2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 35台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/03/13(月) 20:23:33.62 ID:vqnR1tfD.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483182378/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 34台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487680013/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

691 :774RR:2017/03/28(火) 01:01:54.00 ID:OoudDa0+.net
>>690
同じだって。

692 :774RR:2017/03/28(火) 02:28:04.25 ID:+aqJPRME.net
>>680
やって後悔はしない
汚れてもすぐキレイになるしおすすめです
いつでも新車のようにピカピカです

693 :774RR:2017/03/28(火) 05:13:06.25 ID:an3qUWi7.net
>>680
CR-1頼んだよ
リアホイールについたチェーングリスとか落とすの楽そう

694 :774RR:2017/03/28(火) 05:26:06.74 ID:6QhGUpsQ.net
CR-1でコーティングしてるが
流石にリアホイールは
軽くコーティング用シャンプーで
洗わないと汚れが落ちないよ。

695 :774RR:2017/03/28(火) 05:29:43.75 ID:an3qUWi7.net
まぁそれでもコーティングなしよりはだいぶ楽なんだろうね
楽しみ

696 :774RR:2017/03/28(火) 07:05:57.56 ID:KB7SA3Ce.net
新型につくか分からんけどsp忠男のpowerbox(短い方)ってどうなん?
純正もカッコいいけど6kg軽くなるのは魅力

697 :774RR:2017/03/28(火) 07:12:59.08 ID:RJczzK9J.net
696
新型納車待ちだけど、適合するマフラーがまだ無いので困ってます。
どっか早く発売して欲しい。車検適合で。

698 :774RR:2017/03/28(火) 07:34:05.41 ID:RowYWPl8.net
>>696
14年式で付けてたけど
・軽い
・スリップオンにしては取り付けがちょっと面倒(タイヤ外すかエキパイずらす必要あり)
・車検の際、騒音測定で落ちたという報告あり

699 :774RR:2017/03/28(火) 07:35:29.89 ID:FDKNHrBp.net
マフラーはフルエキ以外どうでもいいw
6対応で綿多くなるんだろうなー

700 :774RR:2017/03/28(火) 07:53:09.11 ID:KB7SA3Ce.net
>>698
サンクス
そんな仕様だから出張取り付けなんてあるのね

701 :774RR:2017/03/28(火) 08:07:11.54 ID:yAlCkqjl.net
>>666
おれもそれ買おうとしてバロン行ったら在庫ないって言われたぞ
あと型落ちなのに別に安くないよな それ

702 :666:2017/03/28(火) 10:34:36.94 ID:oYNL5c4i.net
>>701
二週間前にバロン行った時は、在庫あるって言ってたけど、
この二週間で売れちゃったのかな?
値段は17出たけど据置だね。

703 :774RR:2017/03/28(火) 14:42:53.55 ID:weysmHNc.net
>>688
ベリティの具体的な口コミが少ないなー。
ほとんど8耐のーばっかりだ。

ちなみにパノリンの一番良いとこは
10ー50なのに30ー40の軽さで、ギアチェンが物凄い軽くなり3000キロ後でも状況が維持されている。

高回転よりも中低域の安定感がずば抜けて高い感じです。

704 :774RR:2017/03/28(火) 15:08:29.55 ID:hmCpBHwt.net
>>703
まぁ、ブレンダー直接だから下手なのよりいいよ。

705 :774RR:2017/03/28(火) 15:13:53.69 ID:M9NNc+Ln.net
G3使って5万キロ走ったけど
ノントラブルで今でも快調。
人気ないのか20Lがネットで安い

706 :774RR:2017/03/28(火) 15:16:52.85 ID:hmCpBHwt.net
>>705
10w30ってどう?柔らかいなぁ?とか感じたりした

707 :774RR:2017/03/28(火) 15:52:32.31 ID:ciJTcpax.net
R4で全然問題ないけどなぁ〜
オイル変えて効果の違い実感できるのか?

