2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】

949 :774RR (ワッチョイ 6b5c-Aj7l):2017/04/19(水) 18:11:54.55 ID:Q5vgkP8d0.net
>>947
だから、まずLEDの特性を理解しようよ。
通常のバルブは光が拡散して周りを明るく照らす。
対してLEDの光は直線的で、拡散幅が非常に小さくビームの様な照らし方。

例えて説明するなら、ドラゴンボールの悟空のかめはめ波がLEDなら
くりりんの太陽拳が通常のバルブ光みたいな感じでしょ?
これは、あえての例えだし、分からなければスルーで

●中央と周囲、どちらを見るかで明るい暗いの評価は変る
●人間の感じる明るさは、周囲の明るさや状況によって変化する相対的なもの
これに関しては、それぞれの主観的な意見だから、確かに分かるけど
それ以外は、全く的外れ。
ライトのローが脇2灯で、ハイがセンターに配置されているのも
LEDの特性上の弱点を補ってるからじゃないかと思うよ。

それと、俺のNMAXを選んで買った理由は、第一にエンジンが面白そうで魅力的だった。
第二に、形も結構気に入ったし、自分の趣味に合っていたから。
ライトについては、2ちゃんで心配してた程度の事。
ほとんどの人はライトの明るさや、バルブかLEDを使ってるかでバイク選びはしないと思う。

それでも買った後にライトが暗いと感じる人はライトを改造したり
フォグの取付けを検討したり、LEDの特性を分かっているから妥協したりしてる。
ユーザー自身の、それぞれの価値観だと思う。
俺はLEDの特性を多少なりとも知っていたから、夜に乗ってみて
あぁー、なるほどね。と思った。

購入前の人は、第一にライトの明るいバイク選びをすれば良いと思うし
第二にハンドルをきった方角を照らすライトの取付け方や位置を注意、確認して買えば良いと思うよ。

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200