2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:11:38.75 ID:yizme/VM0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 205台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254205/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:12:55.79 ID:yizme/VM0.net
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010

3 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:13:13.77 ID:yizme/VM0.net
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。

4 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:13:35.09 ID:yizme/VM0.net
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更

参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color01.png
NC42(SB 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color05.png

5 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:18:14.47 ID:yizme/VM0.net
保守

6 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:18:24.28 ID:yizme/VM0.net
保守

7 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:19:44.42 ID:yizme/VM0.net
保守

8 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:20:08.41 ID:yizme/VM0.net
保守

9 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:21:09.38 ID:yizme/VM0.net
保守

10 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:21:39.27 ID:yizme/VM0.net
保守

11 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:22:06.67 ID:yizme/VM0.net
保守

12 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:22:27.17 ID:yizme/VM0.net
保守

13 :774RR (ワッチョイ 53d2-huKm):2017/04/01(土) 17:42:15.42 ID:TuS6WcyH0.net
ほっしゅ

14 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:43:15.62 ID:yizme/VM0.net
保守

15 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:43:45.55 ID:yizme/VM0.net
保守

16 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:45:58.04 ID:yizme/VM0.net
保守

17 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:46:14.53 ID:yizme/VM0.net
保守

18 :774RR (ワッチョイ 53d2-huKm):2017/04/01(土) 17:46:41.38 ID:TuS6WcyH0.net
30までだっけか

19 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:47:27.40 ID:yizme/VM0.net
保守

20 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:48:52.88 ID:yizme/VM0.net
保守

21 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:50:45.17 ID:yizme/VM0.net
保守
どうだったかな。板ごとに違うらしいけど。

22 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:52:15.89 ID:yizme/VM0.net
保守

23 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:52:40.90 ID:yizme/VM0.net
保守

24 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:54:15.15 ID:yizme/VM0.net
この板は20っぽいけど、念のため。

25 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:54:36.19 ID:yizme/VM0.net
保守

26 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:55:06.93 ID:yizme/VM0.net
保守

27 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:55:29.79 ID:yizme/VM0.net
保守

28 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:56:42.19 ID:yizme/VM0.net
保守

29 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:57:28.12 ID:yizme/VM0.net
保守

30 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:58:59.31 ID:yizme/VM0.net
保守、おわり

31 :774RR (アウアウウー Sab7-g2tE):2017/04/01(土) 18:00:27.06 ID:g39Y1Inha.net
スレたて及び保守おつです

32 :774RR (ワッチョイ 734f-jsM4):2017/04/01(土) 18:24:05.21 ID:i/SLQ1Cs0.net
里美のおまんこ舐めたい

33 :774RR (ワッチョイ f3f8-BW/s):2017/04/01(土) 19:03:07.63 ID:/H3zjrBu0.net
シン・スレ乙です
先週雨だったから、明日は久々にSB乗るぞ

34 :774RR (ワッチョイ 73f2-agmj):2017/04/01(土) 20:26:43.08 ID:sHV8ekkJ0.net
10月から新しい排ガス規制らしい
モデルチェンジする?
それとも廃止?

35 :774RR (ワッチョイ f3f8-BW/s):2017/04/01(土) 20:48:23.86 ID:/H3zjrBu0.net
>>34
前スレ879
>>モーサイショーで新型について聞いて見たけどまだ開発してないらしい
>>大型と250に取られて400はやっぱ元気ないんだと

いやあと半年なんだが、のんびりしてる場合か?
それとも触媒とかECUとかちょっといじるだけで楽勝なのか?

36 :774RR (アウアウアー Sa7f-g2tE):2017/04/01(土) 21:01:57.76 ID:2AOOuD9ja.net
192 名前:774RR [sage] 2017/03/26(日) 09:22:46.72 ID:WFzGsMZs
サイクルショーでメーカーの人に聞いたんだが
CB400は現行モデルで終わるって言ってた
400の4発は暫くしたら完全終了だって


他スレで見た書き込みだけど、全くの嘘とも思えないんだよね

37 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/01(土) 21:43:44.20 ID:VeSdwlynd.net
少なくともショーでメーカーの人間がネガティブな情報を勝手に配信したりはせんだろコンプライアンス的に考えて

