2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 4台目【INDIA】

1 :774RR:2017/03/18(土) 14:43:13.23 ID:1UeiD07L.net
・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 3台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486221431/

26 :774RR:2017/03/18(土) 20:32:49.40 ID:F5tVcs4F.net
YBR125はフェザー級に軽いから、あれでよく95キロ出せるな

27 :774RR:2017/03/18(土) 21:09:21.13 ID:la/xCY0X.net
まっすぐ走るセッティングだしな

28 :774RR:2017/03/18(土) 21:13:59.68 ID:B0bOyqKY.net
YZFR15が最後はジクサーにすり変わってないか?

29 :774RR:2017/03/18(土) 21:15:06.45 ID:B0bOyqKY.net
つか、YZF-R15のポジションは異常

30 :774RR:2017/03/18(土) 21:19:21.73 ID:do2L2mo1.net
ライダーの体重も大きく影響するぞ

31 :774RR:2017/03/18(土) 21:32:31.35 ID:O0+qObM0.net
>>25

>YBRはトップ全開でも95km/hぐらいだけど、GIXXERは4速で100、5速で120出るもんな



その数値はメーター読み?それとも実測?

32 :774RR:2017/03/18(土) 21:34:31.70 ID:PVbZ1DNj.net
YS125にブルーコアのっけてきたらジクサーの脅威になるな
あれタンク14Lだし

33 :774RR:2017/03/18(土) 21:44:29.39 ID:zZO6KF4v.net
スズキもエンジンになんか名称つけて開発しないのかな

34 :774RR:2017/03/18(土) 21:45:42.38 ID:PVbZ1DNj.net
SEPでじゅーぶんですよ

35 :774RR:2017/03/18(土) 21:46:02.71 ID:hVyKAfRg.net
先週慣らしが終わったから高速乗ってきた

平坦ほぼ無風で最高速はメータ読みで125`その時のGPS表示は115か6くらい
向かい風でそこそこの坂でも実測100はなんとかキープ出来る程度かな
直進安定性は良くて前輪の接地感が失われる事は無いいけど軽いから横風が怖い

正直、豊かな中低速のトルクから予想したほど上のパワーは無くて拍子抜けした印象
不快な振動が無いから全開走行は苦にならないが走行車線を90くらいで行くのが安心
安全だと思う

36 :774RR:2017/03/18(土) 22:48:48.43 ID:x6f/y+O/.net
まあ150クラスでそれだけ走れれば優秀だね
なんと言ってもたった150ccだよ

37 :774RR:2017/03/18(土) 22:53:39.84 ID:SfoxP964.net
メータ読みで125も出るのか
軽いし航続距離長いし安いし250ccを考えてたけどコレでいいような気がしてきた

38 :774RR:2017/03/18(土) 23:09:56.39 ID:XcOeTidS.net
それは当然ジャマイカ?可変バルブとかじゃないんだし

39 :774RR:2017/03/18(土) 23:16:14.55 ID:la/xCY0X.net
意外によい高速性能にワロタ
GSR250と変わらんやんけ

40 :774RR:2017/03/18(土) 23:59:01.19 ID:x6f/y+O/.net
>>37
乗ってないのになんだけど流石に250とは一緒じゃないんじゃないの
必要時に出るけど巡航速度は100km/h位ですよってとこじゃないかな
まあ80〜100km/hで走ってる4輪は結構いるから必要十分って所でしょう

41 :774RR:2017/03/19(日) 00:03:23.07 ID:QOadApp0.net
法廷速度って知ってるよね?

42 :774RR:2017/03/19(日) 00:34:43.36 ID:C4gaDNLs.net
法定速度は知ってるが
法廷速度って単語は寡聞にして知らんぞ
ってツッコミはおいといて必要時にって前置きを見逃してないかい?

