2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part40

1 :774RR:2017/03/26(日) 12:08:16.38 ID:8jmpHY3H.net
1 名前:774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ dab3-9ZJb)[sage] 投稿日:2017/03/25(土) 21:34:08.57 ID:z/etf6sZ0
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

27 :774RR:2017/03/26(日) 14:17:49.54 ID:+bim9h9O.net
要望の多い(人気の)Ninja650白カラーモデル
https://youtu.be/yyDUQSb8zX0

28 :774RR:2017/03/26(日) 21:31:27.22 ID:q6q8CfJ1.net
>>26
買ったらすぐガラスコーティング必須か・・・

29 :774RR:2017/03/26(日) 21:51:52.48 ID:mmtLTevJ.net
サイクルショーで見てきたが、z650ほんといつでも跨がれた
そんでまたがった感想としては足つき性抜群でタンク含めて全体が細い
大型って気負う感じがしなかった
mt-07よりもスリムで足つき性抜群
初バイクが大型でもこれなら大丈夫と思える感じ
逆にもうバイクある程度乗ってる人にはなんか物足りない感じしたな
言い方悪いがちゃちい感じで高値ついたら
売れにくいだろうなって思うバイクだった

30 :774RR:2017/03/26(日) 22:43:31.25 ID:4hXKWFpA.net
ギアポジションインジケータとは別に、シフトアップインジケータとありますが、どのような表示なのか教えてください!

31 :774RR:2017/03/26(日) 22:52:00.30 ID:eA18nYT0.net
プロモ観てわからんのだったら言葉で説明するだけ無駄な気がするが

32 :774RR:2017/03/26(日) 22:59:03.63 ID:EL5z3AWY.net
>>30
あらかじめシフトアップしたい回転数を設定しておくと
その回転数に達した時にインジケーターランプが点灯する
ランプ点灯のタイミングでシフトアップすれば最適なタイミングでシフトアップできる
元々はレース用の装備

33 :774RR:2017/03/26(日) 23:02:09.12 ID:4hXKWFpA.net
>32 ありがとうございます!

34 :774RR:2017/03/26(日) 23:07:22.10 ID:RRDrQA8g.net
あれって自分で設定出来るもんなんだ
メーカー推奨の回転数だと思ってたわ
まぁ、俺だったら5000回転に設定だなw

35 :774RR:2017/03/26(日) 23:10:24.21 ID:4hXKWFpA.net
自分で設定するとしても、メーカー推奨値教えていただきたいわ!

36 :774RR:2017/03/27(月) 02:26:02.91 ID:HjHy64oI.net
ZZR1400だと8500rpm以上の500刻みで設定、初期は無点灯の10000rpmだったはず
パワーカーブみてトルクピークとかパワーピークの後に設定するらしいけど
おいしい回転域で点灯するようにしてる人もいたよ


次スレ用スレタイ
【kawasaki】Z650/Ninja650/R/ER-6n/f part41


テンプレ
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

乾燥重量174kg/n、178kg/f
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(マレーシア仕様)
燃料タンク容量15.5L


2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

車両重量200kg/n、204 kg/f
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
燃料タンク容量15.5L

37 :774RR:2017/03/27(月) 02:27:05.44 ID:HjHy64oI.net
3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=14モデルを継続販売/f=緑・黒)
16年、両モデルとも前年モデルを継続販売

車両重量204kg/n、209kg/f
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
燃料タンク容量16L

※ブライトの扱いは〜10はマレーシア仕様、11〜はアジア一般仕様(共にいわゆる日本向け仕様)
並行輸入(赤男爵など)でEU/US仕様も日本に存在している。
EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。


4型
17年、n/fモデルチェンジ、フレームなど軽量化。ブライト扱いからKMJ扱いになりABS・ETCが標準になる(n=白・黒/f=黒・黒/緑)

車両重量187kg/n、193kg/f
68ps/8,000rpm、6.6 kg/7,000rpm
燃料タンク容量15L

38 :774RR:2017/03/27(月) 02:28:08.89 ID:HjHy64oI.net
兄弟車のVersys
【kawasaki】Versys650 part1 [転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439222309/l50


初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。
16年、色変更のみ(黒・15モデルの黄色も併売)
17年、未発表、前年モデルを継続販売?

