2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part34

1 :774RR:2017/03/21(火) 10:06:29.81 ID:EEFZZ1OR.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/
HONDA PCX150 Part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477100229/

600 :774RR:2017/05/12(金) 21:11:05.95 ID:2zb68Stk.net
ガソリン入れてすぐは驚きの燃費が表示される事がある。90km/l 以上を見たことがあるな。
アクセル開度控えめで出る。

601 :774RR:2017/05/12(金) 21:12:36.88 ID:gEMptpRZ.net
トリップメーターである程度の距離が出せてないと燃費表示だけでは無意味

602 :774RR:2017/05/12(金) 21:21:19.05 ID:PmtwOZgx.net
へー
http://i.imgur.com/A1PG3lL.jpg
http://i.imgur.com/QMqDiXO.jpg
いちおう14キロほどだが走った所でもこんな感じ

603 :774RR:2017/05/12(金) 21:35:54.32 ID:H0cLS+1G.net
俺の燃費自慢画像がブームの予感w

604 :774RR:2017/05/12(金) 22:16:08.92 ID:QEzIE3Zw.net
本当にこいつらは、どうしょうもないクソ。
PCX150の平均実燃費はみんカラの43.29km/Lが本当の値です。
みんカラの情報の方がまだ信用できる。
お前ら本当に詐欺するなよ。
満タン法で書くならまだしも、イカサマ燃費計の数字を書くな。
みんカラの情報では60q/Lなんていう数字は皆無だ。
本当に詐欺会社だな。それでいいのか?お前らは。

605 :774RR:2017/05/12(金) 22:22:37.40 ID:MWxHk8si.net
マジェ乗りの劣等感炸裂中

606 :774RR:2017/05/12(金) 22:28:38.78 ID:QEzIE3Zw.net
お前らに天罰が下るように祈ってるよ。

607 :774RR:2017/05/12(金) 22:31:48.07 ID:MPMY9yvM.net
>>605
キモい、を通り越して、病気か?
いいことを教えてあげよう。書き込みボタンを押すときに、お母ちゃんの顔を思い浮かべるんだよ。
あと、オナニーでイクときもな!

608 :774RR:2017/05/12(金) 22:52:12.46 ID:MWxHk8si.net
困ったマジェ乗りだ

609 :774RR:2017/05/12(金) 23:12:48.91 ID:ExuoEKVr.net
モイキー

610 :598:2017/05/13(土) 02:20:13.36 ID:dWRBosUr.net
>>601
せやったな正論w
オイル交換時にリセットしてまだ600kmぽっちやから精度低いかもやけど一応晒しとくわ・・・

TRIP
http://i.imgur.com/7nM0Tye.jpg
AVG
http://i.imgur.com/pl5Go0z.jpg


>>602
14kmてさすがにそれはアカンやろwwww
そんなん燃費カスゴミハズレ個体を掴まされた嫉妬豚がナンボでも出せてまうやん?
本当やったらリセット後1000kmは欲しいところやね

611 :774RR:2017/05/13(土) 06:18:25.24 ID:lhIgEHuk.net
何マジレスしてんだか。優等生PCXはいろいろ楽しませてくれるってことだ。退屈しないよ。

612 :774RR:2017/05/13(土) 06:21:30.26 ID:m2yO1S4O.net
今1年点検中で台車でマジェS乗ってるが所詮150ccのスクーターとして考えれば
走ったり止まったりの機能的には似たようなもんだ。

ただ個人的に言えば175cmの俺でも足元のスペースに余裕がない。
足を置く面がPCXに比べ5cmは高い上に、ハンドルから1ケツの後ろのくぼみ
までの距離が3cmほど短い。
その結果、膝が時々ダッシュボードとかキーに当たる、、、

中央のコンビニフックは便利だしここに荷物吊るすのは問題ないが
短足の俺でもダンボール置くのは無理があるなぁ。

613 :774RR:2017/05/13(土) 06:54:50.25 ID:bTamiINE.net
>>610
普通は給油時にカウンターリセットするんだよ、初心者さん

614 :774RR:2017/05/13(土) 08:01:51.71 ID:mBZ70sxC.net
燃費燃費言ってる人たち、プリウス乗りみたいで気持ち悪い。

615 :774RR:2017/05/13(土) 08:19:47.02 ID:XE9JIJNW.net
まあ、そういう遊びだと思って諦めてよ

616 :774RR:2017/05/13(土) 08:26:15.74 ID:mBZ70sxC.net
>>615
まぁ、(一部の)プリウス乗りみたい他人に迷惑かけてなきゃいいけど。
こっちは普通に走ったら街中なら50km/L超えるぐらい。高速道路ではない!みたいな自動車専用道を含むとガクンと落ちる。

