2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part40

1 :774RR:2017/03/26(日) 12:08:16.38 ID:8jmpHY3H.net
1 名前:774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ dab3-9ZJb)[sage] 投稿日:2017/03/25(土) 21:34:08.57 ID:z/etf6sZ0
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

164 :774RR:2017/04/02(日) 19:53:17.56 ID:aVZfv0m1.net
すっごい長い目でみた投資だな
四輪日本市場でいま現在欧州車に較べてアメ車がアレなのは
ここ四半世紀の投資つまりディーラーとかアフターサービス含めたブランド力なんだと

それを踏まえてか二輪でもハーレーとかBMとかドカはそのへんチカラ入れてるかんじ

165 :774RR:2017/04/02(日) 20:20:04.17 ID:raa0E/t0.net
>>162
カワサキがハーレーみたいになったら気持ち悪くて乗れなくなるな
あんなのアメリカのバイクだから許される茶番劇みたいなもんだろ。
カワサキがそれやったら今以上に臭くなりすぎて乗れたもんじゃなくなるよ(笑)

166 :774RR:2017/04/02(日) 20:41:18.40 ID:563je7IF.net
ライフスタイルの提案なんて表向き
四輪ディーラー化とは顧客とスタッフをメーカー管轄の管理下にしたいのよ
売りっぱの販売店は撲滅したいわけ
販売店はイヤだと思うよ、メーカーにあれこれ言われるんだから
でもサービスは確実に向上するね
新規顧客の創出と継続の強化
出来なければまた業界が沈むだろうから頑張ってほしい

167 :774RR:2017/04/02(日) 22:07:30.92 ID:kjllO47z.net
KCBMやU29とかやったり、数年前の新車購入アンケートでもハレーみたいなプレミアム路線のアンケートとかあったしな
一時期のGPZやZZRやゼファーとかの旧車乗りばかりより良くなったし、元から少ないだけで落ち込み率はマシな方でしょ
他と比較してってのは端からカワサキ買わないし、買う奴は少々の難でも動く
つーか、売れ行きなんてユーザーの俺には関係無いし

168 :774RR:2017/04/02(日) 22:09:33.08 ID:JHb9LK5C.net
探り半分で予約の相談してきたよ。
こっちにはまだ値段の情報は入ってきてなくてリークも知らない様子だった。
詳しくは明日メーカーに問い合わせるそうだが、Ninja1000(予約分?)は発売日ちょい前ぐらいには入荷したそうなので、これもいけるかもとのこと

169 :774RR:2017/04/02(日) 22:13:33.22 ID:JHb9LK5C.net
>>163
3代目のでた頃はNCやMTみたいな手頃なミドルクラスが国内正規で出だした頃だし
2代目までのほうが大分出回ってるんじゃないかな

170 :774RR:2017/04/02(日) 22:19:29.55 ID:7OanH9hi.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

171 :774RR:2017/04/02(日) 23:35:41.54 ID:raa0E/t0.net
KRT以外ブラックしか無いのは本当に謎だよな。
カラーバリエを増やすのはそんなに難しいことなんだろうか?
ブラック以外があれば悩まず買えたんだけどなぁ

172 :774RR:2017/04/03(月) 00:30:00.79 ID:f1nmBKsD.net
KRTってカワサキは人気色だと思ってんのかな
市場の反応と違う気がするんだけどな

俺は今のバイクの色を妥協してちょっと後悔したから2018まで待つ
その頃には社外パーツも出てるだろうし(希望)

173 :774RR:2017/04/03(月) 01:38:02.81 ID:bPdunWQK.net
色と見た目は妥協したらあかんいわれたわ

174 :774RR:2017/04/03(月) 02:37:03.05 ID:9nsjwpLt.net
見た目妥協すると乗る時バイク見る度にテンション下がる

175 :774RR:2017/04/03(月) 02:41:40.99 ID:bPdunWQK.net
まあ色はぶっちゃけあとでカスタムしてもらえばええけどな
なんぼかかるか知らんけど

176 :774RR:2017/04/03(月) 03:17:45.39 ID:xJ4GeP9X.net
つーかカワサキ専門店でサービス向上って言っるけど、名古屋走りしてトラックの運ちゃんブチ切れさして
動画うpして炎上した店も専門店だった気がするんだが。

