2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】25

1 :774RR:2017/03/25(土) 13:19:20.55 ID:6iVe2MLH.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】23
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478569676/l50
【07から】スポーツスター【現行まで】24
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486275499/

777 :774RR:2017/05/19(金) 09:57:33.67 ID:PXIllk7x.net
完全にボラれてるよ
初回点検だって1000キロでいいのに

778 :774RR:2017/05/19(金) 10:13:27.12 ID:gbKGmMZN.net
800キロじゃないんですか?

779 :774RR:2017/05/19(金) 10:16:05.78 ID:l4+RYEK1.net
ハーレーのエンジンって精度が高くないから10000キロ位までは割と頻繁に変えた方が良い、って話を聞いたことがる
エンジンオイルだけだったら自分でやるのも手かもね

780 :774RR:2017/05/19(金) 10:23:16.11 ID:X1/42SyV.net
慣らしが800だとは聞いて、初回点検が一カ月と聞いた。
何キロ走ったらその時点で持ってきてね、ってものあるんだろうけどよくわからない。

781 :774RR:2017/05/19(金) 10:26:27.88 ID:eYWOZ9xr.net
>>779
素人の俺からしたら逆だと思うんだよなぁ。
F1マシンのエンジンが究極で、その正反対の雑なエンジンがハーレー。
雑なものは雑な扱いで問題ないのでは?と思うんだよね。
実は1万kmくらいオイル交換なしでも何ら問題無いとかさ。
いずれにしろ、売る側は嘘ばっかり言って金儲けしようとするからねw

782 :774RR:2017/05/19(金) 11:26:56.16 ID:XxAceWpk.net
>>776
別にマイナスな事は財布以外には無いよ

プラスも特に無いかもしれんが

783 :774RR:2017/05/19(金) 11:31:12.33 ID:XxAceWpk.net
>>781
雑だから特に始めは「削れる」部分が
多いかもよ?
もしそうならショートサイクルで
換える意味もあると思う

それと回転数は低いけど
やはり空冷だし排気量の割に
オイル量は少ないから慣らし中は
早め早めで換えても良いんじゃないかと

784 :774RR:2017/05/19(金) 11:40:43.56 ID:yEM9gpse.net
>>781
雑に組まれているからこそ金属同士の摩擦が大きい
当たりが出るまで金属が擦られ続けるから発熱も大きいしオイルも汚れる劣化する
まめにオイル交換して当たりの出たエンジンとほったらかしのエンジンだと結構な差になる

・・・はず

そんな長い時間かけて複数乗り継いでないから経験してないけどね

785 :774RR:2017/05/19(金) 11:41:35.28 ID:l4+RYEK1.net
>>781
そういう考え方もあるよね、確かに
俺は長く乗りたいから最初の頃は頻繁に変えてたな

今は2年に1回のみだけど

786 :774RR:2017/05/19(金) 11:44:21.99 ID:l4+RYEK1.net
>>784
ハーレーじゃなくて国産だけど
同じバイクで買った時期もほとんど一緒の友達と乗り比べたら、吹け上がりだとかクラッチのフィーリングが全然違くてビビったことあった

787 :774RR:2017/05/19(金) 18:20:39.50 ID:jPEgtkku.net
デイラーで買ったんなら何でも言うこと聞いてればええがな
それ覚悟で買うたんやろから

788 :774RR:2017/05/19(金) 18:25:39.91 ID:lFCx6/LI.net
新車だったらディーラー以外のどこで買うんだよ
保証ついてるんだから3年は言いなりしとけばいい

789 :774RR:2017/05/19(金) 19:04:01.72 ID:XDJ0dHUP.net
>>771
都内住みならHD三鷹にストリートロッド展示してあるよ
日本のディーラー内で一番早く展示されたんだって

790 :774RR:2017/05/19(金) 20:31:04.72 ID:22trCy4R.net
ひとつ教えてくれ
ストリートロッドの何がいいと言うか魅力なの?
ストリートより出力高めなとこ?
水冷V2だよね?

791 :774RR:2017/05/19(金) 22:22:43.49 ID:xW+e3VQl.net
インド産

792 :774RR:2017/05/19(金) 23:09:41.78 ID:YrLbEKEt.net
100馬力以上ある高性能エジソン

793 :774RR:2017/05/19(金) 23:26:51.41 ID:1DTMJ9vP.net
やっぱりフォーティーエイトだろ!

