2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベトカブ】 SUPER DREAM 3 【キャブ車】

1 :774RR:2017/03/26(日) 20:06:25.10 ID:3a2HQjQd.net
ベトナム仕様のスーパーカブ110、SUPER DREAMについて語ろう
Honda Viet Nam Super Dream 2013
http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/super-dream-2013/

現地価格 1870万VND(約200VND≒1円)

諸元(日本語)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=206

前スレ
【ベトカブ】 SUPER DREAM 2 【キャブ車】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430755047/l50

788 :774RR:2018/03/18(日) 16:19:22.21 ID:Fop8QqZX.net
>>787
タイカブと中華のインジェクター違うんならキャブ交換より難易度高くね

789 :774RR:2018/03/19(月) 21:43:16.95 ID:gknBXntb.net
すいません結局YB125SPを買っちゃいました

790 :774RR:2018/03/20(火) 08:10:15.99 ID:Owg9SD5s.net
いいねぇ。同じ激安原二。謝ることは無い。いくらで買えたの?

791 :774RR:2018/03/21(水) 08:00:06.78 ID:Ahzf6K8o.net
>>789
おめ!いい色買ったな!

792 :774RR:2018/03/21(水) 12:03:55.07 ID:TX2ukoKZ.net
このバイクって今みんなどこで買ってるの?

793 :774RR:2018/03/21(水) 13:19:21.64 ID:1jWLmgoB.net
チョップ

794 :774RR:2018/03/21(水) 22:18:23.29 ID:D0ApaiSO.net
>>793
ありがとう、頑張って探してくる

795 :774RR:2018/03/22(木) 08:50:44.10 ID:ySYTl9bC.net
>>794
俺も価格設定が適切なチョップスで買った
ただ今は生産終わってるしラインナップがWAVEばっかりになってるからあれば在庫分だけだな

796 :774RR:2018/03/22(木) 09:12:53.24 ID:h8vUkn2n.net
現地では後継機はどんな仕様になってるのかな?
輸入される可能性はあるかな?

797 :774RR:2018/03/22(木) 13:30:32.89 ID:ySYTl9bC.net
>>796
https://hondaxemay.com.vn/
後継機はWAVEっぽいねGooBikeで探せば普通にある
むこうじゃこのクラスの丸目はあんまり人気無いっぽくて
WAVEはスーパードリームを更に鋭角にしたデザイン
ていうかベトナムホンダの最大排気量機の300cc単気筒クルーザーがスズキっぽくて面白い
売れるんだろうか

798 :774RR:2018/03/22(木) 13:42:51.59 ID:nqEKpicC.net
実はwave125i helmet-in 持ってるよ。
エンデュランスのを買ったから
価格的なメリットはあまり無いが、
燃費は都内通勤信号グランプリな走りで60行く。FIのお陰かなぁ。

799 :774RR:2018/03/26(月) 19:24:24.83 ID:QrSYQag8.net
第一京浜でそこそこ速い250オフ車いたからペースメーカーにして適当にくっついて走ってたらヒゲ面の黄色クロスカブが加速競争挑んできたぞ
ベトカブ相手に何ムキになってんだ

もっともそこからそのオフ車もクロスカブもすり抜けしまくりでカッ飛び始めたからこっちもムキになって必死についてったわ 多摩川大橋から高島町まで

800 :774RR:2018/03/26(月) 19:25:03.25 ID:QrSYQag8.net
間違えた 多摩川大橋は第二京浜だね 第一は六郷橋

801 :774RR:2018/03/27(火) 14:45:30.22 ID:ewDLy/mn.net
どこでもいいけどムキになってついていくなよw

802 :774RR:2018/03/27(火) 14:53:58.34 ID:w8A0KlN4.net
>>781
ググればyoutubeがでてくるはず
楽天で買ったやつは一個4000円くらいするが、明るくて10000キロノートラブル

803 :774RR:2018/03/27(火) 14:55:55.96 ID:ewDLy/mn.net
>>802
本人だな?後で見てみるありがとう

804 :774RR:2018/03/29(木) 18:04:17.46 ID:TWWjvJVa.net
>>803
違うが、過去スレ見て、使わせてもらってるユーザー
人柱に敬意を表して、アフィ踏んだが、自分ではないのでご自由に
二個入りも安いが、なかなか壊れないので意味ない

