2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part34

1 :774RR:2017/03/21(火) 10:06:29.81 ID:EEFZZ1OR.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/
HONDA PCX150 Part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477100229/

292 :774RR:2017/04/18(火) 17:28:34.13 ID:x93dj0iv.net
PCXのタイヤ、他のスクーターに比べても別に安くないじゃん。

293 :774RR:2017/04/18(火) 17:32:57.69 ID:M4wIhs1c.net
タイヤ太いとガス食うって意味だろ
誰もタイヤの単価の話してねー

294 :774RR:2017/04/18(火) 17:43:45.49 ID:YxneKh/1.net
目先の端金の為にほっそいタイヤ履かせて命削ってる意識ないんだな

295 :774RR:2017/04/18(火) 17:54:28.13 ID:qmg1CotM.net
太くしても、お前らこけるんじゃねぇの?

296 :774RR:2017/04/18(火) 18:16:40.81 ID:wYpEkmn7.net
しーん…

297 :774RR:2017/04/18(火) 21:00:49.56 ID:eJ8wy2WV.net
まとめると、滑るのが嫌な人は、
中途半端にタイヤを太くするのではなく、
トリシティ155がいいということだな。

298 :774RR:2017/04/18(火) 21:21:33.37 ID:ATdl18Ll.net
乗らなければええんとちゃうかな?

299 :774RR:2017/04/18(火) 21:53:06.16 ID:pXwJ27I5.net
>>298
おまえ頭いいな

300 :774RR:2017/04/19(水) 06:44:01.81 ID:6quWwV2U.net
キー抜くとシャッター閉まるのを止めてくれ
夜の暗闇の中シャッターを開けるのに位置を探るのに時間が掛かってイライラする
改善の余地大いにあり

301 :774RR:2017/04/19(水) 07:14:32.04 ID:0U24eMe7.net
他車に乗りかえる
自分でバラして蓋を取る

302 :774RR:2017/04/19(水) 07:14:53.53 ID:XivGH8+D.net
暗いなか指で探るのがいいんじゃないか

303 :774RR:2017/04/19(水) 08:26:41.81 ID:IEXp+mNo.net
いたずら防止のためのシャッターキーなんだから蓋を取ってしまったら元も子もない。
キーの基部にLEDライトでも付ければいいんじゃない?

304 :774RR:2017/04/19(水) 09:15:58.57 ID:nv2bHvT3.net
108円で解決だな

305 :774RR:2017/04/19(水) 10:06:56.65 ID:V5u/QavC.net
ハンドルロックさせなきゃ蓋されんです

306 :774RR:2017/04/19(水) 12:41:21.91 ID:aEdk9b9Z.net
>>300
そのうち慣れるよ。
俺も最初は見ながらやっていたが最近は見ないでシャッター開けて鍵をくるっと回して差し込むことができるようになった。

307 :774RR:2017/04/19(水) 12:49:57.84 ID:J88dW03W.net
でも日本のPCXってなんでスマートキーないんだ?
あったほうが便利なのに

308 :774RR:2017/04/19(水) 14:43:35.22 ID:75TkKCkH.net
需要がないから

309 :774RR:2017/04/19(水) 15:04:55.59 ID:MO/G78YF.net
>>306
俺のはいつもシャッターが開いているのだが、旧型だからか?

310 :774RR:2017/04/19(水) 15:47:52.11 ID:N4O9153x.net
>>300
乗らなければええんとちゃうかな?

