2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】25

612 :774RR:2017/05/06(土) 12:57:53.03 ID:sq57ZSh5.net
燃調ってみんなしてるの?
そんなに変わるかな?

613 :774RR:2017/05/06(土) 13:43:32.24 ID:QbyfQRWY.net
>>610そんなに飛ばさないし朝のアイドリングは1000近くまで下がったら出発してるのでそれほどでもない

614 :774RR:2017/05/06(土) 17:58:47.27 ID:Ev0avCqM.net
>>612
ワイセコのサブコン使ってる
フラッシュチューンの車両も乗ってたけどあんま違い無い
お手軽だしおすすめだよ

615 :774RR:2017/05/06(土) 19:43:57.38 ID:nXAF3QPB.net
先日ハーレーのマスツー7台で行って来てスポスタは俺だけだったんだが
初対面の人に、何で883?って言われたよ。
何故BT乗りはそんなのばっかりなのか?
やっぱソロツーの方がいいや

616 :774RR:2017/05/06(土) 19:54:25.83 ID:ueSRpCGo.net
気にんすな。
BT乗りはそんな奴らだけじゃないから。
まぁ、にしてもソロツーの方が面白いのは間違いない。

617 :774RR:2017/05/06(土) 20:40:41.20 ID:EU4n3Qdh.net
クラブスタイルとかの走りカスタムの人とは話合いそうだけどね

618 :774RR:2017/05/06(土) 20:46:46.85 ID:FgAdiffV.net
>>615
そいつが人として問題があるだけ。
いい歳してわざわざ口に出して聞いてくるかね。

619 :774RR:2017/05/06(土) 20:58:13.18 ID:0Vkp/MB3.net
>>615なんでハーレーBT?って聞いてあげれば…?

蘊蓄が止まらなくなるか。

ブレーキ側ショートステップしたらマフラー擦りまくるな
なるほど意味不明なロングステップには意味があったか

620 :774RR:2017/05/06(土) 21:05:43.74 ID:ea540Nan.net
お前ら何でそう簡単に餌に食いつくの?w
ネタでしょ>>615
そんな事言うやつなんてリアル社会には居ねーよ

621 :774RR:2017/05/06(土) 21:16:35.05 ID:xSTkyHTN.net
いやハーレー乗りなら有り得るぞ
マジで有り得る
だから俺はハーレーのマスツーには参加しない
スポスタのマスツーなら大歓迎だが

622 :774RR:2017/05/06(土) 21:29:26.51 ID:8XCvYibo.net
俺は普段のゲタ代わりにも使うからスポーツスター以外はちょっとありえないな。
試乗した感じだとローライダーですら熱と震度がキツかった。

623 :774RR:2017/05/06(土) 21:31:51.76 ID:ON3/I3eN.net
俺も似たようなこと言われたことあったよ

624 :774RR:2017/05/06(土) 21:47:17.52 ID:aeREuCMB.net
スポ乗りは他のバイク乗りから「何乗ってるの?」って聞かれると「スポーツスター」と答えるのに
ツアラーとかソフテイル乗ってる奴って「ハーレー」って答えるよね
ハーレーって車名じゃなく社名じゃんね

625 :774RR:2017/05/06(土) 22:01:51.46 ID:vFg1spyD.net
はじめてスポーツスターを見に行った時に
どちらか必ず買うのでironと48の良いところを教えてくださいって聞いたら
なぜかお客が途中から混ざってきてソフテイルスリムを72回払いでごり押し
スポはハーレーじゃないって話を1時間近くされて試乗もBTしかさせてくれなかった
もちろん他の店で買った
埼玉県の口コミの悪い某ディーラー

626 :774RR:2017/05/06(土) 22:05:14.47 ID:j1xy5Cv8.net
「ツアラーとかソフテイル乗ってる奴」って言ってる時点でもうね
ソフテイルでも走りに振ってる奴いるし、ダイナやスポーツでも「アメリカン」にあこがれてる奴いるよね

627 :774RR:2017/05/06(土) 22:06:38.90 ID:8XCvYibo.net
ナンだよそれあり得ねぇな……
とかいって俺もストリート750も検討してたら店員さんに微妙な反応された

628 :774RR:2017/05/06(土) 22:08:22.21 ID:8XCvYibo.net
>>624
まぁあえて言うとハーレーしらん奴にウルトラとかストグラとかソフテイルとか言ってもあんまり通じがよくなさそうってのはあるけど……

629 :774RR:2017/05/06(土) 22:20:49.46 ID:ZiPCfgev.net
>>625
あなたは態度が悪いですね
まず口の利き方を直しましょう

店員が若ければ
「あんちゃん アイアンと48 どっちがいいか教えろや」
店員が年上なら
「おっさん アイアンと48 どっちがいいか教えろや」
客が割り込んできたら
「三下は すっこんでろ!」

これで完璧です

630 :774RR:2017/05/06(土) 23:39:12.85 ID:cmRAim9U.net
お気に入りのコースの途中にある道の駅の駐輪場。小雪舞うような冬の日はガラガラで、国産乗りのお兄ちゃんと寒いっすねーなんて会話する事もある。
桜も散り鯉のぼりが泳ぐ中訪れると、駐輪場にスペースは無い。そこにいるのはBTのツーリング集団だ。お気に入りの自販機前のベンチはコスプレライダーに占拠され、あーだこーだと不必要に大声で騒ぎ笑う。
お前ら先月までどこに居たの?と思う程の数のBT。出て行くときもダラダラとアイドリングさせて、無意味に低ギアで引っ張って騒音をまき散らす。居合わせた利用客の表情が険しく歪む。耳を塞ぐ子供達、車のセキュリティが爆音に反応してクラクションが鳴り止まない。
そんな光景を見る度に、スポーツスターに乗りながらもハーレー乗りってクソだなぁと思う。スポはハーレーじゃないよ、なんて言われたら胸を張って別のジャンルだよと、楽しみ方が違うバイクだよと答えたい。

631 :774RR:2017/05/07(日) 02:05:26.42 ID:V4rUa88+.net
>>622
なんでや!
ローライダー乗りやすいやろ
当時乗ってた071200Rより格段に乗りやすかったわ
結局CX買ったけど

632 :774RR:2017/05/07(日) 02:30:07.05 ID:WOB39Ha2.net
今は883Nだが買い換えるなら(当分無いが)
ダイナ ローライダーSの一択だよ。
あれこそハレオリジナル最高のクラブスタイルだと思う。

633 :774RR:2017/05/07(日) 04:43:42.11 ID:Fb1XGoG0.net
ハーレーは好きだけどハーレー乗りは嫌い
BT槍玉に挙げてる人居るけど、まさかそんな事言っときながら自身もJMCA非認定のマフラーとかにしてないだろうな?

634 :774RR:2017/05/07(日) 10:34:26.98 ID:WDFcy6ID.net
>>629ちょっと笑った

635 :774RR:2017/05/07(日) 10:38:11.30 ID:WDFcy6ID.net
>>633スクリーミンのスリップオンにステンレスたわしを二個づつぶちこんだやつ
音量は近接で車検ギリの大きさ
昔のハーレーのノーマルっぽいドシュンドシュンと言う音が出て気に入ってる
2馬力、トルク0.3キロダウンしたけどまったく気にならない

636 :774RR:2017/05/07(日) 10:52:23.09 ID:WOB39Ha2.net
>>633
俺はフルノーマルだよ。
アイアンに関してはノーマルで完成されてるから弄らなくてもカッコイイし。
(マフラーに関しては欧米マフラーぐらいがちょうどいいかな?と思うけど)

BT、スポに限らずバンスなどの爆音マフラーに改造してるのは、うーんだね。
そんなに爆音が好きならエボ含めショベル、パン、ナックルと排ガス規制前のヴィンテージに乗ればいい。

637 :774RR:2017/05/07(日) 12:12:28.45 ID:9fMLgSsT.net
>>632
ノーマルで完成されてるそのローライダーSにフロントバンパー付けたりバンザイハンドル付けたりして台無しにしてるオッサンを2,3度見た
いずれも違うオッサン達
ダイナが台無し

638 :774RR:2017/05/07(日) 13:01:00.21 ID:hIg94N0+.net
スポーツがスター

639 :774RR:2017/05/07(日) 13:17:38.87 ID:JWvCQXpE.net
野暮なのはわかってるが腕が水平入りも上を向くレベルのチョッパーは受け付けられんわ。
道具としての美しさを感じない。

640 :774RR:2017/05/07(日) 13:21:29.26 ID:4mo8krma.net
>>637
フロントバンパーは良いだろ
新車買ったらつけたい

641 :774RR:2017/05/07(日) 13:48:24.23 ID:OME9ufJn.net
>>640
スポとダイナにフロントバンパーは激しくダサい
君がいいと思ってるなら付けりゃいいじゃん
俺は死んでも付けないがな

642 :774RR:2017/05/07(日) 14:06:00.51 ID:WOB39Ha2.net
俺も同じくかな。
883N乗りだけど絶対にFバンパーは付けないね。
スタイルだけで考えたら絶対に似合わない。
ツーリングモデルなどはオプションじゃなく純正で付いてるもんはアリかな。
似合う似合わないを別にして愛車を傷つけたくない。ってことでスポ、ダイナでもFバンパー付けてる人も多いから、それはそれで俺はアリだと思う。

643 :774RR:2017/05/07(日) 14:07:02.43 ID:Vh+lcXZv.net
フロントワイパーは?