617 :774RR:2017/05/13(土) 08:41:11.93 ID:XE9JIJNW.net
>>616
まあ交通状況が千差万別だから、対等な比較になるだなんておもっちゃいないからw
50キロ定地と60キロ定地でも燃費変わるし、ツーリング荷物あると燃費落ちるから
ライダーの体重でも10キロ違えば燃費に影響してるだろうし

618 :774RR:2017/05/13(土) 09:01:22.53 ID:mBZ70sxC.net
うん、そういうことだと思います。
燃費悪い=ハズレつかんだとか言ってるのがホント気持ち悪い。

619 :774RR:2017/05/13(土) 09:11:23.84 ID:XZV4ZauE.net
そういうこと書くと嫉妬君が現れてマジェ乗り認定されるよ

620 :774RR:2017/05/13(土) 11:01:16.23 ID:dWRBosUr.net
>>613
そんなめんどくせーことしてられへんわw
オイル交換のときバイク屋の兄ちゃんが勝手にやってるみたいやで

つか燃費カスゴミハズレ個体を掴まされた嫉妬豚かな?w

>>614
燃費カスゴミハズレ個体を掴まされた嫉妬豚君かな?w

>>618
燃費カスゴミハズレ個体を掴まされた嫉妬豚君かな?w

621 :774RR:2017/05/13(土) 11:13:02.44 ID:PB6Tkwp8.net
>>619
嫉妬君は、別板でマジェ乗りのに付けられたあだ名だよ
知ってて間違えてる本人な気がするけど

622 :774RR:2017/05/13(土) 11:48:12.74 ID:kJKM1aH6.net
>>619
そいつもキモいよな。

623 :774RR:2017/05/13(土) 11:54:21.25 ID:y7gie+V2.net
マジェ乗りだのハズレ個体だのなんでこんなのばっか沸くんだ?

624 :774RR:2017/05/13(土) 12:11:47.48 ID:dWRBosUr.net
燃費ゴミカスハズレ個体嫉妬厨は発作が止まらないんやろねw

マジェSは別に低燃費なんか売りにしてないしこんなスレ興味ねえやろ?

625 :774RR:2017/05/13(土) 12:52:58.30 ID:kJKM1aH6.net
>>624
すまんが発作おこしてるのはキミじゃないのか?

626 :774RR:2017/05/13(土) 13:04:21.47 ID:dWRBosUr.net
>>625
ん?燃費カスゴミハズレ個体嫉妬豚君かな?w

627 :774RR:2017/05/13(土) 13:04:36.31 ID:d7OsUwnS.net
嫉妬豚あたりをNGワードに突っ込めば快適よ

628 :774RR:2017/05/13(土) 13:08:04.96 ID:kJKM1aH6.net
>>627はNGワードの犠牲になって消えました。南無

629 :774RR:2017/05/13(土) 13:10:53.72 ID:kJKM1aH6.net
しっかし、ここにいるってことは最低でも16歳、ほぼおっさんかおばはん以上なんだよな。
なのにこれではウンコって言葉に大騒ぎしてる小学生みたいだな。

630 :774RR:2017/05/13(土) 13:14:42.92 ID:dWRBosUr.net
>>627
燃費カスゴミハズレ個体嫉妬猿発狂クッソワロタw
効いてるwwww効いてるwwww

631 :774RR:2017/05/13(土) 13:44:12.86 ID:x6ppBgha.net
おい仲間割れはよせよ

632 :774RR:2017/05/13(土) 14:06:33.39 ID:G42YbGGK.net
元気いいな、何かいいことでもあったかい?

633 :774RR:2017/05/13(土) 14:11:20.05 ID:N91zgQTh.net
やっとPCX買えたんじゃね?

634 :774RR:2017/05/13(土) 14:13:21.25 ID:dWRBosUr.net
燃費カスゴミハズレ個体嫉妬猿がマジェS嫉妬連呼荒らししてるみたいねw

635 :774RR:2017/05/13(土) 14:15:20.62 ID:kJKM1aH6.net
>>634
>>607

636 :774RR:2017/05/13(土) 14:18:30.27 ID:dWRBosUr.net
>>635
ん?燃費カスゴミハズレ個体嫉妬豚君の発作かな?w

637 :774RR:2017/05/13(土) 14:23:12.78 ID:x6ppBgha.net
>>636
好きだよ関西弁

638 :774RR:2017/05/13(土) 14:36:27.98 ID:dWRBosUr.net
>>637
せやろか?

