2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 4台目【INDIA】

1 :774RR:2017/03/18(土) 14:43:13.23 ID:1UeiD07L.net
・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 3台目【INDIA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486221431/

531 :774RR:2017/04/07(金) 22:23:05.28 ID:rwy/s/Ob.net
>>525
店側の契約不履行の為、契約解除が筋じゃね?
今後もそんな店と付き合いたいか?俺なら2度と行かないな、どこの安売り屋だよ?

市区町村の法律相談(無料)に行って弁護士と相談してから返答します くらいは言ったれ、店の態度が変わるかも

万が一、エストレアに変更するにしても、他所の店で買うわな、それくらいは言えよ、ありえん、ナメすぎ、ふざけすぎ

そのバイク屋と話す時は、ボイスレコーダーONな、電話も録音が基本

あとは、スズキ本社に電話して、契約後に販売店が他社のバイクを売り付けようとしたと、親切に報告するべし
本社に告げ口攻撃が一番聞くかもね

バイク屋にも言ったれ、今回の件をスズキ本社に連絡しますって

あーもう、なんで俺が腹立つねん

532 :774RR:2017/04/07(金) 23:00:49.78 ID:/N5rHiXi.net
>>531
優しいね

533 :774RR:2017/04/08(土) 02:17:33.70 ID:Zni4+jWW.net
ていうか、納車される前にローン支払い始まるもんなの?

534 :774RR:2017/04/08(土) 02:56:53.68 ID:0SOKqV/h.net
>>525
契約不履行で解約。別のバイク屋にする。もしクレジットだったら勝手に引き落とせないようにカード会社に連絡。常識。

535 :774RR:2017/04/08(土) 05:57:17.35 ID:V56hmjDQ.net
そんな店から買う必要ないわな

536 :774RR:2017/04/08(土) 07:02:04.66 ID:p8+FnCXf.net
トコトンまで値切られて殆ど利益出ないなら店としてもモチベーション上がらんやろ
ローン組み直しとか余計な手間がかかる客なら店としてもさっさと切っちまいたいのが本音かも?

537 :774RR:2017/04/08(土) 07:18:38.00 ID:RfNJ17kr.net
ジジクサー

538 :774RR:2017/04/08(土) 07:26:31.49 ID:Rtrh5JLi.net
戦え!ジクサー1

539 :774RR:2017/04/08(土) 07:30:55.03 ID:boWCmgKy.net
わ、加齢臭まみれのガチオタだ!

540 :774RR:2017/04/08(土) 09:19:06.37 ID:EQTP2n/p.net
>>525
私が2月の頭に注文入れた時点で納車は5月って言われたからそもそも納車日自体スズキに確認を入れていなかったのでは?

541 :774RR:2017/04/08(土) 10:12:27.41 ID:a98rhg5+.net
スズキお客様相談室
http://www.suzuki.co.jp/inQ/index02.html

こういう事は早いほどいい、今すぐテレフォンするんだ

542 :774RR:2017/04/08(土) 10:53:09.85 ID:Zni4+jWW.net
大体、エストレヤなんて設計が糞古いバイク誰が乗るかよ しかも不良在庫の中古

543 :774RR:2017/04/08(土) 11:10:52.98 ID:ykZ2JXv3.net
>>530
店名書き込みたいのは山々だけど、まだこの段階で書き込んで色々大事になるのも困るから
埼玉県の川口市のお店とだけ言っておく。

>>531
実際当初の契約どおりに行かないなら契約解除してほしいよね、俺も正直今回の件でほとほと愛想がつきたよ
一応541が教えてくれたお客様相談室に連絡は入れたわ、月曜日折り返しだそうだ

>>533
俺もそこが疑問、そもそも契約書と違うバイクが納品されるってハナからおかしな話だよね

>>542
そもそも新車がいいからジクサーにしたのになんで今さらエストレヤやねんって感じで論外なんだよね

544 :774RR:2017/04/08(土) 11:29:43.26 ID:arhOi4cT.net
バイク乗りが楽しくなるこの時期にミソつけられて気の毒です

