2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【400】DR-Z400SM PART 81【シングル】

1 :774RR:2017/03/21(火) 19:21:25.40 ID:Ay/AuxUp.net
<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx

スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/


前スレ
【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466762143/

過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/

<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio

383 :774RR:2017/08/04(金) 23:16:44.26 ID:NFQeUstp.net
ウオタニどう?

384 :774RR:2017/08/05(土) 19:41:39.53 ID:Kx20UA+6.net
さて、明日は3週間ぶりに乗ってみるか。

385 :774RR:2017/08/05(土) 22:07:33.92 ID:IwvOda5x.net
>>381
そうそうちょっと弄る時間なくてバイク屋に持ってったら2k取られたわ、07年式

386 :774RR:2017/08/06(日) 01:14:32.11 ID:SKt2ql/X.net
ホースの先端は劣化して割れてたけど、クリップまで来てなかったから放置してた
交換時期だったのか…両側クリップだから、ホースだけ注文すれば大丈夫かな

387 :774RR:2017/08/06(日) 02:12:05.24 ID:fHr+jLb+.net
そんなクソ安い部品をウジウジ悩んでるのか?

388 :774RR:2017/08/06(日) 03:56:28.30 ID:O7QOCOI2.net
>>383
自分の車両乗った人の評判は良かったよ
(8年位不動状態でそこから整備して乗り出したら
SPIIコントロールユニットが一回壊れた事があるけど)

ASウオタニSPIIフルパワーキット
ラフロのFCR41Φ
DELTA トルクヘッドパイプ+ノーマルサイレンサー
(最初はバレル4入れたけど五月蠅すぎて結局ノーマル)
エアクリ上面開口部拡大
エアクリノーマル
二次エアキャンセル
アーシングキットw

Sのモタード仕様(Y)だけどね
自分自身は全部一気に交換しちゃったので差は良く分かって無いです(汗

389 :774RR:2017/08/06(日) 12:08:28.95 ID:NIaRdmLF.net
本日の平均燃費24km/L

390 :774RR:2017/08/06(日) 13:28:11.78 ID:UkxdBfLV.net
>>388 一気にやるとわからんね
単体交換でのレポって中々見当たらないし
経年劣化考えてウオタニ視野に入れてみたが・・・

391 :774RR:2017/08/06(日) 21:56:06.82 ID:g8xQI/14.net
コイル単体値段見たら純正の倍するじゃんと思いつつそんな高い物じゃないからついでにって気にはなるな

392 :774RR:2017/08/07(月) 23:42:03.77 ID:R1bZ4+Gv.net
KTMのホイールがポン付けできるみたいだけど誰か詳細知らない?

393 :774RR:2017/08/08(火) 06:20:06.28 ID:tLYbyKpT.net
>>392
もしかしてオフホイール?

394 :774RR:2017/08/08(火) 07:46:28.29 ID:yRG2wbGe.net
>>393
古いブログ等で見たのはKTMハブ使って5J化だとかモタードの話

これとかいけそうだけどなぁ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g217368227

Dukeの使えりゃキャスト化も安上がりそうだし

395 :774RR:2017/08/09(水) 18:39:45.54 ID:blLOySIX.net
コーナー曲がったら砂利道って殺す気?
手前で砂利道注意とか工事中とかの看板立てるだろう?普通。

396 :774RR:2017/08/09(水) 21:04:49.74 ID:w6qz2OX4.net
危険予測が出来ない自慢ですね

397 :774RR:2017/08/09(水) 22:44:24.59 ID:Ewt/cu7P.net
ブラインドカーブ突っ込むバカw

398 :774RR:2017/08/10(木) 12:56:01.43 ID:EfwWmN1z.net
何のためのモタードだよw

399 :774RR:2017/08/10(木) 13:06:16.06 ID:B1BOk65Y.net
>>392

フロントは知らんけどリヤは両サイドカラーだけでいけそう
ディスクローター座面からスプロケット座面までが全く同寸だった

400 :774RR:2017/08/10(木) 13:56:21.67 ID:Od+Ez98K.net
KTMホイールだと何が変わるの?
無知ですまん。教えておくれ。

401 :774RR:2017/08/10(木) 15:05:01.68 ID:U5lVPuXm.net
>>400
TGRだとかDR-Z用がない社外品が使えるようになる

402 :774RR:2017/08/11(金) 14:31:28.96 ID:wTyfaOLC.net
DR-ZのAIキャンセルなんだが、ユニット残しつつ、ユニットから出ているブタ鼻?みたいなのを
10mmのボルトで塞いで、キャブに行く負圧ホース?も塞いだら成功したんだけど、
このやり方でいいんだよね?一部サイトではブタ鼻みたいなのだけ塞ぐって書いてあったので