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

39 :774RR:2017/03/27(月) 02:34:36.78 ID:HjHy64oI.net
トルクピークの回転数訂正

4型
17年、n/fモデルチェンジ、フレームなど軽量化。ブライト扱いからKMJ扱いになりABS・ETCが標準になる(n=白・黒/f=黒・黒/緑)

車両重量187kg/n、193kg/f
68ps/8,000rpm、6.6 kg/6,500rpm
燃料タンク容量15L

40 :774RR:2017/03/27(月) 02:45:46.07 ID:j9oKKXkD.net
値段まだかなあ
これもCBR650Fもひっぱりすぎい

41 :774RR:2017/03/27(月) 10:00:15.23 ID:ZWjpRPZX.net
4気筒CBR650F
最高出力(kW[PS]/rpm)
61[83]/9,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 63[6.4]/8,000

燃費WMTCモード値
22.2(クラス 3-2)〈1名乗車時〉

ninja650はパラレルツインだから燃費が良いとか勝手に思ってたけどそうでもないな

42 :774RR:2017/03/27(月) 15:51:59.88 ID:qNPUOmPH.net
元々このエンジン四気筒と大差ないよ
CBR650エンジンはかなり良いとは聞くけど

43 :774RR:2017/03/27(月) 17:28:56.37 ID:j9oKKXkD.net
CBR650のエンジンが新設計で良いだけやな

44 :774RR:2017/03/27(月) 18:47:09.66 ID:fkO8c/B7.net
前から思っていたけど、マフラーが出っ張っていないのが一番の武器
それに新型は重量減って低速中速がいいときたら、GIXXES150とかの
軽量でも乗ってやろうか考えていた人も引っ張れる。何しろチンスポとか
魅力だよ

45 :774RR:2017/03/27(月) 19:44:24.52 ID:j9oKKXkD.net
Ninja650
CBR650F
GSX-R600

はてさてどれがいいものか
YZF-R6はシート高たかすぎて俺には無理だ
同じ理由でZX-6Rも諦めた

46 :774RR:2017/03/27(月) 19:55:32.91 ID:tx5xUvHI.net
>>45
結構キャラクターが違うバイクだろ
何に重きをおいて買うのかによると思うけど

47 :774RR:2017/03/27(月) 20:00:36.72 ID:ZWjpRPZX.net
先代のcbr650fは値段の割に質感が酷すぎた
今回のMCでもメーター周り安っぽいし
あれに100万出すなら鬼値引き後のgsx-s1000f買うわ

48 :774RR:2017/03/27(月) 20:07:58.97 ID:j9oKKXkD.net
NinjaとCBRは用途にそこまで差はない
GSXはだいぶ違うけど

どれも排気量600前後のフルカウル
バイクは色と見た目だけで選ぶのが大正義

49 :774RR:2017/03/27(月) 20:20:15.54 ID:j9oKKXkD.net
見た目       GSX>>>Ninja=CBR
馬力トルク     GSX>>>CBR>>Ninja
都市部下道    Ninja>CBR>>>>>GSX
ロンツー      CBR>>>Ninja>>>>GSX
サーキット     GSX>>>>CBR>Ninja 
足つきポジション Ninja>>>CBR>>>GSX
燃費         Ninja>>CBR>>>GSX
価格高い>低い  GSX>>CBR>>>Ninja


まあ色と見た目だけでこのみっつにしぼりこんだけど
そこから現実的なお話がですね
      

50 :774RR:2017/03/27(月) 20:37:19.44 ID:tx5xUvHI.net
気筒数が違うじゃん。
かなりの差だろ

51 :774RR:2017/03/27(月) 22:19:48.92 ID:7zfdOqEG.net
Z650にまともなツーリング用スクリーンでるかなー
その問題さえ解決できれば、Z650の方がNinja650より軽いし最小回転半径も小さいし白もあるし安いしでベストバイなんだが

52 :774RR:2017/03/27(月) 23:15:08.98 ID:Xgs9VBPg.net
>>51
それでもぷーちさんなら…
ぷーちさんならきっと何とかしてくれる…!!

