2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:11:38.75 ID:yizme/VM0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 205台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254205/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

849 :774RR :2017/05/08(月) 00:36:43.87ID:Pb+vJaS0d.net
白バイ隊員もヤエ〜してくれるのか?

850 :774RR :2017/05/08(月) 03:23:54.95ID:ZoTAbHkx0.net
市民に愛されるべく、
自分はヤエー返しする。

851 :774RR :2017/05/08(月) 03:57:53.02ID:6tdDzix30.net
>>848
たいしたことねぇな
ドゥカ3台CBR1000RR2台GSX1台ハーレー50台ぐらいCB4台だな
渋滞すり抜けでトロくさいのに譲らないアフリカツインはビタ付けで煽りまくったった

852 :774RR :2017/05/08(月) 06:24:42.58ID:wPNpMBk10.net
>>846
警視庁は5・6年前からアルペン?のスキーウェアーに成ってるよ…
スキーウェアーだから暖かく、革ジャンはクソ寒いって言ってた…
ちなみに革ジャンは11万、ズボン側が10万とかって聞いた様な

853 :774RR :2017/05/08(月) 07:27:53.16ID:je6X0zWiM.net
spec3中古で買って2ヶ月。特に不満はないけど街流してるときエンジン音がドロドロ〜
V8クロスプレーンかよ⁈
マフラー変えて排気音で打ち消そうかな。

854 :774RR :2017/05/08(月) 10:37:35.26ID:0o+YS0wD0.net
>849

こんなのあった。。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9szwzCL7AJQ

855 :774RR :2017/05/08(月) 15:46:57.45ID:9uW2h4zFM.net
ヒーテック使えばいいのに
あれめっちゃ暖かいぞ

856 :774RR :2017/05/08(月) 21:52:32.99ID:DDY9Q0EPd.net
もうすぐ新車が納車されるんだけどメーターって純正は暗くて見づらいってほんとう?
LEDに変えたほうがいいってYouTubeとかでもいってるし

857 :774RR :2017/05/08(月) 21:55:43.53ID:zlc48zL0a.net
>>856
んなことない
夜でもスモークシールドつかってるなら知らん

858 :774RR :2017/05/08(月) 21:58:11.25ID:fssnCzZM0.net
蛍光灯でも付ければいいねん

859 :774RR :2017/05/08(月) 22:12:55.63ID:UX+dfuUz0.net
>>856
新車って事は現行でしょ自発光式メーターだからもともとLEDのはず

860 :774RR :2017/05/08(月) 22:16:59.85ID:EHzFQ7L20.net
>>856
俺は6月初旬の納車予定なので、うらやましい限りです。
納車されたら是非自慢カキコしてください。

861 :774RR :2017/05/08(月) 22:27:39.96ID:7BrikrG50.net
NC42を買って半年、とうとう手放しました。乗ってるときは何も思いませんでしたが、
乗り換えてみて初めてスーフォアの良さに気づきました。
2台目、3台目にスーフォアに乗っていればもっと長く付き合えたかなと思うと
少し後悔しています。このスレにも大変お世話になりました。

862 :774RR :2017/05/08(月) 22:44:34.08ID:qegVwNSn0.net
おいらは逆で大型に乗り換えようとバイク屋に行くんだけど、その度ごとにCB400SFの良さを感じてしまう。高速道路や峠の直線では大型に当然負けるのに魅力感じるのは不思議ですよね。
多分大型は免許だけで終わるだろうな。こんなバイクを免許取り立ての最初の1台目として新車で買ったのは失敗だったわ。最高の相棒だわ。

863 :774RR :2017/05/08(月) 23:39:05.23ID:ORIuKGvW0.net
半年で売っちゃうのか、すごいな
俺も買って半年とちょい過ぎたとこだけど、まだ全然わからなくてここで手放そうという気には全くならんわ

864 :774RR :2017/05/08(月) 23:47:09.94ID:dRT6aajfd.net
ネタにマジレスすんなや

865 :774RR :2017/05/09(火) 00:43:03.13ID:VIR7uCvXd.net
皆さんはブレーキ本体をどのようにして、清掃してますか?

