2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:11:38.75 ID:yizme/VM0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 205台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254205/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

663 :774RR :2017/05/01(月) 00:39:37.96ID:DYsuymUm0.net
無限は頑丈でいいが重いし
あまりオススメはしない
素直にヨシムラとか忠夫にしたほうが幸せかも

664 :774RR :2017/05/01(月) 00:59:37.70ID:JHp82EaM0.net
(´・ω・`)らんらんは排気音よりメカニカルノイズがすきなの
(´・ω・`)純正マフラーさいつよよ
(´・ω・`)ていうか無限マフラーyoutubeに上がってるけどうるさいわね

665 :774RR :2017/05/01(月) 03:54:28.79ID:MwwrD3uxa.net
>>613
リッターssに乗ってて友人のNC39乗ると
レッド迄ブン回してもトルクスカスカな感じと
エンジン頑張ってるけどスピード出てねーよ!って感じかな
公道じゃ53PSで充分だよ

666 :774RR :2017/05/01(月) 04:49:21.53ID:ofmsVCjfM.net
>>664
蘊蓄豚は出荷よー

667 :774RR :2017/05/01(月) 07:26:34.15ID:yNmvGaig0.net
>>662
まともなビキニカウルあるよ
http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/sv650abs_pb_sus_ksstyle/06.jpg

668 :774RR :2017/05/01(月) 07:27:16.87ID:Vc3CNYC5d.net
>>665
なんでリッターSS乗りがこのスレにいるんですかね

669 :774RR :2017/05/01(月) 07:45:00.34ID:WaSTMo7n0.net
なぜV2のSVと比較するんだ?やるならGSR600じゃね?

670 :774RR :2017/05/01(月) 07:55:16.81ID:d8Yko4hy0.net
老人は馬力厨だから…

671 :774RR :2017/05/01(月) 07:55:26.67ID:yNmvGaig0.net
ネイキッドやハーフカウルなら比べて良いと思うよ
4気筒目当てでCB乗ってる奴しか居ないわけじゃないだろうし
俺は足つきとABSの両立でこれ乗ってるチビだからVTRにABSついてたらそっちにしてたと思う

672 :774RR :2017/05/01(月) 08:13:20.74ID:uBkidwBfM.net
>>653
高速に長時間乗ってたらSAで降りても
甲高いマフラー音が暫く耳に残るよね

673 :774RR :2017/05/01(月) 08:17:13.57ID:iDQGuhZ6d.net
>>607
バンク角を稼ぐためにわざと凹ませてるんですね わかりますん
>>671
老人はマルチ厨だから・・・

674 :774RR :2017/05/01(月) 10:50:23.18ID:a4YCqS/Ta.net
ジジイなんで直四かV4かVツインしか認めん!

675 :774RR :2017/05/01(月) 11:00:34.31ID:Y7d0lFOyr.net
走り屋気分でいたいから高速じゃ常にレッドギリギリの12000回転ではしってる
ノーマルマフラーなのに音もコオオオーーーってレーシーな音でよい

676 :774RR :2017/05/01(月) 11:01:19.36ID:Vc3CNYC5d.net
角材スイングが致命的にダサい

677 :774RR :2017/05/01(月) 11:19:17.65ID:v5a7Anui0.net
>>676

NC31のことか

678 :774RR :2017/05/01(月) 12:47:48.90ID:SJG0Z9Bq0.net
>>675
楽しんでいるならそれでOK
マフラーは必ず交換しないといけないわけではないからな

679 :774RR :2017/05/01(月) 13:15:57.24ID:Ed7nw3yf0.net
>>667

おお、ビキニあるんだ。
これ、どこ製?
ただお ってビキニ作ってたっけ?
汎用は付きそうもないけどなぁ

680 :774RR :2017/05/01(月) 15:44:39.87ID:eu23eCrXa.net
>>658
このおケツ問題もっと突き詰めて欲しい
NC31の頃から確かに500km超えると尻が痛くなる

681 :774RR :2017/05/01(月) 17:58:19.31ID:dnI2lnL20.net
金色の4POTダブルディスクブレーキ
直列4気筒HYPER VTEC 400cc 53馬力エンジン
PGM-FIフューエルインジェクション
専用アルミスイングアーム
メーカー純正LEDヘッドライト・ストップテールランプ
ステンレス集合マフラー
アナログ丸型スピード・タコメーター

