2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part31

1 :774RR:2017/03/16(木) 01:00:04.68 ID:5uswT9NB.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part28
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466093095/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476699521/

237 :774RR:2017/04/29(土) 12:48:04.77 ID:LP9XfckO.net
例の公官庁オークションに6R出てたな。きれいそうだった。

238 :774RR:2017/04/29(土) 17:49:36.40 ID:wMykbgLI.net
水温が106度まで上がった(゚o゚;;ファンが回ってもなかなか水温が落ちません。皆さんはどうでしょうか?

239 :774RR:2017/04/29(土) 19:00:24.31 ID:wxXbyFZ8.net
まだ95℃くらい

240 :774RR:2017/04/29(土) 19:03:00.71 ID:KMDQg/UL.net
なんでそんなに違うんですかね。どっかおかしいのかな?2008年式です。

241 :774RR:2017/04/29(土) 22:44:48.10 ID:QWkYEfBo.net
ちゃんと水替えてる?

242 :774RR:2017/04/29(土) 23:24:45.57 ID:O3hdls/D.net
水は3ヶ月前に交換しました。センサーとホースとラジエターキャップ、サーモも交換しました。

243 :774RR:2017/04/30(日) 01:25:45.84 ID:Q2sT0usM.net
走ってる場所による、車の後ろとか流れの悪い道路はすぐファン回るよ

244 :774RR:2017/04/30(日) 01:35:37.68 ID:FcrFitOs.net
ブレーキフルードって前後ろで1Lあれば足りるかね

245 :774RR:2017/04/30(日) 01:51:36.90 ID:Q2sT0usM.net
>>244
500でも余裕

246 :774RR:2017/04/30(日) 01:56:54.91 ID:FcrFitOs.net
>>245
サンクス、5.1に換えよっと

247 :240:2017/04/30(日) 11:48:37.49 ID:9ay+km9L.net
ありがとうございます。伊豆にツーリングに行ったんですが、前に車のいると確かに水温が上がり気味になってきましたね。高速とか単独で走ってると80度台で安定してました。

248 :774RR:2017/04/30(日) 12:28:27.41 ID:P/P6iPU5.net
>>235
TUTAYA行って来いよ

249 :774RR:2017/04/30(日) 17:10:18.37 ID:OLxjQDgB.net
今日納車しました。これからよろしく。

250 :774RR:2017/04/30(日) 17:51:58.31 ID:PbvOOQOo.net
>>249
おめでとう!

251 :774RR:2017/04/30(日) 18:42:19.40 ID:BXqLp6hN.net
良い時期に来て良かったな

252 :774RR:2017/04/30(日) 21:08:47.27 ID:sUO+tpdd.net
>>249
いい色買ったな

253 :774RR:2017/04/30(日) 21:36:09.53 ID:zlo05xAv.net
>>249
おめ色

254 :774RR:2017/04/30(日) 21:51:04.81 ID:pjACmo5i.net
みんな年間何キロ乗ってるの?自分はツーリングのみで5000

255 :774RR:2017/04/30(日) 22:00:34.87 ID:RAeZMQpP.net
走行中リア周りからの振動が気になる
タイヤ交換してからだから組むときにミスったのか振動伝わりやすいタイヤだからなのか

256 :774RR:2017/05/01(月) 00:00:31.64 ID:etopkJ6S.net
>>254
結構乗ってますね。自分は3,000弱くらい
ケツ痛くならない?
ゲルザブとか置いてますか?

257 :774RR:2017/05/01(月) 01:15:18.61 ID:swT0maPv.net
>>249
バイク屋乙

258 :774RR:2017/05/01(月) 01:36:10.53 ID:bY6oyaao.net
>>255
空気圧変えてみても出るならバランスかな?

