2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】25

1 :774RR:2017/03/25(土) 13:19:20.55 ID:6iVe2MLH.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】23
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478569676/l50
【07から】スポーツスター【現行まで】24
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486275499/

712 :774RR:2017/05/09(火) 21:35:10.34 ID:G5vqLc3D.net
どっちにしろバンク角なさ過ぎて無理でしょ

713 :774RR:2017/05/09(火) 22:17:35.84 ID:ctd3FXHS.net
https://m.youtube.com/watch?v=Xmucz38uDKA&feature=youtu.be
バンパーまじまじ見たことないのでこれ見ると大丈夫そうだね

714 :774RR:2017/05/12(金) 21:09:37.33 ID:wJ2ypMNE.net
てす

715 :774RR:2017/05/13(土) 13:37:18.60 ID:Euk7vEu4.net
>>713
何回かその動画あげてるみたいだけど、、、
その人なら別にバンパーなくても良くね??
それにスポ乗りとしても普通はジムカーナみたいにハレ操らないし。

716 :774RR:2017/05/13(土) 14:01:02.65 ID:uLT8DTlg.net
>>706がジムカって言ってたから貼ってみただけなので

717 :774RR:2017/05/13(土) 14:32:38.28 ID:Euk7vEu4.net
>>716
おっ、そーか、悪かった。
だったら、わかりやすい動画だね。

718 :774RR:2017/05/13(土) 22:25:29.42 ID:Q4p0bhyy.net
>>702
これ、サイドナンバー畳めるんだね

719 :774RR:2017/05/14(日) 00:10:32.95 ID:qmdWD5hG.net
>>718アメリカのノーマルは畳めるサイドナンバーだけど
日本じゃ畳めるせいで車検不可

720 :774RR:2017/05/14(日) 01:04:23.79 ID:nbeVbRYB.net
そうなんだ、知らなかった

721 :774RR:2017/05/15(月) 01:50:49.42 ID:DDA/4znw.net
みんな今週末のブルスカ行く?
長野からironで行くぜ

722 :774RR:2017/05/15(月) 09:41:01.02 ID:fOa/HTbI.net
行くよー俺もiron
だが雨なら車w

723 :774RR:2017/05/15(月) 10:39:53.63 ID:JIsTnA5z.net
結局アレが何のイベントだかいまだによく分からん…

724 :774RR:2017/05/15(月) 10:41:50.49 ID:bgd/ukLk.net
ビッグツインに蔑まれる自慰イベントだって聞いてるよ!

725 :774RR:2017/05/15(月) 11:13:42.55 ID:fOa/HTbI.net
行くと言いながら俺もよくわかってないんだwww
まーちょっと走りに行くいい理由できたくらいで
掘り出し物とか安く買えるのかなーと思ってる

726 :774RR:2017/05/15(月) 11:44:31.12 ID:Ml2dOEKF.net
自慰さんの集まりではある
昔の大黒みたいなもん
そこにみんなで行こうぜって言うツーリングの方が面白い

727 :774RR:2017/05/15(月) 12:38:44.51 ID:1WTKZQgP.net
ブルスカなんて輩の集まり過ぎて行く気にならん
見てて痛々しい連中ばっかだし

728 :774RR:2017/05/15(月) 14:07:49.69 ID:iT0N904H.net
だがしかしサーキット走行
AVCCはともかく
Buell、XR1200、TC Dynaが走るクラスは
見応えあるかもしれん

729 :774RR:2017/05/15(月) 21:31:55.24 ID:+hj+EDOU.net
ブルスカ、今までとは大幅に変わって音楽メインなんだよな
3年連続いってたけど今年はどうしようか思案中

730 :774RR:2017/05/16(火) 00:07:49.60 ID:2S267HjW.net
みんなバイクカバーって使ってる?
アイアン買ったんだけど屋外の場合カバーした方がいいのかな?
よければお勧め教えて下さい

今のところブルーシートかぶせてるけど中がバイクとわからないので防犯に良いかもと思ったんだけど火をつけられたら終わりかな・・

731 :774RR:2017/05/16(火) 07:10:37.23 ID:1pVnSWik.net
屋外保管でカバー使わない方が驚き
柔らかいテロテロのハーフカバーして傷防止、その上に厚手でゴツい安物の防水カバーするのがオススメ
下手に高級なカバー買うと劣化しても使い続けてしまいがちになる安物がいいよ

732 :774RR:2017/05/16(火) 07:12:15.77 ID:1pVnSWik.net
×使い続けてしまいがちになる安物
○使い続けてしまいがちになるから安物

