2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:11:38.75 ID:yizme/VM0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 205台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254205/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

756 :774RR :2017/05/04(木) 19:41:50.28ID:pbIWktyea.net
珍走ってなんで地元離れたら普通の気のいい若者になるん?
地元にいると狂犬みたいなのに

757 :774RR :2017/05/04(木) 21:10:17.05ID:EUGSjQ5n0.net
おれ今まで、タンク挟んでいるとばかり思っていたんだが...
今日タンクサイドパッド付けてみて、それでも膝の内側が
ヌルヌルすると思ったら、タンクまで脚が届いておらず、
エア栗カバーをスリスリしてた...悲しいな短足って。
エア栗カバーに滑り止め張っている奴とかいないよな?

758 :774RR :2017/05/04(木) 21:16:12.10ID:rPYEgtoF0.net
見たこともないな


短足か
まあペドロサだって158センチしかないけどプロだし気にしない

759 :774RR :2017/05/04(木) 22:21:58.23ID:pbIWktyea.net
>>757
バックステップつければ?

ステップバーだけでもいいかも
https://www.webike.net/sd/20317809/

760 :774RR :2017/05/04(木) 22:29:03.39ID:WxuQokq00.net
バックステップなんてつけたらさらに膝位置下がらね?

761 :774RR :2017/05/04(木) 22:35:36.57ID:F9w5++4X0.net
>>755
ヤエーってやつを珍走団もやるんか

762 :774RR :2017/05/04(木) 23:32:18.31ID:b/RaoNVU0.net
今日200キロだけだが走ってきた。
燃費を気にしながらなの一般道のみの走行。
初めて27まで伸びました。
プラグ変えたぐらいなのでそれでなのかな?
ちまみにイリジウムじゃなく普通のプラグにしました。

763 :774RR :2017/05/05(金) 00:29:32.94ID:/QWrcVex0.net
>>755
彼ら丸目ネイキッドが好きだから

764 :774RR :2017/05/05(金) 00:41:57.88ID:LSYM6mDGd.net
>>756
地元でオラついてるのは仲間内でのマウンティングみたいなもんでしょ

そこから離れて全然関係無いとこ行ったら
オラつく意味もないからただの若者になる

765 :774RR :2017/05/05(金) 00:42:23.67ID:8TTmOF+y0.net
>>756
奴らのルールだと縄張りの外だからw

766 :774RR :2017/05/05(金) 07:41:07.48ID:o9oDtM/10.net
>>727
レバーは曲がったり折れたりで初めて交換だろうな

767 :774RR :2017/05/05(金) 07:44:40.49ID:Bte2Fj7c0.net
>>741
オレもKYB候補にしてるから、もし入れたらインプレ頼む。

768 :774RR :2017/05/05(金) 07:45:20.68ID:o9oDtM/10.net
>>747
疲れてるから、自然に楽で運転に支障がない姿勢をとれるとか

769 :774RR :2017/05/05(金) 07:59:50.93ID:LJi/cLZMr.net
ハイオク、スリップストリーム、レッドギリギリまで回す
後何か1つあればリッターSSに勝てる気がする。

770 :774RR :2017/05/05(金) 08:17:53.27ID:IPT3OGCq0.net
>>769
リッターSSに乗換えるってのはどうだ?

771 :774RR :2017/05/05(金) 10:26:42.21ID:rh2N13e3a.net
>>742
KYBはバイクだと
評判あんまり良く無い様で‥
ヤマハと共同開発の商品で
良くなると良いですね

