2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【400】DR-Z400SM PART 81【シングル】

1 :774RR:2017/03/21(火) 19:21:25.40 ID:Ay/AuxUp.net
<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx

スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/


前スレ
【400】DR-Z400SM PART 80【シングル】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466762143/

過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/

<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio

814 :774RR:2018/01/14(日) 23:30:37.51 ID:NRGL1UQD.net
QTMのラジアルキャリパーサポート使ってる人がいたらディスクについて教えていただきたい
BRAKINGの320mmでもいけるかしら、、、

815 :774RR:2018/01/15(月) 00:01:15.56 ID:6VPME+bC.net
水温計つけたいんですけどどこにセンサーつけたらいいですかね?

816 :774RR:2018/01/15(月) 02:27:25.16 ID:KXj9no9B.net
純正のセンサーと交換。ググれ

817 :774RR:2018/01/15(月) 23:18:17.23 ID:gozFCsY3.net
自動でファン回らなくなりません?

818 :774RR:2018/01/15(月) 23:19:58.11 ID:QIIFYFvR.net
>>817
それは水温が下がったからだよ

819 :774RR:2018/01/15(月) 23:22:13.33 ID:QIIFYFvR.net
>>817
ごめん読み取り間違えだった
水温センサー外して不具合あるのは水温の警告灯が点灯しないだけだから、ファンの動作には関係無いよ

820 :774RR:2018/01/16(火) 00:11:34.48 ID:CxhPLWNm.net
右ラジエーターについているのが水温センサー、左ラジエーターについているのがファンスイッチ
水温計付けるなら純正の水温センサーを外して付け替えるかホースを切ってアタッチメント付けるかのどちらか

821 :774RR:2018/01/16(火) 16:57:43.55 ID:fGGTzIod.net
なるほど!みなさんありがとうございます!

822 :774RR:2018/01/18(木) 01:30:48.19 ID:+W6+P3vZ.net
>>814
いけるよー

823 :774RR:2018/01/18(木) 11:58:00.08 ID:NB0uQwvM.net
>>822
ありがとう、愛してる

824 :774RR:2018/01/20(土) 10:00:35.41 ID:RHl3NX3j.net
仕事をサボってS化中
スイングアームの長さ全く一緒じゃねーか

825 :774RR:2018/01/20(土) 10:12:20.54 ID:cq2NLQU7.net
ギックリ腰でこれから整骨院で治療
その後リア5インチ化の相談に行ってくる
バイクいじりが得意な人が羨ましい

826 :774RR:2018/01/20(土) 11:32:57.73 ID:RHl3NX3j.net
Excel リム

827 :774RR:2018/01/20(土) 11:41:25.74 ID:RHl3NX3j.net
Excelリムで5J化工賃込みで10万近くせんかったっけ?

828 :774RR:2018/01/21(日) 15:28:45.57 ID:hCkR0KoH.net
機関維持の為寒い中走って参りました。
平均燃費27km/ℓ。

829 :774RR:2018/01/21(日) 17:58:56.07 ID:ifzggHCZ.net
>>828
修行乙

830 :774RR:2018/01/21(日) 19:00:14.33 ID:CrdFvo9l.net
今日トリッカーからの乗り換えで納車された
帰り道での感想が、速い、楽しい、尻痛いでした
参考に、よければ皆さんの一番にやったカスタム教えてくれませんか?
自分はシートかなと考えてます

831 :774RR:2018/01/21(日) 19:16:56.39 ID:dzfU9u0d.net
チューブレス加工とLEDヘッドライトに交換
シートの痛さはある程度慣れるから我慢しろ

832 :774RR:2018/01/21(日) 19:20:14.24 ID:iJm3E5lb.net
ハンドガード及びレバー類かな

833 :774RR:2018/01/21(日) 19:36:36.17 ID:CrdFvo9l.net
>>831
アドバイスありがとう
ライト暗いは、実感してないけど、事前の調べでもよく見た話ですね
何が合うかわかりませんが、調べてみます
チューブレス化は、パンクダメージの軽減の他に乗り味とか変わりますか?