43 :774RR:2017/03/19(日) 00:47:34.19 ID:JwvhBy3T.net
250のビグスクでも最高速は130か135ぐらいだから、150ccでそんだけでれば十分

だいたいネイキッドで100km以上出すと風圧がどんだけ苦痛かしらん輩多すぎだろ
現実を経験してから語れよ

高速の制限が100kmっての俺は納得してる、100がほんと境界だわ

44 :774RR:2017/03/19(日) 03:50:22.02 ID:z+TWoAA4.net
最高速は状況によってだいぶ違うからあまりあてにならない
大体ジクサーの超頑張って125キロと250ccのもうちょっとだけ余裕あるかな?という125キロじゃ別物だからね
ちなみにインドジクサーを庭で試したらメーター読みで138キロ出たよ
若干下り坂だったけどな
レッドゾーン突入でエンジンバラバラになりそうだし
車体も離陸しそうなくらいに不安定になったから途中でやめたけど頑張れば140行きそうだった
ジクサーはぶん回すより80〜100キロくらいで走ってる車見つけてついてくのが一番快適だ
装備整えてこまめに休憩すればよっぽど悪天候じゃない限り高速もまあまあ走れるよ
まあぶっ飛ばしたいなら隼でも買えってことだ

45 :774RR:2017/03/19(日) 04:18:30.93 ID:7UpIaSb9.net
超高速走行を意識したけりゃ、ヌルっとハヤブサや頑丈なブラックバードのりゃよい
120キロなんて余裕のよっちゃんイカ

46 :774RR:2017/03/19(日) 04:46:41.38 ID:6fxI1FV3.net
全開付近でも不快な振動がないのはいいね
レンタルで乗ったGSR250も120で巡航しても振動なくてエンジンも唸らないから400に乗ってるみたいだった
そこからの加速は鈍いけど

47 :774RR:2017/03/19(日) 04:50:28.80 ID:T/CCBy74.net
風に弱いのは確かにあるかも

というか、走っててまだ乗ってる人を見ない

48 :774RR:2017/03/19(日) 05:51:18.62 ID:brJtm2DV.net
日光や軽井沢に遊びに行った帰りに
高速使いたいから法定速度出れば御の字

49 :774RR:2017/03/19(日) 10:41:15.24 ID:cFtHJOlc.net
初バイクでジクサー買いました
来月中旬に東京から神戸まで二日かけていく予定なんだけど
何でもいいのでアドバイスあればください

50 :774RR:2017/03/19(日) 10:47:33.69 ID:7d4wYPOz.net
フェリーにしろ

51 :774RR:2017/03/19(日) 10:49:46.46 ID:j6eOVZc6.net
>>49
おめでとうございます
まだ購入検討中でアドバイスはできませんが、その旅で乗車した感想などを書き込んで欲しいです

52 :774RR:2017/03/19(日) 10:51:33.60 ID:zz7rh8fj.net
福原に寄れ

53 :774RR:2017/03/19(日) 11:07:18.31 ID:OyhnR07R.net
金津¥じゃね?

54 :774RR:2017/03/19(日) 11:23:53.06 ID:2x/roMha.net
二日かけられるなら一般道のみで
その方がいろんな経験積める

55 :774RR:2017/03/19(日) 12:02:53.43 ID:/bvuRqU+.net
>>35
高回転のパワーがないのはしゃあないかもね、空冷SOHC2だし
ただ低回転のトルクがあるから普通に走って「あれ?これ250並みじゃね」というゆとりがある

パワーがほしければ水冷DOHC4じゃないとな、GSXR150とか、
こいつだと最高速140は出る、GSR250でも150km/hほどだから十分速い

56 :774RR:2017/03/19(日) 12:06:15.01 ID:/bvuRqU+.net
250はもっと速いという輩もいるが250は、でかい、重い、ツインだと低回転トルクが無い
シングルでも高回転型だと低回転は弱い、と欠点あるからな
現実な一般道で速いのはGIXXERみたいな低回転重視型だよ

