2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 35台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/03/13(月) 20:23:33.62 ID:vqnR1tfD.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483182378/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 34台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487680013/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

730 :774RR:2017/03/29(水) 07:26:28.68 ID:D37/UsWL.net
>>728
レース仕様のエンジンと一緒にすんなよw

731 :774RR:2017/03/29(水) 07:52:05.21 ID:1eRBW+ga.net
みなさん新車購入時のオイル交換はどのくらいでやりますか?今峠、市街地、高速などまんべんなく走り500kmなのですがオイル交換しようか1000kmで換えるか迷っています

732 :774RR:2017/03/29(水) 07:58:00.56 ID:3kIagmDQ.net
>>725
ありがとー

733 :774RR:2017/03/29(水) 08:25:25.46 ID:Z9iHrvIH.net
>>731
500と1500で交換した。個人的には
おまじないみたいなもんだと思ってる。

734 :774RR:2017/03/29(水) 08:35:21.37 ID:fogN6OXp.net
>>731
店長から1000キロで交換しょうと言われたから1000キロで変えた。
基本店長の言いなりだわ。いい客だなあ。

735 :774RR:2017/03/29(水) 08:45:53.70 ID:PWH8lZfh.net
メーカーのエンブレムついたオイルは
絶対ハズレがないからええでって
エンジン屋に言われてからは
人気なくて安いメーカーの入れてる。

736 :774RR:2017/03/29(水) 10:11:13.68 ID:Q9dN5pTK.net
一般ユースは常時高回転ってわけでもないし性能そこまでいらん。金の無駄。
体感が良いのは分かる。

737 :774RR:2017/03/29(水) 10:36:43.10 ID:GTRDFox4.net
やっすいバイクやからこまめに買い替えるのがええで

738 :774RR:2017/03/29(水) 11:11:39.49 ID:uIV8j6LP.net
乗り潰す訳じゃなく、数年で手頃な値段で売れる時にうっぱらうからその時まで持てば良いんやでぇー。
だからエンジンが多少痛もうが知ったこちゃない!

だから、自分は新車でしかバイクは買ったことがないがなw

739 :774RR:2017/03/29(水) 11:16:28.42 ID:uIV8j6LP.net
>>738
程度の低いオイルを使うのは、そういう認識だろう。

740 :502:2017/03/29(水) 11:56:54.43 ID:Urz1rkCB.net
数年しか乗らなくても、乗ってる間は気持ち良く乗りたいから、安ければ良いにはならないなぁ。

741 :774RR:2017/03/29(水) 12:15:20.25 ID:1rIL5Lr9.net
>>738
考え方がクソだなー

742 :774RR:2017/03/29(水) 12:27:50.22 ID:EOV1VclS.net
この女と結婚する気ねぇからアナル拡張したり乳首にピアスしちゃう並の鬼畜やでぇ

743 :774RR:2017/03/29(水) 12:35:47.99 ID:Q9dN5pTK.net
良いオイル使えばエンジン痛まないって考えがどうもなあ

744 :774RR:2017/03/29(水) 12:42:22.63 ID:jV+IdGtY.net
でもエンジンに悪いこと無いからいいじゃん
真夏は気分的に15W-50入れたい

745 :774RR:2017/03/29(水) 13:02:41.93 ID:yPcWD9XP.net
バロンの安い方のオイルを使っているオレって・・・。
シフトのフィールが悪くなってきたら(大体3〜4,000km位)交換。
換えてから1,000km位はエンジンもシフトも軽くて気持ち良い。

746 :774RR:2017/03/29(水) 13:20:14.62 ID:vCAR8c+y.net
話ぶった切って悪いけど、暖気中とかで回転数が高いと停車中でも2速に入るみたい

747 :774RR:2017/03/29(水) 13:22:26.58 ID:bqFBklPI.net
ほう、今度試してみよう

748 :774RR:2017/03/29(水) 13:38:59.25 ID:nZtoODPi.net
このバイクってマフラー音かエンジン音が「ボボボボー」って凄くうるさいけどもともとこんなもんですか?
文鳥s1000Fとたいして音が変わらないんですけど?昨日、タイヤ皮むきで200キロ走ったけど音が一番疲れたは😩
車検証上は前モデルと音量同じみたいだけどマフラーのダミー穴が無くなって低音の音質が変わったのかなぁ

