2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/03/22(水) 18:35:59.32 ID:JABDeKRC.net
カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

新型Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 46台目【水冷Z】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428853105/

736 :774RR:2018/04/10(火) 01:20:23.38 ID:i8lNJeXG.net
カワサキの大型バイク日本では限定生産になったのかよ!

737 :774RR:2018/04/10(火) 01:25:24.64 ID:xP9ZMSS6.net
>>736
そもそも国内販売をしてない車種があったのに何を今更

738 :774RR:2018/04/10(火) 07:20:47.57 ID:D7PgclG2.net
今までもカワサキの国内向けって、ラインナップの一部だったよ
ブライトがゆ

739 :774RR:2018/04/10(火) 11:24:36.44 ID:iHm+vw2i.net
輝く粥

740 :774RR:2018/04/10(火) 18:08:41.10 ID:U4UwP5iO.net
Z900のバッテリーの裏にあるカプラがキーON時に4.77Vの電圧が出たけど何用かわかる?
USB電源のリレー電源に使ってもいいかな
https://i.imgur.com/cMXEB23.jpg

741 :774RR:2018/04/10(火) 19:29:57.97 ID:D7PgclG2.net
>>740
使って、どうぞ

742 :774RR:2018/04/12(木) 08:20:36.80 ID:ayHAJlO6.net
z800の不人気ぶり見れば900もそんなに売れると思ってないだろうしな
900〜1000ccの激戦区にわざわざ持ってきたのは
最低限の装備にETC付きでお買い得価格のモデルが
どれだけ売れるかテストしてるのかも知れん

743 :774RR:2018/04/12(木) 10:17:38.25 ID:i5Ya2y5H.net
>>742
不人気もなにも、入荷数が絞られてたからな。
欲しいときに買えなかった。

744 :774RR:2018/04/12(木) 11:23:21.72 ID:FSxVt2+B.net
900は1000と色々違うしアリかなぁとは思うけど
1000から乗り換えるのは微妙だな

745 :774RR:2018/04/12(木) 12:20:32.47 ID:uCCJJAUX.net
Z800はシート高が834mmで6Rよりも高かったし、この手のバイクにしては重い上に、重心も高め
デザインも好き嫌いの別れるデザインだから、日本で売れないのは当然だった気がする
乗ると調度良くて良いバイクなんだけどね

Z900はシート高も下がってるし、軽量になってるから800よりは売れるんじゃない?

746 :774RR:2018/04/12(木) 12:37:40.55 ID:0MsQRR97.net
国内で売りたいものはシートを低くするのかな

747 :774RR:2018/04/12(木) 13:05:58.67 ID:uK468/Ko.net
Z900に跨ってきたけど、俺の短い足だとカチ上げタンデムシートが邪魔だった
バイクが悪いんじゃなくて俺の短い足が悪いんだけど、跨ってしまえば足つきは良かったが
タンデムシートがもはやシートと呼べるものではないのでタンデムは無理やね。

748 :774RR:2018/04/12(木) 13:13:52.96 ID:VzD5z48u.net
>>747
と 思うじゃん? 意外と乗れるんだなそれがw
90年代のレプリカのタンデムシート薄いスポンジがシートカウルに貼ってるだけだったけどあれでも乗れるよw

749 :774RR:2018/04/12(木) 15:46:44.61 ID:jw+yC4yj.net
乗れなくはないだろうけど、建前上付けてるだけだろうね
デザイン画とかだと、もっと短くて小さいし

750 :774RR:2018/04/12(木) 16:01:11.24 ID:chjgWFl2.net
あんなにケツ上げる必要がどこにあるんだか疑問だわ
何よりカッコ悪い
昭和の族車のセンス

751 :774RR:2018/04/12(木) 17:20:38.17 ID:h2Ws4W1q.net
嫌いなら乗らなければ良いだけ
ここで騒ぐ必要があるのか?
自分の乗りたいバイク乗れよ!

