2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 206.5台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/01(土) 17:11:38.75 ID:yizme/VM0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 205台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254205/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

94 :774RR (ワッチョイ b37c-oqZ3):2017/04/04(火) 08:53:42.52 ID:/HBU8RK70.net
ビキニカウルがガタガタ動いちゃうんだけど、原因がわからん

95 :774RR (アウアウカー Sad7-SeTZ):2017/04/04(火) 08:56:23.96 ID:KyXasv6ha.net
スーちゃんと呼ぶやつは初めて見た

96 :774RR (ワッチョイ 2314-jsM4):2017/04/04(火) 09:54:56.94 ID:2EVhYoxv0.net
>>93
これ実際どうなの?
昔読んだ車漫画で「前のオーナーが上まで使ってないせいでこれ以上回らない」的なセリフを見た覚えがあるんだ

97 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/04(火) 10:28:11.33 ID:Zs07xmGfd.net
ずーっと放っておいたバイクが動かなくなるようにVTEC機構を何年も未動作の状態維持してたらなんかしら不具合でるかもね

98 :774RR (スプッッ Sddf-kVPK):2017/04/04(火) 11:46:19.51 ID:UyUAJuTod.net
>>94
振動でライトケースと接触してない?
俺はそこにスポンジ状の防振テープ挟んだらおさまったよ。

特定のEg回転数でって事ならたぶん共振。
対策はボルト留めするところにゴムワッシャー挟むとかかな?

99 :774RR (ワッチョイ cf20-agmj):2017/04/04(火) 11:57:28.25 ID:wnRCC6iA0.net
>>89
>>93
>>97
そこは大丈夫だと思うよ、VTEC無しで常時4バルブ使ってるから

100 :774RR (オッペケ Sr17-oqZ3):2017/04/04(火) 12:23:20.68 ID:EQ7cKEpFr.net
>>98
一応ゴムは挟んである
外してみたらゴムに亀裂入ってて、劣化してたっぽい

新しいのにすれば直るか

101 :774RR (ワッチョイ bfbf-RxOD):2017/04/04(火) 14:29:52.22 ID:znqN9bny0.net
>>99
あー、NC31だったのか。そりゃスマン。

102 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/04(火) 16:30:23.36 ID:HiVaEpzS0.net
>>85
nc31を買って半年ってことでしょ
未だにキャブレターなんか売ってるのか

103 :774RR (ワッチョイ b359-JAKF):2017/04/04(火) 23:25:28.52 ID:CisyjKED0.net
スーフォアから何度も大型に移ろうと思うけど、毎回これ以上のバイクはないという結論になる。最初にスーフォア買ったのは良い意味で失敗だったかも。

104 :774RR (ワッチョイ bf29-icq5):2017/04/04(火) 23:34:33.53 ID:EGvrAo0R0.net
冬の間原二ばっかり乗り回してて久々にsf乗ったら色々と重く感じてしまう
なれってこえーな

105 :774RR (アウアウオー Sa1f-RxOD):2017/04/05(水) 00:06:03.00 ID:dRbaeAAfa.net
>>103
実際これ以上のパワーやらなんやらが必要だと感じるのって、高速を使った長距離ツーリング位だと思うんだわ。
だから、日常の足や300キロ位のツーリングならコイツで充分なのよね。あと頑丈で壊れないしな。

106 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/05(水) 00:21:21.67 ID:YWWhEs8x0.net
蘭ちゃんみきちゃんスーちゃんならやっぱスーちゃんが太く逞しく健康優良児でした
さすがはスーちゃん大好きです!

