2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:11:38.75 ID:yizme/VM0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 205台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254205/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

476 :774RR :2017/04/23(日) 20:24:40.73 ID:JLbrA1Ua0.net
>>469
そもそもマスツーしてて下の排気量の遅れに気づかないって時点で糞だわ
普通すぐ気づいてスピード緩めるだろ
そのまま置いてきぼりにされるって草
何度もそんなことになってる時点で後ろなんか一切見てねーバカってことだよ

無理して追いかけてるとそのうち事故るから早めに言うか、離れることを奨めるよ

477 :774RR :2017/04/23(日) 20:30:59.81 ID:1pJbOKL40.net
>>475
目立たないからつっかけられ易いってのが問題なのね、気をつけるわ
ありがとう

478 :774RR :2017/04/23(日) 20:37:12.07 ID:1pJbOKL40.net
>>431だが、GT付けてみた
横幅はテールに限らず全体にすこしはみ出る
前後は当然はみ出るので(いや後ろ目に装着すれば前ははみ出ないことも可能だが)
タンデムシートの座面全体をGTの底部でホールドするようになって安定し、
個人的にはむしろちょうどいいサイズに感じた
気になる人はシートの寸法をしっかり計って行って検討したほうがよいかもしれない
(おれは「これで大体いいじゃろ」って適当に買った)

あと、後部の把手のおかげでシートが外しやすくなるという複次効果があった

479 :774RR :2017/04/23(日) 21:09:24.29 ID:0jz4RnQP0.net
1速で130q出る大型には付いてけないわ
つうか付いてったらしぬで

480 :774RR :2017/04/23(日) 23:12:32.80 ID:JcYB4O2ia.net
>>477

書き方が下手でごめんね。
目立たない以前に、速度差が大きいのが問題で。
ある程度流れに乗ってないと車間距離が急に縮まって危ないってこと。

そのために最低速度という考えがあるんだと思うよ。50km/hじゃ遅すぎると思うけど。

481 :774RR :2017/04/23(日) 23:39:37.01 ID:/40OCeAd0.net
まあそんなに速く走りたいなら最初から大型に乗れよって話になってくるからな
中麺で乗れて下道はもちろん、高速も問題ないってのが400のいいとこなんだし

482 :774RR :2017/04/24(月) 01:02:51.37 ID:IbOuj9cnM.net
まだ慣らし中なんだけどとにかくケツが痛いSB
初めてのバイクだから対処法がわからん
ゲルザブは高いし・・・
なにかいい方法ないものか

483 :774RR :2017/04/24(月) 01:21:25.60 ID:CUdBI4O50.net
>>482
乗りまくれ。そのうちケツが慣れる。

484 :774RR :2017/04/24(月) 01:26:42.22 ID:gOZE14MK0.net
もしかしてまたがってる時に
タンクにちんちんくっつけてない?
シートの後ろの方に座ると
座面が広いからケツが痛くなりにくいよ

485 :774RR :2017/04/24(月) 02:32:27.42 ID:j2QYBe+r0.net
>>482
座り方で解決したりするけど

コミネのメッシュシートカバー?が快適でオススメ!
蒸れないし、夏のシート加熱からも解放される

486 :774RR :2017/04/24(月) 07:08:53.87 ID:FBucFyGD0.net
無意識のうちにタンオナしてるから、少し離してやれば楽になるよ

487 :774RR :2017/04/24(月) 09:11:51.25 ID:suVmpub20.net
ケツより右側の股が痛くなる

488 :774RR :2017/04/24(月) 10:20:06.01 ID:935zB0Gzd.net
>>482
前後に車がいないところでステップに一瞬立つ
これを定期的にやることでケツへのダメージを少し減らせる
立ち乗り自体は大型二輪教習の波状路でもやるから違法ではない
ただ無闇にやると危ないから時と場所を選べよ
立ってる最中にステップを踏み外して金たまを打つからな

489 :774RR :2017/04/24(月) 12:16:02.23 ID:i0MoOYMR0.net
確かにNC42のシートは硬いな。ケツ痛い。NC39の時は全く痛くなかったんだけどな。

490 :774RR :2017/04/24(月) 12:54:38.15 ID:1wCMZZA/a.net
足つきがどうたらとか言ってシートがどんどん薄っぺらになってるからじゃね

491 :774RR :2017/04/24(月) 12:58:54.27 ID:suVmpub20.net
WR'Sのチタンオーバルリアエキゾーストマフラー買おうと
思ってるんだが、ジョイントガスケットは別に用意するの?
だれかおせーて。