最高じゃないか。

682 :774RR :2017/05/01(月) 19:57:24.36ID:gsJLnE0X0.net
最高なのはわかってた事だが

683 :774RR :2017/05/02(火) 01:27:58.94ID:NY/yHRWj0.net
>>681
赤いスプリングのタンク別体ツインサスが抜けてる

684 :774RR :2017/05/02(火) 11:52:35.80ID:+vtfHmEX0.net
>>683
あ、それな。
CB400専用 SHOWA製 REDスプリング・別体タンク式ツインショック

最高じゃないか。

685 :774RR :2017/05/02(火) 12:24:30.73ID:9S6TftXUp.net
サスはだめだわ
20000キロくらいから漏れ漏れになるし
普通の店では修理受けてくれないし
交換したら高いし

686 :774RR :2017/05/02(火) 14:58:34.38ID:BqlEla3Ja.net
5万キロ走ってもオイル漏れなんてなかったぞ。
今はオーリンズに変えてしまったけど

687 :774RR :2017/05/02(火) 15:10:34.38ID:GkcyMB7Ua.net
10万km超えても漏れてない

688 :774RR :2017/05/02(火) 15:52:14.16ID:+vtfHmEX0.net
>>685
交換用サスを用意する→オイル漏れサスと交換する→外したサスをスクーデリアオクムラへ送る

689 :774RR :2017/05/02(火) 17:18:58.71ID:lnejkBso0.net
ハイオク入れてリッターに挑もうと慣らししたけど、圏央道でRX-7とエボちぎった
まじでこれならリッターに勝てそう。

690 :774RR :2017/05/02(火) 17:26:56.93ID:9wpyD/DVa.net
>>689
いや普通ならその2台には勝てんよ吊るしでも
この時期だし前が詰まってたんじゃないのか

691 :774RR :2017/05/02(火) 17:51:10.28ID:bgWCRypY0.net
夢くらい見させてやれよ

692 :774RR :2017/05/02(火) 18:24:32.69ID:ck+r36JFr.net
え、SFSBでエボ千切れんの

693 :774RR :2017/05/02(火) 18:38:04.25ID:Uj51vut/0.net
全力で当たれば諸共

694 :774RR :2017/05/02(火) 19:09:24.05ID:xAC/kIyea.net
ハイオク入れるとパワーアップするっていう幻想はどこから来てるんだ?

695 :774RR :2017/05/02(火) 19:29:55.34ID:dkgbPku80.net
マグナキッドが高速道路使った話を思い出した

696 :774RR :2017/05/02(火) 19:32:03.45ID:fGx7yHW4H.net
ビキニカウル外したらハンドル軽くなった

697 :774RR :2017/05/02(火) 20:39:45.26ID:lnejkBso0.net
マジでミラーから点にしてその後消えた。
ハイオクにしたのは自分の過去の経験から
今は勝利の美酒に酔いしてれる。

698 :774RR :2017/05/02(火) 20:42:15.68ID:+WJKk+gM0.net
事故ってしんでしまえ

699 :774RR :2017/05/02(火) 22:10:52.49ID:bHH9sompM.net
>>697
お前がナンバーワンだ!

700 :774RR :2017/05/02(火) 22:19:48.98ID:klTiC2Ml0.net
ハイオクって凄いんだなプラシーボ効果によるパワーアップを実現するんだもん

701 :774RR :2017/05/02(火) 22:27:14.60ID:wqgYE0fGd.net
もうRX-7も今となっては圧縮抜けたボロEgのばっかりだからなあ

702 :774RR :2017/05/02(火) 23:16:28.94ID:DRA9I0X4d.net
俺はハイオクにしたら調子悪くなったからレギュラーに戻した

703 :774RR :2017/05/03(水) 00:37:50.92ID:FsSBIxncd.net
これからのCB400はどうなるのか、内通に詳しい方、情報を上げてくれないか?

704 :774RR :2017/05/03(水) 00:55:25.69ID:3a7aaeqS0.net
体感的にトルクがあるように感じたりするだけだろう

705 :774RR :2017/05/03(水) 02:20:50.37ID:DnAt+oSK0.net
RX7(FCのNA)、エボ(ミラージュアスティ)
と言うことでよろしいか?

706 :774RR :2017/05/03(水) 02:32:20.09ID:e6vW4l6L0.net
(´・ω・`)FCももう30年前の車なのね・・・

707 :774RR :2017/05/03(水) 02:32:59.61ID:HRySsDB10.net
キャタライザー2本にして圧縮比上げてハイオク専用になれば55馬力くらい出るんじゃないの?