772 :774RR :2017/05/05(金) 10:36:13.45ID:rh2N13e3a.net
>>767
純正リアサスよりは
遊べそうですよね

オーバーホール費用とサスの購入価格
たいして変わらないようなので
調べてるのですが
付けてる人見つからないですねー

773 :774RR :2017/05/05(金) 11:28:52.64ID:uotVanz/0.net
CB750SFが出たら本気出す!
全く同じ形じゃないと興味ない
CB400SFやCB1300SFのような正統派ネイキッドの形じゃないと意味がない
SV650 ABSやXSR900のようなヘンテコなネイキッドだったら買わない
ホンダの本気を見せておくれよ
いちばん現実的なのはCBR650F用の最新型の直4をボアアップして750cc化するのがコスト的にも最適
ロングストローク化するには設計変更が大掛かりになるがボアアップなら最小で済む
お願いだからホンダ水冷ナナハンネイキッド直4で出してよ
リヤのタンデムシートがちいさいCBR400Rみたいのは絶対にダメ

774 :774RR :2017/05/05(金) 12:18:13.23ID:7jmkmOjpd.net
今週、08revoをドナドナしました。
お世話になりました。

775 :774RR :2017/05/05(金) 12:52:25.16ID:1Hn5uQ4Rd.net
750なんてニッチ過ぎて今更作らんでしょ
そもそもおじいさん達の750信仰ってどこから来てるの?

776 :774RR :2017/05/05(金) 13:03:42.66ID:uotVanz/0.net
全日本人男性憧れのナナハン!
バイクと言ったらCB750Fのブルータンク!
今こそ復活させるべき時!
ホンダよ!
目覚めよ!

777 :774RR :2017/05/05(金) 13:08:41.83ID:zh68dyCz0.net
>>775
合格率1%の限定解除審査に合格しないといけなかったのと、
その当時の自主規制で750ccまでのバイクしかなかったからかな。
50歳以上で無いとそんな思い入れは無いと思われ。

778 :774RR :2017/05/05(金) 14:20:20.02ID:rz4PR7E70.net
nc39 買って4月から乗り始めました。
 思いのほか速くてびっくりです。

779 :774RR :2017/05/05(金) 15:02:35.26ID:jJ0pHsTr0.net
400よりもうちょっとパワーがほしい
1300ほどのパワーはいらない
外観そのままでこの中間がほしいよなあ

780 :774RR :2017/05/05(金) 15:14:26.68ID:uotVanz/0.net
じゃあCBR650FのエンジンそのままでCB650SFでいいのかっていうとだな
なんでナナハンじゃないんだよロクハンなんでかっちょわりぃーなでいとりっひってことだよねぇ

781 :774RR :2017/05/05(金) 15:20:08.64ID:om4YNoPbd.net
GSR600で妥協ふればええねん

782 :774RR :2017/05/05(金) 15:22:29.28ID:O+xlkuF00.net
購入検討中でデザインは初代(NC31)が一番好きなんだけど
今から買うなら最低でもNC39以降の方が部品供給とか的に良い?

783 :774RR :2017/05/05(金) 15:26:36.16ID:DFIY6Qv50.net
>>769
マルケスやビニャーレスに運転してもらうってのはどうだ。ステージもワインディング限定で。

784 :774RR :2017/05/05(金) 15:36:44.33ID:zh68dyCz0.net
>>782
そりゃね。
NC31だともう純正パーツに欠品が出てきてるらしいし。
NC39だって、もうそんなに新しいとは言い難い。

785 :774RR :2017/05/05(金) 15:45:16.46ID:A8z1UuQTd.net
CB400SFマルケスエディション出せばいいって事か

786 :774RR :2017/05/05(金) 15:46:46.98ID:waoMAA480.net
CB1100タイプの外観のCB750だったらどうする?
(ただしエンジンは水冷)

787 :774RR :2017/05/05(金) 15:54:10.97ID:I0MnKKsA0.net
おすすめタイヤはやはりパイロットロードなのん?