866 :774RR :2017/05/09(火) 02:36:07.86ID:QDW6Zakb0.net
(´・ω・`)ハケで洗った後プレクサスで拭き上げるわ

867 :774RR :2017/05/09(火) 02:36:09.89ID:QAEbq58v0.net
ごしごし

868 :774RR :2017/05/09(火) 02:41:37.64ID:SUtPs87O0.net
キャリパーならパッドを外してお湯とキュキュットで歯ブラシで洗ってる

869 :774RR :2017/05/09(火) 03:05:04.73ID:zIKImMtA0.net
>>866

  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  ハゲで洗うな!!
 /    ,9m
 し―-J

870 :774RR :2017/05/09(火) 05:09:00.92ID:PFwfcdlnd.net
何に乗り換えたのか気になる…

871 :774RR :2017/05/09(火) 05:49:34.25ID:QQ8JKyjj0.net
>>835

エンジンだけで見ると、もっともっと長い距離が要ると思う。
2万キロ過ぎた辺りでシム調整してもらったら、28Km/Lだった。
今はせいぜい25Km/Lくらい。

尤も2万キロ走る前にリアサスが駄目になったけどね。

872 :774RR :2017/05/09(火) 05:56:48.10ID:QQ8JKyjj0.net
>>862

>高速道路や峠の直線では大型に当然負けるのに

俺は650ぐらいパワーがあったほうが楽しいと思うよ。
勝ち負けは置いておいても、650ならまあついていけるし。
追い越しも余裕だよね、400に較べれば。

その辺りを割り切ることができれば400だろうが250だろうが
排気量にこだわらない楽しみ方ができるけれど。

873 :774RR :2017/05/09(火) 08:32:40.55ID:u+l3e+2wr.net
>>861
半年で手放すとかもったいないなぁ……

874 :774RR :2017/05/09(火) 08:50:21.91ID:V6NshQ+20.net
ブレーキ揉み出しやんなきゃぁ

875 :774RR :2017/05/09(火) 09:02:21.26ID:K1XZySzs0.net
2台目スーフォアだけど乗りやすすぎて何万キロ走っても乗り換える気がしない

876 :774RR :2017/05/09(火) 10:15:08.78ID:sLD8ndzfa.net
15年かけてようやく50000キロ突破した

877 :774RR :2017/05/09(火) 11:41:57.64ID:W84oIHWr0.net
初めましてNC42です
素人ライダーなので教えて下さい
ブレーキレバーの根元に茶色いグリスのようなものがついていました
もしかしたら漏れたのかも
これって普通ですか?まだ納車されて1ヶ月点検の前です
わかる方お願いします

http://i.imgur.com/sb0VsHl.jpg

878 :774RR :2017/05/09(火) 11:44:46.43ID:yLFZo/3f0.net
グリスだけど

879 :774RR :2017/05/09(火) 12:10:49.90ID:xJZ8MI+rd.net
>>857 >>859ありがとうございます
とりあえず様子みてみます
>>860
ABS付きなら6月中旬になるって言ってましたよ
ABSいらないと思っちゃう人なのでなしで購入しました

880 :774RR :2017/05/09(火) 12:13:41.00ID:QDW6Zakb0.net
(´・ω・`)それよりらんらんブレーキレバーの取り付けナットが袋ナットで
(´・ω・`)クラッチ側が普通のフランジナットなのが気になってるの

881 :774RR :2017/05/09(火) 13:59:49.69ID:SUtPs87O0.net
>>880
うちも同じく違うから仕様なんだね

882 :774RR :2017/05/09(火) 14:38:42.28ID:QDW6Zakb0.net
>>881
(´・ω・`)そっかー

883 :774RR :2017/05/09(火) 17:21:28.28ID:LIbUM+5lM.net
>>876
2014年4月にNC42買って、3年で44000km、タイヤ2回交換、ブレーキ1回交換、オイル8回交換。あ〜、金がかかる〜。

884 :774RR :2017/05/09(火) 18:39:55.86ID:2EkhtX4Ta.net
むしろ交換少なくないか

885 :774RR :2017/05/09(火) 18:44:12.56ID:mwwTmqPua.net
>>883
たいしたことねぇよ
都内だと15年分の駐車場代だけで180万やで

886 :774RR :2017/05/09(火) 18:52:00.84ID:QQ8JKyjj0.net
>>883

オイル交換多過ぎな感じだけど、ハードコンディション?
4〜5回でいいような。

887 :774RR :2017/05/09(火) 19:45:03.25ID:+5+K48nN0.net
>>883
どこが金掛かっとんじゃ

888 :774RR :2017/05/09(火) 19:53:17.58ID:68gWqpIC0.net
>>861
俺は大型買うけどスーフォアは手元に残しとくぜ。