259 :774RR:2017/05/01(月) 09:13:40.27 ID:D9QJkuMx.net
>>258
空気圧は前後2.0位
ホイールがスカスカな分ちょっとのバランスが響いてくるのかな

260 :774RR:2017/05/01(月) 18:45:47.20 ID:0Cosy8zV.net
去年乗りだして13,000キロ…
消耗品交換に震えてる

261 :774RR:2017/05/02(火) 20:47:51.26 ID:nFwX+4OQ.net
おめ!
乗り放しなら
リンク、スイングアーム、ステムのグリスアップとフォークオイルの交換かな

262 :774RR:2017/05/02(火) 20:52:02.11 ID:nFwX+4OQ.net
後はクラッチワイヤーとアクセルワイヤーの注油(CRCは駄目)
ブレーキ系統のグリスアップ(レバー、ペダル)
シフト周りピロボールのグリスアップ
って感じかな。
油脂は全交換で可動部には必ずグリスを。

263 :774RR:2017/05/03(水) 06:44:57.80 ID:Rh5xt/B3.net
半年ほど海外にいたため、半年ぶりに6r乗ろうとしたらバッテリーあがってた。。
充電のためにカウルはずすのめんどくせー。。
バッテリーも新品に近いはずの16モデルでもさすがに半年放置だと放電すんだな。。
それより古いセカンドもサードもダメやろうし、おれのGWおわた

264 :774RR:2017/05/03(水) 08:10:07.99 ID:sFJnpX4P.net
俺は買ったときにバッテリーからの充電コネクタ配線してもらったわ
放置でもサイドスタンドにゴムやら板とか挟むと放電量が違うね

265 :774RR:2017/05/03(水) 10:19:40.60 ID:bboO6oRb.net
自然放電ってバッテリー内部で起きるから何したって無駄だけど、
サイドスタンドってもしかして地面に逃げてると思ってる?

266 :774RR:2017/05/03(水) 10:31:36.14 ID:QL3tXHeN.net
>>256
下道400キロとか走ってもケツは痛くならんが手首と腰は感覚おかしくなるかな乗り方が悪いんだろうが

267 :774RR:2017/05/03(水) 12:54:01.30 ID:nF83J9x4.net
そのケツ俺にくれ

268 :774RR:2017/05/03(水) 14:13:58.98 ID:HZOgD33+.net
>>267
俺ので良ければよろしくお願いします♂

269 :774RR:2017/05/03(水) 18:28:14.33 ID:kxMwNZdR.net
>>264
サイドスタンドにゴム挟むとバッテリー上がんなくなんの?

270 :774RR:2017/05/03(水) 20:43:08.74 ID:IdtnlDbg.net
ケツが痛くなるのはリアにちゃんと荷重がかかってるんやな

271 :774RR:2017/05/03(水) 21:08:00.43 ID:OZcpu3/h.net
自分もオプティメイト充電器のケーブルを繋いでます

入院とかで2ヶ月触れなかった事があるけど、前の晩に繋いでおいて良かった
満タンにして、ワコーズF-1添加して、チェーンメンテして、
充電ケーブル繋いで、ツーリングの支度して寝たら、翌朝パジャマのまま救急搬送
長期保管目的で整備したんじゃないのだが虫の知らせってやつか…
2ヶ月放置後、一発で始動できました
満タンが効いたかガスも問題なし

>>263
イモビのランプ、2日で勝手に消えるんだっけ?
消灯設定しても機能していて、電流は流れてたような(うろ覚え)

272 :774RR:2017/05/03(水) 21:34:11.63 ID:aPVeaP8ZD.net
二ヶ月も充電器に繋げっぱなし?
別の意味で怖いな
バッテリー死亡どころじゃない災害に見舞われそうだが

273 :774RR:2017/05/03(水) 22:04:38.61 ID:hYIjE+ww.net
いや、専用の充電器だろjk

274 :774RR:2017/05/03(水) 22:12:48.70 ID:vSKWTK52.net
>>272
繋いだままほったらかしOKなんだが

275 :774RR:2017/05/03(水) 22:14:24.71 ID:TopFBmvd.net
ずっと電気流れっぱなしだと思ってるのかな?

276 :774RR:2017/05/03(水) 23:16:11.40 ID:Z6ZXlusX.net
イモビのせいで上がりやすいんだよね

277 :774RR:2017/05/04(木) 00:17:47.05 ID:msn3C94cD.net
繋いだままほったらかしOKと謳っていても信用できない
一晩とか3日間とかならまだしも月単位はありえない
まさか電化製品を100%信用してるのか?

