2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part34

1 :774RR:2017/03/21(火) 10:06:29.81 ID:EEFZZ1OR.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/
HONDA PCX150 Part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477100229/

155 :774RR:2017/04/08(土) 08:50:11.94 ID:jJng1/xo.net
女子が乗るPCX125にも負けるからなぁ

156 :774RR:2017/04/08(土) 09:47:53.03 ID:s1Jlxbk4.net
>>154
高校生?

157 :774RR:2017/04/08(土) 09:50:07.64 ID:OSjoCM/N.net
>>156
47歳ですけど

158 :774RR:2017/04/08(土) 09:56:09.69 ID:8cJ7O5x7.net
信号でロケットスタートかっこ悪い
アホですって言ってるようなもの

159 :774RR:2017/04/08(土) 12:01:30.89 ID:RfNJ17kr.net
アホだからね仕方ないよ
アホとは関わらないのが吉

160 :774RR:2017/04/08(土) 14:12:52.02 ID:s1Jlxbk4.net
>>157
おっ、ぎりぎり原付ノーヘルを経験できなかった世代だね

161 :774RR:2017/04/08(土) 14:20:46.94 ID:u/ajVyvO.net
>>160
ノーヘアは現在進行形だぜ

162 :774RR:2017/04/08(土) 14:24:13.86 ID:jJng1/xo.net
永久脱毛だろ
進行する余地もう無いだろ

163 :774RR:2017/04/08(土) 15:18:54.78 ID:KPyA2f/4.net
また加齢臭がするな…

164 :774RR:2017/04/08(土) 19:51:39.08 ID:nBPbMSUP.net
http://i.imgur.com/zzpog1p.jpg

165 :774RR:2017/04/09(日) 17:10:11.06 ID:cbtrw8t1.net
おうよ
ポマードの臭い全開だーーーーーーー

166 :774RR:2017/04/09(日) 18:44:59.52 ID:VBuCBLSA.net
そういやポマードってどこに売ってんの?謎なんですが
グリースはドンキとかにも売ってるからわかるけどさ
俺はグリース臭全開だー!

167 :774RR:2017/04/09(日) 19:52:29.75 ID:sHlAqovA.net
柳家のポマードなら近所のドラッグストアで売ってたな
黒薔薇JAKOは匂いがきつくて吐気がする

168 :774RR:2017/04/10(月) 22:58:15.46 ID:o1/71Ok7.net
住んでるマンソンにPCX150が止まってたのでまじまじと眺めてみたが
やっぱちっこいね・・・
これで高速乗るとか正気の沙汰じゃないね。。
いや、街乗りには最高なんだろうけど。。

169 :774RR:2017/04/10(月) 23:06:58.06 ID:XZDv0l1Q.net
>>168
思ってる以上に、普通に乗れる、かもしれないw
2車線以上の高速なら左車線をチンタラ走ったらいけそう。右分岐?それは困った。片側1車線の高速は、後ろが気になるけど、神経図太ければ全く問題ないw
問題は片側1車線の上りの高速だ。フルスロットルでもスピード出ないんで前に置いてかれる。後ろの車は、
バイクは速いに決まってる、っておもってるだろうから、脳内プレッシャーが半端ないw

170 :774RR:2017/04/11(火) 00:50:03.60 ID:8d3TsP3n.net
それわかる!
高速の5%登り勾配でズルズル落ちていく。
荷物満載のトラックかよ!っていう感じw
実際トラックといい勝負だしw

最初は150ccだし高速なんざ殆ど使う気無かったけど、
歳のせいかいつも混んでる一般道を走りたくなくて
高速の使用頻度が段々高くなった。
近く発売されるNMAX155に替えようかな。

171 :774RR:2017/04/11(火) 02:02:41.94 ID:s0QzEyRl.net
ハイスピードプーリーにすると高速での燃費は良くなりそうだけど、一般道では加速が良くなる分燃費は悪くなるの?
一般的なWRなどのセッティングで。

