2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】

1 :774RR(アウアウカー Sa57-dQji):2017/03/16(木) 08:14:10.80 ID:0FyOIc5Ea.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版出ました。
NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

192 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/21(火) 00:06:24.58 ID:AI61BXib0.net
>>191
YSPで聞けば無料で教えてくれるよ

しかしNMAXこそアイドリングストップが欲しかったかもな

193 :774RR (スップ Sddf-rdGI):2017/03/21(火) 10:49:47.88 ID:c9jry0AZd.net
XMAX買う予定だけどものすごく後悔してる…
納車されたその足で売るかもしれん…

194 :774RR (ブーイモ MMdf-jhJN):2017/03/21(火) 10:57:21.19 ID:So7WpKD3M.net
日常のゲタとして使う場合、
転倒や盗難、駐輪場での接触のリスクを考えると。

乗り出し35万と70万では2倍違うわけだよ。
自ずと答えは出てくると思う。

195 :774RR (ワッチョイ bfcf-aEwW):2017/03/21(火) 13:11:45.94 ID:uF2zth3X0.net
音ありのウインカーリレーに交換したいんだけど何かいいのないかな?
カッチンカッチンとはっきり聞こえてポンづけできるやつ

196 :774RR (ワッチョイ a39f-aEwW):2017/03/21(火) 14:06:41.90 ID:dBlbqhOg0.net
某YSP 155 乗り出し40万
   125 乗り出し34万

やはり一般店より高いな。
ただ専売店だけあって整備にハズレがないから悩む。
最安店で買ったものの整備最悪を経験しているもので。

197 :774RR (スップ Sddf-/Qe3):2017/03/21(火) 15:04:09.86 ID:OCJDkuA3d.net
>>196
整備に金がかかる事ってあるか?
後の整備で多少ボラれようが、4,5万も余計にかかることなんてないでしょ
精神的に安心を買うかだけでしょ

198 :774RR (アウアウイー Sa97-YoMw):2017/03/21(火) 15:42:39.86 ID:E1WHldgUa.net
整備の価格が問題じゃなくて質が最悪だったっていう話じゃねーの?

199 :774RR (ドコグロ MMb7-JrPd):2017/03/21(火) 16:12:15.00 ID:WxBVA7WGM.net
yspも店舗によって例えば墨田や千住店だと工賃20%OFF とかタイヤ25%OFF とかやってるね
そういう店舗だと長く見れば安くなるんじゃないかな

200 :774RR (ワントンキン MM5f-CyG+):2017/03/21(火) 17:07:20.49 ID:Alz0BBDZM.net
少し高くても安心して乗れる方がいいよ

201 :114 (ワッチョイ cf39-eT6H):2017/03/21(火) 22:00:28.81 ID:1jzP8tsa0.net
今日、雨の中走ったけどディスクローター濡れてると初期制動力凄く落ちる感じなんですね。
なんか効かないブレーキみたいな感じになる。
JOG ZRとかChamp RSとか50ccの原付はかなり乗ったけど初体験の怖さ。
ドライなら良いブレーキなのに何か変。残念。

Champ RSのネスカフェアメリカーナに乗ってたけど懐かしいね。

202 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/21(火) 22:58:10.28 ID:AI61BXib0.net
>>201
そう
バイクのディスクは雨だと初期制動力が非常に落ちる
コマジェを前後ディスクにした時、俺も最初怖かった
これはブレーキパッドで改善できるけどな

203 :774RR (ワッチョイ cffb-/A+J):2017/03/21(火) 23:02:36.66 ID:YZqoAs6Q0.net
>>201
効かないブレーキ?
マジで?w

赤信号めっちゃ早めにブレーキせなヤバイ?

