2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part34

1 :774RR:2017/03/21(火) 10:06:29.81 ID:EEFZZ1OR.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/
HONDA PCX150 Part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477100229/

246 :774RR:2017/04/16(日) 17:08:54.83 ID:aErmXJaY.net
>>239
今日たまたま見たw
軽自動車くらいの幅があるしすり抜けできないし同情するよ
あれ買うならゴールドウイング買うな

247 :774RR:2017/04/16(日) 17:10:47.08 ID:EF2piFlk.net
>>244
例えとか言葉のアヤだろ

248 :774RR:2017/04/16(日) 17:15:33.01 ID:aErmXJaY.net
>>245
バーグマン150みたいな感じだな
125の車体をアドレス乗りは求めているだろうに

249 :774RR:2017/04/16(日) 17:17:19.01 ID:q/6rt3sF.net
>>247
PCXみたいなただのスクーターと゛バイク゛をじゃじゃ馬で一括にするのは許せないなー

250 :774RR:2017/04/16(日) 18:49:22.91 ID:aSqUKhEu.net
じゃじゃ丸で

251 :774RR:2017/04/16(日) 21:28:29.53 ID:J28ue4Ht.net
ピッコロで

252 :774RR:2017/04/16(日) 21:33:45.80 ID:4nRvixLv.net
ポロリなのだ

253 :774RR:2017/04/16(日) 21:44:40.43 ID:EX8+HhSP.net
>>245
デカイ温度計とタコメーター付いてるのいいな
キーシリンダー横のレバーはパーキングロックかな

254 :774RR:2017/04/17(月) 01:53:53.04 ID:i1t6ZVXZ.net
おまえら、高速乗れない125と乗れる150どっちが良いよ?
敢えて乗れない125を選ぶ?150だと高速乗れて逆に怖いから嫌だと言う意見を聞いたのだが…

255 :774RR:2017/04/17(月) 02:11:36.75 ID:6LcqCMyk.net
高速道路ではなく自動車専用道路を走る必要性から150に

256 :774RR:2017/04/17(月) 02:16:40.05 ID:SC7pGZiv.net
PCXがピーキー過ぎで扱い辛い

257 :774RR:2017/04/17(月) 03:43:03.92 ID:3BojdB+y.net
>>255
それだな125だけど自動車専用道路通れないのが少し辛い

258 :774RR:2017/04/17(月) 03:58:59.59 ID:/AVaCdoV.net
  ∧__∧
  ( ゚д゚ )       えっ  俺も徴兵されんの?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ PC  /
     ̄ ̄ ̄

259 :774RR:2017/04/17(月) 07:52:47.89 ID:ViizaRHv.net
>>254
お前は駐輪場に止められる125と止められない150
どっち選ぶ?

260 :774RR:2017/04/17(月) 08:13:48.23 ID:ycxEEiyk.net
125までしか止められない駐輪場に出会ったことが1度しかない
そして100m圏内に150が止められるところがあったので困ったことがない
新宿池袋秋葉原・・・都内には関係ない悩み

261 :774RR:2017/04/17(月) 08:15:27.83 ID:BxZwGAa4.net
こっちの方は>>259ってとこほとんど(全く?)見たことないわ。
ま、高速やバイパスも行動範囲と使い方によるんだが。

>>254
短期間125乗って、150に乗り換えた。個人的には、フェリーで金かかるようになったのは痛かったけど、
バイパスにまんまつっこんで行けるとか、金銭面以外のメリットはある。
あと、ちょっと流れの速いとこだと最底辺級なのはかわらない。

262 :774RR:2017/04/17(月) 08:40:17.35 ID:ycxEEiyk.net
昨日一昨日と東北道と栃木福島走ったが、PCXちらほらちかけるね
っていっても高速で2台、道の駅で数台だが
県内ナンバーは地元かツーリングかわからないから数は曖昧

263 :774RR:2017/04/17(月) 12:15:02.77 ID:HusFdDVI.net
駐輪場というのは大抵50の原付までしか停められない

264 :774RR:2017/04/17(月) 15:04:37.05 ID:52gR/Mv/.net
フラットフロアならマジェsより良かないか?
安いし安心のホンダ車だし
http://genesis-mejiro.com/vario/vario150/2517.html
↓ハイ!駄目出しどーぞw

