2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【400】DR-Z400SM PART 81【シングル】

484 :774RR:2017/09/25(月) 21:06:55.84 ID:XSHIXe0M.net
おう、やっとR1200GS入荷したからツーリング楽になるわ

SMはS化して林道ツーリング専用にしたから実質降りるわけじゃない

あとはチョイ乗り用CBR250RRが入荷未定だからなぁ

485 :774RR:2017/09/25(月) 23:22:28.61 ID:ASTD4yX0.net
>>484
そうなんだすごいね!

486 :774RR:2017/09/26(火) 18:00:58.05 ID:YZGMNwOw.net
>>484
すごいすごい(棒)

487 :774RR:2017/09/26(火) 18:55:32.46 ID:hHT3JmJo.net
ウェビックの新商品でヨシムラのイグナイター出てるけどなんか変わったん?

488 :774RR:2017/09/27(水) 00:16:24.91 ID:ql4odAZn.net
>>484
自慢したいんだな
そういうヤツ、さすがにキモいわ

489 :774RR:2017/09/27(水) 03:33:41.20 ID:Mhjw9/6j.net
>>484
ここはビーマースレじゃないぞ
しっしっ

490 :774RR:2017/09/27(水) 14:58:29.45 ID:Si8+uaVK.net
>>484
そこはVストロームにgsx250だろ!

491 :774RR:2017/09/28(木) 21:04:25.35 ID:TKOfPgRA.net
結局、今年後継車が登場するという話は幻だったのか…

DRZ壊れたらどうすっかな〜
オッサンだから洋モタは乗りこなせないだろうし
アドベンチャー系はそそられる車がないんだよな〜

492 :774RR:2017/09/29(金) 07:29:12.30 ID:98fgq8zO.net
排ガス基準がなぁ
人気車種でも一度終了するしこいつは厳しいかと

493 :774RR:2017/09/29(金) 11:27:02.71 ID:BuwbI0SW.net
DRZから排気量大きい洋モタに乗り換えるってどうなんですかね?
高い金出してあまり大差ないならガッカリだな。

494 :774RR:2017/09/29(金) 12:23:38.36 ID:xrhm6lKI.net
DRZからハスクバーナに乗り換えた
610だったかな?
全然別物。ガッカリはしないと思うよ

495 :774RR:2017/09/29(金) 12:27:33.75 ID:7qRxmj0S.net
ドルソデューロ750とか、ハスク、ktmの690とか排気量あげれば全然違うんじゃない?
想像だけど、同じ排気量でも洋物の方がパワー出てそう

496 :774RR:2017/09/29(金) 15:05:16.08 ID:tT6I/yeD.net
ドルソはモタードじゃねえよ

497 :774RR:2017/09/29(金) 16:58:36.81 ID:bAqbvznj.net
ドルソは一応モタードだよ

498 :774RR:2017/09/29(金) 17:00:44.97 ID:t4NfpvIb.net
ドルソはメガモタードかな。ktmの690もだけどもう乗り味は全く別物だろ

499 :774RR:2017/09/29(金) 18:08:46.55 ID:Hw4ZHy2V.net
>>494
ハスクって1万kmくらいでOHってイメージがあるんだけど。
コスパ悪そう。

500 :774RR:2017/09/30(土) 09:20:43.28 ID:26VrB3dy.net
>>499
頭悪そう

501 :774RR:2017/09/30(土) 17:41:13.70 ID:/yOZ+A1W.net
明日は久しぶりに走る。

502 :774RR:2017/10/01(日) 14:17:49.50 ID:RWX5jNDZ.net
本日の平均燃費25km/l

503 :774RR:2017/10/01(日) 15:13:20.19 ID:12rwgF/L.net
二次エアシステム取り外すと検査官から指摘受けるかな?
そこまで見ているだろうか…

504 :774RR:2017/10/01(日) 20:07:43.32 ID:PZKPjWWW.net
D子女王様に二日で13時間ぐらいケツをしばかれたからこたえたわ…

ところで、バイク同士手を振り合う文化ってバイクと車でもあるもんなの?
今日初めて見知らぬ車から手を振られてビックリしたわ

505 :774RR:2017/10/02(月) 01:54:31.27 ID:OF/2quNF.net
後部座席の餓鬼はたまにある

506 :774RR:2017/10/02(月) 01:55:19.41 ID:OF/2quNF.net
それはそうとウジの警察24時みたいな番組で
高速の路側帯すり抜け取締にDRZ出てたな

507 :774RR:2017/10/02(月) 15:04:00.79 ID:io1FItE1.net
2018年モデルのDR-Z250
国内で販売しないの?

508 :774RR:2017/10/02(月) 15:09:26.80 ID:puMNuzPx.net
売れぬ

509 :774RR:2017/10/02(月) 19:07:10.39 ID:/aPj0aVp.net
受注なら問題ないと思うけどなー

510 :774RR:2017/10/02(月) 21:22:17.13 ID:eXYNABY0.net
あんなんセロー買った方がマシだろ

511 :774RR:2017/10/05(木) 08:02:01.55 ID:/VIL/r9A.net
SM化できるなら、DR-Z250でもいいような気がしてきた…
六速あれば、長距離も400SMより大丈夫かもしれんし

512 :774RR:2017/10/05(木) 11:03:55.51 ID:4oS0gbBz.net
>>511
>六速あれば、長距離も400SMより大丈夫かもしれんし

どういう理屈なんだ?

513 :774RR:2017/10/05(木) 11:41:27.01 ID:Hwb4dep5.net
250モタで長距離大丈夫とか乗りたいとか思わないな

514 :774RR:2017/10/05(木) 12:20:55.74 ID:0/y8rjY3.net
回転下がるし振動の疲れが減るとか?

515 :774RR:2017/10/05(木) 15:19:29.91 ID:rSDtlfJn.net
てかDR-Z250SM出るやん

516 :774RR:2017/10/05(木) 21:10:42.36 ID:/VIL/r9A.net
ごめんごめん
「高速巡航」って言いたかったんだけど、間違えた

250SMって、ギリシャ発の話だよね?
うっかり650SMも作ってくれないかな

517 :774RR:2017/10/06(金) 10:02:34.19 ID:aRP9aovZ.net
何をどう考えたら高速巡航大丈夫なんだ??
6速の意味わかってる??

ネタ元はギリシャだがEURO4なんだから国内販売できるぞ

518 :774RR:2017/10/06(金) 21:03:13.39 ID:xMukfe5N.net
高速巡航といっても100km/hくらいなんだけど、ハイスロにしたら楽になったわ

519 :774RR:2017/10/07(土) 00:15:20.14 ID:12Qpjlfi.net
250なんてショボいの出さずに500ぐらいにしてくれよな
デザインをrm-z風にしとけばwr乗ってる層が乗り換えるやろ

520 :774RR:2017/10/07(土) 04:24:42.66 ID:Te6Qri2+.net
面倒だからレーサーの450を保安品付けてストリート用にして出せばいいのに

521 :774RR:2017/10/07(土) 06:57:05.50 ID:/Hm/2iCJ.net
さすがDR-Z乗りは頭悪いな

522 :774RR:2017/10/08(日) 00:29:34.08 ID:SM0hdYGf.net
個人的にはモッサー保安部品付けてオプションでモタホイールとかで良いわ
出来ればオイル容量だけ増やしといてくれれば言うことなし

523 :774RR:2017/10/08(日) 08:53:55.74 ID:EKeVrUD9.net
何にせよ、来年には動きがあるのがわかっただけでもよかった
国内ではアドベンチャーの方が売れるから、同時発売は無さそうだけど

524 :774RR:2017/10/11(水) 21:23:21.17 ID:r1Jxl4pF.net
最近リアタイヤのリム5インチ化に興味あるんだけど、変えてる人いますか?
やっぱり乗りやすくなるのかな

525 :774RR:2017/10/11(水) 23:36:30.40 ID:C6TOyHYi.net
リムの幅を0.5インチ(約13mm)アップ?
履いてるタイヤはそのままってことなのかな

ラウンド形状がなだらかになって…どうなるんだろ
メリット、デメリットあるよね

526 :774RR:2017/10/12(木) 00:32:39.44 ID:Kv8NPouo.net
>>525
>リムの幅を0.5インチ(約13mm)アップ?
そう
>履いてるタイヤはそのままってことなのかな
今のタイヤは160/60だよ

純正サイズのタイヤで乗ってる人は少なく思うので、タイヤの性能を活かせてないという不満あるのかなぁ、と気になったんです

527 :774RR:2017/10/14(土) 06:54:06.45 ID:EJyN2Ygn.net
シャフトに神鋼の材料使ってんじゃないかと。

528 :774RR:2017/10/14(土) 09:25:23.00 ID:cN6ptMcH.net
スズキに問い合わせとけ

529 :774RR:2017/10/14(土) 18:08:14.74 ID:9ySz8Onz.net
>>527
これをきっかけにリコールよろ

530 :774RR:2017/10/15(日) 23:53:35.43 ID:j96DKY0X.net
160履くとやっぱ高速巡航きついなぁ

531 :774RR:2017/10/16(月) 01:23:46.28 ID:8bLdXlmh.net
どういう理由でキツいの?

532 :774RR:2017/10/16(月) 19:19:05.77 ID:1xWw9PCT.net
>>530
>>526だけど別にきつくないよ
チューブレス加工はしてある

533 :774RR:2017/10/16(月) 21:31:45.24 ID:atVPZM3X.net
調子のってダンロップ140からミシュラン160にしたらアマリング出来てワロタ…

534 :774RR:2017/10/16(月) 22:22:46.38 ID:UzN1QVty.net
リム幅450なら150/60じゃないか690SMCは500に160/60で端まで使える
フロントは120/70だけど公道で充分な荷重を掛けて潰せないからサイドが10mm位余る

535 :774RR:2017/10/16(月) 23:57:39.55 ID:ExKIv0GX.net
海外タイヤの160/60の標準リム幅は4.5インチやろ
150/60は国産タイヤ
つまり下手くそってことだよ

536 :774RR:2017/10/16(月) 23:59:15.43 ID:d5OqFQtQ.net
純正リムに160/60のピレリ・ロッソ3履いてる人いる?
チェーン等干渉大丈夫かな

537 :774RR:2017/10/17(火) 02:00:28.78 ID:I9GoU2aX.net
個体差が有るから一概には言えないけど多分ギリギリ大丈夫

538 :774RR:2017/10/17(火) 12:28:31.24 ID:ePr7AsFX.net
ミシュラン160履いた者だけど
チェーンとタイヤの間が1cmくらい有るわ…
タイヤ斜めに付いてるのかな?w
もう1000キロ程走ってるんだが よく分からん

539 :774RR:2017/10/17(火) 18:57:40.51 ID:I9GoU2aX.net
だから個体差だって
自分が160入れてたときはチェーンとのクリアランス5mm位だったから

540 :774RR:2017/10/17(火) 21:28:04.43 ID:H7hjeLjg.net
160で高速巡航キツイつってた者だけどよく考えたらセンター減りまくってたから高速安定してたのかもしれん

541 :774RR:2017/10/17(火) 23:17:33.84 ID:/Hud8vP1.net
DRZ400SM納車納車待ちなんですが、壊れやすいとことか注意することあります?
http://o.8ch.net/zgws.png

542 :774RR:2017/10/18(水) 00:48:02.41 ID:ugDKjUCG.net
立ちゴケでクラッチカバーに穴空いたり
まあケツ痛くなったりしてバイクよりも身体壊れるかもね

543 :774RR:2017/10/18(水) 02:21:32.28 ID:rfnptVWz.net
ドラシャ

544 :774RR:2017/10/18(水) 17:52:00.63 ID:+sV76Gqe.net
あーやっぱりクラッチカバーとか弱いんですね、立ちごけの心配は無いので大丈夫ですがケツ痛対策はやっぱりやった方がいい見たいっすね、みなさんはどんな対策してますか?

545 :774RR:2017/10/18(水) 22:17:34.67 ID:RigKKt4I.net
>>544
ヘッドライトは何もしてなければ暗い
夜走りたくなくなる

尻は乗って鍛える
適度な休憩、スタンディングに慣れる
これだけでシート交換しなくても何とかなってる

546 :774RR:2017/10/19(木) 01:10:37.60 ID:Q5TfHYQ+.net
走行4000kmぐらいの中古k9買って20000kmぐらいになったけど、
幸いなことに大きな故障はしてないなぁ
ノーマル最強!

547 :774RR:2017/10/19(木) 10:04:27.14 ID:88bEF+1s.net
>>546
小さな故障はあるんだね

548 :774RR:2017/10/19(木) 18:44:29.19 ID:+pYhqeZi.net
リヤマスターシリンダーのリザーブタンクがマフラーの熱で膨張するからまだ膨らんでないなら耐熱シート貼った方がいいよ

549 :774RR:2017/10/19(木) 22:59:30.92 ID:ydEF5ASo.net
ドノーマルでもなるん?

