2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/03/22(水) 18:35:59.32 ID:JABDeKRC.net
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

新型Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 46台目【水冷Z】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428853105/

390 :774RR:2017/12/19(火) 00:07:13.68 ID:tlLRi3mk.net
>>379
800はマジパーツ無いなw
走ってるのもなかなか見ないがw
自分は、800乗って毎週末どこかしら走ってるけど

391 :774RR:2017/12/23(土) 19:31:11.31 ID:tqVukedv.net
世界的にBAZZってるぽ、Kawasaki国マンセー
https://www.youtube.com/watch?v=muAPJiMho2Y

392 :774RR:2017/12/24(日) 22:41:12.69 ID:QOfM1l86.net
>>391
おお、Z800ではないですか!

393 :774RR:2017/12/31(日) 17:03:46.37 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、

394 :774RR:2018/01/01(月) 04:23:34.24 ID:njHkLWce.net
上の方でニーグリップ論争が有ったけど、ニーグリップ徹底して試してみたけど、バイクが圧倒的に振り回して乗れるようになって、街中でも楽しくなった。
最初の頃はタンクを凹ますくらい、爪先も内側(もちろん踵も離さない)の勢いで下半身ガチガチでやるくらいでも良いと思う。
最初は内腿が筋肉痛になるけど、バイクの操作感が全然変わる

395 :774RR:2018/01/01(月) 07:48:30.16 ID:GB7k0hpD.net
教習所で一番最初に覚える事ですが。

396 :774RR:2018/01/01(月) 09:09:16.83 ID:VqkWwxVv.net
そうだけど、もっとガッチリホールドして積極的に荷重をかけると、操作がもっと楽になるっつー事だろ?

397 :774RR:2018/01/01(月) 14:01:06.49 ID:gs356vfF.net
>>396
そう、そんな感じ

398 :774RR:2018/01/01(月) 16:49:01.21 ID:P5h9mURx.net
そんな強くしたら筋肉痛とかより
膝痛くね?なんか良い膝パットあんの?

399 :774RR:2018/01/01(月) 17:49:13.10 ID:gs356vfF.net
膝は痛くはならないよ。
内腿が筋肉痛にはなるけど
パッドは、せいぜいストンプグリップくらいしか使ってない

400 :774RR:2018/01/02(火) 02:05:25.76 ID:RzOZi0Y/.net
それ荷重の掛け方の問題でニーグリップと関係ない

401 :774RR:2018/01/14(日) 09:39:20.66 ID:v7pAqwGE.net
98年のGPZ900Rに乗ってるんだけど、Z1000が欲しくなった。
でも、今のバイクも愛着があって手放し難い

402 :774RR:2018/01/14(日) 13:22:14.25 ID:7B+cG+fR.net
900ニンジャは何やっても過去のマシン、というのを実感するよ。
やめとけ。

403 :774RR:2018/01/14(日) 17:23:06.49 ID:Dgfzm4pw.net
>>402
何をやめさせたがってるの??

404 :774RR:2018/01/15(月) 02:19:02.37 ID:Zh/UixW/.net
なんか勘違いしたんだと思うよw

405 :774RR:2018/01/26(金) 19:10:18.37 ID:k0plEDb4.net
もうちょいハイテクになったら即買いなんだけど
ニンジャみたいに

406 :774RR:2018/01/26(金) 20:18:06.13 ID:7eNDcdwt.net
>>405
わかる
でも現行のままだからいいんだってのも思う

407 :774RR:2018/01/26(金) 20:38:15.88 ID:MDtRAMvV.net
クイックシフターは欲しいなぁ

408 :774RR:2018/01/27(土) 06:14:12.31 ID:2E+PmwDA.net
>>405
ハイテク付けないのがコンセプトだからなーでも次のはそんな事無かったことにして来る鴨だが
z900rsの値段考えると怖いけど
そしたらMT10にいくかな〜
つかもうちょいかっこ良ければMT10に変えるんだが

