2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 4台目【INDIA】

652 :774RR:2017/04/13(木) 00:09:37.90 ID:Jpyn7NQa.net
任意必要かどうかは地域性だろ
都会なら必要度は高く田舎は低い、そしてバイクの楽しみは田舎が高い
つまり任意は絶対とか言ってる奴にはそもそもバイクは必要ないし楽しめない環境に居る
田舎なら事故らないのかよと言われればそりゃ当然

653 :774RR:2017/04/13(木) 00:23:08.93 ID:lQIZW8hn.net
保険スレのいつもの人?

654 :774RR:2017/04/13(木) 00:33:36.18 ID:0wnzn5Eq.net
田舎も獣の飛び出しにジジイババアに危険な要素は多いんだが
バイパスならともかく周りに自然がある田舎で飛ばすとか普通に死ねる

655 :774RR:2017/04/13(木) 00:35:16.71 ID:w8hAIPKo.net
>>652
任意保険はライダーやドライバー本人のために入るものではない
将来起こるであろう事故の被害者のために入るものだ

婆ちゃんが言ってた

656 :774RR:2017/04/13(木) 01:09:16.51 ID:ZPFjOu/d.net
田舎のはずの香川県だけど実は死亡事故がめっちゃ多い

657 :774RR:2017/04/13(木) 01:12:41.70 ID:cINNdKOu.net
道に自生してるうどんの仕業とのこと

658 :774RR:2017/04/13(木) 02:38:35.17 ID:qh5OHt7r.net
>>642
馬鹿自慢乙

659 :774RR:2017/04/13(木) 02:57:48.15 ID:uZLf8MZR.net
インドのジグサーはキャブで楽しそうだな

660 :774RR:2017/04/13(木) 12:09:59.08 ID:OqsDvDYk.net
インドのジクサーこそが本物でありリアル

661 :774RR:2017/04/13(木) 12:50:17.78 ID:+hxdb4jY.net
むかしキックのバイク欲しくて、キャブのST250買ったなあ 
でも実際キック使わねー、一度おためしでエンジンやってみただけだった。
インジェクションのほうがいいわ

662 :774RR:2017/04/13(木) 13:17:23.96 ID:RPZGOY07.net
次は積載力のあるジクサーをおながいします

663 :774RR:2017/04/13(木) 13:59:02.19 ID:dab2On/1.net
>>662
K155くるか?

664 :774RR:2017/04/13(木) 14:24:23.83 ID:ouwrqWeI.net
>>662
米俵3つくらい積めるキャリアも希望

665 :774RR:2017/04/13(木) 20:07:47.23 ID:1wfFkaWV.net
>>646
バイク屋にほいほい行けるかよアホンダラ、平日の昼間働いてたらバイク屋いけるのなんか日曜だけやんけボケ
21時や22時にあいてるバイク屋あんのかよ!!

>タクシー?そんな無駄金使いたくねえんだよボケ、てめーが払ってくれるんか

>トラブルが嫌なら、、、、、、だから並行もんは怖いな、正規もんがいいな、と言っただけだろーが
それにいちいちいちゃもんつけてくるお前がバカなんだよ

>>649
任意無しが当然とかさっさと自爆でもして死ねや

>>652
田舎なら任意不要とかバカは死ね、おめーは「俺は上手くて事故らないからノーヘルでOK」言うてるバカと同じだ
田舎なら事故はないとかどんな夢みてんねん

>>658
バカははよ死ねや

666 :774RR:2017/04/13(木) 20:11:50.13 ID:RCocSQPU.net
今週 キャリア付けに2輪かんいくけど工賃4800円だってよ あなあけ加工が必要みたい

工具自分で買うとどのくらいするんだろう
した人いる??

667 :774RR:2017/04/13(木) 20:50:35.49 ID:cINNdKOu.net
>>666
穴あけ加工ってリアフェンダーだよね?
どれくらいの穴の大きさが必要なのかその穴をどう使うかわからんけど
1000円くらいのハンドドリルで開けられるんじゃない?
失敗したら面倒だからそこが考えどころだな

668 :774RR:2017/04/13(木) 21:08:05.35 ID:0IMz8IVs.net
穴あけいやだなあ
なんとかあけなくてすむ方法ないか

669 :774RR:2017/04/13(木) 23:21:27.85 ID:0Tqt5Gj7.net
そういえば、ジクサーで神戸まで行くと言ってた彼は無事に着いただろうか?
事故ってなければいいが

670 :774RR:2017/04/14(金) 01:59:16.36 ID:X0gfAlzd.net
報告してくれるといいっすね

671 :774RR:2017/04/14(金) 02:29:55.79 ID:WeCtUi9E.net
スズキがアホじゃ無ければ今の車種の純正オプの取り付け穴はモールドされてる
フェンダーの裏にココですよ!と○が彫ってる
百均のドリルでも穴空けれる

672 :774RR:2017/04/14(金) 06:52:59.55 ID:MC2FkEjG.net
純正なんて出てないし

673 :774RR:2017/04/14(金) 07:36:34.87 ID:pN8JKAYU.net
任意保険は不要と言っている奴はさすがに頭がおかしいわ

674 :774RR:2017/04/14(金) 07:41:27.15 ID:y0x9Rqkx.net
先週末2りんかんで頼んだキジマのキャリアを取り付けてもらった。最初は1時間くらいと言われたけど、結果4時間かかった。
リア廻りをバラしたり、キャリア自体も左右非対称で穴明け苦労したみたい。キジマの説明書も全く役立たずとのこと。ちなみに工賃は3000円未満でした。

675 :774RR:2017/04/14(金) 09:30:58.87 ID:7uHrXHTK.net
>>652
全国死亡事故が多いのは都会だが、車の所有密度での事故率は田舎の方が高いんだよね

676 :774RR:2017/04/14(金) 10:09:33.99 ID:sO1STf+m.net
>>674
取り付けは大変そうだけど、物はしっかりしてる?
箱派なんでキャリア情報はありがたい

677 :774RR:2017/04/14(金) 10:14:43.22 ID:JjaICBgm.net
>>674
2りんかん大赤字w

678 :774RR:2017/04/14(金) 10:18:16.25 ID:8kiZ6XOr.net
キャリアは他のを待つか
メットホルダーはポチってみるかな

679 :774RR:2017/04/14(金) 11:55:48.37 ID:Ovi1d+tq.net
>>676
担当者曰く、4点止めだから頑丈だとは言ってた。(バイクにキャリア付けるの初めてだし、付けて間もないので何とも言えないが、触れた感じはしっかりしてそう。)

680 :774RR:2017/04/14(金) 12:22:35.62 ID:ZWX6tSEh.net
>>679
4天止めは普通じゃないの?

