2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/03/22(水) 18:35:59.32 ID:JABDeKRC.net
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

新型Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 46台目【水冷Z】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428853105/

552 :774RR:2018/03/21(水) 11:46:26.38 ID:lUAD1PWT.net
>>547
17年モデルからスタンダードがH型、RエディションがJ型になってるよ。
日本で型式認証を取ったり、欧州の新たな排ガス規制に適合させたり等があったからな。

553 :774RR:2018/03/21(水) 15:15:18.46 ID:GaHdp4qe.net
同じコンセプト、ほぼ同じ排気量の1000と900を併売し続けるのはあり得ないし
どちらか消えるとすれば当然1000だよな・・・

554 :774RR:2018/03/21(水) 17:22:11.68 ID:mCRCTmxV.net
売れる方じゃね?
900がどんだけ売れるかだな

555 :774RR:2018/03/21(水) 17:22:46.48 ID:PgvdSqWP.net
排ガス騒音規制の強化でパワーが出せなくなって900が1000に戻ってしまう可能性もあるね。
縮小したボアを元に戻す羽目に。
トレリスフレームのZ1000が誕生、従来のZ1000は消滅。

556 :774RR:2018/03/21(水) 18:10:24.87 ID:pvi6tuIS.net
忍1000の方にある電制をわざわざ取っ払ってZ1000やってる辺り変な事してるよね
他メーカーはフルカウルとほぼ変わらない装備で兄妹ネイキッド作ってるのに

557 :774RR:2018/03/21(水) 19:53:26.61 ID:lDc3zyYU.net
>>556
無知すぎ ninja1000が z1000からの派生だ
付ければ商品価値が上がる 下手くそ用に ついてないものを付けた と言うだけ

zは元々そういうコンセプトだしイラネって事だろ コストかかるし

558 :774RR:2018/03/22(木) 13:17:26.42 ID:WkenEmZg.net
900も950だからねえ
1000の代わりも務まるでしょ

559 :774RR:2018/03/22(木) 13:56:07.42 ID:NjXb/l2b.net
まあそれ言うと
今のZ1000は1040だしねえ

560 :774RR:2018/03/22(木) 14:32:22.23 ID:u9qoC2Uk.net
その昔、929やら954やら、微妙な排気量全部つけちゃったバイクがあったな・・・

561 :774RR:2018/03/22(木) 15:22:29.51 ID:JENToDmr.net
>>553
バイク屋はキャラクターが違うから、別バイクと考えてもらえれば…ってゆってたよ

562 :774RR:2018/03/22(木) 18:00:21.08 ID:GCHMzYTq.net
1000よりは大人しいんだろうけどね…

563 :774RR:2018/03/22(木) 19:15:04.47 ID:lzT2GKkI.net
排気量しか考えて無い阿保・・・
エンジンがホボ派生だから似てるのと 名前がZってだけだがw
フレームから何から全部別もんなんだけど 

564 :774RR:2018/03/22(木) 19:57:10.62 ID:O6zH2Qzl.net
上から目線で玄人ぶりたいんだろうけど
その排気量しか考えてないのが日本の購買層の大多数だからな

565 :774RR:2018/03/22(木) 20:03:34.80 ID:lzT2GKkI.net
>>564
オメーみたいな バイクを知らないor初心者orファッションライダー層だけだろ・・・
普通にバイク好きなら色々調べるわ普通

566 :774RR:2018/03/22(木) 20:09:29.49 ID:O6zH2Qzl.net
>>565
お前の普通が世の中の普通と思わん事だな

567 :774RR:2018/03/22(木) 20:36:55.21 ID:f7HbuiSr.net
>>565
まあ、普通は調べるわな

568 :774RR:2018/03/22(木) 20:42:08.11 ID:hvKKSBik.net
調べて違いが分かっても1000いくだけだろ

569 :774RR:2018/03/22(木) 21:08:12.94 ID:bHa0qstS.net
皆が皆、大きい排気量を選ぶと思ったら大間違い

570 :774RR:2018/03/22(木) 21:35:29.41 ID:y2fHVViC.net
>>562
RSより圧縮比が高くて5kg軽量でパワーも上で荷物もろくに載せられないストファイが大人しいだと?

