2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベトカブ】 SUPER DREAM 3 【キャブ車】

1 :774RR:2017/03/26(日) 20:06:25.10 ID:3a2HQjQd.net
ベトナム仕様のスーパーカブ110、SUPER DREAMについて語ろう
Honda Viet Nam Super Dream 2013
http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/super-dream-2013/

現地価格 1870万VND(約200VND≒1円)

諸元(日本語)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=206

前スレ
【ベトカブ】 SUPER DREAM 2 【キャブ車】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430755047/l50

440 :774RR:2017/06/12(月) 22:09:59.10 ID:iIIxgCw/.net
連投すまん
X 訂正
X 奥の奥にあるとしたらて右のハイビーム灯より奥?、あり得ない
O 奥の奥にあるとしたらて乗車時TOPNランプの奥?、あり得ない

441 :774RR:2017/06/12(月) 22:52:17.38 ID:NnLC2Hom.net
んーどうなんでしょうか?ただ右側にメーター球1個だと左側はものすごい暗いと思いますよ。これも検証済みです

442 :774RR:2017/06/12(月) 23:20:56.28 ID:xLC+gQIY.net
アイドリング時には左側が僅かに暗いが、走り出したら、キレイにメーターを均一に照らすよ

443 :774RR:2017/06/12(月) 23:26:57.50 ID:xLC+gQIY.net
はい、証拠写真
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f003%2f576%2f630%2f3576630%2fp4.jpg%3fct%3d2f18a55e7c3b
オドメーターを見てみ、右側しか照らしてない

444 :774RR:2017/06/12(月) 23:55:07.96 ID:NnLC2Hom.net
いや〜わたしちゃんとこの目で確認したので私のカブは確かにメータ球は左右にありましたよ。
現中国製の110カブもちなみに2つです。

445 :774RR:2017/06/13(火) 01:34:06.94 ID:R+4hZNBt.net
あなたに敬意を示して週末にバラしてみるよ
でも>>436の写真だと、もはやTOPランプの更に奥にあって、交換に苦労するところしかない
そこ以外は写真に全部写ってるんだからさ
ただ、あなたも今一度バラして、その場所とやらを必ず教えてね

446 :774RR:2017/06/13(火) 06:45:43.69 ID:+ukbYKAB.net
メーター照明は2ヶ所有るな。
もしこの方の車両が1ヶ所だけだったら5円玉の穴が開いてないエラーコイン並みにレア物だな。

447 :774RR:2017/06/13(火) 09:49:47.06 ID:+ukbYKAB.net
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1492094/car/2016080/3576630/note.aspx

2ヶ所有るみたいだぞ?

448 :774RR:2017/06/13(火) 15:15:48.12 ID:U7nTQnBH.net
昨日の夜もめてたみたいだけど、正解はメーターのバックライトは2個。
これで2人ともわざわざ面倒くさい思いして分解しなくて良いです。
オレはLED化する時、後から何処で取った電球がわかるようセクションごとに袋詰。
メーター関係のT10は合計7個、メーター裏の写真が上下左右が逆なのが混乱の元。
写真右に見えてるソケットはヘッドライトと右ウインカー、その奥のケーブルしか見えてないのがメーター右のバックライト。

449 :774RR:2017/06/13(火) 15:45:08.38 ID:wcXPhFsd.net
オレも混乱してるw
容易に見える写真左の中央寄り丸見えのソケットがメーター表右のバックライト。
メーター裏の右が表の左だから、奥の緑茶のケーブルの先にあり見えないがソケットが表左のバックライト。
これでバックライトは左右にあるのがわかる。

450 :774RR:2017/06/13(火) 17:27:26.78 ID:Kw1qfSvc.net
メーター内の電球は2種類。昼間も視認性確保の必要あるウインカー表示灯は他のと比べ明るい。他の5はAC・DC関係なく同じ。

451 :774RR:2017/06/14(水) 00:17:15.69 ID:DaoRtZBG.net
led化でウインカーリレーをicリレーに換えてるでしょ
左のメーター照明はリレーのすぐ前にある

452 :774RR:2017/06/17(土) 12:25:04.92 ID:96eHAx/d.net
>>432さんは、もう1つの照明球は見つかったかな?