681 :774RR:2017/04/14(金) 12:40:36.32 ID:dDvdQctT.net
つーか2点どめとかもしあったら怖いわ

682 :774RR:2017/04/14(金) 13:16:16.96 ID:S4QBjn07.net
過去スレで上がってた本国のキャリアが二点どめでインド人もポッキリな仕様だった気が…

683 :774RR:2017/04/14(金) 17:44:46.05 ID:hz/rmuRP.net
ジックサァ〜 キャリアつけてからぁ〜
ツーの虜にぃぃ 虜になりました♪

ハッフッホッ

684 :774RR:2017/04/14(金) 18:49:13.92 ID:Vt7CVI9n.net
インド人なら一本締めも平気

685 :774RR:2017/04/14(金) 18:51:06.47 ID:dBEfBs51.net
セカンドにバンバンの見積もり取ったのにジクサーも気になる。
プロライダーとはいえ70の爺さんが700キロを11時間で移動できるならロンツ-にかなり使えそう。

686 :774RR:2017/04/14(金) 19:24:09.44 ID:aFc1vEQT.net
>>685
荷物沢山積むならバンバンの方がいいんじゃないかな
箱一つとリアシートに収まるぐらいの荷物ならジクサーのロンツー楽しいと思うよ

687 :774RR:2017/04/14(金) 19:39:41.91 ID:dBEfBs51.net
>>686
キャンプとかロンツ-用にほしいんだよね。今SS1台で全部こなしてるから、年間1万5千位走行伸びちゃって。
装備はジクサーがいいし雰囲気はバンバンもいいし。

688 :774RR:2017/04/14(金) 20:47:46.25 ID:JjaICBgm.net
バンバンのタンク容量でツーリングしたくねえ・・・

689 :774RR:2017/04/14(金) 21:26:57.33 ID:LjfxD/mf.net
700キロ11時間って高速?にしては時間長いような
下道だと逆に早いし

690 :774RR:2017/04/14(金) 22:39:11.35 ID:vxPdCdiM.net
>>689
下道では無理でしょ

691 :774RR:2017/04/14(金) 23:28:16.17 ID:Dm07mtWp.net
11時間休憩無しで走れとおっしゃるのか?w

692 :774RR:2017/04/15(土) 06:45:04.06 ID:nK1ttMJ9.net
>>689

7時に出発。高速を50分走って10分休憩。
お昼休憩は11時50分〜13時まで。
13時に出発。高速を50分走って10分休憩。これを18時まで。
実際の走行時間は50分 × 10回で8時間20分。

こんな感じなら、合計11時間で平均時速は85kmぐらいでしょうか?

693 :774RR:2017/04/15(土) 13:01:59.10 ID:uLQkYrk9.net
LED化した人いる?
つうか上の方で交流とかあったけどキーオンでライトついてるし
どう考えても直流だよな

694 :774RR:2017/04/15(土) 15:06:35.35 ID:wnFFFG/3.net
LEDってヘッド?
普通にアマゾンで買ったH4付けたけど。
キャリアは今日つくー

695 :774RR:2017/04/15(土) 18:01:23.94 ID:QItZZD41.net
>>694
ヘッドライトのカバーの外し方を教えてエロい人

696 :774RR:2017/04/15(土) 18:29:20.86 ID:7svDPcMU.net
シモケンサイズで検索すると出てくるって婆ちゃんが言ってた

697 :774RR:2017/04/15(土) 21:51:02.09 ID:U2afxPrN.net
今、注文したら納車はいつ頃?

キジマのキャリアー5キロまでって少なすぎ。2Lのペットボトルお茶3個も積めないのかい?
ジクサーの性質から見て60キロとは言わないが、少なさすぎ。

698 :774RR:2017/04/15(土) 22:07:05.37 ID:nkurhkge.net
>>697
今乗ってるスクーターのキャリアが確か5kgまで。ちょっと大きい箱つけたら、それだけで大半イッちまう。
それより上は自己責任ってことやね。

699 :774RR:2017/04/15(土) 23:54:40.24 ID:rsBgIfuK.net
やっと納車だ・・
水曜日に何かいろいろ登録が終わるらしい
2ヶ月待ったわ
初バイクだから小さいバイク買ったけど、バイクって面白いじゃん!と感じたら
大型バイクも検討しようかな

700 :774RR:2017/04/16(日) 00:41:46.49 ID:NzPuQeAv.net
>>699
オメ

701 :774RR:2017/04/16(日) 00:42:48.14 ID:xdJjNPQH.net
>>699
いい色買ったな!

702 :774RR:2017/04/16(日) 01:41:57.73 ID:1vpCP6qD.net
>>699
おめ。おまわりに気をつけてな!

703 :774RR:2017/04/16(日) 08:51:46.66 ID:48Jsk+qI.net
>>699
初バイクおめ

カブすれのテンプレにあるバイクツーリング防衛運転20箇条を読んどきなはれ
きっと役に立つよ

704 :774RR:2017/04/16(日) 11:04:05.12 ID:lRjPDjpc.net
バイクツーリング防衛運転20か条

1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな

705 :774RR:2017/04/16(日) 14:38:32.01 ID:jz96kaUh.net
>>700-703
ありがとう
今日、初めて現車を見たけど想像よりもデカくてビビったw
金額的にグロムやZ125に近いから、それよりちょっと大きいぐらいかな・・と思ってたからね
もう250のネイキッドスポーツと変わらないんだな

>>704
これ良いね
車はもう何十年も運転しているけど
バイクだから車以上に安全意識は強く持たないとダメなんだろうな
これはコピーしてサイフにでも入れておきますわ

706 :774RR:2017/04/16(日) 15:25:35.05 ID:26IsiVn3.net
最終報告
ジクサーの代わりにエストレヤのやつだけど
無事に解約、そして勉強料代わりに7000円支払ってきた今回のトラブルでなんか疲れちゃったから暫くバイクはいいや……
今度は信用できそうなバイク屋を探すよ

707 :774RR:2017/04/16(日) 15:39:42.64 ID:rR3sWkik.net

そんなこと言わないでーと言いたいが確かに疲れちゃったよね
また乗りたくなったら是非ジクサーを買おう
とりあえずバイク屋が不幸になる呪いをかけておいた

708 :774RR:2017/04/16(日) 15:46:00.85 ID:ptec31cQ.net
キャリア付けたぞ、取り付けに当たって注意する所は

1 リア灯火類の配線がきちんと色分けされていない、何でやろw
  6本ギボシ端子を外さないといけないが、黒-黒,黒-黒白,黒白-黒白,黒白-黒白
  紫-紫,緑-緑となってて黒と黒白の部分は自分で印を付けないと判らなくなる

2 キジマの説明書は取り外すネジボルトを全て図示していない
  不親切なのかそれくらい判れバカと思われているのか、ネジ類がきちんと外されていれば
  パーツはすんなり外れるからおかしいなと思ったら何処かがまだ締め付けられてる

上の方のレスで穴の位置がいいかげんとかあったが自分のはフェンダー穴位置は説明書通りで
丁度良かったな、インナーフェンダーはキャリアを取り付けた後現物合わせしながら最小限の穴開け
をしてもいいかもしれん

