2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】

1 :774RR(アウアウカー Sa57-dQji):2017/03/16(木) 08:14:10.80 ID:0FyOIc5Ea.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版出ました。
NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

474 :774RR (コンニチワ 083b-621G):2017/03/29(水) 19:36:15.29 ID:Jz5rYOsL8.net
>>470
パワーもトルクも狙ってる方向性は同じ
所詮脚バイクはそのあたりのパーツは変えずに純正のまま乗るよ
なんか脚バイクをドレスアップとか厨房みたいで恥ずかしいし

475 :774RR (ペラペラ SDea-YQ5w):2017/03/29(水) 20:10:45.27 ID:ZRT7soUjD.net
見た目いい原二買って利便性だけを追求したカスタムにしたい

476 :774RR (ワッチョイ eab7-1QqR):2017/03/29(水) 21:33:49.78 ID:q08hwSbH0.net
>>473
別車種別サイズだけどシティグリップいいよ。
レインコンディションの時が特に。
減りは若干早いかなぁ

477 :774RR (ワッチョイ 2a49-7nkM):2017/03/29(水) 21:43:03.74 ID:ol0KUWh10.net
ちょい前に話題が上がったNOIWATDANのシート買ったけど
評判通りガッチガチだったわ
シート面が板みたいに水平になっててそこに薄いクッションが敷いてある感じ
興味のあった人は大人しくエンデュランス製を選んだ方がいいよ

478 :774RR (ワッチョイ beb3-VHv+):2017/03/29(水) 22:16:32.09 ID:LOyvixIH0.net
エンデュランスのリアサスが気になってる

479 :774RR (アウアウカー Sad7-Pgf/):2017/03/30(木) 08:05:14.15 ID:9iNCAYSia.net
>>473

MICHELIN CITY GRIPは1万キロ走ったけど変な摩耗しないし
そこそこグリップするしでいいタイヤと思うよ

480 :774RR (ペラペラ SD7f-S+JA):2017/03/30(木) 08:46:14.47 ID:Bb2Udz2zD.net
>>456
差額10万で収まるなら…
買って半年です。3000走ってない。

481 :774RR (ワンミングク MM5f-fgRs):2017/03/30(木) 09:13:57.61 ID:cMunYBZNM.net
シグナスXのリアサスが安くて耐久性あってオススメ
乗り心地良くなってプリロードも調整できる
ただし車高が2cmくらいあがる

482 :774RR (スップ Sddf-YKkU):2017/03/30(木) 16:17:10.21 ID:cY5t4+jCd.net
>>481
サイドスタンドで止めた時への影響は??

483 :774RR (ワッチョイ 8ffe-MCV6):2017/03/30(木) 16:31:26.15 ID:7A272f+K0.net
>>481
シグナスXのリアサスって現行型のか?

484 :774RR (ワンミングク MM5f-fgRs):2017/03/30(木) 17:26:52.89 ID:cMunYBZNM.net
調べると取り付けた人のサイトが出てくるけど、サイドスタンドは問題なく使えてる。
自分が使ったのは2016年式のシグナスのリアサスをオクで落として使った。
バネの巻数?が昔のシグナスのだと微妙に違うから取り付け出来るかはしらん
純正部品で取り寄せても1万円くらいだったはず

485 :473 (ワッチョイ cf9b-/BKC):2017/03/30(木) 19:07:12.35 ID:uGTRak8x0.net
>>479
ありがとうございます。
タイヤ交換の際にMICHELIN CITY GRIPにしてみます。
使い方にもよるのでしょうが1万kmも走れるなら耐久性も十分ですね。

486 :774RR (ワッチョイ bfa7-agmj):2017/03/30(木) 19:53:53.20 ID:lg++/kuI0.net
47Lのリアボックス装着した人画像上げて
後ろからが特に見たい

487 :774RR (ワッチョイ 83c1-ni36):2017/03/30(木) 20:40:07.20 ID:9n/Wgoru0.net
47l付けるなら見た目気にしちゃ駄目だ!迷わず行けよ。

488 :774RR (ワッチョイ bff9-lCru):2017/03/30(木) 20:58:46.16 ID:ISW7csnl0.net
行けばわかるさ

489 :774RR (ワッチョイ bfb7-E0p4):2017/03/30(木) 21:34:42.65 ID:kCp/ePnd0.net
行くぞー!!