172 :774RR:2017/04/11(火) 02:07:09.38 ID:s0QzEyRl.net
>>170
と書いてみたが、NMAX155の本体価格の高さに驚いて、PCX150に乗り続ける>>170であった。

173 :774RR:2017/04/11(火) 02:17:41.88 ID:j6uaX4xq.net
>>172
つ・づ・く

174 :774RR:2017/04/11(火) 06:21:16.65 ID:NULAzR82.net
なぜ高速道路を走る前提なんだ

175 :774RR:2017/04/11(火) 06:43:51.74 ID:XrKVEY0f.net
PCX150はあと5年ぐらいは乗ると思う
後釜としてはNMAX155は今のところ有力
あとXMAX250(300)、そして新型PCXとフォルツァ
5年後にはいろいろ出揃ってるだろう

176 :774RR:2017/04/11(火) 07:39:26.15 ID:Gj+qIKJA.net
>>172
ABS付いてあの価格差ならNMAX155高くないよ、むしろ割安に感じる


まぁ実際買い換えて高速走らすと航続距離の短さに不満が出ると思うけどw

177 :774RR:2017/04/11(火) 08:11:02.95 ID:khPo83KA.net
>>171
高速通勤者だけど燃費落ちるよ。
ハイスピードプーリー入れると走るようになるから飛ばしてしまうのもあるけど。
最高速は実測で114キロは出るし、加速も格段に良くなる。
流石にずっと右側は走れんけど、普通に走れてストレスは無い。
よく高速キツいとか言うけど慣れの問題だと思う。

178 :774RR:2017/04/11(火) 08:16:39.05 ID:2oznz2+P.net
>>177
実測ってGPS?

179 :774RR:2017/04/11(火) 08:46:41.95 ID:XrKVEY0f.net
ノーマルだと全開でGPS106〜107km/hってとこだな

180 :774RR:2017/04/11(火) 08:49:47.92 ID:HKiYtuoJ.net
めーたー?
俺のは109

181 :774RR:2017/04/11(火) 10:09:10.06 ID:8krdkq9N.net
ノーマルだとメーターは108、GPSは99になるはず

社外駆動系の自分のはメーター133、GPSで128
ボアアップはしてない

182 :774RR:2017/04/11(火) 10:33:18.10 ID:2oznz2+P.net
メーター109GPS99だな

183 :774RR:2017/04/11(火) 10:33:25.84 ID:XrKVEY0f.net
メーターだと110km/hを1ミリぐらい超えてガガガッ

184 :774RR:2017/04/11(火) 13:41:25.10 ID:wTEl7S8o.net
そろそろ嫉妬君が現れる展開

185 :774RR:2017/04/11(火) 17:26:22.63 ID:53XMFbKh.net
>>181
すごい!29km/hアップだね。プーリー+ハイカムですか?

186 :774RR:2017/04/11(火) 18:11:53.98 ID:gylSX2//.net
>>185
ノーマルのカムシャフトだとこの辺が限界な感じ、リミッター解除しても回転上がんないし

タケガワのハイカム入れればメーター読み140超え出せる

高速の5%位下りで追い風なら現状でも140でるはず

187 :774RR:2017/04/11(火) 20:58:02.82 ID:NF6TZcvX.net
>>178
メーターを変えてて、それがほぼGPSと同じ表示になるね。

188 :774RR:2017/04/11(火) 23:28:33.14 ID:QdKmeq8M.net
>>172
40万以下の価格に驚くほど貧乏じゃないw

>>176
航続距離は短くなるけど、今は長距離走らないからNMAXで良さそう

189 :774RR:2017/04/11(火) 23:56:13.91 ID:FR/ufwj4.net
雨だけど皆んなコケてるかいw

190 :774RR:2017/04/12(水) 02:03:22.95 ID:5CuWiou8.net
PCX150乗っている人はトリシティ155には興味ないの?
俺は次はこれに乗りたい。
コケにくそうで安心して乗れるような気がする。
しかし目立ちすぎ。う〜む。