気分なおしに春宮こころちゃんとかどうです(´・ω・`)

545 :774RR:2017/04/08(土) 13:45:08.27 ID:2y2onz7u.net
予定通り納車出来ないなら普通電話一本で契約解除だろ
勝手にローン引き落とされたら警察に行けばいい

546 :774RR:2017/04/08(土) 14:29:22.82 ID:Rtrh5JLi.net
日本人客向けに細かい品質面で手直しが必要なので納車が遅れてると聞いてるから
もうちょっと待ってみれば?
契約時にはそういうのはわからなかっただろうし
支払い開始は納得出来ないだろうけどw

547 :774RR:2017/04/08(土) 14:39:57.86 ID:wzs9Lj2D.net
バイク屋擁護するなら
予想外に時間がかかるのですぐ乗りたいならエストレヤもありますよって言う老婆心だったのかもしれない
にしてもふざけていると言うか非常識だがな
車で例えると異常性がよく分かる
バレーノ契約したのに納車いつになるかわからないんでマーチの中古にしませんかって絶対言わないだろう

548 :774RR:2017/04/08(土) 14:53:22.59 ID:Fef2KXEi.net
更に擁護するなら同じ空冷SOHC単気筒で安い中古エストレヤいかがですかって提案かもね。


有り得ないけどさ。

549 :774RR:2017/04/08(土) 14:57:39.67 ID:P2ZJDe0t.net
>>544
とっくに引退したわ

550 :774RR:2017/04/08(土) 17:25:45.93 ID:nGE+C6Au.net
ミラーすぐ割れる

551 :774RR:2017/04/08(土) 17:28:29.95 ID:fucrR1SO.net
せめて納車までの代車としてなら

552 :774RR:2017/04/08(土) 20:48:59.19 ID:pwp1X7hy.net
>>542
おまえの言いたいことは分かったけどその発言はやめろ
お前がDisったバイクからジクサーに変えたユーザーもいるかもしれんだろ

553 :774RR:2017/04/08(土) 21:42:01.47 ID:+dwJSROJ.net
>>552
すいませんでした

554 :774RR:2017/04/08(土) 21:49:12.17 ID:cKY6lrwk.net
すいません→すみません

555 :774RR:2017/04/08(土) 21:50:29.64 ID:wzs9Lj2D.net
http://i.imgur.com/LPCW4BL.jpg

556 :774RR:2017/04/08(土) 22:16:32.59 ID:TLWAieeS.net
懐かしいな何年前のやつだっけ

557 :774RR:2017/04/08(土) 22:22:01.58 ID:nhFjXe1D.net
ローンの支払いが始まるってことは、ローン会社からバイク屋に代金が支払われたってこと?
そんなバイク屋もいるんだな

558 :774RR:2017/04/08(土) 23:13:54.77 ID:bLNlj38S.net
バイク屋は夢とYSPとスズキワールド以外信用するな

559 :774RR:2017/04/08(土) 23:33:45.77 ID:cmsX/nDC.net
さらりとカワサキdisるスタイルすき

560 :774RR:2017/04/08(土) 23:56:12.16 ID:/DTsiWfb.net
店で跨がらせてもらったけど、隣にあったZ250SLとかCB250Fあたりの250ネイキッドとサイズ感はほとんど変わらんね

Z250SLは148キロ、ジクサー150は135キロ
この13キロ差って大きい、ジクサーは超ラクラク取り回せて、重さが全然気にならない 普段の街乗りには素敵な軽さだ 値段も軽いし

561 :774RR:2017/04/09(日) 09:09:56.27 ID:9DZLkRAD.net
軽さは七難隠す って昔から言うしな

562 :774RR:2017/04/09(日) 11:53:26.97 ID:NXe//F5B.net
慣らし運転終わらんのに雨降りやがった

慣らし運転って1000kmやると寿命そんなに変わるもんなのかな
外国製だからやったほうがいいのかな?