107 :774RR (アウアウウー Sab7-Pgf/):2017/04/05(水) 00:21:24.39 ID:wpljBWska.net
長距離ツーリングでもこれで十分だよ
120巡行も楽々だし

108 :774RR (ワッチョイ cf7b-qjDM):2017/04/05(水) 01:02:03.92 ID:RUuhi6Qn0.net
大型の免許をとりあえず取ろうと思うんだが…
大型免許持っていてCB400sf乗ってるヒトってどれくらいいるのかな…

109 :774RR (ワッチョイ cf20-agmj):2017/04/05(水) 01:52:42.93 ID:hS5lDosX0.net
SFじゃ80km/hぐらいで風圧辛いです先生

110 :774RR (ワッチョイ ef16-kVPK):2017/04/05(水) 02:02:22.28 ID:cPbA4LWC0.net
俺も大型取ってリッター乗って見たいけど回せなくなるのはつまんなそう
そういう意味であえて乗ってる人はいるんじゃないかな

111 :774RR (ワッチョイ d364-jsM4):2017/04/05(水) 03:50:21.50 ID:lvXHKKd60.net
大型持ってるけどSF乗ってるよ。
動力性能に何の不満も無いし、高速巡航も別に120km/hくらいなら
パワー不足とか全然感じないし。風圧はカウル付きほとんど乗ったこと無いから
さして気にならんな。140km/h超えたあたりから流石に辛いがそんなん滅多に
出すわけじゃないしな。

112 :774RR (アウアウウー Sab7-Na/9):2017/04/05(水) 07:14:11.36 ID:3dU6+biUa.net
風圧って慣れるもんなのかな
俺はSB乗り始めて半年くらいだけど、
80キロで風圧つらいわ
風切り音もストレスだし

113 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/05(水) 09:17:25.40 ID:7RjVqNmU0.net
>>105
超急坂。1速でも止まりたくない位のやつ。

114 :774RR (アウアウウー Sab7-Na/9):2017/04/05(水) 09:22:57.34 ID:3dU6+biUa.net
>>113
闇峠とか?

115 :774RR (ワッチョイ bfa7-agmj):2017/04/05(水) 09:32:19.09 ID:b0iGQjxV0.net
>>110
去年、大型とってCB400SBからCB1300SBに乗り換えたんだけど、まさにその通りだよ。
CB400の時はバイクと一緒に「イーハー!」って感じだったけど1300の場合は
俺「イーハー!」
1300「・・・・・・」
俺「あれ?楽しくないの?」
1300「・・・・・・」
って感じ。

116 :774RR (ワッチョイ 738b-07/T):2017/04/05(水) 09:33:06.72 ID:7RjVqNmU0.net
>>114
そうそう。止まっててもずり落ちそうだし、坂道発進する時の半クラすら怖い。
田舎の生活道路に迷い込むとたまにこのレベルの激坂で怖い時あるね。

117 :774RR (アウアウカー Sad7-Z3FX):2017/04/05(水) 09:58:33.04 ID:JWxzSObFa.net
>>103
あるある
いま1000cc乗ってるけど、また乗りたい

118 :774RR (アウアウウー Sab7-g2tE):2017/04/05(水) 10:21:40.46 ID:MdNljInea.net
SBで闇峠走ってる動画あるね
それこそ一番坂キツいカーブでエンストして坂道発進してた

119 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/05(水) 10:40:42.83 ID:kWDpssLOd.net
ロングスクリーンでねーかな

120 :774RR (アウアウカー Sad7-Pgf/):2017/04/05(水) 10:49:55.23 ID:TUCD27iza.net
超急坂のV字カーブ手前でエンスト坂道発進とかなったら泣けるな

121 :774RR (ワッチョイ 5358-aCII):2017/04/05(水) 12:30:47.56 ID:Z668CMpq0.net
大型持ってるけど、SF乗ってるよ。
原2も乗ってるから、発進でアクセルちびちびやるのは耐えられない。
大型買うならNC750でいいや。5千位しか回らないけど、ガバッと
発進できるよ。

122 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/05(水) 14:00:20.42 ID:YWWhEs8x0.net
大型を取る最大のメリットはスーちゃんが買える価格で大型の同じくらいの価格、もしくはスーちゃんより安い価格で選べる車種が増えるってとこだよ
CB750は2008年に生産終了してるけどリヤキャリア、トップボックス、グリップフィーター、ETC付きで40万円とか50万円でピカピカのがある
大型免許持ってたら買えるのになって思う
大型免許を取るのに8〜10万円かけてもそれらの安い不人気者が買えるので持ってた方がそりゃあ得だよね
スズキのSV650 ABSもスーちゃんの新車買うのと変わらないかむしろ安いし