805 :774RR:2018/04/01(日) 18:28:26.67 ID:JnWcUgap.net
スプロケを前15後30で快適ってレスがよくあるが、通勤街乗りオンリーなんじゃないか?
おれの経験から言わせてもらえば、15-30だと正丸峠(旧道でなくR299)レベルで2ndギアでギリギリ失速はしなくてもまともに加速せんし燃費もガタ落ち。
こりゃだめだと思い、ソッコーで14-15にした。

806 :774RR:2018/04/01(日) 20:29:43.78 ID:4znDAOrN.net
ああそうかもしれないです。
峠は行かない。

807 :774RR:2018/04/01(日) 23:28:36.06 ID:FIsPBGx+.net
俺もやってみた、14‐30でもまだ低すぎで、燃費30km前半まで悪化したな。
今は15‐34にして燃費40km弱まで改善したよ。

808 :774RR:2018/04/02(月) 04:59:55.48 ID:BQQZ2pVG.net
そうなんですか!
すいません、通勤では完璧なんですけどね

もちろん週一で給油。燃費も向上してます。同じルートなので向上は間違いないです。

809 :774RR:2018/04/02(月) 06:15:06.48 ID:LFudxIif.net
謝らなくて良いんですよ。
人それぞれ、走る場所やアクセルの開け方、体重だって違うんだからさ。
4速巡行が多い人は燃費も向上するんじゃない?

810 :774RR:2018/04/02(月) 21:40:06.95 ID:BQQZ2pVG.net
巡回だと回転数が下がるから燃費良くなるはず。
無駄にアクセル踏んで失速させると悪くなるのか。

811 :774RR:2018/04/08(日) 21:33:56.15 ID:MOuERSTb.net
ギア落としてもダメなのか。。。

812 :774RR:2018/04/09(月) 01:27:39.24 ID:fxe5eq0E.net
エンジン、給排気ノーマルで、スプトケ14-30で平坦街乗りのみで燃費は夏も冬も50キロ台、峠を走りに行くと一変、30キロ台になってしまう
でも14-30で市街地幹線道路はエンジン音は低減、峠では登りでストレスを感じることはなかった
この大幅な燃費差の理由は自分の推測だと街乗りだと4速までは回転上げることなく直ぐギアチェンジ、峠ではほとんどの区間でスッロットル全開だからだと思う

813 :774RR:2018/05/04(金) 23:59:03.74 ID:DT/QmN0x.net
今日はボコボコになった林道の抉られた部分でバランスを崩して立ちごけしちゃって
左ミラーがオシャカになった・・・これでミラー左右ともカブ110純正品に交換だわ

814 :774RR:2018/05/08(火) 01:21:44.13 ID:GdNISH8C.net
暖かくなって峠とか行ってもリッター50付近に来てくれるようになって嬉しい
なんとなく加速も良くなった

やっぱ暑い国チューンされてるんやなって
クソ寒い夜にバイパス走ると割と調子悪かったし

815 :774RR:2018/05/10(木) 06:50:53.97 ID:5MgK62gz.net
これの新車とJA07の中古で迷ってる
色々使用用途次第だろうけどどっちがおすすめ?

816 :774RR:2018/05/10(木) 07:11:00.28 ID:aFSoEeQi.net
そりゃ新車のドリームだろ

817 :774RR:2018/05/10(木) 18:21:07.08 ID:4p/gCbli.net
>>815
新品のカブ110にしとけ

818 :774RR:2018/05/10(木) 19:58:42.14 ID:/e9k7mhK.net
ロータリー4速自動遠心クラッチなら
i8は?
新車で89000円。
115ccだし

819 :774RR:2018/05/10(木) 20:21:05.45 ID:yCBGPwDq.net
値段ばっか言われてもねぇ
やっぱFIでしょ
昔と違って故障もなくなったし

820 :774RR:2018/05/10(木) 21:36:43.25 ID:JzUJiLx3.net
そだねー乙した

821 :774RR:2018/05/10(木) 22:51:12.78 ID:pQAFU8EB.net
>>664>>783>>818>>820
ワイ「次はどれ買おうかなぁ…」

i8ニキ「!!!!」シユババババ

i8ニキ「i8は?新車で89000円」

ワイ「あっ…いいっす…」

i8ニキ「そだねー乙した」

822 :774RR:2018/05/10(木) 22:51:34.19 ID:pQAFU8EB.net


823 :774RR:2018/05/10(木) 23:08:31.69 ID:pQAFU8EB.net
       \ツカレタ/
       o、_,o
       o○o⊇
       /___/| ̄ ̄ ̄l
      γ,-/| `'ー--/耳.
       | |(),|_| | |/二) =3
       ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ 

824 :774RR:2018/05/12(土) 08:15:48.67 ID:U2cW3LOC.net
>>815
それをこのスレで聞くとは
新車のドリームが買えるならそっちに決まってるだろ

825 :774RR:2018/05/12(土) 09:08:41.59 ID:2gr5h/Pn.net
>>815です

>>824
回答ありがとう。 バイク初めてなもので許してくれ
燃費がカブとドリームとではリットル当たり20キロくらい違うらしいが本当なの?
ドリーム地元で買う場合、保証は1年なの?