563 :774RR:2017/04/09(日) 11:59:02.00 ID:n2KeJPq8.net
インドだって雨降るんだから、ガンガン乗っても大丈夫だろ

564 :774RR:2017/04/09(日) 11:59:02.54 ID:7NcPp9q9.net
このバイクはやったほうがよさそうだね
4500rpm1000kmだっけ?

565 :774RR:2017/04/09(日) 12:17:25.35 ID:GHaIYcb/.net
急加速急ブレーキを控えて1000km走ってオイル交換して終了

566 :774RR:2017/04/09(日) 12:28:05.48 ID:EpuVoE4f.net
出荷前のチェックでガンガン回してるから不要って説もあるしよくわからんのう

567 :774RR:2017/04/09(日) 12:30:18.20 ID:hT+VIUZi.net
@4500rpm以下に抑える
A急加速急ブレーキを控える
B雨乞いする
C1000km走ったらオイル交換

以上で終了

568 :774RR:2017/04/09(日) 13:23:34.41 ID:t8vBIkkb.net
>>566
メーカーが言ってるだからやる方がいいでしょう
やらない理由って面倒だからってだけでしょ

569 :774RR:2017/04/09(日) 15:49:37.60 ID:5lsOgZls.net
ナラシ運転ってエンジンだけの話じゃないからね。
ギアは勿論のこと、タイヤとホイールの馴染みや
昔は一定期間乗った後のネジ類の緩み等の不具合を
チェックする意味も大きかった。
現代のバイクでは心配無くなりつつある部分だけど、
海外生産て事もあるし、バイクに慣れる意味合いも込めて
今のバイクにも必要な事だと思う。
まあ、キッチリ神経質になる事もないけど、
「ナラシ終わったぜ〜!」みたいな
イベントとして楽しむ余裕もアリ。

570 :774RR:2017/04/09(日) 19:27:47.92 ID:FhXLM6ga.net
ナラシ運転より、インドのオイルが不安なので、早めに良いオイルに変えたほうがいいような。

571 :774RR:2017/04/09(日) 19:54:15.73 ID:TBcrRB81.net
おいまずいぞ
始めに入ってるオイルは粘度が高くてエンジンに優しいとバイク屋が言う
変えるなら慣らし終わるまで硬めで行け

572 :774RR:2017/04/09(日) 20:01:38.16 ID:ndjlfL4G.net
高温多湿のインドの方がエンジンにとって辛い環境だから、良質なオイル使ってる
と思いたい

573 :774RR:2017/04/09(日) 20:11:45.77 ID:4jVgtnac.net
海外だとSPエディションってあるのか
この色が日本でもあればなぁ

574 :774RR:2017/04/09(日) 20:45:03.75 ID:GbTYVApb.net
次の週末納車の予定なんだけど4500rpmで何キロ巡航?

ロングストロークとか分からないまま、ジクサー買ったけど幸せになれますかね?

発売の噂があるGSX-S125はショートストロークだとか

575 :774RR:2017/04/09(日) 21:04:11.47 ID:7NcPp9q9.net
>>574
4500rpmだったら5速でメーター読み70くらい出る
125ccと違って慣らし中でも普通に走れるから楽だったわ

ロングストロークの方が扱いやすくて初心者向けだと思うよ
GSX125も初心者向けでないわけではないだろうけど
ジクサーのが教習車的なまったりフィーリングで気張らず乗れると思う

576 :774RR:2017/04/09(日) 22:51:49.30 ID:NXe//F5B.net
>>574
ジクサー
4500 だと約65キロぐらいだね