708 :774RR:2017/03/28(火) 15:53:08.37 ID:M9NNc+Ln.net
>>706
全然柔らかくはないし
猛暑でも問題ないよ。
指定は10W-40だけどね

709 :774RR:2017/03/28(火) 18:26:11.22 ID:pPzNGSQ4.net
純正使ってたけどロンツーメインだから
1000km単位で交換時期ずれるんで
ASHのVSE使用中。
絶対的な性能はともかくロングライフは
間違いない。いつの間にか交換時期迎えてる
感じ。

710 :774RR:2017/03/28(火) 18:48:52.88 ID:JEzAqVuK.net
Ninja1000を丸目に換装って出来るかな?
過去にやった人っているのか

711 :774RR:2017/03/28(火) 19:10:23.28 ID:3yW+F+B/.net
ベリティがベンリィにしか見えない

712 :774RR:2017/03/28(火) 19:13:17.76 ID:XnUGwvvE.net
丸目って・・・
旧YZF-R1みたいな?

713 :774RR:2017/03/28(火) 19:19:56.42 ID:JEzAqVuK.net
カウルも全部とっぱらって
ネイキッドみたいな

714 :774RR:2017/03/28(火) 19:27:13.19 ID:h874Nqkw.net
だったらZ1000でいいじゃない

715 :774RR:2017/03/28(火) 19:28:48.28 ID:JEzAqVuK.net
もうNinja1000持ってるんだから出来るならって思うじゃない

716 :774RR:2017/03/28(火) 19:34:44.99 ID:FDKNHrBp.net
>>706
同じメーカーで固さの違うwoirerutoフケ上がりの差が解るよ

717 :774RR:2017/03/28(火) 19:53:49.43 ID:6QkzemNk.net
エッチングファクトリーのラジエターコアガード取り付け完了。17年もカウル外さなくても取り付けできました

718 :774RR:2017/03/28(火) 20:53:58.71 ID:VE7tUrsc.net
>>717
ご苦労さんでした

719 :774RR:2017/03/28(火) 20:56:49.71 ID:r+g2IfMt.net
>>707
純正のやっすいだけで、エンジンいためるわーw
今上がってる良いオイル入れたら懺悔したくなるよw

720 :774RR:2017/03/28(火) 21:07:24.18 ID:Pmz5+UbP.net
>>719
そんなに違うもん?
メーカー指定のを3000以内交換くらいにしたいから安めのが助かる。
下手に良いオイル入れると貧乏性で長く使おうとしてしまいそう。

721 :774RR:2017/03/28(火) 21:15:16.50 ID:nr5gvryH.net
kawasaki車って2次エアカットするのがデフォだったような?
17年の2次エアカットした人居ます?
そもそもninja1000に2次エアパイプがあるのか知らないですけど…

722 :774RR:2017/03/28(火) 22:38:22.90 ID:6iXca+UR.net
安いオイルでマメに換えるのが一番やで

723 :774RR:2017/03/28(火) 22:44:24.81 ID:XXPn9PPJ.net
>>722
安いバイクだ マメに換えるのが一番やで

724 :774RR:2017/03/28(火) 22:55:53.93 ID:yAlCkqjl.net
>>702
俺が行ったの一週間前くらいだな
調べるのめんどくせーって態度って接客されたしうそかもしれんな

725 :774RR:2017/03/28(火) 23:41:22.56 ID:1/07pvwK.net
>>721
前のモデルとやり方一緒だよその辺変わってない、エンブレ緩和したいならECU書き換えの方がいいと思うけど

726 :774RR:2017/03/29(水) 01:08:02.86 ID:J+il+52f.net
安いオイル入れると明らかに調子が悪くなる
気付かないほど鈍感なら安いの使えばいい

727 :774RR:2017/03/29(水) 01:13:02.60 ID:kaAGZFbr.net
>>726
だね。
安いオイルをこまめに交換すればいいとかアホの極み

728 :774RR:2017/03/29(水) 02:18:53.68 ID:udjD2mH8.net
エンジンに良いか悪いかはともかく
安物は振動とか
フケ上がりが違うよな。
同じならレースでもその辺の安いオイルで良いはずだし。
ただそれが一般ユーザーにメリットがあるかと言われたら無いかもしれないけど。
でも気持ちが良いから良いのを入れるな

729 :774RR:2017/03/29(水) 06:08:26.18 ID:cbFr3vET.net
トップケース使ってる人
バイクカバー何使ってます?