278 :774RR:2017/05/04(木) 00:22:53.31 ID:rJ87fDyN.net
>>274
まあ100パーは信用してないですけどね
故障とか
自宅療養中は、たまに見に行ってました
1年使用程度のMFだと、ほとんど作動中の瞬間が見えない

開放型だった前車から使ってるけど、傷みかけの開放型でも液消費は少なかった
他社の、6ヶ月以上連続禁止の類似品だと、
バッテリーが痛みかけのときなかなか注ぎ足し充電が止まらず、液消費が早かったです
オプティメートとMF(新品)は相性よさげ

279 :774RR:2017/05/04(木) 00:40:01.04 ID:rJ87fDyN.net
>>272
バッテリー側の爆発リスクは、外して通常の(急速)充電器を使うよりマシ
爆発時の被害も車両で止まる(一応搭載部は防爆で、外して爆発よりマシ)
搭載状態での確率は走行での充電より小さい(低電流、出力端の過電流は考えにくい、ケーブルヒューズあり)

問題は充電器本体の故障、炎上リスクですが、ショート→過電流だろうから、本体と屋外コンセントの漏電遮断付きブレーカー頑張れッて感じです
絶対安全とは言えないが、
最大でも0.8A@12Vしか出せない電源なので
新品だとほとんど流れないし
多分想像された状況とは違うです

まあ繋げたまま自分が生還できないのが最悪ケースで
その時は家族がいつバイクを処分するか、
またはコンセント使うから抜かれちゃうか
海外出張半年とかだと使いにくいかもですね

280 :774RR:2017/05/04(木) 01:09:54.29 ID:FAHZSR9J.net
>>277
購入前にレビューとかに目を通してれば、どんな壊れ方をするかも含めて割り切って使えるか判断つくよ
オプティメートならメジャーな製品だし、ハーレーやBMWのディーラーでも推奨してるとこが有るな

北国で何ヶ月も繋ぎっぱなしというのはよく見るけど、
故障例は動作しなくなって保証交換と言うのがチラホラある程度

281 :774RR:2017/05/04(木) 10:17:45.23 ID:ujFfLbu6.net
北国のホームセンターで売られてた、水道凍結防止に電流流すやつあるじゃん
火災多発してニュースになってもまだ使うやつが居て再発を繰り返す

常時充電器も車含めて歴史もユーザーもそこそこ多いと思うけど
火災騒ぎとかは聞かないね
市場規模がそれほど小さい?
充電器関係なく、ジャンプケーブルとか誤配線でのバッテリー爆発事故はたまに出てる

282 :774RR:2017/05/04(木) 11:38:28.73 ID:jyx6XWKP.net
電気は100パーセント信用できないから電気解約したわ

283 :774RR:2017/05/04(木) 12:38:24.43 ID:ujFfLbu6.net
か、カッケー!
マジリスペクト

284 :774RR:2017/05/04(木) 18:49:24.01 ID:9cVBhV+y.net
エンジン始動時にかからない時があるんですが、その時にインシュレータ?あたりからポンと空気が出てるような音がします。見た所大丈夫そうなんですが、エア漏れとかしてるんでしょうか?

285 :774RR:2017/05/04(木) 20:28:37.14 ID:EI4w90iY.net
マフラー交換でアクラ、scプロジェクト、sharkで考えてます
オススメ等ありましたら教えて下さい

286 :774RR:2017/05/04(木) 22:21:48.14 ID:z+8/1nLy.net
スリップオンだけなら性能は変わらないから見た目で選ぶといいよ

287 :774RR:2017/05/05(金) 08:50:50.00 ID:RyYJIUcv.net
>>285
伝説の集合管
ナカムラ

288 :774RR:2017/05/05(金) 09:42:19.59 ID:sIuoHPGA.net
BEET

289 :774RR:2017/05/05(金) 13:21:53.26 ID:93mnc4rC.net
弁当箱取らなくて良くてあまり人がつけてないのがいいからSCプロジェクトのCR-Tかなぁ

290 :774RR:2017/05/05(金) 14:21:05.87 ID:X092zBCE.net
俺もSCプロジェクトだけどCRTではない注文してから届くのに時間かかるよ

291 :774RR:2017/05/05(金) 20:30:20.03 ID:v1gAlpxS.net
今日ラクーア付近走ってた6Rの兄ちゃんここのスレの住人じゃねえだろうな
黒革ジャンに尖がり靴の恰好は個人の趣味なのでまあ良いにしても
リアタイヤが4輪のタイヤか!!と見紛う程真ん中減って四角になったタイヤを履き続けてるとか