788 :774RR :2017/05/05(金) 16:20:58.35ID:dDQbHZ2/0.net
CB400SFのメーターが走行時の振動に対応して
もろに揺れるのはこういう仕様なんでしょうか
さわってもぐらぐらしてるし

789 :774RR :2017/05/05(金) 16:22:42.93ID:om4YNoPbd.net
根性がたりない

790 :774RR :2017/05/05(金) 16:57:41.17ID:A8z1UuQTd.net
>>786
車重が210〜220kgなら有りかな 垂れ尻好きなんで

791 :774RR :2017/05/05(金) 17:42:43.95ID:waoMAA480.net
>>788
SBのカウル振動なんかと並んで、これも定期的に出てくる話題だな

792 :774RR :2017/05/05(金) 18:08:29.98ID:AWLXxWNA0.net
>>790
いらねーあんなん古臭いだけやんか。
正常進化してほしいわ

793 :774RR :2017/05/05(金) 18:24:46.57ID:+feU+txh0.net
函館から鵡川まで走った。ケツいてえ!
海沿いやっぱまだまだ寒いね

794 :774RR :2017/05/05(金) 18:39:29.10ID:bDj38RCv0.net
>>787
オレはそー思って買いに行ったけど、パイロットパワーにした。

795 :774RR :2017/05/05(金) 18:39:34.40ID:dDQbHZ2/0.net
>>791
えっそうなの
隙間に固めのスポンジ詰めて
揺れを押さえようと思ってたんだけど

796 :774RR :2017/05/05(金) 18:44:05.50ID:AWLXxWNA0.net
どのくらい揺れてんの?
メータ見えないくらい、または歪むくらい揺れてるなら、おかしいけど、
触ればガクガクするのは仕様だよ。

797 :774RR :2017/05/05(金) 19:20:02.03ID:dDQbHZ2/0.net
>>796
振れ幅は10〜15mmくらいで
路面が荒れてると揺れっぱなし

798 :774RR :2017/05/05(金) 19:21:42.47ID:7U8OltQDa.net
メーターはゴムブッシュで止めてるから、ボルト増し締めしても揺れまくるならブッシュを新品に交換するよろし

799 :774RR :2017/05/05(金) 22:25:50.86ID:dDQbHZ2/0.net
>>798
明日起きたら試してみまっす

800 :774RR :2017/05/05(金) 22:55:08.54ID:WFpPFExrM.net
>>786
3丁目の夕日に出てきそうな古臭いデザインは
おっさんにしか受けないよな

801 :774RR :2017/05/05(金) 23:13:37.32ID:yDpI7KVzd.net
>>788
ブッシュと同じような大きさの座金買ってきて、スペーサーとして入れたような記憶がある。

802 :774RR :2017/05/05(金) 23:14:48.85ID:R9z+ReeUa.net
昭和30年にCB1100が出て来たら革命もいいとこだな

803 :774RR :2017/05/05(金) 23:16:05.12ID:SZd/F3jAd.net
俺、大型とったらNC750に乗り換えるん

804 :774RR :2017/05/06(土) 01:01:43.30ID:Mu2GYswy0.net
近所の古いCB400sf乗りのおっさん、帰ってくるとエンジン切る前に吹かすから煩い

805 :774RR :2017/05/06(土) 02:10:20.50ID:qdQmFtE60.net
そろそろプラグ替えようかなと思うもののタンク開けたときの絶望感が(T_T)

806 :774RR :2017/05/06(土) 06:09:04.30ID:cjCIr8K+0.net
ID:qdQmFtE60
何でだ?簡単なのに。
車載のプラグレンチと、ラチェットあれば速攻で出来るぞ。
タンク外すのもググれば載ってるし。

807 :774RR :2017/05/06(土) 09:17:30.75ID:5t8DsKVo0.net
>>806
単純に汚いってことじゃなね?