409 :774RR:2018/01/27(土) 12:40:21.97 ID:F1rDt89r.net
CB1000R値段に対抗したら嫌だな、ハイテク化して

410 :774RR:2018/01/28(日) 00:41:53.60 ID:Gvh0cHYh.net
てか1000Rが高すぎだろう。

411 :774RR:2018/01/28(日) 16:00:39.69 ID:JfMZs1Q7.net
カワサキもそろそろSSのエンジン使ってほしいわ
一個前の10Rでいいから

412 :774RR:2018/01/28(日) 17:50:56.23 ID:amQDimW0.net
ninjaをZ化した変態居ないのかね

413 :774RR:2018/02/01(木) 10:40:46.91 ID:GpgxbqAo.net
皮無しで売ってるのに
皮付きを買って自ら皮剥ぐ奴はいないんじゃないかなぁ…

414 :774RR:2018/02/02(金) 21:47:42.41 ID:+QW/Ehjr.net
>>408
>ハイテク付けないのがコンセプトだから
自分もZにはハイテク制御は着けない方向性を貫いて欲しいな
トラコンもスリッパークラッチもパワーモードも無しが良いな
有れば操りやすくなるのかも知れないが、逆に付いてないことによる操る楽しさも魅力だと思う

415 :774RR:2018/02/04(日) 17:33:20.42 ID:pyfUGAsx.net
素直に新車のZ900RS買う方が賢い

416 :774RR:2018/02/04(日) 19:21:06.53 ID:QXifI9QF.net
よくわからんことを

417 :774RR:2018/02/05(月) 01:44:15.80 ID:P25EIxN1.net
電子制御てんこもりのNinja1000のガワを剥いでハイテクZ1000にするよりは、
ってことじゃね

418 :774RR:2018/02/05(月) 14:39:28.07 ID:U5MQeo+u.net
身長161だけどZ1000にまたがったら両足で親指の根本が
床についてびっくり。これならいける!
となりにMT10の真っ黒があって実車みるとおそろしく
カッコ良かったが、足つんつんで無理だ。

419 :774RR:2018/02/05(月) 23:31:22.90 ID:xlk9odDz.net
MT10ってシート高高いんだっけ?

420 :774RR:2018/02/05(月) 23:51:22.32 ID:G2j09ZKh.net
>>419
10ミリ高い
けどz1000はシート前がえぐれてるんで数値以上に足つきが良い

421 :774RR:2018/02/07(水) 18:55:38.84 ID:XQ5VtPFB.net
Z800のリアサスをナイトロンに変えたら足付きも乗り味も激変して感動した

422 :774RR:2018/02/07(水) 19:03:44.38 ID:wAtHa53o.net
>>421
ローダウン仕様で発注したの?どれくらい下がりました?

423 :774RR:2018/02/07(水) 23:03:07.61 ID:s4nKuvAf.net
z800って値落ちあんまりしないんだね。
ss売って買おうと思ってたんだけど以外と高い
誰か売ってくれないかw

424 :774RR:2018/02/08(木) 07:39:45.53 ID:LrYsOs5u.net
ナイトロンのHPのローダウン仕様のR1を組みました。

ほんとHP通りで自分168ですがまあまあバックできるくらいかな。

しかも、ほんとに乗りやすい。

あったかくならないとまだ、なんともいえないけど、山で軽く膝擦るくらいまでのレベルだぅたらR1で十分かと思いました。

425 :774RR:2018/02/08(木) 08:03:41.21 ID:L0RFQ6Ni.net
>>424
z800のノーマルどんなか知らないのでどう言う風に良くなったか教えて貰えますか?

