2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part34

1 :774RR:2017/03/21(火) 10:06:29.81 ID:EEFZZ1OR.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/
HONDA PCX150 Part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477100229/

76 :774RR:2017/03/30(木) 00:56:08.86 ID:m6zaGo71.net
プリウスっていい車だよね。
燃費は良いし乗り心地良いし最近はスタイルもそこそこ良い。
交差点止まると右に左に前後ろとプリウスばっかり。
車に乗ってる人はプリウスの良さは認めてるけど嫉妬はしないと思うよ。
乗ってる車の方向性が違うから。
嫉妬するくらいなら買い替えるのでは?たかだか30万円そこそこのスクーターなんだから。

77 :774RR:2017/03/30(木) 01:25:27.79 ID:X6W971/c.net
その選択ができる人ばかりじゃないのさ
自分の選んだもの好きなものが一番でないと気に入らない
あっちの方が優秀だ人気がある、それが気に入らないってのもひとつの嫉妬さ

78 :774RR:2017/03/30(木) 01:35:39.52 ID:7ew3MeiZ.net
http://pbs.twimg.com/media/C8CyrD5VUAAuvgp.jpg

79 :774RR:2017/03/30(木) 08:25:06.79 ID:SqkmYvbh.net
現行新型はあらゆる面で旧型の不満点が解消されていて満足している。完成型。

80 :774RR:2017/03/30(木) 09:10:15.68 ID:GHV6CfT1.net
>>79
旧型の方がスロットルのレスポンスが若干いいけどね

81 :774RR:2017/03/30(木) 09:13:12.05 ID:A0iVRuIW.net
しかし次期PCXの噂って全然出てこないな
現行完成度高くて良いけど、そろそろ新しいPCXが見てみたい

82 :774RR:2017/03/30(木) 09:52:18.44 ID:X6W971/c.net
ABSが付く

83 :774RR:2017/03/30(木) 15:12:10.56 ID:8Ai93nRV.net
enduranceシート、アルミステップ、メットホルダー、純正グリヒ、
ドリンクホルダー、RAMのXホルダー、ヤマハのブレーキストッパー、
デイトナのロングスクリーンM、あとは電波時計&電圧計&気温計に
http://www.napolex.co.jp/products/Fizz/Fizz-890.html
を加工して付けてる。すごく便利だよ。

84 :774RR:2017/03/30(木) 15:39:06.86 ID:4nVtz8UA.net
タコメーターつけてるやつはおらんのか

85 :774RR:2017/03/30(木) 17:05:57.96 ID:I4SADAS9.net
>>84
駆動系いじってるから付けてるぞ

86 :774RR:2017/03/30(木) 23:28:35.73 ID:z+08W+q/.net
リアのベアリングの対策はもうされてるのでしょうか?
購入検討中です。
年に1万kmは乗るので、その度に修理はきついので。

87 :774RR:2017/03/31(金) 00:01:44.67 ID:GWuD4HPT.net
>>86
1.6万だが問題なし
対策は知らんけど

88 :774RR:2017/03/31(金) 07:54:52.05 ID:q6G8Wobm.net
アルミステップって、プレハブの建物とか昭和のボロアパートの階段みたいな模様の安っぽい飾りのことか?
バカスクブームのときに、つけてる奴いっぱいいたけど、田舎だとまだ付ける奴いるのかなw

89 :774RR:2017/03/31(金) 08:39:34.42 ID:I2+g7SV9.net
マジェS乗りの嫉妬がひどすぎる

90 :774RR:2017/03/31(金) 09:07:15.82 ID:q6G8Wobm.net
マジェSとかないわ〜。
低学歴のコゾーならともかく、いいオッサンがあれ選んでたら寒いわ。

91 :774RR:2017/03/31(金) 10:40:45.81 ID:d+MNEgK1.net
リアベアリングは組み付けの問題っぽいので、一回修理するとそのあとはならない事が多い。保証期間中に直せばOK。本来ならリコールで対応なんだろうけど、死にゃしないから放置なんだろう

92 :774RR:2017/03/31(金) 14:20:38.87 ID:RckNasei.net
>>88
純正のゴムっぽいままだと、砂埃や泥なんかの汚れが
付きやすくてもの凄く目立つんだよね
気になっちゃってどうしよ〜♪ からのアルミステップ