311 :774RR:2017/04/19(水) 16:06:32.13 ID:xFa0xrGy.net
スマートキーは電池切れが面倒
IDを解読されると持ち主に気づかれないようにキーを複製されて盗まれる

312 :774RR:2017/04/19(水) 16:26:58.93 ID:J88dW03W.net
>>311
窃盗団が狙い定めて来る程の高級車ならまだ分かるがPCX如きにそんなことやるか?
そもそもPCXのスマートキーの電波って1mも飛ばないはずだぞ
それを解読するって事はその窃盗団は持ち主の真横でゴニョゴニョやるしかないと思うのだがw

313 :774RR:2017/04/19(水) 16:47:25.01 ID:WhM8NRYC.net
知り合いにスマートキーをズボンと一緒に洗濯してお釈迦にした奴がいる

314 :774RR:2017/04/19(水) 20:10:01.61 ID:algnD/1x.net
>>309
現行型から自動に閉まるようになったよ

315 :774RR:2017/04/20(木) 06:37:22.69 ID:hBRA2F4D.net
これな
https://www.youtube.com/watch?v=T5uM7YuI8C4

316 :774RR:2017/04/20(木) 08:04:29.75 ID:ftXtdWYl.net
>>308
需要は有るだろ
便利そうだし普通に欲しい
単に日本が貧乏になっただけ

317 :774RR:2017/04/20(木) 08:08:50.99 ID:SHYxrmUj.net
>>307
法的なことをクリアしなきゃいけないとか、色々あるんじゃね?

318 :774RR:2017/04/20(木) 08:25:11.09 ID:08iXOT4H.net
電波法か

319 :774RR:2017/04/20(木) 08:25:33.41 ID:F6WZ3yLx.net
ほう

320 :774RR:2017/04/20(木) 12:28:45.29 ID:5tIkNB+L.net
>>318
出力が微弱過ぎて関係ないよーな

321 :774RR:2017/04/20(木) 12:31:57.16 ID:+gSpIpsi.net
>>317
それだと他のスマートキー装備してる車種はどうなる

322 :774RR:2017/04/20(木) 12:36:54.83 ID:X6rfbCf5.net
日本だと使ってる周波数がNGだったような

323 :774RR:2017/04/20(木) 12:42:00.64 ID:08iXOT4H.net
http://i.imgur.com/i2S3TlI.png
これに抵触するから日本では搭載できないらしい
国によってルールが違うので、一部のデジカメはWi-Fi(スマホにとった写真送る)も搭載できない
メインターゲット国に合わせて作ると、日本みたいな衰退国には付けてくれないのは仕方ない

324 :774RR:2017/04/20(木) 12:55:26.22 ID:AlhL17JU.net
電場法の技適マークを取得しなければならない製品は一定以上の出力を発するものだけ
3メートルの地点で総務省が定めた基準値以下なら取得なしで使用できるよ

325 :774RR:2017/04/20(木) 12:57:51.97 ID:AlhL17JU.net
あ、失礼、電場ではなく電波

326 :774RR:2017/04/20(木) 12:58:12.73 ID:08iXOT4H.net
>>324
つまりそれが満たせなくて、日本販売できないってことか
こりゃ付く見込みゼロだな

327 :774RR:2017/04/20(木) 13:00:25.74 ID:08iXOT4H.net
オプションで三万円くらいで作れそうな気もしないが

328 :774RR:2017/04/20(木) 13:06:12.17 ID:AlhL17JU.net
>>326
でも1メートル以内でしか使えないって仕様なんだから微弱としか思えないんだが。
電波法以外の他の理由あんでしょ

329 :774RR:2017/04/20(木) 13:12:55.66 ID:08iXOT4H.net
>>328
かもしれないけど、電波出力は強くて、相当強い状態でしか作動しないかもしれないし
俺にはわからんw

330 :774RR:2017/04/20(木) 13:26:01.18 ID:AlhL17JU.net
ボタン電池で作動させて解錠するだけのものに強い電波状態でしか動かない様な糞システムしか作れないならホンダはかなりおマヌケな集団だよなあw