まあ乗れば分かるんだが、乗らないのに否定だけはしたい奴が多いからなあ
そりゃあ250と150が完全に互角とは誰も思ってない、
だ が 乗 れ ば 250と変わんないじゃんこれ
って言いたくなるような手応えがあるんだよ、150には
乗らない奴にはそれが分からないんだよなあ、

57 :774RR:2017/03/19(日) 12:57:43.23 ID:MZsa+0+M.net
まだ乗ってないがわかる
ずっとバイク乗ってる人ならジ臭ぁーの燃費と手軽さは想像できる

58 :774RR:2017/03/19(日) 13:10:12.46 ID:QLGn0vjb.net
250と変わらんの?
凄いねジクサー

59 :774RR:2017/03/19(日) 13:52:51.30 ID:GfWNXhNd.net
スペック表で低回転で最大出力だとは分かっていたが低速トルクそんなにあると感じるのか
高速域をカットした250ccなイメージだろうか
やはり試乗してみないとわからんか・・・レンタルバイクを探そう

60 :774RR:2017/03/19(日) 15:14:35.89 ID:tAf0m02n.net
>>49
いきなり公道?すげーな
俺なんて怖くて近所ぐるぐるしてるわ

61 :774RR:2017/03/19(日) 15:35:16.44 ID:TJlR+Vrg.net
ジクサー買ったら必ずスパークプラグを交換するべき

おそらくチャンピオンの奴が付いてるがアレは駄目だ、標準プラグでいいからNGKかデンソー
にした方が良い、20年バイクに乗ってるが新品プラグを交換して良くなるのが判ったのは
今回が初めての経験だよ、中華のトーチの方がまだマシかもしれん

62 :49:2017/03/19(日) 15:39:44.22 ID:iXedqBpd.net
アドバイス有難う
下道長めにしてみるわ

スパークプラグって変えるとどんな所で違いが出るの?

63 :774RR:2017/03/19(日) 15:42:29.54 ID:ASrvHsR1.net
>>49
おめでとうございます
出発までに近所を走り回って、出来るだけ経験値を上げることをお勧めします
その頃までにジクサーの慣らし運転が終わってるか分かりませんが、オイル交換をしてバイク屋さんで点検をしてもらってから出発が安心出来ます
良いバイクライフを

64 :774RR:2017/03/19(日) 16:09:19.69 ID:TJlR+Vrg.net
>>62
古い奴から交換すると失火が無くなって点火状態も安定するから
エンジンの振動が減ったりアクセル捻った時のツキが良くなる

65 :774RR:2017/03/19(日) 17:09:56.74 ID:RohimpTk.net
ミラーに写り込む範囲が狭いのが難点
山道を走るのはめっちゃ楽しい
慣らし終わらせて5000~7000回転あたりで走ってても燃費は落ちず48km/lは走ってくれた
シートは閉めるの面倒くさいから開けようとも思わん
悪いところもあるけど2台目としては満足できるいいバイクだわ

66 :774RR:2017/03/19(日) 17:38:54.20 ID:wOwUN5jf.net
>>62
とにかく事故に気を付けて
バイクは相手からのもらいの確率も高いから危険予知した行動は必要
あと最初はメーターとかミラーとか見過ぎる傾向があるから前方不注意に注意
基本メーターとか見なくていい

67 :774RR:2017/03/19(日) 18:26:17.74 ID:alxGny/E.net
シート閉めるコツを発見した
後ろから前に滑らせるように設置した後
後席を拳でトンと叩くと一発で入る
少ないとはいえせっかくあるスペースだ
有効活用しないとな

68 :774RR:2017/03/19(日) 19:30:29.64 ID:tAf0m02n.net
>>67
まじか。良いこと聞いた
まじで苦戦してんだよ

69 :774RR:2017/03/19(日) 20:04:23.18 ID:318CO5kZ.net
>>35
バイクは100km/h出りゃ十分、足るを知るって人には、ドンピシャスペックだな。
150ccクラスは概ねそんな感じだが、燃費は60km/lくらい逝くんだろうか?