644 :774RR:2017/05/07(日) 14:27:43.70 ID:WOB39Ha2.net
>>640
バンパーは絶対に無しだわ!
教習車みてぇだもんw
スポ・ダイナは絶対に付けるべきじゃない。
ソフテイルも同じく。
ツーリングはバンパーありきでデザインしてるから変じゃないんだよ。
http://i.imgur.com/0MaKE8z.jpg
http://i.imgur.com/ymytZO4.jpg

645 :774RR:2017/05/07(日) 14:39:16.90 ID:/aGd1LG2.net
>>644
うっせぇよハゲ!!!!
お前のアイアンなんてノーマルだろ?
ダッセぇよなーwwwww
ドッノーマルで道走れる????
あっ!! 茨城?栃木?群馬? 恥ずかしくないかー!!!wwww

646 :774RR:2017/05/07(日) 15:56:29.14 ID:4mo8krma.net
>>644
もっと小さくて黒いのなら目立たないよ
人が乗ってしまえば気にならない

647 :774RR:2017/05/07(日) 16:02:56.35 ID:URGtFPQx.net
ところで、GW10万円クーポン明日までだな
こんな機会滅多に無いから買おうかな

648 :774RR:2017/05/07(日) 16:09:26.92 ID:/8YwGgv0.net
>>644
自分のバイクをちょっとしたコケから守りたいんだろ!?
察してやれよ

649 :774RR:2017/05/07(日) 16:19:56.84 ID:qSQeTDh7.net
フロントバンパーって何?エンジンガードの事か?だとしたらあれをフロントバンパーと呼んでんの初めて見た

650 :774RR:2017/05/07(日) 16:38:19.61 ID:K0gG8UqR.net
そのエンジンガード部にカバーみたいなのつけて膝下の風防になるのがあったな
真冬の膝下寒いんだよなーって2秒くらい考えてしまったことがあるw

651 :774RR:2017/05/07(日) 17:35:25.44 ID:4mo8krma.net
>>649
エンジンガードの事だね
普通にフロントバンパーとも呼ぶけどね
検索してごらん
しかし否定派が多いのか

652 :774RR:2017/05/07(日) 17:38:13.05 ID:21GM5b5V.net
これですね
http://i.imgur.com/pjc1jnS.jpg

653 :774RR:2017/05/07(日) 18:00:24.99 ID:qSQeTDh7.net
ググったら引っかかって驚いてるけど、世間で言ってるとかの前に自分の頭で考えた方がいい
確実にフロントではなくサイドだし、鉄のパイプをガッチリ付けるんだから全く衝撃を吸収緩衝しない
フロントバンパーと呼ぶ要素が微塵も無い

654 :774RR:2017/05/07(日) 18:11:39.60 ID:/aGd1LG2.net
>>653
引っかかって驚いてる???
おまえ頭悪いなー。
何事もてめぇの物差しで測ってるアホだろうな。
検索でフロントバンパーorエンジンガードでも引っかかるんだからそれでいいだろ!

655 :774RR:2017/05/07(日) 19:05:36.19 ID:fCa7DEZX.net
どっちでも良いけど無いわ

教習車じゃあるまいし

656 :774RR:2017/05/07(日) 19:11:33.06 ID:LL7Qo6Qm.net
どっちでも良いけど(髪の毛)無いわ

657 :774RR:2017/05/07(日) 19:13:16.37 ID:fCa7DEZX.net
>>656
どっちでも良いけど
植えるか被れ

658 :774RR:2017/05/07(日) 20:02:07.92 ID:9fMLgSsT.net
通常エンジンガードってのはクランクケースをガードする為にクランクケースの外側に取り付ける小さめなガードパイプを指し、上で語られてるデカい楕円形のモノはフロントバンパーって言うんだよ

エンジンガードとフロントバンパーは全く別モノなの。白バイ隊員も皆バンパーって言ってるだろ

いずれにしてもスポとダイナにバンパーは激ダサい
付けたい奴は付ければいい。教習車感丸出しだけど

659 :774RR:2017/05/07(日) 20:09:08.75 ID:9fMLgSsT.net
>>653
白バイやツアラー見てみろよ前後に付いてるだろが
で、前側がフロントバンパーで後側がリアバンパーなんだよ
フロントじゃなくサイドって何だよw
呼ぶ要素が微塵もないとかw
お前の知識と創造力の無さに可哀相になるわ

660 :774RR:2017/05/07(日) 20:09:26.57 ID:Z8VAS4A8.net
知らなかった
小型だろうが大型だろうが 今までず〜っとエンジンガードって言ってた
まぁしかし何であれ、あんなモノを付けるなんて貧乏臭いね

661 :774RR:2017/05/07(日) 20:17:52.26 ID:F1KA1Lt8.net
フロントバンパーだと、え?って感じだけど
エンジンガードだとピンとくる

バンパーって車体自体を守る、って感じだからフロントタイヤの前に何か付けるかと思った

662 :774RR:2017/05/07(日) 20:31:17.24 ID:xfF8CXcr.net
エンジンガード、サイドガードと呼んでいて
エンジンバンパーと呼ぶ人もいる
エンジンガードをジムカーナバンパーと呼ぶ人もいるし
棒がひょっこりなやつはスライダーと呼ぶ

もうね、なんでもいいんじゃないかなと?
でもブラックデニムのironとカーキのナイトスターにはつけた方がカッコよく見える

663 :774RR:2017/05/07(日) 23:40:25.23 ID:f/7V/pIy.net
>>650
こういうのか
https://www.bing.com/fd/ls/GLinkPing.aspx?IG=9EF5F0DF80C24E03BD3A25A041BE1938&&ID=SERP,5148.1&SUIH=_9wY69Ndosdobk8R-tyPrw&redir=aHR0cDovL3d3dy5oZC1wYXJ0cy5qcC9oZF9zaG9wLnBocC81NzEwMDIxMQ
地味に便利そうだな

664 :774RR:2017/05/07(日) 23:51:00.02 ID:Fu+Yi/Tl.net
ワロタ

こんなもん付けるより
電熱履けば済む話よね

665 :774RR:2017/05/08(月) 00:18:05.97 ID:8jrnc93t.net
前に乗ってたのがウルトラでロアフェアリング付いてたけど、実際冬場と雨の時にはめちゃめちゃ有難かった
スポに付けようとは思わないけど

666 :774RR:2017/05/08(月) 00:21:09.51 ID:ujxD0TLE.net
最近大型免許取った奴らが必死だな
あんなの付けてたら心の中でバカにしてるわ

667 :774RR:2017/05/08(月) 10:34:31.69 ID:6RaRkYIn.net
表に出ちゃってますよ

668 :774RR:2017/05/08(月) 10:54:42.22 ID:YFNXOtEz.net
スーツ着て電車乗るときにバニーガールの耳が付いてたら頭ぶつけなくて安全だけど、見た目おかしいでしょ
スポーツスターにエンジンガードは同じレベル

669 :774RR:2017/05/08(月) 11:13:35.26 ID:UFq48lB4.net
過去に1回だけ立ちゴケしたんだけど、その時は付けておけば良かったと思った
まぁ被害はフロントフォークが歪んだ位だけど

670 :774RR:2017/05/08(月) 11:13:48.41 ID:4YJLW65f.net
>>668
例えが上手い!w

ウルトラやヘリテイジは付いてないと逆にヘンだけど、スポやダイナやFXRにあれが付いてたらヘンすぎだよね
でも実際にいるんだよね
そんなヘンすぎなモロ教習車風なオッサン達
どんだけヘタなんだよw

671 :774RR:2017/05/08(月) 11:40:16.08 ID:0HnbHvXA.net
便利だなw
http://i.imgur.com/V2CdRO6.jpg

672 :774RR:2017/05/08(月) 12:12:28.31 ID:OzjTJQOw.net
逆に女は漏れなく付けといてほしいね
絶対自分で起こせないだろっていうような奴が付けてないと見ててイライラする

673 :774RR:2017/05/08(月) 13:03:47.21 ID:pEJ79YCR.net
ツベのスポスタ乗ってるジジイ連中の動画みてると、よくもまぁここまでダサく出来るなぁと関心するわ
そもそも格好からしてセンスねーし
似合わないのに無理して革ジャン着てて草生えるわ

674 :774RR:2017/05/08(月) 13:10:34.22 ID:kXNbO263.net
>>673
全くその通りで、傍目には「はしゃいでるジジイ」は痛いんだよね
まあ本人達はイケてるちょい悪オヤジくらいに思っているのだろうけどね
さらっと自然体で乗ってる方が断然格好良いのになぁ
大きなお世話か・・・

675 :774RR:2017/05/08(月) 13:31:07.09 ID:2BDgG7p9.net
自分のバイクが一番なんだから他人は二番手以降に決まってるだろう・・・

676 :774RR:2017/05/08(月) 14:02:20.86 ID:Ffdr4HZQ.net
だよな。
特にスポなんて普段着でサラッと乗るもんだよな。
SSやレプリカじゃねぇーんだから。

ジジイ達は普段から革ベスト着て歩いてんの?
でかでかとハーレーのロゴがプリントしてある革ジャン着て歩いてんの?
んでもって革パンもどき履いて歩いてんの?
ウルトラならまだしもスポ乗るのに気合い入れすぎだろ!ww

そんなジジイ達は逝っていいよ、うん。

677 :774RR:2017/05/08(月) 14:04:46.32 ID:7d//Veom.net
コミネジャケット着てスポスタ乗っていいすか?

678 :774RR:2017/05/08(月) 14:15:34.22 ID:3oKlUCyE.net
>>677大丈夫。
ハムステーキ着てる人もいるからな

679 :774RR:2017/05/08(月) 16:23:00.06 ID:dNZsuDxm.net
俺はホンダジャケット着て乗ってる

680 :774RR:2017/05/08(月) 17:00:09.21 ID:BoYndhjM.net
>>672
ウチのカミさんはゼファー750→ショベルローライダー→スポーツスターと乗り継いできて1人で引き起こしもできるし、そのカミさんもスポーツスターにあれ付けるのはカッコ悪いって言ってるぞ
女漏れなくってのは乗れてる女に失礼だろ

あれ付けるのは女男関係なく乗れてないヘタな奴と教習車好きな奴限定だろ

681 :774RR:2017/05/08(月) 17:11:39.24 ID:7d//Veom.net
別に純正ですらあるオプションなんだから好きにすればええがな

682 :774RR:2017/05/08(月) 17:27:41.08 ID:6w5yv7Sv.net
エンジンガードネタって大して釣れないんだな

683 :774RR:2017/05/08(月) 18:09:03.16 ID:3oKlUCyE.net
クルーザー系ならあれは似合うけれど細身で小さいのが売りなスポーツスターにつけたらちぐはぐする

684 :774RR:2017/05/08(月) 18:21:10.92 ID:OzjTJQOw.net
>>680
そのバイク全部倒して引き起こした経験あんの?
そんじゃ余計に付けてて欲しいわ

685 :774RR:2017/05/08(月) 18:26:38.87 ID:CPNTDrz1.net
>>684
お前優しいな

686 :774RR:2017/05/08(月) 19:19:45.26 ID:BoYndhjM.net
>>684
倒さんしお前よか上手いわ
お前がヘタだからやけに絡むんだろ

687 :774RR:2017/05/08(月) 19:37:06.65 ID:rhaECOg8.net
純正のクラッチ・ブレーキレバーに合うサイズのコレないかな?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/26831b26e62beb6d7b1b60498a04f6c2.jpg

バイク屋に売ってるのは細ずぎて合わない

688 :774RR:2017/05/08(月) 19:47:30.80 ID:0FoW0BSq.net
>>687
なんでこんなダサいモノ付けるの?

689 :774RR:2017/05/08(月) 19:53:28.90 ID:Rhfw0Bop.net
>>668
ほんそれ

690 :774RR:2017/05/08(月) 20:39:30.80 ID:3oKlUCyE.net
>>687
棒ヤスリで内径削っちゃえば?