889 :774RR :2017/05/09(火) 19:56:59.12ID:EYxUq1W80.net
ブレーキってパッドの事?
そんなに持つもんなのかな、タイヤにしてもだけど

890 :774RR :2017/05/09(火) 19:59:58.75ID:VTcTScjZ0.net
>>877
シリコングリス、劣化すると茶色くなるそういう物です

891 :774RR :2017/05/09(火) 20:17:42.46ID:4TKvlpFb0.net
>>889
おれは純正タイヤ20000キロもったから44000で2回はそんなもんでしょ
ブレーキにしろタイヤにしろ乗り方次第なところあるけど

892 :774RR :2017/05/09(火) 20:25:56.52ID:YzlMYUxE0.net
新車時から装着されてるタイヤがもうすぐ2万キロで、
フロントがかなり減ってきたけどまだいける

893 :774RR :2017/05/09(火) 20:39:26.90ID:yLFZo/3f0.net
Bt50なかなか良いタイヤだった

894 :774RR :2017/05/09(火) 21:11:46.76ID:c3clBhKfa.net
>>886
いやいや44000キロで8回交換も少ない方だろ
ましてや1万キロ毎に交換なんて…

895 :774RR :2017/05/09(火) 21:43:48.04ID:+Xf8y88L0.net
>>880
NC39だけど、こないだクラッチレバーのフランジナットが緩んでたらしく、
そこのボルトも信号待ちの間に脱落してたわ。
停車した時は大丈夫だったのに、スタート時にクラッチレバー握ったら、
ガックガクに動いてびっくりした。
転倒した訳でもないのに、何故ナットのみならずボルトも無くなってたのだろう?
全くもって謎・・・

896 :774RR :2017/05/09(火) 21:45:18.39ID:yLFZo/3f0.net
抜かれたんだろ

897 :774RR :2017/05/09(火) 22:05:07.96ID:YzlMYUxE0.net
>>894
説明書にはG1を1万キロまたは1年で交換って書いてあるんだよね
もちろん高回転領域を多用するなら数千キロで交換だろうけど

898 :774RR :2017/05/09(火) 22:08:17.75ID:KsjWehikd.net
>>895
おれはナットがなくなっててボルトが半分くらいまで飛び出てたよ
振動でじわじわ回されたんだろうね

899 :774RR :2017/05/09(火) 22:09:53.16ID:7GCFjSjZ0.net
>>895
クラッチレバーのボルトってナットが無くても簡単に緩んで振動でいつの間にかすっぽ抜けるもんじゃねぇよ

話し盛りすぎやろ

900 :774RR :2017/05/09(火) 22:21:36.29ID:+Xf8y88L0.net
>>898
緩んでたのに気づかなかったんだろうなぁ。
我ながら鈍臭い(´・ω・`)

>>899
それが事実だから困惑してるのよ。
出先だったから、シート下に転がしていたインシュロックで固定した。
近所にバイク屋ないので、Webikeで純正部品取寄中。明日届く。

901 :774RR :2017/05/09(火) 23:15:23.37ID:dU6puule0.net
>>899
自分も、きちんと締めたつもりでも、いつの間にか
抜けていた唯一のボルトだよ、クラッチレバーのボルトは。

902 :774RR :2017/05/10(水) 00:06:37.49ID:Q0nQI03Ar.net
まるでホラーだな
俺も昔荒れた時期があってな、自分からそーゆー修羅場に突っ込んでったもんだよ。
今思うと若気の至りってやつだね
話が脱線してスマソ、俺も冷却水漏れとか緩みが原因系あるから増し締め系はしょちゅう見てるよ

903 :774RR :2017/05/10(水) 00:27:40.69ID:+MLi5Xi1d.net
ブレーキ本体のネジが錆びているんだが、誰かステンネジに交換した方がいますか?