70 :774RR:2017/03/19(日) 20:24:15.10 ID:wyd5S5I/.net
soxで売ってるsfのspモデルが気になって見積もり取ったんだけど
ETCとグリップヒーター付けて乗り出し38万だった。
パーツ込とはいえ本体価格22万からの+16万に若干引いたが
国内版と大差ないなら買ってもいいかなと思うのだが、FIとキャブで大きく変わるものかな?

71 :774RR:2017/03/19(日) 20:31:21.90 ID:E2RJvyg6.net
>>62
排気量が小さいほど、高速と長距離は疲れるよ
それと車を信用するな、バイクなんか見落とされてる、こちらに気付いてないと思え
コンビニから出ようとしてる車は、単車がいても平気で出てくるぞ

知ってるだろうが、長距離ツーリングは、定期的に休憩を取ることが基本、1時間おきとか、若ければ90分置きとか
スクリーンなしで高速とかほんと疲れるから

昔マジェSスレで、東京ー名古屋を往復出来ますか?という質問があり、ほぼ全員が「出来なくはないだろうが、俺はお断りだ」という返答だった

155ccなんてそんなもん
400cc以上のツアラーとかじゃないと東京ー神戸とかしんどいって

途中で無理かもと思ったら、諦めて引き返すのも正解
上から目線ですまん

プラグの件は、チャンピオンプラグ評判でググってみ

72 :774RR:2017/03/19(日) 20:57:09.83 ID:HeJocofi.net
>>70
冬の始動はだいぶ違うでしょ。

あと一年待てるのであれば国内SFの情報か輸入でも普通にFiのSF入ってきそう。いや、してください。お願いします。

73 :774RR:2017/03/19(日) 21:12:26.29 ID:wyd5S5I/.net
冬場の始動、まさに気になる所なんだよなぁ
今YBRを通勤車にしていてアイシングに悩まされていたんだけど
YBRは特にアイシングを起こしやすい構造だと聞いたから、他ならまだマシかなと思ったんだが。

74 :774RR:2017/03/20(月) 01:03:19.87 ID:1qMH+QXE.net
シートははめてから後ろ部分しっかり押すと
二箇所カチカチってなる
逆にそれが鳴らないと閉まってない可能性大

75 :774RR:2017/03/20(月) 02:26:56.03 ID:LbnB6sk3.net
>>70
私道が楽なだけだよ、キャブで問題無し

76 :774RR:2017/03/20(月) 03:23:52.31 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

77 :774RR:2017/03/20(月) 05:13:46.43 ID:4mHZLu9d.net
>>70
参考になるかはわからないけど…。

冬の寒い日で、最低気温がー3度ぐらいの地域に住んでます。
乗ってるのは中華スズキのEN125と呼ばれるキャブ車。
始動は、セル1発で掛かります。
ただ、ただの暖気にせよ走行暖気にせよ、エンジンが温まらないと
まともに走らず、信号のたびにエンストします。

だから、始動に関してはインジェクションもキャブレターも一緒。
ただ、【 暖気 】 という作業が5分ぐらい増えるだけ…かな。

78 :70:2017/03/20(月) 06:21:19.87 ID:Q7GQJf4B.net
貴重な意見をありがとう
うちの地域だと、前に乗ったGNはアイシングに悩まされたことは少なかったので大丈夫かな?
spカラー気に入りましたし、購入したいと思います。

79 :774RR:2017/03/20(月) 07:40:14.44 ID:mYT1XOmO.net
現状でキャブ車は止めておいた方がいいと思うけどなあ

もうインドでもインジェクションなんだしそれだけ古く製造された車体なのはちょっとね
型番変わらなくてもマイナーチェンジされたパーツがあるかもしれないし、製造現場での
習熟度も組み立て精度に影響しちゃうし