492 :774RR :2017/04/24(月) 13:48:02.03 ID:F+/sZA5KM.net
NC39もスペ3になるとあんこ抜きの幅狭めになってお尻痛くなったんだよな。
スペ3にスペ1シートつけるとかなーり楽になるんだな。
NC42もシートの互換性は維持されているのだろうか。

493 :774RR :2017/04/24(月) 14:22:12.08 ID:KA1GQq920.net
夏で生産打ち切る車種ホンダ編
http://kawaguchi-r.com/2017/04/21/honda-seisansyuryou-2017-04/

494 :774RR :2017/04/24(月) 14:34:39.26 ID:ULRTiVEA0.net
VTR250ってつい最近スペサルエディソンが出たばかりなのに意外だな
よほど売れてなかったんだな

495 :774RR :2017/04/24(月) 15:23:18.15 ID:Dg0nhMzbd.net
NC42のシート両脇削ろうと思って調べてたら、シート張替などで送料入れると2万近くになるから、純正ローシート2万5千円で買ってみた。更に固くなったが不思議とケツは痛くないが、もう少し横を削りたいな。2センチダウンとあるがそんな気はしない。

496 :774RR :2017/04/24(月) 17:05:13.76 ID:i0MoOYMR0.net
>>490
足付きって言うけど、シート高低過ぎて窮屈だと思わん?あと20ミリは上げて欲しい。

497 :774RR :2017/04/24(月) 18:14:34.04 ID:iR4IEkZK0.net
>>496

同意

498 :774RR :2017/04/24(月) 18:23:20.52 ID:NcB0BYyp0.net
オフ車はいいぞー
シート高885oとか910oとか、モッサーにいたっては1m超えまである
足が長い人にはオフ車おすすめ

499 :774RR :2017/04/24(月) 19:08:15.57 ID:rOkqOOmjM.net
メンテしようと思ってタンク外して高さ20センチぐらいの台に置いてたら、風が吹いてゴロンした、、、
風さんのイジワル、、、

500 :774RR :2017/04/24(月) 20:09:16.01 ID:8JM/++o5d.net
>>499
バイ太がいたんだろw

501 :774RR :2017/04/25(火) 06:11:59.62 ID:J6lgzxCIa.net
シート高780mm位の方が、倒し込みが軽くなるんだよなぁ。足元も窮屈じゃなくなるし、全てが良い方向に行くのにな。

502 :774RR :2017/04/25(火) 07:30:00.34 ID:IDQP8d4Cd.net
ゲルサブで盛ればええやん

503 :774RR :2017/04/25(火) 07:55:09.74 ID:4cZOnRHxp.net
ゲルザブ3枚くらい必要だな

504 :774RR :2017/04/25(火) 08:40:06.89 ID:GMtrNA7Kp.net
>>493
んで秋で生産打ち切るリストに乗るんだろw

505 :774RR :2017/04/25(火) 10:37:39.21 ID:KVrJr5/hd.net
>>504
生産中止でイインジャネ?
そうでもしないとモデルチェンジも
しないだろ

506 :774RR :2017/04/25(火) 10:49:52.08 ID:fWs5octo0.net
最悪の展開は650のデチューン仕様が新型名乗るパターンw

507 :774RR :2017/04/25(火) 11:00:32.53 ID:mU8ElPa00.net
>>506
あれは別物だろ

508 :774RR :2017/04/25(火) 11:15:01.08 ID:1qj+0u+Sa.net
CB650SFにしてくれー
やっぱ丸目ネイキッドのスタイルは捨てがたい

509 :774RR :2017/04/25(火) 14:05:43.97 ID:5OG8EZvxM.net
今度はこっちで終了終了言ってんのかコイツ

510 :774RR :2017/04/25(火) 19:13:09.25 ID:KnrsJeI38.net
ようこそ

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493045088/

511 :774RR :2017/04/25(火) 22:48:40.32 ID:D/Q2LtyEa.net
>>508
1300買っとけばいい

512 :774RR :2017/04/26(水) 00:38:24.84 ID:EjW9j7Fz0.net
1300も持ってたんだが何かと重い。
走り出せば楽なんだが、それまでがだる過ぎる。

適当にブラッと走るかーって気にならないんだなこれが。

513 :774RR :2017/04/26(水) 05:23:32.96 ID:/pY7Kgn1p.net
リッターなんて完全なオーバーパワーで乗ってる奴の9割は見得だからな
250キロクラスの車体をフラフラと不安げに乗ってる下手くそ見るとあーあと思う