752 :774RR:2018/04/12(木) 17:55:33.26 ID:awDGMtl+.net
族車は跳ね上げてるけど、でかくする方向
Zは小さくする方向でデザイン以外にもマスの集中化の意味合いもある。全然違う訳だが

753 :774RR:2018/04/12(木) 18:29:28.86 ID:PNdIDDyS.net
ていうか昭和の族車って元のバイクからして全然車体姿勢が違うし
どこが昭和の族車のセンスなんだか分からん

754 :774RR:2018/04/12(木) 18:49:15.86 ID:fL9hiO1o.net
あれを族車と同一視しちゃうオッサンは
こんなスレじゃなくZ900RSスレいった方がいいよ

755 :774RR:2018/04/12(木) 19:19:21.13 ID:apCuWlBk.net
おじいちゃんは改造車とノーマルも区別がつかないから仕方ない
跨る時に足が引っかかるのは昭和体型の自分を恨んでね

756 :774RR:2018/04/12(木) 20:51:13.49 ID:XLwtrFw1.net
普段からバイク乗ってる人ならたとえド短足でも余裕で足上がるだろうけど
そうじゃないときついんだろうね
カワサキプラザはおせっかいにも毛布かけてくれたよリアシートに

757 :774RR:2018/04/12(木) 21:59:07.04 ID:XBOXVIaQ.net
モーターサイクルショーでリヤシート蹴っちゃってごめんなさい

758 :774RR:2018/04/12(木) 23:27:21.77 ID:9hhX2URG.net
>>757
ウリヤー!って蹴ったの?リヤだけに

759 :774RR:2018/04/12(木) 23:43:27.25 ID:2WoOLeUw.net
>>753
20〜30代の知らない世代にはカチ上げイコール族車ってかんじなんでは?
昔知ってるオッサンの方がむしろ区別付くと思うが

760 :774RR:2018/04/13(金) 02:18:50.92 ID:UrHUzZKW.net
20代だけど上げすぎは正直センス悪く感じる
なんつうか上げ底とか整形みたいな不自然さといえば通じるか
SSならシングルシートのオマケだから分かるけど、ストリートだとなんか古臭い感じもする
そういうのはメーカーじゃなくてカスタムでやればいいんじゃねぇかと思うよ

761 :774RR:2018/04/13(金) 04:44:30.70 ID:wD5XgZ/Q.net
>>760
お前のセンスがそもそも良いか悪いか解らんし
前提からまちがってる
俺は嫌いってだけたろ?w
俺もカチ上げ杉は嫌い

762 :774RR:2018/04/13(金) 08:01:51.78 ID:6E+qSSw+.net
>なんつうか上げ底とか整形みたいな不自然さといえば通じるか

おっとZ900RSの悪口はそこまでだ

763 :774RR:2018/04/13(金) 12:01:40.16 ID:IvbLuQ1r.net
族車はテールカウルのカチ上げでシートは上げてないだろ
そもそも三段シートだし
カチ上げシートはレーサーレプリカブーム末期に少しだけ流行ったよね

764 :774RR:2018/04/13(金) 12:15:44.48 ID:d4GwKbyX.net
神奈川仕様か。

765 :774RR:2018/04/13(金) 18:10:07.38 ID:Zq95PNDg.net
プロが金貰ってデザインした車体と素人が見た目だけでやったカスタムを一緒にすんなよ

766 :774RR:2018/04/13(金) 19:10:59.86 ID:gncYMUcn.net
伊豆行ってきた
https://i.imgur.com/m1UxQf3.jpg

767 :774RR:2018/04/13(金) 19:18:01.34 ID:5mqDGYrR.net
MotoGPのM1や213Vなんかは昔ほどハネ上げてないね

768 :774RR:2018/04/13(金) 20:21:31.73 ID:rM6Z6xGm.net
けつ上げ過ぎはダサいし空力も悪い
CD値だけならロングテールにすれば良いけど曲がらなくなるからあの長さなんだろうな

769 :774RR:2018/04/13(金) 21:38:01.05 ID:5zD93gN+.net
>>766
伊豆スカの玄岳か?
ここの景色いいよな

770 :774RR:2018/04/14(土) 00:26:06.66 ID:oAJmjhT9.net
全世界がダサいと思っても俺がカッコよけりゃいいんだよ
むしろオレだけが乗っていたい。おまえらは乗るな
SUZUKIとかYAMAHA乗っとけ