794 :774RR:2017/05/19(金) 23:44:58.64 ID:l99rGXhI.net
>>792
ないだろ

795 :774RR:2017/05/20(土) 00:10:51.26 ID:F4jF4e9d.net
>>791
それを言うならハーレーだけどインディアンだろ

796 :774RR:2017/05/20(土) 01:08:45.54 ID:sxsykFTm.net
>>790
他者の言葉を聞かないと自分自身で見極めも出来ないやつには何を言ってもムダだな
感覚で感じ取れずにいちいち説明求める様なニブいやつとは話したくもないな

797 :774RR:2017/05/20(土) 08:15:04.96 ID:uKsCSOAO.net
ストリートロッド買った人いないの?スレチ?

798 :774RR:2017/05/20(土) 08:37:39.19 ID:CfhoWXxy.net
そういえばストリート750って、デラ以外ではまだ1度もみたこと無いわw

799 :774RR:2017/05/20(土) 08:39:24.04 ID:RFtXeyj4.net
ストリートのデザインOkな人はXL1200CのデカタンクOkなひとなんだろな

800 :774RR:2017/05/20(土) 08:45:48.68 ID:tz5lk65g.net
>>798
この前、店で納車待ちは見た
買う人はいるみたい

801 :774RR:2017/05/20(土) 09:42:44.76 ID:HQPkQt0a.net
ブルスカ行く人いる?
CSSCってスポスタのカップレースやってるらしいよ!

802 :774RR:2017/05/20(土) 16:29:51.18 ID:lQtGfk9m.net
いますん。

803 :774RR:2017/05/20(土) 22:29:41.71 ID:EGVerJTx.net
>>798
実物はWEBとかで見るよりもカッコ悪いw

804 :774RR:2017/05/20(土) 22:51:16.45 ID:ZWnPmxXF.net
>>803実物はそこそこ
人が股がると全体的に低くね?V-twinマグナみたいなイメージ
カスタムシリーズも同じく
タンクアップがかっこいいと思うタイプの人にはわからない(と思う)

805 :774RR:2017/05/21(日) 11:46:25.96 ID:j58HB2rE.net
17年883Nなんですが都内渋滞に遭遇してないのにも関わらず
外気温22℃から26℃でエンジン温度が180℃越してしまいます。
クロームワークスのスリップオンとS&Sエアクリに交換して
バンスFP3のフラッシュチューニングしています。
また、エンジンオイルを鉱物油から化学合成オイルに交換して
熱ダレやエンジンノイズが少なくなったのは確認できました。
しかしエンジン温度は変わらず上昇していきます。
そんなものでしょうか?真夏が怖いです。
エンジン温度はFp3のアプリ内での表示です。
オイル温度は把握しておりません。

806 :774RR:2017/05/21(日) 12:41:55.22 ID:TG2qhuB8.net
>>805
表示の温度はリアヘッドカバーの温度
見てみたら真ん中から配線出てるでしょ?
ヘッド温度が200度で油温100度くらいになると思う
数字でみたらビビるでしょ?200度?みたいな
なのでワイは油温計付けた
オーバーヒートは油温管理だから

807 :774RR:2017/05/22(月) 07:04:25.49 ID:Iq3+6ZQ8.net
油温しか気にした事無かったけどヘッドはそんなに高い温度になってるのか
180℃ってのはツーリングモデルとかならとっくにEITMSが作動してる温度だから、いささか高すぎるような気もしないでも無いけど
センサーの取り付け位置の違いとかなのかな…
油温に関してはスポはツーリングモデルとかより圧倒的に低い温度までしか上がらないんだけどな(排気量が全然違うから当然だけど)

808 :774RR:2017/05/22(月) 23:44:35.26 ID:BS1rbYVu.net
書き込み減ったなあ
もうスポは賞味期限切れだは

809 :774RR:2017/05/23(火) 08:08:30.48 ID:5LztkypM.net
16年フォーティーエイトだが
娘に乗せるためにリーチフォアコンにしたら
フットペグが出過ぎて怖いと言われた。
オススメの短いやつ知ってたら教えてくれ!

810 :774RR:2017/05/23(火) 08:23:29.87 ID:mfkQjGlX.net
そんなことより娘のスリーサイズ教えてくれ!

