2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【400】DR-Z400SM PART 81【シングル】

1 :774RR:2017/03/21(火) 19:21:25.40 ID:Ay/AuxUp.net
<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx

スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/


前スレ
【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466762143/

過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/

<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio

336 :774RR:2017/07/21(金) 15:59:47.05 ID:Gry5db2G.net
ノーマル車両でロッソコルサでの桶川の限界タイムってどのくらい?

337 :774RR:2017/07/23(日) 13:04:45.91 ID:lm+ZAtIn.net
>>336
知らんがな

338 :774RR:2017/07/24(月) 08:22:58.82 ID:d2dwD8jW.net
誰も知らんわな、そんなこと。すまん。
ま、タイム測るつもりないからいいんだけどさ。。。

339 :774RR:2017/07/24(月) 12:18:25.88 ID:T83NleAI.net
タイム計らないでサーキットとか何が楽しいのかわからないわ
那須サーならノーマル、ロッコルで53秒フラット位が自分の限界だったわ

340 :774RR:2017/07/24(月) 13:08:15.16 ID:pVMMRgH3.net
今日初めて地元でDR-Zで通勤してる人みたわ

341 :774RR:2017/07/24(月) 17:33:52.96 ID:Zjb3GUIy.net
俺’09有刺鉄線白に乗ってんだけど自分以外の有刺鉄線白3台見たな。
このバイク自体そんなに見ないのにこの確率。
やっぱ一番カッコいい色だもんな。

342 :774RR:2017/07/24(月) 19:53:57.60 ID:w5bNDRV5.net
俺はK5イエローだけどサーキット走ってる奴じゃ1番多い色のような気がする
ツーで見かけるのは年式わからないけど黒が多いね

343 :774RR:2017/07/24(月) 20:34:32.40 ID:D7QbY7w7.net
自分と同じ色だと気づきやすいってのもあるような
黒に乗ってるけど、黒と黄色はわかりやすい
有刺鉄線は見たことないわ…

344 :774RR:2017/07/24(月) 21:23:08.22 ID:WohxA0KD.net
最近発進のときにアクセル開けると息つぎする感じで
エンストしてしまうんだけどどこを見ればいいのでしょう
アイドリング中エアクリーナーのとこからまたにボコボコとも鳴ってます

345 :774RR:2017/07/24(月) 21:29:46.20 ID:yBOTONiT.net
>>344
アイドリング低くない?
エアクリ清掃してる?
違ったら電装系を潰して行くのが早いかと

346 :774RR:2017/07/24(月) 21:32:34.29 ID:WohxA0KD.net
アクセルワークでウイリーしようとアクセル全開してたら不調に…
汚れてるしとりあえずエアクリーナー掃除してみます

347 :774RR:2017/07/25(火) 11:49:22.32 ID:6TjoomYy.net
二千円しない中国製をこの値段か…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g225676844

348 :774RR:2017/07/25(火) 12:36:46.70 ID:9CEvzCO7.net
まぁ納得できなきゃ入札しなきゃいいだけの事なんだが。

349 :774RR:2017/07/25(火) 19:16:44.73 ID:1MjLNog+.net
国内じゃグライドライドのサンパートークかタイクーンしか売ってないから蟻で買って転売するのもいいかもね

ただ今更DR-Zは需要がどれだけあるかわからんがね

350 :774RR:2017/07/25(火) 20:58:29.65 ID:P4I7LZ+3.net
こう言うのは日本からの発送だからそれなりでも売れる
みんな分かってて買うんじゃない?
競合と比べて安いし

351 :774RR:2017/07/25(火) 21:49:51.05 ID:adKBsrjq.net
アルミの既製品より、ステン板を買って自作したほうが防御力が高い
どうせどちらもボンドでくっつけるんだし

352 :774RR:2017/07/25(火) 21:59:06.11 ID:P4I7LZ+3.net
SUS板を手加工とかどんな罰ゲームよ?

