2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/03/22(水) 18:35:59.32 ID:JABDeKRC.net
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

新型Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 46台目【水冷Z】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428853105/

590 :774RR:2018/03/27(火) 23:24:04.61 ID:Eku1uNTE.net
α14だろうね

591 :774RR:2018/03/28(水) 00:05:33.50 ID:bgPk3IjD.net
D214じゃない

592 :774RR:2018/03/31(土) 19:23:06.56 ID:HFj5+1r2.net
Z900国内仕様は一応国内組み立てなんだな
ホンダみたいにタイからかなりのパーツ持ってくるみたいだけど
あとRSと同じ荷掛けフックがリアフェンダーについてた
650にもつけたらいいのに

593 :774RR:2018/04/01(日) 00:25:49.79 ID:olcNg1r5.net
>>592
ブライトみたいな方式だろ コンテナで来て組み立てたやつを店に配達
一々日本の為にパーツだけ送るとかないわw

594 :774RR:2018/04/01(日) 00:28:53.02 ID:rkExJGN5.net
>>593
いやさすがにそれでMADE IN JAPANのプレートつけたら詐欺でしょう

595 :774RR:2018/04/01(日) 14:12:32.47 ID:rAduW++a.net
Z9000ってもう納車された人って居るん?

596 :774RR:2018/04/01(日) 14:16:28.75 ID:LGXMtCpT.net
すごい排気量だな

597 :774RR:2018/04/01(日) 14:32:10.28 ID:rAduW++a.net
アッ、素で間違えたわw
×Z9000
○Z900

598 :774RR:2018/04/01(日) 15:44:10.95 ID:/ZnTRxbB.net
ボスホスを超える巨大なエンジン積んだストファイとか怖すぎるだろ・・・

599 :774RR:2018/04/01(日) 16:23:59.25 ID:BSoWPSR7.net
空飛ぶって

600 :774RR:2018/04/01(日) 18:01:55.53 ID:jX5zh0/Z.net
Z900契約はしたけどナンバーとかの処理で4/4に受け取り
車体自体は3/27にはあったな

601 :774RR:2018/04/01(日) 18:17:53.79 ID:wsGAcVzf.net
>>595
逆輸入車なら、今でも買って乗れると思う。
http://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-z900/index.html

602 :774RR:2018/04/01(日) 18:19:46.18 ID:wsGAcVzf.net
>>600
おぉ!そんな早くに乗れるんですか。

603 :774RR:2018/04/01(日) 21:48:21.70 ID:VWRj5iKu.net
今日、走ってたら、Z650見掛けたから、追走してみたw
見てたら気付いたけど、ポジションがオフ車っぽいのな
それともハンドル変えてたのかな?

604 :774RR:2018/04/01(日) 22:02:11.49 ID:QArQVQno.net
スペーサーかませるとモタードっぽい感じになって面白いよ

605 :sage:2018/04/02(月) 21:57:31.24 ID:4UDVJtIL.net
Z900はここでいいのか?

606 :774RR:2018/04/03(火) 01:15:16.98 ID:Gp0tPtGf.net
ええよー

607 :774RR:2018/04/03(火) 05:58:47.80 ID:MwcKxMtF.net
Z900はパワーそこそこあって、お値段がお安くてええな

608 :774RR:2018/04/03(火) 07:45:44.59 ID:kVFazeyk.net
お値段とパワーの話をするとZ1000の方がお得なんだよなぁ

609 :774RR:2018/04/03(火) 07:51:15.44 ID:lPJMn0Wo.net
スペックとコストパフォーマンスが全てやないで。

610 :774RR:2018/04/03(火) 07:57:31.88 ID:dMsqst41.net
回せないから面白くないって言ってた人からすると900はどうなんだろ?