38 :774RR (ワッチョイ bf29-icq5):2017/04/01(土) 22:09:23.31 ID:8kA1RLHK0.net
そんじゃあ俺がホンダブースで話を聞いた人はホンダの人間じゃなかったわけだな
まんまと騙されたぜ

39 :774RR (オイコラミネオ MM7f-J3YT):2017/04/01(土) 22:30:40.06 ID:3Ta5ZswTM.net
結局いつものノーソースでフィニッシュです

40 :774RR (ワッチョイ b359-kVPK):2017/04/01(土) 23:06:32.67 ID:HK/HrsYB0.net
現行モデルで終わったらプレミアつくのかなあ〜。

41 :774RR:2017/04/02(日) 01:11:30.43 .net
>>1
>>950
>>980

513 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2017/02/24(金) 06:39:01.70 ID:+2un6nW+0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1478081749/774
匿名掲示板で
誰が発言したかわからんて
どんな状況なのだろう

514 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 2017/02/24(金) 10:12:38.90 ID:eI4yKEhg0
糞スレ扱いの古いスレで他スレに告知も無く議論されたつもり
専門板なんてお気に入りスレぐらいしかチェックされて無かったりするからねぇ…。
しかもそんな所にマンゴーが突然現れて草生やしつつ申請誘導
これが通るならマンゴーの自作自演疑惑が確証に変わるレベル

515 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 2017/02/24(金) 10:30:25.57 ID:imXKaLWz0
>>513-514
2005年にスレが立って2017年までに67レスという超過疎スレに突如Mangoが登場して申請誘導とか笑うしかないだろw
64レス以前の日付と65以降の流れに注目

UNIX板汎用スレッド(自治・分割・ID議論他)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132208832/64-71

516 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 2017/02/24(金) 10:40:33.86 ID:kdmAaBeZ0
参考
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/93-103
普段は名無し潜伏してるんでしょ

42 :774RR (アウアウウー Sab7-g2tE):2017/04/02(日) 12:19:59.97 ID:+8l4E/RIa.net
おはよー
納豆卵ご飯(´・ω・`)

43 :774RR (アウアウカー Sad7-Pgf/):2017/04/02(日) 12:32:41.27 ID:1o8asIpSa.net
ビジネスショーの出展者としてブースに居たことあるんだけど、質問への対応を勝手に捻じ曲げて自分に都合のよいコメントとしてツイートされてなんだこいつと思ったことある

44 :774RR (ワッチョイ 935c-agmj):2017/04/02(日) 14:52:41.30 ID:IUkGLZRL0.net
今日、点検に出してきた。10日間のお預け…
もっと早く出せばよかった!

無理だけど。

45 :774RR (オッペケ Sr17-OX7d):2017/04/02(日) 15:30:33.53 ID:1FyDKhXfr.net
今日めちゃくちゃツーリングっぽいの多いな
羨ましい
俺は仕事中です

46 :774RR (ワッチョイ 734f-jsM4):2017/04/02(日) 15:32:15.14 ID:t5Pg3S2K0.net
なンの仕事だヨ?

47 :774RR (オッペケ Sr17-OX7d):2017/04/02(日) 15:51:41.00 ID:1FyDKhXfr.net
八潮PAで寝る仕事

48 :774RR (ワッチョイ d30c-jQFS):2017/04/02(日) 17:27:54.16 ID:8lR6N9Jk0.net
オナニーした?

49 :774RR (オッペケ Sr17-OX7d):2017/04/02(日) 17:36:57.43 ID:1FyDKhXfr.net
今は東池袋駅PAで30分ほど潰す仕事に変わったわ

50 :774RR (ササクッテロル Sp17-sYsU):2017/04/02(日) 18:20:45.80 ID:yOBKTm0cp.net
どんな仕事だよw

51 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/02(日) 18:52:21.83 ID:JjbFfakW0.net
2014年式のパールホワイトがこのCB400SFの最高到達点だと思うよ
デザインもいいしシフトインジケーターあるし

52 :774RR (スプッッ Sddf-kVPK):2017/04/02(日) 19:26:22.33 ID:X84CoBRjd.net
シフトインジケーターw

53 :774RR (オッペケ Sr17-OX7d):2017/04/02(日) 19:30:21.23 ID:1FyDKhXfr.net
シフトインジケーターは普通に羨ましいけどな
後付けは美しくないし

54 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/02(日) 19:32:42.20 ID:JjbFfakW0.net
>>52
シフトインジケーターを笑うものはシフトインジケーターに笑われる
これはオートバイ小僧なら誰しも知っているハングオン生みの親にして育ての親にして元祖で本家のキングケニーこと
キングロバーツが言った言葉です
さしずめお前は幻の7速に入れてるんだろw プッ!!!!