191 :774RR:2017/04/12(水) 02:07:06.53 ID:5CuWiou8.net
>>185
余程エンジン回転数を上げない限り、原理的に、エンジン+プーリーだけでこの速度アップは無理だろ
ハイギア入れてもだめだろ。

192 :774RR:2017/04/12(水) 02:17:43.25 ID:y3BW83Ed.net
トリシティは横幅が広いから駐輪スペースが・・・。
それと足元が狭くて窮屈、マジェSよりマシかな?って感じ。
でも足の置き場に自由度は無い。
155だと165kgもあるし、高速の登坂だとモロに車重で苦しみそう。
試乗したのは125だけど、やっぱりアレは「色物」だよ。
トリシティならマジェSの方がマシと思った。

193 :774RR:2017/04/12(水) 02:57:21.44 ID:CbWwqTkg.net
>>190
125乗りだけと、トリシティ興味ある
通勤で使うから天候悪いときの安定性欲しいし
値段もそんなに高くない

でも、指摘どおり足元キツそうだとか
ちょっと目立つとか、駐車場問題とかでなかなか購入までは行かないかも
でも、あれはあれで使い道多くて楽しそうなので欲しい

194 :774RR:2017/04/12(水) 08:51:06.48 ID:OWZaoTIq.net
山葉なんかに乗ってられるか

195 :774RR:2017/04/12(水) 10:19:36.36 ID:MKuWtD0G.net
>>193
出たばっかの頃トリ125買ったけど、
三輪の安定感は素晴らしいが、まだまだ完成度は低い。

今さらアイドルストップがないのは嫌。あれは快適装備としてマストだと感じる。
振動多いし、エンジン音(吸気音も)がうるさくて、疲労する。
スピードは出ない。メーターで100ギリギリで、ナビのGPSで見ると90キロくらい。
個体差はあるだろうけど、体重46キロの人間に乗らせてもそうだったので、大して伸びないと思う。俺だと、あと2〜3キロ落ちる。
加速は言わずもがな。車体重いからしゃーない。
シートが壊滅的にひどい。30分乗ってると尻が痛くなる。
一週間でシート屋に駆け込んで4センチほどあんこ盛り&傾斜変更して解決。
PCX以上に使いにくいメットホルダー。
姿勢の自由度が低く足元が狭い。
……短所は言い出せば色々ある。

長所はとにかく三輪であること由来のもの。
フラットダートでの安心感は格別。
コーナリング中のブレーキ、マンホールの蓋を気にしなくていいし、フルブレーキも躊躇なくかけられる。
二輪とはかなり違う乗り物。
トリだけ乗ってると気にならないが、二輪と併用するとフロント周りの重さや切り返しの鈍重さは感じる。

かなり好き嫌いが分かれると思うよ。

196 :774RR:2017/04/12(水) 10:46:17.19 ID:bL6ldqlB.net
買う気は全くないがレンタルとかで試乗してみたい気はする

197 :774RR:2017/04/12(水) 10:48:22.65 ID:9ywe+HLE.net
俺も乗ってはみたいが欲しいとは思わない

198 :774RR:2017/04/12(水) 12:51:09.75 ID:eZ8g73iH.net
yamahaからMWT-09 出るみたいだから
それ買えよ

199 :774RR:2017/04/12(水) 13:01:03.77 ID:c2u/6Ro6.net
XMAXが航続距離300km以上なら俺のPCX150の後釜になる可能性あり

200 :774RR:2017/04/12(水) 15:05:21.18 ID:X//mFNk5.net
>>195
まあ快適にするにはもっと大きくなって駐輪場探しどころか、
もう駐輪場になってくるな。
軽四か確かスマートとかいう2人乗りの四輪でいいんじゃない?
値段が違いすぎるけど

201 :774RR:2017/04/12(水) 15:06:05.30 ID:sJMS4TL9.net
トリシティはなんとかしてジャイロシステムを導入して
停車時も独立機動してくれれば完璧

バイクってやっぱ止まるたびに足を出さなくちゃいけないのがめんどいじゃん?