904 :774RR :2017/05/10(水) 01:03:28.86ID:8Lllnrop0.net
あのネジ高い…

905 :774RR :2017/05/10(水) 02:14:24.72ID:+a/CLfM50.net
ブレーキに強度の弱いステンレスボルトは危険だよ

906 :774RR :2017/05/10(水) 02:43:59.74ID:QbUHJRpcd.net
どうせブレーキダストまみれになるんだし

907 :774RR :2017/05/10(水) 03:24:29.18ID:8Uza0x+90.net
>>903
パドックのクロモリボルトええぞ
http://www.eonet.ne.jp/~ts-paddock/cupbolt.html
交換して2年くらい経つけど今ん所サビはない

びふぉー
https://i.imgur.com/0PU1HVe.png
あふたー
https://i.imgur.com/WdnlRTe.png

908 :774RR :2017/05/10(水) 10:16:51.41ID:VgTgpaGqd.net
分かってはいたがwebikeニュースにもろ生産中止とかかれると寂しいな〜
cbr400rなんて継続しなくていいのにな〜

909 :774RR :2017/05/10(水) 12:56:10.67ID:sjM1IY5jx.net
マジかもう400マルチはこれで終了か
まあ9月迄に販売店も在庫確保すると思うからしばらくは新車買えると思うけど

910 :774RR :2017/05/10(水) 13:34:57.45ID:330uqlgv0.net
記事読んてきたけど、「今のままの状態じゃ9月以降は生産出来ない」ってだけだな。
新基準適合車が出ないと書いてあるわけじゃない。
もちろん出るとも書いてないが。

適合車が出るのを祈ろう。

911 :774RR :2017/05/10(水) 13:43:10.49ID:amG6uqxwd.net
うむ
現行のEBL-NC42は適合していないので終了するだろうとは書いてはあるがCB400SFが終了するとは書いてないね

912 :774RR :2017/05/10(水) 14:16:22.30ID:msz4jqFVM.net
>>907
これはありがたい情報

913 :774RR :2017/05/10(水) 15:06:12.42ID:p8PDAZ5V0.net
適合されても馬力下げとかきたら悲しいね

914 :774RR :2017/05/10(水) 16:53:34.46ID:gupeKmsm0.net
生産終了ではなく中止という所に期待をせざるをえない

915 :774RR :2017/05/10(水) 16:57:04.51ID:VgTgpaGqd.net
400CCじゃ出さないかもね。

916 :774RR :2017/05/10(水) 17:32:28.81ID:3HM15e+Vr.net
750ccで水冷4気筒でCB750 SF・SBを出してくれたら大型二輪取りに行く

917 :774RR :2017/05/10(水) 19:03:54.57ID:HIHMZzv30.net
俺は二気筒のVTR800がほしいな

918 :774RR :2017/05/10(水) 20:00:07.15ID:itDxBl/J0.net
NC750Sのエンジンを4気筒にしてくれたら大型二輪取りに行くよ

919 :774RR :2017/05/10(水) 20:55:05.43ID:vZAI6fBw0.net
650CCでもいいぞ。
ねんでもいいが、すぐ2速に上げないと何も出来ない仕様だけは
なんとかしてくれ。

920 :774RR :2017/05/10(水) 21:50:20.12ID:fJtsyUNf0.net
>>918
NC1500?

921 :774RR :2017/05/10(水) 22:11:41.05ID:jne9hhiX0.net
これでCB400が終わるのだとしたら
おいそれとCB400SFから乗り換えにくくなるな…

でも終わるにしては、えらく静かじゃない?
もう少しバイク業界として騒いでもいいような気が…

922 :774RR :2017/05/10(水) 22:12:30.87ID:itDxBl/J0.net
普通自動二輪の教習車どうするの!?
ってなるだろうね

923 :774RR :2017/05/10(水) 23:17:25.64ID:h+3YY6LC0.net
デチューン仕様のSF-Kも規制クリアできないの?

924 :774RR :2017/05/10(水) 23:23:16.62ID:fMHU0brE0.net
終わったらプレミアバイクになるよね?最終モデル新車で買った人はウハウハ?

925 :774RR :2017/05/10(水) 23:26:08.09ID:jne9hhiX0.net
>>923
仮にできたとしても教習車としてだけで製造販売しても商売成り立たないだろう…

926 :774RR :2017/05/11(木) 00:14:54.46ID:qfcvZYfN0.net
>>924
窃盗団がアップを始めちゃうな

927 :774RR :2017/05/11(木) 01:04:51.69ID:v2FhTD6C0.net
音が気持ちいいマフラー何かオススメある?
今のやつから変えようと思っててさ

928 :774RR :2017/05/11(木) 02:41:33.65ID:9kAjGDmd0.net
穴でも開ければいいねん

929 :774RR :2017/05/11(木) 05:55:11.61ID:aXFu11IQr.net
モナカ
ナサート
メタルスピード
全開でちゅか?