571 :774RR:2018/03/22(木) 22:35:03.47 ID:t/BoadTY.net
1000と比べりゃね

572 :774RR:2018/03/22(木) 23:50:55.98 ID:cHcacLdR.net
>>566
何も調べないで100万からのもん買っちゃう金持ち?
あるいはバカ?w

573 :774RR:2018/03/23(金) 01:30:10.69 ID:LSxnaiG+.net
みんな違って、みんな良い。

574 :774RR:2018/03/23(金) 08:15:29.87 ID:79X1pO8g.net
オレはアホなんで数値見ただけじゃ全くわからん
試乗したら違いにビックリした口だわ
今の1000に満足してる層が900RS乗って満足するとは思えんかった

575 :774RR:2018/03/23(金) 08:20:44.75 ID:rraOUbkO.net
フットペグがラバーだったりするところに可愛げがあるよね

576 :774RR:2018/03/23(金) 09:45:11.53 ID:7tBdk84p.net
>>574
RSはまったりセッティングだよ
Z900はZ1000よりのもう少し元気な走りのはず

577 :774RR:2018/03/23(金) 10:19:23.58 ID:Tr3NL2jg.net
でもZ900とZ1000の性能の差って、MT-09とMT-10の差より小さいよね

外見で違いを付けてるけど
それ以外で差別化が難しそう

578 :774RR:2018/03/23(金) 10:41:43.20 ID:WI7dcQWk.net
カワサキとしてはRSと共にボリュームゾーンへと投入した
長く数を売るつもりのバイクの様だから、それなりに金を掛けて開発した物だと思う
そういうモデルってまあ出来は悪くないよね
ベースモデルが存在して、とりあえずカウル外してZ化という流れの製品とはちょっと違う

579 :774RR:2018/03/23(金) 11:05:36.22 ID:GxBFBfW6.net
>>578
>ベースモデルが存在して、とりあえずカウル外してZ化

その認識が間違いかと思うが
ベースモデルが存在するのは650と250のみ。しかも一代分

1000は元からZ1000として存在したし、現Z1000もninjaのカウル剥ぎではなく、逆。
750の2代分は1000のダウンサイジングだけど、800、900は専用設計

580 :774RR:2018/03/23(金) 12:50:22.89 ID:mAWHSn+K.net
Z1000REってブレーキディスクが0.5mm厚くて、メッシュホースで
おまけにブレンボブレーキにオーリンズのリアサスがついて40万程高い。
ちょうど装備分ぐらい高いのかな?
でもこれが最終モデルならとても買いたいなぁ。眺めてるだけでもカッコいい。

581 :774RR:2018/03/23(金) 13:39:16.83 ID:m7Yd4tFn.net
買えよ
わしゃ買って大満足じゃ

582 :774RR:2018/03/23(金) 23:47:57.39 ID:LaQ4QJEY.net
>>580
その内容だと差額20万位だから高く感じる
リアショック10万
キャリパー12万
ディスク6万
メッシュホース2.5万
純正パーツ-10万

583 : :2018/03/24(土) 00:11:29.04 ID:vN0BHJh4.net
言うても’08白が最高です。

584 :774RR:2018/03/24(土) 01:52:38.38 ID:FinOKW9t.net
俺は14~のが好きだなぁ

585 :774RR:2018/03/24(土) 07:32:09.89 ID:HAtSXKGD.net
蛇柄シートの阪急電車色が好きでした。

586 :774RR:2018/03/24(土) 10:32:11.23 ID:1/39/xp8.net
18年式に11年式の外装換装したバカです。

587 :774RR:2018/03/25(日) 00:11:50.97 ID:oToIJJIT.net
>>586
バカだねえ。
そういうの大好き。

588 :774RR:2018/03/26(月) 20:13:29.52 ID:VCCFi4iK.net
無印Z900のレビュー
https://youtu.be/ggLvtO_4FAc
https://youtu.be/FspuOEJkG0Q
https://youtu.be/xknQW1_Cr6w
https://youtu.be/uT5S_GsAb4U
https://youtu.be/OjLZ1PXXFBM
https://youtu.be/wsUmIerxonc

589 :774RR:2018/03/27(火) 08:36:51.10 ID:v5IlBVHI.net
>>588
ダンロップd14って何?