それがなければ究極だよ。
あくまでジャイロ機能としての独立が大事。

3つタイヤがあるから立ちますよ 
じゃダメ。

202 :774RR:2017/04/12(水) 16:07:23.66 ID:5CuWiou8.net
>>201
そのジャイロシステムがうまく動かなかったときにヤマハにクレーム・損害賠償請求がいくから、
技術的には可能でも実装されることはないと思う。

203 :774RR:2017/04/12(水) 17:13:55.78 ID:764E/fqi.net
>>200
コペン乗りたいけど180cmあるからきつい

204 :774RR:2017/04/12(水) 18:31:55.51 ID:hVI7oLym.net
>>195
なるほどね
フルモデルチェンジ2回位すればもうちょい良い物できそう

三輪はそれなりに需要ありそうだし
それなりに売れてるみたいだから、これからのバイクかな

205 :774RR:2017/04/12(水) 18:36:56.15 ID:0pp4/6KS.net
>>204
フィルモデルチェンジを2度やることなく消えると思う

206 :774RR:2017/04/12(水) 23:42:58.19 ID:vRZ2a/3X.net
>>202
でもそんなこと言ったら
自動ブレーキシステムとかも実装されないと思うんだ

ジャイロなんて、別に万が一いきなり故障しても停車時の立ちコケで済むし

207 :774RR:2017/04/13(木) 01:31:04.25 ID:HPpgwysd.net
>>206
その停車時の立ちコケのおかげで後ろから走ってきた車にひかれて死んだとすると、ヤマハとしては嫌だろ?

208 :774RR:2017/04/13(木) 03:53:07.78 ID:fEh6RMnq.net
>>192
仰るとおりトリシティ155よりマジェSのほうが良いと思う。
バイク屋の店長が「展示車&時々代車&店長の通勤車」として店に置いてるから、
「乗ってみたい」って言ったらあっさり「いいよ」と貸してくれた。
感想はとにかく重い、特にフロント回りがやっぱり重い、故に軽快感は感じない。
重いから加速も悪いし、正直アレの何が良いのか全くわからなかった。
少なくともドライ路面ではメリットを感じられない。
動力性能ならレンタルバイクで乗ったマジェSが断然良かった。
125も含めアレは売れてるんだろうか?

209 :774RR:2017/04/13(木) 18:11:12.73 ID:iRlQ0IrF.net
そりゃ、マジェとは方向性が全然違うでしょ
走りを楽しめるものと、転ばないバイク?みたいなのがコンセプトなのに

210 :774RR:2017/04/13(木) 19:09:44.14 ID:aIQVMiUp.net
ヤマハのクソ野郎共、いい加減うぜーって事に気づけ

211 :774RR:2017/04/13(木) 19:13:49.35 ID:vxB8yN7e.net
さわんじゃね

212 :774RR:2017/04/13(木) 22:02:37.98 ID:Odi4CJYV.net
ヤマハの話になるとすぐに発狂する奴がいて話がぶち切れる。

213 :774RR:2017/04/13(木) 22:05:14.99 ID:eF3sV8IC.net
マジェS生産終了だしな

214 :774RR:2017/04/13(木) 22:22:36.96 ID:eHgx1gyH.net
灯油を運べる使い勝手の良さが評価されてたのに生産終了か
後継車が劣化PCXみたいなNMAXってどうなんだか…

215 :774RR:2017/04/13(木) 22:41:42.78 ID:Y4byRWPJ.net
バイクて灯油運びたいなら
カブかギアかベンリィかジャイロ買えよ

216 :774RR:2017/04/13(木) 23:39:20.15 ID:HPpgwysd.net
>>214
「劣化PCXみたいなNMAX」ではなくて
「マジェ125の改善版みたいなNMAX」もしくは
「PCXのシェアを奪うためのNMAX」かな?

