2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part40

1 :774RR:2017/03/26(日) 12:08:16.38 ID:8jmpHY3H.net
1 名前:774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ dab3-9ZJb)[sage] 投稿日:2017/03/25(土) 21:34:08.57 ID:z/etf6sZ0
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR:2017/03/26(日) 12:09:05.17 ID:8jmpHY3H.net
2 名前:774RR (ワッチョイ 3e9a-DGmA)[] 投稿日:2016/11/09(水) 20:09:48.43 ID:T7DbLdB/0
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)

※ブライトの扱いは〜10はマレーシア仕様、11〜はアジア一般仕様(共にいわゆる日本向け仕様)
並行輸入(赤男爵など)でEU/US仕様も日本に存在している。
EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜)

3 :774RR:2017/03/26(日) 12:10:02.34 ID:8jmpHY3H.net
Versys

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

4 :774RR:2017/03/26(日) 12:10:39.18 ID:8jmpHY3H.net
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ

US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。

過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html

5 :774RR:2017/03/26(日) 12:11:18.63 ID:8jmpHY3H.net
New Ninja650
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)

New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU

6 :774RR:2017/03/26(日) 12:11:47.19 ID:8jmpHY3H.net
■「Ninja 650」

スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg

7 :774RR:2017/03/26(日) 12:14:31.80 ID:8jmpHY3H.net
前スレ

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part40 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490497696/

8 :774RR:2017/03/26(日) 12:15:21.03 ID:8jmpHY3H.net
以上テンプレと思われるもの
追加あればお願いします

9 :774RR:2017/03/26(日) 12:19:36.71 ID:q6q8CfJ1.net
1乙!
バイク車種メーカー板はスレ立て後に素早く20スレ埋めないとスレが即死?するのでみんな何か書き込め!


前スレはこっちね

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part39 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478689666

10 :774RR:2017/03/26(日) 12:24:05.32 ID:8jmpHY3H.net
>>9
あら間違えてた、サンクス

11 :774RR:2017/03/26(日) 12:25:23.19 ID:+bim9h9O.net
>>1
乙です
Ninja650に跨った人がまず口にする言葉
これ足付きいいな・・・これ
大型バイクなんだけどミドルクラス並みの足つきの良さにびっくりした

12 :774RR:2017/03/26(日) 12:27:41.19 ID:BQI7JQaA.net
Ninja650応援埋め

13 :774RR:2017/03/26(日) 12:28:10.10 ID:BQI7JQaA.net
埋め

14 :774RR:2017/03/26(日) 12:28:23.02 ID:BQI7JQaA.net
埋め

15 :774RR:2017/03/26(日) 12:29:06.01 ID:BQI7JQaA.net
埋め

16 :774RR:2017/03/26(日) 12:29:53.10 ID:BQI7JQaA.net
埋め

17 :774RR:2017/03/26(日) 12:29:59.28 ID:q6q8CfJ1.net
一部で形状が違うんじゃないかと言われたNinjaとZのタンク比較
http://iup.2ch-library.com/i/i1792291-1490498945.jpg

・・・同じ?

18 :774RR:2017/03/26(日) 12:30:12.89 ID:+bim9h9O.net
俺も援護

19 :774RR:2017/03/26(日) 12:30:25.17 ID:BQI7JQaA.net
埋め

20 :774RR:2017/03/26(日) 12:30:58.67 ID:BQI7JQaA.net
白販売祈願!
で埋め完了

21 :774RR:2017/03/26(日) 12:31:41.96 ID:D1+CLJ/B.net
>>1

前スレにも前スレが抜けていたので

前々スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470716023/

22 :774RR:2017/03/26(日) 12:35:02.27 ID:q6q8CfJ1.net
シート比較
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198412.jpg.html

Zの方が凸凹してるね

23 :774RR:2017/03/26(日) 12:36:17.90 ID:q6q8CfJ1.net
>>22の直リン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1198412.jpg

24 :774RR:2017/03/26(日) 12:44:52.61 ID:q6q8CfJ1.net
つか、>>1さん、ワチョーイ入れなかったのね
いいけど

25 :774RR:2017/03/26(日) 12:54:52.64 ID:+bim9h9O.net
東京モーサイでNinja650のスクリーン手で可動させようとしてる人がいて
Σ(゚∀゚ノ)ノキャースクリーン割れちゃうと思ったのは内緒
前スレにも書かれたが惜しむべきはカラー展開
カワサキはSS系ライムグリーンでいいから
ツアラー系は別のカラーラインナップにして欲しいわ
白か赤黒出たら即買い