550 :774RR:2017/10/19(木) 23:37:25.25 ID:fGRBKS8f.net
うちのk9どノーマル走行5千kmほどでなってたよ。

551 :774RR:2017/10/19(木) 23:58:01.22 ID:34bTYy0S.net
k5でノーマルマフラー、14000km走ってるけど特に膨らんだ様子はないな
この期に俺も確認してみるか

552 :774RR:2017/10/20(金) 01:00:54.58 ID:fHne2GzG.net
リアのリザーブは熱の問題じゃなくて素材の問題なんじゃなかった?
せローとかの流用すると膨らまないし歪まないから暇な人は試してみたら

553 :774RR:2017/10/20(金) 06:44:56.77 ID:TsXxV6gW.net
俺もセローの流用してる。

554 :774RR:2017/10/20(金) 07:34:07.09 ID:0CUPQ5Ux.net
いや素材じゃなくて長方形でキャップを2本のネジでとめてるだけの造りのせい
KDXとか他車でもなるからね

俺はリザーブタンク一体式に替えた

555 :774RR:2017/10/21(土) 10:59:43.45 ID:VQf37+vy.net
タンクが膨らんで隙間ができたら、リアブレーキがスカスカになるのか
フロントが効けばとりあえずは何とかなるけど

556 :774RR:2017/10/21(土) 13:17:01.69 ID:3JJkyjio.net
スカスカになる前にフルードこぼれて下手すりゃタイヤにかかってスリップしそう

タンクやマスター替えたらガード付かんのじゃない?

557 :774RR:2017/10/21(土) 18:07:50.02 ID:DcMMcdZa.net
セロー流用だけどガードは付く

558 :774RR:2017/10/21(土) 20:49:24.38 ID:3JJkyjio.net
セローの注文しようと思ったらブレンボの方が安かった

559 :774RR:2017/10/22(日) 21:12:40.04 ID:fE4edGl6.net
DRZ昨日納車したらタコメーターが付いていたのですがDRZって何千回転まで回して良いんですか?

560 :774RR:2017/10/22(日) 21:44:20.41 ID:sPhlxdvS.net
11000まできっちり回せ

561 :774RR:2017/10/22(日) 22:53:32.17 ID:I24IOKxp.net
転けたらハンドルバーは無事だったが
ハンドルバーホルダ?2006年式以降の一体型の奴が割れたわ
そのままじゃハンドル真っ直ぐに固定出来なかったから左右分離したけど
ちょっとの衝撃で歪むな…
タイヤの歪みが直し辛いわ

なんか楽に直す方法ない?蹴ってるけど
あんまり変わらないんだよね

562 :774RR:2017/10/23(月) 11:59:23.53 ID:eYATqUTp.net
純ホイール買え

563 :774RR:2017/10/23(月) 12:40:50.81 ID:vNhmXrhZ.net
ホイールは曲がってないと思うんだよね
フォークが捩れてるだけだと思うんだが
アクスルシャフト緩めた方が修正しやすいかな?
フォーククランプ緩めるのは派手にずれそうで怖い

564 :774RR:2017/10/23(月) 14:14:48.46 ID:ROMWg05C.net
知識も技術もないのによくやる気になるな

565 :774RR:2017/10/23(月) 15:02:41.46 ID:msoTA/8C.net
全部緩めて芯出しだな

566 :774RR:2017/10/23(月) 20:49:22.69 ID:Yawr+vGU.net
>>564
そんなに大切な命やバイクじゃないからな
簡単に出来るならやるで
>>565
このレベルが必要ならバイク屋に持ってくしかないか

567 :774RR:2017/10/23(月) 21:16:17.97 ID:fUhXRHWG.net
バイク屋持っていった方が早いよ
群馬ならビール1パックで俺がやってやるよ

568 :774RR:2017/10/23(月) 23:10:53.50 ID:fztgFsWL.net
部品が歪んでいない前提の話だけど、オフ車乗りのテクニックとして
前の方から前輪を両足で挟んで固定してからハンドルを抉るやりかたがある
タイヤを蹴るよりかは直しやすいと思うけど

569 :774RR:2017/10/23(月) 23:36:46.07 ID:Eg3BmBB6.net
群馬は遠いな…
ライコランドやってくれるかな
タイヤ足で挟む技は膝痛いからキツそうw

570 :774RR:2017/10/25(水) 00:48:05.47 ID:2Pa+lLfV.net
K8でもうすぐ50000kmなんだけど、オーバーホールとかした方が良いのかな。

571 :774RR:2017/10/25(水) 07:30:46.75 ID:82KGo0SL.net
腰上ぐらいは見といたほうがいんじゃね

572 :774RR:2017/10/25(水) 21:53:27.12 ID:dJeyMeun.net
250SBほしいと思いながらDR-Z400もいいなと思ってたらこのスレへたどり着いてしまった…
北米の白カラーって日本には入ってきてない?

573 :774RR:2017/10/25(水) 23:07:46.39 ID:K4/APRx1.net
入ってないよ

574 :774RR:2017/10/26(木) 00:40:24.02 ID:ouJwWgoc.net
>>572
08年式で近い白色ありますよ!

575 :774RR:2017/10/26(木) 18:33:08.35 ID:x8JppYka.net
>>572
買っちゃおうぜ!
2003年式のDトラッカーから乗り換えたけど、最高に楽しいよ!

576 :572:2017/10/26(木) 21:13:05.35 ID:avE9oAri.net
>>575
400オフの維持費ってどうなん?
いまRF900R乗ってるんだけどさすがに10Rとの二台持ちは金食い虫かなってことで250SBに目をつけ始めたんよね。

577 :774RR:2017/10/26(木) 22:14:44.93 ID:+gYMJUR9.net
車検の有無とタイヤの太さくらいで他の値段はあまり変わらないよ。

だからRFとDR-Zの維持費も単気筒だからプラグが1本で済むとかその辺の違いくらいしかない。

578 :774RR:2017/10/26(木) 22:36:37.32 ID:VO0ugeSb.net
維持費が気にかかるなら、250の方がいいと思うよ
というか、Dトラでいいんじゃない?

579 :572:2017/10/26(木) 23:26:58.12 ID:avE9oAri.net
スズキ車じゃないと通勤できないのれす…

580 :774RR:2017/10/27(金) 07:01:35.99 ID:BoZjLiCW.net
通勤ならアドレス125とかでいいがな

581 :774RR:2017/10/27(金) 19:36:48.66 ID:Fq2nxu8p.net
dとらより250SBの方がオススメ、相場も安いしdとらみたいにあんま酷使されてない程度いい奴多いよ

582 :774RR:2017/10/28(土) 10:37:22.90 ID:mrHg3fr9.net
週末ごとに雨が降ってくれて、何もできないわ…

583 :774RR:2017/10/28(土) 12:32:24.26 ID:8RpSfta1.net
今シーズンは終わったdrz

584 :774RR:2017/10/28(土) 13:13:58.87 ID:LcvSgm7i.net
ヨシムラカム廃盤みたいね
どんどん社外品無くなって行くなぁ

585 :774RR:2017/10/28(土) 19:41:11.27 ID:SJSksyj6.net
売れないもの作るほど余裕ないしね

586 :774RR:2017/10/31(火) 10:07:02.18 ID:vFrBo87s.net
みんなヘッドライトどうしてる?

587 :774RR:2017/10/31(火) 10:45:43.24 ID:24ei44ix.net
これ気に入ったから制作中
http://rs9.pbsrc.com/albums/a80/ralliartgs/P1013382_zps438145e3.jpg?w=480&h=480&fit=clip

588 :774RR:2017/11/02(木) 20:25:48.81 ID:+fRuZnvB.net
今日、ヨシムラトライコーン取り付けて二次エアのメクラしたよ
特にアフターファイアーも出ないしほんのり全体的にトルクが厚くなっていい感じ
車検対応なのに通らない事があるという話は理解できる排気音だね

589 :774RR:2017/11/03(金) 00:55:26.23 ID:E2azANjf.net
DR-Z400E用FCRでセッティング出してる方いらっしゃいますか?
純正ニードルがレアサイズっぽいのでどのあたり使ってるかお聞きしたいです…

590 :774RR:2017/11/03(金) 03:04:30.12 ID:rFqDvapZ.net
ニードルなんかそんなに変えなくない?

591 :774RR:2017/11/03(金) 07:31:11.06 ID:9w4OgD36.net
こまめにセッティングとるの面倒なんで純正同サイズの真鍮製

レアサイズって何?

592 :774RR:2017/11/04(土) 19:26:55.57 ID:t80EgXOP.net
ホント6速化したいわ
そうすれば死角はないのに

593 :774RR:2017/11/05(日) 15:35:22.80 ID:7JQ0wrXc.net
本日の平均燃費24km/ℓ

594 :774RR:2017/11/05(日) 18:47:53.69 ID:h0kEmKnB.net
6速になっても6速目のギア比が変わらないなら最高速もかわらないでしょ

595 :774RR:2017/11/05(日) 22:22:33.60 ID:2LP0SrFi.net
そこは変えようよ…
まぁ変えなくても6速ぐらい細かく分割しておけば高速は楽になるだろうな
純正の5速だと追い越し加速で1速下げるか微妙なラインだし

596 :774RR:2017/11/05(日) 23:12:29.91 ID:+GBZS4Io.net
純正のスプロケ比なら5速80キロくらいからでも加速にかったるさ感じないけどなぁ

597 :774RR:2017/11/05(日) 23:14:22.50 ID:p4J7OGO7.net
DRZに水温計つけてる方居ます?居たらどこの水温計使ってるか教えてください

598 :774RR:2017/11/05(日) 23:14:52.83 ID:KWnT/hPB.net
https://channel45news.com/2017/05/suzuki-to-put-fuel-injection-and-6-speed-in-the-drz/

599 :774RR:2017/11/05(日) 23:27:39.93 ID:U5dlQTtp.net
インジェクション50馬力6速か…良いな
ステッカーは格好いいけど見た目はそのままやね
今風デザインになる なら乗り換えたいw

>>596
100以下ならいいけど100超えてたら
かったるいな110超えた辺りからは下げるより
5速のまま加速した方が速いケースが多い
事前に下げておけばそれなりだけど
0.5速下げぐらいなら乗りやすそう

600 :774RR:2017/11/05(日) 23:38:28.05 ID:PIoLlANF.net
ホンマやったら欲しいな。

601 :774RR:2017/11/06(月) 01:53:20.48 ID:LgiOzWBl.net
残念ながら

We do NOT support FAKE NEWS!!! This is a Prank website that is intended for Fun. Bullying, Violent Threats or posts that Violate Public Order are NOT permitted on this Website.

602 :774RR:2017/11/06(月) 07:04:13.72 ID:l3zl/P2i.net
>>597
アクティブのタコメーター。

603 :774RR:2017/11/06(月) 09:39:46.45 ID:XbGtXrI0.net
>>597
ヨシムラのプログレス付けてる
純正メーターに時計あるから、水温とバッテリーだけのプログレスにしたよ

604 :774RR:2017/11/06(月) 18:25:40.59 ID:co/VH/sK.net
08以降でもリアブレーキ鳴く?

605 :774RR:2017/11/06(月) 23:19:56.79 ID:GgNWMSGF.net
走行距離1万キロの最終型SMのエンジン右側からカチカチ音がするようになった…。
エンジンの調子は変わらないんだけど、この音が気になってしょうがない。
同じ状態の人います?

606 :774RR:2017/11/06(月) 23:31:49.05 ID:ymH9eGtD.net
タペットだね

607 :774RR:2017/11/07(火) 10:38:49.59 ID:ybCtj10z.net
OHへgo

608 :774RR:2017/11/11(土) 18:39:02.60 ID:uj8zA7kG.net
明日も乗る。

609 :774RR:2017/11/11(土) 20:51:39.85 ID:RB9hjCmy.net
明日で最後

610 :774RR:2017/11/12(日) 15:51:22.28 ID:ko08KOrw.net
今から日常整備
海辺を走って洗車して一週間ほったらかし…
チェーンのサビは確定だな、うむ

611 :774RR:2017/11/14(火) 19:10:03.55 ID:IN4mw7vR.net
drz400 smのフロントフォークオーバーホールを店に頼んだことある人いくらかかりましたか?

