2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】

1 :774RR(アウアウオー Sa1f-jsM4):2017/04/02(日) 00:06:40.66 ID:t71YAsx+a.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part44【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487296978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

733 :774RR :2017/05/10(水) 13:20:04.55ID:4irQWA+va.net
>>732
ハングアウトで組んだカブならノッキングは出ない。
2台試乗したから間違いない。
燃調が狂っているからノッキングが出るんだよ。
それでは本来の性能も出てないよ。
ノザワホンダあたりで見てもらいなよ。
i-map付けて燃調補正すれば直ると思うよ。
自分のも2速低回転でガバ開けすると、ノーマルエンジンにハイカムでもノッキングは出ないけど、1秒〜2秒反応しない。
ノーマルECUでは補正が追いつかないんだよ。

734 :774RR :2017/05/10(水) 13:42:16.69ID:t8X1o0ew0.net
>>733
書き忘れてたんだけど、ビックスロットルも付けてるから余計に燃料補正が上手くいってないのかな?
キットを付けてもらったショップもビックスロットルを付けるなら別の燃料補正がいるのかハングアウトに直接聞いたみたいだけど、ハングアウトから送ってもらった燃料補正用の配線以外特別何もしなくて良いって言われんたみたいなんだけどな
ハングアウトのホームページ見ると、ノーマルECUをいじらず足りない燃料を増やすように燃料補正してるようにかいてあるようだけど
ノザワホンダは県外で遠すぎて無理だよ

735 :774RR :2017/05/10(水) 13:57:35.39ID:NZCMgiZQa.net
>>734
ビッグスロットルは自分も付けてるよ。
ノーマルECUでは補正が追い付かなくて明らかに燃料が足りてない感じなんだけど、燃調コントローラーを付けずに今に至っているんだ。

736 :774RR :2017/05/10(水) 13:58:22.29ID:0tacmoJbx.net
>>734
ポンコツ過ぎなんだよ
チューニングは自己責任だから、ノッキングもわからないで乗るのならノーマルで乗れ

737 :774RR :2017/05/10(水) 14:27:11.34ID:vs2TfslA0.net
ハングマンてなんか聞いたことあるなぁと思ってしらべたら、
ドラマかw
しかもあれ、長いことやってたんだなぁ

738 :774RR :2017/05/10(水) 15:05:51.49ID:3t0D9bE1d.net
usbソケットつけようと思うんだけどやっぱスマホのナビとかつけっぱにするなら2Aがデフォ?

739 :774RR :2017/05/10(水) 16:25:34.31ID:t8X1o0ew0.net
>>735
ノーマルエンジンでもビックスロットルを付ければ燃料足りなくなるのか
ボアアップしてノッキングが出るようになったけど、2速以上での低回転ではスロットルを丁寧に開けるか、早くスロットルを開けたい時にノッキングが出たらシフトダウンするようにしてたからさほど気にはしてなかった
少し神経質になったけど、速くて楽しいカブになったから満足してた
でも、ボアアップのうえにビックスロットルだから燃調コントローラーの事考えても良いかもね
色々コメントくれてありがとう

740 :774RR :2017/05/10(水) 16:37:41.38ID:t8X1o0ew0.net
>>733
ハングアウトのブログでノッキングの事出てたよ
http://ameblo.jp/rcr-hangout/entry-11939111260.html
こちらはホームページのQ&A
http://www.rcr-hangout.co.jp/cubquestion.html
参考までにと思ってだから、揚げ足取りだと気分を害さないでね

741 :774RR :2017/05/10(水) 16:44:32.36ID:NGymQvP/a.net
>>739
ハイカム取り付ける時に、バイク屋によって燃調コントローラーが必要と言う店と自動で補正されるから必要ないと言う店があったんだ。
必要ないと言う店はECUである程度は補正されるから必要ないと言ったけど、ベストな燃調にするにはやはり燃調コントローラーはあった方がいいと思うよ。
729を見ると自分のと症状がそっくり。
ボアアップして排気量が増えた分、自分のよりも症状が重く出ている感じがする。
ハングアウトが燃調コントローラーを使わないのは、まぁコストが掛かりすぎて商売になりにくいからだろうね。
燃調コントローラーで補正するのはシャーシダイナモがあるショップじゃないとベストな燃調は出せないと思うよ。

742 :774RR :2017/05/10(水) 16:48:12.44ID:NGymQvP/a.net
>>740
それ、2014年の記事だから、
ハングアウトがカブ110のボアアップをやり始めた頃で、まだ試行錯誤していた時期でしょ。
クラッチの強化もかなり試行錯誤していたから。
今だとノッキングは出てないはず。

743 :774RR :2017/05/10(水) 17:32:59.06ID:t8X1o0ew0.net
>>742
確かに三年前の記事だから改善されてるだろうね、失礼しました
>>741
ボアアップしてくれたショップにはシャシーダイナモなんて無いし、ほかにあるショップは分からない
あるとすると、同じ市内でナップスと二りん館があるからそこぐらいだけど費用面やその他の面で俺にはハードル高そう
ちゃんとしたセッティングじゃなくても、武川のインジェクションコントローラー使うってのも手軽そうだけどリスキーだよね
まあ、色々考えてみるよ

744 :774RR :2017/05/10(水) 21:47:30.06ID:g464RUQg0.net
>>738
大は小を兼ねる。
家と比べて短時間で充電したいでしょ?

