2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】

1 :774RR(アウアウオー Sa1f-jsM4):2017/04/02(日) 00:06:40.66 ID:t71YAsx+a.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part44【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487296978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

431 :774RR :2017/04/25(火) 17:53:01.40 ID:DO0RbD8ba.net
>>430
排ガス規制ユーロ4の関係で、10月には新型が出ると思うよ。
あと半年待てるなら待った方がいいよ。
バイク屋の話ではカブ以外も現行車種はユーロ4はクリアできないらしい。
生産中止が決まっている車種はとても多い。

角目とクロスカブのカウンターシャフトは、同じだけど、郵便カブやカブプロみたいに過酷な使い方はされないだろうから大丈夫ではないか?との判断で放置された。

432 :774RR :2017/04/25(火) 18:58:36.11 ID:BXeXe328a.net
品質の安定してるモデル末期の製品か、不安定になりがちな新型の初期製品か

433 :774RR :2017/04/25(火) 19:00:52.56 ID:DO0RbD8ba.net
>>432
2012年に発売して5年も経ってからリコールだから関係ないな。

434 :774RR :2017/04/25(火) 19:32:50.32 ID:WNEX1kJFd.net
俺の配達用カブプロ(125ボアアップ済)は5万km以上乗ったけどカタカタ音はしてたものの
アイドリング不調でもないしまだまだいけそうだったな
さすがにパワー落ちて元の110並みになってたんでエンジン載せ替えたけど
バイク屋に聞いたら2万kmでエンジン逝った人もいるらしいしオーナーのメンテや乗り方の差が激しすぎて一概には言えないわな

435 :774RR :2017/04/25(火) 19:43:05.87 ID:DO0RbD8ba.net
>>434
2万kmでエンジンおシャカか。
雑なメンテナンスしていたと思うよ。

436 :774RR :2017/04/25(火) 19:44:34.02 ID:DO0RbD8ba.net
>>434
ところで、自費でエンジン載せ換えはおいくら万円?

437 :774RR :2017/04/25(火) 20:03:52.87 ID:WNEX1kJFd.net
>>436
そりゃ勿論リコール使ったんで0円よ
ついでにあちこち直して新車同然のコンディションになったわ
リコール様様っすわ

438 :774RR :2017/04/25(火) 20:15:37.18 ID:KvvpoSsHM.net
今頃交換に行くと郵政のポンコツエンジンのリビルト品があてがわりそうだな

439 :774RR :2017/04/25(火) 20:15:43.77 ID:j9aWQ7tW0.net
>>437
そんな話じゃないと思う

440 :774RR :2017/04/26(水) 06:14:58.12 ID:C7pB01Ry0.net
免許も無い奴のホラ話だから

441 :774RR :2017/04/26(水) 13:31:26.15 ID:ydlDO/+20.net
免許なくてもカブは簡単だから乗れるんだわ。さすがに夕刊の配達では乗らんがw

442 :774RR :2017/04/26(水) 18:15:16.90 ID:AUVfVDPY0.net
無免許飲酒運転かー
通報しときますね

443 :774RR :2017/04/26(水) 18:39:05.30 ID:ZSQjRNAUM.net
>>442
死刑ですね

444 :774RR :2017/04/26(水) 20:35:36.58 ID:sNNLl0bpa.net
無免許が二匹もいるのか
捕まればその場で逮捕。
事故れば、労災も降りない、保険も降りるかかなり怪しい。
勤め先に免許証提示しないで車やバイクを運転する仕事はコンプライアンスが厳しい現代はあり得ないので雇い主は責任追及されてクビは間違いない。

何にも考えないで生きているんだなぁ。

445 :774RR :2017/04/26(水) 21:33:06.58 ID:3F7wFBKz0.net
免許は要るがヘルメットは要らん!

446 :774RR :2017/04/27(木) 02:13:07.00 ID:Dx84dE0I0.net
ジジイが悪い俺カッコイイとでも思って武勇伝()のつもりで言ってんでしょ

447 :774RR :2017/04/27(木) 05:03:34.75 ID:C1QY0gZh0.net
誰にも迷惑掛けとらん

448 :774RR :2017/04/27(木) 09:54:46.45 ID:w9ulW7lN0.net
迷惑かけてからじゃおせーんだよ

449 :774RR :2017/04/27(木) 12:06:00.51 ID:lua7GiMO0.net
もうじきJA07生産終了するのかな・・

450 :774RR :2017/04/27(木) 12:08:41.93 ID:lua7GiMO0.net
今はプロもノーマルもカウンターシャフト対策品で生産されてて新車買ったら大丈夫ですよね?

