2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part31

1 :774RR:2017/03/16(木) 01:00:04.68 ID:5uswT9NB.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part28
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466093095/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476699521/

828 :774RR:2017/09/14(木) 12:06:21.10 ID:irGspjfH.net
>>824
場所はどこに当ててる?
不安定じゃない?

829 :774RR:2017/09/14(木) 14:04:36.51 ID:Hod4AlST.net
>>827
ごめんでり嬢に持たせてる(料金上乗せ)
>>824
当ててるのは太ももあたりかな、あえて満タンにしてる

830 :774RR:2017/09/14(木) 16:30:39.43 ID:s7BOeFmb.net
>>822
かな?やっぱりHJCじゃダメか

831 :774RR:2017/09/14(木) 19:02:27.20 ID:Sq+8BNWr.net
>>830
エントリーモデルで言ってるならバカの極みだけど被ってるのハイエンドモデルでしょ?

832 :774RR:2017/09/14(木) 23:23:26.22 ID:bd6KnMZv.net
>>831
そりゃ勿論

833 :774RR:2017/09/17(日) 17:01:11.93 ID:zUWpWwzt.net
アクラポのリンクパイプを買ったのだが、サイレンサーと取り付けステーまでの距離が長く無理やり嵌めないと取り付けられないけどこんなもんなの?

834 :774RR:2017/09/17(日) 19:19:15.29 ID:zJdt8Gkh.net
>>833
自分のときは無理なく付いたよ。

835 :774RR:2017/09/18(月) 13:19:55.98 ID:fWuWKV2R.net
今日気づいたが、6Rってノークラッチシフトチェンジ入り易くない?バイクの為にはあんま良くないって聞くけど、皆ギアチェン時クラッチ切ってる?

836 :774RR:2017/09/18(月) 13:32:29.91 ID:ds5tv0TV.net
峠では切る
サーキットは切らない

837 :774RR:2017/09/18(月) 19:37:50.51 ID:jnuZRbb/.net
ローからセコは切る、そこから上はノークラ

838 :774RR:2017/09/18(月) 20:38:47.68 ID:rvrURF7t.net
俺はオートシフター入れてるからミッションには良くないと思ふ

839 :774RR:2017/09/19(火) 22:31:01.51 ID:h3zfFTSj.net
>>835
入りやすいかも
KTM 1290 Super DUKEと比べてだけど

840 :774RR:2017/09/19(火) 23:05:28.19 ID:apjZwDiO.net
最近N入れてんのにクラッチ話すとエンストするんですけどカワサキだからですか?

841 :774RR:2017/09/19(火) 23:30:23.22 ID:ejr1qBJd.net
ヒント:センサー

842 :774RR:2017/09/20(水) 08:46:21.15 ID:mj/o0x/z.net
>>835
1→2速とシフトダウン以外ノークラッチだよ
ショックも全くないけどあんまりやらない方がいいのかな?

843 :774RR:2017/09/21(木) 00:58:23.55 ID:H6nkZe4N.net
ノークラシフトがいけないのかどうか知らんけど初めてギア抜け経験した。

844 :774RR:2017/09/21(木) 20:29:37.38 ID:kw8Fma5H.net
EU仕様の車検適合マフラーってどっかある?
アジア仕様で出てるのがほとんどだけど、アジア仕様をEU仕様に付けたら車検通らない以外になんかデメリットある?

845 :774RR:2017/09/22(金) 11:17:39.56 ID:lj8SnO8A.net
そんな細かい事気にすんな
漢はだまってフルエキフルチタン
これに限る

846 :774RR:2017/09/22(金) 11:52:16.27 ID:+TCFJ8Mb.net
フルエキにするとサブコン必須になるからな
公道走らないならいいけど車検も面倒になるし

847 :774RR:2017/09/22(金) 12:06:27.61 ID:iy3+QypF.net
ビートのスリップオンエボリューションtype2ってのが欲しいんだけど、仕向け地書いてなくて確認したらアジア仕様しか適合してないと…
まぁ車検は通らないとしても、バイクに何らかの影響がでるのかな?