826 :774RR:2018/05/12(土) 11:30:50.60 ID:uSudYtbz.net
保証は店次第
ホンダのメーカー保証はない

地元、ってベトナムで買う気なの?

827 :774RR:2018/05/12(土) 12:02:56.79 ID:fs4mxV6F.net
べとかぶの低速トルクは味わってみたい

828 :774RR:2018/05/12(土) 21:08:26.96 ID:2gr5h/Pn.net
ごめん地元とは自分の地域のバイク屋のこと

ネットだと安いのかな?

陸送費>値引きで実店舗のほうが安いし保証の問題で実店舗の方がいいのかな?

初心者が買うバイクではないならごめん

829 :774RR:2018/05/12(土) 23:41:58.97 ID:q3REgXRP.net
>>828
ではないと思うわ
軽整備さえ出来そうにないし、どうせならヤマh

830 :774RR:2018/05/13(日) 14:20:55.74 ID:LpzNF68e.net
>>828
自前でメンテ出来るに越したことはないけど
普通にオイル交換、チェーン注油にプラグ、タイヤとチューブ、バッテリー交換だけで1.5万km走ってるけど
ぶっちゃけ未だにどこも壊れないしキャブだから国内カブよりか幾分構造が単純
オイルプラグバッテリー交換程度ならググれば誰でも出来るレベル
燃費は専ら乗り方次第だけど国内カブ110平均55km、スーパードリームが平均45km
実際俺のも街乗り40kmツーリングで50km弱

831 :774RR:2018/05/13(日) 19:36:32.98 ID:96SdTAUA.net
>>828です

>>830
色々ありがとう。 スーパードリーム買いたいと思った。
JA44と燃費比べてリットル当り10kしか違わないのね。
だったら本体価格が安いコレにするわ。
後は何処から購入するか?。です。

830さんは何処から購入した?

832 :774RR:2018/05/13(日) 21:49:41.54 ID:u2TwahGc.net
>>831
GooBikeで探して関西方面から通販で買ったよ
インポートで有名なchopsってバイク屋
ただそこにはもう在庫ないかも

833 :774RR:2018/05/22(火) 14:59:21.78 ID:TVqr/y48.net
i8ニキおりゅwwwww

@Keyholder119853
5月19日
その他
とりあえず教習所の入所手続きしてきた
肝心のバイクはSOXでヤマハのi8ってのが乗り出し価格で13万っていう激安だから話聞いて着たけど、
保守考えるとあんまおすすめしない的な話されて悩み中。外見は派手なカブっぽくて好きなんだけどなぁ

@Keyholder119853
5月20日
その他
さすがに初めての原付2種で輸入車ってのも怖いのでアドレスにしました。納車も免許も来月だけどすげー楽しみ。

834 :774RR:2018/05/22(火) 15:59:52.57 ID:wFiBwzf/.net
現行のオイルフィルター付きエンジン搭載ベトカブ登場に期待だな

835 :774RR:2018/05/22(火) 19:36:54.61 ID:UCiTB5uD.net
>>833
これで正解だな

836 :774RR:2018/05/23(水) 02:19:50.56 ID:CuuwsRgA.net
好きな物をあきらめて無難なアドレスか?俺には出来ねぇな、そんな妥協
中国ヤマハだろ、部品なんかタオバオで何でも買えるじゃん。

837 :774RR:2018/05/23(水) 10:23:35.80 ID:V7bjycn9.net
なんでわさわざSUPER DREAMスレで他社他車種アゲアゲなんだよって事さ
ツイッターやブログでやればいいのにさ
なんならi8スレ自分で建ててそっちでやりゃいいのにな

838 :774RR:2018/05/29(火) 21:25:48.99 ID:HYQghOGH.net
試しにべトカブにハイオク入れてみたけどちょっとでも加速やパワーはよくなるかな