490 :774RR (ワッチョイ f307-ono0):2017/03/30(木) 21:45:12.36 ID:8TJNeUuV0.net
今日納車だったよ
気になってたライトはそんなに暗くないと思ったけどやっぱ暗いわ

491 :774RR (ワッチョイ cf27-A1YW):2017/03/30(木) 22:26:31.86 ID:0Cc2JO9Z0.net
47リッターならバイク屋で見せてくれたぞ

492 :774RR (ワッチョイ bf71-IDtH):2017/03/30(木) 22:38:15.92 ID:ytI1dllg0.net
NMAXの場合かなり後ろに飛び出してるから
47Lとか付けたら走行安定性に影響出るんじゃない?

493 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/03/30(木) 22:40:52.03 ID:of3h7Cj+0.net
その点PCXなら初めからキャリヤ付いてるし丈夫そうだしバランスもいい
NMAX乗るならナップザック背負いながら乗るんだね プッ!!!

494 :774RR (ワッチョイ 5392-EkMZ):2017/03/30(木) 23:08:37.74 ID:qI6n3wob0.net
ナップザックか
明治生まれかお前

495 :774RR (ワッチョイ bfb7-Q5bJ):2017/03/31(金) 00:17:40.95 ID:dXJgPev40.net
ナップサックなんていいかた老人かよw

496 :774RR (ワッチョイ b338-PFBH):2017/03/31(金) 00:19:01.70 ID:Tad9MeyV0.net
おじいちゃんバレちゃったwww

497 :774RR (ワッチョイ efd3-S+JA):2017/03/31(金) 00:41:27.33 ID:X4wEWGl00.net
>>481
フロント荷重足りない感覚があるので、リア2センチアップはちょうどいいのかな。
ちなみに減衰力上がるんだよね?

498 :774RR (ワッチョイ 23a1-kVPK):2017/03/31(金) 03:50:02.68 ID:CxgtZ7hy0.net
>>493
おじいちゃんが煽ってるの想像したら・・・ブッ

499 :774RR (ワッチョイ cfe3-cSVW):2017/03/31(金) 11:31:18.36 ID:f5SEy3yx0.net
年寄りの冷や水
自分が老害に堕ちた実感があるのかな?

500 :774RR (アウアウカー Sad7-+Nxh):2017/03/31(金) 17:09:34.02 ID:mEQOhmH1a.net
>>493
PCXは優等生過ぎる
ワルガキも必要経費だ

501 :774RR (ワッチョイ 8318-IDtH):2017/03/31(金) 17:20:15.97 ID:yt/F9+mt0.net
このスレに爺以外がいるのか?

502 :774RR (ワッチョイ 23a1-jsM4):2017/03/31(金) 18:40:36.03 ID:yKgkAGJu0.net
みんな爺かもしれんが、それにしてもナップザックはないだろうw

503 :774RR (ワッチョイ 83c1-ni36):2017/03/31(金) 19:04:02.82 ID:8E46LmV70.net
ライト暗いならフォグ付けろよ。まちがいないぜ

504 :774RR (ワッチョイ cf9b-/BKC):2017/03/31(金) 20:02:14.43 ID:rQfBMfiE0.net
ナップザック〈ドイツ〉Knappsack
すげぇ。ドイツ語だったんだ。
初めて知った。勉強になった。

505 :774RR (ワッチョイ cf56-1wy4):2017/03/31(金) 22:44:16.06 ID:qK/eSRri0.net
ザイル、ピッケル、アイゼン、ヤッケ
日本で使ってる登山用語は殆どドイツ語から来てる
最近になって英語のもんが増えたがね

それとナップザックを馬鹿にしてるやついるけど
最近の10代位が一度廃れたはずのナップザックやらリュックサックって単語を使いだしてる
自分もはじめ聞いた時に「げ!死語使ってる」と思ったがホントの話

506 :774RR (ワッチョイ bfd7-fQ2q):2017/03/31(金) 23:48:06.27 ID:j43QXxfF0.net
ギプスもドイツ語やな