451 :774RR :2017/04/27(木) 12:12:33.38 ID:hdzRXul30.net
迷惑かけてからじゃおせーんだよ

だからボクのJa10もリコールしてくださいっ!(ToT)
おねがいしますぅ

452 :Gspot :2017/04/27(木) 12:25:37.84 ID:x9xUusaw0.net
ラ・セレナ
南米チリの思い出
https://neko-hirune.com/2016/12/23/chile_huasco_3

453 :774RR :2017/04/27(木) 12:35:59.17 ID:EM8Kz5cUM.net
>>449
もうしてないだろ

454 :774RR :2017/04/27(木) 12:58:43.69 ID:gPZhnA1ud.net
>>450
大丈夫

455 :774RR :2017/04/27(木) 13:44:23.29 ID:CLL7k/kpa.net
>>450
問題のあるロットは特定されてる
つまりそれ以外は大丈夫

456 :774RR:2017/04/27(木) 17:00:07.78 .net
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■


風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない


■ブラック企業↑を作り出してるのは学校教育と部活です■

457 :774RR :2017/04/27(木) 19:12:49.50ID:OqeYvmrF0.net
ホンダも大変なので角目はリコールをしなくても我慢する
その代わり次回新車購入10万円引き券を各自オーナーに送付するべき

458 :774RR :2017/04/27(木) 20:56:49.42ID:de1MxJL6M.net
>>457
その代わりに、新車の値段が11万アップな

459 :774RR :2017/04/28(金) 11:51:52.65ID:xtLnTVQ/0.net
納車整備代37000円とられたけどたかくね?

460 :774RR :2017/04/28(金) 12:31:19.96ID:dpzrTgOg0.net
>>459
マルチポストは良くないぞ

461 :774RR :2017/04/28(金) 20:04:56.81ID:+l1ccBBl0.net
お店に前後タイヤ交換(チューブとリムバンドも)お願いしたら23000円だった
結構するのね

462 :774RR :2017/04/28(金) 20:07:02.30ID:xtLnTVQ/0.net
>>460
うるせーストーカー野郎

463 :774RR :2017/04/28(金) 20:20:03.52ID:dpzrTgOg0.net
>>462
┐(´д`)┌

464 :774RR :2017/04/28(金) 20:25:12.78ID:NTW9m86x0.net
>>461
そりゃバイク屋は工賃でメシ食ってるんだしな
まあ自分ができない部分をプロにやってもらうのは正しい選択よ

465 :774RR :2017/04/28(金) 20:39:45.70ID:eC6U9kTy0.net
>>461
こんな感じかな

タイヤ前6000
チューブ2000
工賃前 3000
−−−−−−−−
タイヤ後6000
チューブ2000
工賃後 4000
−−−−−−−−
合計 23000

自分で交換できるようになれば工賃は0円タイヤの価格もネット最安値だね!

466 :774RR :2017/04/28(金) 20:43:04.72ID:NTW9m86x0.net
リムバンドはどこいった

467 :774RR :2017/04/28(金) 20:53:15.08ID:WqHG5xNp0.net
200円だね @モノタロウ

468 :774RR :2017/04/28(金) 20:55:13.00ID:+l1ccBBl0.net
駆動系は自分でやる自信がないんよ。。。
失敗して遅刻するのやだし

469 :774RR :2017/04/28(金) 21:08:27.37ID:dtUdAagy0.net
じゃあ黙って金払おうぜ

470 :774RR :2017/04/28(金) 21:09:19.45ID:3ggYCeI70.net
タイヤレバー
リムプロテクター
その辺にころがってるタイヤとホイールで練習

471 :774RR :2017/04/28(金) 21:31:02.77ID:yc1zMzyJ0.net
それにしてもタイヤも定価かな?死ぬほど高いね

472 :774RR :2017/04/28(金) 21:33:16.75ID:+l1ccBBl0.net
>>471
前タイヤ5000 工賃3500 後タイヤ 5500 工賃5000だって