53 :774RR:2017/03/27(月) 23:53:46.54 ID:j9oKKXkD.net
Z650なにがだるいって電源ソケットがない

54 :774RR:2017/03/28(火) 11:42:12.70 ID:UH2ESWZr.net
見た目はGSX良くないじゃん、あのフロントはダサい
それに4気筒がいいなら忍千でもGSX-Sでも選べばいいんじゃね

55 :774RR:2017/03/28(火) 13:38:56.58 ID:xLVUayUG.net
正直、色や見た目の好みなんて千差万別なんだから、掲示板で何度も主張されてもねぇ
新型Vは忍者顔だから2型が一番と執拗にレスして分離の一因にもなってたし
色だって出ない理由も推測でしかないし外装替えかオールペンしたらとか…

56 :774RR:2017/03/28(火) 17:56:26.31 ID:EIEJW+h7.net
Ninja650 SS風ツアラー
CBR650F 万能(器用貧乏)バイク
GSX-R600 ミドルクラスSSそのもの

57 :774RR:2017/03/28(火) 18:57:47.86 ID:yAlCkqjl.net
ツアラー名乗るならグラブバーか荷掛けフック必須だと思ってる俺は異端か
少なくともここまで尻すぼみにしたらシートバッグ厳しいし、タンデムもきつい
先代のがまだツアラー要素あった

58 :774RR:2017/03/28(火) 19:21:07.90 ID:6xCFcjS0.net
パニアケース用意するよりも、しっかりした荷掛フック付けろよとは思う。
カワサキはその辺りしっかりしていたメーカーなのにね

ZZRとかに使われていたカワサキフックを復活してくれ

59 :774RR:2017/03/28(火) 19:27:44.19 ID:LU9j9Ant.net
ninja250Rはシート下のボルト類利用りたグラブバーが社外で出てたけどああいうの付けられる構造だといいなぁ

60 :774RR:2017/03/28(火) 19:51:02.95 ID:y9MocNS+.net
ninja1000のサイドパニアを取り付ける人が出てくると思うからケースは様子見かな

61 :774RR:2017/03/28(火) 21:28:20.30 ID:uP42l8Ge.net
カウル小ぶりになってグラブバー廃止してタンデムシート小さくなって
ツアラー要素薄くなったなあ

62 :774RR:2017/03/28(火) 21:30:43.64 ID:GqIQq2eQ.net
キャンプツーする人には荷掛フックだろうけど、ネット喫茶&ビジホで泊まる派の俺には
しっかりしたリアキャリアが付いてタンクに磁石がくっつく方が重要だなぁ

63 :774RR:2017/03/28(火) 21:31:46.99 ID:CCRO6Wg7.net
普通のカウル付きスポーツバイクだなぁ

64 :774RR:2017/03/28(火) 23:00:29.99 ID:Oips6UES.net
puig 9588H

65 :774RR:2017/03/28(火) 23:43:24.32 ID:AqzbfxaM.net
ツアラー要素も含むってだけで、カワサキもツアラーって言ってる訳じゃないからしょうがないんじゃないの?
1400GTRとは程遠いし、パニアを純正で用意するだけマシだよ
ただ、初期型から続いたグラブバーが新型で無くなったのは残念

>>58
あのフック使い難くなかった?
ネットやシート幅の物なら良いけど大きなバッグだと面倒
カウルに傷が付き難いだけでかなり不評だった

66 :774RR:2017/03/28(火) 23:58:09.07 ID:SUj9GBZa.net
ツアラー要素ってカウルだけだよね

67 :774RR:2017/03/29(水) 00:36:52.70 ID:XiuU97EB.net
いまツアラーはアドベンチャータイプが主流だからね。
その手のはVersysがあるしカワサキはフルラインナップするようなメーカーじゃないと思うし。

68 :774RR:2017/03/29(水) 01:29:01.50 ID:Tvk4qw28.net
Ninja650は、代々受け継がれるマフラーが個性的でいいと思うの
外見変わってもマフラーは、あまり変わらないし
俺の場合まず大型免許からだけどw

69 :774RR:2017/03/29(水) 01:57:47.38 ID:Tvk4qw28.net
あと液晶はネガ型表示みたいだね
最高速は一応200Km/h
https://youtu.be/BmHR043fYRM

70 :774RR:2017/03/29(水) 21:05:54.94 ID:NTbCI9Ov.net
開始30秒くらいで200kmに達してから約1分間そのままだったな
なにかあるのかと思って見続けて損したわ

71 :774RR:2017/03/29(水) 22:36:01.74 ID:KZ0+NzC0.net
0-100は5秒弱くらい?