>>832
定番のZETA、Acerbissとかですかね、検討してみます

834 :774RR:2018/01/21(日) 20:30:38.11 ID:h7Y90Os2.net
車体買う前にホイール買った俺が来たぞ!
真面目な話すると、上に同じくハンドガードだと思う

835 :774RR:2018/01/21(日) 20:41:09.79 ID:iJm3E5lb.net
俺はZETAつけてる
あと、根元の固定はトップブリッジにつけてる

ライトが暗いのはXRライト交換+ledバルブとフォグランプ増設がおすすめ

昔FZ1のヘッドライトつけてたけど、電力的には足りてて明るかったのでdr-zのレンズが悪いと思われる

836 :774RR:2018/01/21(日) 21:02:41.32 ID:CrdFvo9l.net
>>834、835
アドバイスありがとう
ハンドガード検討します
XRのライトはどれくらいの加工を要しますか?

837 :774RR:2018/01/21(日) 21:16:59.16 ID:lB4sif+W.net
俺はマフラー、ハンドガード、シート、チューブレスだな。
ZETAのハンドガードは折れやすくオフ車乗りからは不人気だぞ。
ライトは下記参照で
http://www15.atwiki.jp/drz400/pages/14.html

838 :774RR:2018/01/21(日) 21:44:38.86 ID:ESCPTv/Z.net
ハンドガード勧めてる人は何が理由なんだろう
やっぱりビジュアル?
俺ハンドガード付けたのはdr-zに乗り出して一年半後だったわ
付けて思うけどコケさえしなければ特に必要性無いパーツだよね

839 :774RR:2018/01/21(日) 22:05:49.33 ID:lB4sif+W.net
>>838
そりゃ見た目第一でしょうw
一応林道にも入るからガードの役割もしてくれてるけど

840 :774RR:2018/01/21(日) 22:16:08.47 ID:h7Y90Os2.net
見た目だよ〜
モタードなんだし付いてないとね

841 :774RR:2018/01/21(日) 22:39:09.57 ID:iJm3E5lb.net
ハンドガードは、転けた時にわかる。
マジで。

足とか巻き込まないし、掴みやすいしとか色々あるが、結局レバーが曲がらないのはでかい。

XRライトは三万ぐらいでできたはず。
俺は、某オクの某カーボンライトマスクを使ってる
フリマアプリにFRP性のが16kで出てるな

内訳は下記
XRヘッドライトassy 10k
カーボンヘッドライトユニット(外装)16k

ついでledとか入れたらもう少しかかるかな

安く済ませるなら、XT250のライトを容れると良いよ。

842 :774RR:2018/01/21(日) 22:48:14.32 ID:dzfU9u0d.net
プロテックのLEDをバイク屋で付けてもらったけど2万5千円あればお釣りきた

843 :774RR:2018/01/21(日) 22:52:31.72 ID:3rWJrQcj.net
個人的にはチューブレス化が気になってる。軽さでどう変化するのかが。

844 :774RR:2018/01/21(日) 22:56:00.13 ID:dzfU9u0d.net
>>843
チューブレスは買う前に施工してもらったから乗り比べできてない
役に立てなくてごめん

845 :774RR:2018/01/22(月) 00:32:14.18 ID:n4a6K6+L.net
俺のdrzヨシムラマフラーと純正キャブセッティングアリで燃費走行でリッター16くらいしか出ないんだけど笑

846 :774RR:2018/01/22(月) 00:33:42.83 ID:H1mcOO64.net
レーステックマスクにLEDかな

847 :774RR:2018/01/22(月) 00:56:12.29 ID:5i2UjpV6.net
>>845
俺純正キャブにヨシムラポン着けで25〜28行くんだけど…

848 :774RR:2018/01/22(月) 08:45:44.24 ID:gkq0DiOL.net
XRライトもH4ってだけで明るくわないからなぁ
実用重視でジェベルのライトが欲しいわ

849 :774RR:2018/01/22(月) 09:10:24.80 ID:C+LQ/4S4.net
此の期に及んでだが手に入れた。
楽しいねコレ

850 :774RR:2018/01/22(月) 13:09:37.57 ID:oFbrgy1a.net
>>848
それバッ直配線じゃないからだろ。
俺のは激変したぞ。

851 :774RR:2018/01/22(月) 14:22:49.94 ID:2aLwCayA.net
>>837
じゃあどこのハンドガードがええんや

852 :774RR:2018/01/22(月) 14:40:07.73 ID:gkq0DiOL.net
そりゃDR-Z純正からしたら明るいけどね
一般的にはまだ暗い部類のライトでしょ

853 :774RR:2018/01/22(月) 17:56:24.91 ID:UPKN4cVh.net
夜は走らないからライトは純正。ただし車検時はバッ直に高効率バルブ。
アクティブキャブにヨシムラでリッター25kmは下らない。
チューブレス化は軽量というよりもパンク修理が楽だから施工してる。
ハンドガードはハンドル周りがごちゃごちゃになるから付けてない。
フェンレスがおすすめ!