473 :774RR :2017/04/28(金) 21:44:58.45ID:B2urQwrQ0.net
バイクのタイヤが安いのか、
自転車のタイヤが高いのか…

474 :774RR :2017/04/28(金) 21:49:40.87ID:+l1ccBBl0.net
自分でできるように練習しようかな

475 :774RR :2017/04/28(金) 22:04:11.34ID:ZaIXILPP0.net
タイヤ前2000
チューブ600
工賃前 0
−−−−−−−−
タイヤ後2000
チューブ600
工賃後 0
−−−−−−−−
合計 5200

476 :774RR :2017/04/28(金) 22:32:55.50ID:EbYfsQCtd.net
俺の行ってるバイク屋はカブなら前2500円の後2800円だな>工賃
他のバイク屋行かないから相場わからんけど

477 :774RR :2017/04/28(金) 22:37:51.55ID:L1jdUCr/0.net
>>475
>>466

478 :774RR :2017/04/29(土) 05:13:54.34ID:YgK18MYv0.net
自分でやると廃タイヤの処理がなあ

479 :774RR :2017/04/29(土) 05:27:38.36ID:FaEUkCEf0.net
ゴミ置き場にそっと置いてきたらいいよ。粗大ゴミ以外なら問題ない
俺は燃えるゴミの日に燃えるゴミに空き缶や空き瓶を混ぜて出したりするが問題なく回収されてる

480 :774RR :2017/04/29(土) 07:24:10.31ID:2G6MsTfdM.net
>>465
自分でやればね
6000円で終わるよ

481 :774RR :2017/04/29(土) 07:31:11.56ID:gaJDvDd1a.net
>>468
カブのタイヤ交換なんか自転車と同じだぞ。
タイヤレバーも入らないくらいビードが硬い中型車以上ならバイク屋に頼むけど、工賃気になるならトライしなさい。
失敗は成功の母だ。

482 :774RR :2017/04/29(土) 07:37:12.45ID:k29dJA1x0.net
>>478
切り刻んで燃えるごみ。
分別しない奴は論外。

483 :774RR :2017/04/29(土) 08:28:09.14ID:cPLpCtes0.net
どやって切り刻むん??

484 :774RR :2017/04/29(土) 08:43:28.56ID:RcGwPcZ50.net
厚手のカッターとか
自分は焼却場に持って行ってる
公的にはアナウンスしてなくどこの自治体でも100円程度で
個人のみ引き取ってくれる。ついでに大抵併設してるプールか風呂入ってさっぱり。@転勤族で今まで断られた事なし。

485 :774RR :2017/04/29(土) 11:09:59.32ID:I+wPGEwQ0.net
来週、JA10の紺色契約しに行く予定。
ベージュとで迷ったが

486 :774RR :2017/04/29(土) 11:27:50.02ID:lyqL/BY9d.net
第3版のパーツリストを使って注文したけど価格が微妙に上がってるな
まあ仕方ないことだとは思うが

487 :774RR :2017/04/29(土) 11:45:58.49ID:cPLpCtes0.net
>>485
銀行員さん??

488 :774RR :2017/04/29(土) 18:25:39.88ID:bo6ClZnT0.net
スレROMってたらエンジン交換の話題があるんだけど、リコール?
何も聞いてないんだけど

489 :774RR :2017/04/29(土) 18:28:45.12ID:JO1Z+dCGa.net
>>488
ファ!?

490 :774RR :2017/04/29(土) 18:29:27.19ID:bo6ClZnT0.net
>>489
ノーマルのJA10ですよ
ホームページにも書いてない

491 :774RR :2017/04/29(土) 18:53:01.03ID:5Jq7NtpRa.net
どこ見てんのよ

492 :774RR :2017/04/29(土) 19:20:41.24ID:bo6ClZnT0.net
あープロだけかw

493 :774RR :2017/04/29(土) 19:32:26.64ID:BtOujovo0.net
とりあえず14000乗ったが
今の所は壊れてない
65000は保ってほしい

494 :774RR :2017/04/29(土) 19:51:12.73ID:bo6ClZnT0.net
2年半で23000kmほど
カブは10万キロ乗れると聞いたんだけど中華は厳しいのかな