26 :774RR:2017/03/26(日) 13:53:08.42 ID:eA18nYT0.net
KRTの黒タンクはもう小傷だらけだったな
色展開糞すぎる

27 :774RR:2017/03/26(日) 14:17:49.54 ID:+bim9h9O.net
要望の多い(人気の)Ninja650白カラーモデル
https://youtu.be/yyDUQSb8zX0

28 :774RR:2017/03/26(日) 21:31:27.22 ID:q6q8CfJ1.net
>>26
買ったらすぐガラスコーティング必須か・・・

29 :774RR:2017/03/26(日) 21:51:52.48 ID:mmtLTevJ.net
サイクルショーで見てきたが、z650ほんといつでも跨がれた
そんでまたがった感想としては足つき性抜群でタンク含めて全体が細い
大型って気負う感じがしなかった
mt-07よりもスリムで足つき性抜群
初バイクが大型でもこれなら大丈夫と思える感じ
逆にもうバイクある程度乗ってる人にはなんか物足りない感じしたな
言い方悪いがちゃちい感じで高値ついたら
売れにくいだろうなって思うバイクだった

30 :774RR:2017/03/26(日) 22:43:31.25 ID:4hXKWFpA.net
ギアポジションインジケータとは別に、シフトアップインジケータとありますが、どのような表示なのか教えてください!

31 :774RR:2017/03/26(日) 22:52:00.30 ID:eA18nYT0.net
プロモ観てわからんのだったら言葉で説明するだけ無駄な気がするが

32 :774RR:2017/03/26(日) 22:59:03.63 ID:EL5z3AWY.net
>>30
あらかじめシフトアップしたい回転数を設定しておくと
その回転数に達した時にインジケーターランプが点灯する
ランプ点灯のタイミングでシフトアップすれば最適なタイミングでシフトアップできる
元々はレース用の装備

33 :774RR:2017/03/26(日) 23:02:09.12 ID:4hXKWFpA.net
>32 ありがとうございます!

34 :774RR:2017/03/26(日) 23:07:22.10 ID:RRDrQA8g.net
あれって自分で設定出来るもんなんだ
メーカー推奨の回転数だと思ってたわ
まぁ、俺だったら5000回転に設定だなw

35 :774RR:2017/03/26(日) 23:10:24.21 ID:4hXKWFpA.net
自分で設定するとしても、メーカー推奨値教えていただきたいわ!

36 :774RR:2017/03/27(月) 02:26:02.91 ID:HjHy64oI.net
ZZR1400だと8500rpm以上の500刻みで設定、初期は無点灯の10000rpmだったはず
パワーカーブみてトルクピークとかパワーピークの後に設定するらしいけど
おいしい回転域で点灯するようにしてる人もいたよ


次スレ用スレタイ
【kawasaki】Z650/Ninja650/R/ER-6n/f part41


テンプレ
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

乾燥重量174kg/n、178kg/f
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(マレーシア仕様)
燃料タンク容量15.5L


2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

車両重量200kg/n、204 kg/f
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
燃料タンク容量15.5L

37 :774RR:2017/03/27(月) 02:27:05.44 ID:HjHy64oI.net
3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=14モデルを継続販売/f=緑・黒)
16年、両モデルとも前年モデルを継続販売

車両重量204kg/n、209kg/f
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
燃料タンク容量16L

※ブライトの扱いは〜10はマレーシア仕様、11〜はアジア一般仕様(共にいわゆる日本向け仕様)
並行輸入(赤男爵など)でEU/US仕様も日本に存在している。
EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。


4型
17年、n/fモデルチェンジ、フレームなど軽量化。ブライト扱いからKMJ扱いになりABS・ETCが標準になる(n=白・黒/f=黒・黒/緑)

車両重量187kg/n、193kg/f
68ps/8,000rpm、6.6 kg/7,000rpm
燃料タンク容量15L

38 :774RR:2017/03/27(月) 02:28:08.89 ID:HjHy64oI.net
兄弟車のVersys
【kawasaki】Versys650 part1 [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439222309/l50


初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。
16年、色変更のみ(黒・15モデルの黄色も併売)
17年、未発表、前年モデルを継続販売?