733 :774RR:2017/05/16(火) 07:56:09.32 ID:0/tiOnSc.net
庭にカバー掛けて置いてた時は、砂ぼこりや湿気で汚いから走る前に拭いてから走るの面倒だったな。思いきってガレージ建てて良かったわ。

734 :774RR:2017/05/16(火) 07:56:33.96 ID:gie1Gkoo.net
一番下に小さめぴったしの柔らかカバー
その上に厚手のゴワゴワカバー
さらにその上に薄手の大きめカバーで包み込む。
中間のゴワゴワカバーで空気の層が出来る

735 :774RR:2017/05/16(火) 17:57:37.19 ID:E0bHS3f0.net
カバーなんてかけた事無いな
自分の性格上パッと跨ってパッと出発出来ないと乗らなくなってしまうわ

736 :774RR:2017/05/16(火) 18:21:32.23 ID:P4zK9M2s.net
>>735
埃だらけで汚えんだろうな

737 :774RR:2017/05/16(火) 18:22:29.18 ID:BxlzhU09.net
世の中、神経質な奴が多過ぎる。

738 :774RR:2017/05/16(火) 18:25:50.54 ID:nNtkHkYS.net
世の中、無神経な奴もいるんだな。

739 :774RR:2017/05/16(火) 18:28:10.09 ID:E0bHS3f0.net
毎日乗るから埃はよく分からん
走ってて付く汚れは当然あるけどデニムだからそれもあんま気になんないな

740 :774RR:2017/05/16(火) 18:36:24.74 ID:P4zK9M2s.net
金属、ゴム、樹脂、メッキ、塗装
カバーもかけないんじゃ
傷み方は段違いだろう

741 :774RR:2017/05/16(火) 18:49:18.47 ID:hoAt2SKn.net
>>739
駐輪場とかの屋根下保管だよね?

野ざらしだと一月でボロボロになりそう・・・

742 :774RR:2017/05/16(火) 19:39:10.59 ID:P5Q6etWy.net
前に中古屋で見たスポが3台とも錆び錆びだったけど
あれ屋外保管だったんだろうな。

743 :774RR:2017/05/16(火) 19:47:14.78 ID:NgJe9Ze/.net
屋根あっても誇り半端ねぇ

744 :774RR:2017/05/16(火) 20:10:37.52 ID:PeOOnL9h.net
DIYでバイク小屋建てたワイ高みの見物

745 :774RR:2017/05/16(火) 20:30:53.87 ID:TRBHSe1e.net
>>744
うp

746 :774RR:2017/05/16(火) 20:52:23.52 ID:P4zK9M2s.net
入れやすいから玄関に入れてる
車庫にも入るが車が出しにくくなる

747 :774RR:2017/05/16(火) 20:57:49.68 ID:UukdgSLZ.net
バイクバーンてやつ使ってた。
湿気は入るけど

748 :774RR:2017/05/16(火) 20:59:27.54 ID:NgJe9Ze/.net
庭があるなら農作業用のテント良いぞ
邪魔にならず狭いところ好きなやつには最高

エロ本とかも隠せるし

749 :774RR:2017/05/16(火) 21:13:43.94 ID:TRBHSe1e.net
>>748
台風で飛んでいかない?

750 :774RR:2017/05/16(火) 21:44:43.96 ID:X6k8EveJ.net
>>749重りで支えるので大丈夫

問題は雪

751 :774RR:2017/05/16(火) 22:05:08.89 ID:TF1IWOcs.net
>>746
玄関て豪邸か!

前のバイクは駐輪場に入れてたけどアイアン入らないからどうしようかマジ迷う
柔らかいの被せて頑丈なの被せるかな
面倒くさいのは嫌なんだけど

752 :774RR:2017/05/16(火) 22:31:23.78 ID:aiE+Nyj2.net
バイクシートが3万円とか高!と思ってたけど、月1000円と考えればそんなに高くない気がしてきた

753 :774RR:2017/05/16(火) 23:15:23.50 ID:PeOOnL9h.net
>>745
http://i.imgur.com/IuNSox0.jpg
http://i.imgur.com/isNEmvo.jpg
http://i.imgur.com/EvH7O7y.jpg
こんな感じ。雨風埃を防ぐのも良いけどそれよりもカスタムする時にめっさ有り難みを感じる

754 :774RR:2017/05/16(火) 23:26:43.87 ID:TRBHSe1e.net
>>753
裏山鹿
いくらかかった

755 :774RR:2017/05/16(火) 23:26:56.85 ID:IcN52Oyu.net
>>753
いいねー
こういうの夢だわ

756 :774RR:2017/05/16(火) 23:27:27.71 ID:prbT5gQ5.net
ライダースマンションみてぇだな。
にしてもironにリアBOXはアリなのか?