453 :774RR:2017/06/22(木) 16:59:28.82 ID:gy4hDN6N.net
気が付いたらあと3日で買ってから一周年になるわ

454 :774RR:2017/06/23(金) 20:22:11.76 ID:g4gDJOTL.net
そりゃ良かったね、何かトラブルは有りました?私は来月の中旬頃納車予定だよ、順調に輸入されればね。

455 :774RR:2017/06/24(土) 02:59:15.25 ID:ycis9AS3.net
Chops,Buzz共に3万ほど値上がりしてるね。
先月、車体価格9.8万の時に契約しといて良かったよ。
この2店って関係会社なのかね?

456 :774RR:2017/06/24(土) 17:42:12.44 ID:mZaBcb6V.net
輸入で原価上がってるか売れるから値上げしたかかな?

エアーエレメント交換しました。
走行11000キロ。
まだ早い綺麗。置いとく。
16000キロで交換してもいけそうです。
+ねじでハンドル切りながら外し、簡単でした。参考にしてください。

しかし安くて手軽通勤には最高のばいくですな。

457 :774RR:2017/06/24(土) 17:45:09.52 ID:mZaBcb6V.net
見たら生産中止なんやね。
去年買っといて良かったです。

458 :774RR:2017/06/26(月) 07:08:32.46 ID:V/3NYee4.net
これでベトナムもキャブからFIになるのかね?
値段も上がってタイドリーム並の値段になるともう日本では売れないだろうね?

459 :774RR:2017/06/26(月) 07:12:27.92 ID:GGQ4NTae.net
>>458
部品に困るしね

460 :774RR:2017/06/26(月) 19:13:06.82 ID:DYk47b0l.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1823244-1498471930.jpg
全体的に高級化したのかな?
スクーター顔ばっかりになった。    ブレードほしい…

461 :774RR:2017/06/27(火) 04:09:51.10 ID:1NPhTES9.net
部品供給困るね。
エアーエレメント買って在庫しないと10年使えんかも。

なんで一つしか買えんのやろか?

462 :774RR:2017/06/27(火) 13:45:08.91 ID:m61UFyol.net
汎用フィルターを型に合わせて切って使うはダメかね?要はゴミが入らなきゃ良い訳で、キャブなんだし後は合わせれば良いじゃん?

463 :774RR:2017/06/27(火) 14:04:45.37 ID:bgUFdl0y.net
>>462
そんな時は凡庸のエアクリつければいい

464 :774RR:2017/06/27(火) 18:52:51.85 ID:hheSfL1F.net
>>461
1個限定はお店の戦略じゃないの、送料無料1万円になるよう他の物を買ってもらう作戦
特殊な物にしては値段が安いのも客寄せ目的っぽいしね
あとはまとめ買い品切れにしてオクで転売されないって意図もあると思う

465 :774RR:2017/06/29(木) 08:33:21.27 ID:HyPPXADK.net
>>458タイドリーム並の値段ってエン何ちゃらって店が高過ぎなんだよな、補償や部品供給なんかでコストがかかるから仕方無いとは思うけど、補償も部品供給も不要な俺には割高が凄く有る。
現地定価14万ほどが24万だもな、関西のCとかBならもっと安く売ってくれそうだけど、業界の事情でも有ってタイドリームは扱えないのかね?

466 :774RR:2017/06/29(木) 23:49:45.37 ID:u5bxyQpU.net
タイカブはE社が正規代理店でガチガチ固めてるなので、他社で売るなら並行物になるんじゃないか
ドリームは正直値段がホンダの中華と比べても高いいので、タイカブ買うならウエーブ
でもウエーブは約30万、高過ぎ!、ベトカブ2台買ってもまだ釣りがくる、盗難率も高そうだし買う気も失せる

467 :774RR:2017/07/02(日) 21:35:04.06 ID:3RdXmHq6.net
スーパードリーム110は微妙な値段になったね。
正規値引きでカブ買うほうが何かと便利だと思う。
燃費もFIの方が上でしょう。