204 :774RR (ワッチョイ cfe7-ChYx):2017/03/21(火) 23:47:11.13 ID:YTNw54Hy0.net
>>192
エンスト=アイドリングストップと、捕らえれば・・・

205 :774RR (ワッチョイ ef1f-JL4Z):2017/03/21(火) 23:53:44.32 ID:7S8QutXY0.net
まず雨ってわかっててもバイク乗らないといけない環境を改善しよう

206 :774RR (ワッチョイ 738b-P0Jl):2017/03/22(水) 00:14:10.44 ID:kWdsNAfs0.net
そんなにエンスト起こるの?

207 :774RR (ワッチョイ f309-8YZg):2017/03/22(水) 07:43:38.55 ID:h1hX1drj0.net
俺のは5000km走って1度もエンストしてないよ

208 :774RR (ワッチョイ bff9-u6wT):2017/03/22(水) 07:56:41.47 ID:BD2ojui90.net
本田厨がデマ流してるだけだろ?

209 :774RR (ワッチョイ 339f-KLpA):2017/03/22(水) 08:02:05.12 ID:dh5/6Q8d0.net
エンジンをほぼ新品に替えてもらってもエンストが直らなかったから、ヤマハ本社で調査してもらってるよ。
代車でトリシティに乗ってるけど重い…

210 :774RR (ワッチョイ bff9-u6wT):2017/03/22(水) 08:04:18.44 ID:BD2ojui90.net
>>209
それに慣れると普通の二輪は生まれたてのバンビのようなハンドル感w

211 :774RR (ワッチョイ 8fd7-8FG5):2017/03/22(水) 08:43:48.08 ID:GhHulVs80.net
エンストは2回だけだな、そろそろ9000キロだけど
1度は100近くから停止したとき・・・これは3分ぐらい再始動不能になった
2度めは雨の日の信号待ちでストンと落ちた
信号の先頭でやられたがなんとか再始動できた
エンストしやすい冬は実はエンストしてない

212 :774RR (アウアウカー Sa57-/A+J):2017/03/22(水) 08:48:13.46 ID:PJMItymna.net
>>211
こんなにエンスト報告あるなんて。。

YAMAHAはリコールとかせんのかね?

213 :774RR (ワッチョイ a39f-aEwW):2017/03/22(水) 09:09:37.93 ID:GVpVcrnV0.net
>>197

購入後のメンテの意味。
スクーターなどカウル車はメンテで外装剥がしが必要だが
以前購入した店はカウルの爪を割りまくり。
元から割れてたといって知らんふり。

90%スズキメインのお店に無理言ってヤマハを仕入れて
もらった俺が悪いのは分かっているが。

214 :774RR (ワッチョイ d388-q0jq):2017/03/22(水) 09:17:17.47 ID:/eQI5pNz0.net
いや悪くないだろ
爪割るとか素人やん

215 :774RR (スプッッ Sddf-02iy):2017/03/22(水) 12:21:30.82 ID:jfbbJVMHd.net
コマジェやスカイウェイブみたいなビグスクに憧れててPCXかマジェスティSかバーグマン200を買うかで散々迷ってたんだけど、
NMAXにフロントスクリーンとケツが深くなってる社外シートとバックレスト付きのタンデムバー付けたらかなりそれらしくなるよね

216 :774RR (ワントンキン MM5f-CyG+):2017/03/22(水) 13:05:31.72 ID:WzBMYFVOM.net
>>215
サイドケースつければさらにボリュームアップ
ビグスクらしくすり抜けはしない前提だけど

217 :774RR (ガラプー KKd7-KmgR):2017/03/22(水) 17:21:39.92 ID:h3PLyMftK.net
ベースが小さいからごてごて付けてボリューム上げても走ってる姿は珍妙なままだと思うよ

218 :774RR (ワントンキン MM5f-g9U2):2017/03/22(水) 17:36:13.22 ID:FDnwC10RM.net
ノーマルこそ至高