691 :774RR:2017/05/08(月) 21:06:06.69 ID:qHAMM5Wz.net
http://i.imgur.com/QWO6Vr5.jpg

692 :774RR:2017/05/08(月) 21:11:53.25 ID:rhaECOg8.net
ダサいのは承知してるんだけど、冷たいのは嫌なんや

693 :774RR:2017/05/08(月) 21:24:02.17 ID:rUcu6EBN.net
>>686
煽る側がネタにマジレスで草

694 :774RR:2017/05/08(月) 21:36:08.42 ID:7G7Tysx9.net
>>692
すまん
それは考えが及ばんかった
でもグローブしてても冷たいの?

695 :774RR:2017/05/08(月) 21:50:52.03 ID:rhaECOg8.net
>>694
革グローブしてるんやが、冷たくて感覚無くなってくる
夏本番になれば無問題だけど、それ以外のシーズンは
防寒対策はしっかりしとかんとなぁ

696 :774RR:2017/05/08(月) 21:58:41.40 ID:7G7Tysx9.net
レバーラップするより
電熱グローブ導入したほうが良いかもね
コストは段違いだけど指が動かんと辛いよ

697 :774RR:2017/05/08(月) 22:10:14.27 ID:OzhFP4GO.net
>>271
つーかスポスタなら純正/社外問わずグリップヒーターくらいどうにでも出来るんじゃ?

698 :774RR:2017/05/08(月) 22:13:11.76 ID:OzhFP4GO.net
なんかアンカミスった

699 :774RR:2017/05/08(月) 22:18:04.63 ID:rjIAT1fM.net
http://www.hd-parts.jp/hd_shop.php/light_turnsignal-sportster_sig/12-744
どなたか上記のタイプのウインカーとテールランプ一体型を
国内で買えるサイトご存じないでしょうか?
宜しくお願いします。

700 :774RR:2017/05/08(月) 23:00:43.08 ID:+TZuC3LP.net
練馬は海外扱いか

701 :774RR:2017/05/08(月) 23:05:54.98 ID:+TZuC3LP.net
そもそもこのアレンネスのウインカーにテールランプ一体型なんか無いよ

702 :774RR:2017/05/08(月) 23:14:59.59 ID:rjIAT1fM.net
https://www.youtube.com/watch?v=34qG_AHnGmk
これはどうなんでしょう?

703 :774RR:2017/05/09(火) 00:10:18.13 ID:KINvpjbM.net
>>702
webで品番調べて注文すりゃいいだけじゃねえか
能無しのクズ

704 :774RR:2017/05/09(火) 00:59:19.78 ID:JT5aH49+.net
多分アメリカではウインカーが赤でもいいから赤く光ってるだけで、ウインカー機能だけだと思う。
スズキ&アソシエイツで買えるだろうけど日本じゃ車検通らないから色に気をつけろ。

705 :774RR:2017/05/09(火) 02:52:06.75 ID:PW97wW1l.net
そーいや純正と同じテールランプ一体型のウィンカーって中々出ねーよな
いい加減換えたいのに

706 :774RR:2017/05/09(火) 09:37:56.52 ID:f5zD6IGE.net
スポでジムカーナやりたいからバンパー欲しいわ

707 :774RR:2017/05/09(火) 10:02:21.06 ID:QsucwkJL.net
>>703
なんか辛い事でもあったのかい?

708 :774RR:2017/05/09(火) 10:20:56.45 ID:CKywoVTO.net
>>706
バンクできないんじゃないかな。あんなの付いてたら

709 :774RR:2017/05/09(火) 10:56:25.51 ID:LHzmJ+92.net
そこまでデカくもないでしょ流石に

710 :774RR:2017/05/09(火) 11:07:50.92 ID:MYF9scAe.net
>>705
:2 in 1 Red+Amber Lighting 13 LEDs Billet Turn Signal Stop Brake Light T Universal for Motorcycle such as Harley Dyna Bobber Honda Yamaha Suzuki Kawasaki etc 

http://geek.wish.com/c/57c690d66c11a71f69c44bd6

711 :774RR:2017/05/09(火) 21:33:02.53 ID:f5zD6IGE.net
>>708
白バイや教習車だってバンパーより先にステップが接地するんだから
ノーマルステップなら大丈夫なんじゃないかなって思って
(丸っこいやつじゃなく下が鋭角なやつなら)

712 :774RR:2017/05/09(火) 21:35:10.34 ID:G5vqLc3D.net
どっちにしろバンク角なさ過ぎて無理でしょ

713 :774RR:2017/05/09(火) 22:17:35.84 ID:ctd3FXHS.net
https://m.youtube.com/watch?v=Xmucz38uDKA&feature=youtu.be
バンパーまじまじ見たことないのでこれ見ると大丈夫そうだね

714 :774RR:2017/05/12(金) 21:09:37.33 ID:wJ2ypMNE.net
てす

715 :774RR:2017/05/13(土) 13:37:18.60 ID:Euk7vEu4.net
>>713
何回かその動画あげてるみたいだけど、、、
その人なら別にバンパーなくても良くね??
それにスポ乗りとしても普通はジムカーナみたいにハレ操らないし。

716 :774RR:2017/05/13(土) 14:01:02.65 ID:uLT8DTlg.net
>>706がジムカって言ってたから貼ってみただけなので

717 :774RR:2017/05/13(土) 14:32:38.28 ID:Euk7vEu4.net
>>716
おっ、そーか、悪かった。
だったら、わかりやすい動画だね。

718 :774RR:2017/05/13(土) 22:25:29.42 ID:Q4p0bhyy.net
>>702
これ、サイドナンバー畳めるんだね

719 :774RR:2017/05/14(日) 00:10:32.95 ID:qmdWD5hG.net
>>718アメリカのノーマルは畳めるサイドナンバーだけど
日本じゃ畳めるせいで車検不可

720 :774RR:2017/05/14(日) 01:04:23.79 ID:nbeVbRYB.net
そうなんだ、知らなかった

721 :774RR:2017/05/15(月) 01:50:49.42 ID:DDA/4znw.net
みんな今週末のブルスカ行く?
長野からironで行くぜ

722 :774RR:2017/05/15(月) 09:41:01.02 ID:fOa/HTbI.net
行くよー俺もiron
だが雨なら車w

723 :774RR:2017/05/15(月) 10:39:53.63 ID:JIsTnA5z.net
結局アレが何のイベントだかいまだによく分からん…

724 :774RR:2017/05/15(月) 10:41:50.49 ID:bgd/ukLk.net
ビッグツインに蔑まれる自慰イベントだって聞いてるよ!

725 :774RR:2017/05/15(月) 11:13:42.55 ID:fOa/HTbI.net
行くと言いながら俺もよくわかってないんだwww
まーちょっと走りに行くいい理由できたくらいで
掘り出し物とか安く買えるのかなーと思ってる

726 :774RR:2017/05/15(月) 11:44:31.12 ID:Ml2dOEKF.net
自慰さんの集まりではある
昔の大黒みたいなもん
そこにみんなで行こうぜって言うツーリングの方が面白い

727 :774RR:2017/05/15(月) 12:38:44.51 ID:1WTKZQgP.net
ブルスカなんて輩の集まり過ぎて行く気にならん
見てて痛々しい連中ばっかだし

728 :774RR:2017/05/15(月) 14:07:49.69 ID:iT0N904H.net
だがしかしサーキット走行
AVCCはともかく
Buell、XR1200、TC Dynaが走るクラスは
見応えあるかもしれん

729 :774RR:2017/05/15(月) 21:31:55.24 ID:+hj+EDOU.net
ブルスカ、今までとは大幅に変わって音楽メインなんだよな
3年連続いってたけど今年はどうしようか思案中

730 :774RR:2017/05/16(火) 00:07:49.60 ID:2S267HjW.net
みんなバイクカバーって使ってる?
アイアン買ったんだけど屋外の場合カバーした方がいいのかな?
よければお勧め教えて下さい

今のところブルーシートかぶせてるけど中がバイクとわからないので防犯に良いかもと思ったんだけど火をつけられたら終わりかな・・

731 :774RR:2017/05/16(火) 07:10:37.23 ID:1pVnSWik.net
屋外保管でカバー使わない方が驚き
柔らかいテロテロのハーフカバーして傷防止、その上に厚手でゴツい安物の防水カバーするのがオススメ
下手に高級なカバー買うと劣化しても使い続けてしまいがちになる安物がいいよ

732 :774RR:2017/05/16(火) 07:12:15.77 ID:1pVnSWik.net
×使い続けてしまいがちになる安物
○使い続けてしまいがちになるから安物

733 :774RR:2017/05/16(火) 07:56:09.32 ID:0/tiOnSc.net
庭にカバー掛けて置いてた時は、砂ぼこりや湿気で汚いから走る前に拭いてから走るの面倒だったな。思いきってガレージ建てて良かったわ。

734 :774RR:2017/05/16(火) 07:56:33.96 ID:gie1Gkoo.net
一番下に小さめぴったしの柔らかカバー
その上に厚手のゴワゴワカバー
さらにその上に薄手の大きめカバーで包み込む。
中間のゴワゴワカバーで空気の層が出来る

735 :774RR:2017/05/16(火) 17:57:37.19 ID:E0bHS3f0.net
カバーなんてかけた事無いな
自分の性格上パッと跨ってパッと出発出来ないと乗らなくなってしまうわ

736 :774RR:2017/05/16(火) 18:21:32.23 ID:P4zK9M2s.net
>>735
埃だらけで汚えんだろうな

737 :774RR:2017/05/16(火) 18:22:29.18 ID:BxlzhU09.net
世の中、神経質な奴が多過ぎる。

738 :774RR:2017/05/16(火) 18:25:50.54 ID:nNtkHkYS.net
世の中、無神経な奴もいるんだな。

739 :774RR:2017/05/16(火) 18:28:10.09 ID:E0bHS3f0.net
毎日乗るから埃はよく分からん
走ってて付く汚れは当然あるけどデニムだからそれもあんま気になんないな

740 :774RR:2017/05/16(火) 18:36:24.74 ID:P4zK9M2s.net
金属、ゴム、樹脂、メッキ、塗装
カバーもかけないんじゃ
傷み方は段違いだろう

741 :774RR:2017/05/16(火) 18:49:18.47 ID:hoAt2SKn.net
>>739
駐輪場とかの屋根下保管だよね?