80 :774RR:2017/03/20(月) 10:01:07.09 ID:58+SFEfp.net
もう乗ってる人、ニュートラルへは入りやすいですか?
Nがスコスコ出るなら買おうと思います

81 :774RR:2017/03/20(月) 11:21:51.35 ID:L2YLBzUA.net
>>78
よっしゃSF仲間が増えた。
サリーガードは外さないように。

82 :774RR:2017/03/20(月) 12:02:27.62 ID:G72y7WEf.net
>>80
普通
ただ時たまNのときエンストする

83 :774RR:2017/03/20(月) 12:33:34.02 ID:udP782Kc.net
>>80
おらのはぬーとらる入りにくい
クラッチ軽いから困ることはない

84 :774RR:2017/03/20(月) 12:48:17.03 ID:r8HH/Y1G.net
赤男爵で買った人いたよね?
スズキ車は値引き額多めだと思うけど、男爵って値引きはほとんどなくて、ほぼ定価じゃなかった?
乗り出しなんぼでしたか?

85 :774RR:2017/03/20(月) 16:57:33.29 ID:nO7eNdt9.net
>>84

私が赤男爵で買ったときは下取り無しでコミコミ34万ちょいでしたよ

125ccからの乗り換えだったんで任意保険の料金とかも含まれますが…

86 :774RR:2017/03/20(月) 17:54:04.10 ID:epjawQFf.net
キャブの始動はコツだけだと思うぞ。

この気温ならチョークをこれだけ引いてセルを! というように。

データを理解すれば一発始動が可能。

87 :774RR:2017/03/20(月) 18:04:26.47 ID:le2PQy4d.net
>>86
昔チョークワイヤーの先(キャブ側)にある金属部が凍り付いてチョーク引っ張ろうと思ったらバキッとプラ部分が折れたことがあったわ

88 :774RR:2017/03/20(月) 18:22:39.50 ID:Q7GQJf4B.net
70だけど結局sfspで決めてきた。
FIが安パイなのは確かにわかるんだけど、
何時ともわからない国内sfを待つ位なら思い切る事にしたよ。
納車は来週末。早く乗りたいぜ!

89 :774RR:2017/03/20(月) 19:16:12.97 ID:fRvbnTLT.net
>>88
おめ!

90 :774RR:2017/03/20(月) 19:37:25.57 ID:48FmOm4c.net
ジクサー凄い売れてるみたいだな
目標?の750台売り切ったみたい

91 :774RR:2017/03/20(月) 19:54:29.08 ID:mbEzG0aj.net
750台って年間目標だろ?
それを1ヶ月ちょいで売ったんかよ
爆売れってレベルじゃねーぞ

92 :774RR:2017/03/20(月) 20:31:53.67 ID:h2FTBV2c.net
売れてる250でも年間2000台くらいなのにすげぇな

93 :774RR:2017/03/20(月) 22:42:12.63 ID:Ot7nHz3w.net
広島市内〜2号線〜尾道〜山間部〜広島市内
往復230q
ガソリン6.5ℓ
5000〜6000回転あたりよくつかったかも?
ちなみに5速5000回転でメーター70qくらい

94 :774RR:2017/03/20(月) 22:46:32.76 ID:woHO99He.net
>>90
その売れたという情報はどこから?

95 :93:2017/03/20(月) 22:49:04.60 ID:Ot7nHz3w.net
ごめん
ガソリン5.3ℓ

96 :774RR:2017/03/20(月) 22:53:00.35 ID:r8HH/Y1G.net
>>85
ありがとう
近所のスズキが愛想なしだから男爵にしようかと

97 :774RR:2017/03/21(火) 03:58:46.82 ID:1MZhPSwN.net
都内だけど最近よく見掛ける

98 :774RR:2017/03/21(火) 06:22:56.80 ID:AgVtNbFM.net
福岡だけど、俺しか乗ってない、、、

99 :62:2017/03/21(火) 07:54:13.00 ID:EoyX78Co.net
みんなアドバイス有難う
今のエンジンやらの雰囲気に文句は無いけどスパークプラグ変えるか考えてみる