353 :774RR:2017/07/26(水) 00:23:27.88 ID:X6lQVs/s.net
ステンだと硬すぎて逆に面でケース割れそう

354 :774RR:2017/07/26(水) 07:40:06.86 ID:PYWjorJJ.net
流石に面では割れないだろ

355 :774RR:2017/07/26(水) 08:17:07.07 ID:iv7luenV.net
mixiだったかなんかでステンの皿貼り付けるてるやつが穴が開くじゃなくて面でもげてたわ

356 :774RR:2017/07/26(水) 21:25:15.34 ID:AK+6FlDr.net
http://www.kodawariyasan.com/curry/shikomi_image/sp_all.jpg

こんなので大きさが合うやつでいいんじゃない?
穴が開いても面でもげても、ケース交換になるのは同じだし

357 :774RR:2017/07/28(金) 12:58:53.47 ID:dTkpAJth.net
ちゃんと売ってる奴はケースとの隙間が無く、満遍なく接着剤がつくようになってるのよ
自作は浮いちゃうからどうしたって転倒の衝撃で剥がれやすくなる

358 :774RR:2017/07/29(土) 22:46:09.28 ID:+hAkm26G.net
自作アリだけどクリアランス確保が..

359 :774RR:2017/07/30(日) 16:34:12.30 ID:oiCw8zg3.net
おまかせだけど車検無事通った。
上の方で二次エア外してるとって有ったから気になったけど
00年型に自分には関係無かったんだった。
XTのヘッドライトに変えといたけど光量不足で一回引っ掛かった。
(自作のバ直にはしてた)
レギュレーターが原因だったっぽい
配線弄ってなんとか電圧確保したと言ってた。
近いうちにレギュレーター新品にするかな。

ところでSってここに統合(?)でいいの?
(Sベースのモタ仕様乗りです)

360 :774RR:2017/07/30(日) 18:25:53.96 ID:eYke6VPK.net
Sは別スレあるよ

361 :774RR:2017/07/30(日) 19:44:17.08 ID:oiCw8zg3.net
>>360
教えてくれてありがとう
改めて探したらありましたorz
申し訳ない
(バイク板で探してその後リンクでココにジャンプしてたので調不足でした)

362 :774RR:2017/07/31(月) 10:29:34.50 ID:urOAF9VD.net
いい加減無駄なスレは統合せいや

363 :774RR:2017/07/31(月) 12:57:32.59 ID:slI54VrE.net
じゃ統合する必要ないな

364 :774RR:2017/07/31(月) 15:17:21.17 ID:98b3N0c5.net
統合したがる自治チュ〜

365 :774RR:2017/07/31(月) 16:02:49.15 ID:QV798718.net
SM2つにS&Eが1つ
ドライブシャフトネタスレは落ちてんのな

366 :774RR:2017/07/31(月) 20:45:06.47 ID:kQwzSDFh.net
シャフト折れに金属疲労が関係しているとすると、年月が経つごとに
報告が増えるようになると思うんだけど、そのへんどうなんだろ?

やっぱりナット緩みによる振動が原因なのかな
そうなると、構造上の問題というよりも取り付けの問題になるよね

367 :774RR:2017/07/31(月) 21:31:41.09 ID:JjAHXB+x.net
あれは中空で熱処理が悪いから

368 :774RR:2017/08/01(火) 00:45:06.83 ID:IfIGIkTV.net
>>367
本当にそれ。なぜリコールにならないのかが不思議。

369 :774RR:2017/08/01(火) 22:08:58.54 ID:OhwAvvIw.net
熱の話は初耳だわ
膨張・収縮をくりかえして強度が落ちる、みたいな話?

370 :774RR:2017/08/01(火) 22:20:02.29 ID:SH0hJV3z.net
なにいってんだこいつ(´・∀・)

371 :774RR:2017/08/01(火) 22:34:31.89 ID:jL7qrWQp.net
Sホイールヤフオクで出とるやんけ!!

372 :774RR:2017/08/02(水) 18:35:58.42 ID:bqRmQmQC.net
カブのカウンターシャフト(スズキで言うドライブシャフト)がリコールになったね。
もしかして同じ会社で作ったシャフトかな。ホンダはちゃんとリコールするんだね。
ttp://www.honda.co.jp/recall/motor/info/170309_518.html

373 :774RR:2017/08/02(水) 19:46:06.83 ID:sefR+2ML.net
中国カブじゃん

374 :774RR:2017/08/03(木) 12:19:14.73 ID:opAQlFsb.net
リコールの塊なカブと比べても

375 :774RR:2017/08/03(木) 12:34:32.92 ID:Rj8a2cIS.net
見た目が古くさくてダサいなと思ってたけど
tw・トリッカーとかのトラッカー風デザインにカスタムしたら以外とカッコ良くなるかもしれんな
出来るだけ走行性能を損なわないようにやれば楽しそう

376 :774RR:2017/08/03(木) 14:01:25.64 ID:veDfhP3g.net
>>375
DR-Zである必要ないが

377 :774RR:2017/08/03(木) 14:12:52.99 ID:opAQlFsb.net
http://i.imgur.com/684UmRs.jpg