808 :774RR :2017/05/06(土) 09:41:04.44ID:2Dijj1Uy6.net
プラグは締める時にミスりそうだからいつもやってもらってる

809 :774RR :2017/05/06(土) 11:06:57.45ID:uK8mD1If0.net
>>741
>リアサス
YSS、いい感じですよ。
http://www.win-pmc.com/yss/products/detail/

純正を1度オーバホールしましたが、3万ほど掛かりました。
オイル漏れしてきたこと、試乗した最近のモデルの純正サスの良さに驚き
買い替えを考えました。
オーバホールと同じくらいの値段だったYSSのERにしようかと思いましたが、
オーバホールできないとのことでZRにしました。

交換して真っ先に感じたのは、長距離での腰の疲れが軽くなったことです。

810 :774RR :2017/05/06(土) 11:21:10.95ID:uK8mD1If0.net
>>782
>今から買うなら最低でもNC39以降の方が部品供給とか的に良い?

NC31ですが、純正部品の供給は問題ないですよ。
しかし、あちこち壊れますわ。

水冷ホースから冷却水漏れ、燃料ホースのひび割れ、
レギュレータ破損(2回)、電球切れ(3回)等々。

最近は、オイルパン周りの塗装が薄くなり露地が見え始め、
プラスティック部品が割れ始めています。
ガレージ保管でこうですから、外置きだともっと痛みは早いでしょう。
走行距離よりも、経年劣化かなと思っています。

個人的には、せいぜい新車登録から6年以内、1万Km以内でしょう。
10年でホース周りの交換が必要になるし、2万Km超えるとリアサス
が駄目になってきます。どちらも結構お金も時間もかかりますよ。

811 :774RR :2017/05/06(土) 13:59:34.72ID:yByQdNMg0.net
versionSとversionRはやめたほうが良いな
欠品が出てる

812 :774RR :2017/05/06(土) 15:02:12.57ID:eV5g9kqI0.net
STD化で延命中ですが

813 :774RR :2017/05/06(土) 15:15:38.91ID:HGifFgRF0.net
観る人が観れば解るversionSの優越感

814 :774RR :2017/05/06(土) 16:36:01.71ID:z1Q7wh660.net
そんだけ部品出るって事は、NC42はまだ15年は乗れるな。

815 :774RR :2017/05/06(土) 17:55:28.99ID:blb/TPPbr.net
NC31はもう旧車レベルでしょ
俺が昔ヤンチャしてた頃からあったし。

816 :774RR :2017/05/06(土) 18:20:05.22ID:j0Wj/ElFM.net
また族ネタかよ
おもんないわお前

817 :774RR :2017/05/06(土) 18:58:20.11ID:GUFlo4nNp.net
NC31は20年以上経ちますし、ゴム部品はカチカチでしょう
致命的な故障がないので買い替えられない

818 :774RR :2017/05/06(土) 19:15:58.84ID:EGiAAvlw0.net
NC31はホントに名機!
自分の所でも15万キロ乗って大きな故障はレギュレーターが飛んだ位…
前のユーザーは(原因不明の)ファンモーターが自動で回らず手放したって事で、
ファンスイッチを自分で付けて、オーバーヒートで止まる事も改善させたし…

819 :774RR :2017/05/06(土) 20:14:55.27ID:4DogY7vJr.net
>>816
族って死語だよ
今は珍って言う

820 :774RR :2017/05/06(土) 20:38:54.28ID:eV5g9kqI0.net
>>818
ラジエターファンは壊れてるのかと思うほど回らないし

821 :774RR :2017/05/06(土) 20:49:26.89ID:7bhdCM6Pd.net
現行型NC42の2014年式で、スロットル回した時だけ、ぐわ〜んと音か鳴るんだが、燃料ポンプの音何ですかね?
スロットル戻すと鳴りません。

822 :774RR :2017/05/06(土) 22:14:44.91ID:w+CVMn1Ea.net
>>821
ビビり音みたいなのでしょ。HMSで1台そんなのがあった。マフラーの遮熱板のネジでも緩んでるのかな?借り物だから原因究明とかもせずお役に立てなくて申し訳ないが。

823 :774RR :2017/05/06(土) 22:31:58.53ID:oP0SbHYN0.net
今日はマジ暑かった
股が焦げるかと思った

824 :774RR :2017/05/06(土) 22:36:39.05ID:L3mSTpix0.net
パンツくらい履いたほうがいいぞ

825 :774RR :2017/05/06(土) 22:38:05.09ID:oP0SbHYN0.net
Eパケでアップハンすると幾らかかる?