612 :774RR:2017/11/15(水) 00:32:04.49 ID:mBeKcFPD.net
消耗品(シール・オイル)¥5,000
工賃¥20,000
だった

613 :774RR:2017/11/15(水) 14:38:34.37 ID:AEY2wHPp.net
明日は曇だけど乗る
ハンドル交換して乗る、絶対に

614 :774RR:2017/11/15(水) 17:17:44.06 ID:5OVRatYF.net
>>611
ヤフオクの某ショップで13200円+往復送料

615 :774RR:2017/11/15(水) 17:53:20.27 ID:W9RUYiVL.net
>>613
どうぞお好きに。

616 :774RR:2017/11/15(水) 23:52:13.17 ID:/h9pZ3Ve.net
倒立フォークなんでもっと高いかと思ったら以外と安いんですね、フロントフォークオーバーホールしたらフロントが逃げなくなってコーナーがより攻めやすくなりましたね

617 :774RR:2017/11/18(土) 09:53:03.25 ID:SyIis9t+.net
明日は乗れるか?

618 :774RR:2017/11/18(土) 10:48:10.54 ID:9dAThdKj.net
君が何処に住んでるかわからないから何とも言えない

619 :774RR:2017/11/18(土) 10:53:53.10 ID:L095DSA7.net
ZETAのメーターキャンセラー廃盤だけど他メーカーや流用できるのないかな?

620 :774RR:2017/11/18(土) 22:11:42.36 ID:flYs5E/y.net
>>619
SPACER, AXLE (L:41)
54741-37F01
rmのパーツでいけないかな?爪はどうにかしてオイルシールは必要なら取り付けて。

621 :774RR:2017/11/19(日) 00:03:11.50 ID:r3sOvt1r.net
すみません、どなたか純正のスピードメータアッシの品番(型番)わかる方、教えてもらえませんか?

622 :774RR:2017/11/19(日) 05:22:01.74 ID:JiUN7NbM.net
>>621
34100-29F30

623 :774RR:2017/11/19(日) 08:39:43.40 ID:r3sOvt1r.net
>>622
早速ありがとうございました。助かりました。

624 :774RR:2017/11/19(日) 12:33:15.40 ID:ru6Hw//q.net
>>620
rmだとアクスルシャフト径も違うからそう簡単にはいかない

625 :774RR:2017/11/19(日) 12:37:37.98 ID:jFSG0DLI.net
今日契約して来た
10年振りだDRZ!

626 :774RR:2017/11/19(日) 16:49:12.67 ID:qp5Yfx8M.net
おかえり

627 :774RR:2017/11/19(日) 17:41:46.43 ID:jFSG0DLI.net
>>626
ただいま!

628 :774RR:2017/11/22(水) 00:53:45.75 ID:XvcOK16N.net
最近バイクかまってない。

629 :774RR:2017/11/22(水) 19:46:02.65 ID:GwtH1zcJ.net
大型自動二輪取ったけど欲しいバイクがない。
drz に乗りたくて普通自動二輪取ったから当たり前か。

630 :774RR:2017/11/22(水) 20:11:26.66 ID:IVlaSARq.net
ボアアップでもすればええやん

631 :774RR:2017/11/23(木) 07:32:14.01 ID:OD59CsYj.net
>>629
KTM 690 DUKE なんてどうですか?

632 :774RR:2017/11/23(木) 08:39:44.62 .net
>>631
外車特有の手の掛かるバイクだから選ばない

633 :774RR:2017/11/23(木) 10:21:16.45 ID:7NfWmzJQ.net
オンロードちょっと飽きたからオフロード走ったらハマってしまった
s化しようかな

634 :774RR:2017/11/23(木) 11:42:09.98 ID:UzHHYBNp.net
>>633
俺もSのサス、ホイール一式揃えたぜ

635 :774RR:2017/11/24(金) 16:37:11.09 ID:b3QXznRU.net
小生もオフホイールの部品集め中

636 :774RR:2017/11/24(金) 23:29:48.65 ID:wo2EjiP1.net
ホイールだけSにしてもバランス悪かった

637 :774RR:2017/11/25(土) 22:05:19.86 ID:zPfju81g.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o211557232

これは新品じゃないやろ

638 :774RR:2017/11/25(土) 23:06:09.21 ID:NHfE4GlX.net
それを言ったらこれの方が酷いぞ
DR−Z400S SK44A 純正 ホイール DRZ400S 1709080285001/506087D11https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s555843554

SなのにSK44
ディスクローターは310ミリって

639 :774RR:2017/11/27(月) 02:07:44.33 ID:kNiRs1Qn.net
どっちも記載ミスじゃん。晒すほどのことでは?

640 :774RR:2017/11/29(水) 15:41:01.61 ID://h3aikF.net
林道楽しく走れる?

641 :774RR:2017/11/29(水) 17:04:23.20 ID:gK8itsAs.net
走れるし、倒しても起こせるし、いわゆるアドベンチャーよりよっぽど林道向きだが面白くはねーな

642 :774RR:2017/11/29(水) 18:52:42.39 ID:by0XSxWJ.net
>>641
アドベンチャー乗ったこと有るの?
どのアドベンチャーと比較してるの?

643 :774RR:2017/11/29(水) 19:12:01.30 ID:cNbzQPoD.net
GSだとかアドベンチャーの方がモタードよりオフロード走れるぞ
同じタイヤ履かせてもモタは重量軽いからアドベンチャーに比べ全くグリップしない

644 :774RR:2017/11/29(水) 19:24:04.95 ID:gK8itsAs.net
ん?F6GDだよ
みんなの言ってる通りタイヤの差は大きいけど、林道だと起こせないし壊れるし、バイクなりに走ってるうちは良いんだけも振られると重すぎて立て直しづらい
フラットならいーけど危険なんだよ
DR-Zはタイヤなりのグリップでマッタリ走るしかないので面白く無いけど、それなりに軽いからかなり荒れていてもそうそうこけない、コケても壊れないし簡単に起こせる
DR-Zなら登れる範囲ならアタック系もいけるが、F6はそーはいかない

と言うわけでニュアンスの違いだと思う

645 :774RR:2017/11/29(水) 19:32:50.66 ID:by0XSxWJ.net
>>644
そんなボロ乗ってりゃそうだわな

646 :774RR:2017/11/29(水) 19:33:22.01 ID:vUu3zKqE.net
チビの私はそもそもアドベンチャーなんて乗りたくないし、乗れたとしてもあんなデカイ車体で林道になんか突っ込みたくないな。だだっ広いフラットダートが続くようなとこならまだしも
普通の林道をトコトコ走るだけならモタードでも問題ない。そんなの楽しくない!ってならオフ車へどうぞ

647 :774RR:2017/11/29(水) 19:48:08.18 ID:cNbzQPoD.net
下手くそなだけか

648 :774RR:2017/11/29(水) 20:04:09.17 ID:gK8itsAs.net
お二方の捨て台詞頂きました!
GS乗りってこんなだよなーと思う俺もGS乗り

649 :774RR:2017/11/29(水) 20:10:07.45 ID:by0XSxWJ.net
>>648
DRZもGSも乗ってるん?

650 :774RR:2017/11/29(水) 20:15:02.20 ID:cNbzQPoD.net
よう考えたら俺の知っとるGS乗りは崖登ったりとか普通にやるような人しかおらんな
俺の感覚がおかしいか

651 :774RR:2017/11/29(水) 20:29:02.77 ID:by0XSxWJ.net
一概にGSって言っても判らないから具体的に崖登りしてる車種出してくれる?
http://m.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

652 :774RR:2017/11/29(水) 20:39:30.53 ID:6jUfoW/e.net
アドベンチャー乗りはだいたい友達0未婚のゴミおっさん
バイクがダメだと言われるとやれ知人が、やれあのプロがと自分以外のできる人を出す
自分が何もできないから高いバイクとメーカーブランドに頼るしかない

653 :774RR:2017/11/29(水) 21:05:49.45 ID:cNbzQPoD.net
>>651
f800gsとr1200gs
年式までは知らん

654 :774RR:2017/11/29(水) 21:15:23.91 ID:by0XSxWJ.net
崖上るんだよね?斜度的には45度位だよね?凄くね?
自分は1190ADVも乗ってるけど自分には無理だしそんな所プロライダーの映像でも見たことないわ
友人はトライアルとかエンデューロの選手だったのかな?

655 :774RR:2017/11/29(水) 23:24:24.09 ID:xQX9L6HO.net
妙に攻撃的な表現を使うのは何でなんかね?
普段自分を抑えて生活してるから、その反動かな

656 :774RR:2017/11/30(木) 07:31:48.16 ID:H2W4IQYZ.net
>>653
それって広島のあの人達?

657 :774RR:2017/11/30(木) 07:41:36.22 ID:ZR2mIASe.net
なんでこんな過疎スレでバトルしてんだ

658 :774RR:2017/12/01(金) 02:11:55.23 ID:e/E4+Bk1.net
バイク乗り同士仲良くしようぜ

659 :774RR:2017/12/01(金) 10:04:44.42 ID:pl/adr2P.net
だよね

660 :774RR:2017/12/01(金) 13:36:05.34 ID:yTXVzihs.net
DA☆YO☆NE☆

661 :774RR:2017/12/02(土) 17:35:21.41 ID:EkW/umqt.net
底のドレンボルトから抜いたエンジンオイルの中にこんな物があったんだけど、これ何かな?
https://i.imgur.com/3DysFfX.jpg

・色は黒
・オイルに沈んでる
・大きさは色々あるけど、大きいもので3mmぐらい
・形が細長いものがある
・触った感じは硬いけど、強くつぶすと粉々になる


一番ありえそうな素材は、劣化して細かくなったゴム
エンジンのどこかのオイルシール?
とりあえず、オイルがダラダラ漏れてはいないみたい
手持ちのオイルフィルターが無いので、フィルター周辺は手付かず
フィルターが届き次第、そちらも開ける予定

662 :774RR:2017/12/02(土) 17:56:40.29 ID:uh9HwFvX.net
>>661
カムチェーンのテンショナーかガイドじゃね?

663 :774RR:2017/12/02(土) 19:14:52.03 ID:C9UuW5Um.net
>>661
気にするな。

664 :774RR:2017/12/02(土) 21:18:33.91 ID:3FMNeqag.net
フィルター周りなら良いけど、異音が出てない間に開けた方が絶対に良いよ

665 :774RR:2017/12/02(土) 22:54:15.56 ID:EkW/umqt.net
>>662
きゃ〜大正解かも〜バイク屋さんに相談だ(><)

>>663
できればそうしたい

666 :774RR:2017/12/02(土) 23:42:15.00 ID:uh9HwFvX.net
>>665
ちなみに年式と走行距離は?

667 :774RR:2017/12/03(日) 08:51:26.29 ID:bAv3yEO3.net
今日はオイル交換の日。

668 :774RR:2017/12/03(日) 09:45:52.92 ID:G4xzRv11.net
>>666
k9で21000キロ
キャンプが趣味になって、車重・長距離が増えたからその影響か…

669 :774RR:2017/12/03(日) 20:48:32.22 ID:FVccRqOj.net
>>668
バラしたら経過報告お願いします。

670 :774RR:2017/12/04(月) 19:37:09.55 ID:UQiNVtSx.net
ブレーキディスク大径化って効果あるの?仕組み考えてもキャリパー換えないと意味ないなさそうなんだけど間違ってる?