709 :774RR:2017/04/16(日) 15:48:00.85 ID:KjpcIPBh.net
>>706
もしそのバイク屋が首都圏にあるのなら、此処へ↓
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490453402/

710 :774RR:2017/04/16(日) 16:57:55.27 ID:rNeOcN+g.net
前書いたバイク初心者だけど、神戸ついたよ
3日下道とバイパスでゆっくりかけてきました
箱根を登ってる時に5速だと全然スピード出なくて困ってたけど
4速に落としたらぐいーっと進みました
俺は不安だったから譲り車線活用したけど普通に回せば問題ないのかな
バイパスは5速で行けば特に怖いことはなかったです
初バイクなので比較ができないのが残念ですがとりあえず

711 :774RR:2017/04/16(日) 17:56:41.10 ID:CXWdi9B/.net
サイドカバー外して手を突っ込めば出来るledデカいから防水カバーの流用は出来ないけど。

キャリアは真ん中の溶接部が地味に気になる。
強化しとこうかな…

712 :774RR:2017/04/16(日) 18:32:03.58 ID:vkX5oe9L.net
>>710
無事に着いてなによりです
季節もいいしバイクライフを楽しみましょう!

713 :774RR:2017/04/16(日) 19:05:15.92 ID:EXtTAE31.net
>>710

つかれ〜。
平日の裏六甲でも楽しんできてよ。

714 :774RR:2017/04/16(日) 19:58:34.51 ID:43wEYov6.net
>>710
生きてたかー。
帰りも気をつけてなー。

715 :774RR:2017/04/16(日) 20:58:20.67 ID:NzPuQeAv.net
>>706
そういうの聞くと少し遠くてもワールドとかの方が無難かなとか思っちゃうな

>>710
低回転のトルクを考慮されてるとは言えエンジンは基本回した方が馬力は出る
でも回すのがしんどいとか面倒くさいとかなら譲りながらとか実際にやってきた走り方でいいと思う
バイクは4輪と違ってリスク回避とか危機回避に頭を使う乗り物だし
うまく流れとかアホなサンデードライバーを予見、回避に頭を使えばいい

716 :774RR:2017/04/16(日) 21:26:59.49 ID:hwcvsacx.net
はぁーGWとまではいわんから
快適に乗れる5月中には納車せんかなー
入金してから一ヶ月経つが入荷連絡の音沙汰ない待ち遠しい

717 :774RR:2017/04/16(日) 21:58:13.98 ID:48Jsk+qI.net
>>706
おつかれ
ぼちぼちバイク代を貯めて今度は現金一括で買おう、その頃は即納でパーツも少しは出てるさ
ジクサーの新色が出る頃を目標とかさ

718 :774RR:2017/04/16(日) 22:07:39.49 ID:+fCi206Y.net
>>706
金払ってでも終わらせたいのは分かるんだけど、7000円ってどこから出てきたの?

719 :774RR:2017/04/16(日) 22:32:27.74 ID:+bU+SsWB.net
>>716
え?物受け取ってないのに金だけ先に払ってるの?そんなんありえるの?

720 :774RR:2017/04/16(日) 22:51:04.41 ID:vyH2sV08.net
手付けじゃなく?

721 :774RR:2017/04/17(月) 00:28:19.50 ID:HZq6lk+D.net
まあ予約してのキャンセルだと手付で払った1万円とかは帰って来ないから
そんなものと思えば・・
高額な車両だと予約金5〜10万位要求されるけどキャンセルするとパー
ただこれは真っ当なバイク屋の場合で車両仕入れるのに金使った上で
売れるかどうか分からない車両を店に在庫する形になるから致し方ないのであって
今回のとはちょっと違うかも

722 :774RR:2017/04/17(月) 01:10:54.73 ID:G7mqAUXO.net
スクリーン付けた人いる?
やっぱMRAの汎用品しかないかな?

723 :774RR:2017/04/17(月) 03:42:55.77 ID:tXGqCXlX.net
腹いせにGoobikeに文句書いとけ

724 :774RR:2017/04/17(月) 07:11:58.52 ID:1uSFiE5C.net
普通は入金のタイミングっていつなんだろうか
俺も契約してきてあとは振込みだけなんだけど

725 :774RR:2017/04/17(月) 07:46:26.04 ID:zZ9n6FPj.net
おい、ここはバイク購入相談スレじゃねーんだぞ

726 :774RR:2017/04/17(月) 12:29:56.19 ID:D9tDwAlT.net
>>722

旭風防さんからジクサー専用品出る見みたいですよ

赤男爵でキャリア頼みに行ったときパーツカタログ見せてもらったらのってたよ〜

詳しく情報はネットで調べても出てこないんでわからないのですが…

727 :774RR:2017/04/17(月) 23:42:11.96 ID:G7mqAUXO.net
>>726
トンクス
MRAよりカッコいいやつならいいけどなぁ

728 :774RR:2017/04/18(火) 01:13:15.50 ID:gNAD8gwH.net
ジクサーにスクリーン

なんの意味もないよ

729 :774RR:2017/04/18(火) 01:25:13.94 ID:azNIJyYg.net
カッコよくなればそれでいいじゃん

730 :774RR:2017/04/18(火) 03:43:37.93 ID:Rl1trEwp.net
>>726
専用品が出るとは嬉しいなぁ
デフォルトのメーターバイザーのネジ穴
多分ナンバープレートステー用のなんだろうけど
アレを利用してスマートに取り付けられるのが出るといいなぁ

731 :774RR:2017/04/18(火) 10:17:27.60 ID:bYqnozFh.net
スクリーン付けてるプログを見たけど、少々ダサくて安っぽいヘッドライトを誤魔化す効果はあるようだ

732 :774RR:2017/04/18(火) 10:45:13.05 ID:tTWFgOJW.net
>>704
バイクツーリング防衛運転20か条
まだ青いな

1.「わき道からクルマが見えたら」じゃ遅い。脇道があったら見えなくても想定すること。特に反射鏡があるところは見にくく自転車の飛び出しも多い

2.「交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え」交差道路からの緊急車両、族、見落としの不注意車、信号無視の横断者も意識。
交差点出口の信号待ち車両の隙間から高校生なんかの横着横断もまさかの原因

3.駐車場付き店舗だけでなく民家の玄関とかからも子供が飛び出してくる

4.5前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
→事故や故障での突然の減速は急ブレーキでも止まりきれないから注意

7.前車を追い越す場合は、対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
→速度と加速度、バイクの性能による

10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
→ケンカ以前にぶっちぎれ。ぶっちぎれないなら後ろを走れ

11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
→そもそも追突する奴は、信号の青を見て見きり発進したり、赤信号にすら気づいてないくらい前を見ていないから完全ではない
ポケモンしてたりな

12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
→周りに迷惑かけるような挙動を示さないこと

733 :774RR:2017/04/18(火) 10:51:18.66 ID:YP4Ydyoc.net
何だコイツ?

