2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】

1 :774RR(アウアウカー Sa57-dQji):2017/03/16(木) 08:14:10.80 ID:0FyOIc5Ea.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版出ました。
NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

429 :774RR (スププ Sd4a-9NDf):2017/03/27(月) 00:27:29.75 ID:qmNV72fCd.net
>>428
入るよ おれも同じヘルメットやし

430 :774RR (スププ Sd4a-9NDf):2017/03/27(月) 00:28:57.58 ID:qmNV72fCd.net
逆さでテール側にシールドで入るはず!

431 :774RR (ワッチョイ aa57-7HKf):2017/03/27(月) 01:47:12.18 ID:pZNF5Fky0.net
ありがとう!やってみる!

432 :774RR (スププ Sd4a-iDLA):2017/03/27(月) 08:33:10.28 ID:oJy6G6oVd.net
>>381

うちの地元だ…。
今は関東在住だが、箱根の方がマシだと思う。箱根旧道がまだ近いな。

購入検討中で決して煽るつもりはないが、ここって人里離れた山奥で、軽自動車でさえ
危うい暗さだ。本当に漆黒の闇だ。
この先に公園があって、カップルの夜景スポットになってる。自分はこの山の麓の
コンビニで深夜バイトをしていたが、道に迷ったヤツがよく半泣きで来てたよ。
あまりに多いから、地図を用意していたぐらい。

多分ライトが暗いんだろうし、それは購入時の留意事項としてもっておくが
拾ってきたこの写真を上記の説明なしで掲載するのは、若干ミスリーディングな気が。

433 :432 (スププ Sd4a-iDLA):2017/03/27(月) 08:47:33.86 ID:oJy6G6oVd.net
>>426

いろは坂は阪奈道路の大阪側を縮めた感じ、箱根旧道は暗峠、榛名山はこの写真の十三峠。

イニD好き乙

434 :774RR (ワッチョイ 2ffb-ziHn):2017/03/27(月) 09:02:05.28 ID:reHKoml+0.net
一貫性ないなおい
軽自動車でさえ危ないって言っておきつつこのバイクのライトのせいと結論づけるとはこれ如何に

435 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/27(月) 09:38:42.16 ID:45UVLLEQa.net
安心の韓国製…

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f210126894

これつけてフレームのどっかにLEDライトつけたらいいんじゃね?

436 :774RR (ワッチョイ fee3-SQbv):2017/03/27(月) 10:38:42.31 ID:mnG+QTto0.net
教習車みたいだなw

437 :774RR (ワッチョイ ea5c-5sBS):2017/03/27(月) 14:12:41.58 ID:MZJ4NbZW0.net
NMAXは不調の為、長期入院
https://youtu.be/xpzBeRwJ6S4?t=18

438 :774RR (ワントンキン MM9a-0N0d):2017/03/27(月) 15:27:39.04 ID:yt65h1uwM.net
何回か修理に出したって人かね
代車にトリシティ持ってくるヤマハも…

439 :774RR (ブーイモ MMb7-F7CZ):2017/03/27(月) 16:09:51.25 ID:SIdOs3HJM.net
ププッ( ´艸`)

440 :439 (ブーイモ MMb7-F7CZ):2017/03/27(月) 16:49:31.11 ID:SIdOs3HJM.net

間違いスマン

441 :774RR (ワッチョイ bea3-zWjA):2017/03/27(月) 22:02:55.74 ID:nLwMnoHz0.net
155ccボアアップ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g209659003
ポン付けでいけるんかな?

442 :774RR (ペラペラ SD9f-YQ5w):2017/03/27(月) 22:37:38.63 ID:+itnH0+dD.net
みんな何かカスタムしてる?

443 :774RR (ワッチョイ 7f4f-VHv+):2017/03/27(月) 23:23:37.04 ID:6sTzc2Zb0.net
お色直ししたぐらいだわ
ウレタンでシューッと

444 :774RR (ワッチョイ 2ab4-vw11):2017/03/28(火) 00:11:56.31 ID:BYIsZCpO0.net
フルフルノーマル

445 :774RR (スッップ Sd4a-302J):2017/03/28(火) 06:48:27.54 ID:Uh8XigtRd.net
電球の部分をLEDに変えたくらい

446 :774RR (ワッチョイ 93a1-CcYd):2017/03/28(火) 08:32:18.12 ID:os5du4tD0.net
新排ガス・騒音規制でカチ上げマフラーが消え去り、
250と違い125クラスはロンホイキットもない。

125クラスで15年前のビクスクブームの再来をと
思っていたが、みんなおとなしい仕様ばかりで残念。

250と違い125クラスはファッションより実用性を
求めているユーザーの乗り物のような気がする。

447 :774RR (ワッチョイ 1319-VHv+):2017/03/28(火) 09:08:43.29 ID:j9hBip180.net
今どきファッションでバイク乗る人ってどんだけいるの?