123 :774RR (アウアウウー Sab7-Na/9):2017/04/05(水) 14:14:20.08 ID:d3biJ952a.net
またお前か、と言われるかもしれんが
去年納車待ちでヒマだったので大型取っちゃった
買い換える予定は今のところない

124 :774RR (アウアウオー Sa1f-q8gt):2017/04/05(水) 14:40:15.92 ID:CgqIxZ9+a.net
暗峠のこと?
昨日行ってきたけど、坂道発進大丈夫だったよー。下り坂で一速エンブレがvtecに入りそうになったのは焦ったけど

125 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/05(水) 15:13:45.82 ID:kWDpssLOd.net
急坂は登りより下りのほうが怖いよな

126 :774RR (ワッチョイ 73a1-icq5):2017/04/05(水) 15:45:18.07 ID:niZIkAe50.net
やあ。以前センタースタンドとかでいろいろ質問させてもらった初心者ライダーです。お久しぶり。
突然だけど相談に乗って欲しいんだ。
17000キロ走行の2009年式SBを去年の年末に購入したんだけど、
2000キロくらい走った最近左のリアサスオイルが漏れてることに気付いたんだ。
流石に交換しなくちゃと思ってネットでいろいろ探したんだけど、20万近い商品から1〜2万位のやつまでピンキリなんだね。
あまり峠を〜みたいな走りをするつもりは無いから最高級品を買うつもりはないけど、安物買いの銭失いは嫌なんだ。
そこで本題だけど、そこそこなお値段でオススメのリアサスってあるかな?
(バイクのスペックはnc42 のスーパーボルドールだよ

127 :774RR (オイコラミネオ MM7f-J3YT):2017/04/05(水) 15:58:31.91 ID:qbrrFrZ6M.net
こだわりがないなら純正サスでええやん

128 :774RR (ワッチョイ 53d2-to9O):2017/04/05(水) 15:59:45.65 ID:tiZAS6Tz0.net
これからも長く乗るならOH出来るサスにしておけ
短命なら格安の中華でもいいと思うし

129 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/05(水) 18:21:15.78 ID:kWDpssLOd.net
ちょっと前に話題になってたけど
純正サス+ちょいの値段でオーリンズ(サスペンションで有名なメーカー)買えるし、純正リアサスは作ったメーカーではオーバーホール受け付けてない
やってくれるお店は存在するが

130 :774RR (ワッチョイ 73a1-icq5):2017/04/05(水) 18:23:00.07 ID:niZIkAe50.net
純正サスっておいくら位なんだろうか?
私もできれば純正かそれに近い性能のを使いたいよ。
あとはハンターという会社のサスはどうなんだろう?
純正に近づけるって謳い文句で販売してるのだけど。

131 :774RR (ワッチョイ b333-jsM4):2017/04/05(水) 18:31:08.02 ID:eb4M5+Jc0.net
20数年ぶりにバイクに乗りたい衝動。
どうせなら大型取ってCB1300SFって思ったけど、久々だし体力も衰えてるだろうから1300とか重いだけじゃね?
大型取るにもバイク慣れておきたい。取ってからレンタルバイクとかで試せばいいじゃん。
試しても20数年ぶりじゃ回せなくて重い以外の違い判らなくね?
ってグダグダ考えて、とりあえず2年乗れればいい程度の中古CB400SF買おうと思ってる。

当時CB-1乗ってて、これが発売された時に憧れたんだよね。
近々参戦するからよろしく!