55 :774RR (ワッチョイ f3f8-BW/s):2017/04/02(日) 19:37:33.14 ID:bNnL4ITV0.net
俺の青春(45歳)
http://imgur.com/TI0UAMg

56 :774RR (アウアウカー Sad7-SeTZ):2017/04/02(日) 19:59:11.65 ID:zt3mgAGla.net
すっかりシフトインジケータに頼り切って無いバイクに乗れる気がしない

57 :774RR (ワッチョイ 935c-K8zl):2017/04/02(日) 20:05:32.57 ID:N5WCmZKN0.net
>>51
いや、REVOのCBXカラーでしょ。
やっぱり、サイドカバーまで赤白黒のラインが流れている
CBXカラーが至高ですよ。

58 :774RR (ワッチョイ f3f8-BW/s):2017/04/02(日) 20:35:26.69 ID:bNnL4ITV0.net
CBX青のREVOが欲しかった

59 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/02(日) 21:02:59.56 ID:JjbFfakW0.net
今出てる現行のCB400SF&SBで本当に生産終了なら俺は清水の舞台から落ちたつもりでCBR650Fを買っちゃうぞ!

60 :774RR (ワッチョイ f3f8-BW/s):2017/04/02(日) 21:21:45.01 ID:bNnL4ITV0.net
>>59
その選択はそれでべつにいいけど、
なんでその文脈で「CB400SF買うぞ!」じゃないのさ

61 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/02(日) 21:25:21.72 ID:JjbFfakW0.net
>>60
実売価格がほとんど変わらないのに30馬力も大きい
維持費も変わらないし

62 :774RR (ワッチョイ d38e-OVo4):2017/04/02(日) 21:30:58.11 ID:8UufTK5A0.net
今出てる現行のCB400SF&SBで本当に生産終了なら実売価格がほとんど変わらないのに30馬力も大きいし維持費も変わらないCBR650Fを買っちゃうぞ!

63 :774RR (ワッチョイ f3f8-BW/s):2017/04/02(日) 21:32:57.27 ID:bNnL4ITV0.net
>>61
なりほど
おれも検討したんだけど、CBR650Fはカウルを留めてるベルクロがすぐ弱くなって外れやすくなると聞いて
結局SBにしたわ

いやCBR650Fのみのハナシだけだったらそれほど気にしなかったかもしれんのだけど、
同時に検討してたGSR400がやっぱベルクロが劣化しやすいって話があって、
ダブルでベルクロ留めの印象が悪くなっちゃって…

64 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/02(日) 21:36:04.21 ID:2/u5yP65d.net
>>61
それ生産終了関係なくない?w

65 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/02(日) 23:52:05.86 ID:JjbFfakW0.net
大好きだった子が転校するって言うんだ
それでもうチャンスがないから告白しようって思った時
大好きだった子よりもっと高嶺の花の子に告白したって同じじゃないのかって思い始めるんだ
つまり同じように困難なら高嶺の花の子にしようって
それで転校していなくなってしまう子に告白せずに高嶺の花の子に告白するんだ
清水の舞台からダイブするつもりでね
つまりそう言うことだよ
頭が混乱すると思わぬ行動に出るものさ

66 :774RR (ワッチョイ 73c6-OX7d):2017/04/02(日) 23:53:17.43 ID:X5JCqYTr0.net
滑ったなあ

67 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/02(日) 23:55:42.26 ID:JjbFfakW0.net
そうだねイマイチだった気もする

68 :774RR (オイコラミネオ MM7f-J3YT):2017/04/03(月) 09:39:16.19 ID:8DDhldBJM.net
いまいちで済むレベルじゃねえだろこんなの