265 :774RR:2017/04/17(月) 15:41:35.41 ID:lo6gkIht.net
専スレいけ
無ければ作れ

266 :774RR:2017/04/17(月) 16:00:43.57 ID:N3e59c/L.net
>>264
機能面だけでいえば、足を前に伸ばせない、キャリアが入手しにくいのが気になる
タンクが少し小さいけど、eSPエンジンだし、PCX150同等のよいバイクだとは思う

267 :774RR:2017/04/17(月) 18:34:42.04 ID:H5YUHABI.net
灯油を積んで高速道路を走れる

268 :774RR:2017/04/17(月) 19:58:00.48 ID:6U60tddI.net
昨日和光の二輪館でかなりイジってる白いpcx150を見たんだが、オーナーがどう見ても60代位のオジさんでビックリした!

269 :774RR:2017/04/17(月) 22:28:04.80 ID:XqYusl/y.net
>>268
最近多いよ

270 :774RR:2017/04/18(火) 03:13:56.80 ID:XAU4ef0I.net
>>260
そうだよな、50ccで区別されてるとこがほとんど
大阪だけど

271 :774RR:2017/04/18(火) 07:28:02.97 ID:wYpEkmn7.net
これいいな
国内版出さんかな
http://i.imgur.com/U9SLXFd.jpg
http://i.imgur.com/kbJgk7b.jpg

272 :774RR:2017/04/18(火) 07:47:38.16 ID:YxneKh/1.net
>>264
それ買うくらいならAeroxのがいーや
あっちのがタイヤ径デカく禍々しくてカッコはいい
しかもスマートキーも選べるから

273 :774RR:2017/04/18(火) 07:50:31.89 ID:OxQLUawz.net
>>271
タンク小さいんだよな
ABSはフロントだけだし

274 :774RR:2017/04/18(火) 09:51:52.55 ID:RM3KLjA+.net
>>273
それを未だにABS未搭載のPCXスレで言うのかw

275 :774RR:2017/04/18(火) 09:52:33.18 ID:q46vRPtM.net
PCX最大の欠点をついてきた感じだな

276 :774RR:2017/04/18(火) 09:57:15.09 ID:KSFg/wZj.net
エアロックスの実車みたが後輪の太さはかなり目立つ
スパルタンな感じ好きな奴はかなり欲しくなるはず

277 :774RR:2017/04/18(火) 10:43:52.78 ID:q46vRPtM.net
燃費悪くなりそうで嫌だな
大型が190だ180だなので、このクラスのスクーターは細いのがいいや

278 :774RR:2017/04/18(火) 11:44:25.31 ID:YxneKh/1.net
燃費w

279 :774RR:2017/04/18(火) 12:15:48.03 ID:q46vRPtM.net
燃費は重要だぜ
燃費無視の加速最高速遊びは大型でやるから

280 :774RR:2017/04/18(火) 12:30:00.21 ID:6Sfgpgs5.net
てか性能面全て悪化させてでも自分好みの見た目を
取るってことでしょ、小排気量車の太タイヤって

281 :774RR:2017/04/18(火) 12:41:50.92 ID:q46vRPtM.net
そういう愚かな行為は、自分の価値観に合わせたものを発売しろというのではなく
勝手に改悪して乗っててくれと思う

282 :774RR:2017/04/18(火) 16:36:46.26 ID:YxneKh/1.net
>>281
確かに速度やら加速をたかだかスクーターに求めるのは愚の骨頂とは思う
だが、タイヤ径を上げる事で得られる安定性向上を微々たる出費の為にケチるのは阿呆のやること
敢えて言わせてもらうよ「たかがが燃費如き」となw

283 :774RR:2017/04/18(火) 16:42:11.01 ID:BlZBQ5Na.net
>>282
径って一般的には直径の事だが、なぜ急に?