177 :774RR:2017/04/03(月) 03:32:03.77 ID:d2zftvjG.net
3型Ninja650でエンジン開けた人っていますか?
走行距離も6万超えてパワーも燃費も落ちてきたのでオーバーホールを検討しています
ここが悪かったよーとかエンジン以外でもこれ変えといた方がいいよーとかあったら教えて下さい
車体ASSYの交換はしません

178 :774RR:2017/04/03(月) 07:11:35.37 ID:P+iEs9JF.net
スロットルボディ清掃で改善しそう

179 :774RR:2017/04/03(月) 09:31:54.20 ID:EFUFhPZT.net
>>167
トラコンとか高機能ABSとか電子制御サスとかスロットルバイワイヤとか触媒とかLEDヘッドライトとかDCTとか・・・
後は凝ったデザインによる整備性の低下とかも
そういった、特に大型のバイクの整備技術が高度になりすぎて、メーカー毎の専門教育を受けないとまともなメンテナンスができなくなりつつあるんだろうな

原付整備がメインの町のバイク屋のおやじや、内外あらゆるメーカーのバイクを扱うバロンの工員が全メーカーの講習受けたりする余裕もないだろう
そもそも人としてのキャパシティ上、全メーカーの技術を理解できるとも思えない
今でも既にDCTとかトラコンとか積んでる大型を専門店以外にバラさせるの怖すぎるしな

180 :774RR:2017/04/03(月) 09:40:15.20 ID:EFUFhPZT.net
公式でもよーやく価格発表来たな!
これで全ての店で予約受け付け始まるだろう

181 :774RR:2017/04/03(月) 10:36:27.88 ID:9ah9VM0b.net
消費税込みで807,840円だったのか
税別だと思ってた!
本体価格748,000円、消費税59,840円
ETCだけでも2万円はするしそう考えると安いな

182 :774RR:2017/04/03(月) 10:46:16.82 ID:9ah9VM0b.net
そういえばABSも付いていたんだっけ
これだけでも5万円にはなるしフルカウルだしバカ売れしたMT-07と大して変わらんな

183 :774RR:2017/04/03(月) 11:04:52.13 ID:czu1bxZ3.net
Zとの価格差はやはり2万
まともなスクリーンつけたら埋まってしまう
他国の価格だと4万くらい差がありそうだったのに

184 :774RR:2017/04/03(月) 11:07:20.17 ID:HnvX2llS.net
予約の電話入れよーと思ったら定休日だった、

185 :774RR:2017/04/03(月) 11:34:41.79 ID:NzO4i0z8.net
MT-07と乗り味はどの位変わるんだろう?
海外のレビューはあるみたいだけど言葉が分かんなくて眺めるだけしか出来ない(笑)
誰かわかる人いない?

186 :774RR:2017/04/03(月) 12:03:04.36 ID:OxVfRqwJ.net
09n 30000kmだけど、最近燃費悪くなってきた上にコールドスタートでかかりが悪くなってきた。
これもスロットルボディかな?
ケミカルは、普通のキャブクリーナーかエンジンコンディショナで大丈夫?

187 :774RR:2017/04/03(月) 14:26:47.43 ID:/oxce2Np.net
>>176
これのこと?
https://youtu.be/yEViDndNyN4

188 :774RR:2017/04/03(月) 17:07:46.33 ID:i3KpF0YA.net
オプション何がいるかな?

189 :774RR:2017/04/03(月) 18:27:10.07 ID:WcTLM7eU.net
>>188
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/

好きなの選べ!

自分はあれこれオプション見積もったらとんでもない金額にw

190 :774RR:2017/04/03(月) 18:28:00.77 ID:WcTLM7eU.net
>>189
オプションじゃないアクセサリーか

191 :774RR:2017/04/03(月) 18:40:14.41 ID:ERxFlJ+A.net
KRT見積価格。
アクセサリーを約7万追加と盗難保険とか諸々追加して乗りだし価格で95万(値引き無し)。
後はここから何万引いてくれるかが問題なんだけどkawasakiはシブくてあまり引けないと言っていた。
90万切ったら買いか?

192 :774RR:2017/04/03(月) 18:51:08.40 ID:WcTLM7eU.net
>>191
(^_^;)\(・_・) オイオイ

193 :774RR:2017/04/03(月) 18:59:13.06 ID:FdQVxlBm.net
>>186
2型以降は初期型ほどスロットルボディ汚れないよ
アイドル回転弄ってないなら、ワコーズやヤマルーブの燃料添加クリーナーから試したら?