749 :774RR:2017/03/29(水) 13:44:12.59 ID:bqFBklPI.net
旧型は文鳥より明らかに静かだから17から変わったんだね
静かなエンジン、排気音を求めるならホンダのツアラー

750 :774RR:2017/03/29(水) 14:58:04.53 ID:/edUUscX.net
納車待ちだけどうるさくなったってのはやだな

751 :774RR:2017/03/29(水) 15:23:40.90 ID:Lc8sBnn4.net
ワイの16は明らかに15と音違うで

752 :774RR:2017/03/29(水) 15:24:17.39 ID:nZtoODPi.net
>>749
>>750
すごい重低音がボボボボーって感じです
新車だから排気漏れは無いと思いますので1ヶ月点検の時に良く見てもらいます。

753 :774RR:2017/03/29(水) 15:35:18.40 ID:mvN5Bbji.net
新型は乗り出しいくら位でしたか?

754 :774RR:2017/03/29(水) 16:28:51.16 ID:3kIagmDQ.net
>>753
自分はシガソケサービスで130ジャストでした

755 :774RR:2017/03/29(水) 16:42:08.81 ID:jV+IdGtY.net
>>753
車体だけなら値引き8万あったから登録諸費用入れて126万位
パニアとかオプション色々付けたから結局150弱位

756 :774RR:2017/03/29(水) 17:22:17.72 ID:hNkNhTYo.net
>>753
調子に乗ってナビやらレーダー探知機やらガラスコートやらいろいろ付けたら175万になった

757 :774RR:2017/03/29(水) 17:34:06.45 ID:H+CvAL5F.net
ETC標準やから何もつけない人もいそうやな

758 :774RR:2017/03/29(水) 17:35:15.45 ID:0Pd6Y0E+.net
>>753
車体だけなら乗り出し127万
DCソケット フレームスライダー ローシート付けて乗り出し131万でした

759 :774RR:2017/03/29(水) 18:09:44.92 ID:/edUUscX.net
みんな安くていいな
素忍で136だ

760 :774RR:2017/03/29(水) 18:09:58.92 ID:NOwBI6Uh.net
>>753
乗り出し120
オプション無し

TwitterでキジマのUSB取り付けた写真あったから真似る予定。

761 :774RR:2017/03/29(水) 18:33:44.35 ID:0Pd6Y0E+.net
>>760
安いな

762 :774RR:2017/03/29(水) 18:38:04.88 ID:syEqj3RP.net
フレームスライダー付けて126万
でも、納車時期未定

763 :774RR:2017/03/29(水) 18:38:11.43 ID:9PM9lpg3.net
車体で133万、スライダーやDCソケットへのUSB埋め込みなど、計138万でした。

764 :774RR:2017/03/29(水) 18:50:07.99 ID:2HhbdkE3.net
DCソケットとローシートつけて129万
納車時期未定

765 :774RR:2017/03/29(水) 18:51:14.31 ID:3kIagmDQ.net
>>760
やっすーい、えぇのぅ

766 :774RR:2017/03/29(水) 18:53:14.97 ID:cbFr3vET.net
シガーとかいらないよな
なんでUSBにしないのだろう

767 :774RR:2017/03/29(水) 19:01:42.18 ID:fogN6OXp.net
>>766
USBはUSBしか使えへんやんけ。

768 :774RR:2017/03/29(水) 19:12:12.93 ID:dZDtZp/S.net
USBはすぐ壊れるイメージがあるからシガソケがいいわ

769 :774RR:2017/03/29(水) 19:58:41.95 ID:3kIagmDQ.net
みんなスライダー付けとるんやねぇ

770 :774RR:2017/03/29(水) 20:06:19.44 ID:jV+IdGtY.net
>>766
車の純正でも良くて2Aとかだし下手したら1Aとか500mAのついてたら嫌じゃん
最近はシガソケに指すのでも3Aとか急速充電対応とか当たり前に有るからな
汎用性の有るシガソケで良かったわ

771 :774RR:2017/03/29(水) 20:06:54.94 ID:udjD2mH8.net
>>766
いやusb低すぎ

772 :774RR:2017/03/29(水) 20:10:02.85 ID:3vwsroQa.net
17年式もヘルメットホルダー無いよねぇ。キジマのは今のところ16年式までってなってるし、みんなどうしてるんだろう?

