2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】

921 :774RR:2018/04/19(木) 12:47:31.56 ID:RDpz9xSh.net
電子制御は世の流れとして受け入れるしかないよね
しゃーない
嫌いなら自分で手を入れるか付いていない車種を大事に乗りつなぐかしかないよな
俺は電制大歓迎のぬるま湯ライダーだけど(笑)

922 :774RR:2018/04/19(木) 13:39:45.32 ID:HWbrtdZo.net
最悪電子制御付いていても良いがお値段据え置きにしろ
電子制御付けてボリ過ぎなんよ!
そもそも150馬力ぐらいまで電子制御不要だからね
その点Z900は要らん電子制御付けていないので良心価格やふぇぇ

923 :774RR:2018/04/19(木) 16:11:09.66 ID:0Cll8qFw.net
別に安全装備は有っていいけど、付いて無いと怖いみたいな事言うライダーは違うわ
付いてりゃ怖くないってのは明らかに間違ってるんだから

924 :774RR:2018/04/19(木) 16:56:54.17 ID:HWbrtdZo.net
大体電子制御だのABSだの言っている連中は最近乗り出した人じゃないかね?

925 :774RR:2018/04/19(木) 16:59:17.52 ID:HWbrtdZo.net
確かに200馬力ぐらいある高馬力車H2等は、電子制御必須とは思うがね

926 :774RR:2018/04/19(木) 17:02:12.19 ID:DE2yHZ0h.net
パニックブレーキの時にABSは心強いけどな
飛び出しとか信号無視とかで間に合わないかもしれない時に握りゴケしないだけマシかな

927 :774RR:2018/04/19(木) 17:31:26.31 ID:9SAXiAwF.net
>>921
>嫌いなら自分で手を入れるか付いていない車種を大事に乗りつなぐかしかない

Zにトラコン付けてないのはそういう意図というか、Zのコンセプトだと思う
法律で規制されない限り、Zは電子制御無しの方向で行って欲しい

928 :774RR:2018/04/19(木) 18:19:43.77 ID:dr8+pj/+.net
だわなあ。
諸々付いてないとダメな人は
付いてる車種買えばいいじゃない。

929 :774RR:2018/04/19(木) 18:37:08.87 ID:tX5vvPTz.net
>>926
だからパニックwwwwブレーキ と化する時点で初心者か向いてないって事だ

930 :774RR:2018/04/19(木) 19:01:08.57 ID:jGB1uB08.net
パニックは人間であれば誰にでも起こり得る。俺に限っては絶対ないって奴が事故起こすんだよ

931 :774RR:2018/04/19(木) 19:06:24.97 ID:kYKE8Px5.net
>>916
H2ベースのZ1000なら面白すぎてカワサキの株を買う

932 :774RR:2018/04/19(木) 19:15:28.89 ID:tX5vvPTz.net
二輪の特性分かってりゃ パニックになるのがどれだけ危険なことかがわかるんだけどなw

パニックになってるのに体を動かしてバイク操作できるか?w
ABSがついててホイールロックしなくても パニックになったら ただの鉄の塊が直進ものになるだけなんだよ
まバイクに乗ったことないんだろうけどな 精神面も鍛えないと 本当にやばい時に回避できないwww

馬の耳に念仏だろうがなw

933 :774RR:2018/04/19(木) 19:18:15.60 ID:m4LQq1Zv.net
ループしてんぞお前等!

934 :774RR:2018/04/19(木) 19:43:06.22 ID:DE2yHZ0h.net
>>932
世の中の全ての事は予想できないんだよw
初心者には分からんと思うけどなwww

935 :774RR:2018/04/19(木) 20:38:03.43 ID:tX5vvPTz.net
>>934
涙吹けよ・・・wwwwwwwwwwwww

機械を当てにしてると痛い目見るだろう そのうち分かると思うよw まあ頑張れ

936 :774RR:2018/04/19(木) 20:38:43.26 ID:tX5vvPTz.net
その時に五体満足だといいけどな。。。

937 :774RR:2018/04/19(木) 20:58:25.41 ID:6MqSTH1D.net
>>929
パニック兄貴おっすおっす!
元気してた?

