2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 4台目【INDIA】

1 :774RR:2017/03/18(土) 14:43:13.23 ID:1UeiD07L.net
・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 3台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486221431/

184 :774RR:2017/03/23(木) 18:04:18.88 ID:3qK9WnfN.net
>>182
やっぱそこだよね
俺も引き渡された時サイドスタンドで止めてあって
さあ、乗り出すぞ!と思って車体を垂直にしようとした瞬間
あまりの軽さに反対側へ倒しそうになったw
軽いから簡単に引き戻せたけど大型なら完全にそのままいっちゃうところだった

185 :774RR:2017/03/23(木) 18:17:58.27 ID:Gzzd742d.net
どんなに遠くに足ついても踏ん張れそうなレベルの軽さだよホント

186 :774RR:2017/03/23(木) 18:37:25.77 ID:pcXSkRv6.net
ジグサーのタイヤサイズ考察 ( 参考サイト ブリジストンとダンロップ )
フロント 100/80-17M/C 52S  バイアスタイヤ

100…タイヤ幅
80…扁平率
17…リム径
m/c…モーターサイクル用
52…200kgまでの荷重なら我慢しまっさ。
S…180km/hの速度なら…う〜ん、なんとか頑張ります。


リア  140/60R17M/C 63H ラジアルタイヤ

140…タイヤ幅
60…扁平率
R…ラジアルタイヤ
17…リム径
m/c…モーターサイクル用
63…262kgの荷重なら…耐えてみせます。
H…エロいこと


前がバイアス。後ろがラジアルってところから一般的な、
前後タイヤは同じメーカーの同じ銘柄って理念から外れてるね。

187 :774RR:2017/03/23(木) 19:00:33.62 ID:hVgrJRtW.net
よく分からない安定感はあるよ
ラジアルのお陰かどうかは分かんないけど

188 :774RR:2017/03/23(木) 20:54:06.16 ID:INek46Rd.net
>>180
馬鹿は頭が悪いから馬鹿なんだwww

189 :774RR:2017/03/23(木) 20:58:13.00 ID:INek46Rd.net
>>180
いやほんと馬鹿って凄いね、その小石で何かあったら?という危険想像ができないんだもんな
小石でこけて車に踏まれて死ねばいいよ

俺は小石でずるっとすべって「うわあぶねー、これ足ツンツンやったらこけてたわ」って想像する脳みそああるけど
お前にはないんだろうな、アホはいいね、アホでwwwww

190 :774RR:2017/03/23(木) 21:01:46.26 ID:INek46Rd.net
>>175
スズキは昔から挑戦的なんだよ、それゆえに売れなかったバイクも多いけど変態ファンも根付く
今売れてる150ccだって元はスズキのヴェクスタやアヴェニスなんだが、成功したのはPCXだしな
あとデザインの挑戦者は明らかにスズキ

191 :774RR:2017/03/23(木) 21:29:54.37 ID:5GcvAtrl.net
ライトは原2並みの明るさ?
ウインカーが車から見にくいってマジですか?

192 :774RR:2017/03/23(木) 21:31:48.02 ID:gGlx+iH2.net
そうなんだよ、なんでアヴェニスが売れなかったのにPCXがバカ売れなんだ?
デザインと性能、それ以外で回答できるやついるか?

193 :774RR:2017/03/23(木) 22:06:48.63 ID:VvMcjmoe.net
>>192
ライダーが歳食ったってだけだろw
日本の本当のニーズは250ccの軽量コンパクトスクーターだけれど、
日本の市場なんて無視して良いレベルの販売台数。

東南アジアのオマケで仕方なく乗っているって感じのPCX150、その他の150cc

194 :774RR:2017/03/23(木) 23:19:16.01 ID:lE+dffXw.net
ブランド力だろ
残念ながら

195 :774RR:2017/03/24(金) 01:17:55.44 ID:BB7qhzXk.net
今の教習車がCBだかNCだか知らないけど両足べったりなんて着かなかったろうに
それらよりはるかに軽いジクサーでなんの不安があるのか不思議

196 :774RR:2017/03/24(金) 01:35:49.13 ID:BB7qhzXk.net
足つきガーのみんな!
GSX-S125も出るようだからこっちにしたら?
シート高数値は同じだけど多分こっちの方が良いよ