448 :774RR (ペラペラ SD4a-TKDw):2017/03/28(火) 09:26:01.25 ID:GKn+6uQFD.net
>>441
ピストン大きくなってもクランクのウエイト替えないで大丈夫なの?

449 :774RR (ワッチョイ f3e5-621G):2017/03/28(火) 10:27:45.73 ID:chO9YylE0.net
>>447
逆に今時脚だけの用途でバイク乗ってる人なんて僅かだろ
どちらかといえばファッションつーか趣味で乗ってるわけで

450 :774RR (ワッチョイ 8b5d-ys0t):2017/03/28(火) 10:37:43.34 ID:TS4fg2yh0.net
>>449
は?

451 :774RR (オイコラミネオ MMf6-nMpQ):2017/03/28(火) 11:43:46.48 ID:efwZu67kM.net
>>449
俺の周りの友達、1人を除いて全員足として乗っていますよ30歳。

452 :774RR (ワッチョイ f3d2-+Vyq):2017/03/28(火) 12:35:45.48 ID:wrmu/LSK0.net
こんなに寒い中真冬も通勤だからしょうがなく乗るんであってファッションで乗ってるやつにお目にかかりたいもんだのクラッカー

453 :774RR (ワッチョイ 2a16-VHv+):2017/03/28(火) 13:28:04.40 ID:GqIQq2eQ0.net
まあ、実用目的の人でもファッションというか趣味の要素が皆無な訳じゃないでしょ

454 :774RR (TH 0H1b-lMUE):2017/03/28(火) 15:11:15.16 ID:aQaTkl67H.net
>>451
スクーターだからじゃないかな

455 :774RR (ペラペラ SD9f-TKDw):2017/03/28(火) 16:51:13.36 ID:mM1HgmdBD.net
ちょっと見た目の良い足として買ったけど、思ったより乗って楽しいのでメインになりつつあるな。
そうなると、パワーはこのままで良いので軽二輪登録したいな。。

456 :774RR (ワッチョイ b7b6-2Cpe):2017/03/28(火) 19:45:02.84 ID:OsMacqyO0.net
>>455
今乗ってるの下取りに出して155を買おう(提案)

457 :774RR (ワッチョイ ebc1-BPtf):2017/03/28(火) 22:46:20.56 ID:Xf4WiwP00.net
カスタムするなら、純正より静かなマフラーがほしいわ
スクーターはとにかく静かに乗りたい

458 :774RR (ワッチョイ aa57-7HKf):2017/03/28(火) 23:28:06.03 ID:WAoKzrU80.net
意外とアイドリングの振動が大きくてビビる

459 :774RR (ワッチョイ 1bb7-YQ5w):2017/03/29(水) 01:21:12.16 ID:Xdr2KRpf0.net
>>457
同意

460 :774RR (ワッチョイ 2ffb-ziHn):2017/03/29(水) 01:24:11.18 ID:xMf1s94K0.net
音ってのは空気の振動だからマフラーの出口に粘土詰めれば消音効果抜群だよ
俺はそうしてるし、古事記にもそう書いてある

461 :774RR (ササクッテロレ Spd3-1VOV):2017/03/29(水) 03:12:37.57 ID:LeCVrjfEp.net
犯罪予告アカウント。
https://twitter.com/kusakikusaki

「草木ダムで見つけ次第煽り倒すから覚悟しとけ」

462 :774RR (ガラプー KKb7-H0ui):2017/03/29(水) 05:26:20.84 ID:DAt1rGqOK.net
NMAXマフラー

PRUNUS・・・ヤマハ直系マフラー、静かな方。

BEAMS・・・エキパイからフルチタン仕様あり、造りが一番良い。 一番軽い。音は静かな方。

OVER・・・エキパイからフルチタン仕様あり、少し大きななマフラーが好きな人好み。音はデカイ。

MAC MRD・・・チタン仕様はなく、ステンレス仕様のみ。造りはしっかりしている。
音は爆音、爆音好きにはたまらない音、爆音嫌いには100%叩かれるマフラー。

SP忠男・・・ステンレス仕様と一部チタン仕様があり、エキパイからエンドまでの接合部の溶接が雑すぎる。
いかにも急いでやっつけ仕事的にマフラー作りましたって感じ。
音はアイドリングからうるさい、ひねれば爆音。 これで値段が6万円台は高い。