194 :774RR:2017/04/03(月) 19:10:51.65 ID:bPdunWQK.net
電源ソケットとタンクパットぐらいであとはそこまでじゃね

195 :774RR:2017/04/03(月) 19:16:02.16 ID:6H7JMddE.net
自分はそれにラジエーターガードと黒の予定だからリムテープ、あとフレームスライダーをどうするかだな

196 :774RR:2017/04/03(月) 21:45:42.37 ID:byuxfXwA.net
アクセサリの、ソフトパニアケースを付けたときの全体像を見てみたい。
あと、長くてワイドになるウインドシールドも。。

197 :774RR:2017/04/03(月) 22:29:40.81 ID:EFUFhPZT.net
>>196
http://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/model/bg_Ninja%20650%20Front%20GN1%20edition%20Touring.jpg


あとリアキャリア(リアボックスブランケット)の単体画像合った
https://content.kawasaki.com/content/uploads/accessories/999940799/999940799-131254437175982118.jpg

汎用的なボックスも取り付けられそうだね

198 :774RR:2017/04/03(月) 22:33:01.18 ID:EFUFhPZT.net
ブランケット、表示されなかったorz

こっちで
http://iup.2ch-library.com/i/i1795488-1491226303.jpg

199 :774RR:2017/04/03(月) 22:36:04.40 ID:byuxfXwA.net
>197
ありがとうございます!
まさにこれを見たかった!
ぐっとツアラー感が増しますね。

200 :774RR:2017/04/04(火) 02:08:01.24 ID:LmZG+4sU.net
ブラケット

201 :774RR:2017/04/04(火) 10:36:13.67 ID:+uQZRnPN.net
膝掛けにするには寒そうだし重そうだな

202 :774RR:2017/04/04(火) 12:35:16.71 ID:QwDsA0td.net
購入報告がない
慌てなくても発売日に普通に手に入りそうだな

203 :774RR:2017/04/04(火) 12:47:18.73 ID:5sNJHG3W.net
予約の受付は14日からと聞いたよ

204 :774RR:2017/04/04(火) 13:16:18.92 ID:sUfR7ZLH.net
予約してきたよ!

205 :774RR:2017/04/04(火) 13:57:29.00 ID:hho16l8C.net
>>204
発売日くらいに納車なりそうって言われた?

206 :774RR:2017/04/04(火) 14:26:34.95 ID:sUfR7ZLH.net
>>205
まだわからないけどおそらく遅れるだろうって

207 :774RR:2017/04/04(火) 15:00:03.19 ID:hho16l8C.net
>>206
なるほどー
ありがと

俺も予約しに行こ
住民票とか持ってった?

208 :774RR:2017/04/04(火) 15:38:17.07 ID:QwDsA0td.net
>>203
先月のね・・・

209 :774RR:2017/04/04(火) 16:20:04.47 ID:3Dfhy9JD.net
>>207
うちのところは後で大丈夫って言われたから持っていってないよー

210 :774RR:2017/04/04(火) 18:43:33.62 ID:bhpC2JzQ.net
もう店とは契約してるよ。
でもメーカーと繋がりの強い店から順に引き当てるだろうから発売日には来ないかも知れないと言われた。。

>>207
住民票はナンバー登録時に必要。なので5月15日までに店に渡しておけばOK

211 :774RR:2017/04/04(火) 18:52:44.01 ID:lUca+c5z.net
予約完了
住民票いらなかったみたいだねありがとう

受注が14日かららしいから予約する方は早めに行った方がいいと思う

212 :774RR:2017/04/04(火) 20:17:55.83 ID:ZngfpW9e.net
やっちまったぜ
ちなみにZのほうを

213 :774RR:2017/04/04(火) 21:00:49.80 ID:ZfVaneDA.net
カワサキ専門店

規模の大きい正規取り扱い店

規模の小さい正規取り扱い店

の順に割り振られるのかなやっぱ

214 :774RR:2017/04/05(水) 00:21:24.03 ID:hGD4KhUY.net
z650のヘッドライトはH4なのか?