331 :774RR:2017/04/20(木) 13:59:57.27 ID:uz0Hy0WC.net
技適とか守ってる奴いねえぞwww

332 :774RR:2017/04/20(木) 14:04:13.10 ID:08iXOT4H.net
>>331
それは企業がやる事だからねぇ・・・

333 :774RR:2017/04/20(木) 14:17:06.64 ID:I935ouMV.net
>>310
こういうなんの利益にもならないレスするやつってどんな親に育てられたんだろ
叩くつもりはないが親の顔が見てみたい

334 :774RR:2017/04/20(木) 14:28:34.38 ID:cyvv1int.net
>>331
法人のコンプライアンスの厳しさ知らんガキかなんかかw
法人が法律守らんかったら叩かれまくって終わりだっての

335 :774RR:2017/04/20(木) 14:41:22.73 ID:SHYxrmUj.net
>>321
法的なことをクリアしたんでしょ。

336 :774RR:2017/04/20(木) 18:12:18.05 ID:hBRA2F4D.net
PCX150の対抗馬キター
スズキから180ccスクーター開発中との噂
フラットフロアなのか
大きさは
ABS付くのか
こうご期待(もしかして5月4日に)インドネシアモーターサイクルで発表かもとの噂
http://iwanbanaran.com/2017/04/08/gendeng-disinyalir-maxi-skuter-suzuki-bakal-memiliki-kubikasi-180cc/

337 :774RR:2017/04/20(木) 18:23:48.47 ID:PHgSMg8O.net
>>336
そこはPCXより上の250位のビクスクの対抗では
まあ、バーグマン200が既に4年近く経ってるし後釜が出てもおかしくはない

338 :774RR:2017/04/20(木) 18:34:27.36 ID:bWpSpOlB.net
>>322
俺もそう言うふうに聞いたな

>>336
結構良さげ
ホンダももうちょい上の排気量の出したら面白いのに

339 :774RR:2017/04/20(木) 21:00:48.38 ID:J6ypCRFd.net
商売にならないバイク衰退国の低所得層むけのバイクにそんな金かけるわけない
外国人様がお買い上げくださるなら作る

340 :774RR:2017/04/20(木) 22:20:25.40 ID:3TNOh/99.net
>>300
あれ慣れてくるとシャッター閉めなくても鍵抜けるようになるで。

341 :774RR:2017/04/20(木) 22:24:45.91 ID:SHYxrmUj.net
>>340
ん?

342 :774RR:2017/04/21(金) 00:52:05.26 ID:qKkvFNiT.net
今なんでもするって言ったよね?

343 :774RR:2017/04/21(金) 00:58:36.60 ID:Y1uq8pOx.net
言ってません。

344 :774RR:2017/04/21(金) 07:47:08.92 ID:A8hYDMMS.net
宿便のスルッって

345 :774RR:2017/04/22(土) 06:19:05.93 ID:dc+8CRYC.net
気持ちイイ

346 :774RR:2017/04/22(土) 07:03:11.29 ID:/6EilWhp.net
納車日を迎えました。

347 :774RR:2017/04/22(土) 07:05:01.43 ID:qMVzaXNZ.net
>>346
来月マイナーチェンジあるんだけどw

348 :774RR:2017/04/22(土) 08:05:15.75 ID:87DHNs+3.net
>>347
嘘乙

349 :774RR:2017/04/22(土) 08:53:39.11 ID:MoFN7uDh.net
来年ならありそう
ABSついたり

350 :774RR:2017/04/22(土) 12:45:59.13 ID:HRDn+4h6.net
流れからすると来年フルモデルチェンジじゃね

351 :774RR:2017/04/22(土) 14:57:25.24 ID:zfiorEWl.net
フルモデルチェンジではない模様

352 :774RR:2017/04/22(土) 15:41:40.53 ID:zB3vm1Aj.net
ABS付ける程度でしょ

353 :774RR:2017/04/22(土) 15:45:42.00 ID:COtrKsFa.net
>>352
買います!