671 :774RR:2017/12/04(月) 20:03:53.86 ID:2e+/CuCG.net
回転している円盤を、指ではさんで止めるとしよう

円盤の内側を指ではさむのと、円盤の外側を指ではさむこと
どちらがより小さな力で円盤を止められるのか考えたらいいんじゃない

672 :774RR:2017/12/04(月) 20:32:26.41 ID:UQiNVtSx.net
>>671
なるほど。分かりやすい解答ありがとうございます

673 :774RR:2017/12/04(月) 20:37:27.31 ID:hWFQNO5t.net
310から320にローター替えただけだとコストの割に合わないよ
それならパッドだけで十分

674 :774RR:2017/12/04(月) 20:55:09.19 ID:UQiNVtSx.net
コスト的にパッド交換から試す予定だけど気になってね。

675 :774RR:2017/12/08(金) 15:46:44.04 ID:lNhaabnX.net
今年だけでバッテリー6個逝かれたぜ・・・
通勤(片道8km)での使用が原因という事なのでヘッドライトスイッチ、キックを導入してみようと思ふ。

676 :774RR:2017/12/08(金) 16:13:37.17 ID:/jIOO23c.net
レギュレーター交換しろよ
簡単だぞ

677 :774RR:2017/12/08(金) 17:55:01.36 ID:WbovhHWE.net
>>676
年頭にオルタネータ、レギュレータ共に新品にしているんだそれが

678 :774RR:2017/12/08(金) 18:08:49.61 ID:BR6SJeg/.net
ハーネスの端子が酸化するとそういう事もある

679 :774RR:2017/12/08(金) 19:38:54.44 ID:WbovhHWE.net
>>678
ほほ!ヘッドライトスイッチは装着するとしてそのついでに端子の交換をしてみるよ。ありがとう

680 :774RR:2017/12/09(土) 00:19:58.73 ID:/FLIipDx.net
チェックするのはレギュレーターの端子な

681 :774RR:2017/12/09(土) 19:54:59.62 ID:cefLpJdT.net
>>661だけど、オイルフィルター外してみたよ

「黒いツブツブが、フィルターにびっしり!!」
…みたいな衝撃映像にはなってなかったみたい
でも、フレーム内のオイルにも黒いツブが入ってた

これは無理だとあきらめて、新しいオイルは入れなかった
どうせ冬眠時期だから、このまま入院させるつもり
二万キロ超えると、こういう固体も出るということで

682 :774RR:2017/12/11(月) 21:44:54.22 ID:1+ozbgmB.net
>>678
酸化した場合端子交換以外にとりあえず接点復活剤とかオイルスプレー吹けば
しばらくごまかせるかな

683 :774RR:2017/12/14(木) 20:56:13.30 ID:JN7Ek0OZ.net
激しい乗り方していないおかげか、
特に大きなトラブルも無く7万キロ到達しました。
しかしそろそろ次バイクの候補を立てておかないと、
何かあった時直ぐに動けない。

drz同様、コスパ高くて汎用的なmt-07か
drzと近い雰囲気を持った刺々しいduke390か

うーん、悩むけど、両車両だとやっぱり
drzsmに見劣るなぁ…

684 :774RR:2017/12/14(木) 21:26:19.42 ID:1A9EKLZG.net
新しいバイク買ったつもりでエンジン足周りフルO/HしちゃいなYO

685 :774RR:2017/12/15(金) 00:18:40.52 ID:XYVg1Frd.net
ギアを入れた状態でクラッチ切って車体を手で押すとニュートラルのときに比べて明らかに抵抗があるんだけど、仕様だよね?
GSR400も持ってるんだけど、そっちではそんな症状は出ないので気になった

686 :774RR:2017/12/15(金) 00:23:43.24 ID:e6vd2rRy.net
だと思うけど、自分でかんたんな整備してるからよくわかんない

687 :774RR:2017/12/15(金) 20:07:37.48 ID:g3L8SToG.net
>>683
MT-07はシートと前後足回りは交換必須。
DRZからだと、マジがっかりした。
ソースは俺。
弄り甲斐があって面白いバイクだけどね。

688 :774RR:2017/12/15(金) 20:26:33.48 ID:ZSIQ43Y5.net
>>687
誉めてるのか貶しているのかハッキリしてくれ

689 :774RR:2017/12/17(日) 18:08:33.08 ID:5ltpuCZt.net
チェーンでもきれいにして油でもさしてやるかと思ったけど、あまりの寒さに引きこもり。

690 :774RR:2017/12/20(水) 01:48:45.32 ID:Aw+w+6km.net
氷点下になるとチョーク全開で走ってもエンストする

691 :774RR:2017/12/20(水) 02:34:00.30 ID:ptBmhGhl.net
一体こいつは何を言ってるんだ?

692 :774RR:2017/12/20(水) 07:52:00.63 ID:CexMx7CY.net
キャブの構造知らんのか?

693 :774RR:2017/12/20(水) 19:03:38.04 ID:aNEGbd1V.net
チョークの意味を黒板のチョークだと思ってるのかもな
チョークスリーパーのチョークだぜ

694 :774RR:2017/12/20(水) 19:36:51.24 ID:tVbdOa2c.net
現実では出逢えない人に出逢える。そう2chならね

695 :774RR:2017/12/20(水) 20:22:45.82 ID:3QTkC02R.net
>>693
面白いと思ってるから始末におえない。

696 :774RR:2017/12/20(水) 20:39:30.69 ID:igLCtUlO.net
面白いかは置いておいて言ってることは間違ってない

697 :774RR:2017/12/21(木) 16:48:21.12 ID:kFqt5nZd.net
スズキの新型バイク予定にDR-Z250SMも入ってるが
それがデビューすれば買い換える予定の人いる?

698 :774RR:2017/12/21(木) 17:08:21.65 ID:Ba0MzJlT.net
マジで?
多分買うわ
車検なしの足とリッターSSの2台にしようと思ってたところ

699 :774RR:2017/12/21(木) 18:43:48.60 ID:+ogcFk+t.net
ネタが古いしヨーロッパでの話で日本国内販売はまだ未定だろ
現行DR-Z250でも70万ほどだから国内販売するにしても80万近くにはなるだろ

700 :774RR:2017/12/21(木) 23:36:37.44 ID:ARtMlJp3.net
性能次第だけど80万なら買うやろ、

701 :774RR:2017/12/22(金) 00:36:22.71 ID:VbFfsLkb.net
DRZ250がその値段なのは並行輸入だからではないのか
新型になって国内正規販売ならもうちょい安くなると思いたい

702 :774RR:2017/12/22(金) 00:40:52.44 ID:8rFxBkqK.net
現行250エンジンてそんなにいいのか?KLXに毛が生えたくらいじゃどうしようもないだろ
おとなしく450SM90マンでこいや

703 :774RR:2017/12/22(金) 05:25:26.98 ID:tuJvtEjc.net
並行輸入じゃなく逆輸入な
今の為替なら現地で70万くらいになるぞ

現行はまんまジェベルに毛の生えたやつだぞ
キャブ、ポリタンク、ABS無しと最低限それらは替えないと国内じゃ無理だけど

704 :774RR:2017/12/22(金) 18:15:11.09 ID:c6QVEJ/g.net
普通にWR 買うわ

705 :774RR:2017/12/22(金) 18:39:32.13 ID:DMP6XO30.net
WRは生産終了で今プレミアム価格()なんでしょ
そんなのほいほい買えないよぅ…

706 :774RR:2017/12/22(金) 22:19:01.66 ID:Unwu1fFG.net
現行cbr250rrのエンジンはやばかった

707 :774RR:2017/12/22(金) 23:28:09.99 ID:4ElEB0z2.net
現行dr-z250はウンコやろ?
ここは性能と耐久性を考えてdr-z500smで頼むわ
油冷とかチャレンジしてくれても

708 :774RR:2017/12/22(金) 23:46:22.23 ID:SV1eEIBN.net
中免野郎しかいないから大型になると尻込みするんでね?

709 :774RR:2017/12/23(土) 00:13:22.34 ID:dspIMp4g.net
SM乗ってるやつってスペック房が多すぎ

710 :774RR:2017/12/25(月) 09:40:07.45 ID:TM/mb6IL.net
>>709
SMとかスペックの高さが売りのバイクだし仕方ないっしょ

711 :774RR:2017/12/27(水) 20:47:46.71 ID:tWHG3ZUM.net
あかん禁断のハンカバポチッた。

712 :774RR:2017/12/27(水) 21:10:47.48 ID:QoPia5Sr.net
ラフロのならかっこいいから欲しい

713 :774RR:2017/12/28(木) 19:01:29.59 ID:8FM+CRH+.net
誰かプロテックのLEDつけた人いる?
調べてたらhi側が使えないとかなんとかでてきたんだけど。光軸で解決するのかな。
いまだにh4化してなくてパーツ集めが面倒くさいのでポン付けしたい。

714 :774RR:2017/12/28(木) 19:16:53.90 ID:xK2NbAZM.net
>>713
後付けLEDはどのメーカーも製品ムラがおおきいのでつけてみないとわからない。

715 :774RR:2017/12/28(木) 19:22:59.13 ID:C2q6/SeJ.net
>>713
バイク屋で付けてもらった
確かにハイビームは光が散らばった感じで見辛い
でも後日、フロントマスク外したりして作業した後に光軸下げてみるとハイビームが見やすくやったよ

716 :774RR:2017/12/29(金) 02:43:54.59 ID:zLxUbZ2L.net
ウオタニのコイルつけてる人おる?

717 :774RR:2017/12/29(金) 05:15:35.38 ID:bjGWgI5y.net
いっぱいおるやろ

718 :774RR:2017/12/29(金) 16:27:39.19 ID:zLxUbZ2L.net
実際どうですか?
マップが選べるらしいですが

719 :774RR:2017/12/29(金) 17:38:04.70 ID:YDThXN4u.net
>>713
ヨウツベに上げてた奴いたじゃん。

720 :774RR:2017/12/29(金) 20:38:14.97 ID:tXGzyIEj.net
そういやいたね
KTM乗ってた人で視聴者からもらったやつだっけ

721 :774RR:2017/12/30(土) 14:08:39.33 ID:y5wxzBk6.net
ハンカバも防寒防水の暖かいジャケットもパンツも買った。
あとはバイクに乗る気だがこう寒いとその気になれない。
乗る気ってどこで買えばいい?

722 :774RR:2017/12/30(土) 15:56:55.66 ID:5ecsr3D+.net
(ここで何かうまい返しを言わないと…)

723 :774RR:2017/12/30(土) 16:40:50.90 ID:W80QbJ1O.net
宗谷岬に売ってるからバイクで買いに行ってこいや

724 :774RR:2017/12/30(土) 18:55:57.79 ID:uU1fwg9T.net
寒い方がパワーは出るぞ
乗ってこい

725 :774RR:2017/12/30(土) 20:24:11.04 ID:CmnClklA.net
昨日雪山行ったら水温ほとんど上がらなくて不安になったわ

726 :774RR:2017/12/30(土) 20:38:23.48 ID:G3XNKOrD.net
止まってアイドリングさせてたら上がるよね

727 :774RR:2017/12/30(土) 21:34:00.09 ID:we6XMhkA.net
ガムテープ持ってけよ。壊れるぞ

728 :774RR:2017/12/31(日) 00:39:22.91 ID:D3tI5A5D.net
オーバーヒートは警告灯あるけどオーバークールは水温計ないとわからんから怖いね

729 :774RR:2017/12/31(日) 00:47:37.49 ID:uXyRZQSc.net
すいおんけいつけてぇ

730 :774RR:2017/12/31(日) 09:26:45.64 ID:K4UECC5a.net
11月下旬で走行中水温40℃下回ってたな
ファン回るのが100℃ちょいくらいで回るから水温高い分には目安になる

731 :774RR:2017/12/31(日) 12:20:20.24 ID:cr4rAvGk.net
1年半乗ってるけどファン回ったの一回しか見たことねえ

732 :774RR:2017/12/31(日) 12:21:57.45 ID:IGBH9SfD.net
夏場でもなかなかファン回ったことなんてない。
冬場はラジエター半分ガムテで塞いでます。

733 :774RR:2017/12/31(日) 12:45:03.22 ID:DmswDNNd.net
V4も持ってるんだが......
冬場にファンが回る

DR-Zは感動モノですよ、熱くない

734 :774RR:2017/12/31(日) 12:58:46.33 ID:eKiTe6qc.net
今からキャブのガソリンを初めて抜きに行くんだけど、
下にある六角のヤツを緩めればいいんだよね?
すると黒いホースの先からガソリンが出るという予想なんだけど
コックはプライマリ以外ならおkかな

とりあえずコタツから出て行ってくる

735 :774RR:2017/12/31(日) 14:02:50.47 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,./

736 :774RR:2017/12/31(日) 15:13:21.44 ID:K4UECC5a.net
夏の昼間、街中のストップ&ゴーが多い時はファン回るね
それとは別に、走らずアイドリングさせたままだと、水温が80℃とかすぐになってしまう

737 :774RR:2017/12/31(日) 17:38:19.84 ID:DmswDNNd.net
>>734
負圧コックならそれでいい

738 :774RR:2018/01/01(月) 17:17:55.63 ID:JvrJaKT7.net
明日は初乗りだ!

739 :774RR:2018/01/01(月) 18:58:18.13 ID:O4UkFO3k.net
今年は車検だ
今年中にはリアホイールのリムを5インチにしたい

740 :774RR:2018/01/02(火) 00:34:14.13 ID:XERDa83b.net
そういやGalespeedのリヤホイール500サイズはポン付け出来ないし保証しないみたいな書き方してあったけどどうなの?そもそも500って5インチってことだよな?