292 :774RR:2017/05/05(金) 22:42:31.91 ID:kKaQoP05.net
北海道帰りかもしれんだろ

293 :774RR:2017/05/06(土) 09:14:00.86 ID:QRUcg3be.net
高速ばっか走ってたりするとなるよ

294 :774RR:2017/05/06(土) 10:33:21.53 ID:aohF8fzf.net
08のフォークスプリング純正レートって何キロ

295 :774RR:2017/05/06(土) 11:38:44.32 ID:OxOzckF+.net
現行型のシート止めてるボルトすぐ外れて無くすのは俺だけか

296 :774RR:2017/05/06(土) 12:22:54.20 ID:l7fxulU2.net
マジックテープに変えてる人おらんかったっけ

297 :774RR:2017/05/06(土) 13:04:45.59 ID:kSZv8M1I.net
俺はこの前アンダーカウルをフレームに留めてるボルト落とした

298 :774RR:2017/05/08(月) 00:07:27.41 ID:SS7B8xOS.net
フロントスタンドのカラーって何mm使ってる?
24mmでも足りないから27mmとかでジャストサイズなのか?

299 :774RR:2017/05/08(月) 00:30:27.57 ID:QSsHnkvN.net
オイル交換しようと思うんだけど
牙速と他のオイル混ぜちゃダメかな?

300 :774RR:2017/05/08(月) 07:54:36.85 ID:SS7B8xOS.net
>>299
交換する時点で少なからず他の古いオイルと混ざるから気にしなくていいよ

301 :774RR:2017/05/08(月) 14:49:35.87 ID:SoKrg2S4.net
>>298 いま測ってみた。
コラムの内径が約27mm(狭くてノギスで測れず)で
おれが使ってるのが24mm(スタンド付属で一番太いやつ)。
たしかにうまく調整しないと上下のフェンダーをぐいぐい押しちゃったりするよね。
26mmくらいじゃないと入らないのでは?そんな製品があるか知らんけど。
それに、あんまりキチキチだとフェンダーに干渉しないように調整できなくなる可能性もあると思う。

302 :774RR:2017/05/08(月) 14:52:55.18 ID:Omfuh9oG.net
>>301
俺も付属品の24mmで無理やり上げているが、上げている時カラーが斜めに入っててバランス悪い上に中身傷付けてると思うんだよな
26がジャストサイズで楽に上げられるなら確かに欲しいな

303 :774RR:2017/05/08(月) 17:51:14.38 ID:FY43LnqE.net
適当なソケットぶっこんだらアッパーカウルの裏に当たった
一回パンタで浮かせてから上げた

304 :774RR:2017/05/09(火) 13:35:20.01 ID:+uihMaIH.net
>>299
違う粘度混ぜなければいいんじゃね。

305 :774RR:2017/05/10(水) 21:32:46.92 ID:ocl88mOQ.net
SFFBPのスプリングレート知ってる人居るかな

306 :774RR:2017/05/11(木) 12:38:39.69 ID:qWe35pZf.net
>>297
プラの受け皿みたいなクッッッッッソ取りにくいとこに落ちなかった?

俺もやらかしてンァーッ!てなったわ

307 :774RR:2017/05/11(木) 15:46:51.44 ID:OuooguxB.net
そういえばステムマウント付けようとしてナットがカウルの中に吸い込まれていったがいまだに出てこないな

308 :774RR:2017/05/11(木) 17:19:14.54 ID:qDO94gFD.net
ガススタで空気入れ使ってカウルの中エアで吹いてみたらどうだろ

309 :774RR:2017/05/11(木) 17:37:33.70 ID:f4tCELi2.net
停車状態でフルバンクしてみれば?
身体めいっぱい伸ばしてバネにすればそこまで重くないよ

310 :774RR:2017/05/12(金) 10:39:15.00 ID:rvPmbBDJ.net
>>307
俺もワッシャー落とした。
カウル外したけど出てこなかった...