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

39 :774RR:2017/03/27(月) 02:34:36.78 ID:HjHy64oI.net
トルクピークの回転数訂正

4型
17年、n/fモデルチェンジ、フレームなど軽量化。ブライト扱いからKMJ扱いになりABS・ETCが標準になる(n=白・黒/f=黒・黒/緑)

車両重量187kg/n、193kg/f
68ps/8,000rpm、6.6 kg/6,500rpm
燃料タンク容量15L

40 :774RR:2017/03/27(月) 02:45:46.07 ID:j9oKKXkD.net
値段まだかなあ
これもCBR650Fもひっぱりすぎい

41 :774RR:2017/03/27(月) 10:00:15.23 ID:ZWjpRPZX.net
4気筒CBR650F
最高出力(kW[PS]/rpm)
61[83]/9,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 63[6.4]/8,000

燃費WMTCモード値
22.2(クラス 3-2)〈1名乗車時〉

ninja650はパラレルツインだから燃費が良いとか勝手に思ってたけどそうでもないな

42 :774RR:2017/03/27(月) 15:51:59.88 ID:qNPUOmPH.net
元々このエンジン四気筒と大差ないよ
CBR650エンジンはかなり良いとは聞くけど

43 :774RR:2017/03/27(月) 17:28:56.37 ID:j9oKKXkD.net
CBR650のエンジンが新設計で良いだけやな

44 :774RR:2017/03/27(月) 18:47:09.66 ID:fkO8c/B7.net
前から思っていたけど、マフラーが出っ張っていないのが一番の武器
それに新型は重量減って低速中速がいいときたら、GIXXES150とかの
軽量でも乗ってやろうか考えていた人も引っ張れる。何しろチンスポとか
魅力だよ

45 :774RR:2017/03/27(月) 19:44:24.52 ID:j9oKKXkD.net
Ninja650
CBR650F
GSX-R600

はてさてどれがいいものか
YZF-R6はシート高たかすぎて俺には無理だ
同じ理由でZX-6Rも諦めた

46 :774RR:2017/03/27(月) 19:55:32.91 ID:tx5xUvHI.net
>>45
結構キャラクターが違うバイクだろ
何に重きをおいて買うのかによると思うけど

47 :774RR:2017/03/27(月) 20:00:36.72 ID:ZWjpRPZX.net
先代のcbr650fは値段の割に質感が酷すぎた
今回のMCでもメーター周り安っぽいし
あれに100万出すなら鬼値引き後のgsx-s1000f買うわ

48 :774RR:2017/03/27(月) 20:07:58.97 ID:j9oKKXkD.net
NinjaとCBRは用途にそこまで差はない
GSXはだいぶ違うけど

どれも排気量600前後のフルカウル
バイクは色と見た目だけで選ぶのが大正義

49 :774RR:2017/03/27(月) 20:20:15.54 ID:j9oKKXkD.net
見た目       GSX>>>Ninja=CBR
馬力トルク     GSX>>>CBR>>Ninja
都市部下道    Ninja>CBR>>>>>GSX
ロンツー      CBR>>>Ninja>>>>GSX
サーキット     GSX>>>>CBR>Ninja 
足つきポジション Ninja>>>CBR>>>GSX
燃費         Ninja>>CBR>>>GSX
価格高い>低い  GSX>>CBR>>>Ninja


まあ色と見た目だけでこのみっつにしぼりこんだけど
そこから現実的なお話がですね
      

50 :774RR:2017/03/27(月) 20:37:19.44 ID:tx5xUvHI.net
気筒数が違うじゃん。
かなりの差だろ

51 :774RR:2017/03/27(月) 22:19:48.92 ID:7zfdOqEG.net
Z650にまともなツーリング用スクリーンでるかなー
その問題さえ解決できれば、Z650の方がNinja650より軽いし最小回転半径も小さいし白もあるし安いしでベストバイなんだが

52 :774RR:2017/03/27(月) 23:15:08.98 ID:Xgs9VBPg.net
>>51
それでもぷーちさんなら…
ぷーちさんならきっと何とかしてくれる…!!

53 :774RR:2017/03/27(月) 23:53:46.54 ID:j9oKKXkD.net
Z650なにがだるいって電源ソケットがない

54 :774RR:2017/03/28(火) 11:42:12.70 ID:UH2ESWZr.net
見た目はGSX良くないじゃん、あのフロントはダサい
それに4気筒がいいなら忍千でもGSX-Sでも選べばいいんじゃね

55 :774RR:2017/03/28(火) 13:38:56.58 ID:xLVUayUG.net
正直、色や見た目の好みなんて千差万別なんだから、掲示板で何度も主張されてもねぇ
新型Vは忍者顔だから2型が一番と執拗にレスして分離の一因にもなってたし
色だって出ない理由も推測でしかないし外装替えかオールペンしたらとか…

56 :774RR:2017/03/28(火) 17:56:26.31 ID:EIEJW+h7.net
Ninja650 SS風ツアラー
CBR650F 万能(器用貧乏)バイク
GSX-R600 ミドルクラスSSそのもの

57 :774RR:2017/03/28(火) 18:57:47.86 ID:yAlCkqjl.net
ツアラー名乗るならグラブバーか荷掛けフック必須だと思ってる俺は異端か
少なくともここまで尻すぼみにしたらシートバッグ厳しいし、タンデムもきつい
先代のがまだツアラー要素あった

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200