132 :774RR (ワッチョイ bfda-J4/Y):2017/04/05(水) 18:40:17.61 ID:PsyVJnj10.net
>>130
純正は高い、パーツリストの値段だとフロントは¥37900×2 リヤは¥45600×2

133 :774RR (JP 0H7f-kVPK):2017/04/05(水) 18:43:23.83 ID:VUCzaqrAH.net
>>130
純正リアサス新品って確かオーリンズの安いほうが買えるくらいの値段だった気がする

134 :774RR (スップ Sddf-Qv7n):2017/04/05(水) 18:49:03.63 ID:uO0FtV9ed.net
>>131
その考えは分かるよ。
大型もたまにレンタルで乗るけど1300重すぎるし所有したらガレージへの出し入れ考えると、全く買う気しない。ほんとにたまにしか乗らないなら良いけど、普段使いには無理がある。
かといって1100はな〜何で今更空冷乗らないといけないの?となるし、結局400になる。600とか750とか出れば買い換える。今のCB650Fが魅力無さ過ぎだろ。

135 :774RR (ワッチョイ d30c-jQFS):2017/04/05(水) 18:52:05.84 ID:tHIk6XJN0.net
元からウンコならリヤサスをまた使う?
事故車とかヤフオクの安物でゲットしる!

136 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/05(水) 19:03:01.83 ID:YWWhEs8x0.net
中古で買うからだよな
2000kmでリヤサス変えるんなら初めから新車買えよ
今かかるか後でかかるかの違いだけなのに何度言ってもわからないんだな

137 :774RR (ワッチョイ b333-jsM4):2017/04/05(水) 19:03:17.37 ID:eb4M5+Jc0.net
>>134
乗ってる、乗ったことある人の意見はありがたい。
やっぱり重いか。
俺は徒歩通勤なので、週末に乗る程度だけど、マンション地下ガレージなんだ。
出すだけで億劫になったら本末転倒w
まあ乗り潰すつもりで400買って、2年目処でその時に乗り換えるか継続か、新しい400か検討しようと思ってる。

138 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/05(水) 19:09:41.95 ID:YWWhEs8x0.net
今新車でCB400SFを買う
2年後の車検時 走行距離30000km
おい金20万円積んでまた新車のCB400SFを買う
2年後の車検時 走行距離50000km
追い金30万円出してまた新車のCB400SBを買う
2年後の車検時 走行距離70000km
おい金40万円を出して新車のCB400SBを買う
これの繰り返しをするのが一番賢い乗り方

139 :774RR (ワッチョイ 435d-agmj):2017/04/05(水) 19:13:09.25 ID:FbUDmMpU0.net
最初は3年だろ

140 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/05(水) 19:19:55.33 ID:YWWhEs8x0.net
訂正
今すぐに新車でCB400SF Eパケを買う
3年後の車検時点の走行距離80000km
追い金20万円出して新車のCB400SF Eパケを買う
また3年後の車検時点の走行距離100000km
追い金30万円出して新車のCB400SB Eパケを買う
3年後の車検時点の走行距離140000km
追い金40万円出して新車のCB400SB ABSを買う
以後この繰り返し
これが一番賢いバイクの買い方
中古で買うやつは安さに目が眩んだ間抜け野郎

141 :774RR (ワッチョイ d30c-jQFS):2017/04/05(水) 19:20:15.62 ID:tHIk6XJN0.net
新車で買ってないのがバレバレだぞ(´Д`)わはは

142 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/05(水) 19:25:53.01 ID:YWWhEs8x0.net
注意点としてローンを組む時には36回払いで車検の時点で山本寛斎しておくこと!
そうしないと48回払いとかだとローンが重なって何層ものウエハースになって食べた時にパリパリってしておいちい!