495 :774RR :2017/04/29(土) 20:26:42.00ID:waRijtsv0.net
110プロでエンジン載せ替えして、最初のオイル交換してみた。
走行250km。廃油に混ざり込んでるゴミが。新車購入時の初交換廃油よりずいぶん少なくて大州工場の品質も上がってるようだ。
前回は液体パッキンのカスみたいなのが約5と金屑が少々だったんだけど、今回はゼリーみたいなつぶつぶが3つと液体パッキンの小さなかけらが一つ、金屑はなし。

496 :774RR :2017/04/29(土) 21:34:21.56ID:5Jq7NtpRa.net
純正チェーン(ちゃんとオイルメンテしてた)がなんとなく気に食わんから、DID420Dに替えたら軽くなった

外した純正チェーンよく見てみたらDIDの刻印があった
なんで差があるのか謎

497 :774RR :2017/04/29(土) 21:47:04.44ID:uC7mYrDa0.net
>>461
わしはその半値だったぞ。

498 :774RR :2017/04/29(土) 23:49:30.99ID:X/soXazFd.net
で?

499 :774RR :2017/04/29(土) 23:58:12.82ID:vp14gECc0.net
>>498
まぁそういうことだわな

500 :774RR :2017/04/30(日) 00:02:51.33ID:CWigddvI0.net
>>494
まあ、65000乗れればね
7年くらい保ってくれたら
次はプロ買うなあ

501 :774RR :2017/04/30(日) 00:04:07.00ID:lJ7pEPRK0.net
カブこそシャフトドライブにするべき!

502 :774RR :2017/04/30(日) 00:05:16.51ID:nbGWGsPu0.net
そこらの店で整備してもらえるだけまだマシだ。俺のスーパードリームは逆輸入車
だから基本的に普通の店では整備も修理もお断りだ。流石にオイル交換やタイヤ交換
ぐらいはしてくれるが。

503 :774RR :2017/04/30(日) 00:27:34.74ID:CWigddvI0.net
大体1年で10000乗ってる
だから10年100000保てば上出来
まあ7年保てば

504 :485 :2017/04/30(日) 16:38:13.29ID:rWgljnGr0.net
皆さんは何色買われましたか?

505 :774RR :2017/04/30(日) 17:25:00.36ID:6R6BT/g90.net
僕はベージュ!

506 :774RR :2017/04/30(日) 17:51:30.02ID:b1MDw5lC0.net
>>505
童貞ベージュか

507 :774RR :2017/04/30(日) 18:29:55.14ID:2k0TJY5Qa.net
既婚者だけだベージュだぞ

508 :774RR :2017/04/30(日) 18:44:33.47ID:lJ7pEPRK0.net
おれ、包茎ホワイト

509 :774RR :2017/04/30(日) 18:49:23.72ID:iDORAi0u0.net
既婚者だけど純白

510 :774RR :2017/04/30(日) 18:55:22.16ID:8VhHkYVw0.net
>>504
プロだから青しかないよ!

511 :774RR :2017/04/30(日) 23:20:33.85ID:46gTubPg0.net
プロ用のタイヤ、モノタロウでIRC製ばかり買ってたけど
新しく出た石橋製の方が安い
フロントMCS60037、リアMCS60038

512 :774RR :2017/05/01(月) 08:25:01.73ID:bhB7dPIR0.net
pro用だけど、新聞用タイヤ無いから,すぐ減るよね!

513 :774RR :2017/05/01(月) 11:38:18.74ID:V0YaXX/sa.net
>>511
17インチもあるね

514 :774RR :2017/05/02(火) 18:27:04.43ID:JZTwzsq30.net
角目もポン付でledヘッドライトは無理だよね?