219 :774RR (ワッチョイ 8f45-zgSw):2017/03/22(水) 18:46:54.14 ID:WHJMit9B0.net
まぁ人それぞれだ

220 :774RR (ワッチョイ f39f-BrLC):2017/03/22(水) 20:32:11.12 ID:yEisMQSx0.net
まあ、このバイクの一番のデメリットは荷物の積載容量の少なさだな
NMAXはリアBOX付けたがらない奴が多そうだが、ある無しでは便利さが全然違う
あと何気にバイクは足元フラットが何気に便利だしな

221 :774RR (ワッチョイ bf32-6LWG):2017/03/22(水) 20:58:59.37 ID:dH+3JXAE0.net
レプリカとかオフロードに比べれば積載能力はじゅうぶんあるんだけどな

222 :774RR (ワッチョイ 33c1-r7qe):2017/03/22(水) 21:12:10.41 ID:I+X21BJj0.net
リアボックスは、付ける前はオッサンくさいと思ってたけど、使ってみたら便利すぎて、どうでもよくなるなw

223 :774RR (ワッチョイ 03c1-IndW):2017/03/22(水) 21:25:27.99 ID:2AzBYDAW0.net
リアボックスとウインドスクリーンは一回つけたらやめられねえ

224 :774RR (ワッチョイ 03c1-IndW):2017/03/22(水) 21:32:38.05 ID:2AzBYDAW0.net
ナックルガードも超薦める

225 :774RR (ガラプー KKd7-KmgR):2017/03/22(水) 21:38:33.65 ID:h3PLyMftK.net
>>223
ハンカバもな

226 :774RR (ワッチョイ ef1f-JL4Z):2017/03/22(水) 21:43:44.65 ID:bzFom3y30.net
みんなボックス何L付けてる?shad33付けてるやついる?

227 :774RR (ワッチョイ 03c1-IndW):2017/03/22(水) 22:02:40.17 ID:2AzBYDAW0.net
NMAX やと39Lがしっくりくるやろうな。

228 :774RR (ワッチョイ 739f-TAUS):2017/03/22(水) 22:39:57.29 ID:z7w6hm1Q0.net
GIVI箱37Lの購入予定だけど
まだ納車待ちなので保留中。
先にハイスクリーン注文した。

229 :774RR (ワッチョイ bf89-SVRI):2017/03/22(水) 23:07:35.90 ID:UqJzvHKq0.net
一度エンスト起こしてからというもの
エンジンかけるときにスターターだけだと失敗しやすくなった

230 :774RR (ペラペラ SDdf-P0Jl):2017/03/22(水) 23:10:55.41 ID:Plv2GDSkD.net
来週納車の僕に一言下さい

231 :774RR (ワッチョイ cffb-/A+J):2017/03/22(水) 23:16:44.57 ID:xVHaVCB60.net
>>229
マ?
店持ってった方が良いのでは。。

232 :774RR (ワッチョイ cf9f-jqDM):2017/03/22(水) 23:24:51.29 ID:EQ6ftrd60.net
nmaxのエンストについての書き込み多いから来月発売のnmax155cc
買うの迷ってる人私以外にいるかな…?

233 :774RR (ワッチョイ ef1f-JL4Z):2017/03/22(水) 23:54:29.16 ID:bzFom3y30.net
エンストなんて都市伝説じゃないの?ネガキャンにしか感じない
エンストしそうになった事すらないわ

234 :774RR (ワッチョイ eed7-72yv):2017/03/23(木) 00:10:38.78 ID:wvy/MNQU0.net
多かれ少なかれエンストはするもんだよ
問題は再始動がすぐ出来るかどうか
インジェクション=エンストしないという保証はないし

235 :774RR (ワッチョイ be9f-YoG9):2017/03/23(木) 00:32:20.28 ID:i+JCactZ0.net
多少はエンストするのはまだ良いとして、怖いのはすぐに再始動しない場合ですよね。少し様子見て近々pcxから乗り換えしたいと思います。

236 :774RR (ブーイモ MM4a-ys0t):2017/03/23(木) 00:40:04.98 ID:rBrmUZQVM.net
>>222
嫁を載せるときはリアボックスつけてるけど
彼女乗せるときは外して行くよw

237 :774RR (ワッチョイ fee7-SQbv):2017/03/23(木) 00:41:05.75 ID:VQ+HBNjA0.net
>>230
イイ色買ったな!