ヨシムラ・・・新型シグナスのマフラー完成でNMAXは現在開発中、出来れば一番造りがしっかりしていて完成度はピカイチ。
接合部の溶接も一番の出来。
シグナス用を見て。

463 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/29(水) 08:52:17.62 ID:wdQkMxxXa.net
>>462
お前がヨシムラ信者なのは分かった

ちなみにMacMrdにはマフラーはチタンがあるぞ
ttp://mac-mrd.com/nmaxse86j-evolutionシリーズ/

464 :774RR (ワッチョイ fe64-1VOV):2017/03/29(水) 09:22:38.28 ID:Tbn3aDFS0.net
プラナス一択だな。
あとエニグマでバルタイ切り替えポイントと変えたり燃調詰めて行けばそこそこ良くなるはず。

465 :774RR (ワッチョイ 7f4f-CcYd):2017/03/29(水) 11:02:59.03 ID:9u8bFFVu0.net
>>463
TMAXでマック装着した経験があるが爆音は同意
NMAXのマックのそれ、サイレンサーがチタンでエキパイはステンレス。
フルチタンじゃないぜ。

おれは、やはりBEAMSだな。

http://www.atlas-kk.co.jp/parts_detail.php?parts_no=4767

466 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/29(水) 11:36:08.72 ID:cjivmBZHa.net
>>465
マフラーがチタンでエキパイがステンレスは知ってるよ
SP忠男と一緒なのに一部チタン仕様がとではなくてステンレスしかないとあったからレスしただけ

BEAMSは前ベンチしてパワー特性や空燃比は見てないとBEAMSの人から聞いてから買う候補からまったくなくなった

一番の爆音はウィルズウィンだろな
認証とってないし

467 :774RR (ワッチョイ 7ba7-621G):2017/03/29(水) 18:26:04.33 ID:D9FSvjGJ0.net
このクラスのスクーターのマフラー交換ってなんかガキっぽくて凄く恥ずかしく感じるんだけどみなはそうでもないの?
所詮脚バイクだし、パワー求めるならデカイの乗るよって感じ

468 :774RR (ワッチョイ 2af9-+9sA):2017/03/29(水) 18:33:23.45 ID:rb1lkhK50.net
マフラー交換はありえんな

469 :774RR (ワッチョイ 2af9-+9sA):2017/03/29(水) 18:34:09.11 ID:rb1lkhK50.net
けしからん

470 :774RR (アウアウイー Sa13-vcQQ):2017/03/29(水) 18:43:37.97 ID:ApMWQfg7a.net
今時パワー求めてマフラー交換する人いるの?
トルク感を変えるのとドレスアップぐらいじゃね?
珍走みたいに爆音求めてるやつは知らん

471 :774RR (ドコグロ MMe3-bf7D):2017/03/29(水) 18:46:07.24 ID:E6qcaYGzM.net
こすったから純正でとりかえたい
部品メーカーの変な虹色になってるのが安っぽくて好かん

472 :774RR (ワッチョイ 2af9-+9sA):2017/03/29(水) 18:55:33.17 ID:rb1lkhK50.net
つヤフオク

473 :774RR (ワッチョイ fe9b-gQ4j):2017/03/29(水) 19:34:40.20 ID:Bp9C98IO0.net
>>466
おお!ここにも来るのか!
オイラがMAC-MRDを買ったきっかけを作ってくれた人に違いない。

MICHELIN CITY GRIPって良いですか?

474 :774RR (コンニチワ 083b-621G):2017/03/29(水) 19:36:15.29 ID:Jz5rYOsL8.net
>>470
パワーもトルクも狙ってる方向性は同じ
所詮脚バイクはそのあたりのパーツは変えずに純正のまま乗るよ
なんか脚バイクをドレスアップとか厨房みたいで恥ずかしいし

475 :774RR (ペラペラ SDea-YQ5w):2017/03/29(水) 20:10:45.27 ID:ZRT7soUjD.net
見た目いい原二買って利便性だけを追求したカスタムにしたい

476 :774RR (ワッチョイ eab7-1QqR):2017/03/29(水) 21:33:49.78 ID:q08hwSbH0.net
>>473
別車種別サイズだけどシティグリップいいよ。
レインコンディションの時が特に。
減りは若干早いかなぁ