708 :774RR :2017/05/03(水) 06:10:48.40ID:uMHyvoW50.net
スリップストリーム使えば余裕でタメ張れるけどな
お前らはなっから勝てないと思い込んで本気じゃないだろ。

709 :774RR :2017/05/03(水) 06:16:23.17ID:hS4P4iL8a.net
いくぞぉーーー!
スリップ!ストリィーーーンムッ!!

710 :774RR :2017/05/03(水) 06:23:44.27ID:E1o4pgMRa.net
100キロあたりまでの加速力だとスーフォアとRX7は同じくらいだと聞いたことある

聞いたことあるだけだから俺の悪口は言うなよ(´・ω・`)

711 :774RR :2017/05/03(水) 07:51:08.69ID:nK7z+uz50.net
>>708
ちょっといいですかぁ?
アドレス110に勝てないCB400SF&SBが偉そうに何言ってるんですかぁ?
ちょっとおつむてんてんなんですかぁ?

712 :774RR :2017/05/03(水) 07:54:18.02ID:nK7z+uz50.net
シグナルダッシュでアクセル全開にすると君たちCB400SF&SBはギヤコキコキ必死こいて僕に追いつこうとしてますよねぇ
やっと抜かせるのは発進から500mくらい経ってからじゃないですかぁ
次の信号では必死こきすぎてギヤチェンジ明らかに失敗してるじゃないですかぁ
下手くそっすねぇ
バイク降りた方がいいんじゃないですかぁ

713 :774RR :2017/05/03(水) 08:18:48.59ID:5CFCtDyEM.net
アッソッスネ

714 :774RR :2017/05/03(水) 08:38:41.10ID:w4F3K0d30.net
>>710
同じじゃねーよ

715 :774RR :2017/05/03(水) 09:09:43.23ID:SkTUHltl0.net
100Kmぐらい迄の加速はシルビアとかの2リッターターボのブーストアップぐらいだな(4駆は除く)

716 :774RR :2017/05/03(水) 09:36:24.69ID:IC65pFLW0.net
100q/hの加速は4秒台違うかったっけ
YouTubeで見たような…

717 :774RR :2017/05/03(水) 09:36:40.07ID:DPdfEmZQd.net
sb乗りですが、初めて高速道路を長距離走った感想。
感覚的には140位から風圧がキツくなってくる感じではないかと。それ以下だと苦もなく走れる感じだと思われ。

718 :774RR :2017/05/03(水) 10:03:13.76ID:Q5qFiD730.net
砂地の駐車場で飛び出してきた子供を避けたら
右側にこけてしまってエンジンカバーが傷まみれに…
これって交換したら結構かかりますか?
ちなみに現行のCB400SFです

719 :774RR :2017/05/03(水) 10:38:23.05ID:zlsMkmAK0.net
>>718
旧型だけど、HONDA!の刻印が有る、右キャップカバー部分だったら、
部品代3千円
クラッチワイヤー等の付いてる黒い、ホントの右クランクケースカバーだと、
部品代だけで1万5千円、オイル約5千円・工賃約1万円

720 :774RR :2017/05/03(水) 10:57:54.60ID:Q5qFiD730.net
>>719
ありがとうございます!
参考になります

721 :774RR :2017/05/03(水) 11:14:59.00ID:fqxdEoSU0.net
>>720
現行ならカバーだけで3万近くする

722 :774RR :2017/05/03(水) 11:20:32.93ID:Q5qFiD730.net
>>721
三万!高いですね〜
でもそれぐらいしても仕方ないものですよね
オイル交換に合わしてパーツを取り寄せてもらいます

723 :774RR :2017/05/03(水) 12:13:16.77ID:QVyOd+WPd.net
大人の余裕を感じる

724 :774RR :2017/05/03(水) 13:20:44.46ID:zlsMkmAK0.net
確かにヤフオクで、現行車の写真を見ると、
1枚物みたいですね…超改悪!
これだったら、完全に購入時にスライダー?を装着しないと怖いですね…
(他車種)自分は軽い下り坂に成ってるのを知らず、サイドスタンドで停めてて、
倒れて、クランクカバーに穴が開いて自走不能に成った事が有りました。

725 :774RR :2017/05/03(水) 13:28:40.71ID:18dDmedN0.net
停車するときって1速にしておくもんじゃないのかな

726 :774RR :2017/05/03(水) 13:29:54.58ID:+YYUmk9Nd.net
教習所じゃNで教わるからね

727 :774RR :2017/05/03(水) 13:51:25.67ID:fkLtKqjn0.net
左傾斜で転がった時はカウルがやられたな
ハンドルを短いのに交換してたせいもあるしエンジンガードでは守りきれなかった
ミラーとかレバーは傷だけで済んだけど傷くらいじゃ交換しないよね?