ロングストロークの方が普段乗りだったら絶対乗りやすいよ

前に短気等のショートストローク乗って単だけど低速で粘らなくて交差点の右左折とかuターンでエンストしやすいよ
上まで伸びていいけどね

ジクサーはノーアクセルで発進出来るぐらい粘るからジクサーで良かったんじゃね

577 :774RR:2017/04/10(月) 07:56:04.96 ID:MFJZSMvD.net
ジクサーかグラトラで迷っているんだけど
カタログ的には車重も最小回転半径も同じくらいですが実際の取り廻しは
どっちが楽そうですか?
それと転倒時はタンクへのダメージは大きそうですか?
ヘタレな質問ばっかりでごめんなさい

578 :774RR:2017/04/10(月) 09:48:20.04 ID:frnj1y/4.net
面白い比較ですね。興味深いです。
価格差が10万程度ありますが、それを考慮しないなら、

都市部を走るならグラトラ。峠道を走るならジグサー。
ではないですか?

転倒については、状況次第なのでわかりません。

579 :774RR:2017/04/10(月) 10:55:10.16 ID:HaRWZEMi.net
>>577
降りての取り回しは軽いジグザーだけど、跨ったままコイでうごかすならグラトラの方が全然足つきが良いから
全然楽だろうな。
あーだこうだ言っても結論は出ないから両方跨がって決めたほうがしかないでしょ

580 :774RR:2017/04/10(月) 11:13:15.33 ID:lSHYUQl9.net
グラトラはタンク容量がなぁ〜…(´・ω・`)

581 :774RR:2017/04/10(月) 11:20:06.71 ID:H2BeK6Di.net
>>577
ジクサーはグラブバーがいい位置にあって掴みやすく引き回しが楽
あと静止状態で1回こかしたがなぜか無傷でバイク屋も驚いてた
いい感じに倒れるよう作られてるんだと思う

グラトラは触ったことないから知らない

582 :774RR:2017/04/10(月) 12:23:56.88 ID:Og2etZsZ.net
グラトラは航続距離で除外、ジクサーの無給油500キロは魅力

583 :774RR:2017/04/10(月) 13:02:23.29 ID:MFJZSMvD.net
577ですが ご意見ありがとうございます
フラットダートくらい突っ込みたいのでグラトラが良いのだろうけど
やはり航続距離では無敵のジクサーが素晴らしいですよね
みんな知っている事なんだろうけどバイク屋に電話で聞いてみたら
黒以外の納期は未定で(おそらく5月くらいの予想)
グラトラはメーカー在庫はけたら終了と言われ驚きました

584 :774RR:2017/04/10(月) 13:09:19.36 ID:T4MMHyrS.net
フラットダートとかだと車種よりも軽い方が楽で走りやすい
荒れた林道とかだとオフ車でない場合は腹打たない様に注意だけど

585 :774RR:2017/04/10(月) 13:15:22.56 ID:fat9SarY.net
ちょっと経過報告
ジクサー頼んでたらエストレヤ進められた者だけと
今日電話でローンの解約をバイク屋にお願いしたわ、やたら程度のいい中古車とかうちで買ってくれプッシュされたけど
もういいっすっていって断ったけど、ただローン解約に手数料かかるってのもなぁって感じするわ

586 :774RR:2017/04/10(月) 13:18:43.92 ID:Og2etZsZ.net
ローン解約に手数料が必要ってことはショップの不手際で入手遅れたんじゃないんだ

587 :774RR:2017/04/10(月) 16:10:11.57 ID:/r1BsF6o.net
>>585
なんで解約手数料がかかるのか解んない
どこか公的なところに相談してもいいんじゃないかな

588 :774RR:2017/04/10(月) 16:23:35.85 ID:H2BeK6Di.net
ローン会社とバイク屋は別だからな
どこかに相談した方がいいような気もする

589 :774RR:2017/04/10(月) 17:03:14.32 ID:Og2etZsZ.net
これ以上関わるの面倒くさいから縁切り代ってことでいいかもな