403 :774RR:2017/08/11(金) 17:06:04.23 ID:37XkyKKf.net
成功したなら良いんじゃねーの

404 :774RR:2017/08/11(金) 19:10:09.33 ID:MRsD5hgw.net
いいんじゃない

405 :774RR:2017/08/11(金) 20:36:46.83 ID:QMM39Pnd.net
試しに走ってみたら1、2分でストールした……
因みに08年式だからコックは負圧式じゃない

406 :774RR:2017/08/11(金) 21:12:34.37 ID:6eJWXKS5.net
>>405
08の燃料コックは負圧式だよ

キャブからホース出て三つ又でコックとAIユニットに分かれてる
エンストはコックの負圧も潰してるからキャブに燃料いってないだけ

407 :774RR:2017/08/11(金) 21:25:52.54 ID:QMM39Pnd.net
>>406
ありがとう
あれ、コックだけどOFF ON RESしかなく
ヨシムラのキャブで以前までコックとキャブを直結しててAIキャンセル(完全撤去)してたんだけど、
車検の時にAI戻して、そのまま残しつつキャンセルしたいんだができないな、、、

AIからでてる負圧ホース?はキャブに繋ぐっぽいけど、それらしい差し込み口が見当たらん……

408 :774RR:2017/08/11(金) 21:59:39.59 ID:QMM39Pnd.net
結局完全キャンセルしました、、、
直りました、お騒がせしました。

409 :774RR:2017/08/12(土) 00:51:20.31 ID:NKj5ccmY.net
なんかさ根本的に可笑しいと思うわ
TMR-MJN入れててコックは負圧じゃないんだよな?
じゃあAIの負圧取り出しは今までどうしてたのか気になるし
そもそも、ヨシムラTMR-MJNを入れてるなら説明書にAI取り外してメクラ入れろって書いてあるわけじゃん?
言ってる意味がわからないよね

410 :774RR:2017/08/12(土) 00:54:24.56 ID:NKj5ccmY.net
良く見たら俺が間違ってたわ
でも、今まで負圧コックじゃ無かったのになんでそうなったの?
出来れば原因教えてよ

411 :774RR:2017/08/12(土) 11:00:43.24 ID:v09KmpVP.net
>>402から>>410のながれ、なんかイライラ

412 :774RR:2017/08/12(土) 15:21:51.87 ID:GSvPfwyf.net
408だけど、あれから走ってみたらやつぱりすぐ止まりました。
もしかしたらと思い、キャブの負圧部分のホース差し込み口があったので、メクラしましたが直らず……
リザーブなら走るんだけどやっぱり負圧の所が問題な気がするけど分からないな

413 :774RR:2017/08/12(土) 15:31:32.91 ID:INS9Qi77.net
>>412
キャブはノーマルなんでしょ?
負圧とれてなくてガス欠状態なだけじゃなくて?
コックにちゃんと負圧きてるか?

414 :774RR:2017/08/12(土) 15:52:16.39 ID:GSvPfwyf.net
キャブはTMRでコックは負圧式じゃないです。
もしかしたら、燃料ホースを変えたんだけど、高低差がそこそこ無いとガソリン流れないのかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i1839223-1502520644.jpeg

415 :774RR:2017/08/12(土) 17:10:35.63 ID:JgqLNd21.net
1 ガソリンがリザーブ分しか入ってない
2 コックのメイン側が詰まってる

416 :774RR:2017/08/12(土) 17:17:28.64 ID:JgqLNd21.net
あとホース短いからもうちょい長くしてバンドもちゃんとつけような!

417 :774RR:2017/08/12(土) 17:27:04.05 ID:INS9Qi77.net
>>414
俺ならコック一度分解点検するな。

418 :774RR:2017/08/12(土) 17:47:39.32 ID:v09KmpVP.net
>>414
俺ならバイク屋持ってくな。

419 :774RR:2017/08/12(土) 19:38:15.94 ID:yW720mK7.net
ご指摘頂いた通り確認し、ホースも長く致しました。
実はタンクとコックを変えてガソリンを少し入れて始動確認していましたが、改めてガソリンを満タンにしたら、無事大丈夫でした、、、
またまたお騒がせしました……

420 :774RR:2017/08/12(土) 22:09:06.92 ID:INS9Qi77.net
>>419
まさかのタンク内にガソリン少なかっただけだったってことなの?
まじで仕事できないにも程があるわ。

421 :774RR:2017/08/12(土) 23:30:07.66 ID:NKj5ccmY.net
キャブ周り汚すぎでしょ
こんなんだからそんな事も直ぐわからないんだよ(´・∀・)