741 :774RR:2018/01/02(火) 01:08:57.10 ID:jNkekdu2.net
ホイール自体ポン付けはできるし保証はある
ただ5Jだと160サイズのタイヤになるからチェーンやスイングアームに干渉する事になるからその加工が必要になる
レース向けだからその辺りのクレームは受け付けないって事

そもそもオフロード走行、ジャンプ、モタード競技での使用はするなと前提があるからな

742 :774RR:2018/01/02(火) 07:26:12.61 ID:+u2S776v.net
チューブレス化したい
専用キットしかないかな あれ研磨したり面倒くさい
みんカラでバスコークのみで問題なしの人いるがイマイチ怖い

743 :774RR:2018/01/02(火) 07:41:51.83 ID:PRJHcmQN.net
自分でアウテックスのチューブレス化したけど6年経っても漏れてこないし言うほど面倒じゃなかったよ

744 :774RR:2018/01/02(火) 08:09:06.02 ID:Ikr2KqHT.net
チューブレス化は言うほど難しくない。

745 :774RR:2018/01/02(火) 11:16:41.83 ID:XERDa83b.net
>>741
そういうことかー
つまりジムカーナ専用かな
具体的にどんな加工が必要なんでしょ?

746 :774RR:2018/01/02(火) 22:05:55.09 ID:jNkekdu2.net
スプロケをオフセットさせるかチェーンの幅を細い物に替える
スイングアーム、チェーンガイド、マフラー等当たる部分を削ったり

747 :774RR:2018/01/02(火) 23:53:56.21 ID:sQOYhRCS.net
純正のD208(140/70)でも実測153mmで左右10mmは余裕あるから、次のタイヤは160/60を考えて
いたんだけど、当たっちゃうの?

748 :774RR:2018/01/03(水) 00:37:48.11 ID:WsNeh5cA.net
純正にミシュランPR4の160/60突っ込んでるけど1cmぐらいチェーンとのクリアランスあるけどなぁ
チェーンも純正と同じ520サイズだし
スプロケもそのままだな
リムを1サイズ太くすると影響出るのかな?
それとも国産タイヤの160は不味いのか
5インチリムってことは国産タイヤの160に合わせたいって事でしょ?

749 :774RR:2018/01/03(水) 12:42:16.81 ID:6hN6CZWl.net
銘柄によるよ。同じ140表示でも違うブランドでは150相当の物がある。当然その逆もある。リム5インチ化は何処の効果を狙うかでは無意味な事もある

750 :774RR:2018/01/03(水) 13:03:15.93 ID:A47eI8V3.net
純正ホイールにピレリのディアブロロッソ2の160/60を履いてるけど、チェーンには当たってない

751 :774RR:2018/01/03(水) 13:28:52.75 ID:2bGU4TKl.net
純正ホイールで干渉しなかったタイヤが、リムサイズを大きくしたら
干渉するようになる可能性はあるよね

純正ホイールで160履きたいってバイク屋に言ったら、ラウンド形状が
尖った形になっちゃうよ〜的な話をされた
リムを大きくすればラウンド形状はなだらかになるけど、そのぶん横に
広がるわけで、そのへんがどうなるのか

752 :774RR:2018/01/03(水) 14:48:38.70 ID:5UL0ggnx.net
チェーンメンテしたよ、この寒空下。
あ〜ガレージ欲しい。

753 :774RR:2018/01/03(水) 15:48:56.80 ID:bX789nRM.net
今年はSM卒業してSにする!
ただSMの足周りってオクで売っても安いから保管しとくべきかなぁ

754 :774RR:2018/01/03(水) 17:32:28.10 ID:YzRK0jxb.net
ジムカーナ用に硬くしたいから売ってくれ

755 :774RR:2018/01/03(水) 23:32:12.74 ID:qIEDhESp.net
今更っぽいけど、バッテリー端子のハーネスの穴が小さい!

756 :774RR:2018/01/04(木) 03:20:21.28 ID:5nThTQTF.net
ゲイル俺も入れようと思ってたんだけど思ったより5インチ面倒くさそうだなぁ......
やってくれるショップどこかにないかしら

757 :774RR:2018/01/04(木) 04:47:45.48 ID:hJmh0FH9.net
殆どの160/60タイヤって適正リム幅4.5インチじゃね?
150/60はチラホラある程度だし140/70に至っては殆ど4インチ向けに作られてるだろ
5インチとかモタスリでも履かせたいのかよ

758 :774RR:2018/01/04(木) 14:18:04.06 ID:dtm1ln8V.net
>>757
サーキットで使いたいからね

759 :774RR:2018/01/05(金) 03:42:25.66 ID:5HrGQyrP.net
青車体に白ホイールってどう思う?

760 :774RR:2018/01/05(金) 05:08:28.15 ID:gpIhcoRS.net
すぐ汚くなりそう

761 :774RR:2018/01/05(金) 11:21:17.85 ID:AcCC36F/.net
何故かキムタクが思い浮かんだw

762 :774RR:2018/01/05(金) 14:05:14.33 ID:ArU1LMNr.net
良いと思うよ
俺は白DRにゲイルの白はいてる

763 :774RR:2018/01/05(金) 17:13:36.23 ID:5HrGQyrP.net
オイルメンテだし週一洗車かな
白にしますた

764 :774RR:2018/01/05(金) 18:24:10.23 ID:tK4ZQaGi.net
自転車みたい

765 :774RR:2018/01/05(金) 18:55:26.01 ID:1qkHjcur.net
新型DR-Z250S/SMが出ると噂されてるが、
買い替える予定の人はいるかい?

766 :774RR:2018/01/05(金) 19:03:58.59 ID:Y08ewNod.net
乗り換えるならとっくにWRとか何じゃないの?やっぱ400よ

767 :774RR:2018/01/05(金) 19:15:15.54 ID:m6derFYA.net
>>765
増車やろ

768 :774RR:2018/01/05(金) 23:06:37.99 ID:L3Hf936o.net
これよりパワーウエイトレシオ良くないと変える気しないな
せめて同等ぐらいにはなって欲しいものだが
250じゃ2stにでもしない限り無理だろ
us現行の400のエンジンそのままでいいから
フレームを今風にしてくれるだけで十分だわ

769 :774RR:2018/01/07(日) 08:52:19.20 ID:UwfdXtd3.net
★DR-Z400S DR-Z400SM エンジン ケースガードケースシールド(アルマイトブルー)★https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d242604417

Amazonで同じ物が1/3の値段で各色売っているので転売野郎には注意しましょう。

770 :774RR:2018/01/07(日) 11:06:25.82 ID:tS6WqYZZ.net
>>769
ググってもでてこないんだが。

771 :774RR:2018/01/07(日) 12:34:38.02 ID:w/V5blPM.net
>>769
>>770
Aliexpressなら3000円しないで買えるよ

772 :774RR:2018/01/07(日) 12:44:24.67 ID:UwfdXtd3.net
>>770
AmazonでAlpha Riderで検索にしてください。

>>771
aliは2千円しなかったけどAmazonの方が注文も簡単なんで。

773 :774RR:2018/01/07(日) 12:47:40.04 ID:B74XZYz9.net
ホムセンでアルミ板買って穴あければいいんでね

774 :774RR:2018/01/07(日) 14:11:36.00 ID:tS6WqYZZ.net
ありがと。
でも、評価低いみたいね。

775 :774RR:2018/01/07(日) 14:15:17.78 ID:2eggeMFz.net
レビューでサイズ合ってない言われてるやんけ

776 :774RR:2018/01/07(日) 15:36:52.17 ID:DNQqnG0F.net
Amazonのとヤフオクの全く同じ物だぞ

777 :774RR:2018/01/07(日) 18:25:37.29 ID:avOh0uw7.net
>>769
この人、ここ半年で色違いの同じものを六個売ってるね
ん〜色々とひっかかる部分があるんだけど…

まぁ、みんな買い物をするときは落ち着いて考えようね!

778 :774RR:2018/01/08(月) 22:46:27.55 ID:XRZAaV3j.net
俺はカイダックで作ってみようかな

779 :774RR:2018/01/09(火) 07:58:34.66 ID:tBz2RNSd.net
アクセルワイヤーとクラッチワイヤーどうやってもヘッドライト裏で干渉するんだけどそんなもん?

780 :774RR:2018/01/09(火) 12:27:50.38 ID:YoLOdxg4.net
干渉する…?

781 :774RR:2018/01/09(火) 17:50:23.23 ID:LZiUUY38.net
そんなもん

782 :774RR:2018/01/09(火) 18:15:30.86 ID:wtVr3QEC.net
俺のもギッチギチだよ

783 :774RR:2018/01/09(火) 19:41:49.04 ID:eUweWoJ0.net
ハンドルを左右にめいいっぱい切った時にワイヤーがワイヤーに当たってグニってなる
アクセルワイヤーを前から取り回してもクラッチワイヤーを前からでも必ずなる
そんなもんかなぁ

784 :774RR:2018/01/10(水) 06:31:37.18 ID:geRGibTo.net
交換前に画像とか撮ってなかったのか?

785 :774RR:2018/01/10(水) 12:34:40.20 ID:FRUMpn80.net
ピストンのセカンドリングをつける時は刻印が燃焼室側ってサービスマニュアルに書いてあるんだけど、その刻印が消えてしまってるんだが上下判別する方法ないかな?片面だけ焼けたような跡があるからそっちが燃焼室側だとは思うんだけど......

786 :774RR:2018/01/10(水) 14:26:22.00 ID:moH4IufO.net
普通刻印は消えるような物じゃないよ
焼け跡で見えづらいだけじゃない?

787 :774RR:2018/01/10(水) 17:03:54.40 ID:FRUMpn80.net
>>786
そう思って顕微鏡で見てみたけどやっぱり刻印がないんだよね。磨耗してるわけでもないし、中古車両だからもしかしたら社外品かも。

788 :774RR:2018/01/10(水) 17:53:05.41 ID:f4LirL47.net
形で判別してくださいまし

789 :774RR:2018/01/10(水) 19:15:43.45 ID:xjn/1m7Q.net
形状は肉眼で見る限り完全な対照
どっち向きで組んでも同じだよね(適当)

790 :774RR:2018/01/10(水) 19:41:30.21 ID:k0e+LA1h.net
何のために上下があるんでしょうかね

791 :774RR:2018/01/10(水) 20:17:12.32 ID:moH4IufO.net
形違うやんけ

792 :774RR:2018/01/10(水) 21:09:44.66 ID:f4LirL47.net
形で判断して。
そして泣きながら感謝してください
ついでにセカンドリングはテーパフェースらしい
https://i.imgur.com/xkwYpdX.jpg

793 :774RR:2018/01/10(水) 22:15:26.90 ID:xjn/1m7Q.net
>>792
マニュアル見たらたしかにテーパフェースなんだけど、実際マイクロで測ってみると径の差はないからプレーンフェースっぽい。摩耗?社外品?
実は近々このエンジンを組んだ人に会うので本人に聞いてみます。お世話になりましたm(_ _)m

794 :774RR:2018/01/10(水) 22:31:23.58 ID:2XIaFXy2.net
>>789
サービスマニュアルの右にある図だと、刻印があるほうの内側に
テーパーがついてるけど、左の断面図だとテーパーがない…
よくわからんね

刻印が見えないなら社外品の可能性が高いと思うんだけど、
リングを社外品にして良いことってあるのかな?
そんなに高い部品じゃないと思うし、精度とか素材の熱膨張とか
気になるから、急ぎじゃなかったら純正リング買ったらいいのでは

795 :774RR:2018/01/10(水) 23:08:13.19 ID:moH4IufO.net
うちのももう1万km超えたし腰上とクラッチくらいバラしてみるかのぉ

796 :774RR:2018/01/10(水) 23:47:08.92 ID:rL4ObgSN.net
>>794
マニュアルの最初の方にある解説ってとこで「2ndリング:テーパフェース」って表記してあるから純正がテーパフェースなのは間違いないと思う。
マニュアルとかパーツリストの絵が適当なのはたまにあるんじゃない?400E用のパーツリストだとキャブの加速ポンプのダイヤフラムとスプリングがどう見ても逆になってるしw
変な話だがいじるの好きだから部品を新品に変えちゃうと次のオーバーホールまでのサイクルが伸びるから、まだ使える部品は極力そのままにしておきたいw

797 :774RR:2018/01/11(木) 00:32:45.59 ID:7s03HoCN.net
>>792
2級ガソリン?

798 :774RR:2018/01/11(木) 05:17:53.32 ID:1WRMuKZN.net
3級じゃね?

799 :774RR:2018/01/11(木) 08:02:47.86 ID:buW1zhoV.net
3二輪やで

800 :774RR:2018/01/11(木) 18:17:52.28 ID:7rTAdcG/.net
https://i.imgur.com/2kpv1IQ.jpg
誰か後期型及びEのマニュアル持ってたらサイレンサーの解説教えてください

801 :774RR:2018/01/12(金) 07:43:46.69 ID:htpDpyBd.net
後期ってマフラー変わってるの?

802 :774RR:2018/01/12(金) 08:03:39.28 ID:IqYAfhrK.net
>>801
DR-Z400シリーズ全体での事なのでSM自体は全て後期型マフラーですね。

803 :774RR:2018/01/12(金) 10:57:44.26 ID:771NXg6X.net
Fスプロケ1T落として最高速他どう変わりますか?