143 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/05(水) 19:31:45.81 ID:YWWhEs8x0.net
CB400SFからCB400SBに乗り換えたって人いないのか
やっぱハーフカウルでもあると相当風を受けなくて疲労軽減されるのか知りたい
あと小物入れあるから便利なのかな
LEDヘッドライトは正直くらいだろうから別に興味はない
多分SFのハロゲンの方が照射範囲も広くて明るく感じるだろうし

144 :774RR (スップ Sddf-nrKN):2017/04/05(水) 19:47:11.97 ID:kWDpssLOd.net
>>132
オーリンズは安いやつだと89,000円やね
あれ純正のが高いやん……

145 :774RR (ワッチョイ 5358-aCII):2017/04/05(水) 19:49:31.60 ID:Z668CMpq0.net
風の問題だけなら、SFにビキニカウル付ければいいじゃん。
飽きたら外せばいいわけだし。
ただし高速100Kならビキニでも恩恵はあるが、街中は関係ないよ。
SBだと、カウルが鬱陶しくなっても外せないぜ。
ビキニが族車みたいで嫌だって奴は、SB買えば良いんだよ。

146 :774RR (ワッチョイ 53d2-iimv):2017/04/05(水) 19:51:53.57 ID:YWWhEs8x0.net
>>132
サスペンションフロントとリヤの足すと167,000円
これに追い金したら新車が買えちゃうじゃんw
エンジンとかフレームとか単品で足していったら130万円くらいになるだろう
CB400SFってバカ高いと思ってたけどひょっとしたらバーゲンプライス!?

147 :774RR (ワッチョイ 73a1-icq5):2017/04/05(水) 21:24:19.15 ID:niZIkAe50.net
うーむ、サスってすごいお値段なんだね。安めのサスを買って早めに交換のサイクルで回していってもいいのかな?

148 :774RR (ワッチョイ d3e3-agmj):2017/04/05(水) 21:43:30.09 ID:c16ws6DM0.net
ボルドール最大のメリットは右小物入れ
グローブ入れとくのに最高です

149 :774RR (ワッチョイ f3f8-BW/s):2017/04/05(水) 22:00:35.27 ID:S3XirgXN0.net
オーリンズのオーバーホールの基本料金は32,400円
激安サスが余裕で買える値段ではあるが

150 :774RR (ワッチョイ 435d-agmj):2017/04/05(水) 22:02:01.31 ID:FbUDmMpU0.net
でもOHに出すと乗れないよね?

151 :774RR (ワッチョイ 53d2-zSEO):2017/04/05(水) 22:15:13.27 ID:YWWhEs8x0.net
オーバーホールしたりサスを交換するくらいなら新車を買えって

152 :774RR (ワッチョイ 73a1-icq5):2017/04/05(水) 22:15:53.48 ID:niZIkAe50.net
ちなみに、今検討してるのはYSSというメーカーのサスなんだ。できれば50000円くらいのz362がいいかな?と思ってるんだけどつけてる人はいるのかな?
というか、メーカーの対応表にCB400SFの文字はあるけど、年式とか一切書かれてないのが不安だよ…

153 :774RR (ワッチョイ f3f8-BW/s):2017/04/05(水) 22:28:59.98 ID:S3XirgXN0.net
>>148
コンビニ入店時などにかぶる薄毛隠し用アポロキャップを
右小物入れに入れておこうかと思ったが、
入らんこともないけどちょっとギリで諦めた

154 :774RR (ワッチョイ ef13-nrKN):2017/04/05(水) 22:36:16.86 ID:qGWn0FgE0.net
>>152
YSSのOHスパンはオーリンズより短い
故に維持費はオーリンズより高い

4万キロくらい走ると総額がオーリンズに追い付く計算
まあカタログ通りにメンテするなら、だけど

155 :774RR (ワッチョイ 53d2-zSEO):2017/04/05(水) 23:56:02.24 ID:YWWhEs8x0.net
>>145
SFをSBへは難しいけど
SBをSFには割と簡単なんじゃないのか?
外してメーターとライトをSFのに替えればいいんでしょ

156 :774RR (ワッチョイ cf78-DYLG):2017/04/06(木) 00:11:23.29 ID:tcDDPm+M0.net
>>155
その理屈ならSFからSBだって、メーターとライトとカウルをSBのに変えたらいいんでしょってなるわな

157 :774RR (ワッチョイ 367b-XUus):2017/04/06(木) 00:11:45.23 ID:qhQKnRPe0.net
大型免許はねぇ…
・今後CB400sfから乗り換えることを考えたら大型免許持ってないと
選択肢が無いなぁ…と(乗り換えないかもしれんけど…)