378 :774RR:2017/08/03(木) 21:35:28.34 ID:a6U6tJIE.net
今時トラッカーってのもどうかと思うが…

トラッカーにしろカフェにしろ見栄えはラジエーターの処理の仕方次第かなぁ

379 :774RR:2017/08/03(木) 23:57:59.27 ID:zf9/ZuM/.net
燃料ホースに亀裂でガソリン漏れてきた
先日の事故といい今年はついてない

380 :774RR:2017/08/04(金) 00:13:19.94 ID:dtkufgO8.net
>>376
そんなこと言われても
俺のdr-zはどうなるのさ?ステッカーでボディラインを誤魔化してはいるが
ダサいままで居ろっての?
なんちゃってレーサー風も限度があるしなぁ

>>377
なかなか格好いいな

>>378
ネオクラっぽい要素も入れたら格好いいかなと思ってる
水冷車は好きだから良いんだけど
ノーマルと同じ程度のガード力と軽さを得た上で
見た目をカッコ良くするのはセンスが居るよな
問題は金

381 :774RR:2017/08/04(金) 20:43:47.28 ID:HQdTZWny.net
>>379
タンクからキャブへのホース?
何かのついでに交換するから、何年式かだけ教えて

382 :774RR:2017/08/04(金) 22:30:39.83 ID:bO2HcSrA.net
ダンパー付きのリヤハブ廃盤なのね

ヤフオクでもたけーわ

383 :774RR:2017/08/04(金) 23:16:44.26 ID:NFQeUstp.net
ウオタニどう?

384 :774RR:2017/08/05(土) 19:41:39.53 ID:Kx20UA+6.net
さて、明日は3週間ぶりに乗ってみるか。

385 :774RR:2017/08/05(土) 22:07:33.92 ID:IwvOda5x.net
>>381
そうそうちょっと弄る時間なくてバイク屋に持ってったら2k取られたわ、07年式

386 :774RR:2017/08/06(日) 01:14:32.11 ID:SKt2ql/X.net
ホースの先端は劣化して割れてたけど、クリップまで来てなかったから放置してた
交換時期だったのか…両側クリップだから、ホースだけ注文すれば大丈夫かな

387 :774RR:2017/08/06(日) 02:12:05.24 ID:fHr+jLb+.net
そんなクソ安い部品をウジウジ悩んでるのか?

388 :774RR:2017/08/06(日) 03:56:28.30 ID:O7QOCOI2.net
>>383
自分の車両乗った人の評判は良かったよ
(8年位不動状態でそこから整備して乗り出したら
SPIIコントロールユニットが一回壊れた事があるけど)

ASウオタニSPIIフルパワーキット
ラフロのFCR41Φ
DELTA トルクヘッドパイプ+ノーマルサイレンサー
(最初はバレル4入れたけど五月蠅すぎて結局ノーマル)
エアクリ上面開口部拡大
エアクリノーマル
二次エアキャンセル
アーシングキットw

Sのモタード仕様(Y)だけどね
自分自身は全部一気に交換しちゃったので差は良く分かって無いです(汗

389 :774RR:2017/08/06(日) 12:08:28.95 ID:NIaRdmLF.net
本日の平均燃費24km/L

390 :774RR:2017/08/06(日) 13:28:11.78 ID:UkxdBfLV.net
>>388 一気にやるとわからんね
単体交換でのレポって中々見当たらないし
経年劣化考えてウオタニ視野に入れてみたが・・・

391 :774RR:2017/08/06(日) 21:56:06.82 ID:g8xQI/14.net
コイル単体値段見たら純正の倍するじゃんと思いつつそんな高い物じゃないからついでにって気にはなるな

392 :774RR:2017/08/07(月) 23:42:03.77 ID:R1bZ4+Gv.net
KTMのホイールがポン付けできるみたいだけど誰か詳細知らない?

393 :774RR:2017/08/08(火) 06:20:06.28 ID:tLYbyKpT.net
>>392
もしかしてオフホイール?