811 :774RR:2017/05/23(火) 08:38:29.30 ID:R4km1Cuz.net
>>806
有難うございます。
安心しました。
油温管理大事ですね。

812 :774RR:2017/05/23(火) 10:15:19.84 ID:T47PT5NF.net
>>809やっすいペグ購入してサンダーでスバッとカット

813 :774RR:2017/05/23(火) 10:48:07.82 ID:V/wkSX0L.net
皆いくつ位から子供乗せてる?

娘からずっと「乗せて!」と言われてたけど躊躇してた。
中3になった娘に『今度後ろ乗るか?』って聞いたら「いや、もういいや」だってさ。
息子が小1なんだけど、今度乗せてあげようかな。。。

814 :774RR:2017/05/23(火) 11:22:31.16 ID:k1I4JxcH.net
うちは小学校から乗せているので24歳になった今でも乗ってくれる。もちろん完全装備で。頑張れ!

815 :774RR:2017/05/23(火) 11:42:26.01 ID:CLwA/7P/.net
>>813
我が家の娘は小3から小6まで乗ってたけど、中学生になって部活が忙しくなったらもうそんな機会なくなった。気がついたら成人してた。

816 :774RR:2017/05/23(火) 12:07:35.06 ID:d2Hvtvvd.net
やっぱジジイばっかりやんけ

817 :774RR:2017/05/23(火) 12:14:47.72 ID:YCS9pMCu.net
>>813タンデムライダースTB買ったから今度娘4歳を乗せる予定

818 :774RR:2017/05/23(火) 12:17:22.21 ID:YCS9pMCu.net
俺が3〜4歳のときにZ2、カブ、トラクターのボンネット?に乗った記憶が残っててバイクバカになったから
小一とかでのせてあげると16歳で原付ほしいとか言い出すようになるよ

819 :774RR:2017/05/23(火) 14:20:15.74 ID:k1I4JxcH.net
今考えたら自分も16から32年間乗っている冷静に考えたら反対しなかった嫁に感謝だ

820 :774RR:2017/05/23(火) 14:38:52.77 ID:czVWlioK.net
みんなすげぇねー
タンデムは乗るのも載せるのも苦手。

821 :774RR:2017/05/23(火) 14:43:09.40 ID:YCS9pMCu.net
冷静に考えたら16歳で原付買えるだけ貯金ってきついかもな
189000円のモンキーが32万
恐ろしい…

822 :774RR:2017/05/23(火) 18:15:03.17 ID:V/wkSX0L.net
皆さん、コメントありがとう。
彼女とか嫁とかは躊躇なく乗せられるんだが、娘となると、もしもの時のことを考えて乗せられなかった。
息子は短距離で乗せてみようと思う。

823 :774RR:2017/05/23(火) 20:33:53.44 ID:nH7PKmqF.net
>>822
彼女とか嫁とか?
羨ましい生活してんじゃねぇよ

824 :774RR:2017/05/24(水) 08:33:55.06 ID:n1YlW2Bl.net
彼女乗せて事故ったら修羅場やなw

825 :774RR:2017/05/24(水) 08:54:00.82 ID:2zBl3/cn.net
>>822
息子はどうなってもええんかい?
アホ
同じ自分の子供やろ

826 :774RR:2017/05/24(水) 09:38:50.82 ID:F3igNU5G.net
街を歩いていても暴走タクシーに殺される時代。たとえケツに乗せなくても家長としての責任は変わらない。むしろ危険な乗り物だからこそ正しい乗り方を教えるのが責任だとおもうが?自分の子供だからバイクに興味持つだろうしね

827 :774RR:2017/05/24(水) 10:01:48.84 ID:fSjuzgq2.net
ワイヤーやホースなんかをついついボーッと作業してたら
せっかく直したブレーキスイッチをまたやっちまった
あの部品だけはどうにかしてほしい

828 :774RR:2017/05/24(水) 11:12:55.84 ID:HYNPI6EX.net
>>827
わいもこの間ハンドルバー交換した時にやらかした。

829 :774RR:2017/05/24(水) 11:14:04.23 ID:fSjuzgq2.net
はまらないな。なかなかはまらないな。から「やべ、スイッチ!!」と
時すでに

830 :774RR:2017/05/24(水) 12:25:37.63 ID:l3x4daW1.net
厚紙挟めばイイだけじゃん

831 :774RR:2017/05/24(水) 12:29:27.33 ID:jC7hTWJl.net
セブンティーツーはスリムでいいな

832 :774RR:2017/05/24(水) 12:36:38.90 ID:HYNPI6EX.net
挟むも何も忘れてるから。

833 :774RR:2017/05/24(水) 14:39:49.45 ID:fSjuzgq2.net
>>830それを忘れて鼻唄混じりて外してるの
外すときに頭切れそうに擦れて
つけるときトドメ

834 :774RR:2017/05/24(水) 15:43:03.72 ID:lXe/37KG.net
皆さんは スリムなのがお好み?