238 :774RR (ワッチョイ 53ad-1VOV):2017/03/23(木) 01:35:53.85 ID:z+RQM3b40.net
>>236
このバイクに恥ずかしがらずに乗る、乗せられるとは中々のマインドコントロール!

239 :774RR (ワッチョイ a66a-5sBS):2017/03/23(木) 02:44:54.58 ID:/J5eSLA80.net
>>215
NMAXとPCXは単体写真で見るとフロントカウルのボリュームが大きく見えるけど
基本構成はシグナスやリードと大差なくあくまで原2サイズの範疇
マジェスティSやバーグマン200と比べると一回りは小さいし
平均身長の人間が乗ると車体のほうが小さく見えるよ
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/6/8/6823d6f3-s.jpg

車格を気にしないとかミニチュア的な雰囲気が好きならいいけど
でっかいバイクで悠然と走る様を期待して買うとビルの窓ガラスに写ったサーカスの熊に萎えるよ

240 :774RR (ワッチョイ ea5c-5sBS):2017/03/23(木) 03:47:15.93 ID:WlJGts5P0.net
TMAX 全長×全幅×全高 2,200mm×765mm×1,420mm シート高:800 mm

XMAX 全長×全幅×全高 2,185mm×775mm×1,415mm シート高:795 mm

NMAX 全長×全幅×全高 1,955mm×740mm×1,350mm シート高:765 mm

241 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/23(木) 07:40:41.29 ID:KojZgr5ka.net
俺はキジマのキャリアにワイズギアの47ℓの箱付けてるわ
後はT-MAX用のユーティリティバッグも使ってる
アレは便利だよ

242 :774RR (スプッッ Sdea-Wnvo):2017/03/23(木) 07:44:26.17 ID:MuObLG8Xd.net
>>239
ほんとだね…ビグスクではないな

243 :774RR (ワッチョイ 2af9-5sBS):2017/03/23(木) 08:23:46.92 ID:nT1APugz0.net
ビクンビクン

244 :774RR (ワッチョイ ee12-7HKf):2017/03/23(木) 08:24:48.59 ID:vxDd/n4J0.net
ドピュスク

245 :774RR (スフッ Sd4a-1QqR):2017/03/23(木) 08:34:43.67 ID:RySkUHw8d.net
ロングスクリーン付けるとそれなりのスタイルになってて良いなと思ったけど
シート下の容量に萎えた。ボックス必須だな。

246 :774RR (ワッチョイ db9f-CcYd):2017/03/23(木) 08:45:04.05 ID:eYheUt0v0.net
>>241

キジマのキャリアの穴とワイズギア47L(GIVIのOEM)の
樹脂ベースの穴はドンピシャで合う?

ワイズギアのキャリアはユーロヤマハ39L専用みたいで
GIVIやワイズの47Lでは加工が必要とか聞いたもので。

RZONのキャリアは各社ベースに適合するようたくさんの
穴が開いていて良さそうだけど、製造メーカーや日本での
代理店が出てこないので躊躇している。

247 :774RR (ササクッテロロ Spd3-1VOV):2017/03/23(木) 12:10:53.28 ID:wGQyK8PHp.net
>>230
ライトはクソだから夜道は気を付けろ
あとは期待以上だ

248 :774RR (ペラペラ SDf6-TKDw):2017/03/23(木) 12:25:43.66 ID:LkQSL63JD.net
>>246
RZON付けてるけど見た目からは想像出来ない位ガッチリとまってるよ。
キャリア持ってバイク動かしても大丈夫だった。