93 :774RR:2017/03/31(金) 14:50:22.68 ID:C/ez8ReM.net
まだ買う気は無いんだけど、足付きとか確認したい場合どこの店が一番難易度低い?
近所にはドリームとレッドバロンと丸富オートがある。

ショッピングモールとかで展示販売やってくれたらいいのになぁ

94 :774RR:2017/03/31(金) 14:53:44.45 ID:GWuD4HPT.net
>>93
バロンかな
でも160cmない女子が125ccだけど乗ってるよ
150cm位の女子でないなら気にするだけ無駄だよ

95 :774RR:2017/03/31(金) 18:30:03.65 ID:VePyq26n.net
>>92
アルミステップってツルツルするイメージがあるけどどうなの?

96 :774RR:2017/03/31(金) 18:31:22.78 ID:iVpW9Dsl.net
ホンダ本社の1Fショールームには無いの?

97 :774RR:2017/03/31(金) 18:42:10.59 ID:+oH4lyzP.net
>>96
お前はドラえもんかよ!!

98 :774RR:2017/03/31(金) 20:16:47.00 ID:DXue7vbM.net
>>86
>>91
新車から5000Km時に異音出て保障交換、そのご13000Km時に再度異音が出て
2回目の保障交換。現在20000Km走行で2回目の交換から7000km走っているが異音は出ていない
いくらなんでも10000Kmごとにベアリング交換すると修理代負担きついよね
2回目の交換から10000km以内に異音が出たら売り払う予定

99 :774RR:2017/03/31(金) 20:18:09.19 ID:GWuD4HPT.net
乗り方?

100 :774RR:2017/03/31(金) 20:37:52.27 ID:6y8cCa5R.net
整備は夢におまかせ。
俺もけっこう走ってるけど、異音なんかしないけどな。

101 :774RR:2017/03/31(金) 22:25:02.25 ID:TPXc/qjl.net
>>98
ありがとうございます。当り外れはあるにせよ、メーカーとして対策はしてなさそうですね。
他車も含めて再検討してみます。

102 :774RR:2017/03/31(金) 22:58:49.12 ID:DXue7vbM.net
>>99
郊外への通勤に使用しているから半分ぐらいは80Km/hぐらい出している
それが原因かな?
だけど快適に通勤するためにPCXに買い替えたんだが

103 :774RR:2017/03/31(金) 23:08:47.00 ID:GWuD4HPT.net
>>102
ほとんど高速の俺よりゆっくりだからそれは関係ない
当たりハズレかな

104 :774RR:2017/04/01(土) 10:58:39.76 ID:wz/LADAz.net
>>98
その異音は走行中に判るレベルですか
自分のは3万キロ超えてるけど異常無いッぽい

105 :774RR:2017/04/01(土) 10:59:11.98 ID:gO1aPjn6.net
当たりハズレというのは具体的に言うと、
ドリブン側のポールベアリングを設置したときに少し斜めに入ってしまったままということか、
シャフトが少し斜めになっているということか、
それともシャフトの強度不足で斜めになってしまったということか??

106 :774RR:2017/04/01(土) 11:24:22.82 ID:Blv4q4My.net
走っているときはわからないよ
センタースタンドで止めて手で後輪をまわしたらゴーとか、がーとか音がする
ユーチューブにいくつかあるから見てみ

107 :774RR:2017/04/01(土) 15:04:30.88 ID:HyXNQpiW.net
>>88
さすが田舎者!よく見るんですね〜
俺は都内住みだけど付けてるよ
だってノーマルだと汚れが目立つし、自分でも現場の足場って言ってるから

108 :774RR:2017/04/01(土) 15:19:37.82 ID:gDtMgzRu.net
むきになるなよw
田舎者

109 :774RR:2017/04/01(土) 17:11:21.56 ID:uHMtDqOF.net
都会住みだとステップボード汚れないな
泥や砂が靴に着かんし

110 :774RR:2017/04/01(土) 21:21:06.32 ID:UcvFX75E.net
>>105
症状が出ている人のyoutubeとか見てみると、どうもベアリングが錆びてるみたいです。
見たことないので何ともですが、水が入りやすい構造なんでしょうか?
そうだったら、異音が出だす前にグリスアップとかで対応出来そうな気も。