72 :774RR:2017/03/30(木) 20:47:14.75 ID:AvMm61dE.net
このバイクって専売店でしかかえないんだよね?

73 :774RR:2017/03/30(木) 21:08:12.23 ID:t6NYivIl.net
専売店がほとんど無い現状でそれは無料やね。
二年後?には専売店でしか売らなくなるらしいが。

74 :774RR:2017/03/30(木) 23:27:41.67 ID:tqkbvTBj.net
650パラツインって予想以上にでないんだな
カウルのぶんメーターで220くらいいくかと思ったけど
そういうバイクじゃないってのは分かってるが

75 :774RR:2017/03/30(木) 23:48:20.84 ID:OwlIKF/t.net
前の型まではメーター読み220ぐらいいく
新型は中低速重視っぽいから最高速出なくなったんだろう

76 :774RR:2017/03/31(金) 00:58:59.78 ID:YqP8XaU/.net
ギア比変わらず上が1000rpmカットだからね
今でも街中や山道スイスイ走るのに十分なバワーとクロス気味なギア比だったから
新型でトルク方向に降ったなら、もうちょっとギア比をワイドやロング方向にしても良かったのに

77 :774RR:2017/03/31(金) 01:10:51.57 ID:5tDvgOqW.net
ぶっちゃけ高速追い抜きの120ぐらいをぐんと出せるなら十分かな
250とかだといっぱいいっぱいとかなったりするからなあ

78 :774RR:2017/03/31(金) 04:06:31.76 ID:P56tLn8p.net
webikeのポイント失効期限が近いんですが、今のウチに買っとけってものありますか?

79 :774RR:2017/03/31(金) 11:03:05.67 ID:S9eQkw5D.net
なんで物が出来上がってて販売も決定してるのに未だに値段発表できないんだろう

80 :774RR:2017/03/31(金) 11:59:48.47 ID:PMle5fHq.net
問い合わせやアクセス数が上がれば値段が高くても売れると判断出来るからギリギリまで発表しないんじゃない?
それとライバル車との値段差もあまり開かない程度で高値に設定したいという思惑も見える。

81 :774RR:2017/03/31(金) 12:06:46.21 ID:aYvqFBQ7.net
教えてください
12nなんですが燃料タンクからシート下に出てるホース2本は何ですか?
ひび割れしてきたので取り替えたいのです
よろしくお願い致します

82 :774RR:2017/03/31(金) 12:21:16.92 ID:PMle5fHq.net
「オーバーフローチューブ」と「エアーベントチューブ」だろ。

83 :774RR:2017/03/31(金) 12:25:58.49 ID:yh6SJkDH.net
>>79
価格発表後に為替が変動したときのリスクを抑える為とか。

84 :774RR:2017/03/31(金) 12:50:03.28 ID:+UF7QDMx.net
CBR250RRは値段決まって予約開始したみたいだね。
NinjaとZも来週には動きあるんじゃない?

85 :774RR:2017/03/31(金) 12:58:29.68 ID:0Ffhf6zT.net
遅くても販売一ヶ月前には出すとかって話だった気がする

86 :774RR:2017/03/31(金) 14:55:54.29 ID:6sMCfDUB.net
今日夢行って来たが
250RRは4/18発表5月発売と言われた
これに合わせて値段決めるんか?
たいして変わらんかったらninja650買う

87 :774RR:2017/03/31(金) 14:57:47.78 ID:e9vMO/JC.net
>>86
Twitterソースでは77万らしいぞ

88 :774RR:2017/03/31(金) 15:08:15.77 ID:C2igtylQ.net
>>87
CBRのこと?
ABSで合わせたら81万弱だ

89 :81:2017/03/31(金) 15:49:32.20 ID:cxEGPvCh.net
>>82
ありがとうございます

対油性はあまり必要なさそうですねホムセン行ってきます

90 :774RR:2017/03/31(金) 16:14:12.23 ID:PMle5fHq.net
>>89
ガソリンタンク内と直結してるんだから耐油性は必要だろ!それに引火物なんだから導電性もあったほうがよくね?
ケチケチしないで素直にバイク屋から適したもの貰った方がいいよ。