728 :774RR :2017/05/03(水) 15:04:34.29ID:g/9uD8E7d.net
現行車は5速に入りにくいのなおってますか?

729 :774RR :2017/05/03(水) 15:10:41.06ID:OHAMjPYz0.net
完全に直ってる
1→2が相変わらずだけれど

730 :774RR :2017/05/03(水) 15:33:38.33ID:Q5qFiD730.net
>>723
心底女の子をはねないですんでよかったと
思ってるのでお金については我慢します
観光地のテンション上がった子供と
高齢者マークの車には皆さんも気をつけて下さい

731 :774RR :2017/05/03(水) 16:38:45.83ID:WIFs/bI80.net
現行だけど6速入らない。6000キロ乗ったけど兎に角入らない。独身だからか

732 :774RR :2017/05/03(水) 16:41:53.25ID:BWs6ofa1a.net
>>731
独身には無理かも。

733 :774RR :2017/05/03(水) 17:46:34.97ID:FsSBIxncd.net
現行型だが、1万qでギアポジションの横棒が劇的になくなった。

734 :774RR :2017/05/03(水) 18:31:51.23ID:SEmBZqs20.net
現行だが、落とすときNに入りがちで困る

735 :774RR :2017/05/03(水) 19:58:13.07ID:SEmBZqs20.net
シートバッグ付けてたのを忘れて(サイドスタンド立てずに)降車しようとして倒しそうになったが
なんとか立て直した自分を褒めてやりたい

736 :774RR :2017/05/03(水) 20:16:18.03ID:OJNPa1/r0.net
俺は倒したZE
しかも右に

737 :774RR :2017/05/03(水) 20:48:26.07ID:HRySsDB10.net
左右にまんべんなく転けてるけどなに?

738 :774RR :2017/05/03(水) 21:04:03.12ID:dOcSGBk50.net
よく170センチ短足でも両足ベッタリとか言ってる動画あるけどさ、
俺は170センチで短足だけど、ベッタリは無理だぜ。
サス後ろ最弱、前線3つまで下げても、片足ベッタリ、片足少し踵浮く。
生きていく上で短足で困った事って、バックから突いても届かない時位なんだが、
これはサス広げれば何とかなるんだが、バイクばかりはなぁ
前4つまで下げてみるかぁ

739 :774RR :2017/05/03(水) 21:10:48.53ID:glt8gWiza.net
踵ベッタリベッタリいうひとはハイヒールで乗ってるんですよ多分

740 :774RR :2017/05/03(水) 21:11:50.25ID:e6vW4l6L0.net
1→2 ギア抜けすることがある
5→6 タッチが変 7速に入れたような感じ
5→4 硬い

(´・ω・`)こんなかんじかにゃあ

741 :774RR :2017/05/03(水) 23:19:21.69ID:Dw5gSN4R0.net
リアサス、お漏らし始まったので
交換を検討してます

KYBのサスに交換したいのですが
評判どうですかね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-joy/sus001.html

やっぱオーリンズが良いの?

742 :774RR :2017/05/04(木) 00:18:00.18ID:/ZmaQUJh0.net
カヤバはなんかスズキかカワサキってイメージ。
あんまり評判は良くなかった気がする。

743 :774RR :2017/05/04(木) 03:45:47.16ID:lNpv+iaOa.net
>>735
俺は乗り降りする時は、必ずスタンド立ててるわ
今は俺もシートバッグ付けっぱだから当然だけど、それ以前からもそう
元々体が硬いから足が上がらないし、バランス感覚も良くないの自認してるから

744 :774RR :2017/05/04(木) 09:41:08.88ID:gs/Be4zDa.net
教習所だと、降りてからスタンドだっけ?覚えてないけど、あれだと疲れてる時とか危ないよな。

745 :774RR :2017/05/04(木) 10:45:33.31ID:K3ZIaekJd.net
教習所では
スタンド払ってから乗車
降車してからスタンド掛ける