771 :774RR:2018/04/14(土) 00:32:47.82 ID:VkyLyJYl.net
いやむしろ全世界がカッコ悪いと思っていても俺だけがカッコいいと思ってるヤツが乗るのがSUZUKI
カワサキもカワサキだかスズキのそこの部分は認める

772 :774RR:2018/04/14(土) 01:11:32.03 ID:fWIo1REw.net
本当はGSX-S1000が欲しいんだが、足つきの関係でZ900に流れて来た (´・ω・`)

773 :774RR:2018/04/14(土) 01:14:55.37 ID:fWIo1REw.net
た、短足じゃないお (´・ω・`)

774 :774RR:2018/04/14(土) 02:17:20.24 ID:rc3QhDLt.net
Monster821もめっちゃ足つきいいぞ

775 :!omikuji!dama!:2018/04/14(土) 02:31:24.89 ID:9XO1FW6m.net
川崎病 鈴菌・・よくいったものだ。

776 :774RR:2018/04/14(土) 03:00:34.82 ID:XQntQsoQ.net
川崎病って鈴菌みたいな意味で使う?
川崎病=オイル漏れだと思ってた

777 :774RR:2018/04/14(土) 06:30:40.66 ID:3lPEXj4j.net
鈴菌は褒め言葉だがカワサキ病は揶揄言葉だろ

778 :774RR:2018/04/14(土) 10:53:03.73 ID:/cXFlTui.net
スズキのSSみたいにデカく「kawasaki」ってデザインして欲しい

779 :774RR:2018/04/14(土) 12:03:46.53 ID:+i3UGdBd.net
>>767
そんなこと無いぞ、相変わらず跳ね上がってるよ
そう感じないのはテールカウルの上側の形状のせいかと

780 :774RR:2018/04/14(土) 12:13:56.10 ID:+i3UGdBd.net
今のスポーツバイクは運動性を向上させる為に、末端の重量を下げたい思想が有るからテールが小さくなってる
保安部品とか色々な制約が有るからやってないけど、テールは無くしたいくらいでしょ
Zもその思想のもとに作られてるから、小さい
跳ね上がってるのは、入力の為にシート高を高くしたい為にテールが影響をうけてるから
俺は小さくて跳ねてるテールカウルは軽快感のあるデザインで良いと思うがね

781 :774RR:2018/04/14(土) 12:50:18.07 ID:BFDdKDxt.net
車体の基本設計に素直なデザインだよな
むしろZ900RSの方がその基本設計に逆らったデザインを無理やり載せてる感じがする

782 :774RR:2018/04/14(土) 16:01:58.80 ID:PN9AI1e1.net
900RSを最初見た時、普通のバイクだなと思ったが、よく見ると相当不自然に無理やりあの形にしてることがわかった

783 :774RR:2018/04/14(土) 17:09:33.88 ID:OzaUv6H3.net
Z900ってリアキャリアとトップケース付けられますかね。

月1回 1泊2日程度のツーリング 〜 年1回 北海道ツーリングに行く時の
積載をどうしようかなって思ってます。

784 :774RR:2018/04/14(土) 17:58:10.67 ID:VkyLyJYl.net
自分の使用状況は買う前からわかってたんだろ
下調べしなかったのか?

785 :774RR:2018/04/14(土) 18:09:26.67 ID:ygkPi7/m.net
厳しいな、おい

786 :774RR:2018/04/14(土) 19:01:03.38 ID:tycfgLJ1.net
付けられるけど笑っちゃう高さにトップケースが鎮座することになる。
神威岬いったら突風でバイクぶっ倒れるぞ

787 :774RR:2018/04/14(土) 23:06:32.51 ID:m0Zyr7LW.net
https://bike-lineage.org/kawasaki/z800/zr900b.html
フレーム見れば一目瞭然だけど
無理やり捻じ曲げてケツ上げてる
ここまでする意味は無いんじゃねえの