284 :774RR:2017/04/18(火) 16:51:17.66 ID:246cfXtA.net
タイヤやブレーキ関係は出来る限り良いものがいい
PCXのタイヤが細いのは東南アジアの貧乏人の懐事情からだよ
次のモデルはもっと太いのを標準にして欲しいもんだ

285 :774RR:2017/04/18(火) 16:54:25.80 ID:BlZBQ5Na.net
>>284
このクラスは衰退国の日本なんか眼中なしや
太いタイヤがよければ、勝手に金出して太いのにするばいいだけ

286 :774RR:2017/04/18(火) 17:03:56.67 ID:BlZBQ5Na.net
http://i.imgur.com/cMkTF4z.jpg
http://i.imgur.com/cmBcBLf.jpg
ノウハウはでまわってるんだから、東南アジアの貧乏人をバカにする財力あるなら、
泣き言いってないで自分でお金出してやっちゃえばいい

287 :774RR:2017/04/18(火) 17:11:43.56 ID:ewhQS38r.net
>>285
ビンボー自慢するくらいならチャリンコでも乗ってりゃよくね?

288 :774RR:2017/04/18(火) 17:14:03.32 ID:BlZBQ5Na.net
>>287
だれが貧乏自慢したの?
太いタイヤつけれないやつ?

289 :774RR:2017/04/18(火) 17:14:45.07 ID:YxneKh/1.net
>>286
金が無い泣きごと言ってんのはお前じゃん

290 :774RR:2017/04/18(火) 17:18:17.31 ID:ewhQS38r.net
>>288
さっきからおまえが泣き言言ってんじゃん
金が掛かるからタイヤは細い方がいいだの、日本は衰退国だのとさ

291 :774RR:2017/04/18(火) 17:26:42.12 ID:ewhQS38r.net
>>288
スクーターにそこまで手を入れたらかなりイタいw

292 :774RR:2017/04/18(火) 17:28:34.13 ID:x93dj0iv.net
PCXのタイヤ、他のスクーターに比べても別に安くないじゃん。

293 :774RR:2017/04/18(火) 17:32:57.69 ID:M4wIhs1c.net
タイヤ太いとガス食うって意味だろ
誰もタイヤの単価の話してねー

294 :774RR:2017/04/18(火) 17:43:45.49 ID:YxneKh/1.net
目先の端金の為にほっそいタイヤ履かせて命削ってる意識ないんだな

295 :774RR:2017/04/18(火) 17:54:28.13 ID:qmg1CotM.net
太くしても、お前らこけるんじゃねぇの?

296 :774RR:2017/04/18(火) 18:16:40.81 ID:wYpEkmn7.net
しーん…

297 :774RR:2017/04/18(火) 21:00:49.56 ID:eJ8wy2WV.net
まとめると、滑るのが嫌な人は、
中途半端にタイヤを太くするのではなく、
トリシティ155がいいということだな。

298 :774RR:2017/04/18(火) 21:21:33.37 ID:ATdl18Ll.net
乗らなければええんとちゃうかな?

299 :774RR:2017/04/18(火) 21:53:06.16 ID:pXwJ27I5.net
>>298
おまえ頭いいな

300 :774RR:2017/04/19(水) 06:44:01.81 ID:6quWwV2U.net
キー抜くとシャッター閉まるのを止めてくれ
夜の暗闇の中シャッターを開けるのに位置を探るのに時間が掛かってイライラする
改善の余地大いにあり

301 :774RR:2017/04/19(水) 07:14:32.04 ID:0U24eMe7.net
他車に乗りかえる
自分でバラして蓋を取る

302 :774RR:2017/04/19(水) 07:14:53.53 ID:XivGH8+D.net
暗いなか指で探るのがいいんじゃないか

303 :774RR:2017/04/19(水) 08:26:41.81 ID:IEXp+mNo.net
いたずら防止のためのシャッターキーなんだから蓋を取ってしまったら元も子もない。
キーの基部にLEDライトでも付ければいいんじゃない?