854 :774RR:2018/01/23(火) 01:04:54.39 ID:MBt3RSAF.net
えぇなんでこんなに燃費悪いんすかね、ただ単に回しすぎなんでしょうか

855 :774RR:2018/01/23(火) 01:18:46.92 ID:LvDRzGP5.net
なんかブレーキとか引きずってんじゃ?

856 :774RR:2018/01/23(火) 13:17:07.14 ID:MBt3RSAF.net
>>855
それは無いっすねー

857 :774RR:2018/01/23(火) 18:32:35.94 ID:oUiUHNve.net
>>824
俺もSM飽きたし今ヤフオクにSの足周りでてるからS化したいんだけどどこまで替えたらいいの?
リヤはホイールとサスだけでいいの?

858 :774RR:2018/01/23(火) 19:35:55.04 ID:0xhE8YIH.net
>>854
回し過ぎ

859 :774RR:2018/01/23(火) 21:31:37.55 ID:K3zLa023.net
オフ走るなら250でいいじゃね

860 :774RR:2018/01/23(火) 22:14:00.24 ID:rlg2o4+X.net
>>843
新品タイヤと丸坊主では1kくらい平気で変わるし、タイヤのモデルでも
重量って結構変わる。確かチューブが一輪で600gとかそんな感じだから、
タイヤの違いで重量の違いを敏感に感じることが出来ないなら600g減っても
わからないんじゃない?軒並みチューブレスのインプレが「軽い!」っていうのは
最初はテープを圧着させるために空気圧を高くするんだけど、それが理由だと睨んでいる。
>>854
レーサーのヘッドガスケット入れて圧縮上げたら街乗りで5速が使えるようになった。
結果燃費も向上したよ。下道だけで20くらいだったのが今25とかかな。
より低い回転数って意味で5速が使えるかどうかで燃費は変わる。当然低い
ギアで高回転を維持すればバカみたいにガソリン無くなるよ。サーキット走ると
びっくりするくらい早くガソリン空になる。そういう基本的なことが原因でないなら、
小さいドライブスプロケか、どでかいドリブンスプロケが入っているとか、キャブとか
何か原因がありそう。

861 :774RR:2018/01/23(火) 22:16:29.57 ID:Q5GhdK1s.net
>>857
ローター大きいままでいいならね。

862 :774RR:2018/01/23(火) 23:51:20.21 ID:DDyjkCfa.net
400smと400eのエアクリジョイントの長さって同一ですか?

863 :774RR:2018/01/24(水) 00:29:35.19 ID:LZHZ2Hdm.net
はい、同じです

864 :774RR:2018/01/24(水) 04:08:39.05 ID:sRKt26sr.net
キックオンリーあるいは押しがけオンリーにしてセルモーター外してる猛者おる?

865 :774RR:2018/01/24(水) 16:39:26.75 ID:Brie2fUA.net
俺キックとセルの贅沢仕様

866 :774RR:2018/01/24(水) 18:37:50.09 ID:0K0oIjCZ.net
>>863
ありがとう。

867 :774RR:2018/01/24(水) 18:55:25.15 ID:h9P//sKA.net
>>827
遅レスでごめん

まだ詳しい内訳は見てないけれども、
リムで5万ちょい、400sのハブで1.8万ちょい、社外400s用スプロケで0.9万ちょい、スポークは分かんない
他に細々したものやチューブレス加工と工賃含めて16万弱で、タイヤは今のを使用
その額にチェーンは含んでないです
チェーンとタイヤを新品にすると20万行きそうですねw

868 :774RR:2018/01/24(水) 18:59:31.51 ID:h9P//sKA.net
400sのハブはk3までのを使えばsmのハブより多少軽量化になるみたいで、まだスズキは出してるみたい
自分でスポーク組める人だと大分節約できそうですね

869 :774RR:2018/01/24(水) 21:30:12.73 ID:Ijx91+mI.net
>>867
その金額だとハーンホイール、アルピナ、マルケジーニ等買えるじゃないかい。
ゲイルに至っては前後いけるし。

