:2017/04/18(火) 03:42:08.13 ID:r5yfBFkw.net
ホムセン箱を取り外し出来るようにUボルトを付けてラチェット式ベルト荷締機 で固定しようと思ってるんだけど出来るだろうか?
http://i.imgur.com/3AfNA5e.jpg

757 :774RR:2017/04/18(火) 06:11:45.87 ID:GxHjcebv.net
箱の内側の補強具合によるのでは?

758 :774RR:2017/04/18(火) 06:24:11.52 ID:QGazC+Dc.net
箱外したら軽くて機敏性が増した(´・x・`)

759 :774RR:2017/04/18(火) 06:44:34.24 ID:+QJPq/NL.net
斜め派

760 :774RR:2017/04/18(火) 06:47:03.12 ID:vgkNWWDV.net
>>737
吸気排気燃調はいじってないよね?
全部ノーマルならたまにあるから気にしなくていい。07年以降に発売された単気筒の車種は燃調が薄いからメーカー問わずおこる。

761 :774RR:2017/04/18(火) 06:56:46.10 ID:ketmdlgK.net
>>414
亀だけどそれ買ってみた分厚いね!気に入ったよ

総レス数 920
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200