249 :774RR (ワッチョイ db9f-CcYd):2017/03/23(木) 12:41:11.70 ID:eYheUt0v0.net
>>248

おおむね評判が良く、耐荷重もダントツなので問題
ないと思うが、万が一中華製だと困るので。

実物を見てみたいが通販専用みたいで2りんかん等で
実物が展示されていないのが残念。

250 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/23(木) 13:06:12.62 ID:cIMCecoka.net
>>246
241だけど、何の加工もなくボルトオンできたよ。
因みにアマゾンで買ったE47ってボックスでバックレフトと
キャリアベースのセットを買いました

251 :774RR (ワッチョイ db9f-CcYd):2017/03/23(木) 13:21:13.73 ID:eYheUt0v0.net
>>250

無加工ポン付け可能のようですね。
情報サンキュ。

252 :774RR (スプッッ Sdea-Wnvo):2017/03/23(木) 14:59:11.74 ID:MuObLG8Xd.net
ノイワットダンのこのカスタムシート付けたらかなりカッコいいと思うんだけど付けた人います?
https://imgur.com/EmdWk4b.jpg

253 :774RR (ワッチョイ 2ad8-VHv+):2017/03/23(木) 17:02:57.41 ID:Bc5AwNqY0.net
ダサっww

254 :774RR (ワッチョイ f382-+Vyq):2017/03/23(木) 17:18:20.11 ID:91qVpBND0.net
お前らyahoo!トップニュース見たか
日本郵政が郵便カブを電動化
ホンダと協業
もうホンダが独走状態
ヤマハは日本郵政から遠く見放されてる
もう町中PCXとスーパーカブと便利位の3車種だけ
NMAX!?
YZR3!?
なにそれ状態

255 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/23(木) 17:41:50.23 ID:GXYoK4UDa.net
>>254
郵便屋だけどヤマハ車は貯金保険がGEARを採用してるよ
ギア付きはタウンメイト作らないからヤマハは郵便の主力には
ならないと思うよGEARでは排気量的に郵便配達はキツイ

256 :774RR (ワッチョイ 93ef-VHv+):2017/03/23(木) 18:30:59.34 ID:c3GDZHVq0.net
>>254
これまでも郵政機動車はカブベースのMDがほとんどだから
別に騒ぐ内容ではないとは思う
それよりこれでMDの時代は終わるんだなという感慨のほうが強いね
新しい機動車はどういうスタイルになるんだろう
ベンリィやギアのようなスクーターベースのスタイルになるのか
それともカブっぽいスタイルを残したEVカブみたいな感じになるのか

257 :774RR (ワッチョイ f382-+Vyq):2017/03/23(木) 18:59:48.77 ID:91qVpBND0.net
>>256
走行安定性考えたらトリシティのような三輪車はもってこいだと思うけどな
株の18インチなのか便利位の太いタイヤかその中間で15インチでF110,R150とか

258 :774RR (スプッッ Sdea-9NDf):2017/03/23(木) 19:10:51.68 ID:vDxpJYd2d.net
pcxと比べる事がまず間違い。nmaxに失礼やわ

259 :774RR (スプッッ Sdea-yqOs):2017/03/23(木) 19:27:45.09 ID:lf9WBnG9d.net
ドノーマルで乗ってるけどどうしても平均燃費計が40切っちゃうんだがそんなもん?
割と慣性走行で燃費意識してるけど坂が多い環境なのが原因なのかな。

260 :774RR (アウアウウー Sa3f-TuS+):2017/03/23(木) 19:52:37.92 ID:o6f2VgToa.net
155予約もしくは見積もりした人おる?
自賠責五年つけて40〜41万なんやけど、そんなもんなんかな

261 :774RR (アウアウカー Sa1b-VNWP):2017/03/23(木) 19:55:59.18 ID:4AvKeRuca.net
NMAXの燃費はそんなもんです
カタログ値は厳しいです

262 :774RR (スフッ Sd4a-dcu6):2017/03/23(木) 20:14:59.26 ID:I7sbI/spd.net
冬場はそんなもんじゃね
寒いとPCXですら35km切る時あるしな