111 :774RR:2017/04/01(土) 21:51:22.66 ID:gO1aPjn6.net
PCX150な時点でどっちもどっちですね

112 :774RR:2017/04/01(土) 21:54:56.41 ID:gO1aPjn6.net
>>110
そういえば以前自分で書いた。
片側シールのベアリングだとグリースが抜けやすいようだとのこと。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1121243/car/1191069/3228378/note.aspx
この人は両側シールに変えてる。中にグリース入れたそう。
部品番号: 91002-GA7-701(NTN製片シール)
     91009-KVY-961(NSK製両側シール)

113 :774RR:2017/04/01(土) 22:45:10.92 ID:UcvFX75E.net
>>112
興味深いですね。この部品に換えて、その後どうなったかのレポが多数欲しいです。
部品の精度や歪みの問題なら別でしょうけど、グリス切れが原因なら解消しそうですね。

114 :774RR:2017/04/02(日) 02:56:42.19 ID:ULedHCt1.net
洗車とかいって高圧スチームかけるバカが
自分で壊してクレーマー

115 :774RR:2017/04/02(日) 08:57:44.92 ID:fKsXSFlR.net
お前ら卑怯な事をしないでくれ
そうしたら俺が許してやるから
お前ら自分の生活がかかってるのかもしれないけど
人の道というものを考えろ
ホンダっていう会社は本来こんなものじゃなかったんだろう?

116 :774RR:2017/04/03(月) 09:17:22.81 ID:DdQvUhmB.net
>>114
洗車の高圧ジェットで届くところではないだろ

117 :774RR:2017/04/03(月) 10:11:08.97 ID:tjjnXjZ6.net
音出るのはニードルベアリングの方ですよ
クラッチがつながれば役割果たし終わる部品

118 :774RR:2017/04/03(月) 15:03:58.67 ID:DCyOsOBZ.net
>>95
全然ツルツルしないよ。違和感無し。
まあ自分のしか知らないけどね

119 :774RR:2017/04/03(月) 17:10:11.33 ID:VA3FkR70.net
うちの新車もゴーゴー音がする ショック!

120 :774RR:2017/04/04(火) 00:51:42.45 ID:xgbAAeke.net
>>117
押して歩く時やアイドリング中しか負荷(それも低負荷)かからないのに
何でそんなに異常多発なんですかね?

121 :774RR:2017/04/04(火) 06:06:08.99 ID:YZk+V59+.net
多発してないから

122 :774RR:2017/04/04(火) 08:31:18.46 ID:XASvW8Ki.net
俺のもないな

123 :774RR:2017/04/04(火) 11:28:01.15 ID:fBD++E1T.net
そのベアリング来る異音問題は確か10k前後でかなりの確率で患う持病って言われてたはず
東南アジアがメインの車種なのでこの手のフィードバックがヌルいんだろうな

124 :774RR:2017/04/04(火) 11:28:36.03 ID:fBD++E1T.net
ごめん、「ベアリングから来る」でした

125 :774RR:2017/04/04(火) 12:29:08.13 ID:go01/mbk.net
音が出てても重大な事故になる訳ではないので、放置でOK

126 :774RR:2017/04/04(火) 15:34:40.60 ID:MkinHSwC.net
異音は機械の悲鳴と同義
異音を放置して良いことなんて一つもない

127 :774RR:2017/04/04(火) 15:45:51.05 ID:nU+1n131.net
>>125
何か凄いこと言い放つ奴だな
メンテナンスの必要性全否定かよ
普段と違う音が出てるのを放置で良い訳がないだろ