どちらにせよ純正ダンパー付きハブはもう廃盤でしょ。
海外はSもSMもずっとダンパー無しだし。

870 :774RR:2018/01/24(水) 23:04:13.63 ID:3/3s2unb.net
わいのゲイルスピード3月だってさー
まだかなまだかなー

871 :774RR:2018/01/26(金) 07:16:22.71 ID:cbTkWmwH.net
DR-Z400SM SK44A-1009 HAANモタードコンプリートホイール前後Set!https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x522370020

872 :774RR:2018/01/26(金) 12:27:33.62 ID:/4FQxFvM.net
オイル減り早いらしいけど具体的に3000km無補給じゃ無理?
もちろん乗り方にもよりとは思うが

873 :774RR:2018/01/26(金) 17:52:27.50 ID:W9wKta6w.net
減ったっていう感覚無いなぁ。
ちな2000km〜2500km毎にオイル交換。

874 :774RR:2018/01/26(金) 18:07:17.87 ID:kmZ0Ez/y.net
鍛造ピストンは冷感時クリアランス大きいから暖気の仕方で変わる

875 :774RR:2018/01/27(土) 10:54:42.21 ID:2+CkCGt1.net
ん?皆クランクケースのシールド付けてないの?
こないだやっちゃったから対策しようと思ってるんだけど、やっぱりサンパートーク?

876 :774RR:2018/01/27(土) 12:31:06.79 ID:bain5tKv.net
>>875
まじで穴開くらしいね、やらなきゃとは思ってるけど後回し

877 :774RR:2018/01/27(土) 14:41:43.63 ID:l5bcnoQB.net
>>875
Amazonの安いの買ってみたけど問題なくピッタリとついたよ。

878 :774RR:2018/01/27(土) 15:35:22.28 ID:k4cKYkZH.net
400ネイキッドから乗り換えたんだけど、このバイク80キロ以上だすと不安定すぎない?
モタードってそんなもん?

879 :774RR:2018/01/27(土) 15:40:47.91 ID:l5bcnoQB.net
元々オフロードバイクだからね
軽い上に重心高いし、アップフェンダーやシュラウドで空気抵抗大きいし
1度フェンダーとシュラウド外して走るとよくわかるよ

880 :774RR:2018/01/27(土) 15:51:46.85 ID:k4cKYkZH.net
空気抵抗というか、道路の凹凸にすごく反応する
俺がヘタクソなのか

881 :774RR:2018/01/27(土) 15:57:59.20 ID:Tm0Ol0+H.net
減衰調整いじってみ

882 :774RR:2018/01/27(土) 16:02:32.50 ID:k4cKYkZH.net
フロントの伸び側だけ一段柔らかくしてる
リアは標準
いろいろ試したけど、綺麗な路面ならこれが一番走りやすいんだよなぁ
もっと柔くした方がギャップには強くなるんだろうか

883 :774RR:2018/01/27(土) 16:32:30.33 ID:ziZSMyZl.net
平成17年車 丸ミラー 角型ミラーポン付けok?
丸ミラー140くらい出すと風圧で動く
増し締めしてるんだが

884 :774RR:2018/01/27(土) 17:36:50.84 ID:2+CkCGt1.net
立ちゴケでいったよ。
それまでに何回も転けてたんだけど、その日は運悪くお漏らし走行不能と相成りました。
アマゾンのヤツでも大丈夫なら買おうかな

80キロなら余裕だけど三桁巡航はほぼしない。高速道路でもしない。

885 :774RR:2018/01/27(土) 18:02:26.29 ID:Z++4FRf/.net
サンパートークのつけてます。

886 :774RR:2018/01/27(土) 20:18:23.69 ID:70fbeXHG.net
最高速で延々走り続けても安定してるけどな
ホイールバランス取ってサスの調整した方がいいだろ
モタードの中ではかなり安定してる部類だと思う
高速域が気になるなら減衰強めにした方が安定する
弱めにしたらフワフワして不安定になるのは当たり前だろ

887 :774RR:2018/01/27(土) 20:59:10.01 ID:grEh/7Kn.net
>>875
俺もAmazonで買ったけど前買ったサンパートークとあまり変わらなかった。
ただジェネレーター側は多少削った方が良さそうだけど。

>>883
ポン付けOK
ただ締めてるのに動くならミラーじゃなくベース側が駄目なんじゃね?

888 :774RR:2018/01/28(日) 17:27:47.20 ID:L4khtJbu.net
ブランクキーを注文しようと思ったら4つ種類があって困惑してるのですがどれかわかる方いますか?