757 :774RR:2017/05/16(火) 23:35:59.70 ID:PeOOnL9h.net
>>754
何だかんだで30万円掛かりました、、
リアboxはスタイル的には当然無しだろうけど、通勤にも使うんでどうしても・・・

758 :774RR:2017/05/16(火) 23:40:33.05 ID:P4zK9M2s.net
>>753
ガレージお洒落過ぎワロタ
お洒落なガレージと箱のギャップ萌え

759 :774RR:2017/05/16(火) 23:43:09.33 ID:bFfud/+x.net
>>757
捨てちゃいけないものってあるだろ
箱つけるくらいならオシャンティーな背負いモノをゲットしろよ

760 :774RR:2017/05/16(火) 23:44:42.01 ID:TF1IWOcs.net
凄いな
ただリアボックスは無いな
でかいリュック背負ったほうが良いね

761 :774RR:2017/05/16(火) 23:46:12.51 ID:SPdJtcC8.net
>>753
職人やんw

762 :774RR:2017/05/17(水) 00:09:48.43 ID:7y289kgE.net
スポスタの唯一最大の欠点やで
GIVI箱類が致命的に似合わんというのは天才

763 :774RR:2017/05/17(水) 00:32:36.61 ID:rD0dgGFg.net
ホムセン箱は似合うよな

764 :774RR:2017/05/17(水) 01:13:58.40 ID:QqlMic1e.net
自分以外でgivi載せてるiron初めて見た
ダサいのは百も承知です。

765 :774RR:2017/05/17(水) 03:23:25.01 ID:qzDoStjF.net
>>757
リアBOXについては置いといて。
もちろん一軒家だよね?センスがいいよ!
俺はバイクが4台あるから業者に任せたわ。
自分で作るとなると予算的に無理だった。
一番安く済ませた結果「バイクパーキング」的な無機質でだせぇガレージになっちまったよ。笑

766 :774RR:2017/05/17(水) 09:44:29.79 ID:ouOqFS4x.net
雑誌なんかで出てくるリビングにとめてる人とか羨ましいなぁ・・・
眺めるのは勿論だけど、リビングでバイク弄れるってのがいいじゃんw

767 :774RR:2017/05/17(水) 10:05:01.13 ID:W3e0RwGE.net
昔ワンルームマンションにバイク(400cc)入れたけど、
キャブに残ってた少量のガソリンが漏れて、臭くなって住めなくなった俺が来ました。

768 :774RR:2017/05/18(木) 11:29:46.69 ID:kyHuG1WC.net
区営の駐輪場の空きを待って早一年。
月額8000円で警備員常駐、監視カメラありは魅力。
あとはKITACOで設備と繋いでカバーしておけば安心かと。

769 :774RR:2017/05/18(木) 11:36:25.72 ID:2osMiCwc.net
>>768
区営って都内?
公共の施設でそんなありがたいところあるの?

770 :774RR:2017/05/18(木) 13:25:39.93 ID:gudmrT0b.net
警備員常駐というのは聞いたの初めて
でも都心での区営のバイク月極は大体8千前後が相場だよね
銀座で1万とかかな

771 :774RR:2017/05/18(木) 17:47:21.34 ID:+cvDegx8.net
この時期までクルトスポスタ家族は追加キャラ無しっぽいな
とりあえず新型ストロッド早く見たい

772 :774RR:2017/05/18(木) 20:20:10.08 ID:elylESwq.net
爆音の時代終わったし今はストリートロッドの気分だな

773 :774RR:2017/05/18(木) 23:10:19.85 ID:kyHuG1WC.net
>>769
都内ですよ。
警備員じゃなくて管理人でした。
しかも23時から7時までは宿直室で寝ちゃうそうです。

774 :774RR:2017/05/19(金) 01:32:12.07 ID:XXPByWgP.net
ウチは港区だけどマンションの地下駐車場が月額3000円
雨風は入ってこないしセキュリティリモコン無いと出入り口開かないからバイクカバーどころかハンドルロックもかけてないしキーは付けっばだわ
広いからメンテも出来るし工具も色々置ける

775 :774RR:2017/05/19(金) 09:07:57.68 ID:jrRVc/IA.net
Monster Energyのフォントでスポーツスターのロゴのステッカーってどこかで売ってるの?