・かといって今CB400sfでなんの不満もなく楽しんでいるのに
必要ないくせに大型を知ってしまうことでCBが色あせてしまうのが恐いなぁ…と

・かといって、自分の生活考えると教習所へ通いやすい環境は今しか無いんだよなぁ…
・今を逃したら後は大型免許を持てない人生になってしまうかもしれないなぁ…
なんてことをぐるぐると考えてしまう今日この頃…

158 :774RR (スップ Sdb2-f+eQ):2017/04/06(木) 00:24:18.21 ID:o38FwmF5d.net
おれは大型免許はあるけどSB買ったなぁ
手頃なミドルマルチツアラーがあればいいけど現行じゃないし、これからも出ることはなさそうだ
今のミドルはツインばっかりになってしまったし

159 :774RR (ワッチョイ e758-UDlz):2017/04/06(木) 00:40:06.08 ID:hMIUY1tq0.net
バイクの乗り方は人それぞれだが。

仕事でむかついた!そうだ、バイクでも乗ってすっきりしよう!
CB400sf「フォンフォーン あれまだ60kか」
CB1300sf[フォンフォーン うわ120K出てるぜ、やべぇフォフォブー 60kセーフ」

160 :774RR (アウアウカー Sa7f-scPL):2017/04/06(木) 01:21:04.36 ID:PPGzbx8Ca.net
5万キロ走った純正サスをオーリンズに入れ替えたけど、思ったより固くはない。
むしろうにゅーっとした感じで粘る。
赤スプリングの方が見た目はしっくり来て好きだな。

161 :774RR (ワッチョイ c70c-FVo9):2017/04/06(木) 03:15:51.65 ID:L9z+ugWS0.net
大型車はGSX-R1000かVFR1200欲しい

162 :774RR (ワッチョイ 3620-D6lx):2017/04/06(木) 07:24:17.72 ID:+8HC9gcW0.net
こう考えればいい
普通二輪免許じゃなくて、二輪免許(400cc以下に限る)なんだよ
大型二輪こそが、限定なしの本当の二輪免許だと

163 :774RR (アウアウカー Sa7f-fx93):2017/04/06(木) 07:35:46.66 ID:N5E6q7Cda.net
>>162はナウマンゾウ

164 :774RR (アウアウカー Sa7f-VrLQ):2017/04/06(木) 07:45:51.15 ID:3ZE/29/ja.net
>>143
頭手膝はモロにあたるので多分期待しているほどの劇的な風防はないけど、首から下は防いでくれるので冬に長距離とかになると結構楽にはなる
って程度

165 :774RR (ワッチョイ e7d2-qYl2):2017/04/06(木) 08:04:53.20 ID:cPhvLuUF0.net
>>164
でもその差って結構大きいんじゃないかな
今年の冬普通に着てたら暖かい裏地がサーモなんとかってジャンパーを着ても寒い
ダウンジャケットを着ても普通に寒い
評判のいいイージスの去年のモデルが安く売っていたのでその上下セットを買ってバイクに乗ったらこりゃ評判になるわけだと思った
別に着た感じは暖かいってことはないんだけど風の侵入を防ぐことがこれほど効果があるのかってことに気づかされた
それまでグローブを着用してて寒かったのがコミネのハンドルカバーを付けたら軍手で大丈夫だった
これもハンドルカバーに手を入れただけだと裏ボアがあるわけじゃなし暖かくもなんともないんだけど風を防いでくれるので体温が低下せず効果覿面
俺はこの冬わかったんだ
寒さを防ぐのはまず防風が一番効果があるんだって
だからバイクを買うならカウル付きの方が絶対いいいよなって
その実利に一番適したバイクってCB400SB、CBR650F、バーグマン200だと思うんだ
250cc以上のビッグスクーターはヤボったいので却下