468 :774RR:2017/07/02(日) 23:12:44.21 ID:yfzYi0It.net
安い以外ははっきり言って正規販売のカブ110のほうが利点が多いからな

469 :774RR:2017/07/03(月) 04:49:03.54 ID:ACCdwtjH.net
>>468
リコールだらけだしな、あれだけリコールが出てたら、平行輸入は買えないわ

470 :774RR:2017/07/03(月) 19:20:58.93 ID:VbbOQm8L.net
>>469
多数のリコールがあっても国内カブはしっかり対応してくれるが、ベトカブはリコール情報もなし、対策もなし。
価格差が5万切ったらベトカブの魅力が薄れる
自分はベトカブ買って浮いたお金でカスタムしてを楽しんでる。

471 :774RR:2017/07/03(月) 19:41:33.65 ID:1Bn11G+N.net
いちいち日本仕様の原二作るくらいなら、
東南アジア仕様を公式でそのまま売れるようにしてくれたらイイのに。
ヤマハのジュピターとかほしい…(´・ω・`)

472 :774RR:2017/07/04(火) 06:01:01.61 ID:EOI0liKz.net
確かにそうだな、俺もカンボシアのドリーム125か、マレーシアのドリームEX5の青いやつが欲しいよ。でも、規制とか色々問題が有るんでしょ?
原付なんか車検も何も無いんだから売る時だけ規制に適合してたって意味無いよね、経年使用で適合値を維持出来るのか?

473 :774RR:2017/07/04(火) 21:36:27.95 ID:NZCfGluv.net
保安基準が違うから無理。

474 :774RR:2017/07/05(水) 08:41:12.96 ID:or5UijmD.net
厳密に言うとベトナムドリームも保安基準に適合してないけどな
だから保安基準が違っても絶体無理ではない

475 :774RR:2017/07/05(水) 12:45:09.46 ID:anUr5dar.net
>>474
ライトのスイッチは少なくとも適合してないな。
あと排ガスや騒音もどうなんだろうね。

476 :774RR:2017/07/06(木) 06:46:59.74 ID:yw0xNfSd.net
一体型のテール、テールとウインカーの間隔が少し狭いんじゃなかったかな?

477 :774RR:2017/07/06(木) 07:57:41.01 ID:jazLhcZ8.net
右側通行ライトは簡単だし
ウインカーは適当に左右に張り出せば通るし
騒音や排ガスはヨーロッパ仕様で

478 :774RR:2017/07/06(木) 14:18:49.65 ID:yw0xNfSd.net
原付レベルのライトに右側用とか左側用とか有るの?左右対称に見えるけどな?

479 :774RR:2017/07/06(木) 20:55:48.47 ID:x2oBoVK6.net
車と違いバイクのヘッドライトのレンズカットは国産も逆車も同じで左右どちらかが上がってるとかなく正面を照らす

480 :774RR:2017/07/06(木) 21:28:16.77 ID:IUf47asu.net
そんな事ないよ、年式や向け地にもよるかもしれないけど、俺の95年式GSX-R1100のヘッドライトは左右非対称なってるよ。

481 :774RR:2017/07/06(木) 22:12:47.70 ID:unfcgIMA.net
ハイロ−別の2灯式はそうかも知れないが、1灯式ならレンズカットは正面照射のはず。

482 :774RR:2017/07/07(金) 11:00:16.07 ID:AKWHWxEW.net
明日は納車、京都まで取りに行ってくるさ、あ〜楽しみだな〜

483 :774RR:2017/07/12(水) 13:39:13.58 ID:datFC04e.net
>>482
応答せよ!何かあったのか?

484 :774RR:2017/07/13(木) 06:58:29.00 ID:WOzGrkfa.net
あっ、すまん。別に何も無いよ、尻が痛くなって途中のホームセンターで座布団買ったくらいだよ。

485 :774RR:2017/07/13(木) 18:05:37.21 ID:77dkdspF.net
>>484
良いバイクでしたか?