590 :774RR:2018/03/27(火) 23:24:04.61 ID:Eku1uNTE.net
α14だろうね

591 :774RR:2018/03/28(水) 00:05:33.50 ID:bgPk3IjD.net
D214じゃない

592 :774RR:2018/03/31(土) 19:23:06.56 ID:HFj5+1r2.net
Z900国内仕様は一応国内組み立てなんだな
ホンダみたいにタイからかなりのパーツ持ってくるみたいだけど
あとRSと同じ荷掛けフックがリアフェンダーについてた
650にもつけたらいいのに

593 :774RR:2018/04/01(日) 00:25:49.79 ID:olcNg1r5.net
>>592
ブライトみたいな方式だろ コンテナで来て組み立てたやつを店に配達
一々日本の為にパーツだけ送るとかないわw

594 :774RR:2018/04/01(日) 00:28:53.02 ID:rkExJGN5.net
>>593
いやさすがにそれでMADE IN JAPANのプレートつけたら詐欺でしょう

595 :774RR:2018/04/01(日) 14:12:32.47 ID:rAduW++a.net
Z9000ってもう納車された人って居るん?

596 :774RR:2018/04/01(日) 14:16:28.75 ID:LGXMtCpT.net
すごい排気量だな

597 :774RR:2018/04/01(日) 14:32:10.28 ID:rAduW++a.net
アッ、素で間違えたわw
×Z9000
○Z900

598 :774RR:2018/04/01(日) 15:44:10.95 ID:/ZnTRxbB.net
ボスホスを超える巨大なエンジン積んだストファイとか怖すぎるだろ・・・

599 :774RR:2018/04/01(日) 16:23:59.25 ID:BSoWPSR7.net
空飛ぶって

600 :774RR:2018/04/01(日) 18:01:55.53 ID:jX5zh0/Z.net
Z900契約はしたけどナンバーとかの処理で4/4に受け取り
車体自体は3/27にはあったな

601 :774RR:2018/04/01(日) 18:17:53.79 ID:wsGAcVzf.net
>>595
逆輸入車なら、今でも買って乗れると思う。
http://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-z900/index.html

602 :774RR:2018/04/01(日) 18:19:46.18 ID:wsGAcVzf.net
>>600
おぉ!そんな早くに乗れるんですか。

603 :774RR:2018/04/01(日) 21:48:21.70 ID:VWRj5iKu.net
今日、走ってたら、Z650見掛けたから、追走してみたw
見てたら気付いたけど、ポジションがオフ車っぽいのな
それともハンドル変えてたのかな?

604 :774RR:2018/04/01(日) 22:02:11.49 ID:QArQVQno.net
スペーサーかませるとモタードっぽい感じになって面白いよ

605 :sage:2018/04/02(月) 21:57:31.24 ID:4UDVJtIL.net
Z900はここでいいのか?

606 :774RR:2018/04/03(火) 01:15:16.98 ID:Gp0tPtGf.net
ええよー

607 :774RR:2018/04/03(火) 05:58:47.80 ID:MwcKxMtF.net
Z900はパワーそこそこあって、お値段がお安くてええな

608 :774RR:2018/04/03(火) 07:45:44.59 ID:kVFazeyk.net
お値段とパワーの話をするとZ1000の方がお得なんだよなぁ

609 :774RR:2018/04/03(火) 07:51:15.44 ID:lPJMn0Wo.net
スペックとコストパフォーマンスが全てやないで。

610 :774RR:2018/04/03(火) 07:57:31.88 ID:dMsqst41.net
回せないから面白くないって言ってた人からすると900はどうなんだろ?