773 :774RR:2017/03/29(水) 20:24:59.93 ID:exeXg746.net
>>753もろもろ入れて、185万(任意保険なし)
>>759
俺も定価だった。値引きなし!

774 :774RR:2017/03/29(水) 21:01:49.54 ID:OC/YXZhT.net
>>773
全部のせかよ!ってくらいすげえ

775 :774RR:2017/03/29(水) 21:09:30.42 ID:BNCbcjeY.net
>>772
タンデムシートのワイヤーロックでご勘弁を、、、

776 :774RR:2017/03/29(水) 21:24:19.34 ID:dZDtZp/S.net
185万とかホイールでも換えんのか

777 :774RR:2017/03/29(水) 21:30:35.94 ID:H+CvAL5F.net
キジマの付けてる人が知り合いにいるが
めちゃくちゃ使いにくそうだった。
マフラーに当たるから気を使うみたい。

778 :774RR:2017/03/29(水) 21:33:37.61 ID:udjD2mH8.net
>>777
それキジマの問題じゃなくね?

779 :774RR:2017/03/29(水) 21:38:33.18 ID:9PM9lpg3.net
>>772
キジマのを付けてもらって、バイクの鍵で開けるように加工してもらいましたよ!

780 :774RR:2017/03/29(水) 21:48:28.15 ID:IHHPauhF.net
え?ヘルメットホルダーないの?
モーターサイクルショーのninja650はあったぜ
1000はそこ見なかったな

781 :774RR:2017/03/29(水) 21:57:48.34 ID:Q9dN5pTK.net
>>780
カワサキの伝統だからな。つけるわけない。

782 :774RR:2017/03/29(水) 22:06:18.82 ID:BNCbcjeY.net
タンデムに付属のワイヤーロックにつけときゃいいんじゃね?ワイヤーロックしといて盗難されるくらいなら社外品買っても同じだと思うけど。

783 :774RR:2017/03/29(水) 22:53:03.83 ID:9PM9lpg3.net
779ですが、マフラーに当たらないですよ!

784 :774RR:2017/03/30(木) 00:32:59.81 ID:6lztcVne.net
キジマのメットロックとハンドルマウントステーは16年式のが付いた。

785 :774RR:2017/03/30(木) 04:25:29.09 ID:aCXHzw88.net
キジマの左側に付ける方はマフラーに当たる

786 :774RR:2017/03/30(木) 06:51:39.22 ID:L5JQ0VMi.net
小倉さんのような自然な感じのヘルメットなら被ったまま街中を歩ける。

787 :774RR:2017/03/30(木) 07:34:57.24 ID:lE7p85HQ.net
>>786
すべったな!

788 :774RR:2017/03/30(木) 07:54:12.98 ID:noKEaWGH.net
>>786
SUBEL規格取得

789 :774RR:2017/03/30(木) 07:56:09.91 ID:bzfof4d3.net
お前ら面白いな

790 :774RR:2017/03/30(木) 19:14:06.20 ID:rxtf1OQn.net
ようやく配車日が見えた。
通販で買ったパニアを開けたり閉めたりするのはもう飽きたのでえかった。

791 :774RR:2017/03/30(木) 19:16:44.61 ID:aCXHzw88.net
>>790
パニアに上の部分のカバーついてた?

792 :774RR:2017/03/30(木) 19:34:24.94 ID:fj+eFUMt.net
>>790
私も2017年式納車待ちです。
パニアって取付簡単でしょうか?キーシリンダーがむつかしそうで。
安いので通販での購入を検討中です。

793 :774RR:2017/03/30(木) 19:36:42.88 ID:Y9u/E7EF.net
ホムセン箱取り付けるならキャリア必須?