590 :774RR:2017/04/10(月) 19:07:54.24 ID:Ed6GMCtH.net
お客様相談室はなんて言ってるんだろ。
月曜日折り返し連絡なんだろ?
納期が契約に入ってるなら、その手数料はバイク屋に請求できるかもよ。
履行遅滞された場合は契約解除の権利があるし、損害賠償も請求できるから。

591 :774RR:2017/04/10(月) 19:35:54.22 ID:fat9SarY.net
報告
契約解除は無事できそうただし支払い金額の2%が解除手数料とかで7000円かかるって言われた。

お客様相談センターは確かにジクサーの納期は遅れてるごめん
ただ契約に関してはお客さまとバイク屋とローン会社のことだからうちはわかんないわ
っていうのが要約するとスズキの答えだったよ

592 :774RR:2017/04/10(月) 19:51:40.15 ID:Og2etZsZ.net
人気バイク買ったことないから、店が正しいのかよくわからんw

593 :774RR:2017/04/10(月) 20:01:19.24 ID:DZHn4ODo.net
消費者相談センターに相談してみるとか?

594 :774RR:2017/04/10(月) 20:32:41.36 ID:Ed6GMCtH.net
7000円なら勉強代かもな。
次はまともな店で買い、今回はgoobikeとかにマイナスレビュー書いとくのが大人かも。
でもローンはバイク屋と信販会社じゃなくて客と信販会社の契約だから、
俺なら、本当に手数料かかるのか直接信販会社に聞いてみるけどな。
店の責任で客が手数料払わされるのは変な話だ。

595 :774RR:2017/04/10(月) 20:33:16.75 ID:ozlDSKNd.net
ミラーどんなのに付け替えるのがオススメかな?

596 :774RR:2017/04/10(月) 20:40:46.58 ID:EL9TBsI0.net
>>595
Z250純正

597 :774RR:2017/04/10(月) 21:21:44.10 ID:glTx1QLC.net
ジクサーとデューク125で悩んでる。
同じような人はいないのかな?

598 :774RR:2017/04/10(月) 21:29:56.08 ID:T4MMHyrS.net
>>585
取り合えずジクサー以外いらないで待てるなら待つって言ってみたら
バイク屋の人が悪い感じではないなら
購入店で受ければ無料になる1ヵ月点検だけその店で受けて
(無料って言ってもオイル&フィルターと工賃かかるけど)
以後は購入外でも受けてくれそうなスズキワールドとか
用品店で済ますとかの方向で
実際新車より中古車の方が利益は出るのは確か

待てないとか、アナタがバイク屋がへそ曲げそうな事やってたなら
勉強代としてキャンセルして他店の在庫確認して持ってる所に行くとか

599 :774RR:2017/04/10(月) 21:42:16.62 ID:bIif0aEw.net
>>591
ローン解約の原因を作ったのはバイク屋様々だよね?

600 :774RR:2017/04/10(月) 21:50:47.08 ID:aIASroxU.net
とりあえずジクサーの在庫ある店はないんじゃないか?

ジクサーとデューク125ならデューク125の方が加速や最高速速いだろうって話聞いたよ
でもいくらはやくても自動車専用道路と高速にはデューク乗れない
でもファミバイ使える
近くにKTMのショップある人しか悩めない、贅沢な悩みだね

601 :774RR:2017/04/10(月) 23:14:56.74 ID:RMN9r15+.net
オレはそこにTUONO125も加わる
690と200DUKE乗ってみたらエンジンが元気で良かった
200の方でもビッグシングルみたいな弾け感がちゃんとあったし

KTMディーラーもまあまあ近所にあるけど
乗り出し価格がジクサーの倍いきそうなんでちょっとね

602 :774RR:2017/04/11(火) 00:04:38.16 ID:tmaeOJE/.net
なぜデュークの話が始まったのか分からん、巣に帰れ

603 :774RR:2017/04/11(火) 00:09:43.10 ID:+AxsSbUv.net
デューク更家(´・ω・`)