839 :774RR:2018/05/30(水) 05:38:38.63 ID:VM5z8BJc.net
レギュラーガソリン 34.5 MJ/L 低位発熱量32.8MJ/L
ハイオクガソリン 35.1 MJ/L 低位発熱量33.3MJ/L

この差は、わずか1.7%、体感出来るほどの差はないな

840 :774RR:2018/05/30(水) 13:33:51.66 ID:EbHV0DuY.net
>>813
ベトカブのミラーは左右逆ネジなので、ネジ変換アダプターなしだとJA10の純正ミラーは片側しか付けれんよ
JA27とJA10は外装は似てても、一部微妙に違う
シート下にあるカウル外しで最初に外すネジ1本留めの黒いプラステックの部品の留めネジが、
JA10はM6で頭がプラス・マイナス(10円玉でも回せる)の特殊ネジ、JA27はM5で頭は単なるプラスネジ。

841 :774RR:2018/05/30(水) 17:32:40.34 ID:dSNRVEF8.net
840だけど、もしかしたら日本のホンダのバイクってミラー両側が正ネジかも知れん、そうなるとJA10のミラーはJA27には両方付かない。
以前ヤマハの原チャ乗ってって、片方(右側)が逆ネジだったので、それを勘違いをレスしたかも。

842 :774RR:2018/05/30(水) 18:26:14.84 ID:euEtoDJw.net
>>840
少なくとも左ミラーはそのまま付いたぞ
右は1月にバイク屋でやってもらったけどアダプター付けてたっぽい(夕立風に)

843 :774RR:2018/05/30(水) 21:17:37.95 ID:WL7eDVh9.net
先日スマホホルダー取り付け時に左ミラー外したけど逆ネジでした
右は知らんけど

844 :774RR:2018/05/30(水) 23:09:30.97 ID:arqxoR9N.net
>>840
JA10は左右ともこんな構造.
ミラー
逆ネジ
アダプタ
正ネジ
車体

845 :774RR:2018/05/31(木) 00:06:13.30 ID:51gV8B5C.net
>>812
タケガワ125、ハイカム、PC20、ベトナム製ノーブランド直感マフラー、スプロケ14-30で街乗りのみなら冬でもリッター50以上いくが、峠ツーリングだとリッター40弱まで落ちる
峠では登りも下りも4速は使わずに、ほとんど3速(たまに2速)ギアを使用しているから仕方ない
でもノーマルエンジンの時よりは峠の燃費は良くなった。原因はノーマルだと登りで2速を使用する機会が増えるからで、その時の燃費はリッター30チョイだった。

たった、4、5万円で馬力、トルクが約1・5倍になるボアップとライトチューンは費用対効果は十分。スロットルの開度分がストレスなく、まんまリニアに加速してくのは快感です。
元値の安いベトカブなら改造しても国産カブよりまだまだ安いのでお勧めします。

国産ノーマルカブの話になりますが、1万km乗ってもブレーキワイヤーを詰めて調整しないし、廃車までシュー交換しない人もいるでしょう。
でもデイトナのシューは、よーく効きますが減りはめちゃ早いです。数百km走ったら、もうワイヤーをひと駒詰めるはめになります(前ブレーキ)。

846 :774RR:2018/05/31(木) 11:09:06.74 ID:N220rUP7.net
>>841
>>843
ミラーの下に銀色の部分あるじゃん
あれも外れるよ
どこがどうせ正ネジ逆ネジだかは忘れた

847 :774RR:2018/05/31(木) 11:09:44.25 ID:N220rUP7.net
どこがどうせ×
どこがどう○

848 :774RR:2018/06/11(月) 20:13:29.29 ID:aMTks1yC.net
上でハイオク入れたと書いた者だけど加速も最高出力も全然変わらないので次からはレギュラーに戻します

849 :774RR:2018/06/12(火) 19:03:44.55 ID:HSwCq/jG.net
>>848
未だにそんな考えの奴いるんだな
ハイオクってハイオクタンだよ多少洗浄成分のあるただのアンチノックガソリン
厳密にはほんの少し熱量は高いけど爆発力は変わらない
昔ハイオク指定の車にレギュラー入れてパワー落ちるとか馬鹿が沢山いたからその影響かもね
実際はハイオク指定のエンジンにレギュラー入れるとエンジン保護でECUのマッピングが変わるからパワーや燃費が落ちる仕組み

850 :774RR:2018/06/12(火) 19:08:48.43 ID:LrM4hzBz.net
>>849
人生初のハイオクだったから多少は期待してたのよ・・・
まぁ所詮7馬力少しのエンジンにハイオク入れても誤差レベルの差しかないのはわかってたけど・・・