848 :774RR:2017/09/22(金) 15:38:56.80 ID:yOAhlK8O.net
http://p.pd.kzho.net/1506062262049.jpg
http://p.pd.kzho.net/1506062262220.jpg
http://p.pd.kzho.net/1506062262383.jpg

849 :774RR:2017/09/22(金) 15:42:53.62 ID:yOAhlK8O.net
http://p.pd.kzho.net/1506062558871.jpg

850 :774RR:2017/09/22(金) 16:23:59.77 ID:yOAhlK8O.net
http://p.pd.kzho.net/1506065002904.jpg
http://p.pd.kzho.net/1506065003116.jpg

851 :774RR:2017/09/22(金) 16:34:05.14 ID:na/59k8I.net
R&Gのカーボンタンクスライダー使ってる人いる?
フィッティングがいまいちとのレビューを見て買うのを躊躇ってるがどう?

852 :774RR:2017/09/24(日) 10:49:50.31 ID:eNm+g9Ag.net
アクラリンクパイプ&アクラカーボンスリップオンで音量100デシベル超えるかな?

853 :774RR:2017/09/24(日) 13:18:24.90 ID:tPOQYZY4.net
バッフル外すと越えてると思う。

854 :774RR:2017/09/24(日) 15:16:32.43 ID:XXCDW1LF.net
サーキット走行時のゼッケンをどこに貼るか悩む

855 :774RR:2017/09/24(日) 18:41:15.68 ID:QXiFBiDr.net
ホイール

856 :774RR:2017/09/24(日) 19:08:16.18 ID:t8gzoDMt.net
2泊のツーリングでシートバッグつけたいんだけど、リアカウル傷つきそうで迷っている…
みんなどうしてますか?保護シール?コンパクトなシートバッグ?

上であがってたバグスターとかwデッキシートバッグつけてる人、カウルへの干渉はどうですか?

857 :774RR:2017/09/24(日) 19:35:04.92 ID:UMIHwNXw.net
何も考えずキャンピングシートバッグ取り付けて傷付いたけど、外装慣らしも済んでるし気にしないことにした

858 :774RR:2017/09/24(日) 19:55:14.83 ID:eNm+g9Ag.net
100?超えるとサーキットの車検通らないとなるとアクラのリンクパイプはNGか
わざわざバッフル入れるくらいなら戻した方がいいかな?

859 :774RR:2017/09/24(日) 22:20:50.10 ID:/Ns59ad4.net
>>856
リアシート周りのカウルに養生テープ貼るだけで大分傷つかなくなる

860 :774RR:2017/09/25(月) 13:09:18.88 ID:lrZubMBb.net
プリチャンバー残してサイレンサーだけ変えるのが調度いい

861 :774RR:2017/09/25(月) 15:19:35.72 ID:AfvLUqFH.net
>>856
ホムセンで養生テープ買ったら?

862 :774RR:2017/09/25(月) 18:00:15.78 ID:FviNXEF6.net
>>856
郵送すれば?
バック買うより安いし、軽量だ w

863 :774RR:2017/09/25(月) 20:13:56.11 ID:99GvfNlw.net
>>857
前のバイクは何も考えずつけて傷ついちゃったので、今回気を使いすぎてるめんがあるかも

>>859, 861
ありがとう。やっぱり養生テープですかね。デカール大丈夫か心配だったけど、養生テープなら平気かな。

>>862
それは、割と本気で考えた笑 何も積まないと走ってて気持ちいいですよね!

864 :774RR:2017/09/25(月) 21:58:19.79 ID:yNFXMu2u.net
>>863
幼女テープは10枚重ねくらいにしとけよ
舗装が悪いと擦れて穴空いてカウルに達する

865 :774RR:2017/09/25(月) 22:51:39.55 ID:r1NfC/bM.net
EU仕様が131PSで、フランス仕様が106PSだけど、フランスもEUだよな?EU仕様はフルパワーっていうけど、フランス仕様みたいにフルパワーじゃないEU仕様もあるの?
区別は車体番号でわかる?
8月バロンでフルパワーに惹かれてEU仕様買ったけど(納車済み)、フランス仕様なんてことないよな?