734 :774RR:2017/04/18(火) 11:20:10.03 ID:rwEUJHo9.net
後だしじゃんけん好きな人

735 :774RR:2017/04/18(火) 12:05:11.56 ID:IWaHgNaD.net
こういうのクラスに1人はいたな

736 :774RR:2017/04/18(火) 12:27:50.27 ID:yUohQXT5.net
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
→ケンカ以前にぶっちぎれ。ぶっちぎれないなら後ろを走れ

だから喧嘩すんなって
通勤中に400ネイキッドと86が細い道で競争してるのを見たが迷惑極まりなかった
結局緩いコーナーで86がインに入って抜いてったけどその瞬間一般車とバイクと86で3台並走状態になって危険というレベルじゃなかったぞ
対向車来たら大事故になってたよまじで

737 :774RR:2017/04/18(火) 12:54:14.78 ID:54fV6cgL.net
あー
もうそういうの全部死んでほしいわ〜

738 :774RR:2017/04/18(火) 16:53:30.22 ID:bYqnozFh.net
別に喧嘩はしないが、前後にドラレコを付けてるよ
けっこう色んなDQN車の記録が残る すげーのだけはPCに保存している

739 :774RR:2017/04/18(火) 23:39:03.52 ID:gNAD8gwH.net
ネイキッドのバイクに後付けスクリーンって
逆効果になることが多々ある
ヘルメット周辺に風が集中して風切り音がうるさくなったり

740 :774RR:2017/04/18(火) 23:44:51.95 ID:DN9nDRnG.net
ジクサーでETC付けてる人いる?
別体型だと本体はどこに入れてるのかな、ファーストエイドキットの入る場所?

741 :774RR:2017/04/19(水) 00:12:45.34 ID:DbA5YkU2.net
高速やバイパスが超ラクになって、見た目もばっちりなユーロ系スクリーンがあるのだが、728や739のようなヤツがいるから教えてやらん

742 :774RR:2017/04/19(水) 00:22:49.40 ID:HF4eJxe1.net
このバイクで高速なんて走らないから知りたくもねえよ
風が防げれば高速が楽になるなんて大間違い

743 :774RR:2017/04/19(水) 02:14:47.92 ID:s5E6t4Rw.net
俺は知りたいけど?

ガキじゃないんだからさぁ、いい加減自分の意見が世界の常識なんて考えは捨てた方がいいよ
(ガキだったらゴメンな)

744 :774RR:2017/04/19(水) 03:25:09.42 ID:2/5LbUYe.net
>>743
ブーメラン刺さってるよ
なんでジクサー買う前にもうちょっと勉強してこなかったの?塾にでも行ってきなよ
ガキじゃなかったらごめんな

745 :774RR:2017/04/19(水) 06:30:35.17 ID:pYLn3e28.net
>>741
そのメーカーをどこだか当てるから品名を教えてくれ

746 :774RR:2017/04/19(水) 07:11:37.23 ID:AvEPZNJy.net
はぁ・・・w

747 :774RR:2017/04/19(水) 10:44:25.54 ID:SwleIozT.net
おっさんが必死になってポチポチと
喧嘩腰の書き込みしてるの想像すると
悲しくなるね

748 :774RR:2017/04/19(水) 11:38:58.42 ID:HenPnYr/.net
次スレからワッチョイつけます?

749 :774RR:2017/04/19(水) 12:29:42.07 ID:grhB3aNo.net
一向にかまわんですよ

スクリーン教えてください
お礼の品は用意してありマス

750 :774RR:2017/04/19(水) 16:13:10.99 ID:eCjLycsR.net
スクリーンは大切やな

751 :774RR:2017/04/19(水) 16:16:55.73 ID:k4sMxNzt.net
バイクの駐車スペースを掃除したよ
いよいよ明日納車
楽しみだなー

752 :774RR:2017/04/19(水) 16:37:18.24 ID:yETYFs2P.net
オメ>>751いい駐車スペース買ったな!

分かるwバイク来た時に備えちゃうんだよな別に汚れてる訳じゃないのに掃除しちゃう

753 :774RR:2017/04/19(水) 18:18:13.64 ID:l9PeH1JU.net
スクリーンは大切!
原付でもスクリーンついてるしさNS-1とか

754 :774RR:2017/04/19(水) 18:18:26.03 ID:h/kcZHBZ.net
マジか、明日仕事が定時に終われば、俺も納車っていうか引き取りだ
残業になったら週末までお預け、一応メット持って電車で出勤たい

保険屋に切り替えの電話せんばいかん、ワクテカだぜ

755 :774RR:2017/04/19(水) 18:21:27.11 ID:ydilKJir.net
SFのFIまだ?

756 :774RR:2017/04/19(水) 19:02:03.19 ID:2/5LbUYe.net
>>754
方言出てんよ

757 :774RR:2017/04/19(水) 19:13:09.79 ID:vLbPNB0c.net
>>754
納車おめでとう、良い色買ったな!

758 :774RR:2017/04/19(水) 23:41:33.43 ID:k4sMxNzt.net
明日、店でバイクを引き取ってから
そのまま家に帰る予定なんだけど
普段は5速で走るんだろうけど、やっぱり急な坂とかギアを3速ぐらいに落とした方がいいの?

759 :774RR:2017/04/19(水) 23:48:48.57 ID:axlBkz5p.net
失速してきたらギアを落とせばいいかと
緩い坂なら5速でも大丈夫

760 :774RR:2017/04/19(水) 23:52:14.40 ID:k4sMxNzt.net
>>759
ありがとう
そうなんだ
自動車学校じゃ3速から上げた事無いし、長い坂道を走ることなかったんで
最初は緊張の連続だろうな・・

761 :774RR:2017/04/19(水) 23:58:55.98 ID:vphtdore.net
>>760
おせっかいかもしれないけど基本前方のみ見てればいい
一本橋と同じで遠くをずっと見る感じで
初心者はミラー見過ぎたりメーター見過ぎたり
近くの下を見過ぎて前方不注意で事故りやすい

762 :774RR:2017/04/20(木) 00:22:00.31 ID:oJXJSltk.net
>>760
そういうレベルなら無理に5速になんか入れる必要ない。3速で十分
ゆっくりでいいから安全に帰れ。
5速に入れたりバイクに慣れるのは家に帰ってから知っている道でやれ。
後ろから煽られても譲って先に行かせろ。

763 :774RR:2017/04/20(木) 00:46:41.78 ID:lwaaeQTE.net
>>761
了解
確かに速度とか後ろは気になるな・・
あまり神経質にならないように前方注意で帰りますわ

>>762
うん
とりあえず、店の前にショッピングモールの大きな駐車場(平日はガラガラ)があるので
そこで少し練習して、難しいようなら3速で帰りますわ

764 :774RR:2017/04/20(木) 01:12:39.12 ID:V3EDBFu7.net
気をつけるべきは乗るときと降りるとき。そしてUターンだ!!