826 :774RR :2017/05/06(土) 23:53:58.20ID:7bhdCM6Pd.net
821さん
コメントありがとうございます。
確かにビビり音みたいなかんじです。
今度、停車中で調べてみます。

827 :774RR :2017/05/07(日) 00:25:59.08ID:wYjX1Ih40.net
NC42の説明書に、慣らし運転の距離や回転数についての記述はありますか?

828 :774RR :2017/05/07(日) 00:29:47.43ID:vyqYvVt+0.net
慣らしなんか必要ない。
説明書に記載はない。たぶん

829 :774RR :2017/05/07(日) 00:55:21.87ID:FTZvwlns0.net
>>827
ググれカス
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb400sf/pdf/2009-cb400superfour-all.pdf

830 :774RR :2017/05/07(日) 01:25:29.63ID:qXcVqEVrd.net
うちのNC31ちゃんもありとあらゆる所から冷却水お漏らししたなぁ
今もまた冷却水のシリンダー出入口から滲んでるから交換用のOリング注文したのが届いたところ
エンジン異音が目立ってきたのがどうしようもないからOH頼むか次の車検で廃車にするか真剣に悩んでる

831 :774RR :2017/05/07(日) 07:04:33.15ID:XZuPhCxx0.net
>>827

取扱説明書5ページめ 
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/cb400superfour/2014/japanese/30MFM6300.html?v=f126t400&m=cb400superfour&y=2014&l=japanese

距離は500Km迄、回転数の記載無し。
ちなみに、NC31だと1000Km迄、6千回転以下でと書かれている。

こんな感じでいいのではないかと思う。
四輪と同じ流れで、追い越しをせずまったり走ればいい。
4千から6千回転くらいの間で走るといいよ。

832 :774RR :2017/05/07(日) 12:14:59.42ID:Alsdj6/r0.net
VTECって休止中のバルブの慣らしができんよね・・・

833 :774RR :2017/05/07(日) 12:41:51.57ID:vFARV9Bb0.net
(´・ω・`)1時間毎とか100km毎で動作するバルブ入れ替わったらいいのにね

834 :774RR :2017/05/07(日) 13:18:41.60ID:FzVmLXS9a.net
フルノーマルのSPEC3ボルドール用のメンテナンススタンド受けはユニバーサルですよね?(Vフックじゃなくて)

値段高くても倒しくなけばJtripかな
オススメあれば教えて下さい。

835 :826 :2017/05/07(日) 14:17:13.98ID:wYjX1Ih40.net
去年買ったカワサキのバイクに、
慣らし運転について距離と回転数が書いてあったので
気になって質問してみました。

>>829
口は悪いけど優しいんだね。ありがと。

>>830
丁寧にありがとう。VTEC作動させない範囲で乗ってみます。
(が、>832同様、休止中のバルブの慣らしってどうすんのかなw)

今度ボルドールを買うので楽しみです。

836 :774RR :2017/05/07(日) 16:02:09.76ID:yNyB58KE0.net
おれはここで聞いて、ナラシ中もたまにわざと4バルブにいれるようにしてたよ

837 :774RR :2017/05/07(日) 18:37:02.28ID:tbu1znb2r.net
>>834
俺はJTRIPだけど、今はパクリ商品も出てるから、それでもいい気がする。
実績あるのがいいのならJTRIP選択した方がいいけど。
まあ、JTRIPのもあんまり溶接きれいでないし、俺のはブローホールあったしw