866 :774RR:2017/09/26(火) 00:23:08.17 ID:3fPMJ+Ne.net
フランスにはちょっと前まで100HP規制があった。

867 :774RR:2017/09/26(火) 00:46:21.28 ID:/uJxfuZx.net
>>865
そのバロンでパワーチェックしてもらえばええやん

868 :774RR:2017/09/26(火) 03:26:37.22 ID:J/cqxl/u.net
>>862
天才がいた

869 :774RR:2017/09/26(火) 07:06:54.32 ID:nmId3YB8.net
エキパイと車体番号のプレートにe1って書いてあるんだが、e1って排ガス適合受けた国だっけ?e1ってドイツだよな?EU仕様でもe1とかe2とかで詳しい仕向け地がわかると聞いたんだけど
誰か詳しい奴教えてくれ

870 :774RR:2017/09/28(木) 23:50:02.88 ID:71PgVewY.net
過疎ってるなぁ。みんな走ってる?
仕事疲れもあるけど、全然乗れてないわ。
涼しくなってきたし、有休取ってちょっと遠出するかぁ。

871 :774RR:2017/09/29(金) 21:43:31.69 ID:LR2U5Kcz.net
e1はドイツ、フランス、イタリア、イギリスなど
e2はチェコ、ルーマニア、スペイン、ギリシャ

872 :774RR:2017/09/29(金) 22:52:21.43 ID:KAz0rxR2.net
栃木の人とかいないかな?

873 :774RR:2017/09/29(金) 23:23:57.13 ID:sKCxIQ9s.net
いるよ

874 :774RR:2017/09/30(土) 04:18:09.65 ID:wiguTpDe.net
いるよ(2号)

875 :774RR:2017/09/30(土) 04:49:24.90 ID:RSLRPYqj.net
走りたいけど天気のタイミングが合わないんだよなぁ

876 :774RR:2017/09/30(土) 06:45:44.08 ID:8F2X7kXe.net
いるよ(3号)

877 :774RR:2017/09/30(土) 07:32:04.49 ID:GC0lNcJ8.net
東北民ならいるよ

878 :774RR:2017/09/30(土) 12:41:12.89 ID:GiTu1pX3.net
栃木結構いるのね(≧▽≦)

879 :774RR:2017/09/30(土) 15:31:07.16 ID:KZuDMDdZ.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

880 :774RR:2017/09/30(土) 20:22:22.04 ID:nQkOXw3t.net
誰か2003-2004年式のエキパイ持ってる人いない?
買いたい

881 :774RR:2017/09/30(土) 20:47:47.99 ID:WQ77yWkZ.net
今日ロッコルからα14に替えてきた
ついでにブレーキパッドもベスラに替えた

882 :774RR:2017/09/30(土) 22:17:52.03 ID:ciJ9CAdp.net
>>881
a14はどう?ロッコルよりグリップ上って噂だけど

883 :774RR:2017/09/30(土) 22:39:38.18 ID:m8KXaLLE.net
まだ街乗りしかしてないけど、ここ数年ずっとロッコルお替りしてたから違和感が凄い
サーキットで使ったら、また書き込むわ

884 :774RR:2017/10/01(日) 00:02:03.03 ID:qkVH0bCQ.net
e1仕様で日本の車検も通ればいいのになあ

885 :774RR:2017/10/01(日) 09:32:19.43 ID:TzjB9X4U.net
サブコン使ってる人メーカーとマッピングはどうしてる?
ショップに頼んだ?ネットで拾ったやつ?

886 :774RR:2017/10/01(日) 19:04:55.79 ID:ISLohb6A.net
皆アクセルの遊びって調節してる?
俺は新車で買ったままなんだけど、新車の状態じゃ遊びが多いような気がする

887 :774RR:2017/10/01(日) 19:08:45.10 ID:gHBOxvyL.net
俺は調節してる

888 :774RR:2017/10/03(火) 16:17:46.79 ID:TPYmLXvA.net
ハイスロ入れてんだがアクセルの調整って出来たっけ❓

889 :774RR:2017/10/03(火) 16:19:13.68 ID:F3tsG7Zm.net
>>886
遊び少なくしてる

890 :774RR:2017/10/03(火) 18:36:43.90 ID:WTQ8aR4D.net
ハイスロの人はアクティブ製?
動きが悪くなると聞くけどどう?