166 :774RR (ワッチョイ e7d2-qYl2):2017/04/06(木) 08:08:14.03 ID:cPhvLuUF0.net
あっあとCBR400Rも興味ある
ただしLEDのヘッドライトがどうかなあって気はする
PCXのヘッドライトも明るいって感じじゃないもんね
CBR650Fの2017モデルとCB400SBもLEDなんだけどw
2014年以降のNC42のCB400SBのLEDヘッドライトは正直どうなのよ明るいのかな

167 :774RR (オッペケ Sr57-p6EQ):2017/04/06(木) 08:16:25.43 ID:SShuF6orr.net
SF乗りってどんな服装で乗ってる?
俺はフルフェイスに無地のライジャケにジーパンにグローブとカジュアルな地味ライディングブーツ

168 :774RR (ドコグロ MM92-nK7d):2017/04/06(木) 08:46:40.41 ID:zHL7MFYdM.net
>>165
防風が一番なのはセオリーだからな
いくら保温性の高い服重ね着してモッコモコに着膨れしても風が入り込んだら全部持ってかれる。窓全開で暖房ガンガンにつけてるのと同じ
>>167
俺もそんな感じ
プロテクター入りのエースカフェのジャケット愛用してる
なるべくカジュアルなの選ぶな

169 :774RR (アウアウカー Sa7f-VrLQ):2017/04/06(木) 09:03:22.88 ID:LNKtAF/Ma.net
>>165
もちろん無いよりずっとマシなんだけどちょっと防風効果に期待し過ぎだと思う
冬は剥き出しの部位から物凄く冷えて全身に伝わるからフルカウルやビグスクなんかとは全然違う
ネイキッド同様の防寒をしないとかなり寒いよ

170 :774RR (ワッチョイ 3614-8Vmj):2017/04/06(木) 09:43:27.56 ID:y1LEn4PQ0.net
日常の足なんで普段着。夏でも上にシャツ一枚羽織るくらい

ただ多少はバイクに乗る意識で服を買ってるのか
靴はブーツばかり、寝巻以外で着るハーフパンツは持ってない

171 :774RR (スップ Sdb2-f+eQ):2017/04/06(木) 10:27:15.00 ID:o38FwmF5d.net
>>166
おれが実際に見たLEDヘッドライトはSBとZ1000だけだが純正はどちらも明るい

172 :774RR (ワッチョイ bf33-8Vmj):2017/04/06(木) 11:44:05.54 ID:mvcyvM4V0.net
>>157
現役でバイク乗ってるなら試験センターで一発狙ってみたら?
5回までとか決めて。
それで取れなきゃ俺は大型乗るなって言われてるんだとw

昔バイト先で何か忘れたが500CCに乗ってる人がいて、見た目の大きさとか俺のと全然変わらないじゃん、乗ってみたい。でも法律的にNGってなんか屈辱だった。
750は大きくて俺には乗っちゃダメ感があったから納得出来てたw

173 :774RR (ワッチョイ e7d2-qYl2):2017/04/06(木) 19:28:33.07 ID:cPhvLuUF0.net
>>171
CB400SBのLEDヘッドライトは明るいのか
欲しいなぁ
いいなぁ
欲しいなぁ

174 :774RR (オイコラミネオ MM0e-+xOA):2017/04/06(木) 19:38:39.10 ID:gvjBm33jM.net
>>173
でも夜間の山道はSFと違って怖いよ
ライトがハンドルについてないから

175 :774RR (ワッチョイ e7d2-drAz):2017/04/06(木) 19:54:05.16 ID:hf8llyrg0.net
SB乗ってるけどフォークにフォグライトでもつけようかと思ってる

176 :774RR (ワッチョイ 7229-nK7d):2017/04/06(木) 21:15:10.55 ID:RMmkLDzK0.net
http://www.odax-moto.com/clear/2color/index.html
こういうウィンカーにしたら少し明るくなるかな。

177 :774RR (ワッチョイ ef8b-kqC+):2017/04/06(木) 22:03:54.43 ID:hQ/ooC3W0.net
>>143
LEDヘッドライトは純正だけあって、明るいぞ。