426 :774RR:2018/02/08(木) 10:47:17.18 ID:LrYsOs5u.net
>>425
前は6ダボ乗っててまあまあ良い足立ったけど、Z800になってどうセッティングしてもリアの接地感がなくそのくせパワーは6ダボよりあるからアクセル開けれなかったけど、ナイトロンにしたらめちゃ接地感ある。

言い過ぎかもしれんけど、滑る気がしないのが逆に怖いくらい。

微低速で駐輪場に止めるときとかも安定感ある。

多分、今は6ダボより乗りやすいかも。

説明下手なんで、こんなんでわかるかな。

427 :774RR:2018/02/08(木) 12:26:01.57 ID:OR3kQ2kk.net
よくきく、センダボとかロクダボって何?

428 :774RR:2018/02/08(木) 12:31:17.69 ID:t/XeChMg.net
>>426
ありがとう自分は1000何だか低中速向けに弄ったらたまに飛ばすと暴れてね社外だとその辺も納めてくれそうな感じですね

429 :774RR:2018/02/08(木) 12:54:09.01 ID:6Oux5qfS.net
>>427
CBR1000RR
CBR600RR

430 :774RR:2018/02/09(金) 02:07:28.70 ID:8haBDh6U.net
リアサス変える前にスイングアームとか外してグリスアップしてからがいいぞ
何もメンテせずにリアサス変えただけじゃ宝の持ち腐れ

431 :774RR:2018/02/12(月) 15:31:35.28 ID:9P4OSnHj.net
>>396
教習所ではそう教えられるけど
免許取って慣れてくるとどうしても甘くなりがちだからな

432 :774RR:2018/02/14(水) 10:57:43.72 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

433 :774RR:2018/02/15(木) 02:35:31.16 ID:mTDQshBS.net
>>411
そう言えばカワサキはシリンダー/クランクケース一体型のエンジンをネイキッドに搭載したことがないよね。
見せたくないんだろうか?

434 :774RR:2018/02/19(月) 18:52:40.07 ID:revl+52C.net
Z800ってZ1000より10kg重いのね。

435 :774RR:2018/02/20(火) 17:12:32.25 ID:ynXHcQcR.net
>>426
>Z800のリアの接地感のなさ
分かるわ
状況によっては怖いよね
ナイトロンに変えるとそんなに変わるのか〜
試してみようかな

436 :774RR:2018/02/20(火) 20:36:57.89 ID:3oTTISDu.net
Z900国内投入だとよ

437 :774RR:2018/02/20(火) 20:52:14.93 ID:NG0yle4I.net
あー、900はスレチだなw

438 :774RR:2018/02/20(火) 21:36:49.39 ID:H5vpohYp.net
RSならともかく、無印900はこっちでいいでしょ

439 :774RR:2018/02/20(火) 21:46:06.27 ID:DkeKXqo1.net
RSスレで無印900の話なんか出したらカワサキオヤジどもが怒りだしそう

440 :437:2018/02/20(火) 22:17:07.60 ID:NG0yle4I.net
マジレスやめてwwww
無印900ウェルカムだから

441 :774RR:2018/02/20(火) 22:24:35.58 ID:er926ajl.net
電気系統調子悪くなったのでバイク屋さんに診てもらう待ち時間に900試乗させてもらったけどエンジンの系統は似た系統らしいのに乗り味は全然違うな
1000がぐわっ!と回転上がるのに対してすーっと回転上がる感じだった
あの乗り味でなぜトラコンつけたのかは謎だわ

442 :774RR:2018/02/20(火) 23:37:20.38 ID:EZeEOKEy.net
>>441
トラコンが効いてたからじゃ?
其処までガバ開けしてない?

443 :774RR:2018/02/21(水) 00:12:12.42 ID:dxd+P2eE.net
現行Z1000も明らかにアクセル開け足りないインプレしてる奴がいるよな…

444 :774RR:2018/02/21(水) 08:21:16.68 ID:qUneLQDY.net
>>441
モトベーシックの人が前に一週間インプレやってて、従来モデル(Z1000、Z800)はライダー側に重心が有って、ライダーが積極的に入力する必要が有ったけど、Z900はそれが無くなって軽快感がアップした(観たのが大分前なのでうろ覚え)とか言ってたがどうかね


>>442
無印Z900ってトラコン付いてたっけ?