639 :774RR:2017/05/13(土) 14:44:50.00 ID:x6ppBgha.net
>>638
おれももし関西に生まれてたら関西弁使ってるだろうからな

640 :774RR:2017/05/13(土) 16:33:38.85 ID:JUoee45Z.net
>>637

641 :774RR:2017/05/14(日) 00:39:29.18 ID:yBrCvFaw.net
関西人の図々しさと馴れ馴れしさと無神経さが嫌で、東京に引っ越したら
すごくストレスが減った。

642 :774RR:2017/05/14(日) 02:55:07.88 ID:jFWKjjKo.net
お前の家族、友人、やな奴なんだな

643 :774RR:2017/05/14(日) 08:01:44.16 ID:p8ky2RXM.net
本人もいい歳してマジェSなんかに乗ってる産廃みたいな人間だしね

644 :774RR:2017/05/16(火) 02:22:38.80 ID:WlIwvZGM.net
ヤマハはシグナス・NMAX・マジェSとリアディスクなのは素直に羨ましい。
ホンダはその辺がダメだ、PCXの価格ならリアディスク化は当然だと思うが。
マイチェンするならぜひやってほしい。

645 :774RR:2017/05/16(火) 02:39:41.00 ID:V07pKytu.net
ディスクだとブレーキロックができないのでダメだ

646 :774RR:2017/05/16(火) 07:48:56.60 ID:nmVJOTkL.net
ABS化にともないやりそうだけど

647 :774RR:2017/05/16(火) 10:27:35.05 ID:/AXAwt0R.net
すでにコンビブレーキなのにABS化するかね?
車両価格はね上がってメリットない気がするが

648 :774RR:2017/05/16(火) 11:07:04.52 ID:nmVJOTkL.net
あれ?150はabs義務じゃなかった?

649 :774RR:2017/05/16(火) 11:09:52.80 ID:RR4Wl/Aq.net
そうだよ

650 :774RR:2017/05/16(火) 12:57:15.53 ID:/AXAwt0R.net
あー原UじゃないからCBSは駄目なんねスマン

651 :774RR:2017/05/16(火) 13:19:12.69 ID:yEKpjbzk.net
そうなると125だけ独自でやるとコストが高いから両方ともABSに変更かなぁ

652 :774RR:2017/05/16(火) 14:33:04.77 ID:PvMhT6dO.net
150はフロンだけABS化&コンビ
125は従来通りコンビじゃね?
前後ABS義務化だっけ?

653 :774RR:2017/05/16(火) 15:08:48.36 ID:G4VbLAmf.net
>>652
前だけのABSでOKだけどFホイールから作り直しになるんで
150は廃止しそうです、コスト的に

このクラスはフォルツァ125のボアアップ版150で50万円

654 :774RR:2017/05/16(火) 15:11:17.25 ID:95+2QGjp.net
150がメインじゃないの?
世界市場的に

655 :774RR:2017/05/16(火) 19:52:39.91 ID:hsu9dds9.net
世界市場的に150がメインなら
フォルッア125とか存在せんやろw

>>651
NMAXに背を向けるなんてありえないから両方ともABSになるでしょうな
売れてなければ切り捨てだが軽2輪クラス年間販売台数2位ですし

>>653
絶対売れないモノを日本市場に投入するほどホンダはアホじゃないから

656 :774RR:2017/05/18(木) 03:07:30.25 ID:7xGqX+ih.net
ドライブプーリーの間のワッシャーを外しただけで最高速が上がって走りやすくなった。
パーツ代をかけたくない人にはおすすめ

657 :774RR:2017/05/18(木) 06:39:04.36 ID:fJdVdhuw.net
>>656
二十年前の原付じゃないんだよw
今の駆動系を調べてやり直せ

658 :774RR:2017/05/18(木) 07:37:38.05 ID:hcVwBk2b.net
アチャー

659 :774RR:2017/05/18(木) 07:42:46.04 ID:A+5t6NfM.net
オチャー

660 :774RR:2017/05/18(木) 07:50:08.18 ID:ryN8gKuZ.net
ワッシャー古い人間ですけぇ、ほっといてつかぁさい。

661 :774RR:2017/05/18(木) 07:57:32.24 ID:cXb6Qjh7.net
最高速って点火タイミングで制限かけてるんじゃないの?
知らんけど

662 :774RR:2017/05/18(木) 08:03:02.97 ID:gQhxtHb/.net
110km/hぐらいになると燃料カットしてる感じがするって過去スレに書いてたような。