304 :774RR:2017/04/19(水) 09:15:58.57 ID:nv2bHvT3.net
108円で解決だな

305 :774RR:2017/04/19(水) 10:06:56.65 ID:V5u/QavC.net
ハンドルロックさせなきゃ蓋されんです

306 :774RR:2017/04/19(水) 12:41:21.91 ID:aEdk9b9Z.net
>>300
そのうち慣れるよ。
俺も最初は見ながらやっていたが最近は見ないでシャッター開けて鍵をくるっと回して差し込むことができるようになった。

307 :774RR:2017/04/19(水) 12:49:57.84 ID:J88dW03W.net
でも日本のPCXってなんでスマートキーないんだ?
あったほうが便利なのに

308 :774RR:2017/04/19(水) 14:43:35.22 ID:75TkKCkH.net
需要がないから

309 :774RR:2017/04/19(水) 15:04:55.59 ID:MO/G78YF.net
>>306
俺のはいつもシャッターが開いているのだが、旧型だからか?

310 :774RR:2017/04/19(水) 15:47:52.11 ID:N4O9153x.net
>>300
乗らなければええんとちゃうかな?

311 :774RR:2017/04/19(水) 16:06:32.13 ID:xFa0xrGy.net
スマートキーは電池切れが面倒
IDを解読されると持ち主に気づかれないようにキーを複製されて盗まれる

312 :774RR:2017/04/19(水) 16:26:58.93 ID:J88dW03W.net
>>311
窃盗団が狙い定めて来る程の高級車ならまだ分かるがPCX如きにそんなことやるか?
そもそもPCXのスマートキーの電波って1mも飛ばないはずだぞ
それを解読するって事はその窃盗団は持ち主の真横でゴニョゴニョやるしかないと思うのだがw

313 :774RR:2017/04/19(水) 16:47:25.01 ID:WhM8NRYC.net
知り合いにスマートキーをズボンと一緒に洗濯してお釈迦にした奴がいる

314 :774RR:2017/04/19(水) 20:10:01.61 ID:algnD/1x.net
>>309
現行型から自動に閉まるようになったよ

315 :774RR:2017/04/20(木) 06:37:22.69 ID:hBRA2F4D.net
これな
https://www.youtube.com/watch?v=T5uM7YuI8C4

316 :774RR:2017/04/20(木) 08:04:29.75 ID:ftXtdWYl.net
>>308
需要は有るだろ
便利そうだし普通に欲しい
単に日本が貧乏になっただけ

317 :774RR:2017/04/20(木) 08:08:50.99 ID:SHYxrmUj.net
>>307
法的なことをクリアしなきゃいけないとか、色々あるんじゃね?

318 :774RR:2017/04/20(木) 08:25:11.09 ID:08iXOT4H.net
電波法か

319 :774RR:2017/04/20(木) 08:25:33.41 ID:F6WZ3yLx.net
ほう

320 :774RR:2017/04/20(木) 12:28:45.29 ID:5tIkNB+L.net
>>318
出力が微弱過ぎて関係ないよーな

321 :774RR:2017/04/20(木) 12:31:57.16 ID:+gSpIpsi.net
>>317
それだと他のスマートキー装備してる車種はどうなる

322 :774RR:2017/04/20(木) 12:36:54.83 ID:X6rfbCf5.net
日本だと使ってる周波数がNGだったような

323 :774RR:2017/04/20(木) 12:42:00.64 ID:08iXOT4H.net
http://i.imgur.com/i2S3TlI.png
これに抵触するから日本では搭載できないらしい
国によってルールが違うので、一部のデジカメはWi-Fi(スマホにとった写真送る)も搭載できない
メインターゲット国に合わせて作ると、日本みたいな衰退国には付けてくれないのは仕方ない

324 :774RR:2017/04/20(木) 12:55:26.22 ID:AlhL17JU.net
電場法の技適マークを取得しなければならない製品は一定以上の出力を発するものだけ
3メートルの地点で総務省が定めた基準値以下なら取得なしで使用できるよ

325 :774RR:2017/04/20(木) 12:57:51.97 ID:AlhL17JU.net
あ、失礼、電場ではなく電波

326 :774RR:2017/04/20(木) 12:58:12.73 ID:08iXOT4H.net
>>324
つまりそれが満たせなくて、日本販売できないってことか
こりゃ付く見込みゼロだな