217 :774RR:2017/04/13(木) 23:50:22.36 ID:LFCBGfM8.net
>>216
マジェSのシェア奪っただけじゃん

218 :774RR:2017/04/13(木) 23:56:09.00 ID:HPpgwysd.net
>>208
PCX150に乗っている人からするとトリシティ155よりマジェSのほうが良いだろうが、
トリシティ155は、二輪に乗らない人でも乗りやすいという特徴があるね。
トリは売れてないと思う。

219 :774RR:2017/04/14(金) 00:21:35.99 ID:MqpszpcZ.net
マジェSは、要らないもの切り捨てたものの集合体
トリシティは、未知な物

どちらも買わないにしても、トリシティはとても興味深い

220 :774RR:2017/04/14(金) 08:51:51.52 ID:cgTOJ5Yg.net
異形な物への畏敬の念

221 :774RR:2017/04/14(金) 12:27:52.80 ID:EuGo4GUG.net
新型アドレスの125と150出るけど
各社150クラスが熱い今年は

222 :774RR:2017/04/14(金) 13:15:41.31 ID:dxrrljqg.net
マレーシアに出張行ってこれ見たがなかなかスパルタンで良かった
次期PCXはこの手のデザインにならないかな

https://www.youtube.com/watch?v=kMu2Q2iaN50

223 :774RR:2017/04/14(金) 15:04:50.65 ID:6qHJLkab.net
>>222
東南アジアはこの手のトランスフォーマー的な厨ニ病デザインだらけでお腹いっぱい
逆に今のPCXの様なまともな感じのデザインをそのまま受け継いでほしい
…と、在タイの自分は思ったりする

224 :774RR:2017/04/14(金) 15:59:43.33 ID:NBAT74e1.net
>>222
これアイドリングストップのモデルもあるしデザインもかっこいいけど、
キャリアと箱がまともに付かないから、実用性を考えるとやっぱりPCXだな

225 :774RR:2017/04/14(金) 16:13:03.11 ID:g70vvS1s.net
ハンドルの後付け感がイヤw

226 :774RR:2017/04/14(金) 16:17:34.25 ID:6qHJLkab.net
そうそう。ハンドル周りが安物スクーター感有りまくり。
後ろから見ると禍々しくて格好はいいだけに残念。

227 :774RR:2017/04/14(金) 18:22:39.37 ID:tAwlePs7.net
>>221
一番実用的で売れてるクラスなんだろうな
サブバイクにもちょうどいいし

>>222
PCXにディオの頭乗っけたみたい

228 :774RR:2017/04/14(金) 23:04:35.14 ID:5OtKl7TB.net
>>207
そんなことを気にしてたら技術の進歩しないって

自動運転が効かずに轢いたりしたら豊田は嫌だろ?だから開発しないってのと同じレベル


そういうリスクも踏まえて良い物を作るのが日本のメーカーでしょ?
あくまで将来の話だ、期待ぐらいさせておくれよ。

229 :774RR:2017/04/14(金) 23:14:08.48 ID:Npb45LVy.net
>>228
全然違うよ

230 :774RR:2017/04/15(土) 02:06:07.09 ID:B2MdR8O1.net
>>229
同じなんじゃないか?
XXが機能しなかったら拙いので出来るけど実装しませんって言い出したらそのメーカーの技術は一切進歩しない
他が作った技術をただ真似るだけのどうでもいいカスメーカー

231 :774RR:2017/04/15(土) 16:22:44.93 ID:T7ax2hzB.net
>>229
なにもバイクに自動運転を。ってわけじゃないんだ
2輪でもトリシティ型でもいいから自立型スポーティバイクを...

まあ現に発明はされてるけど
それがPCXとかトリシティに導入されたらもうバイクは凄い楽しさますと思うんだ!

232 :774RR:2017/04/15(土) 17:51:14.73 ID:UkgM0udt.net
今日契約してきたったwwwww

233 :774RR:2017/04/15(土) 21:02:12.78 ID:haxn9NS/.net
おめ色!