263 :774RR (ワッチョイ ea57-9sIQ):2017/03/23(木) 20:18:13.42 ID:9YBQ60Qs0.net
>>260
155予約したよ
自賠責5年つけて乗り出し40万5千円だった

264 :774RR (ワッチョイ f382-+Vyq):2017/03/23(木) 20:21:26.24 ID:91qVpBND0.net
>>260
>>263
その値段出すのならスズキのハンバーグマンが買える
向こうは41Lのメットイン
しかも振動もなく早い
初めからロングスクリーン付いてる

265 :774RR (ワッチョイ a689-p/xh):2017/03/23(木) 20:33:48.70 ID:URdvja5T0.net
>>264
あれで振動がないってw

266 :774RR (ワッチョイ 2af9-5sBS):2017/03/23(木) 21:03:09.78 ID:nT1APugz0.net
レシプロエンジンなんだから振動があって当たり前

267 :774RR (スプッッ Sdea-9NDf):2017/03/23(木) 21:05:23.96 ID:vDxpJYd2d.net
>>264
125の車格で155だからいいんだろ。まして好んで選んでるんやから。
その値段出すならの話ししだしたらキリないだろ

268 :774RR (ワッチョイ ea57-9sIQ):2017/03/23(木) 21:14:07.93 ID:9YBQ60Qs0.net
>>264
バーグマン調べたら定価523,800だったんだけど
10万以上値引きするの?

269 :774RR (ワッチョイ 7b5c-wK6i):2017/03/23(木) 21:22:59.84 ID:5uRMHr0l0.net
>>268
もちろんだ
スズキの底力です

270 :774RR (ワッチョイ aa89-c4Vn):2017/03/23(木) 21:54:29.76 ID:DIfanoRR0.net
リアボックス外れる仕様になってるのをここの書き込み見てようやく思い出したわ
プロテクターの類を必ずつけてるから収納がかかせなくて一度も外してなかったわ

271 :774RR (ワッチョイ 2a9f-5sBS):2017/03/23(木) 21:55:19.72 ID:xDo2AsRW0.net
155ccはどう頑張っても200ccには勝てないから値段安い

272 :774RR (ワッチョイ eacf-CcYd):2017/03/23(木) 22:39:30.68 ID:Kt52NTfD0.net
ハンバーグってマジェSより加速遅いんだけど
サイズもビクスクと変わらんし
人気ないから安いんだろな

273 :774RR (ワッチョイ ea09-1QqR):2017/03/23(木) 23:04:57.14 ID:XS2+lXqI0.net
>>268
15万値引きは普通w

274 :774RR (ササクッテロレ Spd3-1VOV):2017/03/23(木) 23:14:46.12 ID:syfWNuj7p.net
>>272
ツーリングで走る感覚で言ったらバーグマンのが速い感じうけるけどどうかな?出たしのダッシュからなら50ccのが速いぜ!的な話し?

275 :774RR (ササクッテロレ Spd3-1VOV):2017/03/23(木) 23:16:01.93 ID:syfWNuj7p.net
あ、俺がデブ(ハゲ)だからかもだったらごめん。

276 :774RR (ワッチョイ aa98-nMpQ):2017/03/23(木) 23:29:08.65 ID:4SSrFvIF0.net
バーグマン200はけっこう速いぞ
http://www.suzuki.co.jp/about/faq/dom2_name.html

277 :774RR (ワッチョイ ea09-1QqR):2017/03/24(金) 00:53:58.65 ID:k3+lt7190.net
バーグマンはいわゆるビクスクに近い車格だからな。
重いから出足が遅いのは仕方ない。
NMAXやマジェSの方が速いかもな。
しかし、その後の伸びや高速巡行となるとあっちに軍配なのは当然だろ

278 :774RR (ワッチョイ 2fb5-uWil):2017/03/24(金) 01:16:40.04 ID:6qI269iX0.net
バーグマンは本体35万で乗り出し40万なので
実売価格はNMAX155と変わらん。

バーグマンは車体的にはフォーサイトと同等なので
ゲタ代わりには大き過ぎる。

NMAXの車体に200のエンジンが載ればと無い物ねだりをしてしまう。

279 :774RR (ワッチョイ 2a32-1Rsl):2017/03/24(金) 05:21:32.94 ID:MVRyVqDf0.net
実売は別として値段設定が安ければバーグマンはもう少し売れると思うんだけどね
150と250の中間で そこらへんの変態度がスズキ故か...