486 :774RR:2017/07/13(木) 19:20:08.96 ID:WOzGrkfa.net
そりゃ良いバイクだよ、タイドリーム125、WAVE125に続いてこれで東南アジアのカブ3台目だからね。

487 :774RR:2017/07/14(金) 11:33:57.25 ID:SNIeVqho.net
これを買うってことは自分である程度のメンテくらいできないとダメなんだな。
先日エンジン不調で近所のバイク屋に行ったら断られた。
何で?、金は払う、エンジンはほぼJA10と一緒だと説明しても整備書もパーツリストも無いのでバラすことは出来ないからと言われた。

488 :774RR:2017/07/14(金) 13:42:26.19 ID:w1wTpxHk.net
>>487
外車、しかも東南アジア製だからね
バイク屋にしてみたら下手に手を出してクレーム喰らうよりは端っから追っ払うのが正解だろうよ

489 :774RR:2017/07/14(金) 14:18:12.39 ID:bRtoXHB+.net
ユーザー側が店側をそうさせちゃったんだよな、お客様は神様とか本気で思ってるバカがさ

490 :774RR:2017/07/14(金) 16:34:11.51 ID:buSaCLPO.net
>>487
その分安いからな

491 :774RR:2017/07/14(金) 18:19:35.16 ID:SpJHekTn.net
ベトカブのエンジンは基本的にはJA07とJA1Oと同じだけど微妙に違うからなー
バイク屋からしたら何かあった場合にパーツ手配が不可能なバイウなんて怖くて手を出せないってのが本音でしょ
車で言えば日本に正規代理店のないマイナーな外車の場合、どこの修理屋に行っても断られるのと一緒

492 :774RR:2017/07/15(土) 06:37:29.06 ID:SygnpAJZ.net
最近はクレマーもモンスター化してるからな、マニュアル通りの修理しかやらなくなったんでしょ?でも、あえて他店で断れた修理大歓迎、直せないものは有りませんなんて職人魂持ったバイク屋も有るよね。

493 :774RR:2017/07/15(土) 10:12:32.94 ID:K7COQHoU.net
エンジンなら最悪走行中に停止しましたで済むかもしれないけど、下手にブレーキや脚廻りをいじって
そのせいで事故が起きたりライダーが死亡したりしたらそれこそ店の存続にかかわる事態だから店を守るためには
やむを得ない措置なんだろう。

494 :774RR:2017/07/15(土) 13:05:27.34 ID:SygnpAJZ.net
それは国内メーカーだろうが同じでしょ?
国内正規物ならバイク屋じゃなくてメーカーが補償するの?

495 :774RR:2017/07/15(土) 20:05:31.44 ID:tKNLPwKw.net
やっぱ安すぎたんだろな。

乗ってない人が不安誘うが乗り捨てでも十分元が取れる価格に気が付いたんだろ?

496 :774RR:2017/07/15(土) 22:11:30.22 ID:tKNLPwKw.net
車検あるならともかく、小型二輪なんて、オイル、タイヤ、チェーン(ベルト)、ブレーキパッド位しか交換してないでしょ、その程度ならどこで替えても同じでしょね。まー
素人なら多少多少リスクあるかな、その程度。

497 :774RR:2017/07/16(日) 23:37:26.32 ID:q9N1cUBK.net
>チェーン(ベルト)、ブレーキパッド位しか交換
これが難題
まともな工具を持っていない、ど素人さんには無理
かといって近所のバイクショップや大手チェーン店に依頼しても断られる
工具を買いネットの情報を頼りにパーツを買い自分でやらないとならない

498 :774RR:2017/07/16(日) 23:50:23.36 ID:JPlFoeYp.net
簡単ですよ。

チェーンも最近のは繋ぐのにカシメ機いらない。
そうなんかな?タイヤショップでついでにやってくれないか?
外車ならともかくHONDAマーク入ってるし、今度タイヤ換えたとき聞いてみる。

確かに難しい外車ならともかく、普通のカブじゃん。

499 :774RR:2017/07/17(月) 02:20:54.67 ID:tBqs3ZEi.net
ほんとだよ、普通のカブと同じだよ
>チェーン(ベルト)、ブレーキパッド位しか交換 、全部カブ用で事足りるし
リスクだの、無理だの考えてる人は最初からJA10にしときなよ、何も考えなくて良いからな。