611 :774RR:2018/04/03(火) 07:59:24.49 ID:Xll9gbn4.net
Z1000は雨の日怖そうだな、トラコンなしの145馬力、スリップしそう

612 :774RR:2018/04/03(火) 08:21:20.84 ID:lPJMn0Wo.net
ライダーに普通の技量あればなんも問題ないで。

613 :774RR:2018/04/03(火) 16:06:25.78 ID:jfhfMn81.net
雨の日は乗らないに限る

614 :774RR:2018/04/03(火) 16:24:11.40 ID:iUUR3iao.net
Z900ならMT-09は検討対象?

615 :774RR:2018/04/03(火) 18:42:46.95 ID:ZDu61Bfc.net
Z900を買う奴って比較せずに買いそうだ

616 :774RR:2018/04/03(火) 19:40:21.70 ID:s3J7Ccan.net
>>608
バイク屋曰く、Z800同様、性格の異なるバイクらしいから、どちらの味付けを好むかによるんじゃない?

617 :774RR:2018/04/03(火) 20:21:24.52 ID:pA6DonUe.net
俺いま、ニンジャ1000かZ900で迷ってる。

618 :774RR:2018/04/03(火) 20:37:27.01 ID:Gv4nOwIz.net
>>611
普通雨の日は、アクセル操作慎重になるでしょう

619 :774RR:2018/04/03(火) 20:59:13.92 ID:PXKnmx4P.net
>>617
見た目で選びなはれ。

620 :774RR:2018/04/03(火) 21:05:49.46 ID:hQMZuQot.net
>>618
緊急回避とかあるだろう

621 :774RR:2018/04/03(火) 21:19:39.13 ID:I/BnWdNh.net
>>617
流石に違いが大きい2台だから
何を迷っているのかハッキリすれば答えは直ぐに出るんじゃ?
自分の欲しいものが何なのかを迷っているのなら答えはないと思う

622 :774RR:2018/04/03(火) 23:06:04.05 ID:Vqyyf07E.net
>>620
そんな事まで気にするなら、違うバイク買えば良いじゃない

623 :774RR:2018/04/03(火) 23:21:04.62 ID:8rAFlatY.net
緊急回避なんざ電子制御よりむしろ乗り方の問題だろ
テクニック以前に公道走る心構えの問題

624 :774RR:2018/04/03(火) 23:49:11.03 ID:pA6DonUe.net
>>619>>621
ニンジャ1000のシルバー気に入ってたんだけど
モーターサイクルショーで、Z900見て
おっ!これ良いなと思ったんだよね。
2台並べて展示してあったもんだから。

625 :774RR:2018/04/04(水) 00:00:21.40 ID:c6IjzWOl.net
>>624
自分の使い方でどう使いたいかを考えてみては?

626 :774RR:2018/04/04(水) 08:12:57.50 ID:tynxpxT3.net
トラコンが無いと怖いって世代なんだなあ...

627 :774RR:2018/04/04(水) 08:24:25.36 ID:c6IjzWOl.net
>>626
昔、バイクにABSが付き始めた頃、丸山浩がABS付限定免許が本当は必要じゃないか?
みたいなことを言っていたが、トラコンにも言えそうだな

628 :774RR:2018/04/04(水) 09:21:50.38 ID:bX19/898.net
トラコン付いてるバイクから大型乗り出した人はトラコン無しはそれなりに怖いと思うよ
当たり前のことを世代の話にするもんじゃないと思うけど

629 :774RR:2018/04/04(水) 11:01:24.09 ID:u9cCI7zd.net
つかトラコン有りに乗ったことね〜

630 :774RR:2018/04/04(水) 11:21:00.05 ID:0rtYzXB/.net
トラコンに頼る前提の運転する人多いのかな?