実際にゃやらないわな

746 :774RR :2017/05/04(木) 11:21:02.52ID:dySlzXuz0.net
免許取りたて、先週バイクを買ったばかりで教習所で習った乗り方(ブレーキ・クラッチの指四本掛け、停車時につく足は必ず左足)
が染みついている俺でも、スタンドだけは買ったその日から 跨ってから払う・掛けてから降りる になったわ

747 :774RR :2017/05/04(木) 11:51:42.33ID:QjC1NjDgr.net
バイク乗るときいつも行きはライポジがなんだか違和感あるのに、帰りはめっちゃしっくりきて走りやすい
なんなんだ
行きの出発時のバイク手押しで30メートルくらい押してる時になんか感覚狂ってるのか

748 :774RR :2017/05/04(木) 13:17:38.17ID:D4NbkjnId.net
毎回いい感じのライポジを忘れてるだけやろ
乗ってるうちに思い出していく

749 :774RR :2017/05/04(木) 13:24:11.09ID:AvU7WukX0.net
おれは乗り始めて半年くらいだけど、いまだにポジションがよくわからん
乗車位置を変えて検討してる段階
いまは後ろ乗り、尻がシートの段に付くくらい

750 :774RR :2017/05/04(木) 13:29:28.11ID:vjSiurJh0.net
俺はその段を乗り越えてタンデム側のシートに乗っててちょうどいいホンダ

751 :774RR :2017/05/04(木) 16:08:47.33ID:xGkKqLtQa.net
脚は伸びないから、
老眼が進んだ結果そういう姿勢がしっくりくるのさ。

752 :774RR :2017/05/04(木) 17:34:44.03ID:BqQ2hpWFa.net
ライディングブーツなら35センチくらい上げ底できるし

753 :774RR :2017/05/04(木) 17:54:49.87ID:77uRkUb50.net
体重100キロ超えの俺は、前後プリロード最強(^p^)

754 :774RR :2017/05/04(木) 18:40:10.32ID:g8Kt4Tka6.net
普通自動二輪の実技試験の時に、大型二輪と人と合同でやったんだけど、おっちゃん達はなんで先にスタンド下ろさないのか疑問だわとか言ってたな

俺も卒業するまでは下ろさないで降りるもんだと思ってたから、実際に乗り始めて下ろしてから降りる方が楽じゃんって気づいた

755 :774RR :2017/05/04(木) 19:26:18.72ID:6e7mU68T0.net
今日前後に車もなくのんびり走ってたら対向車線を走ってきた珍走団が一斉に手を振ってきて怖かった
彼らは一体何を視たんだろうか・・・(ガクブル

756 :774RR :2017/05/04(木) 19:41:50.28ID:pbIWktyea.net
珍走ってなんで地元離れたら普通の気のいい若者になるん?
地元にいると狂犬みたいなのに

757 :774RR :2017/05/04(木) 21:10:17.05ID:EUGSjQ5n0.net
おれ今まで、タンク挟んでいるとばかり思っていたんだが...
今日タンクサイドパッド付けてみて、それでも膝の内側が
ヌルヌルすると思ったら、タンクまで脚が届いておらず、
エア栗カバーをスリスリしてた...悲しいな短足って。
エア栗カバーに滑り止め張っている奴とかいないよな?

758 :774RR :2017/05/04(木) 21:16:12.10ID:rPYEgtoF0.net
見たこともないな


短足か
まあペドロサだって158センチしかないけどプロだし気にしない

759 :774RR :2017/05/04(木) 22:21:58.23ID:pbIWktyea.net
>>757
バックステップつければ?

ステップバーだけでもいいかも
https://www.webike.net/sd/20317809/

760 :774RR :2017/05/04(木) 22:29:03.39ID:WxuQokq00.net
バックステップなんてつけたらさらに膝位置下がらね?

761 :774RR :2017/05/04(木) 22:35:36.57ID:F9w5++4X0.net
>>755
ヤエーってやつを珍走団もやるんか

762 :774RR :2017/05/04(木) 23:32:18.31ID:b/RaoNVU0.net
今日200キロだけだが走ってきた。
燃費を気にしながらなの一般道のみの走行。
初めて27まで伸びました。
プラグ変えたぐらいなのでそれでなのかな?
ちまみにイリジウムじゃなく普通のプラグにしました。

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200