794 :774RR:2017/03/30(木) 19:55:34.79 ID:t6YFeL9L.net
はい

795 :774RR:2017/03/30(木) 20:03:52.53 ID:0R2d8By3.net
>>792
必要なのは(プレート抜くための)ペンチくらいで割と簡単ですよ
忍千のパニアのワンキー化のブログあったと思うから見てみるといい

796 :774RR:2017/03/30(木) 20:05:27.09 ID:0R2d8By3.net
>>793
RVBOX600をタンデムシートに固定して使ってますよ
箱の下に歪み防止の板置いて荷締めベルトでバーに固定してます

797 :774RR:2017/03/30(木) 20:12:35.88 ID:IJKhZpi8.net
>>796
無いわー
ニンジャにそれは無いわー

798 :774RR:2017/03/30(木) 20:21:28.25 ID:F5rTnEMt.net
2017のニンジャ1000は結構売れてますね!
カラーはグレーとグリーンどちらが人気ですか?

799 :774RR:2017/03/30(木) 20:41:59.47 ID:cRpDh9+R.net
どっちもかっこいいから迷うわ

800 :774RR:2017/03/30(木) 20:57:44.70 ID:RnGdjr7u.net
SEが出るまで我慢する

801 :774RR:2017/03/30(木) 21:23:20.14 ID:g7w/4etH.net
>>790
えーサイドパニアケース、他で買えるのー?
12万がー。

802 :774RR:2017/03/30(木) 21:47:06.84 ID:x9X4oY1J.net
まじかよパニア自分でつけれるのかよ
危なかった調べてみよう

803 :774RR:2017/03/30(木) 23:48:44.44 ID:3lzx1q5Q.net
>>802
いや、自分で付けれるのか考えが及ばなかったレベルならバイク屋に頼んだ方がいいぞ、高速で落ちたらどうする

804 :774RR:2017/03/31(金) 00:05:06.18 ID:ku+hCxKJ.net
パニア買えるのってどこの通販?

805 :774RR:2017/03/31(金) 00:06:42.88 ID:+AcRLTU5.net
>>803
着脱に関してはそもそもすることがないよ。
タンデムステップのゴム買って付けて、あとは届いたまんまで着脱できる。
取り付けが必要なのはカバーとキーシリンダーだけ

806 :774RR:2017/03/31(金) 00:07:35.91 ID:+AcRLTU5.net
>>804
webike

807 :774RR:2017/03/31(金) 00:16:08.16 ID:I33zPk13.net
webikeの純正部品5%offの今が良いかもね。
あそこ純正部品バックオーダーになってたら、入荷待ちできず発注取消なのがちょっとなぁ・・・

808 :774RR:2017/03/31(金) 00:41:57.67 ID:jDtytDgb.net
>>791
私が調達したものにはカバーはなかったですよ。
別途、色塗られたカバー買って組みました。
ヨーロッパから個人輸入したので、国内で買ったらどうなのかは私にはわからないです。

809 :774RR:2017/03/31(金) 00:44:23.31 ID:jDtytDgb.net
>>792
車体がまだ来てないので取り付け簡単かはわからないです。
すんません。ワンキーシステムも買いましたが、

810 :774RR:2017/03/31(金) 00:53:06.41 ID:jDtytDgb.net
>>792
途中でした。
ワンキーは車体きてからやるつもりでそれまでに調べとこうかと。

>>801
海外の純正部品取扱してる通販サイトで買いました。
簡単な英語がわかればなんとかなりますが、トラブったらめんどいと思います。
私のは幸い無事つきました。
同じような海外調達組は他にも何人かいるみたい。

811 :774RR:2017/03/31(金) 04:52:11.27 ID:KIDz7/T5.net
ケーエス商会ってネットで純正部品
販売してるとこで1割引ぐらいで買えた。
パニアに黒いカバーついてたが
なんでやったんやろ。
きちんと梱包されてパニアの入ってた
箱に入ってたから向こうの人が
間違えて入れたとは思えないし
http://i.imgur.com/wRZSiuv.jpg