507 :774RR (ワッチョイ cf20-4Ha9):2017/03/31(金) 23:56:59.81 ID:3/YNTBre0.net
NMAX欲しい

でも自動車免許しかないから、
免許から取らなあかん(涙

508 :774RR (ワッチョイ bf5f-uO4V):2017/04/01(土) 02:00:45.66 ID:8SvqUhuz0.net
トライク乗ればいいやん(投げやり

509 :774RR (ワッチョイ bf85-IDtH):2017/04/01(土) 02:02:16.15 ID:NdKTtBnM0.net
小型限定免許ならすぐ取れるやろ
大型は置いといて普通二輪免許取ってもいいと思う

510 :774RR (ガラプー KKb7-tWm4):2017/04/01(土) 08:31:34.06 ID:rQSv7ZwiK.net
>>507
普通免許もっているなら
小型ATなら学科1時間技能8時間+技能検定+試験場で目の検査だけ
普通ATなら学科1時間技能13時間+技能検定+試験場で目の検査だけ

小型ATなら毎日2時間技能受けていれば1週間ちょいで 免許ゲット
普通ATでも2週間ちょいで免許ゲット

費用も関西なら黄色△の教習所なら関東の各教習所の半分で済む。

511 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/01(土) 08:33:56.21 ID:KWaT4DxN0.net
医者がカルテに書いてる言葉は9割がドイツ語
1割が英語
日本が50Hzと60Hzに分かれているのは関西の方がいち早く交流発電機をアメリカから導入していた
それに遅れること5年関東でドイツ製の50Hz交流発電機を導入した
この二社の導入時の周波数の違いが100年以上経った今でも東西を分断している
世界中でも周波数は50Hzか60Hzが主流で電圧はバラバラ
NMAXのデザインは初めからバラバラ事件
PCXのアーバンでナウでいけてる今時のデザインとはえらい違い!
PCXに一度乗れば3割り増しに横分けハンサムボーイになれるけどNMAXに乗るとハンサムボーイもただのおじさんと化す
あ〜これを人は絶望と呼ぶ

512 :774RR (ワッチョイ f35c-6vAL):2017/04/01(土) 08:37:40.74 ID:zJFykIJN0.net
仕事帰りの夜学の自動車学校で10日間で、免許が取れる

513 :774RR (ガラプー KKf7-tWm4):2017/04/01(土) 08:49:10.20 ID:rQSv7ZwiK.net
>>507
伏見にある黄色△の費用は、最短で
大型二輪54000円「普通二輪持ち」【最短5日】

普通二輪48600円【MT・普通免許持ち】【最短8日】 普通二輪48060円【AT・普通免許持ち】【最短5日】
小型二輪37260円【AT・普通免許持ち】【最短4日】
合宿免許コース
大型二輪82620円【普通二輪持ち】【最短5日】【宿泊費用コミ】★京都旅行しながらでもよし

514 :774RR (ペラペラ SDdf-aWcm):2017/04/01(土) 10:29:25.87 ID:xkvT8aozD.net
NMAX155ってハザードスイッチ付いてますか?
必要ないって人いるけど自分にとっては必要なんです

515 :774RR (ワッチョイ bfb7-kVPK):2017/04/01(土) 10:33:40.68 ID:OCcPAU2R0.net
>>514
ついてません。PCX150買いましょう。

516 :774RR (ワッチョイ cf64-kVPK):2017/04/01(土) 10:38:23.79 ID:FZx32zWA0.net
>>514
台湾仕様書いなよ

517 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/01(土) 13:11:36.41 ID:4p97S9bDa.net
>>513
普通二輪のMTが5万ってマジ?w

俺の最寄りの教習所、11万もするんやけどなぁ。。。

518 :774RR (ワイモマー MMb7-aWcm):2017/04/01(土) 13:59:02.89 ID:eX5kQDh1M.net
>>516
調べたけど台湾仕様ハザードなく無い?
あるの?

519 :774RR (ガラプー KKb7-tWm4):2017/04/01(土) 14:20:18.93 ID:rQSv7ZwiK.net
>>517
マジです。

520 :774RR (ササクッテロラ Sp17-kVPK):2017/04/01(土) 15:59:11.57 ID:Onjh/dzbp.net
京都って大体こんな感じだよな。

521 :774RR (ワッチョイ efdb-H4hX):2017/04/01(土) 19:06:31.46 ID:hPjt/8nx0.net
俺はnmax欲しすぎて免許とったわ

522 :774RR (ワッチョイ 735c-kVPK):2017/04/01(土) 19:43:36.82 ID:sifmQFwM0.net
155cc予約した楽しみ

523 :774RR (ワッチョイ 23a1-jsM4):2017/04/01(土) 20:27:55.14 ID:l2njglY30.net
155ってエンジン関連以外は125と同じ部品使ってんの?