730 :774RR:2017/03/29(水) 07:26:28.68 ID:D37/UsWL.net
>>728
レース仕様のエンジンと一緒にすんなよw

731 :774RR:2017/03/29(水) 07:52:05.21 ID:1eRBW+ga.net
みなさん新車購入時のオイル交換はどのくらいでやりますか?今峠、市街地、高速などまんべんなく走り500kmなのですがオイル交換しようか1000kmで換えるか迷っています

732 :774RR:2017/03/29(水) 07:58:00.56 ID:3kIagmDQ.net
>>725
ありがとー

733 :774RR:2017/03/29(水) 08:25:25.46 ID:Z9iHrvIH.net
>>731
500と1500で交換した。個人的には
おまじないみたいなもんだと思ってる。

734 :774RR:2017/03/29(水) 08:35:21.37 ID:fogN6OXp.net
>>731
店長から1000キロで交換しょうと言われたから1000キロで変えた。
基本店長の言いなりだわ。いい客だなあ。

735 :774RR:2017/03/29(水) 08:45:53.70 ID:PWH8lZfh.net
メーカーのエンブレムついたオイルは
絶対ハズレがないからええでって
エンジン屋に言われてからは
人気なくて安いメーカーの入れてる。

736 :774RR:2017/03/29(水) 10:11:13.68 ID:Q9dN5pTK.net
一般ユースは常時高回転ってわけでもないし性能そこまでいらん。金の無駄。
体感が良いのは分かる。

737 :774RR:2017/03/29(水) 10:36:43.10 ID:GTRDFox4.net
やっすいバイクやからこまめに買い替えるのがええで

738 :774RR:2017/03/29(水) 11:11:39.49 ID:uIV8j6LP.net
乗り潰す訳じゃなく、数年で手頃な値段で売れる時にうっぱらうからその時まで持てば良いんやでぇー。
だからエンジンが多少痛もうが知ったこちゃない!

だから、自分は新車でしかバイクは買ったことがないがなw

739 :774RR:2017/03/29(水) 11:16:28.42 ID:uIV8j6LP.net
>>738
程度の低いオイルを使うのは、そういう認識だろう。

740 :502:2017/03/29(水) 11:56:54.43 ID:Urz1rkCB.net
数年しか乗らなくても、乗ってる間は気持ち良く乗りたいから、安ければ良いにはならないなぁ。

741 :774RR:2017/03/29(水) 12:15:20.25 ID:1rIL5Lr9.net
>>738
考え方がクソだなー

742 :774RR:2017/03/29(水) 12:27:50.22 ID:EOV1VclS.net
この女と結婚する気ねぇからアナル拡張したり乳首にピアスしちゃう並の鬼畜やでぇ

743 :774RR:2017/03/29(水) 12:35:47.99 ID:Q9dN5pTK.net
良いオイル使えばエンジン痛まないって考えがどうもなあ

744 :774RR:2017/03/29(水) 12:42:22.63 ID:jV+IdGtY.net
でもエンジンに悪いこと無いからいいじゃん
真夏は気分的に15W-50入れたい

745 :774RR:2017/03/29(水) 13:02:41.93 ID:yPcWD9XP.net
バロンの安い方のオイルを使っているオレって・・・。
シフトのフィールが悪くなってきたら(大体3〜4,000km位)交換。
換えてから1,000km位はエンジンもシフトも軽くて気持ち良い。

746 :774RR:2017/03/29(水) 13:20:14.62 ID:vCAR8c+y.net
話ぶった切って悪いけど、暖気中とかで回転数が高いと停車中でも2速に入るみたい