野ざらしだと一月でボロボロになりそう・・・

742 :774RR:2017/05/16(火) 19:39:10.59 ID:P5Q6etWy.net
前に中古屋で見たスポが3台とも錆び錆びだったけど
あれ屋外保管だったんだろうな。

743 :774RR:2017/05/16(火) 19:47:14.78 ID:NgJe9Ze/.net
屋根あっても誇り半端ねぇ

744 :774RR:2017/05/16(火) 20:10:37.52 ID:PeOOnL9h.net
DIYでバイク小屋建てたワイ高みの見物

745 :774RR:2017/05/16(火) 20:30:53.87 ID:TRBHSe1e.net
>>744
うp

746 :774RR:2017/05/16(火) 20:52:23.52 ID:P4zK9M2s.net
入れやすいから玄関に入れてる
車庫にも入るが車が出しにくくなる

747 :774RR:2017/05/16(火) 20:57:49.68 ID:UukdgSLZ.net
バイクバーンてやつ使ってた。
湿気は入るけど

748 :774RR:2017/05/16(火) 20:59:27.54 ID:NgJe9Ze/.net
庭があるなら農作業用のテント良いぞ
邪魔にならず狭いところ好きなやつには最高

エロ本とかも隠せるし

749 :774RR:2017/05/16(火) 21:13:43.94 ID:TRBHSe1e.net
>>748
台風で飛んでいかない?

750 :774RR:2017/05/16(火) 21:44:43.96 ID:X6k8EveJ.net
>>749重りで支えるので大丈夫

問題は雪

751 :774RR:2017/05/16(火) 22:05:08.89 ID:TF1IWOcs.net
>>746
玄関て豪邸か!

前のバイクは駐輪場に入れてたけどアイアン入らないからどうしようかマジ迷う
柔らかいの被せて頑丈なの被せるかな
面倒くさいのは嫌なんだけど

752 :774RR:2017/05/16(火) 22:31:23.78 ID:aiE+Nyj2.net
バイクシートが3万円とか高!と思ってたけど、月1000円と考えればそんなに高くない気がしてきた

753 :774RR:2017/05/16(火) 23:15:23.50 ID:PeOOnL9h.net
>>745
http://i.imgur.com/IuNSox0.jpg
http://i.imgur.com/isNEmvo.jpg
http://i.imgur.com/EvH7O7y.jpg
こんな感じ。雨風埃を防ぐのも良いけどそれよりもカスタムする時にめっさ有り難みを感じる

754 :774RR:2017/05/16(火) 23:26:43.87 ID:TRBHSe1e.net
>>753
裏山鹿
いくらかかった

755 :774RR:2017/05/16(火) 23:26:56.85 ID:IcN52Oyu.net
>>753
いいねー
こういうの夢だわ

756 :774RR:2017/05/16(火) 23:27:27.71 ID:prbT5gQ5.net
ライダースマンションみてぇだな。
にしてもironにリアBOXはアリなのか?

757 :774RR:2017/05/16(火) 23:35:59.70 ID:PeOOnL9h.net
>>754
何だかんだで30万円掛かりました、、
リアboxはスタイル的には当然無しだろうけど、通勤にも使うんでどうしても・・・

758 :774RR:2017/05/16(火) 23:40:33.05 ID:P4zK9M2s.net
>>753
ガレージお洒落過ぎワロタ
お洒落なガレージと箱のギャップ萌え

759 :774RR:2017/05/16(火) 23:43:09.33 ID:bFfud/+x.net
>>757
捨てちゃいけないものってあるだろ
箱つけるくらいならオシャンティーな背負いモノをゲットしろよ

760 :774RR:2017/05/16(火) 23:44:42.01 ID:TF1IWOcs.net
凄いな
ただリアボックスは無いな
でかいリュック背負ったほうが良いね

761 :774RR:2017/05/16(火) 23:46:12.51 ID:SPdJtcC8.net
>>753
職人やんw

762 :774RR:2017/05/17(水) 00:09:48.43 ID:7y289kgE.net
スポスタの唯一最大の欠点やで
GIVI箱類が致命的に似合わんというのは天才

763 :774RR:2017/05/17(水) 00:32:36.61 ID:rD0dgGFg.net
ホムセン箱は似合うよな

764 :774RR:2017/05/17(水) 01:13:58.40 ID:QqlMic1e.net
自分以外でgivi載せてるiron初めて見た
ダサいのは百も承知です。

765 :774RR:2017/05/17(水) 03:23:25.01 ID:qzDoStjF.net
>>757
リアBOXについては置いといて。
もちろん一軒家だよね?センスがいいよ!
俺はバイクが4台あるから業者に任せたわ。
自分で作るとなると予算的に無理だった。
一番安く済ませた結果「バイクパーキング」的な無機質でだせぇガレージになっちまったよ。笑

766 :774RR:2017/05/17(水) 09:44:29.79 ID:ouOqFS4x.net
雑誌なんかで出てくるリビングにとめてる人とか羨ましいなぁ・・・
眺めるのは勿論だけど、リビングでバイク弄れるってのがいいじゃんw

767 :774RR:2017/05/17(水) 10:05:01.13 ID:W3e0RwGE.net
昔ワンルームマンションにバイク(400cc)入れたけど、
キャブに残ってた少量のガソリンが漏れて、臭くなって住めなくなった俺が来ました。

768 :774RR:2017/05/18(木) 11:29:46.69 ID:kyHuG1WC.net
区営の駐輪場の空きを待って早一年。
月額8000円で警備員常駐、監視カメラありは魅力。
あとはKITACOで設備と繋いでカバーしておけば安心かと。

769 :774RR:2017/05/18(木) 11:36:25.72 ID:2osMiCwc.net
>>768
区営って都内?
公共の施設でそんなありがたいところあるの?

770 :774RR:2017/05/18(木) 13:25:39.93 ID:gudmrT0b.net
警備員常駐というのは聞いたの初めて
でも都心での区営のバイク月極は大体8千前後が相場だよね
銀座で1万とかかな

771 :774RR:2017/05/18(木) 17:47:21.34 ID:+cvDegx8.net
この時期までクルトスポスタ家族は追加キャラ無しっぽいな
とりあえず新型ストロッド早く見たい

772 :774RR:2017/05/18(木) 20:20:10.08 ID:elylESwq.net
爆音の時代終わったし今はストリートロッドの気分だな

773 :774RR:2017/05/18(木) 23:10:19.85 ID:kyHuG1WC.net
>>769
都内ですよ。
警備員じゃなくて管理人でした。
しかも23時から7時までは宿直室で寝ちゃうそうです。

774 :774RR:2017/05/19(金) 01:32:12.07 ID:XXPByWgP.net
ウチは港区だけどマンションの地下駐車場が月額3000円
雨風は入ってこないしセキュリティリモコン無いと出入り口開かないからバイクカバーどころかハンドルロックもかけてないしキーは付けっばだわ
広いからメンテも出来るし工具も色々置ける

775 :774RR:2017/05/19(金) 09:07:57.68 ID:jrRVc/IA.net
Monster Energyのフォントでスポーツスターのロゴのステッカーってどこかで売ってるの?

776 :774RR:2017/05/19(金) 09:43:19.16 ID:cN0lJcAR.net
ディラーで500`の初回点検時にエンジンオイル交換して、1000`でエンジンオイル、エレメント、ミッションオイル交換したら、「次は1500`でエンジンオイルとエレメントも交換してくださいね」って言われたんやけどそんなに早く交換必要なんですか?

777 :774RR:2017/05/19(金) 09:57:33.67 ID:PXIllk7x.net
完全にボラれてるよ
初回点検だって1000キロでいいのに

778 :774RR:2017/05/19(金) 10:13:27.12 ID:gbKGmMZN.net
800キロじゃないんですか?

779 :774RR:2017/05/19(金) 10:16:05.78 ID:l4+RYEK1.net
ハーレーのエンジンって精度が高くないから10000キロ位までは割と頻繁に変えた方が良い、って話を聞いたことがる
エンジンオイルだけだったら自分でやるのも手かもね

780 :774RR:2017/05/19(金) 10:23:16.11 ID:X1/42SyV.net
慣らしが800だとは聞いて、初回点検が一カ月と聞いた。
何キロ走ったらその時点で持ってきてね、ってものあるんだろうけどよくわからない。

781 :774RR:2017/05/19(金) 10:26:27.88 ID:eYWOZ9xr.net
>>779
素人の俺からしたら逆だと思うんだよなぁ。
F1マシンのエンジンが究極で、その正反対の雑なエンジンがハーレー。
雑なものは雑な扱いで問題ないのでは?と思うんだよね。
実は1万kmくらいオイル交換なしでも何ら問題無いとかさ。
いずれにしろ、売る側は嘘ばっかり言って金儲けしようとするからねw

782 :774RR:2017/05/19(金) 11:26:56.16 ID:XxAceWpk.net
>>776
別にマイナスな事は財布以外には無いよ

プラスも特に無いかもしれんが

783 :774RR:2017/05/19(金) 11:31:12.33 ID:XxAceWpk.net
>>781
雑だから特に始めは「削れる」部分が
多いかもよ?
もしそうならショートサイクルで
換える意味もあると思う

それと回転数は低いけど
やはり空冷だし排気量の割に
オイル量は少ないから慣らし中は
早め早めで換えても良いんじゃないかと

784 :774RR:2017/05/19(金) 11:40:43.56 ID:yEM9gpse.net
>>781
雑に組まれているからこそ金属同士の摩擦が大きい
当たりが出るまで金属が擦られ続けるから発熱も大きいしオイルも汚れる劣化する
まめにオイル交換して当たりの出たエンジンとほったらかしのエンジンだと結構な差になる

・・・はず

そんな長い時間かけて複数乗り継いでないから経験してないけどね

785 :774RR:2017/05/19(金) 11:41:35.28 ID:l4+RYEK1.net
>>781
そういう考え方もあるよね、確かに
俺は長く乗りたいから最初の頃は頻繁に変えてたな

今は2年に1回のみだけど

786 :774RR:2017/05/19(金) 11:44:21.99 ID:l4+RYEK1.net
>>784
ハーレーじゃなくて国産だけど
同じバイクで買った時期もほとんど一緒の友達と乗り比べたら、吹け上がりだとかクラッチのフィーリングが全然違くてビビったことあった

787 :774RR:2017/05/19(金) 18:20:39.50 ID:jPEgtkku.net
デイラーで買ったんなら何でも言うこと聞いてればええがな
それ覚悟で買うたんやろから

788 :774RR:2017/05/19(金) 18:25:39.91 ID:lFCx6/LI.net
新車だったらディーラー以外のどこで買うんだよ
保証ついてるんだから3年は言いなりしとけばいい

789 :774RR:2017/05/19(金) 19:04:01.72 ID:XDJ0dHUP.net
>>771
都内住みならHD三鷹にストリートロッド展示してあるよ
日本のディーラー内で一番早く展示されたんだって

790 :774RR:2017/05/19(金) 20:31:04.72 ID:22trCy4R.net
ひとつ教えてくれ
ストリートロッドの何がいいと言うか魅力なの?
ストリートより出力高めなとこ?
水冷V2だよね?