91 :774RR:2017/03/31(金) 16:18:46.67 ID:3ohWjvR7.net
>>87
夢での案内された価格は色んな所に出てるのと同じで
ノーマル75
ABS80
レッドはプラス2万
エンジンは日本だろうけど他部品は輸て組み立てとな
実物みないと分かんないけど正直値段だけだと高い
どっちにするかは実物見てから決めようと思っている

92 :774RR:2017/03/31(金) 16:44:15.71 ID:cxEGPvCh.net
>>90
バイクやが遠いの残雪なので取り敢えずの間に合わせようです
後に純正品に変えます

93 :774RR:2017/03/31(金) 18:55:35.00 ID:LzlTuwFI.net
価格決まったね
mt.z.ncなら頑張った方だね

94 :774RR:2017/03/31(金) 19:34:13.80 ID:lEbjb0Pz.net
>>93
何もったいぶった言い方してるだ?
俺だけ知ってるんだぞ!へへーんとか思ってるのか?

95 :774RR:2017/03/31(金) 21:03:47.18 ID:lPHlrwF0.net
KRT 829,440
黒 807,840

Z 786,240

96 :774RR:2017/03/31(金) 21:22:06.41 ID:+UF7QDMx.net
むぅ...
価格に迫力ねぇな...
んー

97 :774RR:2017/03/31(金) 21:39:00.63 ID:0Ffhf6zT.net
MTとSVより高めか
Ninjaはフルカウルって売りがあるけどZは厳しいかもな

98 :774RR:2017/03/31(金) 21:46:47.51 ID:+UF7QDMx.net
>>97
高いって言っても2万円くらいの差ではあるんだけどね。
こちらが新型でETC標準装備だから高くなるのは分かるんだけど
うぉぉ!ってパンチある値付けをして欲しかったのが正直な感想。
まぁわがままな言い分なんだけど(笑)

99 :774RR:2017/03/31(金) 21:57:57.17 ID:gSVhxlxg.net
zは、70万以下で販売して欲しかった。

78じゃ売れないと思う。

100 :774RR:2017/03/31(金) 22:09:30.38 ID:lPHlrwF0.net
>>95
情報元
http://ameblo.jp/aks-hidekiti/entry-12261395739.html

101 :774RR:2017/03/31(金) 22:41:32.22 ID:nLGkR52E.net
あとはどれだけ値引きがあるか

102 :774RR:2017/03/31(金) 22:54:00.36 ID:6Dl3J4Af.net
今から教習所通って大型免許取って、買えるのは10月頃になりそうなんだけど
その頃は安定供給されてるかな?

103 :774RR:2017/03/31(金) 23:01:52.24 ID:+UF7QDMx.net
>>102
ネタなの?
マジレスすると人気車種だと買えなくなってる可能性あるよ。
探せば何処かにあるかもなぁって感じ
その頃には2018モデルの発表あっていると思うので次の年のモデルを買った方が良いかもな。

104 :774RR:2017/03/31(金) 23:35:47.31 ID:xYRkPyoS.net
値段出たのか
前予想通りだったな
夏のボーナスで買うかな

105 :774RR:2017/03/31(金) 23:46:25.46 ID:K6Wpcyu7.net
どこで予約しようかなー
安心のバロンか、近所の個人経営の取り扱い店にするか、ちょっと遠いけど幹線道路沿いの店舗面積の広いカワサキ専門店にするか・・・

106 :774RR:2017/04/01(土) 00:04:09.00 ID:783CS036.net
忍千売り切った後のおこぼれ狙いやから
そりゃ強気の価格設定やで
Evaluation: Average.