663 :774RR:2017/05/18(木) 12:38:22.36 ID:A+5t6NfM.net
>>660
木村さんですか

664 :774RR:2017/05/18(木) 15:58:05.51 ID:7xGqX+ih.net
>>662
エンジン回転数で見てるから、プーリー変えると最高速上がるんだよ。

665 :774RR:2017/05/18(木) 20:01:01.03 ID:gr3kGTZf.net
一昔前のキャブ車は点火カットだったけど
今時のFI車は燃料カットなのかな

スクーターは速度リミッターが掛かってると思いきや
実はレブリミッターが掛かってる場合もあるからなー

666 :774RR:2017/05/20(土) 07:45:14.46 ID:T7nqNLB2.net
最近のホンダ車の価格高騰を見るに、次期モデルは高くなるんだろうなと思う。

667 :774RR:2017/05/20(土) 14:43:15.31 ID:JIV34dfL.net
>>656
純正のワッシャーの厚みは何mm?
ボスを傷つけないかな?

668 :774RR:2017/05/20(土) 16:07:15.32 ID:a2cXcxIG.net
>>667
純正は付けて無いんですよw

奴は中古で変に弄った安いのを買ったんだろ、普通の店なら純正に戻すし

669 :774RR:2017/05/22(月) 22:53:07.88 ID:d83Sa8pP.net
>>668
そうなら奴は通常仕様に戻したということで、燃費も最高速も上がってハッピーだな

670 :774RR:2017/05/24(水) 23:53:01.20 ID:MK9qhOdm.net
>>655
forza125は世界戦略車じゃなく欧州限定車な
PCXはアジアメインで数も出てる150出さない訳がない

グロムがフロントだけABS化したからPCXも同じ流れになるだろう
低排気量車はリアディスクのメリットが殆ど無いから別にドラムでいい

>>662
PCXに速度リミッターは付いてないよ
実際115km/h程度出たという人もいるし

671 :774RR:2017/05/25(木) 01:18:11.78 ID:vn/9Z0Am.net
>>670
150ccは法律的にそれでゆるされるの?

672 :774RR:2017/05/25(木) 01:36:01.75 ID:DBrmaTvr.net
150ccになったのは良く売れる東南アジアの免許制度か高速道路の規制とかなんですか?

日本の事情なら125ccを超えるならたった25ccじゃなく、せめて180cc〜200ccちょいぐらいのスペースが許す限り大きいエンジンにしたほうがいいと思うのですが、
150cc未満が区切りの国が多いのですか?

673 :774RR:2017/05/25(木) 02:50:35.33 ID:JrYLK65h.net
>>671
リアまでABSの矯正義務はないし問題ない
原2+α程度の小排気量のバイクだとそうそうリアロックなんてならないし
ロックしてもたかが知れてるしね

674 :774RR:2017/05/25(木) 02:53:54.46 ID:nj7lVmuQ.net
とりあえず高速乗れて普段使いにも楽な150ってことじゃないの
それ以上を望むなら250って事になるし

200ってどっちつかずだし
バーグマンも中途半端な排気量だから売れてないとも聞いたし

675 :774RR:2017/05/25(木) 07:57:59.51 ID:6g5GGN0h.net
>>672
http://bike-lineage.jpn.org/etc/bike-trivia/motorcycle_license.html

676 :774RR:2017/05/25(木) 10:41:08.54 ID:vn/9Z0Am.net
>>673
>リアまでABSの矯正義務はないし
公的な発表かなんかあります?
みつからなかった

677 :774RR:2017/05/25(木) 11:56:18.78 ID:DBrmaTvr.net
>>675
ありがとう。
色んな基準があって150ccが一応の壁みたいだけど、PCX152cc、NMAX155ccで超えてるようですが、中途半端じゃないですか?
日本で高速に乗れるようにするだけなら130ccとかでいいし、そうではないなら170ccとか180ccとかギリギリの排気量のほうが高速も楽ですよね?