445 :774RR:2018/02/21(水) 22:46:20.85 ID:W0stk3rL.net
>>441
ベースになったZ1000のボアを縮小して948ccまで排気量を下げている。
ストロークは同じ。
Z900RSがZ1000などと同じ従来のクランクシャフトをそのまま使っているのに対して、
Z900は専用設計した軽いクランクシャフトを使っているらしい。
どっかに画像があったけど見付からない。

446 :774RR:2018/02/21(水) 23:27:03.64 ID:vYkpNNPa.net
Z900はエンジンだけ見ても排気量は当たり前だけど だいぶ圧縮低いから 全然感覚違うだろw

447 :774RR:2018/02/22(木) 01:19:20.28 ID:x8XvI3Os.net
>>444
無印の話してたの?
トラコン付けた意味解らないってあったのでRSのはなしかと

448 :774RR:2018/02/22(木) 02:51:03.78 ID:mQIDzq4i.net
おいおいここはニーグリップスレだぜ?

449 :774RR:2018/02/23(金) 06:50:10.45 ID:ekavLqa+.net
あぁすまん RSの話な
トラコンは2、1、切の3段階で全部試したが切ってないとなにが楽しいのかわからんバイクだったわ
市街地試乗なので低いギアで6000〜7000までしか廻せんかったが

450 :774RR:2018/02/23(金) 08:16:27.34 ID:h1cJmoDx.net
>>435
マジオススメやで〜

451 :774RR:2018/02/23(金) 21:22:00.48 ID:EIhGklct.net
>>445
Z900ってZ800の進化って言うよりもどちらかと言うと
A型B型Z1000に近い物なのかな?

452 :774RR:2018/02/23(金) 22:14:43.79 ID:6ple/4SJ.net
>>451
全然違うだろw 
ゼファー ダエグの置き換え だろ
どういう思考してるんだ・・・エンジン性能見るだけでわかるだろ

453 :774RR:2018/02/23(金) 22:49:32.07 ID:BA/42tM2.net
>>451
B型のボアダウンの成れの果てが
Z800やで。だから重たい。

454 :774RR:2018/02/24(土) 00:16:11.83 ID:m0Qp+zvd.net
>>453
750のボアアップだよ
そして、Z800はフレームもディメンションも全然違う

455 :774RR:2018/02/24(土) 00:17:06.92 ID:m0Qp+zvd.net
カワサキZカップのPV
Z800が大漁
https://youtu.be/NL8Ketl9Lb8
https://youtu.be/nmAAKwIePB4
https://youtu.be/Zg4VMQsj8OU
https://youtu.be/qXPQVr3ozHY
https://youtu.be/DWmZn2x4ODA

456 :774RR:2018/02/24(土) 00:22:00.43 ID:m0Qp+zvd.net
>>451
Z900はZ800とは別物
フレームが全く違うし、同系列とはいえエンジンも違う

457 :774RR:2018/02/24(土) 08:37:30.55 ID:7sxtwjdu.net
>>454
その750がB型1000のボアダウンやで。

458 :774RR:2018/02/24(土) 21:47:32.49 ID:QDKQ4Jd2.net
Z900無印買ったばっかだよ
平行輸入品だから割り増し価格で…

459 :774RR:2018/02/25(日) 13:56:41.90 ID:UmuN5YEU.net
割り増し分乗りたおせばいいのさ

460 :774RR:2018/02/25(日) 14:59:40.39 ID:jcJZTy/W.net
早く楽しめたのだから気にしない!