トラコン付きに4年乗ってるが
幸いにまだお世話になった事ないや。

631 :774RR:2018/04/04(水) 11:40:56.40 ID:gbOWv3FC.net
トラコンって介入度で変わると思うけど高めの設定だとエグいほど介入してくるけど...
全くお世話になったことないの?そんなことあるのかなぁ

632 :774RR:2018/04/04(水) 12:03:41.72 ID:c6IjzWOl.net
>>629
同じく

633 :774RR:2018/04/04(水) 12:30:36.82 ID:sSbT31Gf.net
道路脇に残雪があるような山の中をほとんどおろしたてのタイヤで走るときとかはトラコン欲しいなって

634 :774RR:2018/04/04(水) 12:38:12.19 ID:d9gtpbrO.net
ABSすら乗ったことないなぁ。
GPZ1100にABSが付いた時は、モノ自体がイマイチだったから、
殆ど普及しなかったね。
後付けABSもあった。

635 :774RR:2018/04/04(水) 12:46:26.70 ID:rnyhanHK.net
確かにトラコン付きABS付き乗った事ないわ!
老化で運動神経が鈍ったら、考えるけどね

636 :774RR:2018/04/04(水) 14:20:03.28 ID:c6IjzWOl.net
すげぇブレーキ、ガガガッてなってる。ABS作動してるってはっきりわかんだね

637 :774RR:2018/04/04(水) 17:16:12.62 ID:38q5OMCX.net
>>636
制動距離、長くなった感じしない?
安心して止まれそう?

638 :774RR:2018/04/04(水) 19:11:45.89 ID:3mRVpO7I.net
>>637
絶対長くなるだろ 車と一緒でビビるはず。。。
バイクでビビらされるのは命に係わるからコワイ。。

639 :774RR:2018/04/04(水) 20:01:11.25 ID:gbOWv3FC.net
>>638
そもそもビビってパニックブレーキをかけた時にこそ効果があるもの
それと四輪と一緒ではない
絶対なんてことは無い
ABS必要論は荒れるだけだから話す意味はないとしても
最低限の知識は持っておくべきだと思う

640 :774RR:2018/04/04(水) 20:59:45.01 ID:GbfAQcBt.net
おっさんは過去に生きれば良い

641 :774RR:2018/04/04(水) 23:06:10.85 ID:BzcrU5wZ.net
バイクにトラコン付きだしたのはいつくらいなん?

642 :774RR:2018/04/04(水) 23:06:25.30 ID:6iAYAY4q.net
>>640
バイクは老人の娯楽なのだが

643 :774RR:2018/04/05(木) 00:33:05.15 ID:5tQ9R1Lg.net
車種スレでやる話題じゃない

644 :774RR:2018/04/05(木) 00:37:29.42 ID:iS9C9ogM.net
話題もねーからしゃーない

645 :774RR:2018/04/05(木) 00:54:04.14 ID:OCtRE8Zz.net
車でもバイクでもパニックブレーキなんてかけねーよw
大体体硬直するようなパニックになってブレーキ掛けるとか バイクでそれやってたら 命いくつあっても足りねーわ

急ブレーキはかけるけどパニックにはならん パニックなった時は事故るときだろ

646 :774RR:2018/04/05(木) 01:32:03.70 ID:xd9Rf0pm.net
意味不明

647 :774RR:2018/04/05(木) 02:00:27.65 ID:HVHq1d9b.net
>>636
フロントがガガガってなるならタイヤの磨耗が大きい
リアは抜重されて簡単にABSが介入してくる

648 :774RR:2018/04/05(木) 02:09:41.85 ID:OCtRE8Zz.net
パニックブレーキって急制動じゃないんだぞ?
文字通りのパニックでガッツリブレーキ掛けてるって意味 わかる?w

649 :774RR:2018/04/05(木) 03:19:52.55 ID:VAXwT0Hb.net
まだやっているん ABS議論( ^∀^)ゲラゲラ

650 :774RR:2018/04/05(木) 06:13:20.00 ID:L7lVbxdS.net
>>648
あんたが何でそんな興奮してるか解らん
車でもバイクでも事故りそうなときはパニックになるんじゃないの?
真っ赤になって草生やす事か?