745 :774RR :2017/05/10(水) 22:08:54.69ID:mk5ARWPN0.net
>>738
アマゾンとかでモバイルバッテリー買うほうが良いと思うよ
バイクの配線こねくり回す必要ないし、バイクから離れても使えるし

746 :774RR :2017/05/10(水) 22:45:39.53ID:hgS1VHsAa.net
都内から厚木--宮ケ瀬湖--相模湖のツーリング行ってきた
他の車と同じペースで走って、グネグネの県道峠越えに大垂水峠抜けてリッター72.9km

747 :774RR :2017/05/11(木) 01:24:51.53ID:MJ15KM6J0.net
距離計が狂ってるんじゃない?

748 :774RR :2017/05/11(木) 12:40:10.28ID:xmMpwgLr0.net
>>746
ヤビツ行かなかったん?カブで走ると超楽しいのに

749 :774RR :2017/05/11(木) 13:15:43.56ID:2+CAXBtE0.net
大弛峠かと思った

750 :774RR :2017/05/11(木) 16:17:34.57ID:/LLbmZRy0.net
リアサス交換ってプロの技だと思ってたけど素人でもできる?
いくらくらい?

751 :774RR :2017/05/11(木) 17:03:50.13ID:Wy4h5ZYN0.net
>>750
?????

752 :774RR :2017/05/11(木) 17:31:28.94ID:7oSqG9ZVM.net
タイヤ交換は”匠の技”

753 :774RR :2017/05/11(木) 17:35:44.06ID:PdS+aEl5a.net
>>750
上下がボルトで留めてあるだけだから、
もしかしたら熟練の技が必要かもよ?

754 :774RR :2017/05/11(木) 21:10:39.89ID:u7tVw+G60.net
大垂水峠といえばいい加減土休日125cc以下通行禁止やめて欲しい

前に2回ほど通っちゃったけどね(

755 :774RR :2017/05/11(木) 23:26:31.51ID:nq3rILxV0.net
軽に乗った女でもカブで後ろに付いたら
抜かれまいと必死になって
それが自然のペースなんだとばかりにスピード上げるもんな
そんなにカブにぬかれたくないのかな
車種がわからない夜ならあっさり道を譲る癖に

756 :774RR :2017/05/12(金) 00:03:20.37ID:AxBTDEwm0.net
>>753
素人でもできるんだね
検索したら「簡単」ってあるけどサスペションいじるって熟練者の技っぽい印象

757 :774RR :2017/05/12(金) 01:30:52.92ID:y57YlpNTa.net
>>755
煽られてると思わせるほど車間詰めてたんじゃないのー?

758 :774RR :2017/05/12(金) 01:52:16.05ID:devB+2ZN0.net
カブはライトもちょっと上向いてるしね

759 :774RR :2017/05/12(金) 13:12:20.47ID:Pol2NAPLM.net
ミシュランにシティプロが気になる
耐パンク性能が凄いらしいが乗り心地はどうなんだろう

760 :774RR :2017/05/12(金) 16:09:05.89ID:EPHdPsH00.net
IRCに交換したけど、いいねぇ〜。安くてグリップいいし

761 :774RR :2017/05/12(金) 17:39:52.77ID:fmIA7ZBs0.net
オイル交換したら小さい黒いゴムの破片が出てきたんだが何これ?

762 :774RR :2017/05/12(金) 18:05:45.55ID:BCjMJx/hM.net
もう一台もらえるんじゃね!!