747 :774RR:2017/03/29(水) 13:22:26.58 ID:bqFBklPI.net
ほう、今度試してみよう

748 :774RR:2017/03/29(水) 13:38:59.25 ID:nZtoODPi.net
このバイクってマフラー音かエンジン音が「ボボボボー」って凄くうるさいけどもともとこんなもんですか?
文鳥s1000Fとたいして音が変わらないんですけど?昨日、タイヤ皮むきで200キロ走ったけど音が一番疲れたは😩
車検証上は前モデルと音量同じみたいだけどマフラーのダミー穴が無くなって低音の音質が変わったのかなぁ

749 :774RR:2017/03/29(水) 13:44:12.59 ID:bqFBklPI.net
旧型は文鳥より明らかに静かだから17から変わったんだね
静かなエンジン、排気音を求めるならホンダのツアラー

750 :774RR:2017/03/29(水) 14:58:04.53 ID:/edUUscX.net
納車待ちだけどうるさくなったってのはやだな

751 :774RR:2017/03/29(水) 15:23:40.90 ID:Lc8sBnn4.net
ワイの16は明らかに15と音違うで

752 :774RR:2017/03/29(水) 15:24:17.39 ID:nZtoODPi.net
>>749
>>750
すごい重低音がボボボボーって感じです
新車だから排気漏れは無いと思いますので1ヶ月点検の時に良く見てもらいます。

753 :774RR:2017/03/29(水) 15:35:18.40 ID:mvN5Bbji.net
新型は乗り出しいくら位でしたか?

754 :774RR:2017/03/29(水) 16:28:51.16 ID:3kIagmDQ.net
>>753
自分はシガソケサービスで130ジャストでした

755 :774RR:2017/03/29(水) 16:42:08.81 ID:jV+IdGtY.net
>>753
車体だけなら値引き8万あったから登録諸費用入れて126万位
パニアとかオプション色々付けたから結局150弱位

756 :774RR:2017/03/29(水) 17:22:17.72 ID:hNkNhTYo.net
>>753
調子に乗ってナビやらレーダー探知機やらガラスコートやらいろいろ付けたら175万になった

757 :774RR:2017/03/29(水) 17:34:06.45 ID:H+CvAL5F.net
ETC標準やから何もつけない人もいそうやな

758 :774RR:2017/03/29(水) 17:35:15.45 ID:0Pd6Y0E+.net
>>753
車体だけなら乗り出し127万
DCソケット フレームスライダー ローシート付けて乗り出し131万でした

759 :774RR:2017/03/29(水) 18:09:44.92 ID:/edUUscX.net
みんな安くていいな
素忍で136だ

760 :774RR:2017/03/29(水) 18:09:58.92 ID:NOwBI6Uh.net
>>753
乗り出し120
オプション無し

TwitterでキジマのUSB取り付けた写真あったから真似る予定。

761 :774RR:2017/03/29(水) 18:33:44.35 ID:0Pd6Y0E+.net
>>760
安いな

762 :774RR:2017/03/29(水) 18:38:04.88 ID:syEqj3RP.net
フレームスライダー付けて126万
でも、納車時期未定

763 :774RR:2017/03/29(水) 18:38:11.43 ID:9PM9lpg3.net
車体で133万、スライダーやDCソケットへのUSB埋め込みなど、計138万でした。

764 :774RR:2017/03/29(水) 18:50:07.99 ID:2HhbdkE3.net
DCソケットとローシートつけて129万
納車時期未定

765 :774RR:2017/03/29(水) 18:51:14.31 ID:3kIagmDQ.net
>>760
やっすーい、えぇのぅ

766 :774RR:2017/03/29(水) 18:53:14.97 ID:cbFr3vET.net
シガーとかいらないよな
なんでUSBにしないのだろう

767 :774RR:2017/03/29(水) 19:01:42.18 ID:fogN6OXp.net
>>766
USBはUSBしか使えへんやんけ。

768 :774RR:2017/03/29(水) 19:12:12.93 ID:dZDtZp/S.net
USBはすぐ壊れるイメージがあるからシガソケがいいわ

769 :774RR:2017/03/29(水) 19:58:41.95 ID:3kIagmDQ.net
みんなスライダー付けとるんやねぇ

770 :774RR:2017/03/29(水) 20:06:19.44 ID:jV+IdGtY.net
>>766
車の純正でも良くて2Aとかだし下手したら1Aとか500mAのついてたら嫌じゃん
最近はシガソケに指すのでも3Aとか急速充電対応とか当たり前に有るからな
汎用性の有るシガソケで良かったわ