500 :774RR:2017/07/17(月) 02:26:39.42 ID:ZNJi/T/4.net
>>499
うん。今はやっぱりJA10にしとけばよかったと思ってるわ。

逆輸入車を買う際にはちゃんとデメリットも甘んじて受ける覚悟をしなきゃだめだな

501 :774RR:2017/07/17(月) 07:00:06.10 ID:DlaegsNc.net
値上げ前のお話です。
3万も上がると微妙。まえは 9.8万じゃなかった?
3割も上がるとつらいな。

わたしは去年買って走行1.3万キロ全く異常なし。
しいて言えば燃料後1L多く入れたい。

502 :hikaru2501:2017/07/17(月) 17:51:15.89 ID:nAOM2EbR.net
昨日(7月16日)フロントスプロケットを15Tに変更しました。
必要な工具は、100均で売っているような細身の8mmと10mm
のソケットレンチとエクステンションバー これはフロントスプロ
ケットカバーを外すためとフロントスプロケットの固定プレートを
脱着するために必要になります。
あと、14mmと19mmのメガネレンチでリアアクスルシャフトを緩めて
チェーの張りを調整する必要がありました。
やはりフロントスプロケットは15Tがいい感じです。
リアスプロケットも37Tから33Tに変更する予定です。
ヤマハやスズキのカブタイプのバイクも販売されてますが、スプロケット
交換が簡単にパーツが入手できるのはイイですね。ヤマハのはフロント
ディスクで良さそうですけどね。

503 :774RR:2017/07/17(月) 22:32:20.06 ID:JbmRH7X9.net
あの19番のボルトは馬鹿締めしてあるから、100均の工具じゃ歯が立たないだろ
万一外したとしても付ける時にトルク掛けると粉砕すると思うぞ

504 :774RR:2017/07/18(火) 02:59:24.79 ID:A4jzCpux.net
19メガネなら大丈夫じゃない。
最悪足で踏んだら何とかなる。

ゆとり世代じゃあるまいし、昭和生まれならこの程度の整備は若いころやってたはず。
車の修理は確かに見えないしジャッキUPしたりハードル高いけど小型二輪なんて自転車の守備範囲だと思う(笑)

505 :774RR:2017/07/18(火) 07:10:33.72 ID:pLf4iEN5.net
>>502これからも色々整備するなら100均の工具は止めれ

506 :774RR:2017/07/18(火) 09:49:25.21 ID:d95Y4kBQ.net
WirusWinのスードリ用マフラー買った人いない?
写真は良さそうだけど、WirusWinがゴミメーカーだからわいには手が出せん

507 :774RR:2017/07/18(火) 10:32:37.92 ID:ZszDgGVQ.net
自分は昭和の時代に車のチーニングを自分でやってたから特殊ツール以外の工具類はほぼ揃ってる。
その当時は100均なんてないから工具はドイトで買ってって、ほとんどがKTC
めちゃめちゃ硬く締まってるネジやボルトは100均工具だとメガネに鉄パイプ差して足で踏むと多分割れるよ。
>>506
あの関西のSHOPのオリジナルのやつね。値段安いから買ったけど、直ぐに外した。
溶接部や取り付けの精度はいいけど、ありゃダメだな。かっこはいいけど、排圧をまるっきり考慮してない。
SJもMJも高い、低いで各10個以上のジェット持ってるが、あれを取り付けるとキャブのセッテングがまったく出なくなる。

508 :774RR:2017/07/18(火) 20:58:18.82 ID:/sKQu7vD.net
テレビ東京の「こんな所に日本人」って番組で
ベトナムの山奥のルンクー村に住んでる日本人に女優の熊谷真実が会いに行ったんだが
途中から路線バスも無くなってそっからの交通手段が
流しのバイクタクシー

そしてそのバイクが小豆色のホンダドリームだった
一瞬スーパードリームか?と思ったんだけどテールランプの形状が違ってた
道中の風景にロータリークラッチのカブ的なバイクが
死ぬ程出て来て面白かったわ