197 :774RR:2017/03/24(金) 02:02:13.30 ID:YbrBh//g.net
>>195
CBはベッタリついて膝まで曲がったわ
ジクサーは微妙にかかとが浮く
だけど全く問題ないしCB400よりコケるんじゃないかという心配は少ない

足ツキガーはバイク初めての人が多いからじゃないかな?
スーフォアの重さでこの足つきだと想像したら身長低い初心者が不安になるのもわかる
言いたいのはジクサーは足つき悪い言われてるけどバイク全体としてはそこまで悪い方じゃない
そして原2並みの軽さなので足がベッタリじゃなくても簡単にコケたりはしない
要するに両足浮いちゃうとかいうんじゃない限り問題ないんだ
心配ならまずは跨ってみることをお勧めするよ
足つきは案ずるより跨るが易しだ

198 :774RR:2017/03/24(金) 09:16:49.76 ID:TEeXsu4M.net
>>192
> デザインと性能

いやそれが一番大事だろうw、みんな見た目で買う

あと時代かな、流行ってのもある、スズキは出すのが早すぎたんだ
TWやゼファー、V125、PCXにしても出た当初は「こんなの売れるか?」だったものが

199 :774RR:2017/03/24(金) 09:16:53.06 ID:IUVNQ1BW.net
ジクサーをワールドではなく近所のスズキで注文入れたら、今どれくらい待ちですかね?

>>196
Rだけじゃなくて、Sも出るの?いつ頃?
足つきはともかく、ABS付いてるのはいいよね
でもワンツーファイブなのにジクサーより高そうだけど

200 :774RR:2017/03/24(金) 09:19:44.31 ID:TEeXsu4M.net
>>195
塀にかこまれ整備され安全な教習所と公道を一緒に考える馬鹿

>>196
なんで125が出てくんねん、125でいいなら150スレなんかみるかよ

201 :774RR:2017/03/24(金) 11:43:17.14 ID:O4n5HkHq.net
>>189
小石が怖いなら一生外出るなw
下手くそがギャーギャーネガティブ活動してんじゃねーよw

お子ちゃま3輪者なら足届きまチュよ〜、良かったね、乗れるのがあって!クスクス。

202 :774RR:2017/03/24(金) 12:26:46.08 ID:w2AMzkLD.net
やっと慣らし終わった。
今日から快適だわ

203 :774RR:2017/03/24(金) 12:27:16.74 ID:pJPr0DOR.net
>>192
燃費が良くないからだと思うよ
リッター40kmぐらい走れば
話題になる
pcxも燃費悪ければただの
フェイズだと思う

204 :774RR:2017/03/24(金) 14:06:37.44 ID:fKR4fu3a.net
デザインと性能で勝るものが売れるのは当然だよなw
>>192が何を意図して発言したのかさっぱりわからんw

ただまあPCXに関しては燃費が一番でかいと思う
あのクラスは燃費で勝ったらそれで決まりってとこあると思う
実用性をみんな見極めてるだろうから

205 :774RR:2017/03/24(金) 15:09:30.25 ID:6M+bXzar.net
PCXはスクーターとしてはデザインも新しかったしな
カタチがアドレスのまんまじゃ買い換える必要もないか、と思っちゃう

206 :774RR:2017/03/24(金) 15:31:26.45 ID:hGcg4vP1.net
高速乗れるのはおまけやぞ?
自動車専用道路に乗れるってのがメインだや

207 :774RR:2017/03/24(金) 20:04:05.01 ID:NHDmtnob.net
自分も高速はあんまり乗らないだろうけど家の近所に自動車専用のバイパスが結構あるので250クラスを狙ってた
軽いバイクがいいなあと思ってたら丁度ジクサーが発表されたんで契約した

208 :774RR:2017/03/24(金) 22:47:51.26 ID:9WSD1SHV.net
俺も似たような感じだな
通勤で125に乗ってたけれど、時々首都高も使いたくてcbr250辺りに乗り換えを検討していたんだけど
125ならではの軽快さも捨てがたくて、下道メインと考た末ジクサーにたどり着いた。

209 :774RR:2017/03/24(金) 22:51:38.53 ID:LzywhrYk.net
>>192
時代が早過ぎたと思う
あと、やはり燃費がもっと良ければ更に人気が出た事でしょう