938 :774RR:2018/04/19(木) 20:59:39.74 ID:jGB1uB08.net
パニックになって体を動かして操作出来ないからこそ人はブレーキを思わずかけてしまう傾向にある。だからABS実装されてると思っていたのだが違うのか

939 :774RR:2018/04/19(木) 21:02:59.24 ID:y/Fq0X5A.net
トラコンやABS付きのバイクが欲しいなら、付いてるバイクを買えば良いのに
それらの是非を問いたいなら、他のスレでやれば良い
このスレでやる意味がわからん

940 :774RR:2018/04/19(木) 21:06:20.70 ID:JF1icPUC.net
急制動の練習を何度もやると良いと思うよ
いざという時、体が覚えていて適切な操作をしてくれるようになる
自分は、それで事なきを得た事が何度かある

941 :774RR:2018/04/19(木) 21:24:18.70 ID:tX5vvPTz.net
ABSが防げるのは 初心者の低スキルで路面状況を理解できず ロックさせてしまう事を助けてくれる
危険な場面でのフルブレーキもそうだけどな
どちらにしろ 制動距離短くなるわけじゃない むしろマトモに操れる奴から比べれば制動距離は伸びるわけだから 過信するものではない

そもそもバイクでフルブレーキ掛けれる奴が少ないから 初心者には絶対付けておけと俺でも言うがw

ABSやTCSが路面とのグリップを上げてくれるわけではない上に 2輪の特性を理解してない奴が過信してるのがウケル
ABSやTCSが稼働中にバイクのバランスとってくれるわけではねーしなw

942 :774RR:2018/04/19(木) 21:31:23.68 ID:JF1icPUC.net
つまり練習有るのみってことですねわかります
じゃ、この話題はこれにて終了ということで

943 :774RR:2018/04/19(木) 22:38:54.69 ID:vq3h7e8x.net
つーか電子制御欲しいならninjaあるやんけ

944 :774RR:2018/04/19(木) 22:48:35.29 ID:xxru9sb7.net
コイツ分かりやすいから即NG余裕

945 :774RR:2018/04/19(木) 23:17:35.86 ID:Fazwr8ak.net
>>941
そんな君が選んだバイクは?

946 :774RR:2018/04/20(金) 00:32:21.58 ID:IdSsYfU6.net
電子制御ないと怖いって最近バイク乗り始めた小僧ならともかく
キャブ時代からのおっさんらからするとハァ?てなるのはわかる。

947 :774RR:2018/04/20(金) 00:50:54.98 ID:GiY48pm/.net
>>946
でしょねぇ〜
今乗っているリッターバイクだってABSすら付いていないし ABS付けると5キロ増量するのでABS無し買ったわ

948 :774RR:2018/04/20(金) 07:45:03.43 ID:n05clO4G.net
F型Z1000。
リアサスのプリロード変えるとき
どんなレンチ使ってる?俺が使っていたのは
全然咬まなくて回り止めすら回らん(´・ω・`)

949 :774RR:2018/04/20(金) 15:35:48.36 ID:HEd73U/v.net
>>948
俺の時はカワお得意の馬鹿締めしてたので貫通でぶん殴って緩めたその後手持ちのフックレンチで調整

950 :774RR:2018/04/20(金) 15:44:35.35 ID:HEd73U/v.net
>>948
因みにFLAT スベレンチ(もどきの自作)でも緩まなかった

951 :774RR:2018/04/20(金) 17:55:06.96 ID:p5vSqII7.net
Z800のヘッドライトをイカリング、デビルアイ化した人いる?

952 :774RR:2018/04/21(土) 13:08:46.64 ID:HV7krImh.net
>>941
は?

953 :774RR:2018/04/21(土) 13:55:15.88 ID:6DBMOobQ.net
>>941
さすがリターンw
事故るなよ。

954 :774RR:2018/04/21(土) 17:36:12.03 ID:PZuhKKH7.net
バイク買ったら、低速でフルブレーキテストしない?
あと道路に10円玉おいてゆっくり乗上て感じ取れるか?
たまに白線の厚みを感じるように乗ってる。

955 :774RR:2018/04/21(土) 17:48:48.38 ID:olaPx5x4.net
Z900の逆車と国内ってどう違うの?

956 :774RR:2018/04/21(土) 18:16:00.89 ID:xim4hiaL.net
10円玉なんておいた瞬間パクられるだろw

957 :774RR:2018/04/21(土) 18:20:47.19 ID:SLszfgzo.net
>>954
フルブレーキはたまにやるけど10円の厚みは何の為にやるんだ?
>>955
日本のは日本組み立てって見た
社外マフラーは海外のみ適合ってあるけど構造同じはずだよな?