804 :774RR:2018/01/12(金) 14:02:02.24 ID:SWjG4l8r.net
今って外装一式揃えるといくらぐらいなんだろ?

805 :774RR:2018/01/12(金) 17:34:12.17 ID:Yn4glVBh.net
>>803
自分で計算しーや

806 :774RR:2018/01/12(金) 18:15:43.10 ID:5t0uqQFa.net
チェーンのメーカーHPで計算できたと思うよ

807 :774RR:2018/01/13(土) 23:01:50.04 ID:WwmMqCMC.net
冷却水交換したら1ℓしか入らんかった。交換後、ファン回るまでのアイドリング時間が5分しか掛からんかった。
普段ファンが回った事は2回しか記憶が無いが、気付かないだけで頑張ってくれてたんだろう。チラ裏すまんな

808 :774RR:2018/01/14(日) 12:20:34.52 ID:GnWpmDML.net
この時期でも渋滞はまるとファン回るんだけど異常なのかな?

809 :774RR:2018/01/14(日) 14:07:01.07 ID:N3j7eVxx.net
この時期基本走らないんだけどたまに機関保全のため乗るときはラジエター半分ガムテで覆ってる。
それでも水温40〜50℃までしか上がんねぇ。

810 :774RR:2018/01/14(日) 15:15:49.41 ID:FG1Dky7S.net
クラッチがくそ重たいんだけど、原因って何が考えられるか教えてください
お願いします!

811 :774RR:2018/01/14(日) 18:05:40.02 ID:NRGL1UQD.net
まずワイヤーをグリスアップしよう

812 :774RR:2018/01/14(日) 20:01:02.33 ID:SC9khW/g.net
まず問題の切り分け…かな

エンジンにくっついてるクラッチワイヤーのタイコを外して
動きがスムーズか確認
スムーズだったら、エンジン内のクラッチ本体が問題
スムーズじゃなかったら、クラッチワイヤーを直せば改善するかも

813 :774RR:2018/01/14(日) 20:23:32.95 ID:C1gSEaJl.net
>>811
>>812
ありがとうございます!

来週にでもやってみます!

814 :774RR:2018/01/14(日) 23:30:37.51 ID:NRGL1UQD.net
QTMのラジアルキャリパーサポート使ってる人がいたらディスクについて教えていただきたい
BRAKINGの320mmでもいけるかしら、、、

815 :774RR:2018/01/15(月) 00:01:15.56 ID:6VPME+bC.net
水温計つけたいんですけどどこにセンサーつけたらいいですかね?

816 :774RR:2018/01/15(月) 02:27:25.16 ID:KXj9no9B.net
純正のセンサーと交換。ググれ

817 :774RR:2018/01/15(月) 23:18:17.23 ID:gozFCsY3.net
自動でファン回らなくなりません?

818 :774RR:2018/01/15(月) 23:19:58.11 ID:QIIFYFvR.net
>>817
それは水温が下がったからだよ

819 :774RR:2018/01/15(月) 23:22:13.33 ID:QIIFYFvR.net
>>817
ごめん読み取り間違えだった
水温センサー外して不具合あるのは水温の警告灯が点灯しないだけだから、ファンの動作には関係無いよ

820 :774RR:2018/01/16(火) 00:11:34.48 ID:CxhPLWNm.net
右ラジエーターについているのが水温センサー、左ラジエーターについているのがファンスイッチ
水温計付けるなら純正の水温センサーを外して付け替えるかホースを切ってアタッチメント付けるかのどちらか

821 :774RR:2018/01/16(火) 16:57:43.55 ID:fGGTzIod.net
なるほど!みなさんありがとうございます!

822 :774RR:2018/01/18(木) 01:30:48.19 ID:+W6+P3vZ.net
>>814
いけるよー

823 :774RR:2018/01/18(木) 11:58:00.08 ID:NB0uQwvM.net
>>822
ありがとう、愛してる

824 :774RR:2018/01/20(土) 10:00:35.41 ID:RHl3NX3j.net
仕事をサボってS化中
スイングアームの長さ全く一緒じゃねーか

825 :774RR:2018/01/20(土) 10:12:20.54 ID:cq2NLQU7.net
ギックリ腰でこれから整骨院で治療
その後リア5インチ化の相談に行ってくる
バイクいじりが得意な人が羨ましい

826 :774RR:2018/01/20(土) 11:32:57.73 ID:RHl3NX3j.net
Excel リム

827 :774RR:2018/01/20(土) 11:41:25.74 ID:RHl3NX3j.net
Excelリムで5J化工賃込みで10万近くせんかったっけ?

828 :774RR:2018/01/21(日) 15:28:45.57 ID:hCkR0KoH.net
機関維持の為寒い中走って参りました。
平均燃費27km/ℓ。

829 :774RR:2018/01/21(日) 17:58:56.07 ID:ifzggHCZ.net
>>828
修行乙

830 :774RR:2018/01/21(日) 19:00:14.33 ID:CrdFvo9l.net
今日トリッカーからの乗り換えで納車された
帰り道での感想が、速い、楽しい、尻痛いでした
参考に、よければ皆さんの一番にやったカスタム教えてくれませんか?
自分はシートかなと考えてます

831 :774RR:2018/01/21(日) 19:16:56.39 ID:dzfU9u0d.net
チューブレス加工とLEDヘッドライトに交換
シートの痛さはある程度慣れるから我慢しろ

832 :774RR:2018/01/21(日) 19:20:14.24 ID:iJm3E5lb.net
ハンドガード及びレバー類かな

833 :774RR:2018/01/21(日) 19:36:36.17 ID:CrdFvo9l.net
>>831
アドバイスありがとう
ライト暗いは、実感してないけど、事前の調べでもよく見た話ですね
何が合うかわかりませんが、調べてみます
チューブレス化は、パンクダメージの軽減の他に乗り味とか変わりますか?

>>832
定番のZETA、Acerbissとかですかね、検討してみます

834 :774RR:2018/01/21(日) 20:30:38.11 ID:h7Y90Os2.net
車体買う前にホイール買った俺が来たぞ!
真面目な話すると、上に同じくハンドガードだと思う

835 :774RR:2018/01/21(日) 20:41:09.79 ID:iJm3E5lb.net
俺はZETAつけてる
あと、根元の固定はトップブリッジにつけてる

ライトが暗いのはXRライト交換+ledバルブとフォグランプ増設がおすすめ

昔FZ1のヘッドライトつけてたけど、電力的には足りてて明るかったのでdr-zのレンズが悪いと思われる

836 :774RR:2018/01/21(日) 21:02:41.32 ID:CrdFvo9l.net
>>834、835
アドバイスありがとう
ハンドガード検討します
XRのライトはどれくらいの加工を要しますか?

837 :774RR:2018/01/21(日) 21:16:59.16 ID:lB4sif+W.net
俺はマフラー、ハンドガード、シート、チューブレスだな。
ZETAのハンドガードは折れやすくオフ車乗りからは不人気だぞ。
ライトは下記参照で
http://www15.atwiki.jp/drz400/pages/14.html

838 :774RR:2018/01/21(日) 21:44:38.86 ID:ESCPTv/Z.net
ハンドガード勧めてる人は何が理由なんだろう
やっぱりビジュアル?
俺ハンドガード付けたのはdr-zに乗り出して一年半後だったわ
付けて思うけどコケさえしなければ特に必要性無いパーツだよね

839 :774RR:2018/01/21(日) 22:05:49.33 ID:lB4sif+W.net
>>838
そりゃ見た目第一でしょうw
一応林道にも入るからガードの役割もしてくれてるけど

840 :774RR:2018/01/21(日) 22:16:08.47 ID:h7Y90Os2.net
見た目だよ〜
モタードなんだし付いてないとね

841 :774RR:2018/01/21(日) 22:39:09.57 ID:iJm3E5lb.net
ハンドガードは、転けた時にわかる。
マジで。

足とか巻き込まないし、掴みやすいしとか色々あるが、結局レバーが曲がらないのはでかい。

XRライトは三万ぐらいでできたはず。
俺は、某オクの某カーボンライトマスクを使ってる
フリマアプリにFRP性のが16kで出てるな

内訳は下記
XRヘッドライトassy 10k
カーボンヘッドライトユニット(外装)16k

ついでledとか入れたらもう少しかかるかな

安く済ませるなら、XT250のライトを容れると良いよ。

842 :774RR:2018/01/21(日) 22:48:14.32 ID:dzfU9u0d.net
プロテックのLEDをバイク屋で付けてもらったけど2万5千円あればお釣りきた

843 :774RR:2018/01/21(日) 22:52:31.72 ID:3rWJrQcj.net
個人的にはチューブレス化が気になってる。軽さでどう変化するのかが。

844 :774RR:2018/01/21(日) 22:56:00.13 ID:dzfU9u0d.net
>>843
チューブレスは買う前に施工してもらったから乗り比べできてない
役に立てなくてごめん

845 :774RR:2018/01/22(月) 00:32:14.18 ID:n4a6K6+L.net
俺のdrzヨシムラマフラーと純正キャブセッティングアリで燃費走行でリッター16くらいしか出ないんだけど笑

846 :774RR:2018/01/22(月) 00:33:42.83 ID:H1mcOO64.net
レーステックマスクにLEDかな

847 :774RR:2018/01/22(月) 00:56:12.29 ID:5i2UjpV6.net
>>845
俺純正キャブにヨシムラポン着けで25〜28行くんだけど…

848 :774RR:2018/01/22(月) 08:45:44.24 ID:gkq0DiOL.net
XRライトもH4ってだけで明るくわないからなぁ
実用重視でジェベルのライトが欲しいわ

849 :774RR:2018/01/22(月) 09:10:24.80 ID:C+LQ/4S4.net
此の期に及んでだが手に入れた。
楽しいねコレ

850 :774RR:2018/01/22(月) 13:09:37.57 ID:oFbrgy1a.net
>>848
それバッ直配線じゃないからだろ。
俺のは激変したぞ。

851 :774RR:2018/01/22(月) 14:22:49.94 ID:2aLwCayA.net
>>837
じゃあどこのハンドガードがええんや

852 :774RR:2018/01/22(月) 14:40:07.73 ID:gkq0DiOL.net
そりゃDR-Z純正からしたら明るいけどね
一般的にはまだ暗い部類のライトでしょ

853 :774RR:2018/01/22(月) 17:56:24.91 ID:UPKN4cVh.net
夜は走らないからライトは純正。ただし車検時はバッ直に高効率バルブ。
アクティブキャブにヨシムラでリッター25kmは下らない。
チューブレス化は軽量というよりもパンク修理が楽だから施工してる。
ハンドガードはハンドル周りがごちゃごちゃになるから付けてない。
フェンレスがおすすめ!

854 :774RR:2018/01/23(火) 01:04:54.39 ID:MBt3RSAF.net
えぇなんでこんなに燃費悪いんすかね、ただ単に回しすぎなんでしょうか

855 :774RR:2018/01/23(火) 01:18:46.92 ID:LvDRzGP5.net
なんかブレーキとか引きずってんじゃ?

856 :774RR:2018/01/23(火) 13:17:07.14 ID:MBt3RSAF.net
>>855
それは無いっすねー

857 :774RR:2018/01/23(火) 18:32:35.94 ID:oUiUHNve.net
>>824
俺もSM飽きたし今ヤフオクにSの足周りでてるからS化したいんだけどどこまで替えたらいいの?
リヤはホイールとサスだけでいいの?

858 :774RR:2018/01/23(火) 19:35:55.04 ID:0xhE8YIH.net
>>854
回し過ぎ

859 :774RR:2018/01/23(火) 21:31:37.55 ID:K3zLa023.net
オフ走るなら250でいいじゃね

860 :774RR:2018/01/23(火) 22:14:00.24 ID:rlg2o4+X.net
>>843
新品タイヤと丸坊主では1kくらい平気で変わるし、タイヤのモデルでも
重量って結構変わる。確かチューブが一輪で600gとかそんな感じだから、
タイヤの違いで重量の違いを敏感に感じることが出来ないなら600g減っても
わからないんじゃない?軒並みチューブレスのインプレが「軽い!」っていうのは
最初はテープを圧着させるために空気圧を高くするんだけど、それが理由だと睨んでいる。
>>854
レーサーのヘッドガスケット入れて圧縮上げたら街乗りで5速が使えるようになった。
結果燃費も向上したよ。下道だけで20くらいだったのが今25とかかな。
より低い回転数って意味で5速が使えるかどうかで燃費は変わる。当然低い
ギアで高回転を維持すればバカみたいにガソリン無くなるよ。サーキット走ると
びっくりするくらい早くガソリン空になる。そういう基本的なことが原因でないなら、
小さいドライブスプロケか、どでかいドリブンスプロケが入っているとか、キャブとか
何か原因がありそう。

861 :774RR:2018/01/23(火) 22:16:29.57 ID:Q5GhdK1s.net
>>857
ローター大きいままでいいならね。

862 :774RR:2018/01/23(火) 23:51:20.21 ID:DDyjkCfa.net
400smと400eのエアクリジョイントの長さって同一ですか?