1200Cが良いな〜って 思ってるのですけど・・・

835 :774RR:2017/05/24(水) 15:57:03.02 ID:8JLYVzWg.net
>>827
スイッチは15年モデルから改良されて壊れにくくなってるよ
スイッチの先が尖ってて形状から違う

836 :774RR:2017/05/24(水) 16:10:36.10 ID:HpGUjQ7P.net
>>834
スリムが好きとかの前にカッコ悪いと思うんだけど
どれがいいかな?とかじゃなくて1200Cが良いと思うんなら自分が好きなの買った方がいいよ

837 :774RR:2017/05/24(水) 16:25:27.28 ID:2UQ/nOhU.net
現行cは悪い意味で希少車だからな

確か江夏か誰かが乗ってたはず

838 :774RR:2017/05/24(水) 16:29:05.67 ID:2UQ/nOhU.net
調べたら江本だったわ
しかも複数所有

839 :774RR:2017/05/24(水) 16:36:56.66 ID:fSjuzgq2.net
>>835まじ?13年以前モデルに流用可能か聞いてみるわ
買うには高いから自作修理したけどあんなスイッチで12000円だったかな?

840 :774RR:2017/05/24(水) 16:55:45.37 ID:qU04INWp.net
>>839
ネオファクトリーで1300円位だったような。

841 :774RR:2017/05/24(水) 17:47:46.14 ID:fSjuzgq2.net
>>840あれOEMといいつつ少しでかいの

842 :774RR:2017/05/24(水) 18:30:35.08 ID:nH4PSUUg.net
レス見て、こんなもんどうやったら壊れるんだ?と思ってたが、なるほど改良されてるのか@16アイアン

843 :774RR:2017/05/24(水) 18:38:15.91 ID:nvtVyJR8.net
ホイール磨くのにジャッキアップしたけどタイヤの回りわるいような。新品時の回り方見てないから判断できないな。ディーラーって車検の時グリスアップしてくれてんやろか?8万払ってるしそれぐらいわ、、、。まぁ自分でグリスアップしてみよか。

844 :774RR:2017/05/24(水) 18:39:00.62 ID:8JLYVzWg.net
>>842
旧型のスイッチは凸型で出っ張り部分が引っかかってすぐ壊れるけど新型は△型になって引っかかりが無いようになってる
あと旧型は色が黒いけど新型は白い
材質も新型の方が頑丈になってるっぽい

845 :774RR:2017/05/24(水) 18:50:55.86 ID:A+DiIsZW.net
>>843
ベルトだとテンションかかっててチェーンみたいには回らないかも

846 :774RR:2017/05/24(水) 19:05:06.53 ID:HYNPI6EX.net
>>845
成る程。原2のオフ車がスルスル回るからこんなに回らない物かなと思ってたんだ。

847 :774RR:2017/05/24(水) 21:20:32.31 ID:b20wgZGf.net
おお…俺ちょうど今日ブレーキスイッチ交換したわ
めんどかった2度とやりたくない

848 :774RR:2017/05/25(木) 00:38:09.12 ID:qMAzKrGO.net
>>847カプラーから?配線ぶったぎり?

849 :774RR:2017/05/25(木) 01:20:20.77 ID:Upwmilk+.net
>>848
配線切ってハンダしましたん
そうかカプラから引きなおすという発想はなかったな…

850 :774RR:2017/05/25(木) 01:22:38.35 ID:DoyQcl8Z.net
安心して急いで引きちぎれ!