791 :774RR:2017/05/19(金) 22:22:43.49 ID:xW+e3VQl.net
インド産

792 :774RR:2017/05/19(金) 23:09:41.78 ID:YrLbEKEt.net
100馬力以上ある高性能エジソン

793 :774RR:2017/05/19(金) 23:26:51.41 ID:1DTMJ9vP.net
やっぱりフォーティーエイトだろ!

794 :774RR:2017/05/19(金) 23:44:58.64 ID:l99rGXhI.net
>>792
ないだろ

795 :774RR:2017/05/20(土) 00:10:51.26 ID:F4jF4e9d.net
>>791
それを言うならハーレーだけどインディアンだろ

796 :774RR:2017/05/20(土) 01:08:45.54 ID:sxsykFTm.net
>>790
他者の言葉を聞かないと自分自身で見極めも出来ないやつには何を言ってもムダだな
感覚で感じ取れずにいちいち説明求める様なニブいやつとは話したくもないな

797 :774RR:2017/05/20(土) 08:15:04.96 ID:uKsCSOAO.net
ストリートロッド買った人いないの?スレチ?

798 :774RR:2017/05/20(土) 08:37:39.19 ID:CfhoWXxy.net
そういえばストリート750って、デラ以外ではまだ1度もみたこと無いわw

799 :774RR:2017/05/20(土) 08:39:24.04 ID:RFtXeyj4.net
ストリートのデザインOkな人はXL1200CのデカタンクOkなひとなんだろな

800 :774RR:2017/05/20(土) 08:45:48.68 ID:tz5lk65g.net
>>798
この前、店で納車待ちは見た
買う人はいるみたい

801 :774RR:2017/05/20(土) 09:42:44.76 ID:HQPkQt0a.net
ブルスカ行く人いる?
CSSCってスポスタのカップレースやってるらしいよ!

802 :774RR:2017/05/20(土) 16:29:51.18 ID:lQtGfk9m.net
いますん。

803 :774RR:2017/05/20(土) 22:29:41.71 ID:EGVerJTx.net
>>798
実物はWEBとかで見るよりもカッコ悪いw

804 :774RR:2017/05/20(土) 22:51:16.45 ID:ZWnPmxXF.net
>>803実物はそこそこ
人が股がると全体的に低くね?V-twinマグナみたいなイメージ
カスタムシリーズも同じく
タンクアップがかっこいいと思うタイプの人にはわからない(と思う)

805 :774RR:2017/05/21(日) 11:46:25.96 ID:j58HB2rE.net
17年883Nなんですが都内渋滞に遭遇してないのにも関わらず
外気温22℃から26℃でエンジン温度が180℃越してしまいます。
クロームワークスのスリップオンとS&Sエアクリに交換して
バンスFP3のフラッシュチューニングしています。
また、エンジンオイルを鉱物油から化学合成オイルに交換して
熱ダレやエンジンノイズが少なくなったのは確認できました。
しかしエンジン温度は変わらず上昇していきます。
そんなものでしょうか?真夏が怖いです。
エンジン温度はFp3のアプリ内での表示です。
オイル温度は把握しておりません。

806 :774RR:2017/05/21(日) 12:41:55.22 ID:TG2qhuB8.net
>>805
表示の温度はリアヘッドカバーの温度
見てみたら真ん中から配線出てるでしょ?
ヘッド温度が200度で油温100度くらいになると思う
数字でみたらビビるでしょ?200度?みたいな
なのでワイは油温計付けた
オーバーヒートは油温管理だから

807 :774RR:2017/05/22(月) 07:04:25.49 ID:Iq3+6ZQ8.net
油温しか気にした事無かったけどヘッドはそんなに高い温度になってるのか
180℃ってのはツーリングモデルとかならとっくにEITMSが作動してる温度だから、いささか高すぎるような気もしないでも無いけど
センサーの取り付け位置の違いとかなのかな…
油温に関してはスポはツーリングモデルとかより圧倒的に低い温度までしか上がらないんだけどな(排気量が全然違うから当然だけど)

808 :774RR:2017/05/22(月) 23:44:35.26 ID:BS1rbYVu.net
書き込み減ったなあ
もうスポは賞味期限切れだは

809 :774RR:2017/05/23(火) 08:08:30.48 ID:5LztkypM.net
16年フォーティーエイトだが
娘に乗せるためにリーチフォアコンにしたら
フットペグが出過ぎて怖いと言われた。
オススメの短いやつ知ってたら教えてくれ!

810 :774RR:2017/05/23(火) 08:23:29.87 ID:mfkQjGlX.net
そんなことより娘のスリーサイズ教えてくれ!

811 :774RR:2017/05/23(火) 08:38:29.30 ID:R4km1Cuz.net
>>806
有難うございます。
安心しました。
油温管理大事ですね。

812 :774RR:2017/05/23(火) 10:15:19.84 ID:T47PT5NF.net
>>809やっすいペグ購入してサンダーでスバッとカット

813 :774RR:2017/05/23(火) 10:48:07.82 ID:V/wkSX0L.net
皆いくつ位から子供乗せてる?

娘からずっと「乗せて!」と言われてたけど躊躇してた。
中3になった娘に『今度後ろ乗るか?』って聞いたら「いや、もういいや」だってさ。
息子が小1なんだけど、今度乗せてあげようかな。。。

814 :774RR:2017/05/23(火) 11:22:31.16 ID:k1I4JxcH.net
うちは小学校から乗せているので24歳になった今でも乗ってくれる。もちろん完全装備で。頑張れ!

815 :774RR:2017/05/23(火) 11:42:26.01 ID:CLwA/7P/.net
>>813
我が家の娘は小3から小6まで乗ってたけど、中学生になって部活が忙しくなったらもうそんな機会なくなった。気がついたら成人してた。

816 :774RR:2017/05/23(火) 12:07:35.06 ID:d2Hvtvvd.net
やっぱジジイばっかりやんけ

817 :774RR:2017/05/23(火) 12:14:47.72 ID:YCS9pMCu.net
>>813タンデムライダースTB買ったから今度娘4歳を乗せる予定

818 :774RR:2017/05/23(火) 12:17:22.21 ID:YCS9pMCu.net
俺が3〜4歳のときにZ2、カブ、トラクターのボンネット?に乗った記憶が残っててバイクバカになったから
小一とかでのせてあげると16歳で原付ほしいとか言い出すようになるよ

819 :774RR:2017/05/23(火) 14:20:15.74 ID:k1I4JxcH.net
今考えたら自分も16から32年間乗っている冷静に考えたら反対しなかった嫁に感謝だ

820 :774RR:2017/05/23(火) 14:38:52.77 ID:czVWlioK.net
みんなすげぇねー
タンデムは乗るのも載せるのも苦手。

821 :774RR:2017/05/23(火) 14:43:09.40 ID:YCS9pMCu.net
冷静に考えたら16歳で原付買えるだけ貯金ってきついかもな
189000円のモンキーが32万
恐ろしい…

822 :774RR:2017/05/23(火) 18:15:03.17 ID:V/wkSX0L.net
皆さん、コメントありがとう。
彼女とか嫁とかは躊躇なく乗せられるんだが、娘となると、もしもの時のことを考えて乗せられなかった。
息子は短距離で乗せてみようと思う。

823 :774RR:2017/05/23(火) 20:33:53.44 ID:nH7PKmqF.net
>>822
彼女とか嫁とか?
羨ましい生活してんじゃねぇよ

824 :774RR:2017/05/24(水) 08:33:55.06 ID:n1YlW2Bl.net
彼女乗せて事故ったら修羅場やなw

825 :774RR:2017/05/24(水) 08:54:00.82 ID:2zBl3/cn.net
>>822
息子はどうなってもええんかい?
アホ
同じ自分の子供やろ

826 :774RR:2017/05/24(水) 09:38:50.82 ID:F3igNU5G.net
街を歩いていても暴走タクシーに殺される時代。たとえケツに乗せなくても家長としての責任は変わらない。むしろ危険な乗り物だからこそ正しい乗り方を教えるのが責任だとおもうが?自分の子供だからバイクに興味持つだろうしね

827 :774RR:2017/05/24(水) 10:01:48.84 ID:fSjuzgq2.net
ワイヤーやホースなんかをついついボーッと作業してたら
せっかく直したブレーキスイッチをまたやっちまった
あの部品だけはどうにかしてほしい

828 :774RR:2017/05/24(水) 11:12:55.84 ID:HYNPI6EX.net
>>827
わいもこの間ハンドルバー交換した時にやらかした。

829 :774RR:2017/05/24(水) 11:14:04.23 ID:fSjuzgq2.net
はまらないな。なかなかはまらないな。から「やべ、スイッチ!!」と
時すでに

830 :774RR:2017/05/24(水) 12:25:37.63 ID:l3x4daW1.net
厚紙挟めばイイだけじゃん

831 :774RR:2017/05/24(水) 12:29:27.33 ID:jC7hTWJl.net
セブンティーツーはスリムでいいな

832 :774RR:2017/05/24(水) 12:36:38.90 ID:HYNPI6EX.net
挟むも何も忘れてるから。

833 :774RR:2017/05/24(水) 14:39:49.45 ID:fSjuzgq2.net
>>830それを忘れて鼻唄混じりて外してるの
外すときに頭切れそうに擦れて
つけるときトドメ

834 :774RR:2017/05/24(水) 15:43:03.72 ID:lXe/37KG.net
皆さんは スリムなのがお好み?

1200Cが良いな〜って 思ってるのですけど・・・

835 :774RR:2017/05/24(水) 15:57:03.02 ID:8JLYVzWg.net
>>827
スイッチは15年モデルから改良されて壊れにくくなってるよ
スイッチの先が尖ってて形状から違う

836 :774RR:2017/05/24(水) 16:10:36.10 ID:HpGUjQ7P.net
>>834
スリムが好きとかの前にカッコ悪いと思うんだけど
どれがいいかな?とかじゃなくて1200Cが良いと思うんなら自分が好きなの買った方がいいよ

837 :774RR:2017/05/24(水) 16:25:27.28 ID:2UQ/nOhU.net
現行cは悪い意味で希少車だからな

確か江夏か誰かが乗ってたはず

838 :774RR:2017/05/24(水) 16:29:05.67 ID:2UQ/nOhU.net
調べたら江本だったわ
しかも複数所有

839 :774RR:2017/05/24(水) 16:36:56.66 ID:fSjuzgq2.net
>>835まじ?13年以前モデルに流用可能か聞いてみるわ
買うには高いから自作修理したけどあんなスイッチで12000円だったかな?