69 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/03(月) 10:17:03.42 ID:Ji+tfNf+d.net
他社はミドルクラスにMT-07だのsv650だの新型ninja650(Z650)だの出したのにホンダはなんかださないのかねー
規制きついなら排気量少しあげてでもSFSBだしてくれてもいいんだけどな

70 :774RR (ワッチョイ 2314-jsM4):2017/04/03(月) 10:19:01.89 ID:2M4OYu4A0.net
日本語学校か精神科に行け

71 :774RR (スップ Sddf-jQFS):2017/04/03(月) 12:59:25.66 ID:BW0oXW4Id.net
左右に満遍なく立ちゴケしたのでスキッドパッドかエンジンガード買おうと思うのだけどどっちがええかな

72 :774RR (ガラプー KKf7-Cdwa):2017/04/03(月) 14:19:59.26 ID:XdaeY9r3K.net
まず立ちゴケきずを治す

73 :774RR (スップ Sddf-jQFS):2017/04/03(月) 14:28:27.30 ID:BW0oXW4Id.net
外見はもういいや

74 :774RR (ワッチョイ bfda-J4/Y):2017/04/03(月) 14:43:19.61 ID:WSLZdFlq0.net
>>71
エンジンガードでいいやん

75 :774RR (ワッチョイ 43ab-0iZ8):2017/04/03(月) 15:02:48.10 ID:msA2YoxW0.net
そんならスキッドパッドもエンジンガードもいらない
エンガ付けててもSBならカウルが割れることもあるし
SFならメーターが割れることもある

76 :774RR (アウアウウー Sab7-Na/9):2017/04/03(月) 16:34:07.84 ID:+TNrCbjba.net
なぜ立ちゴケする前に付けないか

77 :774RR (ワッチョイ bfa7-agmj):2017/04/03(月) 16:37:43.17 ID:qOfvqI1R0.net
もうボコボコなんだからそのままでえぇやん

78 :774RR (ワッチョイ d30c-jQFS):2017/04/03(月) 16:47:22.54 ID:uR9b0iDo0.net
転けてもやっぱ自走で帰りたいやろ?

79 :774RR (ドコグロ MMdf-icq5):2017/04/03(月) 17:40:00.11 ID:hZaYtMSpM.net
カーブ曲がってる途中でスリップしたけどメーターカバーとヘッドライトとバーエンドがかなりダメージ行った。メーターは中の白いケースも破損してる
エンジンガード無かったらもっとやばかったろうな

80 :774RR (アウアウカー Sad7-pX3g):2017/04/03(月) 20:46:04.51 ID:0vv3jp5Ea.net
若い頃は体の傷よりバイクの傷のほうが気にしていたんだけども、
おっさんになるとバイクより身体が心配になる。
バイクの傷は金で直るが身体の傷は金だけじゃ治らん。
体が無事なら金は手に入る。

81 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/03(月) 21:26:57.78 ID:xxJ+kMGM0.net
>>75
エンジンガード付けてれば、大抵はカウルの端っこが削れるだけで済むよ。
稀にあることを理由にノーガードって、よく分からないなぁ。

82 :774RR (オッペケ Sr17-ciSL):2017/04/03(月) 22:18:52.91 ID:G7d9VokHr.net
やっぱ本気で走ってる人らはレッドギリギリまで回してんの?

83 :774RR (ワッチョイ d30c-jQFS):2017/04/03(月) 23:29:43.35 ID:uR9b0iDo0.net
信号変わったら13000まで回す
その為にそこそこのオイル入れてんだし

84 :774RR (ワッチョイ d30c-jQFS):2017/04/03(月) 23:31:20.84 ID:uR9b0iDo0.net
ガード類は甘え
そう思ってた時に買ったからやで

85 :774RR (ワッチョイ cf20-agmj):2017/04/03(月) 23:42:49.01 ID:SBeiBImm0.net
CB400SF買って半年で1万キロ近く走ったけど
未だに5000回転以上使ったことないわ・・・