327 :774RR:2017/04/20(木) 13:00:25.74 ID:08iXOT4H.net
オプションで三万円くらいで作れそうな気もしないが

328 :774RR:2017/04/20(木) 13:06:12.17 ID:AlhL17JU.net
>>326
でも1メートル以内でしか使えないって仕様なんだから微弱としか思えないんだが。
電波法以外の他の理由あんでしょ

329 :774RR:2017/04/20(木) 13:12:55.66 ID:08iXOT4H.net
>>328
かもしれないけど、電波出力は強くて、相当強い状態でしか作動しないかもしれないし
俺にはわからんw

330 :774RR:2017/04/20(木) 13:26:01.18 ID:AlhL17JU.net
ボタン電池で作動させて解錠するだけのものに強い電波状態でしか動かない様な糞システムしか作れないならホンダはかなりおマヌケな集団だよなあw

331 :774RR:2017/04/20(木) 13:59:57.27 ID:uz0Hy0WC.net
技適とか守ってる奴いねえぞwww

332 :774RR:2017/04/20(木) 14:04:13.10 ID:08iXOT4H.net
>>331
それは企業がやる事だからねぇ・・・

333 :774RR:2017/04/20(木) 14:17:06.64 ID:I935ouMV.net
>>310
こういうなんの利益にもならないレスするやつってどんな親に育てられたんだろ
叩くつもりはないが親の顔が見てみたい

334 :774RR:2017/04/20(木) 14:28:34.38 ID:cyvv1int.net
>>331
法人のコンプライアンスの厳しさ知らんガキかなんかかw
法人が法律守らんかったら叩かれまくって終わりだっての

335 :774RR:2017/04/20(木) 14:41:22.73 ID:SHYxrmUj.net
>>321
法的なことをクリアしたんでしょ。

336 :774RR:2017/04/20(木) 18:12:18.05 ID:hBRA2F4D.net
PCX150の対抗馬キター
スズキから180ccスクーター開発中との噂
フラットフロアなのか
大きさは
ABS付くのか
こうご期待(もしかして5月4日に)インドネシアモーターサイクルで発表かもとの噂
http://iwanbanaran.com/2017/04/08/gendeng-disinyalir-maxi-skuter-suzuki-bakal-memiliki-kubikasi-180cc/

337 :774RR:2017/04/20(木) 18:23:48.47 ID:PHgSMg8O.net
>>336
そこはPCXより上の250位のビクスクの対抗では
まあ、バーグマン200が既に4年近く経ってるし後釜が出てもおかしくはない

338 :774RR:2017/04/20(木) 18:34:27.36 ID:bWpSpOlB.net
>>322
俺もそう言うふうに聞いたな

>>336
結構良さげ
ホンダももうちょい上の排気量の出したら面白いのに

339 :774RR:2017/04/20(木) 21:00:48.38 ID:J6ypCRFd.net
商売にならないバイク衰退国の低所得層むけのバイクにそんな金かけるわけない
外国人様がお買い上げくださるなら作る

340 :774RR:2017/04/20(木) 22:20:25.40 ID:3TNOh/99.net
>>300
あれ慣れてくるとシャッター閉めなくても鍵抜けるようになるで。

341 :774RR:2017/04/20(木) 22:24:45.91 ID:SHYxrmUj.net
>>340
ん?

342 :774RR:2017/04/21(金) 00:52:05.26 ID:qKkvFNiT.net
今なんでもするって言ったよね?

343 :774RR:2017/04/21(金) 00:58:36.60 ID:Y1uq8pOx.net
言ってません。

344 :774RR:2017/04/21(金) 07:47:08.92 ID:A8hYDMMS.net
宿便のスルッって

345 :774RR:2017/04/22(土) 06:19:05.93 ID:dc+8CRYC.net
気持ちイイ

346 :774RR:2017/04/22(土) 07:03:11.29 ID:/6EilWhp.net
納車日を迎えました。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200