人間も同じだけど骨格が美しくないのは好きになれん

788 :774RR:2018/04/14(土) 23:34:12.76 ID:37bf7zAq.net
そのレスに意味あんの

789 :774RR:2018/04/14(土) 23:50:48.99 ID:cIyQzsJn.net
>>787
ホイールトラベルの確保とかもあるんじゃないの?
デザイン的な要素もあるだろうが

790 :774RR:2018/04/14(土) 23:55:40.24 ID:m0Zyr7LW.net
>>788
馬鹿には分かんないんじゃねww

791 :774RR:2018/04/15(日) 00:17:46.58 ID:KcNWzT38.net
>>789
Z900RS→軸間1470
Z900→軸間1450
つまりZ900のほうがスイングアームが短くホイールトラベルも短いので間違い
デザイン的な要素だけならカッコ悪いからやめてほしいものだ

792 :774RR:2018/04/15(日) 00:22:41.34 ID:yllM7lGq.net
>>783
https://www.motostorm.it/jp/accessories/bag-supports/givi-4118fz-rear-rack-for-monokey-or-monolock-top-case.html

キャンプツーリングでもなければシートバッグで良いきもするけどね

793 :774RR:2018/04/15(日) 00:30:18.33 ID:51Vin75O.net
>>791
>>787の理想車体のラフ画を待つとしよう

794 :774RR:2018/04/15(日) 00:33:02.73 ID:GbFJT+rR.net
メーカーは、お前に好かれたくてバイク作ってる分けじゃないから

795 :774RR:2018/04/15(日) 01:22:53.72 ID:KcNWzT38.net
万人に嫌われるデザインって意味あるの?

796 :774RR:2018/04/15(日) 01:25:01.45 ID:6aSxnwsc.net
>>791
リアのホイールトラベルを見るとz800が137mm、z900が140mm
スイングアームが短いなら動く角度が多いってことだが
フルストロークしたらホイールがかなり近づきそうだが

797 :774RR:2018/04/15(日) 01:35:48.80 ID:hhz1yFbL.net
>>795
日本で売れないだけで海外で売れてるんだけど? 
僕が考えた最強のバイク作って売ればいいじゃん 大金持ちになれるんじゃねーの?

798 :774RR:2018/04/15(日) 01:59:10.53 ID:KcNWzT38.net
>>796
じゃあ3mm避ければでいいんじゃねw
何処のデータかは知らんけど

799 :774RR:2018/04/15(日) 02:14:46.64 ID:51Vin75O.net
例えばどういったのがいいのか、国内外フルカスタムでもいいから知りたい

800 :774RR:2018/04/15(日) 08:10:35.05 ID:PdR+xVF5.net
最近のスポーツタイプのバイクは軸感の距離は短くするけど、スイングアーム自体は長くする傾向にある
つまりスイングアームの取り付け軸自体は中に寄っていってる
Z750→Z800→Z900とスイングアーム自体は長くなってきている

801 :774RR:2018/04/15(日) 08:21:30.87 ID:yllM7lGq.net
万人受けするデザインしか駄目なら、街中SR400っぽい何かで埋め尽くされそう

802 :774RR:2018/04/15(日) 08:21:46.17 ID:KqHK2ceO.net
>>787
デザイン的な要素が全くないとは言わないが、それはねじ曲げているのではなく、シートやタンクその他部品の取り付けの為に避けているんだよ
ボディ自体はコンパクトにするためにミッチリしているからね

803 :774RR:2018/04/15(日) 08:28:41.67 ID:KqHK2ceO.net
>>791
ホイールベースや跳ね上がって小さいシートがカッコ悪いとは思わないなあ
Zに限らず、この手の車種はみんなこういう構成だし
それが嫌なら、なんでこれを選んだんだよwという感想しかないな
そう言えば、この間、KTMのスーパーデューク1290を見かけたけど、跳ね上がり具合はZどころではなかったぞ
コンパクトさも凄かった

>>795
Zは海外ではかなりヒットしているよ
Z800やZ900を使ったカワサキZカップなんてレースも開催されている

804 :774RR:2018/04/15(日) 09:09:46.21 ID:UmOOmHgq.net
>>787
スポーツライドする時にケツを段差に押し当ててホールドするためだろ
前乗りしかしないから分からないんだよw