210 :774RR:2017/03/24(金) 23:09:13.86 ID:tK7RZ4jo.net
ジグサーのシートが高くて…って方へ


大阪でシート加工してくれそうな店をピックアップしてみた。
見落としがあるかも知れないけど、その辺はご容赦。ちな順不同

◎ カスタムシート ドットジェイピー
◎ 自動車内装業  PIVO ピヴォ
◎ やまちゃんのバイクシート工房
◎ YSP河内
◎ 太陽工芸
◎ フェイバリットファクトリー
◎ デイズモーターサイクル
◎ ON・DEMAND
◎ バイクボーイトムズ
◎ 椅子張りTAKA
◎ 椅子工房こみね
◎ ニコニコモータース
◎ バイクショップ aRw
◎ ZION(ザイオン)
◎ バイクショップトップウェイ
◎ ティスオートサービス
◎ トップファニチャー
◎ バイクショップシンゼン
◎ バイクショップ-メンテナンスショップ・ガオ
◎ T&N AUTO

211 :774RR:2017/03/25(土) 00:47:31.01 ID:MA9Oxps5.net
通勤でバイクは使わない
絶対に
バイクが嫌いになりそう

足代わりにする乗り物って愛情なくなるよ

212 :774RR:2017/03/25(土) 00:52:25.00 ID:wdUWufDE.net
>>211
あまり慣れてなくてツーリングで事故っても嫌じゃない?
けど毎日乗ってたら当然事故る確率高いんだろうけど

213 :774RR:2017/03/25(土) 01:09:41.11 ID:c8wohTHr.net
>>211
通勤が楽しくなる

214 :774RR:2017/03/25(土) 01:10:08.43 ID:hwLaHSsO.net
人によると思うが、もっとポジティブに考えるん'だ

215 :774RR:2017/03/25(土) 01:14:05.84 ID:ZmD9up9b.net
通勤にも使うしツーリングにも行くぞ。大型と使い分けてな。
満員電車の方がよほど嫌だし、全然飽きないぞ。

216 :774RR:2017/03/25(土) 01:23:40.85 ID:Rq9XBFoX.net
>>201
小石の怖さも想像できねえ頭のわりー池沼キチガイが生意気に意見してんじゃねーよ土人
てめーみねえてなあほんだらは一生黙ってひきこもっとけカスが、死んどけヴォケ
自己虫な発想しかできねえ屑はゴミだアホ

217 :774RR:2017/03/25(土) 01:29:12.95 ID:Rq9XBFoX.net
>>211
なんで?毎日楽しいじゃん、毎日好きなバイクに乗れてさあ
たまーの休みに乗るなんて俺は逆に乗る理由つけないと乗れないバイクなんてあっても無駄だなあと思うけど
実際こういうパターンは1万キロも走らずに手放したりする
通勤で毎日乗ってりゃ6万7万はあたりまえだぞ、こんなにたくさん乗れるのに嫌いになるか?

218 :774RR:2017/03/25(土) 01:30:09.82 ID:Rq9XBFoX.net
>>201
ほんと馬鹿だよ馬鹿、想像力のカケラもねーばーーーーーーーーーーーーーーーか

219 :774RR:2017/03/25(土) 01:41:36.96 ID:eJDItPeW.net
バイク通勤は道にもよるだろうな
俺は景色が良くて信号の少ない一本道をひたすら真っ直ぐだからストレス無く通勤してるよ
満員電車に揺られて駅から会社までトボトボ歩くこと考えたらよっぽど良いわ
ワインディングが通勤路だったらもっと楽しいだろうと思うわ
雨はやばそうだけどね

220 :774RR:2017/03/25(土) 01:57:16.49 ID:1QYYMFbs.net
足つき心配なら
モンキー買ってやれよ
最後だぞ

二輪やめて四輪にすれば足つきも高速も悩み無用

221 :774RR:2017/03/25(土) 02:10:33.07 ID:MA9Oxps5.net
通勤は日常でバイクは非日常
特別なモノであってほしい

222 :774RR:2017/03/25(土) 06:03:10.12 ID:okMv2Y+1.net
バイクが有れば
毎日の通勤すら非日常の
特別な毎日になるよ

223 :774RR:2017/03/25(土) 06:25:35.95 ID:rUazCPfl.net
>>222
そうそう、バイクで通勤し始めたら通勤電車に乗れない体になった。