354 :774RR:2017/04/22(土) 22:08:10.65 ID:ufUzLOuN.net
今日の帰りは久しぶりに雨に降られたがグリップ問題なし。タイヤ優秀やんけ。

355 :774RR:2017/04/22(土) 22:21:49.62 ID:fKxHR4tS.net
ようつべの紹介動画だとドライでも滑るとか言ってる奴いるよな

まずタイヤの空気圧は適正なのか問い詰めたいわ
何となくPCXユーザーは燃費を追及して最低でも2.5は入れてるイメージw

356 :774RR:2017/04/22(土) 22:36:32.63 ID:NWC3W/Gx.net
ABS付いて10万程値上げしたら買う気が失せそう

357 :774RR:2017/04/22(土) 23:27:06.48 ID:MoFN7uDh.net
10は高いけど、5位なら即買い

358 :774RR:2017/04/23(日) 00:54:59.40 ID:8QMQwO9E.net
あまり高くなるともう少し足せば・・・
ってなる。
貧乏なので湯中普段

359 :774RR:2017/04/23(日) 06:12:28.06 ID:3Lx/FlhV.net
>>354
なんか悲壮感すら感じるな。

360 :774RR:2017/04/23(日) 09:24:59.74 ID:mJLYdvmB.net
@4か月しかないおMCまだ?

361 :774RR:2017/04/25(火) 09:29:37.60 ID:9Y9yCubV.net
LEAD150
http://www.nipponia.com/index.php/en/products/scooters/item/74-lead150

362 :774RR:2017/04/25(火) 09:38:57.40 ID:SaBiiDIM.net
これはいらんな

363 :774RR:2017/04/26(水) 11:39:08.82 ID:iJaqH00f.net
ヴェクスター乗りの俺の為の後継車が沢山売ってるね
しかし日本営業所の住所が適当だしメアドも電話番号も載ってない
マジこのラインナップ欲しい

364 :774RR:2017/04/29(土) 11:41:23.11 ID:xmkhR+Q7.net
花粉症の季節が終わるからそろそろプーリー変えようかな

365 :774RR:2017/05/02(火) 15:04:43.65 ID:lFoINz89.net
>>364
どのプーリーに変えるのかな?

366 :774RR:2017/05/03(水) 09:15:34.14 ID:g1x+i7Cc.net
タイヤが滑るってレビュー多いけど
そんなに危ないもんなの?

367 :774RR:2017/05/03(水) 10:02:53.03 ID:6MhjqQzv.net
>>366
いや、ぜんぜん

368 :774RR:2017/05/03(水) 10:03:12.06 ID:KkQQ4MGX.net
今の所、自分は滑ったことない

369 :774RR:2017/05/03(水) 10:10:44.98 ID:iidCp8ay.net
普通の走り方ならぜんぜん問題ない
滑るとぬかすアホは異常な走り方をするバカ

370 :774RR:2017/05/03(水) 11:38:11.14 ID:ie99Lm6E.net
市街地トコトコ走るだけならな
でもこいつで峠越えたりしてツーリングするとか高速乗って移動とかなると話は少し違ってくる
設計したタイでは殆どが平地でバイクで高速も乗れないのでそういう想定はあまりしてないから

371 :774RR:2017/05/03(水) 12:33:34.18 ID:pYAK065P.net
>>370
峠は余裕だよこいつ

372 :774RR:2017/05/03(水) 12:50:03.78 ID:EDzBzPfH.net
峠走んのに細タイヤ履かせるのはただの馬鹿だろ

373 :774RR:2017/05/03(水) 13:34:26.80 ID:q8yJkMFi.net
峠を攻めるならともかく、ただ越えるだけなら余裕。

374 :774RR:2017/05/03(水) 14:00:16.66 ID:ZmNeWIQs.net
誰も峠を越えれる越えれないって話はしてないだろ
細タイヤの方がリスクが高いって事じゃん