851 :774RR:2018/06/12(火) 23:52:10.75 ID:HDsnW3O1.net
ハイオク指定にしたけりゃ武川のハイコンプピストン入れろよ

852 :774RR:2018/06/13(水) 17:55:37.60 ID:xNtiUiXh.net
>>851
そこまでするならCBRにでも乗り換えるわw

853 :774RR:2018/06/19(火) 20:25:37.02 ID:CSdKtK6Q.net
ただ、ベトナムなガソリンは日本のハイオクとレギュラーの間のオクタン価だから、別に満タンでも数十円しか変わらないんだからハイオク入れときゃいいんだぞ

854 :774RR:2018/06/23(土) 18:57:33.34 ID:9DADMtaA.net
武川のKIT組んでるから仕方なくハイオク入れてるが、これは圧縮比が高くなったから。
つまりレギュラー使用で設計されたノーマルにハイオクを入れるメリットも必要性もない。
ガソリンメーカーが洗浄効果云々を唱ってるが、誇大広告とまではいわないが、単なる宣伝。
洗浄効果を気にするなら小まめにオイル交換した方すればいい。

855 :774RR:2018/06/24(日) 16:52:05.21 ID:Iep2aDN5.net
さっき、走ってたら急にパワーが無くなって、アクセル開けたら、マフラーからバックファイアみたいな「パン!パン!」って
音がして、終いには走らなくなってエンジンも止まっちゃった。
で、安全な場所で再始動したら難なくかかったんだけど、暫く走ったらまた同じように動かなくなってしまった。

多分燃料系統とどこかがおかしいと思うんだけど、今愛知在住で店のある京都まではとても行けないし、
どうしたものやら

856 :774RR:2018/06/24(日) 19:50:26.09 ID:Rxgf7xPa.net
>>855
それくらいのトラブルシューティングが自分でできないようじゃ、国産カブに乗り換えた方が良いと思う。

857 :774RR:2018/06/24(日) 20:11:53.85 ID:Iep2aDN5.net
>>856
やっぱりそうだよね。これを機に他のに乗り換えようと思う

858 :774RR:2018/06/24(日) 21:02:21.26 ID:loY/9ICd.net
>>857
ベトカブはホンダディーラ門前払い、街のバイク屋でも門前払いか暴利ぼったくりなので、自分でやれることはやるしかない。
元々堅牢なカブだしキャブ車なので、普通に乗ってればハズレの固体でなきゃ重修理になるような壊れ方しない。
なので素人整備でも手に負えない壊れ方したら、あきらめて捨てた方がいい。
オレはスプロケは自分で換えたがチェーンっがモロ余りになり、チェーンカッターないので近所のバイク屋に持っていったが7500円も取られた。
修理代聞かなかったオレも馬鹿だったが、こんなにぼられるとは思わなかった。アマゾンでポチって工具買えばよかった。

859 :774RR:2018/06/27(水) 20:14:18.46 ID:+c2DrQ6g.net
良く調べれて買えばいい
カット済みのチェーン買えばいい。
ヤフオクで買えばいい、あまりいいのいらんよ。
宝の持ち腐れになる。
カバーで雨に濡れないしシールチェーンもいらん。

860 :774RR:2018/06/28(木) 15:59:11.37 ID:pOVmkpLL.net
バラしてオクで部品売れば物好きが買ってくれるだろう

861 :855:2018/06/28(木) 18:44:27.98 ID:8CxeIXge.net
>>860
もうバイク王に買い取りお願いした。土曜日に来てくれる。

862 :774RR:2018/06/28(木) 22:01:11.77 ID:kXaf0ZQ7.net
えっと、処理に4万円いただきま

863 :774RR:2018/06/29(金) 18:56:49.20 ID:1uI9Stoa.net
新車の価格が10万くらいの逆車の業者の買取値はいくらぐらいなんだろうねー

864 :774RR:2018/06/30(土) 14:06:16.33 ID:ggUUsyP9.net
たった今、バイク王の人に査定してもらって買い取ってもらったよ。1万円だってさ。
2年間だったけどありがとうスーパードリーム