611 :774RR:2018/04/03(火) 07:59:24.49 ID:Xll9gbn4.net
Z1000は雨の日怖そうだな、トラコンなしの145馬力、スリップしそう

612 :774RR:2018/04/03(火) 08:21:20.84 ID:lPJMn0Wo.net
ライダーに普通の技量あればなんも問題ないで。

613 :774RR:2018/04/03(火) 16:06:25.78 ID:jfhfMn81.net
雨の日は乗らないに限る

614 :774RR:2018/04/03(火) 16:24:11.40 ID:iUUR3iao.net
Z900ならMT-09は検討対象?

615 :774RR:2018/04/03(火) 18:42:46.95 ID:ZDu61Bfc.net
Z900を買う奴って比較せずに買いそうだ

616 :774RR:2018/04/03(火) 19:40:21.70 ID:s3J7Ccan.net
>>608
バイク屋曰く、Z800同様、性格の異なるバイクらしいから、どちらの味付けを好むかによるんじゃない?

617 :774RR:2018/04/03(火) 20:21:24.52 ID:pA6DonUe.net
俺いま、ニンジャ1000かZ900で迷ってる。

618 :774RR:2018/04/03(火) 20:37:27.01 ID:Gv4nOwIz.net
>>611
普通雨の日は、アクセル操作慎重になるでしょう

619 :774RR:2018/04/03(火) 20:59:13.92 ID:PXKnmx4P.net
>>617
見た目で選びなはれ。

620 :774RR:2018/04/03(火) 21:05:49.46 ID:hQMZuQot.net
>>618
緊急回避とかあるだろう

621 :774RR:2018/04/03(火) 21:19:39.13 ID:I/BnWdNh.net
>>617
流石に違いが大きい2台だから
何を迷っているのかハッキリすれば答えは直ぐに出るんじゃ?
自分の欲しいものが何なのかを迷っているのなら答えはないと思う

622 :774RR:2018/04/03(火) 23:06:04.05 ID:Vqyyf07E.net
>>620
そんな事まで気にするなら、違うバイク買えば良いじゃない

623 :774RR:2018/04/03(火) 23:21:04.62 ID:8rAFlatY.net
緊急回避なんざ電子制御よりむしろ乗り方の問題だろ
テクニック以前に公道走る心構えの問題

624 :774RR:2018/04/03(火) 23:49:11.03 ID:pA6DonUe.net
>>619>>621
ニンジャ1000のシルバー気に入ってたんだけど
モーターサイクルショーで、Z900見て
おっ!これ良いなと思ったんだよね。
2台並べて展示してあったもんだから。

625 :774RR:2018/04/04(水) 00:00:21.40 ID:c6IjzWOl.net
>>624
自分の使い方でどう使いたいかを考えてみては?

626 :774RR:2018/04/04(水) 08:12:57.50 ID:tynxpxT3.net
トラコンが無いと怖いって世代なんだなあ...

627 :774RR:2018/04/04(水) 08:24:25.36 ID:c6IjzWOl.net
>>626
昔、バイクにABSが付き始めた頃、丸山浩がABS付限定免許が本当は必要じゃないか?
みたいなことを言っていたが、トラコンにも言えそうだな

628 :774RR:2018/04/04(水) 09:21:50.38 ID:bX19/898.net
トラコン付いてるバイクから大型乗り出した人はトラコン無しはそれなりに怖いと思うよ
当たり前のことを世代の話にするもんじゃないと思うけど

629 :774RR:2018/04/04(水) 11:01:24.09 ID:u9cCI7zd.net
つかトラコン有りに乗ったことね〜

630 :774RR:2018/04/04(水) 11:21:00.05 ID:0rtYzXB/.net
トラコンに頼る前提の運転する人多いのかな?