805 :774RR:2018/04/15(日) 09:36:18.91 ID:VTLYb3cy.net
>>792
おー、あるんですね。ありがとうございます。

806 :774RR:2018/04/15(日) 11:22:47.13 ID:EVzLyJZD.net
老人はこんな所でクソみたいな事ほざいてないで
さっさとRSに乗り換えてほしいなぁ

807 :774RR:2018/04/15(日) 16:10:59.56 ID:PQgHRonA.net
足の短い奴ってコンプレックスが強いからな
自分が基準って事にしたくて、普通の人はどうでもいい事に粘着するからウザい

808 :774RR:2018/04/15(日) 17:26:10.70 ID:AWSJXtf6.net
今の50オーバーのおっさんと若いやつらじゃ根本的に体型ちゃうからなぁ
羽生くんなんて遺伝子操作でもしたんかと思てまう

809 :774RR:2018/04/15(日) 18:27:06.34 ID:ykYs4Cbf.net
気にくわないなら買わなければ
良いだけなのにここでウダウダ
言うヤツがアホにしか見えない。

810 :774RR:2018/04/15(日) 19:11:20.78 ID:8qYUmGDQ.net
>>804
Z900オーナーだけど、このバイクに関してはSSみたいなポジションで走るバイクじゃないよ
モトベさんでも言ってたけど後輪中心にアクション起こすバイク
前傾で前輪に荷重かけようとするより、むしろ前乗りして荷重逃してあげたほうが素直に曲がる

ケツの跳ね上げ?カッコイイからに決まってんだろ

811 :774RR:2018/04/15(日) 19:23:11.96 ID:Xx1/2Lcu.net
テール形状で文句言ってる奴は、どうせ買う気の無い(もしくは買えない)層だから、とやかく言われる筋合いは無ぇというか、お前関係ないだろwって感じ

812 :774RR:2018/04/15(日) 19:33:12.69 ID:LYztkmyg.net
センスが昭和の爺さんばっかりだからケツ上げ好きなんだろ

813 :774RR:2018/04/15(日) 19:40:50.79 ID:51Vin75O.net
最近流行りのけつ下げって例えば何よ?

814 :774RR:2018/04/15(日) 19:51:09.02 ID:1HaoR9QR.net
Zは一応ストファイなんだからこういうスタイルになるのは当たり前では?
https://i.pinimg.com/originals/28/89/6f/28896f9f06436c4a592d7637cba9331c.jpg
ケツ上げが嫌いなら普通のネイキッド買えばいいだけ

815 :774RR:2018/04/15(日) 19:54:30.16 ID:z9GQLalx.net
>>813
アメリカンとか、ゴールドウイングとか、エスとレアみたいなクラシック系くらいじゃね?
程度の差はあれど、今のスポーツタイプのバイクはみな跳ね上がってるよ

816 :774RR:2018/04/15(日) 19:55:55.08 ID:UmOOmHgq.net
>>810
?ケツを後ろにつけるのって後輪に荷重を掛けてトラクションを増すためじゃないの?
前傾姿勢だからってハンドルに荷重を預けちゃだめでしょ・・・

817 :774RR:2018/04/15(日) 20:31:53.89 ID:8qYUmGDQ.net
>>816
そうなの?サスの支点は車体中央なんだしトラクションは関係ないと思ってた。

818 :774RR:2018/04/15(日) 22:31:40.82 ID:JThRvDGj.net
うむ
空冷Zへどうぞって思うわ

819 :774RR:2018/04/15(日) 22:46:06.44 ID:IGwVmJAI.net
Z900にZ1000の顔を移植出来たら俺の理想のバイクなんだがどれくらいの
手間掛けたら可能なんだろ

820 :774RR:2018/04/15(日) 22:56:49.07 ID:LYztkmyg.net
>>816
トラクションは下向きの力、つまり路面にタイヤを押し付ける力
それをコントロールするのは駆動力と重心

座る位置じゃくて入力する力の方向だよ
ケツ上げとほとんど関連は無いし座る位置は後輪を下に押し付ける縦方向さえ意識すれば自分の体形にあったフォームでいいと思うよ
バンクしてる時はシート後ろに座ると逆に不安定
レーサー見れば分かるけど下前方にオフセットしてるでしょ
これは加速とトラクションのバランスがその辺が効率がいいから
まあケツ上げ最高とか言ってる人には理解できんとおもうけどなw

821 :774RR:2018/04/15(日) 23:01:46.90 ID:l5i75OFS.net
Z900 って、乗って楽しい?
900もあったらエンジン回せなそうなんだけど、それでも楽しい?