477 :774RR (ワッチョイ 2a49-7nkM):2017/03/29(水) 21:43:03.74 ID:ol0KUWh10.net
ちょい前に話題が上がったNOIWATDANのシート買ったけど
評判通りガッチガチだったわ
シート面が板みたいに水平になっててそこに薄いクッションが敷いてある感じ
興味のあった人は大人しくエンデュランス製を選んだ方がいいよ

478 :774RR (ワッチョイ beb3-VHv+):2017/03/29(水) 22:16:32.09 ID:LOyvixIH0.net
エンデュランスのリアサスが気になってる

479 :774RR (アウアウカー Sad7-Pgf/):2017/03/30(木) 08:05:14.15 ID:9iNCAYSia.net
>>473

MICHELIN CITY GRIPは1万キロ走ったけど変な摩耗しないし
そこそこグリップするしでいいタイヤと思うよ

480 :774RR (ペラペラ SD7f-S+JA):2017/03/30(木) 08:46:14.47 ID:Bb2Udz2zD.net
>>456
差額10万で収まるなら…
買って半年です。3000走ってない。

481 :774RR (ワンミングク MM5f-fgRs):2017/03/30(木) 09:13:57.61 ID:cMunYBZNM.net
シグナスXのリアサスが安くて耐久性あってオススメ
乗り心地良くなってプリロードも調整できる
ただし車高が2cmくらいあがる

482 :774RR (スップ Sddf-YKkU):2017/03/30(木) 16:17:10.21 ID:cY5t4+jCd.net
>>481
サイドスタンドで止めた時への影響は??

483 :774RR (ワッチョイ 8ffe-MCV6):2017/03/30(木) 16:31:26.15 ID:7A272f+K0.net
>>481
シグナスXのリアサスって現行型のか?

484 :774RR (ワンミングク MM5f-fgRs):2017/03/30(木) 17:26:52.89 ID:cMunYBZNM.net
調べると取り付けた人のサイトが出てくるけど、サイドスタンドは問題なく使えてる。
自分が使ったのは2016年式のシグナスのリアサスをオクで落として使った。
バネの巻数?が昔のシグナスのだと微妙に違うから取り付け出来るかはしらん
純正部品で取り寄せても1万円くらいだったはず

485 :473 (ワッチョイ cf9b-/BKC):2017/03/30(木) 19:07:12.35 ID:uGTRak8x0.net
>>479
ありがとうございます。
タイヤ交換の際にMICHELIN CITY GRIPにしてみます。
使い方にもよるのでしょうが1万kmも走れるなら耐久性も十分ですね。

486 :774RR (ワッチョイ bfa7-agmj):2017/03/30(木) 19:53:53.20 ID:lg++/kuI0.net
47Lのリアボックス装着した人画像上げて
後ろからが特に見たい

487 :774RR (ワッチョイ 83c1-ni36):2017/03/30(木) 20:40:07.20 ID:9n/Wgoru0.net
47l付けるなら見た目気にしちゃ駄目だ!迷わず行けよ。

488 :774RR (ワッチョイ bff9-lCru):2017/03/30(木) 20:58:46.16 ID:ISW7csnl0.net
行けばわかるさ

489 :774RR (ワッチョイ bfb7-E0p4):2017/03/30(木) 21:34:42.65 ID:kCp/ePnd0.net
行くぞー!!

490 :774RR (ワッチョイ f307-ono0):2017/03/30(木) 21:45:12.36 ID:8TJNeUuV0.net
今日納車だったよ
気になってたライトはそんなに暗くないと思ったけどやっぱ暗いわ

491 :774RR (ワッチョイ cf27-A1YW):2017/03/30(木) 22:26:31.86 ID:0Cc2JO9Z0.net
47リッターならバイク屋で見せてくれたぞ

492 :774RR (ワッチョイ bf71-IDtH):2017/03/30(木) 22:38:15.92 ID:ytI1dllg0.net
NMAXの場合かなり後ろに飛び出してるから
47Lとか付けたら走行安定性に影響出るんじゃない?

493 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/03/30(木) 22:40:52.03 ID:of3h7Cj+0.net
その点PCXなら初めからキャリヤ付いてるし丈夫そうだしバランスもいい
NMAX乗るならナップザック背負いながら乗るんだね プッ!!!