891 :774RR:2017/10/03(火) 19:40:12.80 ID:bJJdQ98y.net
今日遊び少なくしたけどさ、横方向の遊びはどうにもならない?スペーサーみたいなものかますしかない?

892 :774RR:2017/10/04(水) 12:00:02.49 ID:AMWXu5fp.net
14年式納車されました
ハイビームが非常に暗いと思うのですが皆さん何か対策されてますか?

893 :774RR:2017/10/04(水) 12:10:31.81 ID:OiM04gXy.net
慣れた
暗さより照射範囲の狭さの方が不便だよな
道路脇の鹿の群れが見えなくて困る

894 :774RR:2017/10/04(水) 12:53:36.36 ID:rGReqtLU.net
ninja250のヘッドライトassyいいよ。
明るくて、軽くて、安い。まぁ安っぽいけど。

895 :774RR:2017/10/04(水) 12:58:41.74 ID:MrPeEL8v.net
タツノコオールスターアニメに登場したヒロインのバイク
6R?

896 :774RR:2017/10/04(水) 16:16:37.28 ID:CqrVSI5N.net
早朝走ったらライトの結露始まって季節を感じたわ
まあ嬉しくはないんだが…
(´・ω・`)やめちくりー

897 :774RR:2017/10/04(水) 18:29:46.18 ID:7hh3j52i.net
>>890
動きは若干渋くなるね
ボルト3本だけだからメンテが楽。
アクセル開度も六角1本で調整できるのも有難い。さすがレーシングパーツと感じた。

898 :774RR:2017/10/05(木) 02:02:07.76 ID:I6pb/VGn.net
ガソリン満タンの時より少ないときの方が若干乗り辛いというか、なんか変な違和感があるんだけどなんだろ?
説明しにくいんだけどさ
現行の6r
満タンの時の方がヒラヒラと乗りやすいんだよね

899 :774RR:2017/10/05(木) 07:40:40.64 ID:Q+oxTVbE.net
重心と車重

900 :774RR:2017/10/05(木) 21:30:33.39 ID:m1PW0krG.net
>>899
それはわかってるんだけどさ!
たかだか10リットル減ったくらいであんなに変わるもんなんだね

901 :774RR:2017/10/06(金) 12:32:13.51 ID:ht4HWZ5k.net
コアガード付けるためカウルを剥がしたが無事爪を一つ折った

902 :774RR:2017/10/06(金) 13:27:00.36 ID:RT6qtOEo.net
ちょっとくらいツメなくても平気平気

903 :774RR:2017/10/06(金) 13:29:48.66 ID:xDzahO78.net
忍者ハットリくん

904 :774RR:2017/10/06(金) 15:37:47.86 ID:WD0BvHVy.net
13年以降の636にオーリンズのフロントフォークインナーカートリッジ入れてる人いる?
純正とは雲泥の差かい?

905 :774RR:2017/10/06(金) 17:33:02.13 ID:ETMhpC/q.net
そりゃ段違いだろ
ただ使ってる場所がサーキットだから公道とは比較にならんだろ。

906 :774RR:2017/10/06(金) 18:04:32.27 ID:VenxAQTq.net
現行をサーキットで走らせてるけど足回りに一切不満がない
SFF-BPはBPFよりカッチリ感が無いとか聞くが実際違いあるの?

907 :774RR:2017/10/06(金) 18:36:01.09 ID:VXpoUMUm.net
初めて現行乗った時はSSの割に随分ふわふわするなと思ったけど、セッティング変えたらしっくりした
少なくとも遊びでサーキット走ってるだけの素人の俺には、初期値が柔らかいな程度しか違いは分からんかった

908 :774RR:2017/10/07(土) 11:27:24.33 ID:ysxtWr7Q.net
>>904
バイクの挙動のこういう所が問題で、こういう風に改善したいとか
具体的に話もできない人がオーリンズ入れても
ただの高価な盆栽アイテムになるだけ
ショーワがプライドを懸けて作り上げたビッグなピストンのフロントフォークで十分

909 :774RR:2017/10/07(土) 17:47:16.96 ID:xa3/55wB.net
>>908
636のはサーキットで柔らかすぎる気がする
600Rのは良さげだね