604 :774RR:2017/04/11(火) 00:27:13.28 ID:AoCtP9CT.net
正直現状だとジクサーのライバルって存在しないんじゃないか?
150ccクラスの国内正規MT車って存在しないでしょ
125ccを持って来れば「ジクサーは高速バイパス乗れる」
250ccを持って来れば「価格」
で話が終わってしまう
スズキも上手いこと隙間をついた車種持ってきたよ

605 :774RR:2017/04/11(火) 02:05:19.76 ID:dAsYOfSv.net
ドイツ海軍のポケット戦艦みたいなものか

606 :774RR:2017/04/11(火) 05:22:47.46 ID:cFUdz+FV.net
ジグザー見かけたよ。
エンジンが小さいのが気になるけど立派な感じでグロムより安いとか信じられんわ

607 :774RR:2017/04/11(火) 07:31:54.76 ID:OiLXxnj2.net
>604
Z250SLと比較すれば、軽さと燃費で勝つな
パワーでは負けるけど

608 :774RR:2017/04/11(火) 11:33:50.45 ID:51+dmqHX.net
在庫ある店あるよ
青と黒赤が並んでる店あったし、別な店で黒に跨らせてもらった 九州だけど

609 :774RR:2017/04/11(火) 14:18:13.44 ID:tWxHFH0W.net
>608
輸入外車のジクサーではなく、日本正規販売のジクサーかい?

610 :774RR:2017/04/11(火) 14:21:32.24 ID:mSH4FGGg.net
GSX-S125は馬力15PSらしいけど
もし発売されてジクサーより安かったら
ジクサーいらない子にならないですか?

611 :774RR:2017/04/11(火) 14:26:06.37 ID:FHG9a12y.net
そんなうまげな話があったらコーソクいらんわ

612 :774RR:2017/04/11(火) 14:34:21.91 ID:tWxHFH0W.net
>610
125cc以下と126cc以上は法律の壁があるから
全然違う物だよ
たった1ccで車とバイクくらいの違いがあると認識するのが正しい

車欲しい人は車かうし、バイク欲しい人はバイク買う
まったく関係ない

613 :774RR:2017/04/11(火) 14:58:01.18 ID:FHG9a12y.net
1.ローン支払の停止について

民法では「同時履行の抗弁権」があります。
早く言えば、品物の受取と支払いが同時に行われないならば
一方は、品物の受渡し、もしくは、代金の支払いを拒むことが出来る
というものです。

この権利はローンの場合でも適用できるはずであり、
ローンの支払開始時点で、代金の引渡(納車)を受けていない場合は
ローンの支払個拒むことが出来るはずです。

2.オートバイの購入契約のキャンセル(解除)について

納期の遅れは、必ずしもバイク屋の責任とはいえないため契約解除は難しいと思います。
メーカーがバイクをよこさない限り、バイク屋は契約の履行(納車)をできないうえ、
また、ここで契約を解除できたとしても、ジクサーを手に入れるためには他店に注文するほかなく
結局、同程度の納期がかかると考えられ、何のために解約するの?という話になりますね。
ジクサー自体買う気がなくなったというのはダメです。

3.信頼関係の破綻による契約解除について

上記の場合であっても、バイク屋の背信的悪意に基づく信頼関係の毀損行為があった場合は
契約解除できるものと思われます。バイク屋は誠実に契約を履行する義務がありますが、
ジクサーの注文に対して、最初からジクさ〜を売る気がなく、わざと不良在庫になっていた
中古のエストレイヤを販売しようとした場合は該当すると思いますが立証は困難です。

結論
(1)ジクサーが欲しけりゃ待つしか無い
(2)キャンセルはあなたの勝手なのでキャンセル料がかかります
(3)ローンは納車まで支払いの停止ができます(ローン会社と交渉)
(4)中古のエストレイヤなんてふざけやがって、といえばキャンセル料をチャラに出来る可能性あり(交渉次第)。