765 :774RR:2017/04/20(木) 08:36:36.15 ID:208zukYD.net
うおぉぉぉぉ
スクリーン教えてくれぇぇぇ

766 :774RR:2017/04/20(木) 10:25:02.17 ID:J2scenkj.net
>>763
その駐車場でブレーキの練習もやっとくといいよ
Uターンは公道じゃまだやらない方がいいかも?
軽いから大丈夫かもしれないけど、それこそ広い場所で練習だ

それと原付がすり抜けして行っても、そのバイクに慣れるまでは車の後ろに大人しく並んでる平常心も意外と大事かも?

767 :774RR:2017/04/20(木) 12:16:54.36 ID:wImP9wVV.net
ギヤダウンの練習は一定速度で流れてる道でやると繰り返しできてすぐ覚えるよ

768 :760:2017/04/20(木) 19:07:50.35 ID:lwaaeQTE.net
駐車場で練習しようかと思ったけど、意外とスムーズに運転できたのでそのまま家に帰りました
4500回転以下でって話を受けていたけど、あんばいが分からないから普通に一速で
捻り過ぎたら7000回転以上になってしまった・・。
ギアの切り替えも比較的スムーズに出来たかな。
交差点での右左折も教習を思い出して、上手く出来たけど、後ろに車がいるとちょっと焦るというか
なんだか緊張しますな
レス頂いたUターンの練習も、近いうち広い駐車場でやってみたいと思います
ある程度運転が上手くなっても初心忘れるべからずで>704を定期的に読み返すようにします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1223448.jpg

769 :774RR:2017/04/20(木) 19:19:16.09 ID:HKBUbhhR.net
>>768
いい色買ったな!
やっぱり黒赤が1番人気っぽいな
一瞬なら7000回しても大丈夫だろうけどこれからは4500に抑えるようにな
このバイク低回転でも粘るからちゃっちゃか5速入れたほうがいいよ

770 :774RR:2017/04/20(木) 19:24:26.16 ID:8uAHr/D9.net
黒赤がいいなと思っているが、人と一緒なのは嫌なので、
カラーチェンジしてから、買うかな
だいたい1年で色かわるよね?

771 :774RR:2017/04/20(木) 20:36:02.97 ID:aIzW/oK2.net
>>770
お前みたいな奴は1年後も何だかんだ理由付けて絶対に買わないだろ

772 :774RR:2017/04/20(木) 21:45:21.58 ID:7JnefnVo.net
仮に一年後に新色が出たとしてもそれは普通に人と同じ色になるだけだじゃね?
別に今の色の時点でジクサー購入希望者が全員購入する訳でもなければ今後購入希望者が出ない訳でもないしな

773 :774RR:2017/04/20(木) 21:58:12.33 ID:E8aEoDID.net
赤黒いい色だなー。これにスクリーンつけたらSFよりいいな。

774 :774RR:2017/04/20(木) 22:19:39.56 ID:HKBUbhhR.net
実車の色全部見たけど
正直日本に入ってない色は白以外どれもパッとしないよ
赤とかガンメタとかは微妙だった
追加されるなら白期待だな
あれはちょっとラメ入ってて商用車の白とは全然違ってカッコよかった

775 :774RR:2017/04/20(木) 22:40:41.17 ID:S0IzkHiW.net
>>768
いい赤黒買ったな
人のバイクはカッコ良く見えるな
練習ついでに急制動も何度かやっとくといいよ

今日残業で引き取りに行けなかったよ

776 :774RR:2017/04/20(木) 22:44:58.62 ID:yFdvjVkC.net
白をだしてほしい

777 :774RR:2017/04/20(木) 23:59:58.01 ID:+h2N4ttw.net
ライトを何で普通の丸目にしてくれんかったんや
SV650とかめちゃめちゃかっこいいのに
せめてもっと顔の角度立ててほしい
GSX250Rは角度が立っててあれがかっこいい
ジクサーは寝すぎてて出っ歯すぎ

かといいつつ実際に設計データぐりぐりできるデザイナーからしたら
今の角度やライトの大きさがベストだったりしたんだろうな

778 :774RR:2017/04/21(金) 00:13:00.70 ID:rSPbLv4e.net
>>777
釣りか?SVかっこいいってお前SVが歴史的ちょー売れてないの分かってんのか?鏡見ろ鏡
SVはみんなダセーと思ってるから買わないんだよ

779 :774RR:2017/04/21(金) 00:24:02.54 ID:hYFdZL90.net
>>768
基本バイクはツーリングが楽しい
道の駅とか目的地を決めて行くのがいい
車よりも細い道に入れたり引き返すのにUターンしやすいから
先が気になる道とか惑星探査気分で回れる

780 :774RR:2017/04/21(金) 00:29:46.80 ID:hYFdZL90.net
>>778
スレ違だけどSV650が売れてないのはダサい分けじゃ無くてごくごく普通の外観だから
むしろダサいとかの方が注目は浴びると思う

781 :774RR:2017/04/21(金) 00:52:58.21 ID:bwDaOqOf.net
SVが壁紙の人もいるんですよ!
http://i.imgur.com/JrejImt.jpg

782 :774RR:2017/04/21(金) 01:30:23.92 ID:kIMHuG68.net
お気の毒に、手遅れです

783 :774RR:2017/04/21(金) 07:21:51.04 ID:lMBqJv8p.net
>>778
単にリッターマンセー、四気筒マンセーの時代だったからだろ
今出せば違う結果になるよ

784 :774RR:2017/04/21(金) 07:27:45.56 ID:9qhu995F.net
今出して売れてないんだろうが

785 :774RR:2017/04/21(金) 08:03:44.79 ID:rSPbLv4e.net
>>783
馬鹿かおまえ、NCやMT07よりも後出しのSVでそんなリッターマンセーとかのいいわけ通用するかよ
同じツインのMT07がどんだけ売れてると思ってるねん

>今出せば違う結果に
お前酷いな、SVってまだ発売して1年たってないんだぞ、まだ8ヶ月だ
そんな新しいバイクに対して「今出せば」ってどんな理屈やねん、反論どころか屁理屈にもなってない
あ、わかった、お前は擁護するふりして実はSVに対する悪口を言う天才なんだ、なんだそうかそうかwwwww

786 :774RR:2017/04/21(金) 08:18:52.52 ID:AXtKVo+Z.net
なんか流れがSVになっちゃってるね。

SPカラー好きだなぁ。

http://i.imgur.com/DD12YaH.jpg

http://i.imgur.com/TfT7DXr.jpg

787 :774RR:2017/04/21(金) 10:26:55.61 ID:uqG9e0FG.net
125なんだからお好みで自分で丸ライトに変えればよくね?