375 :774RR:2017/05/03(水) 14:22:02.27 ID:6MhjqQzv.net
タイヤの太さでリスクの差が出る状態になったことないがな

376 :774RR:2017/05/03(水) 15:04:04.85 ID:kysWkoQp.net
気がついてないだけ

377 :774RR:2017/05/03(水) 16:19:16.40 ID:SxmWxmBS.net
そろそろ嫉妬君が出てくる予感

378 :774RR:2017/05/03(水) 19:41:19.87 ID:xvSmmEd2.net
タイヤが細いと事故るマジェS嫉妬豚タヒれ

379 :774RR:2017/05/03(水) 20:08:46.07 ID:jYViwav4.net
細タイヤガー、言ってる奴は因果関係を証明出来るデータ(ソース)うpしろよ
でなきゃチンピラDQNの因縁や基地外クレーマー、オカルト以下だぞ

380 :774RR:2017/05/03(水) 20:28:47.11 ID:+toUCML2.net
こんな原チャリに毛が生えたスクーターで峠とか高速とかバカげてるわw

381 :774RR:2017/05/03(水) 20:39:56.54 ID:AQppW4bB.net
>>377
>>378
www

382 :774RR:2017/05/03(水) 20:45:13.35 ID:AQppW4bB.net
>>379
こんな一般常識にイチイチソース出せって…おまえ大丈夫かよ
そんなに疑うなら自分のバイクにチャリ並の細いタイヤつけてみりゃわかるだろ
軽くなる代わりに体感できるレベルで安定性はメチャ下がるからよ

383 :774RR:2017/05/03(水) 21:05:29.62 ID:rjfxiVJq.net
>>382
ソース出せってのは、言うからにはそれなりの根拠がある筈だからな
それを出さないって時点で嘘臭く感じたり、言ってる奴に誠意が感じられない
それにメーカーのテスト走行の段階で問題になるだろうしな
そんなに事故率高いのなら製造物責任でホンダを訴えろや
馬鹿チョン以下か?

384 :774RR:2017/05/03(水) 21:17:49.28 ID:1m4KmGUY.net
PCXが発売されてから何年経ってると思ってるのかねえ>>382みたいなバカは
街にPCXが溢れ出る時点で安全性に問題が無いことくらい火を見るより明らかだわ

385 :774RR:2017/05/03(水) 21:41:07.47 ID:Pez5kOn2.net
タイヤのサイズは見た目の好き嫌いじゃないの?
サイズ云々じゃなく、純正銘柄は濡れた路面注意なのは事実だが。

386 :774RR:2017/05/03(水) 23:13:01.20 ID:x9RE6Hah.net
>>374
馬鹿は黙ってろよ

387 :774RR:2017/05/03(水) 23:38:02.25 ID:KkQQ4MGX.net
ホンダに直接言えば良いのに

388 :774RR:2017/05/04(木) 01:00:53.23 ID:W8U1yFQw.net
>>382
消えろマジェ豚

389 :774RR:2017/05/04(木) 02:12:29.18 ID:+UFSOSDL.net
うへ、原チャ乗りってここまでレベル低いのかw
タイヤ太ければトーゼン接地面積大きいんだからグリップ高くなるのなんて馬鹿じゃなきゃ分かるだろうに

390 :774RR:2017/05/04(木) 04:44:29.24 ID:zwiADKyq.net
150が原チャと思ってるバカが何か言ってる

391 :774RR:2017/05/04(木) 06:40:54.47 ID:nuJM1UN6.net
>>387
ホンダは知ってるでしょ。
てかクレーム行ってるはず。
じゃなければ欧州モデルだけ変更しないよ。
地域によっては普通にカーブに矢印、注意喚起の書き物あるから危ないんだよ。
ゆっくり走れば大丈夫とか価値観の押しつけは工作員にしか見えないな。

392 :774RR:2017/05/04(木) 06:44:56.85 ID:zwiADKyq.net
ゆっくり走ればじゃなくて普通に走ればいいだけ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200