614 :774RR:2017/04/11(火) 17:18:08.87 ID:c2Zqid+H.net
>GSX-S125は馬力15PSらしいけど

あぁ、高回転で出力は発揮するけど低速トルクはスカスカで乗りにくいバイクなんでしょうね
ジクサーはラフに乗れるのが魅力。5速2000回転からでもアクセル開けばトコトコ走るよ

615 :774RR:2017/04/11(火) 17:52:44.65 ID:H1/yBe1a.net
バイク屋は、ジクサーが納車されなくてもローンの支払いが始まるって言ったんだよね
この時点で信頼関係なんて破綻してるよ

616 :774RR:2017/04/11(火) 20:44:48.61 ID:biA986Lw.net
完済も早めになるからいいんじゃね。

617 :774RR:2017/04/11(火) 21:06:01.89 ID:DJNVtJLZ.net
いつまでローンの話しとんねん

618 :774RR:2017/04/11(火) 21:26:05.79 ID:jgD4ErI/.net
まあローンで買うバイクじゃないよね

619 :774RR:2017/04/11(火) 21:52:15.91 ID:nhiQ6pUe.net
>>618
あっ

620 :774RR:2017/04/11(火) 22:08:21.79 ID:AoCtP9CT.net
いうても30万以上する物なんだからおかしくはないわな
家電量販店でそのくらいのテレビとか分割で買うやつおるだろ
初心者なら一括で買うよりその金で用品揃えた方がいいと思うよ

621 :774RR:2017/04/11(火) 22:25:36.40 ID:cHes8zqK.net
予算や経済事情は人それぞれ

622 :774RR:2017/04/11(火) 23:02:46.91 ID:xmkOXE9f.net
クレヒス?をチマチマ作ることが目的って場合もあるさ

623 :774RR:2017/04/12(水) 03:09:00.75 ID:ffSfmGXB.net
ジクサーのライバルになりそうなっつったら
それこそGSX150なんじゃないの?

624 :774RR:2017/04/12(水) 08:06:49.29 ID:kcGLQInz.net
都内で2台新車在庫見かけた。20数万黒と青かな。

625 :774RR:2017/04/12(水) 09:51:23.03 ID:e5HbvCt/.net
それ並行輸入だろ

626 :774RR:2017/04/12(水) 10:24:51.85 ID:08fs6bCY.net
輸入だったサーセン
別に輸入でもいいじゃんと思ったら国内と結構違うのね。
輸入車はドラムブレーキだけ許容できれば弄りがいあると思うんだけど、そこら辺どうなの?安いし。

627 :774RR:2017/04/12(水) 10:50:11.83 ID:Bk3rvJ1j.net
輸入だと白もあるのを知った

628 :774RR:2017/04/12(水) 16:27:04.57 ID:GCXmaiyI.net
並行は性能うんぬんよりも、何かあったときに日本のスズキに面倒みてもらえないってのが欠点だろ
リコールもないし、部品注文もできないし、取り説だって外国語だし
そういうリスクを一般人は背負えないのが普通だよ
SHOP独自で部品売るかもしらんが、値段や納期がぼったくりだと思うぞ

629 :774RR:2017/04/12(水) 16:46:32.51 ID:qNckpRr3.net
輸入乗ってるけど別に普通だぞ
キャブ車だけど冬でも普通に1発始動するしな
乗り出しは25万前後になることが多いようだ
買った店で面倒見てもらうことになるけど部品は普通に手に入る
部品の納期は長いけどボッタではない
構造シンプルでこのバイク独自の機構みたいなのはないから整備性も良好だ
個人的にはキックついてるのが一番気に入ってる
まあ、今から買うなら普通に国内正規を進めるが

630 :774RR:2017/04/12(水) 17:08:51.19 ID:X1Y38ZMG.net
輸入車乗るのも良いと思うが、リセールバリューはかなり低くなるんじゃね?

631 :774RR:2017/04/12(水) 17:12:42.92 ID:e5HbvCt/.net
まあ店によるわな

総レス数 869
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200