863 :774RR:2018/01/24(水) 00:29:35.19 ID:LZHZ2Hdm.net
はい、同じです

864 :774RR:2018/01/24(水) 04:08:39.05 ID:sRKt26sr.net
キックオンリーあるいは押しがけオンリーにしてセルモーター外してる猛者おる?

865 :774RR:2018/01/24(水) 16:39:26.75 ID:Brie2fUA.net
俺キックとセルの贅沢仕様

866 :774RR:2018/01/24(水) 18:37:50.09 ID:0K0oIjCZ.net
>>863
ありがとう。

867 :774RR:2018/01/24(水) 18:55:25.15 ID:h9P//sKA.net
>>827
遅レスでごめん

まだ詳しい内訳は見てないけれども、
リムで5万ちょい、400sのハブで1.8万ちょい、社外400s用スプロケで0.9万ちょい、スポークは分かんない
他に細々したものやチューブレス加工と工賃含めて16万弱で、タイヤは今のを使用
その額にチェーンは含んでないです
チェーンとタイヤを新品にすると20万行きそうですねw

868 :774RR:2018/01/24(水) 18:59:31.51 ID:h9P//sKA.net
400sのハブはk3までのを使えばsmのハブより多少軽量化になるみたいで、まだスズキは出してるみたい
自分でスポーク組める人だと大分節約できそうですね

869 :774RR:2018/01/24(水) 21:30:12.73 ID:Ijx91+mI.net
>>867
その金額だとハーンホイール、アルピナ、マルケジーニ等買えるじゃないかい。
ゲイルに至っては前後いけるし。

どちらにせよ純正ダンパー付きハブはもう廃盤でしょ。
海外はSもSMもずっとダンパー無しだし。

870 :774RR:2018/01/24(水) 23:04:13.63 ID:3/3s2unb.net
わいのゲイルスピード3月だってさー
まだかなまだかなー

871 :774RR:2018/01/26(金) 07:16:22.71 ID:cbTkWmwH.net
DR-Z400SM SK44A-1009 HAANモタードコンプリートホイール前後Set!https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x522370020

872 :774RR:2018/01/26(金) 12:27:33.62 ID:/4FQxFvM.net
オイル減り早いらしいけど具体的に3000km無補給じゃ無理?
もちろん乗り方にもよりとは思うが

873 :774RR:2018/01/26(金) 17:52:27.50 ID:W9wKta6w.net
減ったっていう感覚無いなぁ。
ちな2000km〜2500km毎にオイル交換。

874 :774RR:2018/01/26(金) 18:07:17.87 ID:kmZ0Ez/y.net
鍛造ピストンは冷感時クリアランス大きいから暖気の仕方で変わる

875 :774RR:2018/01/27(土) 10:54:42.21 ID:2+CkCGt1.net
ん?皆クランクケースのシールド付けてないの?
こないだやっちゃったから対策しようと思ってるんだけど、やっぱりサンパートーク?

876 :774RR:2018/01/27(土) 12:31:06.79 ID:bain5tKv.net
>>875
まじで穴開くらしいね、やらなきゃとは思ってるけど後回し

877 :774RR:2018/01/27(土) 14:41:43.63 ID:l5bcnoQB.net
>>875
Amazonの安いの買ってみたけど問題なくピッタリとついたよ。

878 :774RR:2018/01/27(土) 15:35:22.28 ID:k4cKYkZH.net
400ネイキッドから乗り換えたんだけど、このバイク80キロ以上だすと不安定すぎない?
モタードってそんなもん?

879 :774RR:2018/01/27(土) 15:40:47.91 ID:l5bcnoQB.net
元々オフロードバイクだからね
軽い上に重心高いし、アップフェンダーやシュラウドで空気抵抗大きいし
1度フェンダーとシュラウド外して走るとよくわかるよ

880 :774RR:2018/01/27(土) 15:51:46.85 ID:k4cKYkZH.net
空気抵抗というか、道路の凹凸にすごく反応する
俺がヘタクソなのか

881 :774RR:2018/01/27(土) 15:57:59.20 ID:Tm0Ol0+H.net
減衰調整いじってみ

882 :774RR:2018/01/27(土) 16:02:32.50 ID:k4cKYkZH.net
フロントの伸び側だけ一段柔らかくしてる
リアは標準
いろいろ試したけど、綺麗な路面ならこれが一番走りやすいんだよなぁ
もっと柔くした方がギャップには強くなるんだろうか

883 :774RR:2018/01/27(土) 16:32:30.33 ID:ziZSMyZl.net
平成17年車 丸ミラー 角型ミラーポン付けok?
丸ミラー140くらい出すと風圧で動く
増し締めしてるんだが

884 :774RR:2018/01/27(土) 17:36:50.84 ID:2+CkCGt1.net
立ちゴケでいったよ。
それまでに何回も転けてたんだけど、その日は運悪くお漏らし走行不能と相成りました。
アマゾンのヤツでも大丈夫なら買おうかな

80キロなら余裕だけど三桁巡航はほぼしない。高速道路でもしない。

885 :774RR:2018/01/27(土) 18:02:26.29 ID:Z++4FRf/.net
サンパートークのつけてます。

886 :774RR:2018/01/27(土) 20:18:23.69 ID:70fbeXHG.net
最高速で延々走り続けても安定してるけどな
ホイールバランス取ってサスの調整した方がいいだろ
モタードの中ではかなり安定してる部類だと思う
高速域が気になるなら減衰強めにした方が安定する
弱めにしたらフワフワして不安定になるのは当たり前だろ

887 :774RR:2018/01/27(土) 20:59:10.01 ID:grEh/7Kn.net
>>875
俺もAmazonで買ったけど前買ったサンパートークとあまり変わらなかった。
ただジェネレーター側は多少削った方が良さそうだけど。

>>883
ポン付けOK
ただ締めてるのに動くならミラーじゃなくベース側が駄目なんじゃね?

888 :774RR:2018/01/28(日) 17:27:47.20 ID:L4khtJbu.net
ブランクキーを注文しようと思ったら4つ種類があって困惑してるのですがどれかわかる方いますか?

889 :774RR:2018/01/28(日) 18:02:15.77 ID:/OwbfgXW.net
>>888
年式は?

890 :774RR:2018/01/28(日) 18:11:01.99 ID:BY1JemnO.net
初乗り54km
けつは全く痛くない
グロムに比べるとソファだわ
ただ昔のDT200よりダッシュ遅い感じたのは気のせいか

891 :774RR:2018/01/28(日) 18:19:57.39 ID:/jkiiLR5.net
2stはどっかん加速だからね

892 :774RR:2018/01/28(日) 18:20:52.93 ID:OowelhXn.net
そら2stとくらべたらね。基本軽い方が加速良いのは当たり前だよ

893 :774RR:2018/01/28(日) 19:04:05.63 ID:L4khtJbu.net
>>889
2009年です。

894 :774RR:2018/01/29(月) 19:41:09.05 ID:64qTj2ov.net
>893
37146-29FA0じゃ駄目なのか?
K6用だと4種類あるな。

895 :774RR:2018/01/29(月) 21:34:34.76 ID:bsew6C+w.net
一緒かなと思ったので見てるパーツリストがS用(安かった...)なんですけどやっぱり違うんですかね?因みに
37146-01F00~30なんですけど

896 :774RR:2018/01/29(月) 23:37:46.13 ID:DExAGLFU.net
k6から鍵は違う
それはk5以前の物でk6以降には使えないよ。

897 :774RR:2018/01/30(火) 07:02:14.23 ID:+teK+DsD.net
最終ってK9?

898 :774RR:2018/01/30(火) 07:16:11.23 ID:W+VTDaZY.net
国内では09年モデルK9が最終、海外だと現行は17年モデルのL7だね。

899 :774RR:2018/01/30(火) 07:29:36.96 ID:OHv14BhN.net
k9とl7の違いってあんのかな?

900 :774RR:2018/01/30(火) 11:30:15.39 ID:FJi8HwpY.net
とりあえずウインカーが違うね。

901 :774RR:2018/01/30(火) 11:33:58.60 ID:FJi8HwpY.net
K9って有刺鉄線の柄でしょ
K8が白はブルーのデカール、黒は黒のデカール。
K7が青
K7からミラーが変わったのかな?

902 :774RR:2018/01/30(火) 12:09:22.45 ID:TyEkxcxq.net
有刺鉄線のしろですぅ......
パーツリストまた買ってくるわ

903 :774RR:2018/01/30(火) 21:00:54.46 ID:3lJj33CX.net
俺も融資鉄扇能代!

904 :774RR:2018/01/30(火) 22:06:08.58 ID:lXHZ0Che.net
K6〜は37146-29FA0しかキーブランクはないよ

905 :774RR:2018/01/30(火) 22:13:29.48 ID:0AO02zEG.net
ありがとう♥

906 :774RR:2018/01/31(水) 19:22:47.81 ID:12IsgDbr.net
今年オフメットデビューしま〜す。とりあえずゴーグル買いました〜。

907 :774RR:2018/01/31(水) 20:37:12.42 ID:yfkzA7Rz.net
>>906
冬クソ寒いから気をつけて

908 :774RR:2018/01/31(水) 21:05:09.80 ID:ado/p+nT.net
ゴーグル式のオフメットほんと冬寒いから......

909 :774RR:2018/01/31(水) 22:05:14.62 ID:OIBngQwx.net
ボアアップした人いる?

910 :774RR:2018/01/31(水) 22:10:57.00 ID:12IsgDbr.net
>>907>>908
御心配ありがとうございま〜す。
今年と言っても暖かくなってからなので大丈夫で〜す。

911 :774RR:2018/02/01(木) 19:09:43.93 ID:uP8HqFyC.net
少し前ヤフオクに中古で出てたからたぶんいる

912 :774RR:2018/02/02(金) 06:27:01.63 ID:gyh5MtlJ.net
>>870
いつ注文したの?
組めたらインプレしてください

913 :774RR:2018/02/02(金) 11:18:28.45 ID:gFIweofB.net
>>912
一月上旬だったかな

914 :774RR:2018/02/02(金) 14:43:36.26 ID:gyh5MtlJ.net
>>913
ありがとう、3ヶ月弱くらいかぁ
本格的に走れる春が楽しみになるね
いいなぁ

915 :774RR:2018/02/02(金) 16:58:33.89 ID:gFIweofB.net
>>914
さあ貴方も一緒にレッツ鍛造ホイール

916 :774RR:2018/02/03(土) 11:01:57.50 ID:YZ3G0AkF.net
チューブレスするべきなのか考え中

917 :774RR:2018/02/03(土) 11:35:57.54 ID:9WW8OLOM.net
パンクした時に対処しやすいからした方がいいと思う。

918 :774RR:2018/02/03(土) 21:12:38.05 ID:SiHbuI34.net
この時期のオーバークール対策は>>732で書いてあるようにガムテでいけちゃうのかな

919 :774RR:2018/02/03(土) 21:40:37.77 ID:PXbWDZdP.net
>>918
ガムテは剥がす時にネチャつくから養生テープがいいよ。

920 :774RR:2018/02/04(日) 16:05:51.86 ID:Jpy06kVs.net
140過ぎのガクブルは防ぎようないですか?

921 :774RR:2018/02/04(日) 16:26:42.72 ID:6EIFsXH/.net
こんなバイクで140だそうって考えがそもそもの間違い

922 :774RR:2018/02/04(日) 16:39:15.09 ID:HlXl1fVH.net
こんな感じで足周り替えれば?
https://i.imgur.com/CoX0HrS.jpg

923 :774RR:2018/02/04(日) 16:54:35.62 ID:QZ5QuVWm.net
>>922
daseeeeeeeeeee

924 :774RR:2018/02/04(日) 18:29:12.48 ID:2bM8Ptqg.net
>>920
何でモタ車かったの?

925 :774RR:2018/02/04(日) 18:54:19.28 ID:VO/dbbxc.net
>>919
ありがとう
ホムセンで買ってきた!