86 :774RR (ワッチョイ 435d-agmj):2017/04/03(月) 23:45:58.49 ID:WQm0VNI60.net
えぇもったいない

5500くらいから4バルブに切り替わるあたりで結構ピリピリする感じの振動が
グリップとステップから伝わってくるよね

87 :774RR (ワッチョイ cf20-agmj):2017/04/03(月) 23:53:22.68 ID:SBeiBImm0.net
エンジン音がもっと静かだったら回せるんだけどなぁ
白バイぐらいの静かさを目標にしてバッフル着けたりしてみてるけどなかなか

88 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/04(火) 00:02:35.52 ID:pybAkePP0.net
他に車のいないトンネルで噴かすと自分のバイクの音にビビる。
低回転ではかなり静かな反面、回した時は結構煩い。

89 :774RR (アウアウオー Sa1f-RxOD):2017/04/04(火) 05:15:12.76 ID:2gHb4AJLa.net
>>85
http://www.tsr-shiroko.com/newsblog/2013/04/06/5321

90 :774RR (アウアウオー Sa1f-RxOD):2017/04/04(火) 05:16:27.56 ID:2gHb4AJLa.net
>>87
純正に戻すか、モリワキサイレントエディションに変えなさい。

91 :774RR (ドコグロ MMd7-6CJy):2017/04/04(火) 06:57:11.02 ID:LAId4y74M.net
乗れるようになってくると気づいたら結構、回してる。
エンジンの咆哮と振動を感じ思わず速度が気になる。
それでもメーター読み80もいってない、これくらいがオレにはちょうど良い性能だ。

92 :774RR (オッペケ Sr17-ciSL):2017/04/04(火) 08:27:22.60 ID:rwdtOWv4r.net
スーフォアで走り屋目指そうと思う
それとも大型に乗り換えた方が早いか?

93 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/04(火) 08:42:22.72 ID:HiVaEpzS0.net
スーちゃんのあの甲高い咆哮
フェラーリのV12気筒のようなあの甲高い官能的な悩殺サウンド
首都高のトンネル内でギヤを落として1万回転以上回してみなさい
気分はモナコGP!俺はフェラーリに乗ったジャンアレジ!
夜は後藤久美子にフェラーチオをしてもらうジャンアレジ!
気分は最高!
スーちゃんは回してなんぼ
五千回転しか回してないとかそのうち使ってないVTECがいかれポンチになって使い物にならなくなるよ

94 :774RR (ワッチョイ b37c-oqZ3):2017/04/04(火) 08:53:42.52 ID:/HBU8RK70.net
ビキニカウルがガタガタ動いちゃうんだけど、原因がわからん

95 :774RR (アウアウカー Sad7-SeTZ):2017/04/04(火) 08:56:23.96 ID:KyXasv6ha.net
スーちゃんと呼ぶやつは初めて見た

96 :774RR (ワッチョイ 2314-jsM4):2017/04/04(火) 09:54:56.94 ID:2EVhYoxv0.net
>>93
これ実際どうなの?
昔読んだ車漫画で「前のオーナーが上まで使ってないせいでこれ以上回らない」的なセリフを見た覚えがあるんだ

97 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/04(火) 10:28:11.33 ID:Zs07xmGfd.net
ずーっと放っておいたバイクが動かなくなるようにVTEC機構を何年も未動作の状態維持してたらなんかしら不具合でるかもね

98 :774RR (スプッッ Sddf-kVPK):2017/04/04(火) 11:46:19.51 ID:UyUAJuTod.net
>>94
振動でライトケースと接触してない?
俺はそこにスポンジ状の防振テープ挟んだらおさまったよ。

特定のEg回転数でって事ならたぶん共振。
対策はボルト留めするところにゴムワッシャー挟むとかかな?

99 :774RR (ワッチョイ cf20-agmj):2017/04/04(火) 11:57:28.25 ID:wnRCC6iA0.net
>>89
>>93
>>97
そこは大丈夫だと思うよ、VTEC無しで常時4バルブ使ってるから

100 :774RR (オッペケ Sr17-oqZ3):2017/04/04(火) 12:23:20.68 ID:EQ7cKEpFr.net
>>98
一応ゴムは挟んである
外してみたらゴムに亀裂入ってて、劣化してたっぽい

新しいのにすれば直るか

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200