910 :774RR:2017/10/07(土) 18:08:32.34 ID:UvQNOk60.net
そんなざっくりじゃなくて沈み込みが速いとかストローク量が多いとか戻りが遅いとかさ。そういうこと、例えば筑波の最終でフロンドが跳ねるとかな←オレ

911 :774RR:2017/10/07(土) 22:43:17.62 ID:Rtv1xbBU.net
進入で沈みすぎるからフロントのプリどんどんかけてったらフロントサイドが余る

912 :774RR:2017/10/08(日) 11:16:46.52 ID:k+dAa4yl.net
>>911
そういうときはプリロードではなくて、フロントの圧 and/or リヤの伸を遅くするもんだよ。

913 :774RR:2017/10/08(日) 22:54:23.33 ID:Rjv/StRY.net
>>912
残ストロークが余裕がないんだけどプリロード足さなくていいの?

914 :774RR:2017/10/09(月) 11:48:11.82 ID:arbu9y9g.net
フロントがすぐ端の方までいっちゃうんだけどこれはサスの問題なのだろうか?それともタイヤのプロファイル?ちなみに今履いてるのはPower RS

915 :774RR:2017/10/09(月) 14:29:17.67 ID:i1E8FlPS.net
ヒント: 空気圧

916 :774RR:2017/10/10(火) 00:59:26.03 ID:f2KBLzGz.net
プリロードは1Gで長さ測って、自分が乗って長さ測って、その差がストローク長の1/3になるようにってサスメンテ専門の某ショップに言われた
伸びと圧は実際走りながら調整してるけど、ちゃんと調整すれば底付きする事はなかなか無いんじゃない?

917 :774RR:2017/10/10(火) 01:26:06.16 ID:IZDbEQwb.net
スプリング変えたら底付き解消して乗りやすくなったよ
実際サーキットのタイムも良くなった

918 :774RR:2017/10/10(火) 07:45:49.02 ID:pS3FwNoW.net
>>917
スプリングって左右で同じ物が入ってるの?

919 :774RR:2017/10/10(火) 11:21:49.53 ID:wI+wumH7.net
リアブレーキのエアが抜けない
ABSユニットの方に溜まってたら抜くの一苦労ですよね

920 :774RR:2017/10/10(火) 16:54:13.82 ID:lKUonfun.net
>>918
たぶん左右同じ物だと思うよ
オイルの量は違うみたい

921 :774RR:2017/10/10(火) 18:38:49.18 ID:XL8BwbO+.net
>>920
えっマジ?オーバーホールした時同量だったような…

922 :774RR:2017/10/10(火) 19:58:58.78 ID:pWCZyOWv.net
>>916
それよく聞くけど体重に対してはいいかもしれないけど、速度域に対しては調整出来ないよね


オイル量は右460、左480mlみたいだよ

923 :774RR:2017/10/11(水) 00:46:52.26 ID:KnOJ+CZx.net
サグなんぞ参考程度よ
結局実走してどうなるかが重要

924 :774RR:2017/10/11(水) 08:58:23.80 ID:nlM6O443.net
>>922 >>914
速度域はバネレートじゃないですかね
プリロードで嵩上げ出来ても「定数」だし体重補正分の振り幅しかないんだし
むやみに上げてもシワ寄せが出るのは仕方ないのでは
って917の人がスプリング交換を勧めてますね
既出でしたか

925 :774RR:2017/10/11(水) 15:30:12.48 ID:3RJKGJwk.net
ラムエアのところ、掃除したことあるひといますか?

926 :774RR:2017/10/11(水) 15:30:55.87 ID:3RJKGJwk.net
枯葉とかゴミがたまっちゃったけど、カウルはずすしかないのかなぁ。。。

927 :774RR:2017/10/11(水) 17:15:09.28 ID:4uvNWdlt.net
>>925
エアクリを交換ついでで掃除したけど
トンボとかハチとかバッタとか出てきたよ

928 :774RR:2017/10/11(水) 18:57:40.79 ID:3RJKGJwk.net
>>927
ですよね笑
見えてるゴミは氷山の一角。。。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200