234 :774RR:2017/04/15(土) 21:36:21.04 ID:Vb34gild.net
自立型バイクが実用化されてもせいぜい立ちゴケのリスクが減るという程度でほとんどメリットはない

235 :774RR:2017/04/15(土) 21:54:29.96 ID:h2vE2jlC.net
新型アドレス150ってソースどこよ!!?

236 :774RR:2017/04/15(土) 23:40:08.70 ID:ymhVIL56.net
>>235
鈴菌感染馬鹿の妄想です

237 :774RR:2017/04/16(日) 00:19:47.57 ID:PQtOZbrI.net
>>234
足を出さなくて良い
バイク操作なのに、安定さは車と同じ
これ以上のメリットがどこにある

238 :774RR:2017/04/16(日) 02:45:18.72 ID:blv+XXHP.net
バトルホッパーかオートバジンが欲しいのかよ

239 :774RR:2017/04/16(日) 06:15:56.34 ID:MlCoQ4B7.net
>>237
五月蝿えからこれ買えよ
http://i.imgur.com/cDbZctc.jpg

240 :774RR:2017/04/16(日) 06:36:02.20 ID:L3/+DZ/B.net
上のヘッドライトは意味あるのか?

241 :774RR:2017/04/16(日) 08:54:38.48 ID:o4BzDEn/.net
知らねえよw

242 :774RR:2017/04/16(日) 09:22:52.84 ID:4joxYhG3.net
楽しようとしてるものぐさ野郎が増えたもんだな
じゃじゃ馬を乗りこなそうって心意気の無い意気地なし、玉無し野郎かも知れないが

243 :774RR:2017/04/16(日) 15:09:20.70 ID:MiehlSGt.net
>>239
いつも思うがこれ乗るなら車買うわ

244 :774RR:2017/04/16(日) 15:35:58.99 ID:PQtOZbrI.net
>>239
これなら車か格好良いトライク買うよ

>>242
PCXがじゃじゃ馬...w

245 :774RR:2017/04/16(日) 15:54:01.05 ID:5JpynfAC.net
>>235
http://iwanbanaran.com/2016/12/17/hott-pakdeee-maxi-skuter-suzuki-terbuka-jauh-lebih-powerfull-dibanding-nmax-150-pcx150/

マキシススクーター作ってるってよPCX150NMAX150よりPOWあるって

246 :774RR:2017/04/16(日) 17:08:54.83 ID:aErmXJaY.net
>>239
今日たまたま見たw
軽自動車くらいの幅があるしすり抜けできないし同情するよ
あれ買うならゴールドウイング買うな

247 :774RR:2017/04/16(日) 17:10:47.08 ID:EF2piFlk.net
>>244
例えとか言葉のアヤだろ

248 :774RR:2017/04/16(日) 17:15:33.01 ID:aErmXJaY.net
>>245
バーグマン150みたいな感じだな
125の車体をアドレス乗りは求めているだろうに

249 :774RR:2017/04/16(日) 17:17:19.01 ID:q/6rt3sF.net
>>247
PCXみたいなただのスクーターと゛バイク゛をじゃじゃ馬で一括にするのは許せないなー

250 :774RR:2017/04/16(日) 18:49:22.91 ID:aSqUKhEu.net
じゃじゃ丸で

251 :774RR:2017/04/16(日) 21:28:29.53 ID:J28ue4Ht.net
ピッコロで

252 :774RR:2017/04/16(日) 21:33:45.80 ID:4nRvixLv.net
ポロリなのだ

253 :774RR:2017/04/16(日) 21:44:40.43 ID:EX8+HhSP.net
>>245
デカイ温度計とタコメーター付いてるのいいな
キーシリンダー横のレバーはパーキングロックかな

254 :774RR:2017/04/17(月) 01:53:53.04 ID:i1t6ZVXZ.net
おまえら、高速乗れない125と乗れる150どっちが良いよ?
敢えて乗れない125を選ぶ?150だと高速乗れて逆に怖いから嫌だと言う意見を聞いたのだが…

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200