889 :774RR:2018/01/28(日) 18:02:15.77 ID:/OwbfgXW.net
>>888
年式は?

890 :774RR:2018/01/28(日) 18:11:01.99 ID:BY1JemnO.net
初乗り54km
けつは全く痛くない
グロムに比べるとソファだわ
ただ昔のDT200よりダッシュ遅い感じたのは気のせいか

891 :774RR:2018/01/28(日) 18:19:57.39 ID:/jkiiLR5.net
2stはどっかん加速だからね

892 :774RR:2018/01/28(日) 18:20:52.93 ID:OowelhXn.net
そら2stとくらべたらね。基本軽い方が加速良いのは当たり前だよ

893 :774RR:2018/01/28(日) 19:04:05.63 ID:L4khtJbu.net
>>889
2009年です。

894 :774RR:2018/01/29(月) 19:41:09.05 ID:64qTj2ov.net
>893
37146-29FA0じゃ駄目なのか?
K6用だと4種類あるな。

895 :774RR:2018/01/29(月) 21:34:34.76 ID:bsew6C+w.net
一緒かなと思ったので見てるパーツリストがS用(安かった...)なんですけどやっぱり違うんですかね?因みに
37146-01F00~30なんですけど

896 :774RR:2018/01/29(月) 23:37:46.13 ID:DExAGLFU.net
k6から鍵は違う
それはk5以前の物でk6以降には使えないよ。

897 :774RR:2018/01/30(火) 07:02:14.23 ID:+teK+DsD.net
最終ってK9?

898 :774RR:2018/01/30(火) 07:16:11.23 ID:W+VTDaZY.net
国内では09年モデルK9が最終、海外だと現行は17年モデルのL7だね。

899 :774RR:2018/01/30(火) 07:29:36.96 ID:OHv14BhN.net
k9とl7の違いってあんのかな?

900 :774RR:2018/01/30(火) 11:30:15.39 ID:FJi8HwpY.net
とりあえずウインカーが違うね。

901 :774RR:2018/01/30(火) 11:33:58.60 ID:FJi8HwpY.net
K9って有刺鉄線の柄でしょ
K8が白はブルーのデカール、黒は黒のデカール。
K7が青
K7からミラーが変わったのかな?

902 :774RR:2018/01/30(火) 12:09:22.45 ID:TyEkxcxq.net
有刺鉄線のしろですぅ......
パーツリストまた買ってくるわ

903 :774RR:2018/01/30(火) 21:00:54.46 ID:3lJj33CX.net
俺も融資鉄扇能代!

904 :774RR:2018/01/30(火) 22:06:08.58 ID:lXHZ0Che.net
K6〜は37146-29FA0しかキーブランクはないよ

905 :774RR:2018/01/30(火) 22:13:29.48 ID:0AO02zEG.net
ありがとう♥

906 :774RR:2018/01/31(水) 19:22:47.81 ID:12IsgDbr.net
今年オフメットデビューしま〜す。とりあえずゴーグル買いました〜。

907 :774RR:2018/01/31(水) 20:37:12.42 ID:yfkzA7Rz.net
>>906
冬クソ寒いから気をつけて

908 :774RR:2018/01/31(水) 21:05:09.80 ID:ado/p+nT.net
ゴーグル式のオフメットほんと冬寒いから......

909 :774RR:2018/01/31(水) 22:05:14.62 ID:OIBngQwx.net
ボアアップした人いる?

910 :774RR:2018/01/31(水) 22:10:57.00 ID:12IsgDbr.net
>>907>>908
御心配ありがとうございま〜す。
今年と言っても暖かくなってからなので大丈夫で〜す。

911 :774RR:2018/02/01(木) 19:09:43.93 ID:uP8HqFyC.net
少し前ヤフオクに中古で出てたからたぶんいる

912 :774RR:2018/02/02(金) 06:27:01.63 ID:gyh5MtlJ.net
>>870
いつ注文したの?
組めたらインプレしてください

913 :774RR:2018/02/02(金) 11:18:28.45 ID:gFIweofB.net
>>912
一月上旬だったかな

914 :774RR:2018/02/02(金) 14:43:36.26 ID:gyh5MtlJ.net
>>913
ありがとう、3ヶ月弱くらいかぁ
本格的に走れる春が楽しみになるね
いいなぁ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200