280 :774RR (ワッチョイ f382-+Vyq):2017/03/24(金) 08:07:35.74 ID:DRwqI2//0.net
でもハンバーグマンは乗ればわかるけど満足度は高いよ
あの中間の車格とどっしりしたリヤ周りのデザイン
41Lのメットイン容量
燃費も実はいい150ccより高速で実用的なパワー
通勤にもってこいのロングスクリーンおじさん仕様
ハンドルカバーをつけてSHAD 40をつけたらあら不思議
もう車いらないじゃん!

281 :774RR (ワッチョイ 9a12-7HKf):2017/03/24(金) 08:12:33.31 ID:gtv8LYLR0.net
快適なのがいかんのじゃ

282 :774RR (ワッチョイ b79f-CcYd):2017/03/24(金) 08:40:56.31 ID:nlDVricu0.net
NMAX155は高速乗れるので標準でロングスクリーン仕様
にして欲しかった。ワイズのロングは27Kもするからな。

俺の近郊ではNMAX155にロングスクリーン付けたら
バーグマン200より乗り出し価格が高くなる。

YSPだと125も155も値引き30Kで登録料や整備料が
125と155では違ってくるので乗り出しの差額が
70Kくらいになってしまう。

155にワイズギアのロングスクリーン付けると乗り出し
44万円、バーグマンは乗り出し42万円で売っている。

283 :774RR (ワッチョイ f382-+Vyq):2017/03/24(金) 09:00:30.34 ID:DRwqI2//0.net
>>282
デザインや塗装の良さもハンバーグマンの方がいいよ
アイドリングでは振動あるけど走り出したらスバルの水平対抗歌合戦並みに振動がない
メーターも針の二眼メーター

284 :774RR (ワッチョイ beb3-VHv+):2017/03/24(金) 09:03:19.61 ID:cw3Nm3Up0.net
関東だが乗り出し34万代いけるで

285 :774RR (オイコラミネオ MMf6-nMpQ):2017/03/24(金) 09:30:30.21 ID:GCMcGD6nM.net
ハンバーグマンって何?

286 :774RR (ワッチョイ fe42-21wN):2017/03/24(金) 09:38:42.49 ID:yLNk5ZHN0.net
>>283
バーグマンかNmax125に乗れよ

Nmax155が良いなら何故バーグマンと
価格比較するの?
Nmax155が高いと思うなら乗らなければ良い

287 :774RR (ワッチョイ fe42-21wN):2017/03/24(金) 09:40:49.17 ID:yLNk5ZHN0.net
>>286>>282宛でした
283ごめんなさい

288 :774RR (アウアウウー Sa3f-G6gY):2017/03/24(金) 10:02:09.07 ID:5mPmkScXa.net
東京埼玉辺りだと乗りだし34万だね。予約したよ!ロングスクリーン1万位の合ったけどけっこうかっこ良かったよ!

289 :774RR (ワッチョイ beb3-VHv+):2017/03/24(金) 10:22:29.87 ID:cw3Nm3Up0.net
155マットグレーの現物早く見たいわ

290 :774RR (ワッチョイ aa9f-CcYd):2017/03/24(金) 10:26:52.80 ID:2OtvPuPT0.net
今からの予約ではGW前の納車は難しいだろうね。
正式発売が4月25日か。

291 :774RR (ワッチョイ a660-6tpp):2017/03/24(金) 10:33:13.66 ID:UFoXq5W10.net
>>285
バーグマン200のことだろうなオヤジギャグより恥ずかしい

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200