524 :774RR (ワッチョイ b397-q5Ot):2017/04/01(土) 21:09:17.35 ID:Ugksedyj0.net
>>513
普免持ちで小型AT二輪取ったけど5万以上取られたわ

525 :774RR (ワッチョイ f37c-DZ6a):2017/04/01(土) 22:09:02.03 ID:ToDr6jYC0.net
>>513

ここって、二輪専門の教習所なんだね。
だから安いのかなぁ?

うちの方だと、非公認の所でこれくらいかな?

526 :774RR (ワンミングク MM5f-WfQJ):2017/04/01(土) 22:43:13.81 ID:VXHH0JleM.net
うわぁ
もう20万も払っちゃったよ

527 :774RR (ワッチョイ c34f-IDtH):2017/04/02(日) 00:49:49.19 ID:CoFFWY4X0.net
http://www.fushimi-tc.co.jp/small-at/

そんなあなたにデルタ

528 :774RR (オイコラミネオ MM7f-TIxo):2017/04/02(日) 00:54:50.64 ID:jqgqT/tCM.net
PCXはシャフトが抜けにくく、スイングアームも外れにくいらしい
タイヤ交換するだけで、代車が必要になる場合があるって聞いたけどマジ?
欠陥じゃないの?

529 :774RR (ワッチョイ 735c-tBvW):2017/04/02(日) 09:35:13.65 ID:2YeRDM0h0.net
155って今頼んでGW前に納車してもらえるの?

530 :774RR (ワッチョイ bf85-IDtH):2017/04/02(日) 11:18:32.37 ID:X3SZq+fm0.net
>>517
安いけど卒業生の事故率は高いとよく聞く

531 :774RR (アウアウカー Sad7-mYM0):2017/04/02(日) 13:43:27.00 ID:b27I95K1a.net
>>527
安いけど遠い。兵庫県明石住み。

532 :774RR (ワッチョイ bfd7-fQ2q):2017/04/02(日) 16:38:25.89 ID:L/EUVaZX0.net
豊中市の俺は高校生の時にニュードライバーに通ったな\(^o^)/

533 :774RR (アークセー Sx17-Mue/):2017/04/02(日) 16:46:10.18 ID:AT9utBBtx.net
>>532
おっ!偶然
オレ高槻で住んでた時にニュードラに通ってた

534 :774RR (ワッチョイ b3c1-KG5n):2017/04/02(日) 19:50:25.65 ID:zM0micuR0.net
>>531
明石ならジェームス山行っとき

535 :774RR (ワッチョイ efdb-H4hX):2017/04/02(日) 20:42:59.96 ID:Hzh95+1/0.net
今日近所の2りんかん行ったらnmaxコーナーが出来ててビックリした。どこ行ってもなかったのになー

536 :774RR (ペラペラ SD7f-ono0):2017/04/02(日) 21:13:18.58 ID:TkFVDKDlD.net
近所の2りんかんは潰れた

537 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/02(日) 22:39:51.96 ID:k2MXpcDca.net
125と155だと、
維持費用ってどのくらい違うもんなん?

538 :774RR (ワッチョイ 335d-9qY7):2017/04/02(日) 22:56:04.98 ID:QogSgSjY0.net
>>537
年齢による。1番差がつくのは任意保険。
30以上で等級上がれば誤差だよ。

539 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/02(日) 22:57:58.95 ID:k2MXpcDca.net
>>538
レスありがとう
今28なんだが、
2年経てば誤差レベルになるのか?