788 :774RR:2017/04/21(金) 10:42:08.34 ID:RcoB9CAl.net
MTは比較的売れているんだろうけど、自分はさっぱりいいとは思わない、SVも思わないけど
車に乗ってて見かける07って、250か?と思ってしまうサイズ感だし

ジクサーは逆に150なのに見た目が250とそう変わらないサイズ感で、めっちゃ軽いときたもんだ

789 :774RR:2017/04/21(金) 19:04:37.51 ID:P6jLT7h1.net
>758
ギア選択の根本が理解できれば簡単な話だよ
全てのMT車バイクも車もね、いつでもトップギアに入れて走るのが効率いい

だけどトップギアで発進すると負荷に耐えられなくてエンストしてしまう
だから発進はわざわざローギア選択してやるんだよ

走行中に登り坂でトップギアでは辛いと感じたら1足ずつ落として、最適なギアを感じとって走るのさ

つまりいつでもトップギアで走りたいけど、それが出来ない環境に合わせてどんどんギア落として、環境に合わせるのさ
発進はローギア選ぶのは、経験的にそれが最適だと知ってるから選ぶだけ

たとえば空荷のトラックは2速発進するのが普通だよ
わざわざ空荷なのにローギア選択したりしない

790 :774RR:2017/04/21(金) 20:35:22.35 ID:THjKm6hv.net
さらに混乱させる作戦だな

791 :774RR:2017/04/21(金) 20:44:50.25 ID:hYFdZL90.net
俺17年バイクに乗ってるけど
何言ってるのか全然分からない

792 :774RR:2017/04/21(金) 20:49:25.23 ID:moni+6aJ.net
じじくさー!

793 :760:2017/04/21(金) 21:16:13.13 ID:1beBRpDD.net
今日は20キロほど近所をうろついてきましたよ
停止してからの発進がちょっと苦手かな・・
回転数を上げずにスムーズに行こうとすると、凄く遅くなったりエンストしそうになる
それじゃアクセルを多めに捻ればいいだろ!とすると
回転数一気に6000回転を軽く超えて、ブうゥぃいいいんんんんん!!!と・・ちょっと遅めのヤンキーデビュー
このへんは慣れなのかな?
また明日がんばりますよ

あと、初心者インプレ
教習車のCB400とNC750しか乗ったことないから
それとの比較になっちゃうけど、やっぱり軽いから取り回しが凄く楽ですね
腰痛持ちやガリガリの私には優しいバイクだと思いました

794 :774RR:2017/04/21(金) 21:18:27.13 ID:EE+Fu21w.net
トップは高速用だろ

795 :774RR:2017/04/21(金) 21:19:57.72 ID:EE+Fu21w.net
>>793
クラッチ

796 :774RR:2017/04/21(金) 22:16:48.48 ID:hYFdZL90.net
>>793
多分ほっといても自然に慣れるだろうけど発進の練習なんて
交通量少ない所ならどこでも出来るからやってみたら?
一定回転に保ってから半クラッチの位置確認したり
でも難しく考えずに地図見て興味出た場所とか道に行く
ツーリングしてればバイクには勝手に慣れる

797 :774RR:2017/04/21(金) 23:08:19.79 ID:x+b1XZit.net
>>793
低回転のスムーズさはプラグ変えるとだいぶ改善するよ
あとあくまで155ccだと言うことを忘れずに…

798 :774RR:2017/04/21(金) 23:32:11.83 ID:VpsuBuLf.net
ジクサー買おうとスズキ正規代理店行ったけど納車いつになるか分からない言われたわ
発売されて間もないから台数もあんまりないのかな

799 :774RR:2017/04/21(金) 23:49:00.68 ID:GNbQvemR.net
プラグ変えるってイリジウムにするってか?
それとも熱価1つ下げるとか?

800 :774RR:2017/04/21(金) 23:50:01.33 ID:hYFdZL90.net
むしろグーバイクとかで在庫持ってるとこ見て
まだあるかどうか電話で確認する方が早いと思う

801 :774RR:2017/04/21(金) 23:54:59.27 ID:iG1pSHsL.net
このスレでプラグで検索すればそれなりに出てくるけど…
NGKに変えるだけでかなり違うらしいで

802 :774RR:2017/04/22(土) 00:36:16.42 ID:aTFJyDlh.net
うーん、微妙だな
確かに軽くて扱いやすい、低速からトルクがあって、登りも四足固定でずーと登っていける
車が流れの中なら、コーナーでシフトダウンしなくても曲がれてしまう、楽と言えばラクだが、正直つまらん、スクーターみたいだ

それとフロントタイヤ、新車で皮剥き前なせいかも知れないけど、ブレーキでなんかちょっと頼りない感じがするのだが、そう感じるのは俺だけか?
250と比べてしまうけど

803 :774RR:2017/04/22(土) 00:47:26.27 ID:Pxkm4W8/.net
まあ教習車ライクな優等生バイクではある
こっちが意識してスポーツ走行しないと自然に安楽走行になるからそれを強みと捉えるか欠点と捉えるかだな
ブン回してキビキビ走りたいならGSXR125のが良いかもね
ブレーキの効きは十分だと思うよ軽さも相まって250クラスと同等以上とも言える効きだ
フォークも太いし安定してると思う
慣らしが終わってないからじゃないの?
上位クラスと比べたらある程度不満あるだろうけど250だってミドルクラス以上の前ではおもちゃみたく感じるしそこはしょうがない

804 :774RR:2017/04/22(土) 01:02:30.95 ID:8IGT7r/l.net
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEFp2uHPdQ

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

@BrunoMars -That's What I Like @Willdabeast__ @Janelleginestra Choreography - @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=sNCtvmjQBwE

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

Jaded - In The Morning | Brian Friedman Choreography | Imma Space Opening
https://www.youtube.com/watch?v=LuGo1-RITxs

Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=3bITt27XJ5g

SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=xtag9VTmhq4

Guordan Banks - Keep You In Mind - Choreography by Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Busta Rhymes - Put Your Hands Where My Eyes Could See @WilldaBeast__ Choreography | @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=TGfGygA9-us

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

805 :774RR:2017/04/22(土) 01:07:00.35 ID:A6yTnIhU.net
250は400以降にくらべて小さくしょぼく見えるんだけど

逆に、150とかそれ以下はスリムに、かっこよく見える
とくに125クラスのMTはピンクナンバーと相まって妙なかっこよさがある

806 :774RR:2017/04/22(土) 01:08:51.51 ID:DCbvEAD/.net
何と比べるかだな、過去に何乗ってかという経験も
文句いう奴はたいがい大きいのや高価なのと比べて文句つける、比べるなら同じ30万のバイクと比べろ
そうじゃないと卑怯ってもんだ、逆にYBR125あたりから乗りかえると感動の嵐だろうw
大型乗ってる人に250乗せたら「おそいね」だけだったしw

GIXXERはフォーク41mmと250でもあまりない極太だし
全長はトリッカーやNINJA250SLよりもも大きいし、安定性は十分ある

807 :774RR:2017/04/22(土) 07:46:24.06 ID:HpNo1j7V.net
>802
純正タイヤはさすがに安物が仇になってるのでは?
原二クラスでは純正タイヤは滑るけど燃費よくなる固いタイヤついてるから、交換するのが当たり前なんだよね
ジクサーのタイヤも交換するのが当たり前でもかまわんと思うよ

808 :774RR:2017/04/22(土) 08:00:13.88 ID:wo9OD0D+.net
バイクって結局タイヤ性能とライダー次第なところあるからな
特に国内の狭い山道だと

809 :774RR:2017/04/22(土) 14:53:44.84 ID:11HfNwzJ.net
>>803
>>自然に安楽走行になる

まさにそんな感じやね
原2MTに比べると、車の流れが速いバイパスでも余裕があっていいのだけど、
少しのカーブなら手抜きでも曲がれてしまうから、MTに乗ってる楽しさがイマイチ
街乗り専用かな?