128 :774RR:2017/04/04(火) 18:10:10.40 ID:XASvW8Ki.net
俺のは異音出ない

129 :774RR:2017/04/04(火) 20:51:26.84 ID:YZk+V59+.net
俺の近所に異音はない

130 :774RR:2017/04/04(火) 21:26:50.85 ID:FrGWHFa+.net
♪フッフ〜ン

131 :774RR:2017/04/05(水) 08:26:38.21 ID:CODyY1eH.net
イオンは嫌い

132 :774RR:2017/04/05(水) 08:31:44.01 ID:vkpk/HTP.net
イオングループでしか使えないワォンいらね

133 :774RR:2017/04/05(水) 09:37:05.60 ID:+BMEv4oD.net
ゼンダライオン

134 :774RR:2017/04/05(水) 10:06:48.71 ID:I6kjykKO.net
>>132
牛丼の吉野原で使えるのは便利

135 :774RR:2017/04/05(水) 10:17:23.00 ID:iaNfV9Jh.net
セブン以外のコンビニ、ビックカメラやコジマでも使えるし便利

136 :774RR:2017/04/05(水) 10:38:25.45 ID:RHJODUdc.net
吉野家以外では他の電子マネーも使えるじゃないか

137 :774RR:2017/04/05(水) 12:23:16.97 ID:GpIKQYv4.net
>>132
マクドで使えるやんけ

138 :774RR:2017/04/05(水) 12:40:54.33 ID:96DAK+A7.net
使えるけど
フツーSuicaあれば
いらないこ子

139 :774RR:2017/04/05(水) 12:49:45.78 ID:L7TWsF6x.net
ウンコ

140 :774RR:2017/04/05(水) 16:37:23.84 ID:3SJ2GHZ7.net
NMAX125に加速負けたわw
燃費では勝ってると思うけどね(負け惜しみ)

141 :774RR:2017/04/05(水) 16:41:47.99 ID:jOCes8LD.net
>>114
高圧ジェットで水がトルクカムまで到達すると思っている君の方が○○ではないか?

142 :774RR:2017/04/05(水) 17:08:35.92 ID:Er+NeECe.net
>>141
やり方次第では届かせる事が可能ですよ、普通はやらんでしょうが
ココの人達は普通のカテゴリーから大きくズレてますしw

143 :774RR:2017/04/05(水) 17:27:58.20 ID:jOCes8LD.net
>>142
トルクカムの内側のベアリングまで?

144 :774RR:2017/04/05(水) 17:53:44.80 ID:iJEzQjpu.net
余裕で水が侵入するわ

145 :774RR:2017/04/06(木) 08:28:37.99 ID:aANBxgW3.net
余裕でとかよー言うわ

146 :774RR:2017/04/06(木) 09:10:30.20 ID:35C+/Dzq.net
ハハッ

147 :774RR:2017/04/06(木) 12:49:58.45 ID:Uh9S5EWH.net
>>109
似非都会人だな
東京でも汚れが目立ちまくるっての

148 :774RR:2017/04/06(木) 15:26:52.31 ID:4PIuUHsP.net
ステップなんか汚れても良くねw

149 :774RR:2017/04/06(木) 15:55:13.01 ID:WHhU02ZW.net
>>140
君が体重100kg超えているからではないか?

150 :774RR:2017/04/06(木) 19:49:34.97 ID:yf/cPji3.net
昔、車内が汚れるから靴をぬいでクルマに乗る奴がいたな
バイクも靴ぬいで乗るか

151 :774RR:2017/04/06(木) 19:50:59.68 ID:DxFbIMOf.net
>>150
どうぞ

152 :774RR:2017/04/06(木) 22:38:19.09 ID:5iFepjvI.net
降りようとしたら
外に脱いだ靴がないんだよ

153 :774RR:2017/04/07(金) 19:16:37.57 ID:IAl8oqAG.net
東海道線かよw

154 :774RR:2017/04/08(土) 07:16:55.72 ID:RfNJ17kr.net
>>149
身長167
体重56kgですけど

155 :774RR:2017/04/08(土) 08:50:11.94 ID:jJng1/xo.net
女子が乗るPCX125にも負けるからなぁ

156 :774RR:2017/04/08(土) 09:47:53.03 ID:s1Jlxbk4.net
>>154
高校生?