958 :774RR:2018/04/21(土) 19:31:13.69 ID:PZuhKKH7.net
無論、路面状況やタイヤをどこまで具体的に感じ取れるかの評価の為。
このタイヤこのサスこの人感センサーを10円玉という固定静物で評価。
意味はないです。

959 :774RR:2018/04/21(土) 20:03:20.08 ID:MQEbGc1N.net
>>955
ライムグリーンとフラットブラックがある
ETC付いてないので後付必要
タンクの注意シールが輸入車っぽくてオシャレ
取説が分厚い(6カ国語。日本語は無い)
このバイク逆車なんだぜ^^ って自慢できなくなって悲しい

以上

960 :774RR:2018/04/21(土) 21:55:12.36 ID:2jr1aF+L.net
リミッターも無くなったらしいしな

961 :774RR:2018/04/22(日) 00:27:28.21 ID:P00rRqgN.net
リッターなくetc付きなら国内仕様一択です

962 :774RR:2018/04/22(日) 00:28:09.38 ID:JfnUybA+.net
>>952 >>953 
分かりやすすぎワロス

963 :774RR:2018/04/22(日) 01:56:05.92 ID:GgvRmIbu.net
ずっと憧れだったZ750R、ついに契約しちゃった

964 :774RR:2018/04/22(日) 05:58:39.95 ID:EEzji/cs.net
>>963
おめでとう!いい色買ったな!
でもZ800の方がカッコよくない?

965 :774RR:2018/04/22(日) 07:11:12.52 ID:Vn924jBC.net
>>949
ありがと
やっぱそれしかないか。ガンガン塗装剥がれていくから
ウヘェ思ってたんだけど容赦なく叩くわ(´・ω・`)

966 :774RR:2018/04/22(日) 13:13:14.52 ID:JfnUybA+.net
薄いフックレンチ2個使って緩めれないか?
やった事はないが 多分糞硬いとそうやって緩めるんだろうと思ってたが

967 :774RR:2018/04/22(日) 15:30:19.35 ID:GgvRmIbu.net
>>964
ありがとう
Z800もムチムチマッチョでかっこいいけど、
個人的にZ750の方がシュッとしてて好きなんだ

968 :774RR:2018/04/23(月) 08:26:37.36 ID:Z0iZkBCZ.net
現行z1000航続距離どれくらいですか?
ツーリングメインの使用で
ninja1000と悩んでいます。
見た目はz1000なんですが

969 :774RR:2018/04/23(月) 10:23:37.68 ID:XjGBmUbH.net
300km弱でビビって給油してしまう

970 :774RR:2018/04/23(月) 11:00:29.29 ID:0wT21Bf/.net
>>969
それほぼガス欠寸前でないか?

971 :774RR:2018/04/23(月) 12:16:15.25 ID:c3KZszS4.net
>>968
Z1000乗りではないが、Z1000はninja1000より、ファイナルをショートにしていると聞いたことがあるので、ninja1000よりは航続距離が短いと思う
それにタンク容量もninja1000より少なく無かったっけ?
あと、そのままだと荷物が積めないから、積載をアップさせたければ、社外品で小改造必要があるかと…
あなたのバイクなので好きな方選べば良いけど、ロンツーには向かないかもね(できないとは言ってない)

972 :774RR:2018/04/23(月) 12:20:46.58 ID:ZkoQmltu.net
220ぐらいでもう、ヤバそう

973 :774RR:2018/04/23(月) 16:40:06.83 ID:ts3rz/dp.net
高速で200越えると次のSAまで持つかドキドキしてしまうチキンな俺

974 :968:2018/04/23(月) 19:16:38.24 ID:Z0iZkBCZ.net
やはりツーリングメインならninja1000にしとくべなんですかね
見た目は完全にz1000なんで悩むなぁ

975 :774RR:2018/04/23(月) 19:34:25.20 ID:0unZQfK7.net
ツーリングなら絶対に忍1000だぞ。
このスレにいる奴らはわざわざ機能的に劣る物を選んで喜んでいるスキモノたちだから
ツーリングの事なんてほぼ参考にならんぞ。

976 :774RR:2018/04/23(月) 19:39:03.17 ID:SEMxpcvH.net
前車がninja1000でしたが260q位で給油しないと不安でした。Z1000は180q位で残量のマークが点滅しだすのでそろそろ入れようかな?って感じです。

977 :774RR:2018/04/23(月) 19:59:33.53 ID:I8i7VLwq.net
>>976
参考になります。ありがとう。
たかが2Lと思いきや
結構感覚変わるもんですね。

ところでなんで乗り換えたんですか?
乗り味は違います?

978 :774RR:2018/04/23(月) 20:39:54.21 ID:SEMxpcvH.net
>>977

日帰りツーリングしかしませんのでそれほどパニア(積載)が必要なかった。
スクールに通ううちにジムカーナやサーキットを走りたい欲が出てきた。
現行のninja1000でしたがタコメーターの針とメモリが同色なので見にくい事が不満になってきた。
高値で下取りしてくれたなどです。

Z1000の走り味ですか…もて余してますが、加速もターンも楽しいです(重要)。6000回転越えてから音も変わってヤル気になれます。ハンドル切れません。あと足付きも良くなりますが、重心が高くなるので信号待ちの時に風が強いと少しふらつき易いです。
なかなか見掛けない…ざっくりですが参考にでもなれば

979 :774RR:2018/04/23(月) 20:45:33.28 ID:SEMxpcvH.net
追記

180q位で残量メーターが点滅して200前後で給油しますが11g前後でなのでおそらくまだ5,60qは走ると思いますが試した事はないです

980 :774RR:2018/04/23(月) 21:50:06.36 ID:ceUngzsn.net
>>978
レポありがとうございました!
兄弟車でも違うもんですねえ。
現行NINJA1000のタコの見にくさは
全くもっておっしゃる通りと思いました。

981 :774RR:2018/04/23(月) 22:36:24.67 ID:c3KZszS4.net
ninja1000ってアナログのタコメーターじゃなかったっけ?