422 :774RR:2017/08/12(土) 23:32:00.47 ID:NKj5ccmY.net
>>411
勝手にイライラしてろや

423 :774RR:2017/08/13(日) 00:13:02.54 ID:E2F+ce5P.net
まぁ直ってよかった
これでお盆休みも楽しめるね

…俺は連休無いから遠出できないわ

424 :774RR:2017/08/13(日) 05:33:49.32 ID:6ogqVdWF.net
結局ガス欠って…お粗末すぎる

425 :774RR:2017/08/14(月) 01:14:53.82 ID:MfZ+nSjT.net
もう一台買う許可おりないからS化するかSMのまま行くか悩む

426 :774RR:2017/08/14(月) 10:54:25.62 ID:xIsPO15j.net
>>425
S化してるけどなかなかいいぞ

427 :774RR:2017/08/14(月) 17:21:03.77 ID:jf8ZFtl5.net
本日の平均燃費23km/L

428 :774RR:2017/08/14(月) 17:53:35.26 ID:MfZ+nSjT.net
>>426
林道走りたいが普段のツーリングにオフタイヤじゃ厳しいからどうしたもんか

毎回足周り入れ替えも現実的ではないし

429 :774RR:2017/08/14(月) 18:52:48.27 ID:RfwsHJJ4.net
>>428
交換めんどくさいから、D605履いてどっちも行ってるよ
たかが遊びでケガするのアホらしいし、ONもOFFも無茶なことしないから、このタイヤで充分遊べる

430 :774RR:2017/08/15(火) 00:42:13.85 ID:jaTz+BBR.net
中途半端やなぁ

431 :774RR:2017/08/15(火) 16:52:26.02 ID:qfjcWy6n.net
中途半端言っても、ガッツリ走るには車体そのものが…

432 :774RR:2017/08/15(火) 17:34:36.07 ID:2MIBWaDR.net
D605で行けるとこならSMのままで十分いけるやろ

433 :774RR:2017/08/15(火) 21:35:51.12 ID:cx0py9Y4.net
スパコルで林道走ってる俺からするとD605とは流石にちがうかな

でも攻めなきゃスパコルで充分よ
慣れよ慣れ

434 :774RR:2017/08/16(水) 01:58:52.96 ID:QHp5+dYg.net
http://blog.livedoor.jp/nin_garage/archives/1593541.html

クラッチディスクだが同じの8枚じゃ駄目なのか?
一番奥のは品番違うのは知ってたが。

435 :774RR:2017/08/16(水) 10:52:04.56 ID:5gxCcrNK.net
試してみりゃええがな

436 :774RR:2017/08/16(水) 11:58:43.12 ID:8VYatJ5a.net
>>434
一枚だけ高いなら考えるが値段一緒だし、わざわざ品番変えてあるわけだし…

437 :774RR:2017/08/17(木) 12:41:13.45 ID:Mq53OmjJ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e236183745
このフェンダーガードってどこの商品?

438 :774RR:2017/08/18(金) 08:22:22.42 ID:OVH3s0lG.net
>>437
アチェだわ

439 :774RR:2017/08/20(日) 16:41:38.22 ID:r/3IW9ou.net
本日の平均燃費26km/L

440 :774RR:2017/08/26(土) 15:58:38.49 ID:G7Tqv3N+.net
なんだかんだで半月エンジン掛けてなかった
空気圧も下がってて、チェーンには錆が…

お盆休みが無いのが悪い!

441 :774RR:2017/08/28(月) 21:05:30.43 ID:1UbbmEx+.net
中古で買った時からkeihinのキャブがついてたんだけど
レーサーカム、ガスケットに変わってるかを簡単に確認する方法ってありますか?

442 :774RR:2017/08/29(火) 23:14:48.86 ID:cEpu7Bw1.net
>>441
乗ってわからないならバラしてみないとわからんでしょ

443 :774RR:2017/08/29(火) 23:15:52.40 ID:6PLjoH+N.net
>>441
乗ってわからないならバラしてみないとわからんでしょ

444 :774RR:2017/08/30(水) 20:51:31.46 ID:7/O1aKpV.net
ノーマル乗ったことないんです…
外観から判断出来ないもんですかね?