840 :774RR:2017/05/24(水) 16:55:45.37 ID:qU04INWp.net
>>839
ネオファクトリーで1300円位だったような。

841 :774RR:2017/05/24(水) 17:47:46.14 ID:fSjuzgq2.net
>>840あれOEMといいつつ少しでかいの

842 :774RR:2017/05/24(水) 18:30:35.08 ID:nH4PSUUg.net
レス見て、こんなもんどうやったら壊れるんだ?と思ってたが、なるほど改良されてるのか@16アイアン

843 :774RR:2017/05/24(水) 18:38:15.91 ID:nvtVyJR8.net
ホイール磨くのにジャッキアップしたけどタイヤの回りわるいような。新品時の回り方見てないから判断できないな。ディーラーって車検の時グリスアップしてくれてんやろか?8万払ってるしそれぐらいわ、、、。まぁ自分でグリスアップしてみよか。

844 :774RR:2017/05/24(水) 18:39:00.62 ID:8JLYVzWg.net
>>842
旧型のスイッチは凸型で出っ張り部分が引っかかってすぐ壊れるけど新型は△型になって引っかかりが無いようになってる
あと旧型は色が黒いけど新型は白い
材質も新型の方が頑丈になってるっぽい

845 :774RR:2017/05/24(水) 18:50:55.86 ID:A+DiIsZW.net
>>843
ベルトだとテンションかかっててチェーンみたいには回らないかも

846 :774RR:2017/05/24(水) 19:05:06.53 ID:HYNPI6EX.net
>>845
成る程。原2のオフ車がスルスル回るからこんなに回らない物かなと思ってたんだ。

847 :774RR:2017/05/24(水) 21:20:32.31 ID:b20wgZGf.net
おお…俺ちょうど今日ブレーキスイッチ交換したわ
めんどかった2度とやりたくない

848 :774RR:2017/05/25(木) 00:38:09.12 ID:qMAzKrGO.net
>>847カプラーから?配線ぶったぎり?

849 :774RR:2017/05/25(木) 01:20:20.77 ID:Upwmilk+.net
>>848
配線切ってハンダしましたん
そうかカプラから引きなおすという発想はなかったな…

850 :774RR:2017/05/25(木) 01:22:38.35 ID:DoyQcl8Z.net
安心して急いで引きちぎれ!

851 :834:2017/05/25(木) 08:59:17.07 ID:QW/pOydZ.net
>>836 >>837
そーなんすね・・・ 悪い意味で希少車(笑)

自分の気持ちに 素直に行きたいと思いいますm(__)m

852 :774RR:2017/05/25(木) 12:05:48.68 ID:VjlBodlX.net
XL1200Cは同じ名前で内容変わりすぎ
個人的にはリジッドマウント時代のものまでなら許容出来る
今のF16ミンチモデルは選ぶ理由がない
48の方がクール出汁

853 :774RR:2017/05/25(木) 14:12:59.22 ID:MCMgiVQX.net
>>852
大きなハンバーグが作れそうだな

854 :774RR:2017/05/25(木) 14:20:21.44 ID:jYU6V5gR.net
さわやかのげんこつバーグより大きそう

855 :774RR:2017/05/25(木) 15:00:35.46 ID:KK9G6UO3.net
16ミンチハンバーグに
クールな出汁をかけていただくんですね
わかります

856 :774RR:2017/05/25(木) 15:09:29.77 ID:61T5rvbL.net
>>854
東海地方乙。一度食べてみたい。

857 :774RR:2017/05/25(木) 15:19:47.23 ID:ZXk3CD0m.net
>>856
御殿場なら行けるでしょ
10時に行って名前書いてブックオフで1時間潰すんだぞ

858 :774RR:2017/05/25(木) 17:54:04.44 ID:tWw5AjqF.net
さわやかの美味さはガチ
フライングガーデン美味いなんて二度と言えなくなるだろう

859 :774RR:2017/05/25(木) 18:25:44.25 ID:xzM6Yofv.net
>>858その名前が出る時点で、貴様は埼玉県民じゃろが

860 :774RR:2017/05/25(木) 18:31:15.05 ID:9vs1dGj9.net
ハングリータイガーよりうまい?

861 :774RR:2017/05/25(木) 19:21:37.28 ID:dsTo2Ezh.net
>>860
神奈川県民だな
オレは昔のハングリータイガーがうまいと思う。

862 :774RR:2017/05/25(木) 20:16:18.08 ID:6FeYnHsw.net
>>861
保土ヶ谷の横浜新道から見える店は憧れだった。

863 :774RR:2017/05/25(木) 20:43:13.69 ID:ZXk3CD0m.net
俺は新道入口の左側にあるマンションに住んでいた!

864 :774RR:2017/05/26(金) 00:01:35.68 ID:d0IXm4xR.net
そもそもXL1200VがC名乗っとけば良かったのに
F21ミンチの程よいカスタムルック出汁

865 :774RR:2017/05/26(金) 00:33:25.52 ID:KGjLh+N0.net
今度は21ミンチのハンバーグかよ

866 :774RR:2017/05/26(金) 08:58:27.46 ID:ztCKkv6g.net
タンクとかハンドルとか、各パーツ選択式にしてくれればいいのに

867 :774RR:2017/05/26(金) 09:37:57.91 ID:GlZMoWLO.net
国に申請するノーマル車両の形みたいなのがあるんじゃないか?
名前はあるけど形はわかりませんじゃ困ると思うけどw

868 :774RR:2017/05/26(金) 09:41:23.15 ID:Q0dOCZ+0.net
>>866それができたら
48ベースでスポーク19インチにしてシートはロードスター
ハンドルは本国オプションのチゼル
ステップはミドコン
大満足です

869 :774RR:2017/05/26(金) 23:29:26.41 ID:R2HcIhu+.net
俺はジョージのハンバーグ

870 :774RR:2017/05/26(金) 23:42:10.52 ID:G/xzRS4G.net
おれはかみさんのが一番、次点でおふくろかな

871 :774RR:2017/05/26(金) 23:42:40.82 ID:G/xzRS4G.net
べ、べつに浮気とかしてねーし

872 :774RR:2017/05/29(月) 12:02:26.29 ID:IOXUacuj.net
フォーティエイト
面倒臭いけど車検だから久々にノーマルマフラーに戻した
ん〜意外と悪く無いね
すぐ飽きてまた戻しちゃうんだろうけど

873 :774RR:2017/05/29(月) 12:20:40.57 ID:SrQ+DNX3.net
>>872
社外マフラーはどこのメーカーですか?

874 :774RR:2017/05/29(月) 13:48:50.30 ID:IOXUacuj.net
>>873
いつもここで皆にバカにされてるモーターステージw

875 :774RR:2017/05/29(月) 15:03:53.63 ID:9khrljKS.net
はたえだw

876 :774RR:2017/05/29(月) 15:47:05.79 ID:ZLoIDD5+.net
>>874別にものが悪いとかではないから良いじゃん
質と性能と金額があってないだけ

877 :774RR:2017/05/29(月) 19:07:26.82 ID:LDhu/Vo5.net
>>876
それをモノが悪いと言うんだろw

878 :774RR:2017/05/30(火) 11:10:18.85 ID:d7FragRX.net
たまたまだか知らんけど、確かにモノは悪かった
装着して暫く走ったらメッキにブツブツが出来ちゃったのよ
ただその時の対応は凄く良かったよ

879 :774RR:2017/05/30(火) 11:38:13.13 ID:YxIHD4cJ.net
6月 不正改造車取り締まり月間だよね?
のれねー

880 :774RR:2017/05/30(火) 12:14:55.96 ID:542XM1yY.net
陸運局にガンガン通報するぜ!

881 :774RR:2017/05/30(火) 14:23:27.13 ID:BG8CyBeV.net
違法改造した爆音マフラーはホントに迷惑なので、マジ通報した方が良いよ。
https://www.naltec.go.jp/hotlines/index.html

882 :774RR:2017/05/30(火) 14:42:51.67 ID:OENYdyYO.net
こういう取締月間の時ってどの辺のマフラーから捕まるんだろうか

883 :774RR:2017/05/30(火) 16:35:55.30 ID:JMsBTeYZ.net
まずは旧車會じゃなかろうか
次がハーレーあたり?

884 :774RR:2017/05/30(火) 21:46:26.65 ID:+cJVBYr7.net
ブラスの6mmで白バイに止められて注意されたことがあるな。
今は北米12mmなんで止められたことはないが。

885 :774RR:2017/05/30(火) 22:58:22.39 ID:2sGU281Z.net
スイングアームバッグ買うか迷ってるのですが、サイドカバーに擦れて傷つかないですか?

886 :774RR:2017/05/31(水) 00:35:57.72 ID:VLhvScrE.net
>>885
そのバッグの素材が何かわかんないけど、バッグの固定がしっかりしてれば、まず擦らないよ。
心配なら、擦れそうな箇所に、クリアの養生テープ貼るといい。

887 :774RR:2017/05/31(水) 05:57:23.84 ID:/854CyBI.net
>>886
ありがとうございます

888 :774RR:2017/05/31(水) 14:25:40.94 ID:V1SwC/m1.net
シート マウントスクリューがまた落ちた。スプリングワッシャーを入れたら落下防止になる?

889 :774RR:2017/05/31(水) 15:25:27.53 ID:SWkHIvHP.net
もともとスプリングワッシャーの代わりみたいなヒダヒダが付いてないっけ?

890 :774RR:2017/05/31(水) 21:53:55.64 ID:oNdMR7aS.net
>>885
http://www.degner-online.com/shopdetail/000000002147/ct33/page1/order/

891 :774RR:2017/06/01(木) 03:03:51.26 ID:VK24lLr5.net
ん、そんなもんあたったかな?もしかして・

892 :774RR:2017/06/03(土) 17:17:43.99 ID:ecWEiPPx.net
CXだけど、スプリングワッシャー入れたら緩まなくなったよ。

ひだひだのやつ?
そんなの最初から無かったなあ(´・ω・`)

893 :774RR:2017/06/03(土) 21:29:42.89 ID:OCyASoEw.net
今年は6月の取り締まり月間ないんやな

894 :774RR:2017/06/03(土) 22:11:02.34 ID:s/V08DwE.net
>>892
ありがとう。スプリングワッシャーを入れてみる。

895 :774RR:2017/06/04(日) 14:52:39.11 ID:Q3g8Tflt.net
いやー今日は気持ち良い天気だね
乗ってて気持ち良いわー

896 :774RR:2017/06/04(日) 17:48:32.18 ID:8tIk6dRn.net
>>894
スプリングワッシャーで
まず大丈夫だと思うし
青タイトをほんの少し付ける
でも良いし

897 :774RR:2017/06/04(日) 19:37:15.68 ID:HLGj0rhS.net
>>895読んだ後に
>>896を脳内でスプリングシャワーって読んだ

春の日差しを今はそんな呼び方するのかと

疲れてるな

898 :774RR:2017/06/04(日) 20:32:56.57 ID:AdNwMUHh.net
数年振りにマスツーにでも参加したな、と思うんだが
今って何で募集してるの?
昔はmixiとかで行ってた

899 :774RR:2017/06/04(日) 20:48:25.40 ID:msXpXtcz.net
>>898
送信押す前によ〜く推敲しよう

900 :774RR:2017/06/04(日) 20:49:18.30 ID:msXpXtcz.net
>>898
ところでバイク友達いないの?