650クラスが充実するのが本来の姿だわ

514 :774RR :2017/04/26(水) 06:25:13.09 ID:krTcaX1s0.net
俺はナナハンかな。
昔族やってた頃、スゲー強い先輩が乗っててその影響。

515 :774RR :2017/04/26(水) 08:44:19.13 ID:vl8V0UiHM.net
>>513
そりゃ人によるだろうよ。走ってるぶんには大型の方が余裕があるのは事実だし。
見栄とか言っちゃうと嫉妬にしか聞こえないからやめてくれよな

516 :774RR :2017/04/26(水) 09:27:45.49 ID:eIusTFIS0.net
>>514
族は死語だよ
今は珍って言う

517 :774RR :2017/04/26(水) 10:22:17.39 ID:tneC8CSo0.net
バイクはできればコンパクトで軽快でありたいと考えているから400ccまででいいかなと。

518 :774RR :2017/04/26(水) 11:22:10.08 ID:Vr2W1uBta.net
横風食らったとき、大型だったら怖くないのかなあと思わなくもない

519 :774RR :2017/04/26(水) 11:25:16.33 ID:hIcPH0X7a.net
身体を重くすればいいんじゃね?

520 :774RR :2017/04/26(水) 11:27:17.07 ID:8bnizyhM0.net
乗り換えでnc42検討してるけど400だともうちょっと欲しいし1300だと過剰だしで600ccぐらいが欲しいな

521 :774RR :2017/04/26(水) 12:30:44.95 ID:/pY7Kgn1p.net
>>515
嫉妬とかお前女かよ
チビのオッさんがリッター乗ってんのは見得なんだよ

522 :774RR :2017/04/26(水) 13:20:58.00 ID:Xymb0OEh0.net
CBR650Fの色が変わり、かっこ良くなったよな。
10年以上、CB400SFを乗り継ぎながら乗ってきたけれど、
今、岐路にある。
大型免許とって、CBR650Fに乗りたいなぁ、とも思うし、
仕事・私用に年間1万キロ以上乗っているけど、何の不便もないし・・・

523 :774RR :2017/04/26(水) 13:24:10.39 ID:gx/2WZ2ad.net
>>518
最近の大型は200k前後で軽いしCB400と変わらんよ。低回転でスピード出るから感覚鈍って逆に怖いよ。安定感とか安心感が有るってのは大きな誤解で、スピード出ていることには変わりはない。

524 :774RR :2017/04/26(水) 15:12:12.44 ID:TmzpaBxud.net
バイクも乗り慣れてくると、やっぱ600ぐらいが丁度いいかも?って思えてくるよな。

525 :774RR :2017/04/26(水) 18:15:30.31 ID:IiYMZBRV0.net
1番オールラウンダーなのが650クラスだな
本気で作り込んだcb650sb出すなら無条件で買う

526 :774RR :2017/04/26(水) 19:21:44.22 ID:s5J4qDSBd.net
どうせでねーからそんな話しても無駄や

527 :774RR :2017/04/26(水) 19:27:32.31 ID:IiYMZBRV0.net
>>526
出る可能性はある

528 :774RR :2017/04/26(水) 19:36:43.65 ID:PF78Mj9n0.net
継続するならDCT選べるようにしてくれ。
そんでATの教習車もCBにしてしまえ。

529 :774RR :2017/04/26(水) 19:49:15.81 ID:JF1SnhcMM.net
なにやら新型の250が80万もするらしいから
この400は安いと錯覚してきたわ

530 :774RR :2017/04/26(水) 19:50:12.79 ID:hIcPH0X7a.net
DCTとかそれこそねえわ

531 :774RR :2017/04/26(水) 20:20:04.88 ID:lnnn8Ztl0.net
納車したCB400SFの右側のスイングアームに
防犯登録のシールが貼られてるんですが
皆さんはこのシールつけたままにしてますか?
マフラーを変えたらこの位置に
マフラーのメーカーのステッカーを貼りたかったのに
すごく邪魔で剥がすか悩んでます

532 :774RR :2017/04/26(水) 20:37:34.30 ID:RUegFYjj0.net
出すなら650じゃなくてCB750SFでしょ
でないと年寄に売れない

533 :774RR :2017/04/26(水) 20:37:54.45 ID:skKR3/2LM.net
>>531
バイク屋乙

534 :774RR :2017/04/26(水) 21:38:08.55 ID:O28xs+GS0.net
ホンダはCBだけはラインナップ残してほしいなぁ

535 :774RR :2017/04/26(水) 23:11:31.66 ID:RjOQUTuV0.net
750とか出るなら大型取らねぇとな

536 :774RR :2017/04/26(水) 23:13:21.87 ID:VvzUSkd50.net
1100好調なんだから出るわけねぇだろ

537 :774RR :2017/04/27(木) 00:15:19.40 ID:NtGpLPc5d.net
新型CBR250RRが80万ですでに年間受注を上回っているんだから、CBR400RRの4発だしたら、意外と売れるんじゃないか?