812 :774RR:2017/03/31(金) 06:56:19.30 ID:W09l373/.net
>>804
純正パニアケース、ヨーロッパのパーツ屋から個人輸入でカバー、ストライプ、ワンキー、フィッティングも含めて一式約610ユーロ(送料無料、関税なし)で買えたよ。配送に2週間ぐらいかかったけど。決済時のユーロ円の為替レートで若干支払価格変わります。

813 :774RR:2017/03/31(金) 09:45:04.21 ID:q0s9QaI3.net
>>720
サーキットを走るとか交換時期を長くしているなら良いのを使うのはいいと思うけど前述みたいに使わないなら純正で全く問題ない

安くてもいいから交換頻度が多い方がエンジンにはいい
長く使えばオイル内の不純物増えるしね

814 :774RR:2017/03/31(金) 10:17:48.08 ID:0YAq7kKK.net
>>812
120円換算で73200円か。安いね。ヨーロッパからだとメーカー保証とかどーなん?

815 :774RR:2017/03/31(金) 10:59:37.91 ID:VMuyl06C.net
>>813
パノリン使ってるけど、交換目安は3000k前後、シフトタッチの良さは最高。
それだけエンジンに優しくネツダレにも強い事を実感出来る。
やっぱり安いのは安いなりだよ。

816 :774RR:2017/03/31(金) 11:09:45.30 ID:W09l373/.net
>>814
保証書とかはなかったような。
輸送中のダメージとかは返品交換可能らしいです。

817 :774RR:2017/03/31(金) 12:13:07.71 ID:0YAq7kKK.net
>>816
トラブル自己責任で5万安いの取るかメーカー保証で安心取るかだな

818 :774RR:2017/03/31(金) 12:40:21.17 ID:8JOMgGuZ.net
結構強めの立ちゴケをやってしまいました。純正スライダーのおかげでほぼ大きい傷はつきませんでした!(アンダーカウルに少々傷有)
クランクケースリングとスライダーつければアンダーカウルも無傷になると思います。参考までに、、、

819 :774RR:2017/03/31(金) 12:51:29.40 ID:+UF7QDMx.net
>>818
煽るわけじゃないけど早々やっちゃう人は
今後も何回か立ちゴケすると思うよ。
それは覚悟しとくべき

820 :774RR:2017/03/31(金) 13:06:59.10 ID:I8veQ3Yq.net
>>819
その発言いらなくね?煽ってんじゃねえかww

821 :774RR:2017/03/31(金) 13:08:22.06 ID:q0ZOwo8d.net
新型納車された人は写真を載せてください

822 :774RR:2017/03/31(金) 13:10:09.81 ID:0YAq7kKK.net
>>818
ご愁傷様です
クランクケースリング考えるわ

823 :774RR:2017/03/31(金) 13:18:16.19 ID:VMuyl06C.net
>>818
アンダーカウルは攻めて倒せば
路面スル事あるから気にするな!

824 :774RR:2017/03/31(金) 13:24:30.74 ID:8JOMgGuZ.net
>>823
どうも励ましありがとう御座います。
早速クランクケースリングとスライダー注文してきました笑

825 :774RR:2017/03/31(金) 13:31:29.16 ID:d2gay0m5.net
>>823
新型でもなるのかな?

826 :774RR:2017/03/31(金) 13:50:05.24 ID:8JOMgGuZ.net
>>825
バンクセンサー擦る程度だとアンダーカウルは接触しません。

827 :774RR:2017/03/31(金) 15:17:38.47 ID:nktFz/Aa.net
何様だよ

828 :774RR:2017/03/31(金) 15:57:10.75 ID:MXUJr/8G.net
>>810
ありがとう〜、
73000円は安いな!

829 :774RR:2017/03/31(金) 16:32:37.92 ID:rkURqLfn.net
>>818
もし宜しければ詳細画像お願いできますか。参考にしたいです。

830 :774RR:2017/03/31(金) 18:10:48.04 ID:KwofBXyK.net
>>818スライダーの根本はかなりのダメージを負っていますよ何回かやるとスライダーなんか付けなければ良かったって事になりますから気をつけてくださいね

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200