901 :774RR:2017/06/04(日) 21:29:29.10 ID:wJNVSYP4.net
>>898
FBで集まったりしてるっぽいよ

902 :774RR:2017/06/04(日) 21:41:24.53 ID:AdNwMUHh.net
>>901
fbのグループ?
探してみるよ!

903 :774RR:2017/06/04(日) 21:49:48.38 ID:T6PtHqP/.net
こんばんは
2016年1200V乗りです
ツーリング荷物括り付け用のデタッチャブルシーシーバーと、同じくツーリング時に付けるデタッチャブルウィンドシールドを探していますが、皆さん オススメありませんか?

904 :774RR:2017/06/05(月) 00:39:13.67 ID:MtsOeovl.net
>>903
おやすみなさい

905 :774RR:2017/06/05(月) 03:21:48.94 ID:hjCIb0K6.net
>>903
おはようございます
行ってきます

906 :774RR:2017/06/05(月) 07:14:25.20 ID:eTIY1yDD.net
>>903純正じゃだめ?
あの分厚い本にのってたとおもう

907 :774RR:2017/06/05(月) 11:27:07.62 ID:iIZLTu66.net
はい、社外でめぼしいのがなければ、純正にしようと思います。

908 :774RR:2017/06/06(火) 13:03:54.64 ID:Qw1M51Pn.net
例えばこれみたいに自社のオリジナルマスラーを紹介しておきながら
ここでの取り付けはNGなんだろうね
http://blog.livedoor.jp/neogarage_jp/archives/51910550.html

変な話だよなw

909 :774RR:2017/06/06(火) 13:04:31.77 ID:Qw1M51Pn.net
マスラーって・・・  マフラーね

910 :774RR:2017/06/06(火) 14:13:39.25 ID:sHYemu8V.net
へー、安いしよさそう
ただあんまり爆音は疲れたな

911 :774RR:2017/06/06(火) 15:06:01.26 ID:YuaQVecM.net
>>910動画の限りでは煩くなさそう
でも構造考えたら煩いよな…

あとひとつ文句つけるなら前後のエキパイ長が違いすぎ

912 :774RR:2017/06/07(水) 19:07:23.99 ID:i6rjQLW1.net
48のハンドル変えたいんだけど17年にライザーってつけれるの?

913 :774RR:2017/06/07(水) 19:21:56.30 ID:8GwRa7lo.net
れるよ

914 :774RR:2017/06/07(水) 19:36:37.23 ID:jh0Spbhc.net
れれるよ

915 :774RR:2017/06/07(水) 19:43:19.87 ID:rvRNG6sL.net
お出かけですか?

916 :774RR:2017/06/07(水) 20:44:23.35 ID:yg1Y7aRU.net
>>912
調べりゃわかるよ
ムリ
ライザー代わりのブラケットがある

917 :774RR:2017/06/07(水) 21:46:02.77 ID:y33X6jgA.net
ライザーとトリプルツリーが一体だから無理だよ
けどスポーツスターカスタムブックの最新版にプロトからロードスター用のライザーが出るとか書いてあったから期待してる

918 :774RR:2017/06/07(水) 23:12:36.14 ID:CWqoMQw4.net
木島が出してるとおもったなトップブリッジ

919 :774RR:2017/06/08(木) 11:33:48.33 ID:MaYrq3XE.net
>>918
39mmフォーク用はキジマ以外からも出てる

920 :774RR:2017/06/08(木) 18:46:41.27 ID:WpzCjQ3o.net
ネオガレージって変わってて部品取寄せて取り付けてもらったら
メーカーからネオガレージへの配送料を上乗せしやんの。
そんな店って他に有る?
明細を見せてくれる訳じゃないから下記を疑われるよな。
・本当にメーカーが配送料を請求しているのか怪しい
(もし取られているなら“顧客”扱いされてないショップということ)
・他の人の部品配送代も含まれてるかもしれない
・同、重複して取ってるかもしれない

等々、疑われる様なそんなやり方はおかしくね?
という事で僕はもう行きませーん!

921 :774RR:2017/06/08(木) 18:51:02.64 ID:cgpawWcQ.net
配送料上乗せしてる店は別に珍しくない
正規ディーラーでも珍しくない

922 :774RR:2017/06/08(木) 19:02:13.79 ID:5m6zhKbl.net
料金明細を出さないことが、そもそも変。

923 :774RR:2017/06/08(木) 19:06:04.02 ID:CUIwNEIw.net
>>920普通に掛かる店の方が多いよ
ディーラーで純正パーツなら当たり前に掛からない
カスタムショップが仕入れるときは75%とか80%の掛け率で仕入れるから送料貰わないとやってられんのでしょう

924 :774RR:2017/06/08(木) 19:33:07.76 ID:WpzCjQ3o.net
俺(920)が無知(非常識)だったという話なのね・・・
お騒がせしました!
あと表向き取ってなくとも、その分パーツが高いなんてこともあるかもしれないしね

925 :774RR:2017/06/08(木) 21:05:02.86 ID:yBMoeTUF.net
>>924そそ。
あそこの店のブログ見てると案外安いなって思うよ
俺は千葉までいってられないから自分でやるかディーラー出すけど
送料くらい儲けさせてあげればよいよい
工賃をきっちり○千円/1hで計算してるわけではないでしょうし

926 :774RR:2017/06/08(木) 21:10:55.30 ID:cgpawWcQ.net
http://www.neogarage.jp/archives/1709
不覚にもカッコイイと思ってしまったw

927 :774RR:2017/06/08(木) 22:08:43.66 ID:z8n3TMMm.net
カッコいいじゃん
女性が乗ってたら尚更カッコ良い

928 :774RR:2017/06/08(木) 23:19:47.67 ID:py7GbmnV.net
>>920
クソガレージで検索すれば幸せになれるとおもうよ
地元であんな店に行く奴はいない

929 :774RR:2017/06/09(金) 10:28:47.04 ID:rwI6fjhG.net
いや取り寄せで配送料はかかってるんだから儲けにはならないと思うけど・・・
実際の配送料より多く取ってたら儲けになるけどしたとしても数百円じゃないかねえ

930 :774RR:2017/06/09(金) 11:22:43.23 ID:Jlzq0MBY.net
もうその話は終わってんだよ

931 :774RR:2017/06/09(金) 11:41:17.82 ID:T6ctJvmi.net
>>929
言わんとしていることは解るけど、メーカーからの配送料も
仕入れる側としては仕入原価だから“儲け”で合ってるのよ

932 :774RR:2017/06/10(土) 00:38:16.53 ID:+OLZsWUR.net
バカだから理解できないんだけど、
取り寄せ品は提示価格とは別に送料も請求されたの?

933 :774RR:2017/06/11(日) 08:56:54.68 ID:x+g2+dDs.net
>>920
春日部ページ・ワン

934 :774RR:2017/06/11(日) 15:35:03.21 ID:x+g2+dDs.net
>>932
取り寄せ品の送料取るバイク屋はあるよ。
見積もりには乗ってないのに請求書にはしっかり乗ってたよw

935 :774RR:2017/06/11(日) 16:39:50.97 ID:JYsaKIUY.net
アイアンで今日初めて高速道路乗ったんだけど時速80キロ越えたところで風圧で体を持っていかれそうでした。
必死にしがみついて両腕がパンパンです。
ビキニカウルでも付けたら少しでも変わるのでしょうか?

936 :774RR:2017/06/11(日) 16:51:25.44 ID:nigMexYF.net
そりゃ変わるよ
カッコ悪くなるけど

937 :774RR:2017/06/11(日) 16:53:45.77 ID:t3jbxHPn.net
>>936
ローライダーSもカッコ悪いよな

938 :774RR:2017/06/11(日) 17:01:29.31 ID:JYsaKIUY.net
あんな小さいのに効果あるんですね
高速道路乗るときh付けようと思いますありがとうございます。

939 :774RR:2017/06/11(日) 17:47:05.63 ID:Z7Vm1VNp.net
80キロ程度の風圧で参るようじゃそもそも高速に乗るという事を選択肢から外した方が良いのでは

940 :774RR:2017/06/11(日) 18:15:50.04 ID:IUjgmacb.net
厳しいな

941 :774RR:2017/06/11(日) 18:16:49.98 ID:7VlD2Dnn.net
確かにironの80キロでそんななら>>935の耐性の問題だと思う

942 :774RR:2017/06/11(日) 18:43:30.80 ID:JYsaKIUY.net
みんなあの風圧に耐えられるの?

943 :774RR:2017/06/11(日) 18:46:33.09 ID:8uvbE6tc.net
メーターバイザーで120巡航ok

944 :774RR:2017/06/11(日) 19:04:19.09 ID:RXmHCOuD.net
>>942もしかしてがに股で高速走ってんじゃないだろうな?
ネイキッドだってスポーツスターだってにたようなもんだぞ
それなのに80km/hでねをあげるとは

945 :774RR:2017/06/11(日) 19:17:43.34 ID:76bY1BHJ.net
80km/hなんてハエがとまるぞ
俺は逆に眠くなって無理
最低でも100km/h

946 :774RR:2017/06/11(日) 19:19:19.73 ID:5xU5cHcu.net
凧になってたと予想してみる

947 :774RR:2017/06/11(日) 19:24:57.74 ID:76bY1BHJ.net
あぁ確かにダボダボの服だと負荷が高くなるね

948 :774RR:2017/06/11(日) 19:49:43.88 ID:RXmHCOuD.net
>>946そりゃ腰にくるし背中が筋肉痛になったりもするわ

949 :774RR:2017/06/11(日) 20:12:42.94 ID:0MNPmDeC.net
>>942
長距離だとシンドイからクラブスタイルっちゅうビキニカウルのカスタムが派生したんだよ

950 :774RR:2017/06/11(日) 20:13:59.65 ID:s6et/sHp.net
フォワコンにしてガニ股背筋ピーンで乗ってるけど、それでさえ80km程度じゃ風圧云々なんて無いけどなー
慣れがどうこうって速度でも無いし、よっぽどな凧服だったのかね

951 :774RR:2017/06/11(日) 20:14:38.21 ID:JYsaKIUY.net
>>944
>>946
>>947
>>948
確かに脚開いて服が凄いバタついてたかも
ハンドル変えて高くしてあるからそれも原因でしょうかね?
スピード速いのが怖いってのもあったかもしれません
初めての高速道路良い経験になりました!