509 :774RR:2017/07/18(火) 21:00:32.42 ID:pt5MDAwh.net
>>508
見てたよ(・∀・)
最初のドリームだったね。
ブレード125も居て羨ましかった

510 :774RR:2017/07/18(火) 21:10:15.78 ID:+pwfGf/t.net
まぁ途上国ではカブ系のバイクはまだまだ山ほど走ってるからなぁ

511 :774RR:2017/07/18(火) 21:42:10.10 ID:/sKQu7vD.net
テレ東じゃなくてテレ朝だった
発展途上国ではカブ系である・・・と言うよりも
山岳生活道路にチョイチョイ出てくる様な急坂の下りではギアダウンでエンブレが効かせ易いって所がスクーターよりも使い勝手が良いんだろう
あんな所 両手でブレーキ握って延々と下りたくないもんな
発展途上国でも平坦な都市部ならやはりスクーターなんだろうな

512 :774RR:2017/07/22(土) 01:50:08.01 ID:S+frp8li.net
JA27は2016年のが最終モデルになってしまったんだな。
日本での登録台数は何台くらいだろう?

513 :774RR:2017/07/22(土) 07:57:16.55 ID:hkVCTfNM.net
3万キロの ja 27 いくらで売れるかなあ

514 :774RR:2017/07/22(土) 08:00:50.36 ID:hkVCTfNM.net
3万キロ じゃあなくて 3キロ

515 :774RR:2017/07/22(土) 08:11:00.24 ID:z9TVYaJh.net
めーたー外してたの?

516 :774RR:2017/07/22(土) 09:26:15.08 ID:hkVCTfNM.net
>>515
ううん
買ってからガソリンスタンドに行っただけ

517 :774RR:2017/07/22(土) 20:20:39.07 ID:XvMVcegT.net
>>516
とりあえず家に帰ろうぜ

518 :774RR:2017/07/23(日) 01:13:31.39 ID:gyOCKrbd.net
車と同じで元から人気のない売れなかったマイナー車は販売終了して何年経ってもプレミアムはつかなずゴミのまま。

519 :774RR:2017/07/23(日) 01:21:16.66 ID:R9Jt6XEH.net
>>518
おっと存在そのものが天然記念物のスズキキザシの悪口はそこまでだ

520 :774RR:2017/07/23(日) 02:50:46.75 ID:5RhPiPd8.net
ヤフオクで新車より高い値段付けて出してる強者も居るな

521 :774RR:2017/07/23(日) 08:40:07.42 ID:mPVD20CW.net
俺は65000キロ乗ったJA07を13万で売ったぞ

522 :774RR:2017/07/23(日) 12:20:53.42 ID:R9Jt6XEH.net
>>521
13万なら俺が買ったのに・・・

523 :774RR:2017/07/23(日) 15:27:32.20 ID:xLexQ8pV.net
>>522
風防、予備パーツ、テールボックス、サービスマニュアル…てんこ盛りで。

524 :774RR:2017/07/23(日) 21:12:47.61 ID:NTka0fc0.net
見もしないでよく言えるな。
13万て高いだろ。まーエンジン関係は問題なしと仮定しても足まわり消耗部品買えなあかん。
俺1.3万キロだけどそろそろタイヤ替えなあかん。チェーンスプロケも替えるかな。

525 :774RR:2017/07/24(月) 02:34:03.06 ID:8WFg4+du.net
JA07は販売台数少なくて外観がカブ、カブしてる最後のバイクだからプレミアプレミアがついてるけど、所詮中身はと中華。
中身が中華のJA07に大金だすなら、規制前の黄色ナンバーの国産カブの方を買いたい。

526 :774RR:2017/07/24(月) 10:58:25.31 ID:a+axzoHO.net
>>525
黄色カブは3速じゃね?
今はCG125(5速ロータリー)乗ってるけど、今更そりゃ無理だわ。

527 :774RR:2017/07/26(水) 22:28:21.35 ID:IIqdOZNm.net
今日、オイル交換してきた。プラシーボだと思うが若干加速がよくなった気がする。