394 :774RR:2017/08/08(火) 07:46:28.29 ID:yRG2wbGe.net
>>393
古いブログ等で見たのはKTMハブ使って5J化だとかモタードの話

これとかいけそうだけどなぁ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g217368227

Dukeの使えりゃキャスト化も安上がりそうだし

395 :774RR:2017/08/09(水) 18:39:45.54 ID:blLOySIX.net
コーナー曲がったら砂利道って殺す気?
手前で砂利道注意とか工事中とかの看板立てるだろう?普通。

396 :774RR:2017/08/09(水) 21:04:49.74 ID:w6qz2OX4.net
危険予測が出来ない自慢ですね

397 :774RR:2017/08/09(水) 22:44:24.59 ID:Ewt/cu7P.net
ブラインドカーブ突っ込むバカw

398 :774RR:2017/08/10(木) 12:56:01.43 ID:EfwWmN1z.net
何のためのモタードだよw

399 :774RR:2017/08/10(木) 13:06:16.06 ID:B1BOk65Y.net
>>392

フロントは知らんけどリヤは両サイドカラーだけでいけそう
ディスクローター座面からスプロケット座面までが全く同寸だった

400 :774RR:2017/08/10(木) 13:56:21.67 ID:Od+Ez98K.net
KTMホイールだと何が変わるの?
無知ですまん。教えておくれ。

401 :774RR:2017/08/10(木) 15:05:01.68 ID:U5lVPuXm.net
>>400
TGRだとかDR-Z用がない社外品が使えるようになる

402 :774RR:2017/08/11(金) 14:31:28.96 ID:wTyfaOLC.net
DR-ZのAIキャンセルなんだが、ユニット残しつつ、ユニットから出ているブタ鼻?みたいなのを
10mmのボルトで塞いで、キャブに行く負圧ホース?も塞いだら成功したんだけど、
このやり方でいいんだよね?一部サイトではブタ鼻みたいなのだけ塞ぐって書いてあったので

403 :774RR:2017/08/11(金) 17:06:04.23 ID:37XkyKKf.net
成功したなら良いんじゃねーの

404 :774RR:2017/08/11(金) 19:10:09.33 ID:MRsD5hgw.net
いいんじゃない

405 :774RR:2017/08/11(金) 20:36:46.83 ID:QMM39Pnd.net
試しに走ってみたら1、2分でストールした……
因みに08年式だからコックは負圧式じゃない

406 :774RR:2017/08/11(金) 21:12:34.37 ID:6eJWXKS5.net
>>405
08の燃料コックは負圧式だよ

キャブからホース出て三つ又でコックとAIユニットに分かれてる
エンストはコックの負圧も潰してるからキャブに燃料いってないだけ

407 :774RR:2017/08/11(金) 21:25:52.54 ID:QMM39Pnd.net
>>406
ありがとう
あれ、コックだけどOFF ON RESしかなく
ヨシムラのキャブで以前までコックとキャブを直結しててAIキャンセル(完全撤去)してたんだけど、
車検の時にAI戻して、そのまま残しつつキャンセルしたいんだができないな、、、

AIからでてる負圧ホース?はキャブに繋ぐっぽいけど、それらしい差し込み口が見当たらん……

408 :774RR:2017/08/11(金) 21:59:39.59 ID:QMM39Pnd.net
結局完全キャンセルしました、、、
直りました、お騒がせしました。

409 :774RR:2017/08/12(土) 00:51:20.31 ID:NKj5ccmY.net
なんかさ根本的に可笑しいと思うわ
TMR-MJN入れててコックは負圧じゃないんだよな?
じゃあAIの負圧取り出しは今までどうしてたのか気になるし
そもそも、ヨシムラTMR-MJNを入れてるなら説明書にAI取り外してメクラ入れろって書いてあるわけじゃん?
言ってる意味がわからないよね

410 :774RR:2017/08/12(土) 00:54:24.56 ID:NKj5ccmY.net
良く見たら俺が間違ってたわ
でも、今まで負圧コックじゃ無かったのになんでそうなったの?
出来れば原因教えてよ

411 :774RR:2017/08/12(土) 11:00:43.24 ID:v09KmpVP.net
>>402から>>410のながれ、なんかイライラ

412 :774RR:2017/08/12(土) 15:21:51.87 ID:GSvPfwyf.net
408だけど、あれから走ってみたらやつぱりすぐ止まりました。
もしかしたらと思い、キャブの負圧部分のホース差し込み口があったので、メクラしましたが直らず……
リザーブなら走るんだけどやっぱり負圧の所が問題な気がするけど分からないな

413 :774RR:2017/08/12(土) 15:31:32.91 ID:INS9Qi77.net
>>412
キャブはノーマルなんでしょ?
負圧とれてなくてガス欠状態なだけじゃなくて?
コックにちゃんと負圧きてるか?