952 :774RR:2017/06/11(日) 20:17:03.32 ID:11IKLejV.net
>>935
アイロンの前に乗ってたバイクでの高速巡航はどんな感じだったの?
踝がっつりグリップすれば120巡航くらい余裕だと思うけど。

953 :774RR:2017/06/11(日) 20:18:55.26 ID:JYsaKIUY.net
>>949
ビキニカウル試してみます!
ありがとうございます。

>>950
ウインドブレーカーの前を半分ぐらい開けてたからかも知れません
80キロ平地なら全然大丈夫なんですけど高い位置の高速道路下り坂はめっちゃ怖かったです。高所恐怖症なのかも。

954 :774RR:2017/06/11(日) 20:24:38.18 ID:JYsaKIUY.net
>>952
前はCB400でしたけど高速道路は首都高から湾岸ぐらいしか走ってなかったので100ぐらいだと思います。
中央道の高低差が怖いのかもしれないです。

955 :774RR:2017/06/11(日) 20:56:49.32 ID:qSXA/oga.net
自分は48だけど、確かに不快ではないのは80〜90kmまでだね
「出せる」とは違うし、普段の乗り方(ライポジ)で不快じゃないことを前提とすべきでしょ

956 :774RR:2017/06/11(日) 21:47:10.42 ID:Rc74WIVS.net
大きな声じゃ言えないけど80km/hって・・・
下道で普通の速度だよね・・・

957 :774RR:2017/06/11(日) 21:58:27.33 ID:Wpbr9OML.net
>>956
車の後ろについて下道で流してる感じ

958 :774RR:2017/06/11(日) 22:10:09.56 ID:nsHHK3FX.net
向かい風や横風でも違う

959 :774RR:2017/06/11(日) 23:17:44.09 ID:7VlD2Dnn.net
慣れだよ慣れ
48なんて乗車姿勢はドラッグレースのゴール後のパラシュートみたいなもんだぞ

960 :774RR:2017/06/12(月) 01:30:51.74 ID:EtCh8UOH.net
時速80キロって栃木の新四号なら余裕で煽られるレベルだぞ
もっと精進せい

961 :774RR:2017/06/12(月) 02:29:56.13 ID:/w3Hbg4z.net
フルノーマルのiron乗りだけど上道で100`巡航ぐらいだね。
下道は80`ぐらいまでかな?
服装はもちろんのことメットも影響されると思う。
俺は特殊な装飾品メット被ってるから100`以上になると首が風速で持っていかれるw

962 :774RR:2017/06/12(月) 09:45:39.72 ID:IN6AJTYT.net
アイアンで80km〜100km巡航すると燃費くっそいいんだよなあ27kmくらい行く
これが120km巡航すると20kmくらいに落ちる

963 :774RR:2017/06/12(月) 09:45:59.05 ID:nxh2GB7A.net
>>960
精進するのはお前
田舎っぺ

964 :774RR:2017/06/12(月) 09:58:02.97 ID:xokW0Ymn.net
>>691
猫耳付けてるの?

965 :774RR:2017/06/12(月) 10:03:32.54 ID:Rekv4aMk.net
>>960
あそこは異常
たまにしかネズミ取りしてないのが逆にいやらしい

966 :774RR:2017/06/12(月) 10:38:53.80 ID:/w3Hbg4z.net
>>964
ironに猫耳はないだろーw
メットはBellのRogue
(旧ドイツ軍の突撃隊みたいなメット)
普通にOUTLAWかSB13にしとけばよかった、、、

967 :774RR:2017/06/12(月) 12:13:17.06 ID:2UQ+HSXe.net
新4号拡張してから、日光は下道で行ってるわ。
春日部まではたるいけど、高速でいくのと大して変わらん異常なペース。
宇都宮手前にライダー多い道の駅寄るのが定番。

968 :774RR:2017/06/12(月) 12:14:45.91 ID:0yNl6Eiq.net
>>935
しがみついたら駄目だよ
ハンドルは軽く前に押すように握れ

969 :774RR:2017/06/12(月) 12:16:56.45 ID:0yNl6Eiq.net
>>953
ビキニカウルは所詮フォークマウントだから
150以上出すと振れが出る事もあるよ
現行ダイナみたいにフォークが49mmなら
平気だけどね

970 :774RR:2017/06/12(月) 12:53:05.00 ID:8QuOsK0t.net
>>966bellのローグって装飾になるのか
あんだけでかい帽体のがっちり防御って作りに見えるけど

971 :774RR:2017/06/12(月) 13:06:07.67 ID:/w3Hbg4z.net
Rogue 構造上仕方ないんだろうけど。
巻き込み風がハンパないんだよ。
120`巡航なんてしたもんならあご紐していてもメットが徐々にズレて首に負担が。。。
重いメットだから余計にね。

972 :774RR:2017/06/12(月) 13:35:17.40 ID:hhSl/nvc.net
シンプソンのm30にしよう

973 :774RR:2017/06/12(月) 15:03:16.44 ID:/w3Hbg4z.net
いいね!M30
次はOUTLAWかM30どちらかに決めるよ。

974 :774RR:2017/06/12(月) 15:20:40.11 ID:OScbLTXj.net
>>970
dot規格適合品だけどね。

975 :774RR:2017/06/12(月) 15:56:24.10 ID:UjGACG0W.net
つか100とかならまだしも80とか原2の下道でも普通に出すだろよ

976 :774RR:2017/06/12(月) 15:57:34.30 ID:OF2ZK0ng.net
人それぞれでいーんじゃないの

977 :774RR:2017/06/12(月) 22:43:04.81 ID:9r7Z32b5.net
みんな結構スピード出すんですね
バタつかない服着て脚閉じてハンドルにしがみつかないでとりあえずビキニカウルつけてから高速乗ってみます。
中央道で怖い思いしたので比較的走りやすそうな常磐道か東北道行こうと思います。

978 :774RR:2017/06/12(月) 23:04:19.96 ID:+kCaG3e4.net
CX乗りだけど、イージーライダースのビキニカウル装着してる。
でも、装着前後の体感は、風圧の減弱は、俺が鈍感なのか、あんまり感じないのよね。

979 :774RR:2017/06/13(火) 06:56:38.69 ID:JKZXywA0.net
バイク×ばたつかない服
これはご飯は左くらいのお話
16歳の頃はシャツばたつかせて走るのがカッケーとか思ったりもしたけれど

980 :774RR:2017/06/13(火) 07:57:27.14 ID:1cj4kB28.net
バタつかない服以上に効果的なのがフルフェイス

981 :774RR:2017/06/13(火) 08:57:21.18 ID:tLba9TmG.net
スポーツジェットでもok

982 :774RR:2017/06/13(火) 08:58:19.83 ID:pXfglSs2.net
  ___
 |__ |ロロ
   / / | ̄ ̄ ̄|
  / /   ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄
  ∧_∧
  (;   )   (⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三( ⌒) )
 / /  人 \(⌒  )
`/ /  / \ \ _ノ
(_( /⌒) (_(⌒ヘ
  `| (    ) |
  (uuuO  Ouuu)
  ___
 |__ |ロロ
   / / | ̄ ̄ ̄|
  / /   ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄
  ∧_∧
  (;   )   (⌒ヽ
  / ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
 |(  *=≡三( ⌒) )
 / /  人 \(⌒  )
`/ /  / \ \ _ノ
(_( /⌒) (_(⌒ヘ
  `| (    ) |
  (uuuO  Ouuu)

983 :774RR:2017/06/13(火) 09:05:31.59 ID:bPEkjmfx.net
確かに。ノーヘルだと飛ばす気になれなかった。

984 :774RR:2017/06/13(火) 10:31:03.31 ID:ipGY6R84.net
>>981
スポーツジェットはダサすぎてNG

985 :774RR:2017/06/13(火) 11:17:39.27 ID:tLba9TmG.net
アライのカフェとかあんじゃーん

986 :774RR:2017/06/16(金) 03:51:22.59 ID:2klhOZcv.net
500txレプリカの装飾ヘルメット被って170出したときはしょんべんチビりそうになったわ
転けたら死ぬもんなw
まぁたまにはこーゆー刺激も良いもんだが

987 :774RR:2017/06/16(金) 14:24:45.14 ID:6TOWoeAj.net
>>986
何を被ってても170でコケたら死ぬよw
しかし我々一般人にとってメットの質での生死の分かれ目(効果の差)
って実際のところ有るもんかね?
そりゃスモールジェットとフルフェイスなら差が出る場面は有るだろうけど
例えばフルフェ同士で2万円と8万円とかさ
2万のメットが割れる様な事故なら頭よか体の損傷でもうダメでしょ

988 :774RR:2017/06/16(金) 14:33:34.24 ID:tmOjkgJ/.net
>>987だからこそいかにライジャケっぽくなくプロテクターがっちりで着こなすかかんがえるのではないか
またはレザーとか

989 :774RR:2017/06/16(金) 14:36:53.53 ID:4MZZl4KV.net
たしかに。
にしてもドンキで売ってる3980円のフルフェイスは待ったナシだなw

990 :774RR:2017/06/16(金) 14:49:52.40 ID:aoRjCFdY.net
>>987
生死の分かれ目云々はわからんが
SHOEI or ARAIのトップグレードは
使い勝手が安物と全然違うから
その辺は誰でも体感出来ると思うよ
内装、シールド、風切り音、ベンチの効き云々
アフターフォローも良いしね

991 :774RR:2017/06/16(金) 15:33:34.55 ID:b++rQlAQ.net
ハマーバーナローミッドってワイヤーやらひきなおさいとダメ?
ちな07の883

992 :774RR:2017/06/16(金) 19:35:56.44 ID:TPIB9MNq.net
どんなアフターサービスあるん?

993 :774RR:2017/06/16(金) 20:02:57.03 ID:gZdZ8aon.net
埋めますマン参上

994 :774RR:2017/06/16(金) 20:03:47.96 ID:gZdZ8aon.net
では埋めます

995 :774RR:2017/06/16(金) 20:04:46.30 ID:gZdZ8aon.net
締め切ります

996 :774RR:2017/06/16(金) 20:05:47.80 ID:gZdZ8aon.net
データ補完

997 :774RR:2017/06/16(金) 20:06:29.72 ID:gZdZ8aon.net
補完完了

998 :774RR:2017/06/16(金) 20:07:20.05 ID:gZdZ8aon.net
では閉めます

999 :774RR:2017/06/16(金) 20:08:02.01 ID:gZdZ8aon.net
糸冬 予

1000 :774RR:2017/06/16(金) 21:28:44.02 ID:5MULWoRm.net
うんこもりもり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200