538 :774RR :2017/04/27(木) 00:16:16.46 ID:Wb79H+cR0.net
初歩的な質問で申し訳ないんだが
タイヤの適性空気圧ってどこに記載されてるのかな…?
クルマだと運転席ドアの内側とかあるじゃない…

539 :774RR :2017/04/27(木) 00:28:36.31 ID:w0WtBe/m0.net
ボケてるのか釣りなのか

この辺だ

http://i.imgur.com/7HmwpRf.jpg

540 :774RR :2017/04/27(木) 01:00:54.28 ID:gFdEGf4yM.net
チェーンカバーに書いてある
社外品なら知らん(笑)

541 :774RR :2017/04/27(木) 01:33:42.72 ID:EwpWybu60.net
貼ってなければ、HONDAのHPから取説のpdfを落としてサービスデータを調べられる
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

542 :774RR :2017/04/27(木) 01:41:30.51 ID:X/qjR87f0.net
>>531
単なる警察へのお布施シールだ。
剥がしていいぞ。
バイクにはナンバーもあるしフレームやエンジンにも一意の数字が打刻してあるからそんなシールにはなんの意味もない。

543 :774RR :2017/04/27(木) 01:46:12.60 ID:X/qjR87f0.net
>>538
フロント2.25リア2.5

二人乗りのときは
フロント2.5リア2.9

暗記しとけ

544 :774RR :2017/04/27(木) 02:36:07.15 ID:Oglkva130.net
なして250ダボアあんなたかいんけ?

545 :774RR :2017/04/27(木) 03:20:38.41 ID:EL6sU+nu0.net
https://youtu.be/bFPo4KEEZNI

546 :774RR :2017/04/27(木) 05:02:16.79 ID:gYmqGdMS0.net
派手にズッコケて死んでほしいなぁと思いました

547 :774RR :2017/04/27(木) 05:22:26.22 ID:1MgTVsn60.net
>>534
時代に迎合せず今の形に似せた形で残して欲しい
XSR900とかCBR650Fのリヤのように短くてリヤから見た場合迫力のないデザインはやめて欲しい
タンデムシートも幅が広く快適で荷物も乗せやすい形状のままにして欲しい
なんなんだ最近の泥除けが突き出ててお尻の小さい魅力のないデザインは

548 :774RR :2017/04/27(木) 06:59:57.82 ID:Wb79H+cR0.net
>>543
ありがとー

549 :774RR :2017/04/27(木) 07:23:49.85 ID:EHTqyVT2d.net
>>544
装備がいいから

550 :774RR :2017/04/27(木) 12:22:41.46 ID:kaKi5/2E0.net
エンジンガードにカメラ載せてもウネウネ動画になってしまう

551 :774RR :2017/04/27(木) 15:38:50.84ID:mASugUKgM.net
NC42のアウターチューブの直径ってどれくらいだろう?
インナーチューブなら41mmって出てくるけどアウターは出てこないや

552 :774RR :2017/04/27(木) 18:28:54.60ID:mASugUKgM.net
事故解決
フォークスタビライザのサイトにCB400SF対応62mmって書いてあったわ

553 :774RR :2017/04/27(木) 21:56:59.53ID:womU2QQv0.net
>>550
SBのハンドルにつけたデイトナのマルチバーホルダーにカメラ載せてみたら
シールドで遮られてイマイチだったんで
エンジンガードに付けてみようかと考えてたんだが、ダメか…
ヘルメットはイヤなんだよなあ
なんか方法ないかな

554 :774RR :2017/04/27(木) 22:15:40.18ID:Orq7LS1Hd.net
おれはSFだからミラーポストにカメラマウンタ挟んで付けてるわ

555 :774RR :2017/04/28(金) 06:09:55.10ID:2K0kiuJs0.net
NC42に乗ってます。
来月車検なんですが、ノーマルマフラーの後ろ部分のつなぎ目の目隠し?
が無いのですが指摘もしくは通らないのでしょうか?