107 :774RR:2017/04/01(土) 00:48:12.56 ID:3p8c9FZh.net
安いな
CBR650Fも4月発売とかいわれてていまだになんお情報もないの、
Ninja650とCBR650Fとで駆け引きでもしてんのかうぜえって思ってたが、
いい値段でNinja出してくれたわ
Evaluation: Good!

108 :774RR:2017/04/01(土) 00:52:39.53 ID:3p8c9FZh.net
Ninja650
KRT 829,440円
BLK 807,840円

Z650
BLK WHT 786,240円

だそうだ
CBR650Fはどうなるかねえ
Evaluation: Good!

109 :774RR:2017/04/01(土) 00:53:03.29 ID:3p8c9FZh.net
誤爆した
Evaluation: Good!

110 :774RR:2017/04/01(土) 01:41:44.34 ID:EwZwbYYi.net
ショップに電話してみたけど第一便は絶望的っぽい
梅雨明けくらいに乗れたらいいな

111 :774RR:2017/04/01(土) 06:49:43.62 ID:ege7pc2b.net
公式にも価格載ったな。アクセサリー価格も載ってる。

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/

112 :774RR:2017/04/01(土) 08:14:44.80 ID:Kgy0e6oU.net
のってなくね

113 :774RR:2017/04/01(土) 08:15:07.77 ID:SbcvxH5N.net
載ってないね(笑)

114 :774RR:2017/04/01(土) 08:21:30.30 ID:/KCYaOo4.net
ああごめん。アクセサリー価格のみで本体価格は載ってない。

115 :774RR:2017/04/01(土) 08:29:22.99 ID:dq9tS+QJ.net
Ninja650とZ650新発売! : リエゾン日記
http://blog.livedoor.jp/mliaison/archives/49776182.html

116 :774RR:2017/04/01(土) 08:34:23.14 ID:HwCCIu5J.net
>>111
3月15日からオプション価格は出てるぞ

117 :774RR:2017/04/01(土) 08:34:25.13 ID:6fEFnPaS.net
旧式である400ABSと6万くらいしか差がないんだな

118 :774RR:2017/04/01(土) 08:39:57.66 ID:y4zP43Zw.net
国内販売になったのに、実車見れないのは変わらないのか、、、

119 :774RR:2017/04/01(土) 08:41:01.47 ID:SbcvxH5N.net
来年辺りにMT-07ベースのフルカウル版が出たらと思うと
飛びつけない自分がいる。

120 :774RR:2017/04/01(土) 08:52:47.73 ID:pCpC5sDM.net
KRTにするか黒にするかも悩むなぁ
KRTは格好はいいが、ガキっぽいとも言えるし、なんかゴテゴテ感がある
黒はKRTと比べれば寂しいし汚れも目立ちそうだけど、飽きも来なさそうだしサイドカウルのワンポイントが渋い


そもそも白が出てれば悩むことなかったんだけどな・・・

121 :774RR:2017/04/01(土) 08:56:00.35 ID:SbcvxH5N.net
>>120
来年まで一緒に待ちましょうよ!
2018には白かオレンジが来ますよ。きっと

122 :774RR:2017/04/01(土) 09:17:09.66 ID:i7gRvbDC.net
>>119
俺もそれ考えたけどMT-07のtracerが出るから可能性は低い!

123 :774RR:2017/04/01(土) 10:16:03.15 ID:LKDVZgOK.net
Zの白を秋ごろに考えているけど、これも早く注文しないと売り切れちゃうかな?

124 :774RR:2017/04/01(土) 10:25:06.34 ID:3p8c9FZh.net
650とかいう不人気ミドルがそうそう売れるんかなあ
販売台数自体が相当少ないと思うけど

125 :774RR:2017/04/01(土) 10:59:58.29 ID:SbcvxH5N.net
>>124
Ninja650は対抗車種がほぼ無い状態だからある程度売れると思うな。
Zは...うん。売れると思うよ。たぶん。

126 :774RR:2017/04/01(土) 11:03:44.57 ID:3p8c9FZh.net
CBR650Fがそろそろ2017モデルでるが、
そもそもNinja650だって前モデルからそんな売れてないやろ・・・

127 :774RR:2017/04/01(土) 11:13:14.94 ID:sniQ/5jm.net
Ninjaはそこそこ見かけるけど400なのか650なのか分からない

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200