215 :774RR:2017/04/05(水) 00:30:10.29 ID:/I7wJxT3.net
Ninja650にするかZ650にするか悩む・・・
カラー的には白のあるZ650がいい感じ
メーター(タコ)表示も3パターンから選べるらしいし
まあこういう時間が至福のひとときでもあるわけだがw

216 :774RR:2017/04/05(水) 00:38:15.91 ID:kWgHETMa.net
だな。契約書を書いちゃった俺は現実を突き付けられたら気分だ。

217 :774RR:2017/04/05(水) 00:41:58.96 ID:ZGmIV+61.net
Z650は率直に言って

ダサい

と思うのは俺だけだろうか
ヘッドライトなどの「顔」に個性がないというか何というか

218 :774RR:2017/04/05(水) 00:58:14.53 ID:m6Xmh48q.net
俺はいいと思うけど、
フルカウルが欲しいので選択肢にない
横から見た色合いはいいじゃん
顔は普通
だけどぶっちゃけNinja650もどこかで見た顔じゃね

219 :774RR:2017/04/05(水) 01:51:11.38 ID:pxmR2OI4.net
まあおっきなninja250よね
大きいと言ってもサイズほぼ変わらんが

220 :774RR:2017/04/05(水) 06:06:44.85 ID:BrJ883g+.net
Z650がダサいという声は聞かないね

221 :774RR:2017/04/05(水) 07:18:30.95 ID:PNgcPsbc.net
ダサいとは思わないな。でもネイキッドタイプは似たようなデザインが多くて好きな人じゃないと見分けが付かないな。
Ninja650も黒だと250とか400と間違われそうだからKRTにしたよ。

222 :774RR:2017/04/05(水) 08:08:18.22 ID:ZGmIV+61.net
確かに新型Ninja650は先代と違って250とシルエットがかなり似てるかも
仮にマフラーがスイングアームの隣にでもついてたら、カワサキに詳しくない人にはそれとはなかなか気づいてもらえないかもしれない
まぁそのコンパクトさこそが新型の魅力でもあるんだけど

そういえばモーターサイクルショーで、最初Ninja250を見てNinja650かと思っちゃって、
「え?大型なのにNinja650の実物ってこんなに華奢でカウルものっぺりしてるの?」って衝撃受けた
ナンバーの「Ninja250」の表示を見て安心したよ(笑)

223 :774RR:2017/04/05(水) 08:31:08.03 ID:oZ+aT9IE.net
Z650はもうちょっと顎を引いた形にすればGSR750の珠玉のデザインとためはれたと思う。惜しい。

224 :774RR:2017/04/05(水) 08:31:21.62 ID:pmZrpMZS.net
ナンバープレート見れば少なくとも250ではないと分かって貰えるだろうけどね

225 :774RR:2017/04/05(水) 09:23:18.75 ID:L6cN9Eok.net
人に250や400に間違われようと気にしないけどな
自分が好きでコンパクトなミドル乗ってるんだし
人に見せたければ1000乗れば良いし

226 :774RR:2017/04/05(水) 10:58:57.81 ID:7+wfRUpp.net
見えはりたい奴はこのクラス買わないだろ

227 :774RR:2017/04/05(水) 11:28:27.85 ID:tDqo2kgu.net
サザエさんカツラついてないだけでもありがたいと思えよ

228 :774RR:2017/04/05(水) 11:31:12.52 ID:99SqsH7Y.net
所詮タイ産の廉価バイクだし

229 :774RR:2017/04/05(水) 12:52:05.75 ID:SnvCGVI3.net
下忍と似ていると言われて反応する奴多すぎて吹くw
Kawasakiももうちょい面構えとか650独自のにしてやりゃいいのに

230 :774RR:2017/04/05(水) 18:30:19.32 ID:S8gHGJYo.net
今年のモデルが格好よくなったから買う気になったわけだから。
たとえ650独自の面構えであってもいいと思えなければ選ばない。

231 :774RR:2017/04/05(水) 20:22:15.15 ID:KW+tpIjA.net
650独自のデザインだった先代があまり評判良くなかったから10Rライクになったんじゃないの

232 :774RR:2017/04/05(水) 21:01:59.92 ID:HgJYfuAj.net
初期型fのライトが忍者250Rに転用され
2型fのライトが忍者1000に転用され
2型以降の車体が400のベースになってる