678 :774RR:2017/05/25(木) 13:00:24.36 ID:vn/9Z0Am.net
>>677
PCXの販売戦略には衰退国日本はほぼ含まれてません
お得意様の国に合わせております
われわれはそのおこぼれにあずかってるだけです

679 :774RR:2017/05/25(木) 13:09:37.21 ID:nGV6n8an.net
メーカーは日本市場向けに考えて開発はしてない
日本のバイク販売台数調べたら分かるメーカーも儲ける売れる市場向けに開発販売してる
排気量が130?170?180?売れない市場に開発費かけても儲からない
わざわざ日本向けに開発してるのは原付1種ぐらいなもん
昔大ヒットしたと言われたアドレスV125 7年半で20万台売れた 7年半かかった
それがインドネシアなんて1ヶ月の販売台数50万台  年間650万台売れてる市場毎年
そりゃ売れて儲かる市場向けに開発販売するのが企業

680 :774RR:2017/05/25(木) 17:27:54.92 ID:SRhsNRgg.net
>>679
そんなに売り上げあるのか
そりゃ、向こう仕様になるわな

681 :774RR:2017/05/25(木) 19:16:57.94 ID:GrCbWK6V.net
もともと150で作ってて、ついでで日本向け125作ってる

682 :774RR:2017/05/25(木) 21:22:26.85 ID:nAKcId5y.net
日本も原付二種を150まで拡大すれば150ccクラスが盛り上がるんだがなあ

683 :774RR:2017/05/25(木) 21:42:45.75 ID:K1Nb0ErS.net
>>681
そうなんや、逆かと思てた。
ソースある?

684 :774RR:2017/05/25(木) 21:45:01.45 ID:vn/9Z0Am.net
そのあたりはすでにバイク業界の常識だからなぁ・・・
なんだろう、国内じゃなく地球上で発売がどっちが先かとかかな?

685 :774RR:2017/05/25(木) 21:57:36.76 ID:LJ6A7u9b.net
>>682
恐ろしいことを言うな!
150ccのバイクが自専道を通れなくなるじゃないか!

PCX150は152ccだから影響を受けないけどな。

686 :774RR:2017/05/25(木) 23:35:20.14 ID:vn/9Z0Am.net
>>685
わろ

687 :774RR:2017/05/25(木) 23:41:54.28 ID:cphgVcmm.net
126〜180くらいまでは原付と軽二輪で登録を選択性にしてくれればいい。

原付登録なら自専と高速不可、自賠も任意も原付。免許は小型ATでオッケー

軽二輪登録なら高速オッケーで普通2輪AT必要。保険も相応に必要。

買うときは小型AT免許でオッケー、
免許ステップアップしたら申請で軽二輪登録オッケー。

そうすればメーカーもカテゴリー分けて製造しなくて済むし、取り締まりもプレートで見分けもつくよ。

688 :774RR:2017/05/25(木) 23:46:45.27 ID:Ib2i+isy.net
>>687
ナンバープレート簡単に付け替えできるぞ

689 :774RR:2017/05/25(木) 23:51:45.62 ID:cphgVcmm.net
>>688
必要なら二種類プレート持っててもいいんじゃない?
嫁さんが小型ならピンクで、旦那が乗るときは軽二輪とか。
もちろん維持費は相応にそれぞれ負担必要だけどな。

690 :774RR:2017/05/26(金) 00:23:35.89 ID:4jFVFHT3.net
そんなメンドくせえこと、行政が相手にするとでも思ってのかよ、めでてえな

691 :774RR:2017/05/26(金) 00:33:01.20 ID:z39iLb7s.net
>>690
税の増収につながるけどなー

めでたいよねーw

692 :774RR:2017/05/26(金) 06:31:32.17 ID:t9+lHikN.net
ペダル付きの原チャリが昔あったけど、完全人力で走るときも免許とヘルメットが必要だったよね。

693 :774RR:2017/05/26(金) 07:09:25.49 ID:iFR81rDj.net
>>689
めんどくせー

694 :774RR:2017/05/26(金) 07:16:24.52 ID:4GBdOlMn.net
>>691
原一、原二はどこの自治体も手間掛かって赤字だから
面倒なシステムに変えるくらいなら軽二輪にしてくれって
言われるのがオチ

695 :774RR:2017/05/26(金) 07:40:39.63 ID:GZBVjnWI.net
手間のわりにはご当地ナンバー作ってみたりしてるじゃないか。
税金も1.5倍に上げやがったし。

696 :774RR:2017/05/26(金) 07:50:43.00 ID:4GBdOlMn.net
ご当地ナンバーは馬鹿釣る餌だってばよ

697 :774RR:2017/05/26(金) 07:54:31.83 ID:iFR81rDj.net
>>695
年間数千円までのレベルで「上げやがって」なんて言い方してたら、やってられんぞ。

698 :774RR:2017/05/26(金) 09:08:16.41 ID:lMyA3Sgr.net
>>692
排気量24ccのやつあったね

699 :774RR:2017/05/26(金) 17:51:00.79 ID:VmOfOOEB.net
>>697
よく飼いならされた豚だわ

700 :774RR:2017/05/26(金) 17:54:37.80 ID:OSY7HDyV.net
豚VS乞食論争スタート!

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200