838 :774RR :2017/05/07(日) 20:20:15.06ID:1dBd5Sjy0.net
おっなんかキャリアいっぱい付けたCB400が居るなと思って追いついて見たら白バイだった気まずかった
向こうも逆にミラー越しにこっち見てるの分かるぐらいガン見してきてるし
何で警察官ってみんな観察対象見る時の目があんなに怖いの・・・

839 :774RR :2017/05/07(日) 20:48:40.82ID:yjBQsJse0.net
敵が多いからだよ

840 :774RR :2017/05/07(日) 21:22:57.45ID:1dBd5Sjy0.net
まぁ追いつくために一瞬だけ法定速度+30ほど出したのを咎められなかったのが優しさだろうけども

841 :774RR :2017/05/07(日) 21:44:51.59ID:yNyB58KE0.net
青服で気付けよ
あんな目立つスーツ着たシロートいないだろ

842 :774RR :2017/05/07(日) 22:21:53.04ID:Dax5uMn2a.net
ここでよく出てくる「モリワキのサイレントエディション」だけど、あれって中の構造どうなってんのかね?どこで音絞ってんのか見当もつかん。

843 :774RR :2017/05/07(日) 22:32:45.14ID:1dBd5Sjy0.net
>>841
いや黒に近い紺色のジャケットだったぞ
近づくか、横から見たら一発で分かるけど後ろからじゃ分かりにくい

844 :ohauotas :2017/05/07(日) 22:33:51.23ID:z3JnwTco0.net
フィリピンの海と空
フィリピンに行ってきた
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines

845 :774RR :2017/05/07(日) 23:14:29.89ID:yNyB58KE0.net
>>843
画像検索してみたら、大半は空色の制服だけど、確かに黒っぽいの着てる画像も2、3枚あるね
なにが違うんだろ

846 :774RR :2017/05/07(日) 23:28:48.96ID:Alsdj6/r0.net
冬だとどんな防寒装備してるのか気になって白バイ隊員をガン見してしまう

847 :774RR :2017/05/07(日) 23:29:39.00ID:DculJa5Kd.net
黒は革の防寒着らしいな

848 :774RR :2017/05/08(月) 00:31:56.15ID:Z9ky/mQjr.net
天気もよくて充実したGWだったな。
俺はリッター3台カモって内一台SSにも勝利した。
だが紙一重だから安心できねぇ。

849 :774RR :2017/05/08(月) 00:36:43.87ID:Pb+vJaS0d.net
白バイ隊員もヤエ〜してくれるのか?

850 :774RR :2017/05/08(月) 03:23:54.95ID:ZoTAbHkx0.net
市民に愛されるべく、
自分はヤエー返しする。

851 :774RR :2017/05/08(月) 03:57:53.02ID:6tdDzix30.net
>>848
たいしたことねぇな
ドゥカ3台CBR1000RR2台GSX1台ハーレー50台ぐらいCB4台だな
渋滞すり抜けでトロくさいのに譲らないアフリカツインはビタ付けで煽りまくったった

852 :774RR :2017/05/08(月) 06:24:42.58ID:wPNpMBk10.net
>>846
警視庁は5・6年前からアルペン?のスキーウェアーに成ってるよ…
スキーウェアーだから暖かく、革ジャンはクソ寒いって言ってた…
ちなみに革ジャンは11万、ズボン側が10万とかって聞いた様な

853 :774RR :2017/05/08(月) 07:27:53.16ID:je6X0zWiM.net
spec3中古で買って2ヶ月。特に不満はないけど街流してるときエンジン音がドロドロ〜
V8クロスプレーンかよ⁈
マフラー変えて排気音で打ち消そうかな。

854 :774RR :2017/05/08(月) 10:37:35.26ID:0o+YS0wD0.net
>849

こんなのあった。。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9szwzCL7AJQ

855 :774RR :2017/05/08(月) 15:46:57.45ID:9uW2h4zFM.net
ヒーテック使えばいいのに
あれめっちゃ暖かいぞ

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200