494 :774RR (ワッチョイ 5392-EkMZ):2017/03/30(木) 23:08:37.74 ID:qI6n3wob0.net
ナップザックか
明治生まれかお前

495 :774RR (ワッチョイ bfb7-Q5bJ):2017/03/31(金) 00:17:40.95 ID:dXJgPev40.net
ナップサックなんていいかた老人かよw

496 :774RR (ワッチョイ b338-PFBH):2017/03/31(金) 00:19:01.70 ID:Tad9MeyV0.net
おじいちゃんバレちゃったwww

497 :774RR (ワッチョイ efd3-S+JA):2017/03/31(金) 00:41:27.33 ID:X4wEWGl00.net
>>481
フロント荷重足りない感覚があるので、リア2センチアップはちょうどいいのかな。
ちなみに減衰力上がるんだよね?

498 :774RR (ワッチョイ 23a1-kVPK):2017/03/31(金) 03:50:02.68 ID:CxgtZ7hy0.net
>>493
おじいちゃんが煽ってるの想像したら・・・ブッ

499 :774RR (ワッチョイ cfe3-cSVW):2017/03/31(金) 11:31:18.36 ID:f5SEy3yx0.net
年寄りの冷や水
自分が老害に堕ちた実感があるのかな?

500 :774RR (アウアウカー Sad7-+Nxh):2017/03/31(金) 17:09:34.02 ID:mEQOhmH1a.net
>>493
PCXは優等生過ぎる
ワルガキも必要経費だ

501 :774RR (ワッチョイ 8318-IDtH):2017/03/31(金) 17:20:15.97 ID:yt/F9+mt0.net
このスレに爺以外がいるのか?

502 :774RR (ワッチョイ 23a1-jsM4):2017/03/31(金) 18:40:36.03 ID:yKgkAGJu0.net
みんな爺かもしれんが、それにしてもナップザックはないだろうw

503 :774RR (ワッチョイ 83c1-ni36):2017/03/31(金) 19:04:02.82 ID:8E46LmV70.net
ライト暗いならフォグ付けろよ。まちがいないぜ

504 :774RR (ワッチョイ cf9b-/BKC):2017/03/31(金) 20:02:14.43 ID:rQfBMfiE0.net
ナップザック〈ドイツ〉Knappsack
すげぇ。ドイツ語だったんだ。
初めて知った。勉強になった。

505 :774RR (ワッチョイ cf56-1wy4):2017/03/31(金) 22:44:16.06 ID:qK/eSRri0.net
ザイル、ピッケル、アイゼン、ヤッケ
日本で使ってる登山用語は殆どドイツ語から来てる
最近になって英語のもんが増えたがね

それとナップザックを馬鹿にしてるやついるけど
最近の10代位が一度廃れたはずのナップザックやらリュックサックって単語を使いだしてる
自分もはじめ聞いた時に「げ!死語使ってる」と思ったがホントの話

506 :774RR (ワッチョイ bfd7-fQ2q):2017/03/31(金) 23:48:06.27 ID:j43QXxfF0.net
ギプスもドイツ語やな

507 :774RR (ワッチョイ cf20-4Ha9):2017/03/31(金) 23:56:59.81 ID:3/YNTBre0.net
NMAX欲しい

でも自動車免許しかないから、
免許から取らなあかん(涙

508 :774RR (ワッチョイ bf5f-uO4V):2017/04/01(土) 02:00:45.66 ID:8SvqUhuz0.net
トライク乗ればいいやん(投げやり

509 :774RR (ワッチョイ bf85-IDtH):2017/04/01(土) 02:02:16.15 ID:NdKTtBnM0.net
小型限定免許ならすぐ取れるやろ
大型は置いといて普通二輪免許取ってもいいと思う

510 :774RR (ガラプー KKb7-tWm4):2017/04/01(土) 08:31:34.06 ID:rQSv7ZwiK.net
>>507
普通免許もっているなら
小型ATなら学科1時間技能8時間+技能検定+試験場で目の検査だけ
普通ATなら学科1時間技能13時間+技能検定+試験場で目の検査だけ

小型ATなら毎日2時間技能受けていれば1週間ちょいで 免許ゲット
普通ATでも2週間ちょいで免許ゲット

費用も関西なら黄色△の教習所なら関東の各教習所の半分で済む。

511 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/01(土) 08:33:56.21 ID:KWaT4DxN0.net
医者がカルテに書いてる言葉は9割がドイツ語
1割が英語
日本が50Hzと60Hzに分かれているのは関西の方がいち早く交流発電機をアメリカから導入していた
それに遅れること5年関東でドイツ製の50Hz交流発電機を導入した
この二社の導入時の周波数の違いが100年以上経った今でも東西を分断している
世界中でも周波数は50Hzか60Hzが主流で電圧はバラバラ
NMAXのデザインは初めからバラバラ事件
PCXのアーバンでナウでいけてる今時のデザインとはえらい違い!
PCXに一度乗れば3割り増しに横分けハンサムボーイになれるけどNMAXに乗るとハンサムボーイもただのおじさんと化す
あ〜これを人は絶望と呼ぶ