865 :774RR:2018/06/30(土) 16:28:41.52 ID:/4igFaIW.net
2万円で買ったのに〜

866 :774RR:2018/06/30(土) 20:10:22.10 ID:/5QNVTSA.net
>>855
チョ−クじゃ。

867 :774RR:2018/06/30(土) 20:44:56.97 ID:ggUUsyP9.net
>>866
違う。流石にそれぐらいは俺でもわかる

868 :774RR:2018/07/01(日) 00:19:48.98 ID:/zyctBDQ.net
いっ1万円・・・
廃車引き取り価格だな

869 :774RR:2018/07/01(日) 01:30:25.61 ID:G5DEQGXg.net
でも売るときは8万なんだよな

870 :774RR:2018/07/01(日) 02:51:55.46 ID:Scr9Lxlf.net
>>869
バイク王のサイトに近日中に掲載されるでしょう

871 :774RR:2018/07/01(日) 05:19:15.05 ID:dNfdE+1w.net
熱すぎて自宅に持ち込んで整備してたんだが、
まじまじ見るとベトカブって結構でかいな

872 :774RR:2018/07/01(日) 08:01:54.67 ID:vvPig/vn.net
安売りする必要はない。

信頼性考えても絶版車だし需要は有る。新車が安すぎた。

873 :774RR:2018/07/01(日) 16:10:20.77 ID:GhEXWWsl.net
一時期はJA10の半額だった

874 :774RR:2018/07/01(日) 18:56:51.78 ID:17KzBt00.net
ネガティブ要素並べて1万で買いたたき、チョコチョコっと整備し磨いて、極上・希少車としてプレミア価格で売るんだろうな

875 :774RR:2018/07/01(日) 18:57:57.14 ID:U58pih5R.net
普通に考えて日本国内で整備も修理も難しいものを1万円で買い取って貰っただけでも勝利だと思うけどな

876 :774RR:2018/07/01(日) 20:51:44.46 ID:yKAZ9VyQ.net
>>875
そんなもんかねぇ
中古のベトカブは鉄屑か・・・

877 :774RR:2018/07/02(月) 20:11:13.46 ID:GPWBaFmt.net
もう2年で2万強乗ったけど快調。

使い捨てでも安い買い物だと満足。中古買うの有りだと思う。
基本メンテ修理条件で買えばいい。転倒以外はそれで十分使える。

878 :864:2018/07/02(月) 20:14:30.67 ID:WVq4oUur.net
参考までに
俺はほぼ2年約9500kmで壊れた

879 :774RR:2018/07/02(月) 20:22:21.29 ID:ZVtwfEaA.net
今、購入出来る価格と耐久性で考えたらCG125が良くね?
カブの次に売れてるバイク。

880 :774RR:2018/07/02(月) 22:26:33.22 ID:bKOUH1Bc.net
1万kmもたずに壊れたんだー
機械的に単純な構造なのにね
ハズレを引いたとしか思えない

881 :774RR:2018/07/02(月) 22:28:53.27 ID:ZVtwfEaA.net
俺はスーパーカブ110(JA07)に7万キロ弱乗ったが、まだまだ元気で快調だった。オクで13万で売ったよ

882 :774RR:2018/07/03(火) 09:17:13.23 ID:ocVxSADw.net
ちなみにどこが壊れたのか教えてほしい
復活できなかった理由もできれば聞きたい

883 :774RR:2018/07/03(火) 22:17:29.14 ID:9kSasbPJ.net
壊れたんじゃなくて壊しちゃったんじゃないの?
3年で5万km越えたけど一切故障無し。パンクは故障って言わないよな?

884 :774RR:2018/07/04(水) 00:45:26.92 ID:9iIic7dy.net
此方も現在9万q超えてるけど、
エンジンには何も問題が起こって無い。
故障と言える故障としてはシフトTOPインジケータが点かなくなってる(球は切れてない)のと、シートが破れた位。
セル含めて絶好調。

885 :774RR:2018/07/04(水) 10:20:02.58 ID:DohmmM/d.net
>>871
トップケースつけてクロスカブのハンドルにしてるのもあるんだろうけどなんかデカくね?って言われた事あるな
郵政カブに比べりゃちょっとはデカいからあればっか見てるとデカく見えるのかな
車体もエンジンもコンパクトだけど17インチだし50のスクーターに比べりゃ程よい大きさ

886 :774RR:2018/07/04(水) 20:29:15.25 ID:gzaH4jWC.net
俺も壊れないバイクだと思う。

887 :774RR:2018/07/04(水) 21:25:23.05 ID:5mv4+9rP.net
駅まで通勤と夏に何回か近距離ツーリングに行ってるだけで、2年でまだ3千km弱
お金と手間を掛けたバイクなだけに簡単に壊れたら嫌だなぁ

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200