926 :774RR:2018/02/04(日) 18:57:06.62 ID:Y+JTmgCe.net
>>922
工具入れがそのままついてて笑える

927 :774RR:2018/02/04(日) 19:04:25.98 ID:Az1kDv+5.net
>>922
超絶かっこわりいぃぃぃぃぃぃぃぃ

928 :774RR:2018/02/04(日) 22:47:37.96 ID:jQeQnz3o.net
>>920
ホイールバランス取れよ
そうすりゃ最高速だしても不安感一切ない程安定するぞ

929 :774RR:2018/02/05(月) 19:26:36.18 ID:Am9TWpW3.net
>>915
ゲイル頼んだら3ヶ月待ちだって
それでも組んでもらうようにしたよ

930 :774RR:2018/02/05(月) 19:52:21.86 ID:l2zLK9YL.net
>>929
なんでそんなの付けるの?

931 :774RR:2018/02/05(月) 20:24:57.15 ID:OMvc2MGS.net
根本的に買うバイク間違えたよね

932 :774RR:2018/02/06(火) 19:26:35.77 ID:e2YvDfox.net
だな

933 :774RR:2018/02/06(火) 20:06:37.50 ID:6NbWBMBc.net
盆栽に理由なんて無いし人の自由じゃんw
スポーク掃除から解放されたいのもあるし、スポークの錆とか嫌だ
まあ錆びてはないんだけどね

>>931
スズキのモタードに乗りたかったから乗ってて楽しいよ
バイク選びを間違えたなんて思わないな

934 :774RR:2018/02/06(火) 20:45:50.22 ID:uCdf+M9W.net
DRZにゲイルでもマルケジーニでも良いじゃん

935 :774RR:2018/02/06(火) 23:58:17.00 ID:Nn+1uH+n.net
ジムカーナするのにこんなカスみたいな浮動式キャリパーなんか使ってられるか
って思いからゲイルスピード買ったわけだが
ここの方々には理解されなかったらしい

936 :774RR:2018/02/07(水) 05:02:34.90 ID:BaynxwOU.net
カスみたいな、は余計
そういう所がダメなんだろうな

937 :774RR:2018/02/07(水) 05:35:50.78 ID:Ln79+eW1.net
ゲイルはショボイし貧乏くさいしなぁ
別にホイール替えんでもブレンボ等つかえるし

938 :774RR:2018/02/07(水) 07:32:50.82 ID:BwQTzHt+.net
削るの嫌やし

939 :774RR:2018/02/07(水) 09:39:18.28 ID:9d4Sieg3.net
ダート走行はキャストだと突き上げ凄いって

940 :774RR:2018/02/07(水) 17:47:15.20 ID:zLHQbyMF.net
>>939
ジムカーナするって言ってんじゃん。

941 :774RR:2018/02/07(水) 18:01:12.11 ID:9d4Sieg3.net
>>940
939にだけじやなく一般論

942 :774RR:2018/02/07(水) 19:26:30.81 ID:W0xZqFgc.net
話の流れからしたらダートの話をするお前がおかしい。

943 :774RR:2018/02/07(水) 23:01:47.57 ID:ZGZFAqdo.net
いやジムカするのにモタードなんか買う方がおかしいよ
VTRでも買えばよろし
オンオフ走ったりエクストリーム遊びする奴向けのバイクだしな
ダートの話題が出ても当然だろ
まぁ俺は通勤にしか使ってないけど

944 :774RR:2018/02/07(水) 23:33:37.72 ID:bmBm/Rk1.net
いやいや、ジムカーナでモタードは下手でもある程度速く走れるバイクだから人気なんですよ。

945 :774RR:2018/02/08(木) 07:38:51.07 ID:DdBrEL1/.net
一時期ジムでDRZ流行ったのにな
その前はNSRのアップハンしたやつだったな
やったこと無いやつは口だけでかいこと言うね

946 :774RR:2018/02/08(木) 07:40:42.81 ID:DdBrEL1/.net
しかも代わりに出すのがVTRて
通勤にしか使わないなら自分こそDRZ降りてVTR乗ってろ

947 :774RR:2018/02/08(木) 08:41:15.41 ID:xLq8eL6S.net
>>943
ジムカーナでDRZは普通に使ってますが。
アホかこいつ

948 :774RR:2018/02/08(木) 08:44:25.47 ID:tGA/QeqC.net
C級に発言権はない

949 :774RR:2018/02/08(木) 12:05:18.31 ID:ZDx+8RLA.net
弄りたいとこ弄って、走りたいとこ走れば良いじゃん

自分以外の事に文句つけんなよ

950 :774RR:2018/02/08(木) 13:29:39.38 ID:4L+Nzb9P.net
>>949
俺もそう思う
日本では絶版になって以前ほど活発な書き込みあるわけではないから、
何かパーツつけたりいじったりした事をかいてるけれど、
ネタ程度に見てもらいたい

951 :774RR:2018/02/08(木) 15:32:01.70 ID:2Ln21xyL.net
もう次スレS/E&KLX400と統合していいんじゃないかと思う
テンプレの@wikiとかも古いし作り直すべきなんかね

952 :774RR:2018/02/08(木) 16:10:41.47 ID:4XMkrnnq.net
>>943
DR-ZってA級現役なのをご存知ない...?

953 :774RR:2018/02/08(木) 19:49:01.82 ID:rwJlnwOg.net
わざわざ鍛造ホイール履くくらいだからさぞ速いんだろうな

954 :774RR:2018/02/08(木) 20:30:56.84 ID:HzKO4MF9.net
ここで嫌味ったらしく言ってるお前よりは速いだろ

955 :774RR:2018/02/08(木) 22:06:59.31 ID:IhhKuPlU.net
>>953
ほっておいてやれよガキ

956 :774RR:2018/02/08(木) 22:26:25.97 ID:qLeHUCza.net
レーサーでもないのにSSに乗ってる人をdisる構図と似てる。
人が楽しんでるのを見ると妬ましくなる性分なんだろ。そんな卑しい人間にはなりたくないな。

957 :774RR:2018/02/08(木) 22:51:53.67 ID:EqYYzEPn.net
うちの県は4輪用ジムカーナ場しかないし、2輪のジムカーナはほぼやってないからできる環境は羨ましいな。

958 :774RR:2018/02/09(金) 08:26:12.52 ID:AvWGvqYw.net
実際キャストの利点は?
チューブレス以外

959 :774RR:2018/02/09(金) 08:38:00.19 ID:ceOl17/g.net
スポークの調整が不要、ブレンボ等削らなくてもあたらない
鍛造だと真円度や精度も高いとは思う

960 :774RR:2018/02/09(金) 16:15:19.73 ID:0+Q6rq3Z.net
>>958
固いので捩れない
軽いかな?

961 :774RR:2018/02/14(水) 08:34:35.57 ID:vvR4MVAb.net
DR650のキャブ組みたいけど中古も新品も出てこねー

962 :774RR:2018/02/14(水) 10:56:00.51 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

963 :774RR:2018/02/18(日) 09:21:41.20 ID:hDFmQySK.net
あー寒い。
今日ツーリング予定だったけど寒さに萎えて二度寝だわ。

964 :774RR:2018/02/18(日) 10:41:54.20 ID:3G1sxhB8.net
寒いっすよね、
drzの空気圧っていくつでしたっけ?

965 :774RR:2018/02/18(日) 11:00:55.39 ID:IPx0FcXD.net
https://i.imgur.com/o2MDVeg.jpg

966 :774RR:2018/02/18(日) 11:04:22.06 ID:+JEWUNQx.net
あくまで純正タイヤ、サイズでの基準空気圧だからね

967 :774RR:2018/02/18(日) 11:59:34.34 ID:3G1sxhB8.net
結構低いんですね、フロント2リア2.5入れてたんですけど食いが悪くて怖かったっす

968 :774RR:2018/02/18(日) 12:16:47.04 ID:hDFmQySK.net
チューブレスにしてる場合も違ってくるんだろうね。
ちなみに俺はチューブレスでFRとも2にしてます。
皆さんはどうしてますか?

969 :774RR:2018/02/18(日) 14:21:10.13 ID:dUyBdFfk.net
タイヤのセッティングとか全然わからないからSMの通りにしてるな
ちなチューブレス

970 :774RR:2018/02/19(月) 02:41:25.04 ID:FhctwMHg.net
軽いバイクなんで空気圧上げすぎると全然だめだよね

971 :774RR:2018/02/19(月) 12:29:13.47 ID:9GQdouoE.net
F1.6R1.8だわ

972 :774RR:2018/02/19(月) 22:09:04.03 ID:zW51KDin.net
フロントは2ぐらいの軽快さが好きだな
リアは高速走行時は高めで低速時は低めがいい感じ

973 :774RR:2018/02/21(水) 00:38:22.97 ID:InPgKAIQ.net
フロント2だと115キロくらいからフロントの接地感がなくなってくるんだよなぁ

974 :774RR:2018/02/23(金) 16:34:24.48 ID:ddL8Vrl+.net
ハイシートだからなのかわからんけど言うほど尻痛ない
Gパンの上に防寒パンツ履いてるからかなぁ
ちなみに100km走ってみての話

975 :774RR:2018/02/23(金) 19:06:43.05 ID:s4IgpYM0.net
尻痛は慣れ!今じゃ550kmの下道ツーリングでも音を上げない俺の尻。

976 :774RR:2018/02/23(金) 20:59:52.11 ID:0V4eNe9a.net
100kmじゃまだまだ
200kmくらいからだよ

977 :774RR:2018/02/25(日) 01:22:32.06 ID:DwRV4ZW8.net
乗り換えてビックリしたのがハンドルの切れ角のなさ

978 :774RR:2018/02/25(日) 08:14:35.25 ID:sAZI8174.net
今日は乗る!誰が何と言おうと乗る!お前らも乗れ!

979 :774RR:2018/02/25(日) 08:26:30.12 ID:ZV7lW7RD.net
雨やで

980 :774RR:2018/02/25(日) 12:58:24.14 ID:Abj7mGJW.net
腰上OHが必要になったまま二ヶ月程ほったらかしにしてしまったが、
本日バイク屋に行ってくるわ…お安く済むといいんだけど

981 :774RR:2018/02/25(日) 12:59:30.58 ID:Abj7mGJW.net
あ、スレ建てか
どれどれ

982 :774RR:2018/02/25(日) 13:09:13.87 ID:Abj7mGJW.net
【400】DR-Z400SM PART 82【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519531491/

983 :774RR:2018/02/25(日) 15:02:30.24 ID:hlRk+wU9.net
>>978
今日は仕事
昨日200km乗ったけど、暖かくてタイヤがグリップしてくれて楽しく乗れたよ

984 :774RR:2018/02/25(日) 15:12:42.71 ID:c8l3RKui.net
>>980
なんでOH必要なの?

985 :774RR:2018/02/25(日) 15:39:32.81 ID:sAZI8174.net
本日の平均燃費20km/ℓ。ちと悪い。

986 :774RR:2018/02/25(日) 16:02:27.58 ID:rzAx6IaB.net
新スレがもう堕ちてる

987 :774RR:2018/02/25(日) 16:26:56.54 ID:KjaMIrTN.net
さよならSM、こんにちはS

988 :774RR:2018/02/25(日) 16:44:18.65 ID:LXiiugjr.net
次スレ
【400】DR-Z400SM PART 82【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519544263/

989 :774RR:2018/02/25(日) 18:09:11.35 ID:hlRk+wU9.net
>>985
ヨシムラトライコーンをポンで24だった

>>988
たておつ

990 :774RR:2018/03/01(木) 07:08:27.02 ID:bFvGJMdU.net
まずはこちらを埋めてから

991 :774RR:2018/03/01(木) 08:45:57.95 ID:Sg8jPovV.net
モタードって見なくなったよなぁ
ついでに言うとモタード乗ってhip-hopみたいにオラついてたやつはどこいったんだろ

992 :774RR:2018/03/01(木) 12:19:45.46 ID:DNM1PeEa.net
軽自動車だろ

993 :774RR:2018/03/01(木) 13:17:19.50 ID:jUxAOKLy.net
意味が分からん
hiphopみたいにオラ着くってビグスクだろ

994 :774RR:2018/03/01(木) 13:59:52.01 ID:k++Goe5x.net
モタードはパンクとかミクスチャーとかだろ。DR-ZのPVのBGMもそんな感じだし

995 :774RR:2018/03/02(金) 01:51:10.32 ID:70h36SW9.net
うめ

996 :774RR:2018/03/02(金) 07:19:28.91 ID:Reh5/bUP.net


997 :774RR:2018/03/02(金) 08:28:32.22 ID:gl8RQxnL.net
drz

998 :774RR:2018/03/02(金) 08:28:58.85 ID:gl8RQxnL.net
スペック房

999 :774RR:2018/03/02(金) 08:46:09.26 ID:gl8RQxnL.net
短足チビ

1000 :774RR:2018/03/02(金) 08:55:11.86 ID:gl8RQxnL.net
ドM

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200