776 :774RR:2017/05/19(金) 09:43:19.16 ID:cN0lJcAR.net
ディラーで500`の初回点検時にエンジンオイル交換して、1000`でエンジンオイル、エレメント、ミッションオイル交換したら、「次は1500`でエンジンオイルとエレメントも交換してくださいね」って言われたんやけどそんなに早く交換必要なんですか?

777 :774RR:2017/05/19(金) 09:57:33.67 ID:PXIllk7x.net
完全にボラれてるよ
初回点検だって1000キロでいいのに

778 :774RR:2017/05/19(金) 10:13:27.12 ID:gbKGmMZN.net
800キロじゃないんですか?

779 :774RR:2017/05/19(金) 10:16:05.78 ID:l4+RYEK1.net
ハーレーのエンジンって精度が高くないから10000キロ位までは割と頻繁に変えた方が良い、って話を聞いたことがる
エンジンオイルだけだったら自分でやるのも手かもね

780 :774RR:2017/05/19(金) 10:23:16.11 ID:X1/42SyV.net
慣らしが800だとは聞いて、初回点検が一カ月と聞いた。
何キロ走ったらその時点で持ってきてね、ってものあるんだろうけどよくわからない。

781 :774RR:2017/05/19(金) 10:26:27.88 ID:eYWOZ9xr.net
>>779
素人の俺からしたら逆だと思うんだよなぁ。
F1マシンのエンジンが究極で、その正反対の雑なエンジンがハーレー。
雑なものは雑な扱いで問題ないのでは?と思うんだよね。
実は1万kmくらいオイル交換なしでも何ら問題無いとかさ。
いずれにしろ、売る側は嘘ばっかり言って金儲けしようとするからねw

782 :774RR:2017/05/19(金) 11:26:56.16 ID:XxAceWpk.net
>>776
別にマイナスな事は財布以外には無いよ

プラスも特に無いかもしれんが

783 :774RR:2017/05/19(金) 11:31:12.33 ID:XxAceWpk.net
>>781
雑だから特に始めは「削れる」部分が
多いかもよ?
もしそうならショートサイクルで
換える意味もあると思う

それと回転数は低いけど
やはり空冷だし排気量の割に
オイル量は少ないから慣らし中は
早め早めで換えても良いんじゃないかと

784 :774RR:2017/05/19(金) 11:40:43.56 ID:yEM9gpse.net
>>781
雑に組まれているからこそ金属同士の摩擦が大きい
当たりが出るまで金属が擦られ続けるから発熱も大きいしオイルも汚れる劣化する
まめにオイル交換して当たりの出たエンジンとほったらかしのエンジンだと結構な差になる

・・・はず

そんな長い時間かけて複数乗り継いでないから経験してないけどね

785 :774RR:2017/05/19(金) 11:41:35.28 ID:l4+RYEK1.net
>>781
そういう考え方もあるよね、確かに
俺は長く乗りたいから最初の頃は頻繁に変えてたな

今は2年に1回のみだけど

786 :774RR:2017/05/19(金) 11:44:21.99 ID:l4+RYEK1.net
>>784
ハーレーじゃなくて国産だけど
同じバイクで買った時期もほとんど一緒の友達と乗り比べたら、吹け上がりだとかクラッチのフィーリングが全然違くてビビったことあった

787 :774RR:2017/05/19(金) 18:20:39.50 ID:jPEgtkku.net
デイラーで買ったんなら何でも言うこと聞いてればええがな
それ覚悟で買うたんやろから

788 :774RR:2017/05/19(金) 18:25:39.91 ID:lFCx6/LI.net
新車だったらディーラー以外のどこで買うんだよ
保証ついてるんだから3年は言いなりしとけばいい

789 :774RR:2017/05/19(金) 19:04:01.72 ID:XDJ0dHUP.net
>>771
都内住みならHD三鷹にストリートロッド展示してあるよ
日本のディーラー内で一番早く展示されたんだって

790 :774RR:2017/05/19(金) 20:31:04.72 ID:22trCy4R.net
ひとつ教えてくれ
ストリートロッドの何がいいと言うか魅力なの?
ストリートより出力高めなとこ?
水冷V2だよね?

791 :774RR:2017/05/19(金) 22:22:43.49 ID:xW+e3VQl.net
インド産

792 :774RR:2017/05/19(金) 23:09:41.78 ID:YrLbEKEt.net
100馬力以上ある高性能エジソン

793 :774RR:2017/05/19(金) 23:26:51.41 ID:1DTMJ9vP.net
やっぱりフォーティーエイトだろ!