ZXシリーズとは違う忍者シリーズの源流だし似るのは仕方ない

233 :774RR:2017/04/05(水) 23:00:44.28 ID:ZGmIV+61.net
先代までの中忍の象徴だったオフセットレイダウンリアサスペンションが廃止されちゃったから、外見でアピールできるポイントが無くなっちゃったんだよなー
強いて言えばNinjaとしてはマフラーの位置が中忍だけ一貫して弁当箱スタイルだけど、ネイキッドのZ650はMT-07とかと被るんだよね…
Z650が没個性なネイキッドに見えちゃうのもソコだろう

Ninjaシリーズの外見がZX-10R似に集約されるのは別に悪い事じゃないと思う

234 :774RR:2017/04/05(水) 23:38:39.07 ID:ZGmIV+61.net
話変わるけど、最近のkawasakiの新型バイクの、暗闇でバイクがクルクル回る系のオフィシャルPV、どれも格好いいなぁ
一昔前のkawasakiのPVみたいに英語のナレーションが入らないのもイイ!
特にNinja650の奴がBGM含めて大好きで毎日日課のように見てる
Z650も最初の「Product Headlines」のロゴと車体の回転が同期するところの演出は好き♪

235 :774RR:2017/04/05(水) 23:58:44.97 ID:8rf47bIk.net
下忍とか中忍とかって呼び方が当たり前のように出てるけど、新型は250や400からの乗り換え組が多いのか?
今までこのスレでそんな呼び方が出なかったから新鮮w

236 :774RR:2017/04/06(木) 00:25:28.95 ID:z9tcV/ja.net
今更だけど、新型の標準のタイヤはダンロップのSPORTMAX Roadsportだねぇ
寿命は5000km位らしいが・・・まぁ大型二輪用のセミスポーツタイヤならそんなもんか
最初からツーリングタイヤにしてくれりゃいいのに

237 :774RR:2017/04/06(木) 00:54:21.41 ID:I2OirmWb.net
>>233
地味にリアのスイングアームはアルミ製になって肉抜き加工っぽい仕上がりになってるし
先代同様左右非対称のガルアームタイプだし、俺は好きだけどね
マフラーあると見えないから分からないけど、リアのスイングアームの造形が
マフラーで隠れないNinja650とZ650は、個性的で良いと思う

238 :774RR:2017/04/06(木) 05:37:45.04 ID:kXO/X7BX.net
>>236
そうなんだ。俺は逆にツーリングタイヤだと5千キロも走らないでスポーツタイやに変えちゃうからラッキー!って感じかな。

239 :774RR:2017/04/06(木) 10:39:30.01 ID:cIenmIpf.net
>>228
今時それいい出したら何も手に入らない
てか、既に日本市場なんて東南アジアのオコボレが回ってくるだけのカスみないな存在

240 :774RR:2017/04/06(木) 22:08:45.86 ID:ZGP4Rfqv.net
Ninja650を発売月に入手できるとして、どのような慣らし運転をどの程度の距離までする必要があるでしょうか。
今シーズンのツーリング企画に参考にしたいので、ご存知の方、アドバイスお願いします!

241 :774RR:2017/04/06(木) 22:20:35.80 ID:ToCB7MpG.net
カワサキ車は数年前から全て一律で800kmまで4000rpm、1600kmまで6000rpmと説明書には書いてある。

242 :774RR:2017/04/06(木) 22:35:45.87 ID:341Syn7c.net
4000だと微妙に100km/hに届かないんだよな

243 :774RR:2017/04/06(木) 22:53:08.13 ID:ToCB7MpG.net
250ツインだと実用域より低い
旧250Rだと鈍いばかりか逆に燃費が悪化する領域
まあ全車種統一される前は一段階目は6000rpmまでって書いてあったんだけど

244 :774RR:2017/04/06(木) 23:31:55.63 ID:zFnanqWZ.net
他のメーカーは最高回転数の半分で1000kmだろ? 4000しか回せないなんて苦行どころか地獄じゃないのか?
もしかしてkawasakiのエンジンって出来が悪いのだろうか。。

245 :774RR:2017/04/07(金) 00:41:40.22 ID:jX+2kdAR.net
ninja250rもw800もzzr1400も4000rpm指定だからな
バイク屋にも回転数はそんなに気にしなくていいからそれより急なアクセルしないように気をつけろって言われたわ

246 :774RR:2017/04/07(金) 02:23:18.83 ID:wfYIBjjd.net
慣らしはギアも偏る事無く慣らす

247 :774RR:2017/04/07(金) 02:29:24.56 ID:2yvUOr8D.net
versys650のテール周り使ってほしかった
そうすればツアラーとしてより使いやすかったのに

248 :774RR:2017/04/07(金) 03:44:01.93 ID:ZhzuqWzH.net
>>247
Versys買えば?
新型Ninja650とZ650はせっかく軽量化されたんだから
大荷物積むより最小限の荷物で軽快にツーリングするのが合ってそう
メーカーのコンセプトもそうなんじゃね?