461 :774RR:2018/02/25(日) 20:09:15.31 ID:pZz4Zclp.net
>>457
そのZ750からも改良されてるのだよ
HPに有るのを一部抜粋すると
・アルミダイキャスト製のメッキシリンダーを採用。オープンデッキ構造とすることでエンジンの軽量化にも貢献
・ピストン形状を最適化し軽量化を実現。慣性質量の低減にも貢献
・サイドプレートのコンパクトなカムチェーンを採用することで、チェーンガイドに触れる面積を最小化。フリクションの低減に貢献

車体も
キャスター24度トレール98mmに変更されてるし
スイングアームを延長して、その分スイングアームの取り付けを内側にズラしてる
重量が増えたのは車体剛性を上げたからというのも理由のひとつ

462 :774RR:2018/02/25(日) 21:14:28.88 ID:jBZKYBPE.net
GSR750からSSに乗り換えたけど嫌になったから乗り換え考えてるんだけど、Z800とGSRどっちがおすすめ?
前に持ってたバイクに乗り換えるのはちょいと抵抗あるんでZ800の良いとこ教えて

463 :774RR:2018/02/25(日) 22:46:31.06 ID:srYyDHCd.net
>>462
デザインが気にいるかどうかでは?
自分はGSRと比較して最終的にデザインでZ800にした

464 :774RR:2018/02/26(月) 00:50:21.20 ID:sPmEv20H.net
>>462
・運動性能が高い
・足回りは間違いなくGSRよりZ800の方が良いと思う

スペックだけ見ると重いと思うかもしれんが、走り出せば忘れるくらいの軽快感があるよ
Uターンもやりやすいし

後は他人とまず被ることはないとこかな

利点としてはGSRとZは被るところが多いと思うから、>>463が言うようにデザインは大きな差になると思う

前GSR乗ってたなら、Z乗ったらデザインやポジション(シート高やステップ位置、ハンドル等)が違うから新鮮には感じるんじゃない?

465 :774RR:2018/02/26(月) 10:37:21.62 ID:6TH5hnFI.net
>>462
シート高が高めなので視界が良い

466 :774RR:2018/02/26(月) 12:53:20.65 ID:zijPWRgR.net
Z750SとZ750U型のクラッチケース、ジェネレータカバーって互換性あります?

写真見る限りでは形状が似てるから付けられそうな気がするんだけど…

467 :774RR:2018/02/26(月) 23:32:11.29 ID:UYxwPFbn.net
>>466
比べた人が居ないと思う
パーツナンバー比べて違うなら駄目だと思った方が良い
俺的はほぼ付くとは思うんだけどね

468 :774RR:2018/02/27(火) 00:41:21.99 ID:NZOJuC76.net
男爵でZ900契約しちゃった僕の居場所はここで合ってますか?

469 :774RR:2018/02/27(火) 08:06:01.35 ID:1TQ16vQ5.net
>>468
無印ならここですね
RSは専用スレあります
いつ納車されるんですか?

470 :774RR:2018/02/27(火) 12:40:51.49 ID:drUSS6O9.net
>>467
まぁそれゃそうですよね…
人柱になりますw

471 :774RR:2018/03/01(木) 01:12:50.09 ID:hXoxAW/x.net
国内正規販売、発表されたよ
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/24325/

472 :774RR:2018/03/01(木) 03:11:20.74 ID:Hy5S4vg3.net
おうカッコいい
テールランプのZはちとやりすぎな気もするがw

473 :774RR:2018/03/01(木) 07:57:29.84 ID:YFAG7/bR.net
新幹線のニュース見てたら愛車大丈夫か?と思ってまうわ

474 :774RR:2018/03/01(木) 08:03:36.71 ID:/oOzlCOE.net
>>472
テールランプのZはZ800からだけどね

475 :774RR:2018/03/01(木) 08:04:41.47 ID:wS/4z2/m.net
ほんとにカワサキ乗ってるのか?w
今更なに言ってるんだw
最近免許取った人のカワサキに対する評価はいいのかね?