なら2年間の間に中免取っておけば良いのか。
どうせ買うなら155欲しいなとも思ったりしてる。。

540 :774RR (ワッチョイ 335d-9qY7):2017/04/02(日) 23:03:17.66 ID:QogSgSjY0.net
>>539
間違いなく155を選ぶべし。
ちょっとでも高速乗れるメリットは大きい。

結婚してるなら自分が155で嫁や子供に小型AT取らせて125との2台持ちでもオッケー
うちがそう。

541 :774RR (ワッチョイ cf0c-ono0):2017/04/02(日) 23:39:16.16 ID:y+4M0AJ00.net
都市部だと停められる駐輪場が大きく違う

542 :774RR (ワッチョイ 335d-9qY7):2017/04/03(月) 00:22:12.33 ID:feeXmlTf0.net
>>541
最初はそう思ってシグナスXと2台持ちだったんだけど、結局PCX150を増車して家族には小型を解除してもらった。
150クラスだと結構止められるんだよな。
125限定の駅前でも係員に頼むと笑いながらオッケーしてくれたりする。

3人家族でバイク4台の不思議な家。

543 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/03(月) 01:04:43.36 ID:EhPRK7NVa.net
>>540
結婚なんて全然してないw

155の方が色んなとこ楽しめるらしいというのを聞いてから、
いずれ買いたいと思うように

アドバイスTHXやで

544 :774RR (ワッチョイ 83fb-kq8x):2017/04/03(月) 09:37:14.11 ID:MXdPY6330.net
みんながどこに住んでるか分からないけど、横浜市は125ccまでの駐輪場多いし融通効かないとこが多い。神奈川県警がアレだから融通きかんのやろなあ

545 :774RR (オッペケ Sr17-uLcn):2017/04/03(月) 10:34:47.62 ID:HJKHPnFSr.net
俺はPCX150だが、走りよりも景色楽しむスタンスでいけば意外に遠出もできるぞ。
PCXで東京から九州行ったとかよく聞くしな。
NMAXも運転姿勢が楽だから、同じような事出来ると思う。
それにNMAXの方がPCXよりも若干高速でのアドバンテージがありそう。少し羨ましいところだ。

546 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/03(月) 10:54:05.38 ID:4G1KwPyea.net
ちなみに、
バイクってどのくらいの期間生産し続けてくれるもんなん?

最近VMAXとかマジェスティとか、
生産終了の話題が多いけど、
2016〜17に発売したNMAXも今後数年間で生産終了とかする可能性は0じゃない?

547 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/03(月) 10:56:42.51 ID:4G1KwPyea.net
>>545
東京から九州はえぐいなwww

優等生と噂のPCXやん!
俺はまだ50ccの原付やから150ccの快適さを知らんのだが、
高速乗り心地良い?

150ccクラスだと車体軽いから高速危ない、みたいに聞いたこともあるのだけど。。

548 :774RR (スップ Sddf-eYWj):2017/04/03(月) 11:33:47.11 ID:EnqaaWlkd.net
街中でも80~90出すでしょ

549 :774RR (ワッチョイ 83fb-kq8x):2017/04/03(月) 12:13:06.28 ID:MXdPY6330.net
>>546
あれは排ガス規制とか色々な問題があって昔のバイクは適応できないから生産が終了されるのであって
最近出たバイクはまだ大丈夫だよ 恐らくね

550 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/03(月) 12:49:11.16 ID:WLVfNz2ka.net
>>549
なるほど。。
VMAXとかすげー格好いいのに生産終了なんて、
バイクに興味持つと排ガス規制が悪に思えてくる不思議。。

NMAXの親分?のTMAXとか、ドラッグスターとかもめっちゃ格好いい
YAMAHAのバイク格好いいわ

551 :774RR (スプッッ Sddf-kq8x):2017/04/03(月) 13:13:37.38 ID:QaKCzMcPd.net
>>550
ヤマハの至宝であり財産、と言われるぐらいだしなVMAXは。なおタンク容量と燃費のダブルパンチで航続距離はドン底の模様
NMAXは兄貴分達に比べるとサイズが小さくて少しだけ不格好なんだよねー、でも実際乗る分には小さい方が色々器用で使いやすいというジレンマ

552 :774RR (オッペケ Sr17-uLcn):2017/04/03(月) 16:37:42.41 ID:HJKHPnFSr.net
>>547
>高速乗り心地良い?
悪い(笑)

>150ccクラスだと車体軽いから高速危ない、みたいに聞いたこともあるのだけど。。
基本その通りだと思う。ライダーの経験値にもよるが、走る道(高速道路)はかなり選ぶ。片側1車線はお呼びでない。夜間、雨天、強風もオススメ出来ない。
でも片側2車線以上の主要な高速道路はだいたい行けるよ。遅い車は必ずいるからね。あと首都高は知らんけど都市高速系も。
ただ、あくまでも下道メインで、高速を組み合わせることでツーリングの幅が広がるって話。