414 :774RR:2017/08/12(土) 15:52:16.39 ID:GSvPfwyf.net
キャブはTMRでコックは負圧式じゃないです。
もしかしたら、燃料ホースを変えたんだけど、高低差がそこそこ無いとガソリン流れないのかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i1839223-1502520644.jpeg

415 :774RR:2017/08/12(土) 17:10:35.63 ID:JgqLNd21.net
1 ガソリンがリザーブ分しか入ってない
2 コックのメイン側が詰まってる

416 :774RR:2017/08/12(土) 17:17:28.64 ID:JgqLNd21.net
あとホース短いからもうちょい長くしてバンドもちゃんとつけような!

417 :774RR:2017/08/12(土) 17:27:04.05 ID:INS9Qi77.net
>>414
俺ならコック一度分解点検するな。

418 :774RR:2017/08/12(土) 17:47:39.32 ID:v09KmpVP.net
>>414
俺ならバイク屋持ってくな。

419 :774RR:2017/08/12(土) 19:38:15.94 ID:yW720mK7.net
ご指摘頂いた通り確認し、ホースも長く致しました。
実はタンクとコックを変えてガソリンを少し入れて始動確認していましたが、改めてガソリンを満タンにしたら、無事大丈夫でした、、、
またまたお騒がせしました……

420 :774RR:2017/08/12(土) 22:09:06.92 ID:INS9Qi77.net
>>419
まさかのタンク内にガソリン少なかっただけだったってことなの?
まじで仕事できないにも程があるわ。

421 :774RR:2017/08/12(土) 23:30:07.66 ID:NKj5ccmY.net
キャブ周り汚すぎでしょ
こんなんだからそんな事も直ぐわからないんだよ(´・∀・)

422 :774RR:2017/08/12(土) 23:32:00.47 ID:NKj5ccmY.net
>>411
勝手にイライラしてろや

423 :774RR:2017/08/13(日) 00:13:02.54 ID:E2F+ce5P.net
まぁ直ってよかった
これでお盆休みも楽しめるね

…俺は連休無いから遠出できないわ

424 :774RR:2017/08/13(日) 05:33:49.32 ID:6ogqVdWF.net
結局ガス欠って…お粗末すぎる

425 :774RR:2017/08/14(月) 01:14:53.82 ID:MfZ+nSjT.net
もう一台買う許可おりないからS化するかSMのまま行くか悩む

426 :774RR:2017/08/14(月) 10:54:25.62 ID:xIsPO15j.net
>>425
S化してるけどなかなかいいぞ

427 :774RR:2017/08/14(月) 17:21:03.77 ID:jf8ZFtl5.net
本日の平均燃費23km/L

428 :774RR:2017/08/14(月) 17:53:35.26 ID:MfZ+nSjT.net
>>426
林道走りたいが普段のツーリングにオフタイヤじゃ厳しいからどうしたもんか

毎回足周り入れ替えも現実的ではないし

429 :774RR:2017/08/14(月) 18:52:48.27 ID:RfwsHJJ4.net
>>428
交換めんどくさいから、D605履いてどっちも行ってるよ
たかが遊びでケガするのアホらしいし、ONもOFFも無茶なことしないから、このタイヤで充分遊べる

430 :774RR:2017/08/15(火) 00:42:13.85 ID:jaTz+BBR.net
中途半端やなぁ

431 :774RR:2017/08/15(火) 16:52:26.02 ID:qfjcWy6n.net
中途半端言っても、ガッツリ走るには車体そのものが…

432 :774RR:2017/08/15(火) 17:34:36.07 ID:2MIBWaDR.net
D605で行けるとこならSMのままで十分いけるやろ

433 :774RR:2017/08/15(火) 21:35:51.12 ID:cx0py9Y4.net
スパコルで林道走ってる俺からするとD605とは流石にちがうかな

でも攻めなきゃスパコルで充分よ
慣れよ慣れ

434 :774RR:2017/08/16(水) 01:58:52.96 ID:QHp5+dYg.net
http://blog.livedoor.jp/nin_garage/archives/1593541.html

クラッチディスクだが同じの8枚じゃ駄目なのか?
一番奥のは品番違うのは知ってたが。

435 :774RR:2017/08/16(水) 10:52:04.56 ID:5gxCcrNK.net
試してみりゃええがな

436 :774RR:2017/08/16(水) 11:58:43.12 ID:8VYatJ5a.net
>>434
一枚だけ高いなら考えるが値段一緒だし、わざわざ品番変えてあるわけだし…

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200