あと、そこの店に中古のアドレス125が売ってて17万5千円くらいできれいだったからちょっと心が動いちゃったわw

528 :774RR:2017/07/26(水) 22:46:08.62 ID:pstMjQW7.net
>>527
オイルを換えれば、エンジンの回りかたが軽くなる

529 :774RR:2017/07/27(木) 21:03:07.69 ID:ZgLKqjUg.net
外装着ぐるみにだまされたらダメ。

530 :774RR:2017/07/29(土) 09:43:04.21 ID:kMeh/1hd.net
 今日、曇っていて暑さも我慢できそうなのでヘッドライトをLEDランプに交換してみました。
アマゾンで800lm 1000円ぐらいのやつです。交流OKという表示を信じて付けてみましたが、
しっかり点灯いたしました。
ヘッドライトを外して感じたのですが、しっかり作られていますよね。
ライトの角度調節もH4バルブのゴムのカバーも再利用に耐えられそうです。
当たり前なのかもしれませんが、HONDAを名乗るだけのことはありますね。
引き続き、リアスプロケットを33Tに変更してみようと思っています。

531 :774RR:2017/07/30(日) 14:22:52.21 ID:s4czk3h7.net
昨日スプロケットを37Tから33Tに変更し、今日雨も止んでいるので
昼食がてら試乗してみました。
ハイギヤードに振りすぎて、エンストしちゃうかなと予想しましたが、
ベトナムカブは、37Tと何ら変わらず、自然に走り出せます。
15-37の組み合わせより、さらに走りやすい感じです。
おすすめだと思います。.
ただし、チェーンを切らずにそのままで調整しましたので、
チェーンの引き代は5mmもありません。
1コマぐらいカットしても良かったかも。

532 :774RR:2017/07/31(月) 20:12:23.37 ID:Ydf7pTJi.net
今晩、LEDライトの調整を行いました。
HI-LOWの切り替えの光配の変化もよく、
おすすめだと感じました。
3000lmの明るいやつを他の直流ヘッド
ライトのバイクに付けてみたくなりました。
HIDも明るいけど、LEDの方が簡単ですしね。

533 :774RR:2017/07/31(月) 20:16:06.80 ID:+c30Vmap.net
>>530-532
過疎スレで話題が欲しいのはわかりますがそういうことは自身のブログに書かれたほうが・・・

534 :774RR:2017/08/01(火) 01:17:06.33 ID:Qo9R7U+M.net
3000lmの明るいやつ直流化したが最近は不満。ライトの反射板がおもちゃで光度上げると光が漏れる。
まー明るいですが想定外なのかその辺が不満。

メリットはライトオフで(ポジションLEDのみ)グリップヒーター余裕で対応できる点のみかな。
夏場は関係ないが晩秋以降助かる。

535 :774RR:2017/08/01(火) 06:17:37.98 ID:zxrMdLM1.net
LEDライトって白いだけで雨の日とハイビームは暗く感じるからハロゲンに戻したよ。ロービームで乾いた路面なら良いけどな。

536 :774RR:2017/08/01(火) 08:16:25.29 ID:d7nasrLT.net
led は昼間 太陽の光と同化して 被視認性が悪い

537 :774RR:2017/08/03(木) 14:01:28.69 ID:LEwmk3Wf.net
ドリームを購入予定ですが、
125ccのものはエンデュランスからでしか購入できないのですか?
値段も30万くらいです。

皆さんが言っている約10数万と言うのは110ccのドリームの事でしょうか?

125ccの方が気になっているのですが、なるべく安く買いたいので...。

538 :774RR:2017/08/03(木) 14:10:32.90 ID:lTZ6MgY1.net
>>537
CG125はどうたい?
自動遠心クラッチでは無くなるが、燃費もいいし、なんと言っても5速なのが嬉しい。
新車本体10万チョイだ。

539 :774RR:2017/08/03(木) 16:20:57.33 ID:SEKI7FWp.net
横レスだけど タイヤとかブレーキシューとかはカブ系と共通なの?

540 :774RR:2017/08/03(木) 20:51:47.40 ID:vxacHrZ6.net
>>539
カブは17インチでしょ

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200