651 :774RR:2018/04/05(木) 07:59:52.17 ID:9cKQrrrk.net
すげぇ…珍しくスレ延びてる…荒れてるってはっきりわかんだね

652 :774RR:2018/04/05(木) 08:11:15.10 ID:3G4yW3Co.net
トラコン無いと怖いでちゅボクちゃんが、バカにされたと思ってキレてるだけだろ

653 :774RR:2018/04/05(木) 08:20:47.94 ID:gnrPi9OH.net
緊急時に四輪車ではABSに頼って思いっきりブレーキかけた方がいいけど二輪もそうなん?

654 :774RR:2018/04/05(木) 08:23:30.56 ID:Pn5jga5h.net
>>653
直進時はそうなんじゃね?

655 :774RR:2018/04/05(木) 08:26:56.39 ID:csZHv1JQ.net
一度やってみたい。ABSもトラコンも

656 :774RR:2018/04/05(木) 08:30:39.98 ID:iBua5ove.net
このスレは緊急時だろうとABS以上の制動力を発揮できると思い込んでる人だらけだから参考にならんよ

657 :774RR:2018/04/05(木) 08:39:02.32 ID:zOSQKWe8.net
ABSと腕前の勝負だな

658 :774RR:2018/04/05(木) 08:43:48.55 ID:3G4yW3Co.net
無くても事故らなかったんだから別に必須ではない
ABSが役に立つのは走行中のごくごく一部の場合でしかない
運転は総合力だよ、ライダーの能力の方がずっと重要で有効な安全装備

659 :774RR:2018/04/05(木) 08:58:02.31 ID:Pn5jga5h.net
一部の場合でも役に立つから
ABSは義務化になったんだよな。

660 :774RR:2018/04/05(木) 09:05:24.22 ID:9cKQrrrk.net
トラコンもそのうち義務化されそうだなあ
そして、ホンダやヤマハが自立するバイク開発中だけど、それも将来義務化されるんだろうなあ
電子制御イキスギィ!

661 :774RR:2018/04/05(木) 10:17:23.36 ID:ksr8PlFy.net
自分にはコンビブレーキが必要かも…
急制動すると、リアがロックする

662 :774RR:2018/04/05(木) 10:26:50.89 ID:U+oXcBYy.net
コンビブレーキはUターンで困るとのレビューを見たことがある。
急制動で前につんのめるからリアがロックしやすくなる。

663 :774RR:2018/04/05(木) 10:44:50.40 ID:OCtRE8Zz.net
基本的にバイク乗っててパニックになるような奴は長生きできないから 気を付けなされw

664 :774RR:2018/04/05(木) 12:36:53.88 ID:YD2GoocA.net
急な場面はいつ来るか分からないから困るんだろ
自分で自制するか運転技能を向上させれば
突発事故が防げるのなら誰も苦労しないさ
とにかく自分は大丈夫なんて思ってる奴が一番危ないか
歳をとって俺は安全運転してるなんて思い込みを持ち続ける

665 :774RR:2018/04/05(木) 12:50:29.95 ID:Qw2OtvxD.net
>>663
馬鹿だろ、おまえ

666 :774RR:2018/04/05(木) 13:10:23.45 ID:Pn5jga5h.net
>>661
転けなければリアロックしても構わないと思います。

667 :774RR:2018/04/05(木) 14:02:57.88 ID:9cKQrrrk.net
ドリフトできるから大丈ブイ!

668 :774RR:2018/04/05(木) 15:56:31.36 ID:3G4yW3Co.net
ABSやトラコンに妙な夢を見てる人が居るなあ

669 :774RR:2018/04/05(木) 17:52:13.79 ID:GO/HuVZc.net
一つ言えることはABSの話題になると板が荒れるということだな

670 :774RR:2018/04/05(木) 18:08:50.67 ID:9cKQrrrk.net
ABS樹脂?

671 :774RR:2018/04/05(木) 21:07:40.99 ID:Tc7MrWup.net
おっさん、ABSが義務化されたってことはそれだけ安全ってことだ
過去に生きている奴は反論あると思うが

672 :774RR:2018/04/05(木) 23:46:17.24 ID:959PBYaj.net
ABSに頼りきっていた状態で、万が一の時、ABSが故障していて動作しなかった場合は、逆に危ないな
ABSは有っても良いが、ABSが無くてもちゃんと止まれる術は修得しておくべき

673 :774RR:2018/04/05(木) 23:59:51.05 ID:ntE80NrJ.net
Z900 って峠でブン回せる?