249 :774RR:2017/04/07(金) 03:45:36.99 ID:MbswyKPj.net
海外の最高速動画とかって慣らし終わってから撮ってるとはとても思えない件

250 :774RR:2017/04/07(金) 06:53:48.02 ID:o918jKiW.net
世の中には慣らしなんてしない人も一定数いるからね。今のエンジンは精度がいいから慣らしなんて不要という考え。
でもkawasakiはメーカー自らエンジン&ミッション精度に自信が持てないみたいだから慣らしはしっかりした方がいいのだろう。

251 :774RR:2017/04/07(金) 08:05:15.99 ID:qcA3RW9u.net
慣らしで高速道路を長距離走るのは良くないと言われたことがある
一定の回転数で回し続けるのが良くないと
だから慣らしは下道がいいと

252 :774RR:2017/04/07(金) 08:26:52.52 ID:tozEnvoY.net
それは間違い。高速ばかり使って遠出して走行距離だけ稼ぐのがNG。
ギヤやショックの慣らしも必要だから下道で1速からまんべんなく使うののがいい。それと6速の慣らしなら高速使った方がいい場合もある。

253 :774RR:2017/04/07(金) 09:54:16.42 ID:5TRvqelx.net
馴らしは機械部だけじゃなくシートにお尻を馴染ませる期間だとオレは思ってる

254 :774RR:2017/04/07(金) 09:57:32.37 ID:XdxG7q/N.net
>>249
広報、試乗車両は特別ラインという都市伝説

255 :774RR:2017/04/07(金) 10:58:36.62 ID:wfYIBjjd.net
慣らしはライダーがそのバイクに慣れる意味もある

256 :774RR:2017/04/07(金) 15:18:44.13 ID:MbswyKPj.net
慣らし運転に関する各種理論・言説は、もはや精神世界の話に聞こえる

257 :774RR:2017/04/07(金) 22:05:03.99 ID:wBbgM1MR.net
>>251
一定の回転だとピストンの首振りとか同周期で一部しか当たりが付かない所もあるからね

カワサキは特にギアの慣らしを意識して丁寧な操作と急加減速を避けるな、最初はかなり渋い動きで失敗するとギア鳴きとかするし
ここ意識してると他も大抵慣らしになる
250とかだと苦痛だけど、4000縛りでもそれなりに走るからね

258 :774RR:2017/04/08(土) 02:45:50.64 ID:ul+porrF.net
1000kmまでは高速に乗らないで下道で全てのギアを満遍なく使いつつ、レブリミットの5〜7割位の回転で程よく加速・エンブレの負荷を加えるってイメージ>慣らし運転

259 :774RR:2017/04/08(土) 07:33:52.99 ID:RTbqODcs.net
予約している人何人いるのだろう?
点呼してみる?

260 :774RR:2017/04/08(土) 07:47:27.92 ID:f7seBnYr.net
慣らし運転についての沢山のアドバイスありがとうございました、大変参考になりました。
一定回転の高速走行で、距離だけ稼ぐのはNG、ということは知りませんでした、納得です!

261 :774RR:2017/04/08(土) 08:54:10.58 ID:/APe9DdS.net
あわてて予約したけど本当にこれで良かったのか迷いが生じてきた
これNinjaやZの250からの乗り換えだと排気量なりのパワー以外あまり変わらないんじゃ

262 :774RR:2017/04/08(土) 08:56:05.17 ID:WUmtXFXG.net
大型に乗りたくてヤマハのMT-10かR6を考えてたけど、基本的に街乗りだからMT-10は手に余り、R6はピーキー過ぎてYSPの人からも「お勧めできない、あれに乗るぐらいならR1の方がいい」と言われ
辿り着いたのがNinja650なんだけど街乗りに適してる?

263 :774RR:2017/04/08(土) 09:18:58.44 ID:BgnMTnck.net
軽い分、リッターより適してるけど、
街乗り最強は125クラスだわ

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200