初週末だったから箱根とあと何故か群馬に行ってきたよ
ちんたら乗ってるだけだけど少し公道にもジクサーにも慣れてきました
二日かければ神戸も行けるんじゃないかという気がしてる
雨さえ降らなければ
燃費はおおよそ40km/l強くらいでした

スマホホルダーつけたんだけどハンドル切ると充電ケーブルの根本が当たることがある
ダッシュボードにかかっても気にしないくらい真ん中あたりに置いてもいいもんかな?

100 :774RR:2017/03/21(火) 08:47:26.56 ID:C33GZU4r.net
>>99
>二日かければ神戸も行けるんじゃないかという気がしてる


途中で1泊予定のツーリングですね?
ホテルや旅館等で6000円〜10000円で考えてるなら、
神戸まで高速で…も、候補に入ってきますよ。

【 高速JP 】ってサイトによると、
ETCを付けてるなら、休日割で6,850円ですね。通常価格で8,870円
神戸まで544.0kmの6時間38分。1時間ごとに5分休憩したとして7時間ちょい
イレギュラーを考慮して8時間ぐらいでしょうか?

去年2016年4月15日の東京の最高気温が21.4度 最低気温は11度
今年2017年4月15日の東京の日の出時刻は5時8分21秒
出発時刻は、早目をお勧めします。

101 :774RR:2017/03/21(火) 10:28:46.12 ID:C33GZU4r.net
>>99

連投ごめん。
過去スレ読み直して思ったんだけど……その日程では無謀だと思う。
もっとバイクに慣れるまで順延か、4日掛けて神戸までプランをお勧めします ( 予備日含む )

102 :774RR:2017/03/21(火) 11:13:01.01 ID:DOHOsJpy.net
ところでお前ら何色を買ったよ?
契約してこようと思うけど色で迷うな、青はあきそうだし、やっぱツートンか

103 :774RR:2017/03/21(火) 12:22:18.77 ID:JjSM+RHe.net
>>102
自分は黒赤契約してきた

104 :774RR:2017/03/21(火) 14:57:33.32 ID:67g0O+hJ.net
>>102
スズキのテーマからーの青にしようと思ったけど無難に黒にした

105 :774RR:2017/03/21(火) 15:16:02.21 ID:De7Nk4Xc.net
このバイクは売れてるのか?

106 :774RR:2017/03/21(火) 15:58:13.50 ID:h7y5ijCp.net
色が迷う・・今、ここを見ているお茶の間のあなた、そんな君のために親切な私がアドバイスしましょう

「本当に青い自動車が危険なのか、どうして青色なのか?」
http://safecar-info.com/archives/1010
1 青色系 25%
2 緑色系 20%
3 灰色系 17%
4 白色系 12%
5 赤色系 8%
6 黒色系 4%
7 茶色系 3%
8 黄色系 2%

青い車が事故率1位の原因は「目のレンズの仕組み」にあった
https://car-rider.jp/weblog/%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98/%e8%89%b2%e3%81%a8%e4%ba%8b%e6%95%85/

107 :774RR:2017/03/21(火) 16:07:13.02 ID:h7y5ijCp.net
車でさえ青はゴキブリのように小さく見えるとどこかに書いてある
それがもしバイクであったら、そう思うことはありませんか、そこでこれ、黒赤!
でもお高いのでしょう?いえいえそんなことはありません。今日ご紹介する商品は
なんと今ならベストプライス、お電話から到着まで3ヶ月!!すぐにあなたのお手元に届きます(ノ´∀`*)
お電話は0120のヨイヨイ

108 :774RR:2017/03/21(火) 16:42:25.11 ID:xT2Jwr6j.net
>>101
有難う
まだ500kmだけどがんばって経験値積むよ
三日での日程を考えてみる