445 :774RR:2017/08/30(水) 21:27:24.26 ID:xN0tmAz9.net
>>444
外観からじゃせいぜいボルトナット見て腰上バラした形跡があるかないかくらいしかわからんよ。

446 :774RR:2017/08/30(水) 23:39:09.02 ID:7/O1aKpV.net
ありがとうございます。
平均燃費が21kmと比較的悪いのでキャブだけのせいかと疑ってまして。
お財布には痛いですが黙ってハイオク入れておきます。

447 :774RR:2017/08/31(木) 06:01:24.96 ID:pMzdfaNW.net
走り方にもよるけど燃費なんてそんなもんでしょ
てか、カスタムの内容もわからないし写真も上げないんじゃエスパーじゃないから何とも言えないよ

448 :774RR:2017/08/31(木) 21:35:54.66 ID:wLDE1O4Z.net
カムはわからんけど、ガスケットの厚みで圧縮比を変えてるからハイオク仕様かどうかはわかるんじゃないの?
3枚重ねだったらレギュラーで1枚だったらハイオク仕様ってな感じで

449 :774RR:2017/09/01(金) 22:55:36.70 ID:2mRpxpdy.net
そういやガスケットはみ出てるから確認できるね

450 :774RR:2017/09/02(土) 00:02:50.11 ID:ErbB0L7D.net
s化に成功して林道行ってきた。
面白すぎるw

451 :774RR:2017/09/02(土) 00:17:20.08 ID:bU6u6MtU.net
>>450
いいねぇ

うちのはまだサスだけでホイール手に入ってないからSのモタ化状態だわ

452 :774RR:2017/09/02(土) 19:59:29.33 ID:ScnYcIqm.net
>>446です。
クラッチすぐ上側のガスケットを確認しました。
https://i.imgur.com/aK5X1wv.jpg
一枚だけのようなのでどうやら交換されてそうです。
ありがとうございました。

453 :774RR:2017/09/02(土) 20:03:13.95 ID:XNk4xzTU.net
なにか間違ってると思うわ

454 :774RR:2017/09/02(土) 20:57:13.87 ID:xFSZTjsa.net
なんか間違ってますかね…
あと二次エアもメクラされてました。

455 :774RR:2017/09/02(土) 21:04:47.14 ID:GaTWUyMM.net
圧縮ならヘッドとシリンダー間な

456 :774RR:2017/09/02(土) 22:18:27.75 ID:bU6u6MtU.net
>>455
いやクランクケースとシリンダーの間のガスケットであってるわ
https://i.imgur.com/QxaK0H1.jpg

457 :774RR:2017/09/03(日) 00:15:43.68 ID:odmhnkYA.net
何も考えずほとんどレギュラー給油してたのでこれからはもっと労わります…

458 :774RR:2017/09/03(日) 15:53:08.70 ID:DYZyxT1R.net
本日の平均燃費26km/L

459 :774RR:2017/09/03(日) 17:19:31.33 ID:MVSHxqN1.net
下道往復500kmの二泊三日キャンプツーに行ってきたよ〜

途中になかなかの峠道があったんだけど、自転車ホント邪魔
登りに疲れてトロトロ走ってるから、左コーナーのイン側に寄せられない
細くて道が悪いんだから、お互いの安全の為にも違う所に行けよ…

460 :774RR:2017/09/04(月) 00:18:07.24 ID:9mqYHzOd.net
>>459
お前だけの道じゃない

461 :774RR:2017/09/04(月) 01:26:38.05 ID:WDD/Vfe7.net
車ならわかるけど同じ二輪を敵視するやつって
意味わからんな

462 :774RR:2017/09/04(月) 02:03:00.15 ID:a9+8Yej3.net
ツーリング中に自転車乗り見ても、頑張れやーぐらいしか思わんな
横に広がってたりしたら腹立つかもしれんがそんなの見たことない

463 :774RR:2017/09/04(月) 02:40:09.29 ID:WDD/Vfe7.net
だなー
追い抜く時も距離とるし
排ガスとか配慮してな

464 :774RR:2017/09/08(金) 22:34:30.91 ID:+VIe+1ed.net
街乗りメインでそろそろ二万キロなんだけど、どのあたりがヘタってくるの?
腰上OHとか必要かな

465 :774RR:2017/09/08(金) 23:59:48.93 ID:Ftxa4U0H.net
>>464
腰上はまず圧縮とバルブクリアランス測ってみたら?
腰下はクラッチスプリングは交換した方がいい。

走行2万kmでも9年以上前のバイクだからサス、ブレーキ等o/hやステムやリンク部のグリスアップはした方がいい。

特にリヤサスとリヤブレーキのリザーブタンクはマフラーの熱の影響も大きいので見といた方がいい。

466 :774RR:2017/09/09(土) 15:17:23.89 ID:L5zYilY7.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

467 :774RR:2017/09/09(土) 20:33:33.37 ID:tcM++x9L.net
>>465
コンプレッションゲージもシックネスゲージも持ってないので
かかりつけのバイク屋にお願いしてみます…(´・ω・`)