982 :774RR:2018/04/23(月) 23:30:02.24 ID:ceUngzsn.net
>>981
その通りだよ。アナログ。
くぐれば分かるけど針の視認性が最悪。
デザインした人頭おかしい。

983 :774RR:2018/04/23(月) 23:38:51.61 ID:QvofyOIj.net
>>965
小さいのとかプラハンでハンパな力じゃ駄目かもエレはデカい鉄ハンマーで殴った

984 :774RR:2018/04/23(月) 23:51:16.90 ID:WY2Qdzan.net
>>982
くぐったが、タコメーターが忍者たる由縁か!?
https://motoblog.kenji00.com/2017/03/16/DSC_1679.JPG.pagespeed.ce.nMwFX26d_t.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=D4W5TQ7JeMs#t=0m16s

985 :774RR:2018/04/24(火) 00:32:49.47 ID:Z4BRAJcP.net
>>982
ホントだw針探したわw
これ光の加減で見難い訳じゃないのね

986 :774RR:2018/04/24(火) 03:13:07.10 ID:zcILDHqB.net
お前ら渋滞してる所走ってるん? おれのZはメータの燃費ゲージで15以上あるぞw ぶん回してるけど
220くらいで点滅なきがする 

ゴリゴリ飛ばしてると別だけどw
点滅開始後はおとなしく走ってりゃ50は余裕で走る

987 :774RR:2018/04/24(火) 07:13:58.31 ID:+z3JvXRh.net
平均燃費が10なのは泣けるわ。
ツーリングで約16位かな。

せめてタンクが大きかったら救いがあるのにな。

988 :774RR:2018/04/24(火) 08:00:50.29 ID:ECdUJYcH.net
>>984
凄いなあ、回転数をライダーに知らせたくないメーターなんだろうな

989 :774RR:2018/04/24(火) 08:10:19.51 ID:j3ifS1oM.net
高速を6速6000回転で巡航して270でエンストしてからは260以上は乗らんようにしてるよ(現行)

990 :774RR:2018/04/24(火) 09:20:17.53 ID:OxQkm3Yh.net
>>987
でも燃費重視で250や400に乗る気はないんでしょう?

991 :774RR:2018/04/24(火) 10:07:06.82 ID:iV8Xt3am.net
>>989

何キロ出していたんだろうと

992 :774RR:2018/04/24(火) 12:23:13.50 ID:7XTHXtXi.net
平均燃費10ってどんな乗り方してんだ

993 :774RR:2018/04/24(火) 14:55:03.51 ID:iWLuh8cT.net
>>971
2017以降の国内仕様は若干ロングになって、Ninja1000 と変わらないよ。俺はそれでもまだショート過ぎるのでフロント一丁追加したが。ま、ECUのセットがだいぶ違うのでZ1000の方がピーキーなんだろうけど。

994 :774RR:2018/04/24(火) 15:06:21.13 ID:VRp+YZ9D.net
897です。

通勤で近場なんで燃費が悪いのは理解してる。
回転数上げない様にして走ってるけどなあ。
CB400SFで同じ距離で20位は行ってたんだけどな。

995 :774RR:2018/04/24(火) 15:07:48.04 ID:VRp+YZ9D.net
いくら燃費が悪くてもz1000から乗り換える気が無いかな。

996 :774RR:2018/04/24(火) 15:15:50.54 ID:aK4miuoF.net
>>994
FIは冷間時は燃料ガバガバ吹いてるから、燃費悪くなるよ
あとパワーに極振りしてるからそもそもの燃費が悪い

CB400は燃費良くするVテックがついてるから仕方ない

997 :774RR:2018/04/24(火) 17:41:40.70 ID:SC9aBLoe.net
通勤用にSL買おうぜ

998 :774RR:2018/04/24(火) 19:20:48.55 ID:ksNsvfOe.net
汽車か…

999 :774RR:2018/04/24(火) 19:24:43.08 ID:vYaA1M0R.net
次スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/

1000 :774RR:2018/04/24(火) 19:55:07.31 ID:lKxBZRuw.net
さあ次行ってみよー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200