224 :774RR:2017/03/25(土) 06:25:37.11 ID:L3pfHQSp.net
もう悩み無用♪

225 :774RR:2017/03/25(土) 07:53:29.60 ID:l3ZiHrUF.net
>>198
v125は普通に売れ線だったろ
v100の後継なんだし

226 :774RR:2017/03/25(土) 08:22:14.19 ID:6qONII4s.net
正直俺はバイク通勤の時間が一番楽しいw

227 :774RR:2017/03/25(土) 08:51:22.79 ID:wzz8TQgr.net
通勤バイクいいよね
会社の駐輪場の関係で自転車通勤だけど
大阪の朝の電車はヒト多いから嫌だわ
ジクサーで通勤裏山

228 :774RR:2017/03/25(土) 09:26:47.28 ID:TeWA1JmE.net
ジクサー欲しいが去年アドレス110買ったばっかなんだよねぇ

229 :774RR:2017/03/25(土) 09:48:23.61 ID:f1U2z3Wa.net
>>224
あなたの髪きっと生えてくる♪

230 :774RR:2017/03/25(土) 10:48:49.87 ID:5hhyxdl5.net
>>228
オクに出せばバカみたいな高値で売れるぞ

231 :774RR:2017/03/25(土) 11:18:57.54 ID:3vm2i8oC.net
ブルーコア乗っけたヤマハ版ジクサーまだ?

232 :774RR:2017/03/25(土) 11:46:39.65 ID:3T8UatWy.net
>>231
じきにでるさー
略してジキサー

233 :774RR:2017/03/25(土) 11:58:50.42 ID:YHXBO66y.net
青く輝く 海原越えて

234 :774RR:2017/03/25(土) 12:05:08.35 ID:RcUcXPV6.net
>>232
ギャグがシジクサー

235 :774RR:2017/03/25(土) 12:05:53.71 ID:RcUcXPV6.net
ジジクサーって書くつもりだったのにorz

236 :774RR:2017/03/25(土) 12:40:07.02 ID:tKOKkwzu.net
>>216
モンキー買えって結論が出たので、これからはモンキースレに行ってね。
荒らしはお断り。

237 :774RR:2017/03/25(土) 12:42:01.12 ID:6HJwc6o7.net
試乗してきたけど、軽いって凄いな
GSR250よりシート高があるから心配だったけど、
軽いからか全然不安なくまたがっていられたよ

自分の乗り方なら必要十分な走りだったし、
乗り換えしたくなってしまった

238 :774RR:2017/03/25(土) 13:06:02.25 ID:iwrPfzKU.net
走行中に膝の曲がりが少ないとラクだよね

239 :774RR:2017/03/25(土) 15:59:15.59 ID:LQpWzhUx.net
今日初めて、SF実物見た
安っぽさないね

240 :774RR:2017/03/25(土) 16:07:33.75 ID:7MPjOZWH.net
いいなー
SFいれてくれよー
ジクサー売って乗り換えるわ

241 :774RR:2017/03/25(土) 19:05:25.63 ID:okMv2Y+1.net
>>228
僕も二年前にCBR125R買ったばかり
ですが
これ欲しい

242 :774RR:2017/03/25(土) 19:09:23.82 ID:B+ZS2pi5.net
>>225
当時をしらん餓鬼だなあ、当時排ガス規制で2stが終わり「これからどうなんの?4st125なんかまともに走るの?」
と心配されてた時代なんだよ、実際当時のホンダヤマハはカス車しかなかった
V125は驚きのバイクだったんだよ、あとからしったふうな口をきくな、当時もしらん餓鬼が

243 :774RR:2017/03/25(土) 19:10:30.85 ID:B+ZS2pi5.net
>>236
荒らしはてめーだろ糞猿が、てめーこそ猿買っとけよお似合いだぜ、お猿さんにはぴったりだよwwwwww

244 :774RR:2017/03/25(土) 19:33:13.19 ID:HaUYn7ao.net
なにケンカしてるのさ
せっかくの週末に

245 :774RR:2017/03/25(土) 19:45:34.56 ID:y6eCVJM5.net
当時を知らん()

うーん、老害ッ!

246 :774RR:2017/03/25(土) 19:58:12.08 ID:c/fAvb/Q.net
(´・ω・`)この週末の夜はコレに乗らないか〜

247 :774RR:2017/03/25(土) 19:59:52.79 ID:KsfdCedk.net
明日は茨城の方行こうかな
なんか見るべきものあったりする?