>>102
納車が早かったからツートンカラーにしました
今では色々とそれに合わせようと考える程度には気に入ってる

109 :774RR:2017/03/21(火) 17:32:11.86 ID:H1lgYrTL.net
昨日大阪モーターサイクルショーに行った時にスズキの人にGSX250Rのネイキッドはあるのかと聞いたらGIXXERとGSRがあるから無いと言われた
その流れでじゃあGIXXERのSFもと聞いたらやっぱりGSXがあるから無いと言われた

110 :774RR:2017/03/21(火) 17:46:01.78 ID:Y/HpGdSq.net
白色希望
黒系だと夏の日射しで熱くなってたまらん

111 :774RR:2017/03/21(火) 17:48:36.13 ID:9VdRxjgc.net
>>109


これだとGSX-R150も駄目そうだなあ。

112 :774RR:2017/03/21(火) 17:51:11.30 ID:iVcHhX4C.net
>>109 乙
君があのグローバルホークだったか
GSX-R250開発については情報ないかね?

113 :774RR:2017/03/21(火) 17:56:53.28 ID:ddkEmiB3.net
>>90
本当にそこまで売れてるなら困るな
5月ぐらいに購入する予定なのに

114 :774RR:2017/03/21(火) 18:47:46.23 ID:VobzoK6H.net
>>109
去年のモーターサイクルショーで鈴木の人にジクサーの国内販売は有るかと聞いたら、ないですといわれた。でも、結果この通りなので諦めずに。

115 :774RR:2017/03/21(火) 19:40:22.55 ID:PUq9tGV2.net
この勢いでジクサー売れてれば h y kのどっかがmt150持ってきそうな感じするな
150クラス暑くなりそうだな

116 :774RR:2017/03/21(火) 20:39:02.53 ID:eK75bs7p.net
hykって何? HYOSUNG MOTORS KOREAなら「別にぃ」って感じ 

117 :774RR:2017/03/21(火) 20:40:55.29 ID:RmIUBkFg.net
>>116
ホンダ、ヤマハ、カワサキか、、、

118 :774RR:2017/03/21(火) 20:45:02.46 ID:xgQe/IHy.net
H cb150 ホーネット160 cb190 
y Fezer150 FZ-16 スパーク135 YZF-R15 エキサイター150 M-SLAZ150
k RR150 KLX150 Dトラッカー150


既にMT150前後クラスはアツアツ! (GOO調べ)

119 :774RR:2017/03/21(火) 20:51:21.38 ID:RmIUBkFg.net
>>118
国内正規販売はどれだけあるのよ?

120 :774RR:2017/03/21(火) 20:51:39.09 ID:OqTnaG8V.net
まーたスズキが時代をつくってしまうのか…
ガンマでレーレプブームを
ギャグでミニレプリカブームを
そしてジクサーで150ccマニュアルブームを

121 :774RR:2017/03/21(火) 20:59:48.18 ID:xgQe/IHy.net
>>119
そこまで調べてないが買った店で整備すればいいんでね

122 :774RR:2017/03/21(火) 21:02:10.75 ID:sdbdrjC9.net
GIXXERチェックしてたけど、冷静に考えると250で良い気がしてきたんだが

123 :774RR:2017/03/21(火) 21:07:46.66 ID:uNXKdmVs.net
新型CBR150Rはめっちゃカッケーけど
普段使いならジクサーだな

124 :774RR:2017/03/21(火) 21:16:04.75 ID:LIwH90T9.net
軽くて上から下まで伸びるニーハンがねーんだよ

あMT25?

125 :774RR:2017/03/21(火) 21:35:20.95 ID:q0SqBU3h.net
>>122
値段が馬鹿安だからなぁ…100cc排気量削るだけで乗り出し半値。

126 :774RR:2017/03/21(火) 22:58:59.48 ID:AVRVrOLs.net
>>122
サブにちょうどいいバイクですし

総レス数 869
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200