771 :774RR:2017/03/29(水) 20:06:54.94 ID:udjD2mH8.net
>>766
いやusb低すぎ

772 :774RR:2017/03/29(水) 20:10:02.85 ID:3vwsroQa.net
17年式もヘルメットホルダー無いよねぇ。キジマのは今のところ16年式までってなってるし、みんなどうしてるんだろう?

773 :774RR:2017/03/29(水) 20:24:59.93 ID:exeXg746.net
>>753もろもろ入れて、185万(任意保険なし)
>>759
俺も定価だった。値引きなし!

774 :774RR:2017/03/29(水) 21:01:49.54 ID:OC/YXZhT.net
>>773
全部のせかよ!ってくらいすげえ

775 :774RR:2017/03/29(水) 21:09:30.42 ID:BNCbcjeY.net
>>772
タンデムシートのワイヤーロックでご勘弁を、、、

776 :774RR:2017/03/29(水) 21:24:19.34 ID:dZDtZp/S.net
185万とかホイールでも換えんのか

777 :774RR:2017/03/29(水) 21:30:35.94 ID:H+CvAL5F.net
キジマの付けてる人が知り合いにいるが
めちゃくちゃ使いにくそうだった。
マフラーに当たるから気を使うみたい。

778 :774RR:2017/03/29(水) 21:33:37.61 ID:udjD2mH8.net
>>777
それキジマの問題じゃなくね?

779 :774RR:2017/03/29(水) 21:38:33.18 ID:9PM9lpg3.net
>>772
キジマのを付けてもらって、バイクの鍵で開けるように加工してもらいましたよ!

780 :774RR:2017/03/29(水) 21:48:28.15 ID:IHHPauhF.net
え?ヘルメットホルダーないの?
モーターサイクルショーのninja650はあったぜ
1000はそこ見なかったな

781 :774RR:2017/03/29(水) 21:57:48.34 ID:Q9dN5pTK.net
>>780
カワサキの伝統だからな。つけるわけない。

782 :774RR:2017/03/29(水) 22:06:18.82 ID:BNCbcjeY.net
タンデムに付属のワイヤーロックにつけときゃいいんじゃね?ワイヤーロックしといて盗難されるくらいなら社外品買っても同じだと思うけど。

783 :774RR:2017/03/29(水) 22:53:03.83 ID:9PM9lpg3.net
779ですが、マフラーに当たらないですよ!

784 :774RR:2017/03/30(木) 00:32:59.81 ID:6lztcVne.net
キジマのメットロックとハンドルマウントステーは16年式のが付いた。

785 :774RR:2017/03/30(木) 04:25:29.09 ID:aCXHzw88.net
キジマの左側に付ける方はマフラーに当たる

786 :774RR:2017/03/30(木) 06:51:39.22 ID:L5JQ0VMi.net
小倉さんのような自然な感じのヘルメットなら被ったまま街中を歩ける。

787 :774RR:2017/03/30(木) 07:34:57.24 ID:lE7p85HQ.net
>>786
すべったな!

788 :774RR:2017/03/30(木) 07:54:12.98 ID:noKEaWGH.net
>>786
SUBEL規格取得

789 :774RR:2017/03/30(木) 07:56:09.91 ID:bzfof4d3.net
お前ら面白いな

790 :774RR:2017/03/30(木) 19:14:06.20 ID:rxtf1OQn.net
ようやく配車日が見えた。
通販で買ったパニアを開けたり閉めたりするのはもう飽きたのでえかった。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200