556 :774RR :2017/04/28(金) 07:44:43.45ID:efYJ4L030.net
目隠し?はて?
それがサイレンサーの前のジョイント部分の締付け部品だとすると、排気漏れでダメなんじゃない?

557 :774RR :2017/04/28(金) 07:53:28.08ID:YuryxdND0.net
https://i.imgur.com/BHATlFj.jpg
ここの事?

558 :774RR :2017/04/28(金) 09:19:03.41ID:xahirz1k0.net
そんなもの見ない

559 :774RR :2017/04/28(金) 11:26:19.00ID:PGsCSamW0.net
>>553

こんなのあるぞ。

高いけど。
ttp://gang-store.com/30_139.html

560 :774RR :2017/04/28(金) 11:41:12.54ID:BtHOB3/S0.net
>>555
単なる意匠としての飾りなら問題ないが
もし遮熱を狙って装着されたものなら指摘されるかな。

561 :774RR :2017/04/28(金) 14:08:25.95ID:y0Do05Fn0.net
>>553
チェストマウントかクリップは?
最初ハンドルブレースに高さもうけたカメラつけてたけどバイクから離れる度取り外のに面倒で今はジャケットの胸ポケットにクリップで固定いている
アマゾンで中国から200円で届いたけど品はよかったよ
wifiとかで画角確認できないと辛いけどね

562 :774RR :2017/04/28(金) 14:58:47.29ID:Ry3MSMiud.net
取り外しの手間ならクイックシューつけるだけで解決
SLIKのDQ-10NとかvelbonのQRA-3とか
一度固定しちゃえば画角の確認もいらない

固定部分から延長アームとか挟んで伸ばすとその分揺れが増幅されるからなるべく短く取り回す方がいいね

563 :774RR :2017/04/28(金) 19:21:27.65ID:gKqeEwbi0.net
今日朝飯食ったすき家の店員がボルドール乗りだったわ
うまい飯ごちでした

564 :774RR :2017/04/28(金) 20:34:18.65ID:naw0gQVg0.net
>>555
買っても¥3000ちょいですよ

565 :774RR :2017/04/28(金) 22:40:19.31ID:xahirz1k0.net
排気漏れすら見ないのにカバー1個でなにをいちびってるのだ

566 :774RR :2017/04/28(金) 22:55:06.28ID:UMgW277g0.net
>>0554
ヒートガード 18180-MFM-000 3.060円
心配なら買えよ

567 :774RR :2017/04/29(土) 09:56:16.11ID:o+1gnHvRM.net
>>555
韓国のガムテープがあれば、なんでも直るよ

568 :774RR :2017/04/29(土) 12:37:05.83ID:GDvLAuL+0.net
腕さえありゃ排気量なんて関係ねぇ!と、思ったけど現実は甘くねぇな。

VSリッターだとコーナーで縮めてもその後の立ち上がりで一瞬で離される
直進が続いたらもう駄目
やはりCB400SFじゃ限界があるのだろうか・・・?
GW中の課題だな

569 :774RR :2017/04/29(土) 13:10:17.89ID:8gdf7tfo0.net
>>568
ブサ海苔の友達とよくツーリング行くけど高速じゃまるで勝てる気しないが
峠なら下りでも上りでも圧倒的にCB400SF(NC39)のが速いよ
バイク交換して俺がブサ乗っても逆に離されていく

そんな俺たちをぶっちぎって行くのがアドレスV100

570 :774RR :2017/04/29(土) 14:38:26.36ID:uN0mjxqLp.net
>>569
お前ら2人が下手くそなのはよく分かった

571 :774RR :2017/04/29(土) 14:48:12.49ID:YQT3+vspd.net
>>570
2ストの旧アドVはクソ速いぞ
街乗りでも80km/hくらいまでは普通に付いてくるし

572 :774RR :2017/04/29(土) 15:06:52.09ID:6S991M7Td.net
勝つとか負けるとか頭悪いこといってんじゃないよ
しかもそれを恥ずかしげもなく書き込むとか子供かよ

573 :774RR :2017/04/29(土) 15:11:56.89ID:+f7yR8nMd.net
バブー

574 :774RR :2017/04/29(土) 17:48:13.69ID:8gdf7tfo0.net
勝つか負けるかじゃないですぅー
速いか遅いかの話をしてるんですぅー

575 :774RR :2017/04/29(土) 18:02:15.02ID:PUCGK0nd0.net
>>568
ワインディングに引きずり込めばいい

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200