512 :774RR (ワッチョイ f35c-6vAL):2017/04/01(土) 08:37:40.74 ID:zJFykIJN0.net
仕事帰りの夜学の自動車学校で10日間で、免許が取れる

513 :774RR (ガラプー KKf7-tWm4):2017/04/01(土) 08:49:10.20 ID:rQSv7ZwiK.net
>>507
伏見にある黄色△の費用は、最短で
大型二輪54000円「普通二輪持ち」【最短5日】

普通二輪48600円【MT・普通免許持ち】【最短8日】 普通二輪48060円【AT・普通免許持ち】【最短5日】
小型二輪37260円【AT・普通免許持ち】【最短4日】
合宿免許コース
大型二輪82620円【普通二輪持ち】【最短5日】【宿泊費用コミ】★京都旅行しながらでもよし

514 :774RR (ペラペラ SDdf-aWcm):2017/04/01(土) 10:29:25.87 ID:xkvT8aozD.net
NMAX155ってハザードスイッチ付いてますか?
必要ないって人いるけど自分にとっては必要なんです

515 :774RR (ワッチョイ bfb7-kVPK):2017/04/01(土) 10:33:40.68 ID:OCcPAU2R0.net
>>514
ついてません。PCX150買いましょう。

516 :774RR (ワッチョイ cf64-kVPK):2017/04/01(土) 10:38:23.79 ID:FZx32zWA0.net
>>514
台湾仕様書いなよ

517 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/01(土) 13:11:36.41 ID:4p97S9bDa.net
>>513
普通二輪のMTが5万ってマジ?w

俺の最寄りの教習所、11万もするんやけどなぁ。。。

518 :774RR (ワイモマー MMb7-aWcm):2017/04/01(土) 13:59:02.89 ID:eX5kQDh1M.net
>>516
調べたけど台湾仕様ハザードなく無い?
あるの?

519 :774RR (ガラプー KKb7-tWm4):2017/04/01(土) 14:20:18.93 ID:rQSv7ZwiK.net
>>517
マジです。

520 :774RR (ササクッテロラ Sp17-kVPK):2017/04/01(土) 15:59:11.57 ID:Onjh/dzbp.net
京都って大体こんな感じだよな。

521 :774RR (ワッチョイ efdb-H4hX):2017/04/01(土) 19:06:31.46 ID:hPjt/8nx0.net
俺はnmax欲しすぎて免許とったわ

522 :774RR (ワッチョイ 735c-kVPK):2017/04/01(土) 19:43:36.82 ID:sifmQFwM0.net
155cc予約した楽しみ

523 :774RR (ワッチョイ 23a1-jsM4):2017/04/01(土) 20:27:55.14 ID:l2njglY30.net
155ってエンジン関連以外は125と同じ部品使ってんの?

524 :774RR (ワッチョイ b397-q5Ot):2017/04/01(土) 21:09:17.35 ID:Ugksedyj0.net
>>513
普免持ちで小型AT二輪取ったけど5万以上取られたわ

525 :774RR (ワッチョイ f37c-DZ6a):2017/04/01(土) 22:09:02.03 ID:ToDr6jYC0.net
>>513

ここって、二輪専門の教習所なんだね。
だから安いのかなぁ?

うちの方だと、非公認の所でこれくらいかな?

526 :774RR (ワンミングク MM5f-WfQJ):2017/04/01(土) 22:43:13.81 ID:VXHH0JleM.net
うわぁ
もう20万も払っちゃったよ

527 :774RR (ワッチョイ c34f-IDtH):2017/04/02(日) 00:49:49.19 ID:CoFFWY4X0.net
http://www.fushimi-tc.co.jp/small-at/

そんなあなたにデルタ

528 :774RR (オイコラミネオ MM7f-TIxo):2017/04/02(日) 00:54:50.64 ID:jqgqT/tCM.net
PCXはシャフトが抜けにくく、スイングアームも外れにくいらしい
タイヤ交換するだけで、代車が必要になる場合があるって聞いたけどマジ?
欠陥じゃないの?

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200