157 :774RR:2017/04/08(土) 09:50:07.64 ID:OSjoCM/N.net
>>156
47歳ですけど

158 :774RR:2017/04/08(土) 09:56:09.69 ID:8cJ7O5x7.net
信号でロケットスタートかっこ悪い
アホですって言ってるようなもの

159 :774RR:2017/04/08(土) 12:01:30.89 ID:RfNJ17kr.net
アホだからね仕方ないよ
アホとは関わらないのが吉

160 :774RR:2017/04/08(土) 14:12:52.02 ID:s1Jlxbk4.net
>>157
おっ、ぎりぎり原付ノーヘルを経験できなかった世代だね

161 :774RR:2017/04/08(土) 14:20:46.94 ID:u/ajVyvO.net
>>160
ノーヘアは現在進行形だぜ

162 :774RR:2017/04/08(土) 14:24:13.86 ID:jJng1/xo.net
永久脱毛だろ
進行する余地もう無いだろ

163 :774RR:2017/04/08(土) 15:18:54.78 ID:KPyA2f/4.net
また加齢臭がするな…

164 :774RR:2017/04/08(土) 19:51:39.08 ID:nBPbMSUP.net
http://i.imgur.com/zzpog1p.jpg

165 :774RR:2017/04/09(日) 17:10:11.06 ID:cbtrw8t1.net
おうよ
ポマードの臭い全開だーーーーーーー

166 :774RR:2017/04/09(日) 18:44:59.52 ID:VBuCBLSA.net
そういやポマードってどこに売ってんの?謎なんですが
グリースはドンキとかにも売ってるからわかるけどさ
俺はグリース臭全開だー!

167 :774RR:2017/04/09(日) 19:52:29.75 ID:sHlAqovA.net
柳家のポマードなら近所のドラッグストアで売ってたな
黒薔薇JAKOは匂いがきつくて吐気がする

168 :774RR:2017/04/10(月) 22:58:15.46 ID:o1/71Ok7.net
住んでるマンソンにPCX150が止まってたのでまじまじと眺めてみたが
やっぱちっこいね・・・
これで高速乗るとか正気の沙汰じゃないね。。
いや、街乗りには最高なんだろうけど。。

169 :774RR:2017/04/10(月) 23:06:58.06 ID:XZDv0l1Q.net
>>168
思ってる以上に、普通に乗れる、かもしれないw
2車線以上の高速なら左車線をチンタラ走ったらいけそう。右分岐?それは困った。片側1車線の高速は、後ろが気になるけど、神経図太ければ全く問題ないw
問題は片側1車線の上りの高速だ。フルスロットルでもスピード出ないんで前に置いてかれる。後ろの車は、
バイクは速いに決まってる、っておもってるだろうから、脳内プレッシャーが半端ないw

170 :774RR:2017/04/11(火) 00:50:03.60 ID:8d3TsP3n.net
それわかる!
高速の5%登り勾配でズルズル落ちていく。
荷物満載のトラックかよ!っていう感じw
実際トラックといい勝負だしw

最初は150ccだし高速なんざ殆ど使う気無かったけど、
歳のせいかいつも混んでる一般道を走りたくなくて
高速の使用頻度が段々高くなった。
近く発売されるNMAX155に替えようかな。

171 :774RR:2017/04/11(火) 02:02:41.94 ID:s0QzEyRl.net
ハイスピードプーリーにすると高速での燃費は良くなりそうだけど、一般道では加速が良くなる分燃費は悪くなるの?
一般的なWRなどのセッティングで。

172 :774RR:2017/04/11(火) 02:07:09.38 ID:s0QzEyRl.net
>>170
と書いてみたが、NMAX155の本体価格の高さに驚いて、PCX150に乗り続ける>>170であった。

173 :774RR:2017/04/11(火) 02:17:41.88 ID:j6uaX4xq.net
>>172
つ・づ・く

174 :774RR:2017/04/11(火) 06:21:16.65 ID:NULAzR82.net
なぜ高速道路を走る前提なんだ

175 :774RR:2017/04/11(火) 06:43:51.74 ID:XrKVEY0f.net
PCX150はあと5年ぐらいは乗ると思う
後釜としてはNMAX155は今のところ有力
あとXMAX250(300)、そして新型PCXとフォルツァ
5年後にはいろいろ出揃ってるだろう

176 :774RR:2017/04/11(火) 07:39:26.15 ID:Gj+qIKJA.net
>>172
ABS付いてあの価格差ならNMAX155高くないよ、むしろ割安に感じる


まぁ実際買い換えて高速走らすと航続距離の短さに不満が出ると思うけどw

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200