553 :774RR (ワッチョイ 7350-1wy4):2017/04/03(月) 16:49:01.14 ID:u6t1vAzj0.net
>>550
でも最近のYAMAHA、必ずしも格好いいとは思えなくなってきてる
MT-10見たとき、何の冗談かと思ったもん(しかもMT09まで感染してるしw)
コンセプトカーならまだしも量産で幼児の好きそうな特撮モノバイクのようでアレは流石に恥ずかしい
頭の中が未成熟じゃないと中々受け入れがたいスタイル

554 :774RR (ワッチョイ cfb3-agmj):2017/04/03(月) 18:25:23.87 ID:ghFn1X210.net
世界戦略車だし主に東南アジアで需要沢山あるだろうし可能性は低いでしょ

555 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/03(月) 18:36:55.07 ID:QqPScSbxa.net
>>551
航続距離そんなダメなのかw

なんかHONDAも排ガス規制で生産終了する原付もあるみたいやし、
日本はバイクを道路から廃絶したいのかな?

原付だけで言っても2stの方が全然乗り心地良かったわ。。

NMAXはマットなグレー色見て惚れた
すげー格好いい
謎のエンスト報告だけ少し不安やけど

556 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/03(月) 18:39:49.75 ID:QqPScSbxa.net
>>552
なるほど、やっぱり良くはないのね。w

走れる道路の種類が増える、くらいの認識でいた方がいいね!

XMAX?の250ccも気になるけど、
価格倍近くなるよな。。。
今の原付が83kgしかないから、いきなり+100kgくらいになるのも不安。。。

557 :774RR (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/03(月) 18:44:00.20 ID:QqPScSbxa.net
>>553
そうなん?
俺ホントに最近興味持ち始めたから、
前とどう変わったとか全然分からなくてw

スレチやけど「ばくおん」っていうアニメも先週初めて見てみた、
SUZUKIがめっちゃネタにされててちょっと笑ったw

558 :774RR (ワッチョイ 23a1-jsM4):2017/04/03(月) 19:41:40.13 ID:CcUT6kOI0.net
PCXスレじゃ、よくVS YAMAHAになるのに、こっちはけっこうPCXに寛容だなw
いいことだw

559 :774RR (ワッチョイ bfa8-TIxo):2017/04/03(月) 19:49:44.42 ID:J2VpxIzb0.net
ABSが付いてるからNMAXに乗ってる
もっと軽いABS付きの原2が出たら乗り換える

560 :774RR (ワッチョイ cf9b-/BKC):2017/04/03(月) 20:06:55.85 ID:xs7Y/LRJ0.net
一般論でNMAXでABSが動作する領域まで握り込めますか?
握り込めたとしてもレバーへの凄い振動でビックリするよ。
まだ、リヤブレーキしか動作させた事ないけど・・・

フロントブレーキで公道だったら前輪からスキール音が聞こえた時点でそれ以上オイラは握り込めない。
昔のRZ50とかRGΓ50とかのノーマルタイヤだと速度によるけど10m以上フロントタイヤ鳴かせられて面白かった。

561 :774RR (ワッチョイ f307-ono0):2017/04/03(月) 20:44:21.62 ID:yjC90FdZ0.net
absのバイブみたいな振動は最初びっくりするよね

562 :774RR (ワッチョイ 935c-uLcn):2017/04/03(月) 21:04:39.76 ID:gHL8oF+X0.net
>>558
今のところPCX乗りがNMAXをリスペクトしてるからだろ
ライトが〜とか振動が〜とか言い出したら同じ展開になるって
かく言う俺もPCX150乗りだが、NMAXは良いと思う
PCX買う時、逆輸入車のNMAX155とかなり迷ったぐらいだ

563 :774RR (ワッチョイ 23a1-jsM4):2017/04/03(月) 21:39:03.57 ID:CcUT6kOI0.net
>>562
本気で聞きたいんだが、迷った末PCXに決めた理由って何?
NMAX155が逆車しかなかったから?