178 :774RR (ワッチョイ ef8b-kqC+):2017/04/06(木) 22:06:23.02 ID:hQ/ooC3W0.net
>>156
フレームが違うから逆は難しいと思う。
溶接もするなら何でも可だけど。

179 :774RR (ワッチョイ cff8-l3Ec):2017/04/06(木) 22:31:35.02 ID:t46VojH80.net
そのうちSBを改造してロケットカウル化(族車化ではない)しようかな、と以前は考えていたけど
シートとかテールとかのカタチがロケットカウルと合わん気もしてきた

平成フォアなら合うかな

180 :774RR (ワッチョイ dba1-T5JN):2017/04/06(木) 22:34:12.87 ID:DVbJavsk0.net
>>143
NC39時代だがSF→SBの乗り換えしたよ。
SFではビキニ付けてた。
SBのカウルの効果は60km程度でもビキニよりは優秀、
ノーマルスクリーンのままではビキニよりはましだが
大した防風効果はない。俺は社外のスポイラータイプという、
トップが反り返ってるのに替えたが、体に受ける風は確かに減ったが
メットの上を通り過ぎる風切り音は逆に増えた。
しかし効果はあって、120以上、特に150越えても風圧で
キツいということはなくなった。

181 :774RR (ワッチョイ be92-scPL):2017/04/06(木) 22:43:20.79 ID:cG+5nPg/0.net
SFで140キロ巡航でも余裕だわ
慣れの問題だろ

182 :774RR (ワッチョイ f20c-FVo9):2017/04/07(金) 00:24:39.36 ID:n015jqXU0.net
ヘルメット次第やろ

183 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/07(金) 00:31:13.40 ID:pr3eYxlNa.net
風圧そのものは慣れ
敵はその時の気温だよ

184 :774RR (ワッチョイ f20c-FVo9):2017/04/07(金) 01:09:42.98 ID:n015jqXU0.net
山中湖の−7度は死ぬかとおもた

185 :774RR (ワッチョイ 7f7c-Yzxz):2017/04/07(金) 09:09:36.44 ID:ymh+CYsb0.net
普段街乗りだから100出すだけでもブオオオオオオオってなるから慣れない

186 :774RR (ワッチョイ bfaa-EVTI):2017/04/07(金) 15:43:36.30 ID:bYPo+qZj0.net
さっきSFのABS付きの赤白を契約してきた、納車は6月頭で先は長い…

187 :774RR (ワッチョイ f20c-FVo9):2017/04/07(金) 15:51:40.17 ID:n015jqXU0.net
激安エンジンガード買ってきたけど
なんやこれ…
ボルト短いしスプロケカバーと当たって外さないと取付け出来ない
アルミのスプロケカバー持ってるので良いけどまたチェーンオイルでべとべとになるんかこれ
新品なのにザビも結構あるし

188 :774RR (ワッチョイ f20c-FVo9):2017/04/07(金) 15:52:29.50 ID:n015jqXU0.net
と言うわけでみんなは良いもの買えよ(泣)

189 :774RR (アウアウカー Sa7f-fx93):2017/04/07(金) 15:54:43.09 ID:9q+vtOAIa.net
>>186
あーその色にしちゃったかー

190 :774RR (ワッチョイ b2a7-D6lx):2017/04/07(金) 15:55:05.74 ID:VFgeqY3g0.net
安物買いの銭失いと言ってだな、

191 :774RR (ワッチョイ f20c-FVo9):2017/04/07(金) 16:00:16.12 ID:n015jqXU0.net
スプロケカバー2センチくらいカットすれば何とかなりそう〜
めんどくさいからタイラップ固定で済ますという手もあるが

192 :774RR (ワッチョイ bf80-03Co):2017/04/07(金) 16:46:32.14 ID:hdpvoPK20.net
>>187 キジマ?デイトナ?ACP?どこの商品だろう

193 :774RR (スップ Sdb2-f+eQ):2017/04/07(金) 16:47:07.22 ID:SuLZcK4Nd.net
え?エンジンガードをタイラップで止めるって言ってるの?

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200