810 :774RR:2017/04/22(土) 17:20:03.23 ID:eyVcUPwc.net
>>809
手を抜くと曲がれないMTらしくて楽しいバイクって例えばどれ?
俺はジクサーでコーナーに突っ込んでいくの楽しいと思うし最近のバイクは手抜きでもそこそこ曲がれるバイクばっかだと思うんだが
通勤だけで乗り潰すのはもったいないと思って仕事あがりに山道通って帰ったりしてるわ

811 :774RR:2017/04/22(土) 18:47:04.26 ID:ZtOijomb.net
このバイクは
通勤快速界の覇者アドレス125に0-100勝てるかな??
15馬力だと厳しいか?

812 :774RR:2017/04/22(土) 19:13:29.85 ID:wo9OD0D+.net
>>810
スクーターも含めて楽しくないバイクなんて無いんだよね
よっぽど自分に合わないの分かっててあえて買うとかしない限り

813 :774RR:2017/04/22(土) 19:19:55.31 ID:3911BfSf.net
アドレスって100キロ出るんだ

814 :774RR:2017/04/22(土) 19:27:27.63 ID:cI5RxhJ1.net
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.sav125.html

815 :774RR:2017/04/22(土) 20:36:51.83 ID:+jLhSKbP.net
いまのアドレスってシグナス並みの鈍足だけどな。
K5が伝説的に速かっただけ。

816 :774RR:2017/04/22(土) 20:40:34.20 ID:Pxkm4W8/.net
>>811
出足では負けるけど後半伸びて勝てると思う
0-60とかならジクサー負けるかもね

817 :774RR:2017/04/23(日) 01:25:43.30 ID:1UMXRwsW.net
そういうスペック求めるならジクサー買わないよね…

818 :774RR:2017/04/23(日) 01:36:02.90 ID:nY+15uEq.net
シートバッグ付けた人いますか?
アマゾンでレビューがイイヤツ買っとけばいいの?
おすすめがあったら教えて下さい

819 :774RR:2017/04/23(日) 02:51:51.60 ID:KVppddUy.net
>>812
その通りだと思う

820 :774RR:2017/04/23(日) 08:25:01.88 ID:ELSK2JFs.net
>>818
タンデムシートがセパレートになってる車種専用のシートバッグは付けられなかった
他は知らん

821 :774RR:2017/04/23(日) 21:55:19.77 ID:Mjp8K8Yx.net
シートバッグは基本的にダメだと思う。跨ぐ時に足が引っかかる。

822 :774RR:2017/04/23(日) 22:48:43.24 ID:HwDvulof.net
酢でも飲んで柔軟体操をしとけ。

823 :774RR:2017/04/24(月) 00:12:06.71 ID:o/bblsJQ.net
シート下に紐通すとシートが閉まらなくなる可能性あるからな
前使ってたやつはジクサーに付けるの断念したorz

824 :774RR:2017/04/24(月) 01:22:55.73 ID:F1arx+Ys.net
納車記念にナラシがてらの美術館巡りで、280キロほど走ってきた、山でも海岸沿いでも街でもよく走る
原2なら給油必須の距離だけど、ジクサーはまだタンクに半分くらいある、ワンタンクでどれくらい走るか楽しみ

途中バイクがらみの事故を2件見たよ、どっちも大型だった
気を付けようぜ

825 :774RR:2017/04/24(月) 07:40:01.87 ID:iFr3Ngzp.net
シートバッグ使うときは手前側のステップに足かけてから乗ればええんじゃよ

826 :774RR:2017/04/24(月) 10:21:54.36 ID:iZGgcvwq.net
>>824
タンクちっさい原2しか知らないんだ

827 :774RR:2017/04/24(月) 11:08:51.18 ID:gOYhWEgK.net
788 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/04/21(金) 10:42:08.34 ID:RcoB9CAl
MTは比較的売れているんだろうけど、自分はさっぱりいいとは思わない、SVも思わないけど
車に乗ってて見かける07って、250か?と思ってしまうサイズ感だし

ジクサーは逆に150なのに見た目が250とそう変わらないサイズ感で、めっちゃ軽いときたもんだ

( ´,_ゝ`)プッ

828 :774RR:2017/04/24(月) 12:17:08.29 ID:g2mo+6rF.net
MT07乗り乙 悔しいのー

829 :774RR:2017/04/24(月) 14:17:46.55 ID:y/OrYyAJ.net
MT07にコンパクトって言うのは普通に褒め言葉なんだよなあ

830 :774RR:2017/04/24(月) 15:03:13.83 ID:JsYIxYgr.net
今月のタンデムスタイルもジクサー推し来てるね
無給油航続距離650km超えとか

831 :774RR:2017/04/24(月) 15:07:50.40 ID:BcsqcPd3.net
実際燃料切れ怖くて650kmも走れないけどな
500キロでも結構怖い
普段は450キロくらい走ったところで入れちゃうな
いつか携行缶くくりつけて限界に挑戦したいとは思ってる

832 :774RR:2017/04/26(水) 17:37:13.53 ID:kBhbHhZk.net
>>257
ninja250slはNS-1並だからなぁ

833 :774RR:2017/04/26(水) 20:45:39.29 ID:dgMa3BzG.net
車体が軽いのはいいがその分横風に弱い
風が強い日は転倒が怖くてスピード出せないわ、後ろからは車に煽られるわで苦戦を強いられる

834 :774RR:2017/04/26(水) 22:21:01.26 ID:WuyJE5py.net
ならばその分体重を上げればよい
体重105キロの俺に隙はない。
足つきもよくなるし良いことだらけ


( ;∀;)ウウ彼女ほしい

835 :774RR:2017/04/26(水) 22:33:50.98 ID:WwcteEpt.net
デイトナのキャリアがアマゾンに載ってるけど入荷は未定だとさ

836 :774RR:2017/04/26(水) 22:36:14.98 ID:kq0DEDO2.net
>>834
大体男が普通体型で60キロくらいじゃん?
んで女が細めで45キロくらいじゃん?
つまり君の中に彼女はいるんじゃん?