822 :774RR:2018/04/15(日) 23:12:14.49 ID:51Vin75O.net
250の4気筒からZ900だけど峠楽しかったよ
シフトチェンジして常に8000回転以上キープでぶん回すみたいなのはできないけど、全部3速でもパワフルで楽しかった

823 :774RR:2018/04/15(日) 23:30:17.74 ID:z9GQLalx.net
Z900とZ1000、Z800乗り比べた人っている?

824 :774RR:2018/04/16(月) 02:16:21.00 ID:LKHHd7Og.net
なんか カチあげテール 嫌いな奴が一人で自演してる感じか

ABSの話題で来てから住み着いちゃったかw

825 :774RR:2018/04/16(月) 06:47:13.36 ID:I0wTzwBA.net
>>820
下り坂とか後輪の荷重が抜けやすい時にケツを後ろにずらして段差に押しあてるだろ
君の書くところの入力する力の方向がそれだ
デザイン状バイクの後方を上げ気味にしないで段差を設けようとすると昔のレプリカのように唐突な段差になるぞ

826 :774RR:2018/04/16(月) 07:51:58.45 ID:rSjFpZ9o.net
スポーツタイプのバイクのテールなんて、国産だろうが外車だろう、かなり前からカチ上がっているのに、何を今更言ってるんだろ?
そもそも、カチ上がったテールが嫌な癖になぜこのスレに居るんだ?wバカなのかな

827 :774RR:2018/04/16(月) 08:29:41.77 ID:pUP3aAVH.net
>>826
馬鹿なんだよ察しておあげよ

828 :774RR:2018/04/16(月) 10:03:17.73 ID:SZWAghn4.net
構ってチャン相手にすんなよ。
こっちがスルー能力身につけようぜ!

829 :774RR:2018/04/16(月) 13:20:04.66 ID:j2ccn3n0.net
金銭的にz125proかgsx-s750かz900に落ち着きそうです

830 :774RR:2018/04/16(月) 14:48:06.94 ID:uts6eF2D.net
>>829
GSXにしとけ

831 :774RR:2018/04/16(月) 15:23:04.01 ID:/UumpIrn.net
>>829
S750にスリッパークラッチがつくまで待て

832 :774RR:2018/04/16(月) 15:37:31.49 ID:J7D5Bkav.net
>>825
下り坂は別に段差は必要じゃない
重心を少し後ろにして前後の荷重バランスを取ることが大事なので体重移動を制限する段差とかむしろ要らない
段差は加速時に必要以上にけつが後ろにズレない為のシートストッパー

833 :774RR:2018/04/16(月) 17:17:06.71 ID:I0wTzwBA.net
>>832
段差じゃなくてシートが緩やかに後方に向かって反り上がっている車種も目的はケツを押し付けやすいようにだけど、
その意図を理解せず下半身全体できちんとホールド出来ない奴らがシートが反ってるせいで前にずり下がってタンクにキンタマをぶつけるって文句言ってるよw
必須じゃないけど段差の方がベターな場合が多いってことでしょ
段差が体重移動を制限するってどれだけケツを後ろにずらしたいのよw

834 :774RR:2018/04/16(月) 17:45:10.83 ID:J7D5Bkav.net
>>833
そういう場面が多いオフ車は段差ないよねw
急坂とかだと後ろに重心を移せば安定する
どんだけ無知なんだよww

835 :774RR:2018/04/16(月) 18:26:08.64 ID:gpTtl7hd.net
>>829
PCXでええやろ

836 :774RR:2018/04/16(月) 19:56:56.65 ID:tjQKO96Z.net
跳ね上げの次は段差議論が始まりました

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200