248 :774RR:2017/03/25(土) 20:17:26.06 ID:tKd5F/Cw.net
わかんにゃい

249 :774RR:2017/03/25(土) 20:23:20.28 ID:wdUWufDE.net
>>242
昔がどうのは多分誰も気にしてないぜ
「今」の話したほうがいいよ
昔を知ってるならそれを踏まえた上での話し方もできるでしょうよ

250 :774RR:2017/03/25(土) 20:27:39.67 ID:tKOKkwzu.net
アホはあぼーん。

251 :774RR:2017/03/25(土) 20:45:19.21 ID:rJiTIoph.net
>>247
茨城空港
運がよければ戦闘機も見れる

252 :774RR:2017/03/25(土) 21:02:52.62 ID:EBL7NHl4.net
今日ジクサー見たよ
250並みとか書いてるインプレあったが、思ってたよりは小さいな
青だから小さく見えたのか?ならやっぱり青は危険かも

んー、軽さにひかれて買おうかと思ってたけど、気に入った色がないし、ABS付きが出るまで待つことにする

253 :774RR:2017/03/25(土) 21:26:31.61 ID:4yE0enAf.net
>>247
明日関東地方は雨のとこ多いのでは?

254 :774RR:2017/03/25(土) 23:17:14.82 ID:KsfdCedk.net
>>253
明日も雨なのか!
やってらんないですね

ABSモデルは出るのかな。。。

255 :774RR:2017/03/26(日) 02:47:30.79 ID:jW1FooAh.net
>>240
20万9千円だった
フルカウルで、この値段とは驚き
ポジションも楽で、燃費もよいって
車重が軽いこと以外、ツアラーに最適じゃないか

256 :774RR:2017/03/26(日) 06:58:15.53 ID:urIZkNor.net
goobikeみたら関東でもSFのインジェクションモデルもかなり入荷したね。見分け方としてはカウルにfiと立体ステッカー?がついてるかどうかでわかるね。こりゃ買っちゃうかも〜

257 :774RR:2017/03/26(日) 13:53:58.08 ID:GChSDajD.net
大きさはcbr250rなんかと比べると気持ち小さいよね
ninja250slよりは少し大きいかも
でも重量が軽いから取り回しはこっちのが楽そう

258 :774RR:2017/03/26(日) 14:21:18.74 ID:PmencYlQ.net
GSX250Rと迷うなあ

259 :774RR:2017/03/26(日) 14:30:56.26 ID:J88WIezj.net
スーフォア乗ろうぜ!

260 :774RR:2017/03/26(日) 14:43:44.83 ID:+Gqk7WNg.net
>>166
情報サンクス(*´∀`)♪
NGKの標準プラグに交換して走ってきた
800円程度の出費でこの変化は嬉しいね

261 :774RR:2017/03/26(日) 15:50:39.63 ID:3o0RPGW9.net
欲しいけどファミバイ特約使えないのがなあ

262 :774RR:2017/03/26(日) 17:05:49.63 ID:hYQr5AEl.net
ファミバイなんて125ccの複数持ちか学生が恩恵受ける程度で大したことではないんだよな

263 :774RR:2017/03/26(日) 18:14:54.61 ID:tUEgW2XI.net
>>246
例え最初でぇ〜 最後の夜でも〜♪ 誰も判らんがな(´・д・`)

264 :774RR:2017/03/26(日) 18:29:30.96 ID:V5vTUuON.net
バイクのカタログ雑誌でジクサーで西日本縦断する企画をやってた
なんかスーパーカブの貧乏旅行みたいな扱いだった
高速乗れる分ジクサーの方が速く移動できるんだろうけど

265 :774RR:2017/03/26(日) 18:46:51.51 ID:TrW3PCu+.net
ジクサーは安いのが最大の魅力だから

266 :774RR:2017/03/26(日) 19:12:13.55 ID:WWXo4H/2.net
自動車専用道路に怯えなくて良いのがメリットじゃね?