794 :774RR:2017/05/19(金) 23:44:58.64 ID:l99rGXhI.net
>>792
ないだろ

795 :774RR:2017/05/20(土) 00:10:51.26 ID:F4jF4e9d.net
>>791
それを言うならハーレーだけどインディアンだろ

796 :774RR:2017/05/20(土) 01:08:45.54 ID:sxsykFTm.net
>>790
他者の言葉を聞かないと自分自身で見極めも出来ないやつには何を言ってもムダだな
感覚で感じ取れずにいちいち説明求める様なニブいやつとは話したくもないな

797 :774RR:2017/05/20(土) 08:15:04.96 ID:uKsCSOAO.net
ストリートロッド買った人いないの?スレチ?

798 :774RR:2017/05/20(土) 08:37:39.19 ID:CfhoWXxy.net
そういえばストリート750って、デラ以外ではまだ1度もみたこと無いわw

799 :774RR:2017/05/20(土) 08:39:24.04 ID:RFtXeyj4.net
ストリートのデザインOkな人はXL1200CのデカタンクOkなひとなんだろな

800 :774RR:2017/05/20(土) 08:45:48.68 ID:tz5lk65g.net
>>798
この前、店で納車待ちは見た
買う人はいるみたい

801 :774RR:2017/05/20(土) 09:42:44.76 ID:HQPkQt0a.net
ブルスカ行く人いる?
CSSCってスポスタのカップレースやってるらしいよ!

802 :774RR:2017/05/20(土) 16:29:51.18 ID:lQtGfk9m.net
いますん。

803 :774RR:2017/05/20(土) 22:29:41.71 ID:EGVerJTx.net
>>798
実物はWEBとかで見るよりもカッコ悪いw

804 :774RR:2017/05/20(土) 22:51:16.45 ID:ZWnPmxXF.net
>>803実物はそこそこ
人が股がると全体的に低くね?V-twinマグナみたいなイメージ
カスタムシリーズも同じく
タンクアップがかっこいいと思うタイプの人にはわからない(と思う)

805 :774RR:2017/05/21(日) 11:46:25.96 ID:j58HB2rE.net
17年883Nなんですが都内渋滞に遭遇してないのにも関わらず
外気温22℃から26℃でエンジン温度が180℃越してしまいます。
クロームワークスのスリップオンとS&Sエアクリに交換して
バンスFP3のフラッシュチューニングしています。
また、エンジンオイルを鉱物油から化学合成オイルに交換して
熱ダレやエンジンノイズが少なくなったのは確認できました。
しかしエンジン温度は変わらず上昇していきます。
そんなものでしょうか?真夏が怖いです。
エンジン温度はFp3のアプリ内での表示です。
オイル温度は把握しておりません。

806 :774RR:2017/05/21(日) 12:41:55.22 ID:TG2qhuB8.net
>>805
表示の温度はリアヘッドカバーの温度
見てみたら真ん中から配線出てるでしょ?
ヘッド温度が200度で油温100度くらいになると思う
数字でみたらビビるでしょ?200度?みたいな
なのでワイは油温計付けた
オーバーヒートは油温管理だから

807 :774RR:2017/05/22(月) 07:04:25.49 ID:Iq3+6ZQ8.net
油温しか気にした事無かったけどヘッドはそんなに高い温度になってるのか
180℃ってのはツーリングモデルとかならとっくにEITMSが作動してる温度だから、いささか高すぎるような気もしないでも無いけど
センサーの取り付け位置の違いとかなのかな…
油温に関してはスポはツーリングモデルとかより圧倒的に低い温度までしか上がらないんだけどな(排気量が全然違うから当然だけど)

808 :774RR:2017/05/22(月) 23:44:35.26 ID:BS1rbYVu.net
書き込み減ったなあ
もうスポは賞味期限切れだは

809 :774RR:2017/05/23(火) 08:08:30.48 ID:5LztkypM.net
16年フォーティーエイトだが
娘に乗せるためにリーチフォアコンにしたら
フットペグが出過ぎて怖いと言われた。
オススメの短いやつ知ってたら教えてくれ!

810 :774RR:2017/05/23(火) 08:23:29.87 ID:mfkQjGlX.net
そんなことより娘のスリーサイズ教えてくれ!

811 :774RR:2017/05/23(火) 08:38:29.30 ID:R4km1Cuz.net
>>806
有難うございます。
安心しました。
油温管理大事ですね。

812 :774RR:2017/05/23(火) 10:15:19.84 ID:T47PT5NF.net
>>809やっすいペグ購入してサンダーでスバッとカット

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200