674 :774RR:2018/04/06(金) 00:03:19.24 ID:dF+mCxHK.net
>>673
125cc超えたらまず使い切れない

675 :774RR:2018/04/06(金) 00:06:49.73 ID:Qb0VSqqn.net
高回転まで使いたいならZ250はいかが

676 :774RR:2018/04/06(金) 00:53:56.59 ID:m7IWURaS.net
>>673
伊豆スカイラインならぶん回せるお

677 :774RR:2018/04/06(金) 01:00:16.14 ID:G4TipOsh.net
>>674>>676
どっちよ?

>>675
250は、ちとパワーが足りない

678 :774RR:2018/04/06(金) 02:35:57.13 ID:y8E4yYzX.net
ABSが魔法のツールとかしててウケル
ABSが利いててロックしてこけなかったとして ほんとにパニックになってんなら体硬直してるんだから そのまま突っ込むわけだが・・・

ABS有ろうが無かろうがパニックになってる時点でバイクだとあぶねーよ 
ビビったとしても冷静に対処できるよう練習なり反復練習なりで善処するんだな そもそもパニックになる時点で向いてないんだがw

やばい時ほど冷静に対処しないと生死を分ける

679 :774RR:2018/04/06(金) 03:18:15.79 ID:SYr09GJ3.net
誰も魔法のツール等とは言っていない
ABSが万能でないのは当然だし日頃からの訓練や危険予測が何より大事なのも当然
その上でABSがあれば防げる事故があるのも事実

680 :774RR:2018/04/06(金) 06:53:21.21 ID:kYHW5XC8.net
雨の日に乗っててブレーキ掛けたら白線の上とかマンホール上って場合があるだろ
その時威力を発揮するのがABS

681 :774RR:2018/04/06(金) 07:09:47.87 ID:GJ5VQbUb.net
しつけーな
お前等2人は電話でやるかLINEでやれよ。

682 :774RR:2018/04/06(金) 07:10:01.58 ID:5WN9cwCe.net
あ〜〜ぁ♪いいきもち〜♪

683 :774RR:2018/04/06(金) 08:19:31.43 ID:rEzTuH06.net
>>678
うざい。
ちょっと冷静になれよw
やばいんか?

684 :774RR:2018/04/06(金) 08:20:48.67 ID:7rGD70cT.net
何回パニック言うんだよ

685 :774RR:2018/04/06(金) 08:59:13.31 ID:4+HPv+3U.net
>>679-680
>>683-684

ABSくんは連投する癖があるのかな
書き込み押す前に深呼吸して、自分の文章を推敲してから書き込むといいよ

686 :774RR:2018/04/06(金) 12:03:39.88 ID:XwIU7Fnh.net
>>677
新しいninja400とかの方が幸せになれそうだが?
Zなら、Z300とかZ650が良いんじゃね?

687 :774RR:2018/04/06(金) 12:54:17.50 ID:e5gFzmwW.net
>>684
文章を端的にまとめられないのは他の思考しかり頭が悪いということだからな

688 :774RR:2018/04/06(金) 13:03:57.94 ID:y8E4yYzX.net
だって パニックなんてwwwwwwwwww 普通ならんだろw
女かよw

ABSさえあれば 運転が上手くなって コケることもなく 女の子にモテモテ って思ってんだろwww

689 :774RR:2018/04/06(金) 13:11:44.97 ID:swsYb1wQ.net
ABS要るか要らんかでパニックになるなよ

690 :774RR:2018/04/06(金) 13:24:32.38 ID:iOFwYgWz.net
ABSにパニックブレーキ関係ないでしょ
制動距離を短くするもんなんだから

必要か必要じゃないかはひとそれぞれなんだろうけど義務化決定はどうにもならないんだし発狂しなくても

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200