311 :774RR:2017/05/12(金) 10:51:27.12 ID:lXV+Z7Dk.net
そういえばカウル外した時にクイックリベット複数とキャニスターとめるゴムベルトが出てきたなあ
やっぱり中古だと何が出てくるか分からん

312 :774RR:2017/05/12(金) 10:59:21.80 ID:k0cHwvvg.net
航空機なら見つかるまで出発できないよな

313 :774RR:2017/05/12(金) 21:30:14.67 ID:kUTAKXRi.net
>>306
んー、よく分からんけど俺が落としたのはここ
駐車場に停めてバイク眺めてたら脱落してるのを発見した感じ
やっぱ定期的な確認は必要だと痛感したよ
http://i.imgur.com/euN73Fx.jpg

314 :774RR:2017/05/12(金) 23:25:24.32 ID:l5fRSDwv.net
バイク屋ですぐ注文するよろし
いうても100円ぐらいだろ

315 :774RR:2017/05/12(金) 23:36:22.05 ID:H9Vi+WrM.net
現行乗りでk-factoryが出してるノーマルステップの位置を後ろにずらすためのステー使ってる人いる?
これで果たして効果あるくらい後ろに下がるのか気になる

316 :774RR:2017/05/13(土) 00:15:12.26 ID:4GZDj4zJ.net
17.5mmバック/6.5mmアップと12mmバック/15mmアップの2ポジションみたいだね。
使ったことないけど、ステップが外側にオフセットされることに違和感ってないのかな。

317 :774RR:2017/05/13(土) 19:42:25.48 ID:6slP/KkN.net
ビートのバクステはリヤのホースまで交換せないかんのか
位置下がって届かなくなるんかな

318 :774RR:2017/05/13(土) 20:37:53.21 ID:iDTmqNAr.net
>>315
使ってたよB17.5:U6.5で
効果があるかどうかは人それぞれ

自分の場合はノーマルの位置に違和感があって、明らかに前過ぎるバックさせたい
バックステップは高価だしとりあえずコレで
ノーマルよりは確かに良くなったが、もう少しバックできれば良かったな

319 :774RR:2017/05/14(日) 00:42:05.99 ID:Le6GtXGc.net
>>315
黙ってベビフェ買え

320 :774RR:2017/05/14(日) 21:57:00.55 ID:65jHUXLm.net
たまにはガソリン添加剤入れたほうがいいんかな?

321 :774RR:2017/05/15(月) 17:06:48.69 ID:T/POZMDS.net
入れーや

322 :774RR:2017/05/15(月) 17:13:56.36 ID:/wwK1SUk.net
>>315
いいなこれ
シフトペダル擦るのが気になるから使ってみる

323 :774RR:2017/05/15(月) 21:02:00.96 ID:fqj5djg0.net
現行ってステアリングダンパー付いてる?

324 :774RR:2017/05/15(月) 22:41:08.38 ID:wpBeKfOT.net
>>323
後付け
純正オプションでも社外でも好きなのをどーぞ

325 :774RR:2017/05/16(火) 00:56:52.33 ID:tZ27pF1l.net
>>324
サンキュ
付けたら上りコーナー立ち上がりでフロント暴れることなくなるかな

326 :774RR:2017/05/16(火) 11:52:09.29 ID:nJDcTrYx.net
トラコン3にすると走り出しめっちゃガタガタするよね
なんこれ

327 :774RR:2017/05/16(火) 14:22:08.93 ID:DOFdtYJ3.net
>>326
雨の日用

328 :774RR:2017/05/16(火) 14:22:43.95 ID:6LeZ9dzt.net
>>326
トラコンが効いてんだろ

329 :774RR:2017/05/18(木) 13:48:55.33 ID:Z0tUawmg.net
現行車のカウル外す際の注意点ある?

330 :774RR:2017/05/18(木) 17:13:23.47 ID:3Ivtc2oC.net
>>329
横着しないで見えない爪を確認しながら慎重にな

331 :774RR:2017/05/18(木) 17:33:34.37 ID:ms50Wv4P.net
ヘッドライトとポジランプの色味換えたいがオススメは?12年式だす

332 :774RR:2017/05/18(木) 17:48:03.40 ID:J360Zzo+.net
>>331


333 :774RR:2017/05/18(木) 23:07:07.25 ID:ZWBbd4uYD.net
>>331
赤か黒

334 :774RR:2017/05/19(金) 10:19:37.03 ID:xXbYMfw0.net
>>318
ケーブル調整とか不要??

335 :774RR:2017/05/19(金) 20:50:29.69 ID:YKKeBaGV.net
>>334
不要

336 :774RR:2017/05/20(土) 12:58:37.97 ID:KmFGMorU.net
>>332
100点中30点。
>>333
3点。

337 :774RR:2017/05/20(土) 15:09:20.41 ID:ZXfo9IXr.net
>>331
黄色

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200