実は、NMAX155と来年あたりモデルチェンジするであろうPCX150とで悩んでいる。
今の所、新型だから、ヤマハだから言う点だけでNMAXにしようと思ってる。
まあ、聞いてどうなるモンでもないけどなw

564 :774RR (アウアウイー Sa17-4dyE):2017/04/03(月) 22:46:34.75 ID:CFkCx4pEa.net
新MT-09
写真じゃなんだこのキモい目と思ったが
実物見ると案外良いんだよなー
特にグレーのが
スレチだけど

565 :774RR (ワッチョイ 935c-uLcn):2017/04/03(月) 23:05:16.11 ID:gHL8oF+X0.net
>>563
そう、逆車しかなかったから。
自分で整備する自信無いし。
その時の候補は
XMAX250>>>XMAX155>マジェスティS>PCX150
マジェSは試乗して窮屈さでボツ。
PCXは見た目があまり好きではなかったが、いちばん自分のニーズ(長距離ツーリング・短距離通勤兼用機)に合ってた。
今なら多分NMAX155買ってるかな。
いや、でもPCXの航続距離は捨て難い・・・
いずれにしても、必ず試乗をして決めた方がいいよ。
あと、どういう使い方をするのかとか、アクセサリー含めたトータルのスタイリングとか、しっかり整理した方がいい。

566 :774RR (ワッチョイ 83fb-kq8x):2017/04/03(月) 23:34:07.90 ID:MXdPY6330.net
>>555
他のバイクとツーリング行くとVMAXだけ断然遅い(給油のせいで)とか、高速乗る時不安とかよくネタにされてるよ。まああれは特殊すぎるし、でもその特殊が故に惹かれるものがめちゃくちゃあると思う。

まあ消したいんだろうね…車からみたらクッソ邪魔だろうし原付なんて特にね…
国としては税金あんましとれないし400cc以下は車検もないし燃費もいいしで、経済回すのには都合悪いんやろなあ

実はマットグレー乗ってるぜ、125の方だけどな
ちなみにエンストした事ない、雨の中はもちろん、雪降ってる時に乗ったこともあるが1度たりともエンストしないしエンジンもセルで一発始動。感動したぜ

567 :774RR (ワッチョイ 23a1-jsM4):2017/04/03(月) 23:50:27.32 ID:CcUT6kOI0.net
>>565
おお、わざわざすまん。めっちゃためになった。ありがとう。
用途はそっちとほぼ同じ。近距離通勤と中距離程度のツーリングかな。
見た目は、どちらも悪くない。
PCXは、装備の良さと航続距離が魅力だな。
ただヤマハの新型エンジンも気になるし、ABS付いてるところもいい。
走りも良さそうだし。
道具要素多めならPCX、遊び要素多めならNMAXって認識でいた。

アドバイスに従って、近いうち試乗してくる。
すぐに決める必要もないので、このスレとかで勉強させてもらうわw

568 :774RR (ワッチョイ bf71-IDtH):2017/04/04(火) 00:27:13.47 ID:9ULMBFno0.net
ホンダは欠陥ホーンスイッチを直そうとしないからもうダメだな

569 :774RR (ワッチョイ cfe3-J5UC):2017/04/04(火) 04:35:19.11 ID:a374eQ/p0.net
ABSなんて何度か意図的に使用してると全く気にならなくなる

570 :774RR (ワッチョイ d3a1-IDtH):2017/04/04(火) 08:34:59.14 ID:phKtUez90.net
走りNMAX、ラグジュアリーPCXと性格が違うので
意外に共存すると思われ。
逆にマジェスティSの今後が心配。

571 :774RR (スプッッ Sddf-kVPK):2017/04/04(火) 08:36:48.32 ID:7bKhqMCYd.net
と灯油運べるし・・・

572 :774RR (アウアウカー Sad7-Op/6):2017/04/04(火) 08:38:51.10 ID:q1bn8pkZa.net
>>568
あれも慣れだろ

573 :774RR (ワッチョイ d3a1-IDtH):2017/04/04(火) 10:03:10.11 ID:phKtUez90.net
>>571

新規制に対応して継続販売するならブルーコアにABS装備してくると
思うが、国内販売量からしてその余力がヤマハにあるだろうか?
選ぶ側からすれば155ccの選択肢が増えることは良いことだが。

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200