トラコン付きに4年乗ってるが
幸いにまだお世話になった事ないや。

631 :774RR:2018/04/04(水) 11:40:56.40 ID:gbOWv3FC.net
トラコンって介入度で変わると思うけど高めの設定だとエグいほど介入してくるけど...
全くお世話になったことないの?そんなことあるのかなぁ

632 :774RR:2018/04/04(水) 12:03:41.72 ID:c6IjzWOl.net
>>629
同じく

633 :774RR:2018/04/04(水) 12:30:36.82 ID:sSbT31Gf.net
道路脇に残雪があるような山の中をほとんどおろしたてのタイヤで走るときとかはトラコン欲しいなって

634 :774RR:2018/04/04(水) 12:38:12.19 ID:d9gtpbrO.net
ABSすら乗ったことないなぁ。
GPZ1100にABSが付いた時は、モノ自体がイマイチだったから、
殆ど普及しなかったね。
後付けABSもあった。

635 :774RR:2018/04/04(水) 12:46:26.70 ID:rnyhanHK.net
確かにトラコン付きABS付き乗った事ないわ!
老化で運動神経が鈍ったら、考えるけどね

636 :774RR:2018/04/04(水) 14:20:03.28 ID:c6IjzWOl.net
すげぇブレーキ、ガガガッてなってる。ABS作動してるってはっきりわかんだね

637 :774RR:2018/04/04(水) 17:16:12.62 ID:38q5OMCX.net
>>636
制動距離、長くなった感じしない?
安心して止まれそう?

638 :774RR:2018/04/04(水) 19:11:45.89 ID:3mRVpO7I.net
>>637
絶対長くなるだろ 車と一緒でビビるはず。。。
バイクでビビらされるのは命に係わるからコワイ。。

639 :774RR:2018/04/04(水) 20:01:11.25 ID:gbOWv3FC.net
>>638
そもそもビビってパニックブレーキをかけた時にこそ効果があるもの
それと四輪と一緒ではない
絶対なんてことは無い
ABS必要論は荒れるだけだから話す意味はないとしても
最低限の知識は持っておくべきだと思う

640 :774RR:2018/04/04(水) 20:59:45.01 ID:GbfAQcBt.net
おっさんは過去に生きれば良い

641 :774RR:2018/04/04(水) 23:06:10.85 ID:BzcrU5wZ.net
バイクにトラコン付きだしたのはいつくらいなん?

642 :774RR:2018/04/04(水) 23:06:25.30 ID:6iAYAY4q.net
>>640
バイクは老人の娯楽なのだが

643 :774RR:2018/04/05(木) 00:33:05.15 ID:5tQ9R1Lg.net
車種スレでやる話題じゃない

644 :774RR:2018/04/05(木) 00:37:29.42 ID:iS9C9ogM.net
話題もねーからしゃーない

645 :774RR:2018/04/05(木) 00:54:04.14 ID:OCtRE8Zz.net
車でもバイクでもパニックブレーキなんてかけねーよw
大体体硬直するようなパニックになってブレーキ掛けるとか バイクでそれやってたら 命いくつあっても足りねーわ

急ブレーキはかけるけどパニックにはならん パニックなった時は事故るときだろ

646 :774RR:2018/04/05(木) 01:32:03.70 ID:xd9Rf0pm.net
意味不明

647 :774RR:2018/04/05(木) 02:00:27.65 ID:HVHq1d9b.net
>>636
フロントがガガガってなるならタイヤの磨耗が大きい
リアは抜重されて簡単にABSが介入してくる

648 :774RR:2018/04/05(木) 02:09:41.85 ID:OCtRE8Zz.net
パニックブレーキって急制動じゃないんだぞ?
文字通りのパニックでガッツリブレーキ掛けてるって意味 わかる?w

649 :774RR:2018/04/05(木) 03:19:52.55 ID:VAXwT0Hb.net
まだやっているん ABS議論( ^∀^)ゲラゲラ

650 :774RR:2018/04/05(木) 06:13:20.00 ID:L7lVbxdS.net
>>648
あんたが何でそんな興奮してるか解らん
車でもバイクでも事故りそうなときはパニックになるんじゃないの?
真っ赤になって草生やす事か?

651 :774RR:2018/04/05(木) 07:59:52.17 ID:9cKQrrrk.net
すげぇ…珍しくスレ延びてる…荒れてるってはっきりわかんだね

652 :774RR:2018/04/05(木) 08:11:15.10 ID:3G4yW3Co.net
トラコン無いと怖いでちゅボクちゃんが、バカにされたと思ってキレてるだけだろ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200