851 :834:2017/05/25(木) 08:59:17.07 ID:QW/pOydZ.net
>>836 >>837
そーなんすね・・・ 悪い意味で希少車(笑)

自分の気持ちに 素直に行きたいと思いいますm(__)m

852 :774RR:2017/05/25(木) 12:05:48.68 ID:VjlBodlX.net
XL1200Cは同じ名前で内容変わりすぎ
個人的にはリジッドマウント時代のものまでなら許容出来る
今のF16ミンチモデルは選ぶ理由がない
48の方がクール出汁

853 :774RR:2017/05/25(木) 14:12:59.22 ID:MCMgiVQX.net
>>852
大きなハンバーグが作れそうだな

854 :774RR:2017/05/25(木) 14:20:21.44 ID:jYU6V5gR.net
さわやかのげんこつバーグより大きそう

855 :774RR:2017/05/25(木) 15:00:35.46 ID:KK9G6UO3.net
16ミンチハンバーグに
クールな出汁をかけていただくんですね
わかります

856 :774RR:2017/05/25(木) 15:09:29.77 ID:61T5rvbL.net
>>854
東海地方乙。一度食べてみたい。

857 :774RR:2017/05/25(木) 15:19:47.23 ID:ZXk3CD0m.net
>>856
御殿場なら行けるでしょ
10時に行って名前書いてブックオフで1時間潰すんだぞ

858 :774RR:2017/05/25(木) 17:54:04.44 ID:tWw5AjqF.net
さわやかの美味さはガチ
フライングガーデン美味いなんて二度と言えなくなるだろう

859 :774RR:2017/05/25(木) 18:25:44.25 ID:xzM6Yofv.net
>>858その名前が出る時点で、貴様は埼玉県民じゃろが

860 :774RR:2017/05/25(木) 18:31:15.05 ID:9vs1dGj9.net
ハングリータイガーよりうまい?

861 :774RR:2017/05/25(木) 19:21:37.28 ID:dsTo2Ezh.net
>>860
神奈川県民だな
オレは昔のハングリータイガーがうまいと思う。

862 :774RR:2017/05/25(木) 20:16:18.08 ID:6FeYnHsw.net
>>861
保土ヶ谷の横浜新道から見える店は憧れだった。

863 :774RR:2017/05/25(木) 20:43:13.69 ID:ZXk3CD0m.net
俺は新道入口の左側にあるマンションに住んでいた!

864 :774RR:2017/05/26(金) 00:01:35.68 ID:d0IXm4xR.net
そもそもXL1200VがC名乗っとけば良かったのに
F21ミンチの程よいカスタムルック出汁

865 :774RR:2017/05/26(金) 00:33:25.52 ID:KGjLh+N0.net
今度は21ミンチのハンバーグかよ

866 :774RR:2017/05/26(金) 08:58:27.46 ID:ztCKkv6g.net
タンクとかハンドルとか、各パーツ選択式にしてくれればいいのに

867 :774RR:2017/05/26(金) 09:37:57.91 ID:GlZMoWLO.net
国に申請するノーマル車両の形みたいなのがあるんじゃないか?
名前はあるけど形はわかりませんじゃ困ると思うけどw

868 :774RR:2017/05/26(金) 09:41:23.15 ID:Q0dOCZ+0.net
>>866それができたら
48ベースでスポーク19インチにしてシートはロードスター
ハンドルは本国オプションのチゼル
ステップはミドコン
大満足です

869 :774RR:2017/05/26(金) 23:29:26.41 ID:R2HcIhu+.net
俺はジョージのハンバーグ

870 :774RR:2017/05/26(金) 23:42:10.52 ID:G/xzRS4G.net
おれはかみさんのが一番、次点でおふくろかな

871 :774RR:2017/05/26(金) 23:42:40.82 ID:G/xzRS4G.net
べ、べつに浮気とかしてねーし

872 :774RR:2017/05/29(月) 12:02:26.29 ID:IOXUacuj.net
フォーティエイト
面倒臭いけど車検だから久々にノーマルマフラーに戻した
ん〜意外と悪く無いね
すぐ飽きてまた戻しちゃうんだろうけど

873 :774RR:2017/05/29(月) 12:20:40.57 ID:SrQ+DNX3.net
>>872
社外マフラーはどこのメーカーですか?

874 :774RR:2017/05/29(月) 13:48:50.30 ID:IOXUacuj.net
>>873
いつもここで皆にバカにされてるモーターステージw

875 :774RR:2017/05/29(月) 15:03:53.63 ID:9khrljKS.net
はたえだw

876 :774RR:2017/05/29(月) 15:47:05.79 ID:ZLoIDD5+.net
>>874別にものが悪いとかではないから良いじゃん
質と性能と金額があってないだけ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200