468 :774RR:2017/09/09(土) 22:06:09.02 ID:4EYqATG6.net
ちゃんとしたもの買うと高いから頻度が少ないものは店に出すのが正解だと思うわ

469 :774RR:2017/09/13(水) 06:57:04.50 ID:1JF6UVaO.net
>441
ガスケットが変わっているなら、低速ノックが出るからわかるよ。
ノッキングが出るならハイオク。出ないならレギュラーでいいんじゃない?
カムは上が伸びるようになるんだろうけど、タコメーターがないから
みんなパワーバンドが何回転まで続くのかわからないだろうから、難しいね。

470 :774RR:2017/09/16(土) 17:42:54.99 ID:Zdut9svh.net
KTMの内圧コントロールバルブ取付けたよ
エンブレがマイルドになって乗りやすくなった
今までブリッピングしてシフト下げてたけど、その作業無しで走れるのは快適だね

471 :774RR:2017/09/16(土) 19:00:32.72 ID:5r7meb3t.net
プラシーボ

472 :774RR:2017/09/16(土) 19:15:42.33 ID:Zdut9svh.net
じゃあ俺の運転がうまくなったのかな
一月半ぶりに乗って峠道を流してきたんだけどなあ

473 :774RR:2017/09/16(土) 19:42:41.82 ID:JCwLyKoa.net
ktmのコントロールバルブみたいなもの触らせてもらったんだけどあれは動き重いね。
高いのは保護ネット付リードバルブ形式で動きがするするだった。
自分はコントロールバルブつけてないけど。

474 :774RR:2017/09/17(日) 17:05:20.90 ID:x+JvdzqI.net
KTM自体がリコール出して取り外してる物をつけて喜ぶってなぁ

475 :774RR:2017/09/17(日) 21:02:40.99 ID:dw3ewUFP.net
>>474
リコール出てたんだ?
何年に出てる?調べたけど見当たらないからソース出して?

476 :774RR:2017/09/17(日) 21:07:26.15 ID:dw3ewUFP.net
これか、取り外しては無いみたいだよ?
取り外してるリコールは何年のどのモデルに出てるの?

2005年式 990 SUPERDUKEモデル (パックプレッシャーバルブの交換)
2005年6月14日
2005年式 990 SUPERDUKEモデルにおいて
エンジンのブローバイホースに取り付けられている、バックプレッシャーバルブに不適切なものがあるため
エンジン内圧が適切に抜けず上昇することがあります
そのため、シリンダーヘッドカバーのガスケットが抜けてオイルが漏れ
最悪の場合、漏れたオイルがタイヤに付着し、転倒に至るおそれがあります。
つきましては、緊急にKTM正規販売店にご連絡の上、リコール対策作業(無料)を受けていただきたくお願い申し上げます。
◆リコール届出番号:外-1237 (バックプレッシャーバルブ)
◆対象車両: 2005年式 990 SUPERDUKE
◆対策作業内容: バックプレッシャーバルブを取り外し、延長パイプを取り付ける。
お願い:
作業を迅速に行うため、最寄の正規ディーラーに予めお問い合わせいただき、作業日時をご予約される
ことをお勧めいたします。
迅速な作業実施に努めますが、場合によってはお客様の車両をお預かりさせていただくこともありますので、ご了承ください。
是非ともご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

477 :774RR:2017/09/17(日) 21:08:48.71 ID:dw3ewUFP.net
取り外してるのか
ただのパイプになるってことか
すまなかった

478 :774RR:2017/09/24(日) 14:57:42.53 ID:h5+8PlPD.net
今年は予定の半分も乗れてねえorz

479 :774RR:2017/09/24(日) 17:02:26.53 ID:UMP6SoVH.net
チェーンって、スイングアームに引き代があったら大丈夫じゃないんだね
長さを測ってみたら、正常範囲ギリギリだったよ

480 :774RR:2017/09/24(日) 20:42:11.26 ID:VZh3B2FP.net
ロッソ3履いてる人いる?
今年中はロッソ2がなんとか持ちそうだけど、来年の車検にはライフがアウトっぽいんだよなぁ

481 :774RR:2017/09/25(月) 16:25:05.06 ID:zPnCOKrH.net
SM最後のツーリングで初めて140over出してもうた

482 :774RR:2017/09/25(月) 19:46:40.09 ID:ASTD4yX0.net
何言ってんだよ恥ずかしくないのか?

483 :774RR:2017/09/25(月) 20:28:58.62 ID:5trg+UEf.net
>>482
もう降りるつもりらしいから触れるなよ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200