515 :774RR :2017/05/02(火) 20:52:25.22ID:SEJ6VUIjM.net
ホンダドリーム店で聞いたらタイヤ前後交換で16000円位だそうだ
2万円以上はボッタクリ

516 :774RR :2017/05/02(火) 21:03:23.59ID:S/z5leOia.net
自転車屋「なんだ、こいつタイヤ交換もできないのかよ、ぼってやれ」

バイク屋「なんだ、こいつタイヤ交換もできないのかよ、ぼってやれ」

小学生3年の頃に自転車がパンクして自転車屋に持って行ったら五千円くらい取られて父親になんで自分でやらないのか?とえらい怒られたな
まぁ、時代が違うのかも知れないけど

517 :774RR :2017/05/02(火) 21:10:59.73ID:FcWkHnmo0.net
パンク修理教室 8000円

やろかな

518 :774RR :2017/05/02(火) 21:23:05.13ID:Dg8+MhxGa.net
>>514
これが気になってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ7BZYU
トップレビュー見るとポン付けできるっぽいけど、ポン付けできないとのレビューもあり

くそ高いので良ければプロテックから角目用が出てるよ
あとタケガワもあったはず

519 :774RR :2017/05/02(火) 21:48:27.40ID:ZN4LrdmkK.net
ここの人はプロカブのタイヤ交換も自分でやってる?
以前に一度パンク修理をしようと挑戦したけど固くて外れず、結局ショップに外したホイールごと持ち込んでやってもらった。
無理矢理やったらリムが曲がりそう、というかすでに少し歪んでしもたけど、あんなの外せるの?
なにかコツがあるのかな?

ちなみに最初に持ち込んだ近所の小さな店では、プロのタイヤ脱着はやりたくないと断られたw
やってくれた二軒目のショップではチェンジャー使って外してパンク修理2千円だった。

520 :774RR :2017/05/02(火) 22:15:22.55ID:JZTwzsq30.net
>>518
ありがとう

521 :774RR :2017/05/02(火) 22:19:01.29ID:zziazXov0.net
コツだよコツ。
やり方を直接見せられるといいんだけどな。
郵政の夏冬タイヤ交換とか手伝ってたけど
タイヤの脱着なんて数分でやらないと終わらねぇから…。

522 :774RR :2017/05/02(火) 22:27:01.42ID:Z/2hDaAba.net
>>519
YouTubeで「スーパーカブタイヤ交換」で検索
動画が山ほどあるよ

523 :774RR :2017/05/03(水) 05:20:50.02ID:cf5kDSrW0.net
いつもの
これを諳んじるくらい見たら
初めての自分でも簡単にできた
https://youtu.be/sYYpPglUFj8

524 :774RR :2017/05/03(水) 05:22:48.97ID:cf5kDSrW0.net
はめ方、レバーの使い方、角度
事細かに解説してるので全て頭に叩き込んで
空想ロープレしたらあっという間にできた。M35

525 :774RR :2017/05/03(水) 07:33:31.16ID:0Q+IFeXtK.net
>>521-522
やっぱコツか。
タイヤ脱着はSTDカブやオフ車でなら何度もやってるので、何の気なしにやってみたんだけどあまりの固さに無理だったのね。
新車だったのにリムが少し歪んでしまった時点で心が折れたw
YouTube見てみるよ。
レスありがとう!

526 :774RR :2017/05/03(水) 09:05:52.66ID:wInvq4mX0.net
また同じ嘘を何度も書いてんのか?これで何度目だ?
>OFF車のタイヤは何度も交換してるのにカブは出来ません
より難度が高い事は出来るのに簡単に出来る事は出来ません
前はEDタイヤを交換したとかも書いてたね
タイヤ交換なんてした事も無い事がバレバレ
で?今度は同じ嘘を何ヶ月後に書くんだい?

527 :774RR :2017/05/03(水) 09:16:56.08ID:P4govT6s0.net
僕もカブ90から自分でタイヤ交換するようになって、今ではビードブレーカーも買って自動車のタイヤも自分で交換する。
車は5分でかえれる。

カブ110より自転車のタイヤ交換が時間かかるな〜後輪は

528 :774RR :2017/05/03(水) 09:21:29.43ID:vyDjQgFga.net
>>526
誰に言ってんの?

529 :774RR :2017/05/03(水) 09:37:01.19ID:MQFWa4y00.net
>>526
アンカーつけて

530 :774RR :2017/05/03(水) 09:37:35.36ID:wInvq4mX0.net
自転車のタイヤの方が時間が掛かる
自転車の方がバイクより難しい

タイヤ交換なんてしたことも無い事がバレバレ
自転車のタイヤなんてマイナスドライバーでも代用出来る程簡単なのにね

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200