930 :774RR :2017/05/11(木) 06:48:34.17ID:v2FhTD6C0.net
>>929
全開でちゅね

931 :774RR :2017/05/11(木) 07:04:41.46ID:bV/tcvcJr.net
>>927
モリワキワンピース

932 :774RR :2017/05/11(木) 07:06:30.85ID:tY51ku+5a.net
モリワキショートはセンスタ付けられないのがなあ

CBは球数多いしプレミアバイクになるには20年くらいかかるんじゃ

933 :774RR :2017/05/11(木) 10:26:53.73ID:yehdqARZa.net
>>932
全く同感。 安くて見た目もシブくて良いんだけどセンスタ付けられないからヨシムラにした。

934 :774RR :2017/05/11(木) 10:40:13.56ID:R3GO12LIa.net
チタンのショート管どこか作ってくれないかな
錆びるのはいやじゃー

935 :774RR :2017/05/11(木) 12:39:18.51ID:ZPZR3y0cd.net
おっ、今乗ったらvtec作動しなかったぞ

936 :774RR :2017/05/11(木) 13:56:47.24ID:B+OHBe2tM.net
コンパネにしこまれたマイクに向かって「ゆくぞ!○○(愛車の名前)!VTEC発動せよ!」って言わないとバルブ開かない仕様に変更されたって聞いた

937 :774RR :2017/05/11(木) 14:53:00.67ID:IQC1I/kPr.net
そんな昭和っぽい仕様いやじゃいやじゃ

938 :774RR :2017/05/11(木) 16:36:37.71ID:B+OHBe2tM.net
https://twitter.com/rainbow_bike/status/862561298550095872
https://pbs.twimg.com/media/C_hu6nNV0AAo5pM.jpg
欲しい

939 :774RR :2017/05/11(木) 17:23:08.65ID:imXr+zgl0.net
横からで悪いのだけどクリアなニーグリップパッドで
現行CB400SFにぴったりなやつあったら教えて下さいな

940 :774RR :2017/05/11(木) 17:46:20.38ID:QhDy149qM.net
ニーグリパッドないと、ガソリンが減ってくるとタンクが熱くなってつらい季節が来たか

941 :774RR :2017/05/11(木) 17:55:35.12ID:cjnAKG9ba.net
>>938
http://www.techspec-jp.com/download/TechSpec_PriceList.pdf
6200円

942 :774RR :2017/05/11(木) 18:53:46.75ID:iSVlIrZQ0.net
>>938
これバックステップも付けてるのか?
こんな位置だと窮屈すぎる気がするんだけど…

943 :774RR :2017/05/11(木) 21:24:00.15ID:gpLRr9Ezd.net
マンションのバイク駐輪場で右に倒されたっぽい
フロントフェンダーは割れてるし
右ウィンカー曲がりとビキニカウル、エンジンスライダー、サイレンサーに傷いってる

マジ凹むわ
とりあえず明日朝イチで管理人に話ししてくる

944 :774RR :2017/05/11(木) 21:44:52.08ID:v2FhTD6C0.net
>>943
お気の毒だわ、早く元通りに治ることを願う
俺も最近マンションに引っ越したばかりだから心配

945 :774RR :2017/05/11(木) 21:49:27.83ID:Hkglvxgc0.net
マンションなら車用の駐車スペース1台分借りてそこに置いとくと割と安全
なんならアンカー打ってベルトで固定してもいいしw

946 :774RR :2017/05/11(木) 21:58:12.18ID:iSVlIrZQ0.net
集合住宅はそういうのあるから怖いよな、バイク専用置き場が無ければなおのことバッコバコぶつけられたりするし
お気の毒様

947 :774RR :2017/05/11(木) 21:59:04.96ID:gpLRr9Ezd.net
>>944
ありがとう!
凹んでる時優しい言葉かけられると嬉しいもんだな

犯人許さん
立ちゴケしたってこんなならねーよ!
http://i.imgur.com/Oc03AQC.jpg

948 :774RR :2017/05/11(木) 22:05:04.80ID:bcau2uxV0.net
結構ヒドイなぁ。早く修理できるといいな。
倒されたってより、CBに倒れて来たっぽくも見えるな。

949 :774RR :2017/05/11(木) 22:11:47.85ID:jMP2XZ4Sd.net
ダメ元で名乗りでないなら通報する貼り紙でもしとけば

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200