837 :774RR:2017/04/26(水) 22:45:37.53 ID:WuyJE5py.net
>>835
デイトナのキャリアいいじゃん
シートとフラットだし長いバックも積めそう

838 :774RR:2017/04/27(木) 00:44:43.77 ID:G4VdfyvQ.net
>>833
荷物積むなりすればいいのに。
それにしても車にあおられるくらい低速で走ってるのかよ(笑)

839 :774RR:2017/04/27(木) 01:40:38.09 ID:Ai9hCY2z.net
>>835
これか
https://www.amazon.co.jp/dp/B072HF5TGM/
デイトナ(Daytona)グラブバーキャリア GIXXER('17) 94808
価格: ¥ 14,040

840 :774RR:2017/04/27(木) 05:26:25.62 ID:yG8k3n30.net
>>833
軽いバイク全てにたいする忠告ですねありがとう、みんな知ってるけどね今更

841 :774RR:2017/04/27(木) 05:29:36.42 ID:yG8k3n30.net
>>839
お、これパイプ太くてええやん、穴あけもいらんし
前のは加工いるし、ほっそい針金みたいやったから荷物つめるんか?と不安やったわ

842 :774RR:2017/04/27(木) 07:03:54.23 ID:FN/ZolZ0.net
グラブバーが犠牲になるけどこれいいね
ただ一気に中華バイク臭くなるのが難点だな

843 :774RR:2017/04/27(木) 07:13:06.46 ID:z0V/esRX.net
箱、30Lまでなのね。それより上は自己責任か。

844 :774RR:2017/04/27(木) 07:52:05.63 ID:/ERRsN+w.net
そのままクラブバーとしても使うってことは相当頑丈だぞ

クラブバー掴まない前提なら20、30キロの耐性があるんじゃねーの?

845 :774RR:2017/04/27(木) 09:39:23.35 ID:2CM1rRm/.net
ギアの入りが悪い
3→2が特に悪い
まだ買って2週間なんだがなあ

無理に3速発信したらエンストしたし

846 :774RR:2017/04/27(木) 09:47:00.00 ID:X2a2TWLx.net
>>845
他のバイクと比べた上で?
それなら外れ引いたのかもね
バイク屋持ってって相談してみれば

847 :774RR:2017/04/27(木) 09:47:23.45 ID:9p72hJkF.net
>845
買って二週間だからこそ出る症状じゃね?
ググるといいよ、解決策

848 :774RR:2017/04/27(木) 10:26:56.59 ID:FN/ZolZ0.net
>>845
それ買ったばかりだから
しばらく乗ってたら直ったよ
あとはオイル交換してみたら?

849 :774RR:2017/04/27(木) 11:02:50.59 ID:fY8SAVGK.net
なんで3速発進なんてしようと思ったんだか

850 :774RR:2017/04/27(木) 11:07:12.34 ID:2CM1rRm/.net
3→2に落とせなかったらそりゃ3で発進するしかないだろ
それとも信号青で往生するのか

851 :774RR:2017/04/27(木) 11:19:47.98 ID:fY8SAVGK.net
車体ごと後輪動かすとかスロットル回しながらレバー動かすとかしても駄目だったの?
相当ギアの入りが悪いのか

852 :774RR:2017/04/27(木) 11:21:01.60 ID:FN/ZolZ0.net
入りが悪いってそんなレベルなの?
ちょっと吹かしても入らないの?
それは明らかに異常だからバイク屋持ってった方がいいな

853 :774RR:2017/04/27(木) 11:29:13.55 ID:b/6YQ0Bo.net
いかん、長期出張が終わって、所有しているGN125に久しぶりに乗ったら
これはこれで面白い。
買い換える気が減ってしまった…

854 :774RR:2017/04/27(木) 12:03:08.93 ID:2CM1rRm/.net
壊れそうなくらい乱暴に踏むと入る
ギア上げる方については問題無い
あと5→4とかもできる

855 :774RR:2017/04/27(木) 12:18:16.45 ID:kxgk48yJ.net
止まる前に1速かNにいれろよ

856 :774RR:2017/04/27(木) 12:29:38.28 ID:3JfCuzth.net
>>854
MT初心者?
今皆が疑ってるというか気になってるのは技量不足
停止前に1速まで落とすのは当たり前だし、
そこからニュートラルに入りづらいって話なら
新車はそんなもんだって話にもなるんだが

857 :774RR:2017/04/27(木) 12:33:55.08 ID:2CM1rRm/.net
>>856
技量不足ってw
CB1300SF持ってるけどw
あと停止前に1速に落とす云々言っても落ちないから困ってるんだが

858 :774RR:2017/04/27(木) 12:39:29.42 ID:X2a2TWLx.net
>>857
それなら不良かどうか分かりそうなもんだが…
分からないなら素直にバイク屋持ってったら?

859 :774RR:2017/04/27(木) 13:28:42.82 ID:FucTYErf.net
CB1300SF乗っててその程度の知識か

860 :774RR:2017/04/27(木) 13:32:53.15 ID:3JfCuzth.net
自らのレスで、
CB乗ってるのが嘘か、技量知識不足どちらかって事になったなw

861 :774RR:2017/04/27(木) 13:40:20.04 ID:e2k1T+hr.net
3速発進なら3速発進なりの半クラ引っ張りすりゃいいだけだろ

862 :774RR:2017/04/27(木) 13:45:56.19 ID:l1i1nWuq.net
キジマのキャリア付けた、ネジがどれがどれだか分からんくなって時間掛かったw
でもまあガッチリ付いてるし、それなりに満足してます。

863 :774RR:2017/04/27(木) 13:57:55.36 ID:2CM1rRm/.net
朝時間無くてゆっくり見れんかったが原因多分これだな
http://imgur.com/XQzhw36.png
多分部品取れてる

864 :774RR:2017/04/27(木) 14:09:51.36 ID:MhFUbXFx.net
>>854
エンジンオイル多くない?
クラッチきちんときれてる?

865 :774RR:2017/04/27(木) 14:10:34.61 ID:SYa7TTZC.net
30万円ってこのバイク本当にちゃんと走るの?

866 :774RR:2017/04/27(木) 14:11:58.19 ID:FN/ZolZ0.net
>>863
何も取れてないと思うよ
うちの子と同じ形してる

867 :774RR:2017/04/27(木) 14:21:22.44 ID:3JfCuzth.net
恥の上塗りww

868 :774RR:2017/04/27(木) 14:23:39.31 ID:b/6YQ0Bo.net
>>863
よくわからんな…
ところでCB1300の写真うぷしてよ〜
おれホンダも好きなんだよ♪

869 :774RR:2017/04/27(木) 14:29:51.87 ID:FN/ZolZ0.net
まあそう煽ってやるなよ
チェンジロッドが文字通りただの棒だからその辺が歪んだりなんなりでおかしくなってると予想
最高クラスの品質であろうCB1300と比べたらアラがあるのは当然だけど
まぁ純粋にハズレを引いたんだろうね
ここであれこれ言うより買った店に持って行って見てもらうのが1番早い

総レス数 869
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200