267 :774RR:2017/03/26(日) 19:18:32.09 ID:urIZkNor.net
>>264
そういう企画向きのバイクでしょ。燃費いいし、安価でも楽しめるカブ的なマシンだよ。

pcx150とか売れてるのは日本が貧しくなったのも関係あると思う。よってこれから安価な軽軽二輪クラスはもっと盛り上がる余地があると思うんだよな、メーカーがやる気を出せば。

268 :774RR:2017/03/26(日) 19:27:03.46 ID:FRZ3Oz8E.net
乗ってない車検切れのバイクを下取りに出して、ジクサー発注してきた
納期は未定だが、下取りの方がジクサーの支払いより高くて、お釣りがくる勘定だ

>>260
プラグ交換って自分で出来るものなの?何か工具がいる?

>>263
ゆうべ眠れなかったんだろ、わかるよ

269 :774RR:2017/03/26(日) 20:04:55.32 ID:mvrWdiOC.net
下取る車両があってプラグ交換できないのか…

270 :774RR:2017/03/26(日) 20:21:26.59 ID:Q0j0+yPv.net
車載工具でおk
俺もさっき交換してきた

271 :774RR:2017/03/26(日) 20:40:24.36 ID:0DxRhZ45.net
>>269
下取り車両の有無は関係無くない?

272 :774RR:2017/03/26(日) 20:45:42.75 ID:mvrWdiOC.net
今までバイク乗っててってことだよ

273 :774RR:2017/03/26(日) 21:06:33.05 ID:uU0lcj8W.net
>>263
浜田〜、アウト〜。

274 :774RR:2017/03/26(日) 21:53:49.43 ID:0DxRhZ45.net
>>272
でも今まで乗ってたのが何かによると思うけどな
車種によってはタンク外さないとダメだし
直列とかだと埃とかエアで拭いてからでないとリスクあるとか
出来ない事はないだろうけどプラグ交換が結構手間な車種あるんで
逆にそういうのが簡単に出来る車種は整備性がいいって言えるかもね

275 :774RR:2017/03/26(日) 22:22:05.78 ID:QBYU9CQ7.net
ジクサーは最高レベルの整備性だからな
そういう意味でもプラグ交換はお勧めのカスタムだ

276 :774RR:2017/03/26(日) 22:30:37.31 ID:+Gqk7WNg.net
>>268
短めのプラグレンチがあれば簡単にできるよ
新品だろうから大丈夫だろうけど作業前にプラグ回りの小石やごみをエアーで吹き飛ばすといいかも
>>270
ジクサーって車載工具ついてたんだっけ?
買ってすぐシート開けなくなったから覚えてないw

277 :774RR:2017/03/26(日) 22:38:55.77 ID:TrW3PCu+.net
ついてはいない
俺はETCいれたらほぼスペースなくなった

278 :774RR:2017/03/26(日) 22:53:31.05 ID:LHeKm5z0.net
え、もしかして国内版は工具付いてないの?
逆輸入車はシート裏にゴムバンドで留まっているよ。

279 :774RR:2017/03/26(日) 22:56:47.69 ID:CuyWKbWS.net
>>277

シートの裏に、ゴム?で止められてるのが車載工具でないか?
プラグレンチとプラスマイナスのドライバーとスパナ2本。
まぁ、精度は良くなさそうだけど。

280 :774RR:2017/03/26(日) 23:38:18.07 ID:TrW3PCu+.net
そんなのあったの
普段使ってる奴が入らないから諦めてたよ

281 :774RR:2017/03/27(月) 01:13:35.58 ID:aT2OHDvV.net
ジクサーの錆びやすさはどうなんだろ

90年代のバイクは錆びなかったけど

282 :774RR:2017/03/27(月) 01:20:22.95 ID:BdLfIjUT.net
インドは高温で雨季もあるから対策されてると思うけど、どうかな

283 :774RR:2017/03/27(月) 03:49:23.72 ID:rSqNCz2M.net
>>249
話の流れを見ろよボケ
その昔の話にわざわざ突っ込みいれてくるから俺は返答しただけだよ
昔を知ってるからそれを踏まえた話してんだろーがよく見ろよボケ
注意するなら昔の事をしらずに文句だけつけるしったかボケのほうを注意しろよボケ

284 :774RR:2017/03/27(月) 03:53:27.99 ID:rSqNCz2M.net
>>166
>>260
お前らののってるのは並行のキャブか?それとも日本のFIか?
日本のFIでアイドリングがばらつくなんて微塵も感じないんだが

総レス数 869
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200