476 :774RR:2018/03/01(木) 09:49:14.73 ID:/oOzlCOE.net
何に対して言ってるんだ…w

477 :774RR:2018/03/01(木) 12:26:05.43 ID:6IUqOqvy.net
なんやかんや24年間カワサキ乗ってるけど、
80年代迄のマシンは本当にヒドかったが、
00年以降は非常に優秀になったよ。
欠点は安い250SLみたいなマシンはケチりまくって
エストレヤみたいな細部に凝りまくってるマシンは高すぎることか。

478 :774RR:2018/03/01(木) 13:36:48.20 ID:uSKXf4SN.net
>>477
手間賃でしょ

479 :774RR:2018/03/01(木) 14:34:17.04 ID:Wur2fhFA.net
Z900のオプションにわざわざリアフラップが加えられてるって事はノーマルでは
よほど泥跳ねが酷いんだろうな。

480 :774RR:2018/03/01(木) 18:08:54.56 ID:aZIwHXC0.net
800に比べるとシート高が低くなったのは国内仕様?

481 :774RR:2018/03/01(木) 19:32:13.51 ID:sU1pzqA6.net
>>480
元から

482 :774RR:2018/03/01(木) 19:41:04.88 ID:sU1pzqA6.net
Z800
キャスター 24度、トレール98mm、ホイールベース1450mm、シート高834mm、車重229kg

Z900
キャスター 24.5度、トレール105mm、ホイールベース1450mm、シート高795mm、車重210kg

Z900RS
キャスター25度、トレール98mm、ホイールベース1470mm、シート高800、車重215kg

Z1000
キャスター24.5度、トレール101mm、ホイールベース1440mm、シート高815mm、車重220kg

483 :774RR:2018/03/02(金) 08:59:38.65 ID:l/28/Zhn.net
>>477
250SLの芸術的トレリスフレームを喰らえ。怒
ttps://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_bx250ab_essence_2.html?page=1
ttp://custom-life.net/wp-content/img/2014/05/Kawasaki_Z250SL-10.jpg
そこから生まれる高剛性&マス集中&軽量化がもたらす運動性能。怒
ttps://www.youtube.com/watch?v=4zMIS-n7hRE&list=PLV-vw7rKcK_t8LQP0aIJDdrnU7zN39px_&index=7&t=14s

484 :774RR:2018/03/02(金) 12:10:39.75 ID:Ufzs5qEO.net
SL、フレームとエンジンはいいんだけど、
前後サスペンションがかなり安物だよ。
細部のみ仕上げも粗い。
五万高くて良いから、もすこし良い足まわりが欲しかった

485 :774RR:2018/03/02(金) 13:03:43.79 ID:l8xr1h+B.net
>>482
この数値を見るとZ800が一番クイックそうだな

486 :774RR:2018/03/02(金) 13:06:40.53 ID:QKJlmMp+.net
【オリンピック】  環境をかえて競争! 仕様をかえて競争! 憲法をかえて競争!  【集団的自衛権】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519958085/l50

487 :774RR:2018/03/04(日) 12:32:15.54 ID:2OaLDU5E.net
車検に出してたZ800が戻ってきた〜
液体関係とプラグも交換してもらったから、バイクの動きが滑らかでサイコーだわ!
このまま遠出したいけど、用事が有って遠出できないのが残念(>_<)

488 :774RR:2018/03/06(火) 06:22:23.45 ID:x/xK4jLI.net
ロード5の値段聞いて気絶しそうになった、いまコスパ良いのっangelGT辺りかな?

489 :774RR:2018/03/06(火) 08:26:19.89 ID:XzLkkYF0.net
>>488
俺も気絶したい。
おいくら万円?

490 :774RR:2018/03/06(火) 08:27:36.56 ID:G2M5zTdp.net
分厚い辞書持ってくるから、そこに立ってて!

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200