763 :774RR :2017/05/12(金) 18:08:05.73ID:BmwlzKh+a.net
>>759
純正チェンシン比で、乗り心地はメチャいいよ、細かい振動が大幅減
グリップも良好で剛性感を保ったまま安定してカーブ曲がれる。たぶんサイドウォールの作りが違うのでは
ライフは換えてから4000km走ったけどまだ半分は残ってる(あまり飛ばさない走り)

>>760
もしNF63/NR78だったら情報下さい

764 :774RR :2017/05/12(金) 18:13:16.60ID:wO6Dn2hB0.net
カブのエンジンは丈夫だからオイル交換しなくてもいいとまで言われていたのにこのていたらく

765 :774RR :2017/05/12(金) 19:54:13.00ID:LOJBNeUJ0.net
>>763
シティプロいいですね
パイロットストリート履いてますがシティプロのほうが面白そうですねー
参考になりましたありがとうございます

766 :774RR :2017/05/12(金) 20:11:25.37ID:RZO67xB/0.net
>>744
>>745
やっぱ2Aか
そういやモバイルバッテリーの方が手間は少ないよね
でもモバイルバッテリーは毎回の充電の手間が…
ありがとう
あとは自分で考えるね

767 :774RR :2017/05/12(金) 20:29:00.86ID:+IJzTmg3a.net
大容量のダンボーバッテリーでiPhoneを5回充電できる。
2個持っているからUSBなんか不要。

768 :774RR :2017/05/12(金) 20:55:15.30ID:dx8F45yU0.net
>>761
エスパー回答してみると
カムチェーンテンショナープッシュロッドの先端かな

769 :774RR :2017/05/12(金) 21:06:09.65ID:+IJzTmg3a.net
>>768
ああ、それで間違いない。
自分のもゴムが砕けた。

770 :774RR :2017/05/13(土) 15:42:05.22ID:Bi0YbYWV0.net
はやく電気のでてほしい

771 :774RR :2017/05/13(土) 18:26:26.38ID:etx85ZAi0.net
JA10プロ買いました、角目じゃないけどここでいいよね?

ロンスク、箱付きなのでホンダ純正(07)のボディーカバーLタイプ(箱対応)を買おうとしたら廃盤でした。
諸先輩方に質問なんですが、カバーのオススメってどれでしょう?

772 :774RR :2017/05/13(土) 18:51:06.27ID:bANGAiF/0.net
EVは国内の50ccリプレイスメント(主に業務用途)しか想定してないんじゃないかな
世界戦略車でEVってのはインフラ考えてもまず成立しないし

773 :774RR :2017/05/14(日) 00:16:04.29ID:Ns+E+3Wia.net
>>771
アマゾンで売れ筋のやつ、OSSだっけ
軽めな割に丈夫でなるほどオヌヌメ

774 :774RR :2017/05/14(日) 06:42:45.20ID:0ytYa3qV0.net
>>381
これだろ。恐ろしく分厚い俺も買った。箱付き用も売ってる
相当レベル高い代物150デニールとかでヤマハの有名なやつより良いかも

775 :774RR :2017/05/14(日) 08:17:03.46ID:7sgEVUgld.net
さっき60km/hで前の車に着いて走ってるのに追い禁のカーブで無理やり抜かれ
またか…って減速しかけたら
対向車来て高速幅寄せ食らってめっちゃ怖かったわ

776 :774RR :2017/05/14(日) 08:31:23.77ID:73s17KoOx.net
>>775
事故するパタンだもな、車が悪いんじゃなくて、乗ってる人が腐ってるからな

777 :774RR :2017/05/14(日) 08:40:42.43ID:7sgEVUgld.net
車間距離えらい詰めてくる車だったから早めに前に行かしときゃよかったんだけど
目的地が近いからってほっといた俺も悪いわ
あー怖かった

778 :774RR :2017/05/14(日) 08:55:27.86ID:15mlUSq9a.net
>>775
甘いよ
割り込みさせなかっただけで隣の市までつけ回して嫌がらせしてくるキチガイや、右車線を走っているだけで左車線から殺す気で幅寄せしてくるキチガイがたくさんいる無法地帯に住んでいるんだ
外に出たら車は全て敵だ
この一年で路上でトラブルは3回ある
キチガイ相手に品行方正では駄目だ
やらなきゃやられる

779 :774RR :2017/05/14(日) 09:04:16.13ID:SZSj+FNF0.net
さすがアウ
君が人の親で無くて良かった

780 :774RR :2017/05/14(日) 09:12:17.30ID:YfHh78jL0.net
よく我慢できるな。俺はウインカー出なさい無理な追い越しやられたら必ずやり返すよ。

やり返した時にクラクション鳴らしたら、無理やり止めて引きずり出してぶっ殺す。

781 :774RR :2017/05/14(日) 09:17:52.55ID:15mlUSq9a.net
>>780
だよね
DQNには身体でわからせるしかない
ウインカーは夜間は誰も出さない
交差点曲がるときにタイヤ鳴らして曲がる奴もかなりいる

782 :774RR :2017/05/14(日) 09:24:34.62ID:6r5NvcXw0.net
バイクに乗らない人間のクズ(女はともかく男は100%クズ)から見たら、
カブは110も50も同じに見えるんじゃね?50cc扱いされてるんだよ、たぶん

783 :774RR :2017/05/14(日) 09:26:53.69ID:15mlUSq9a.net
今、ニュース速報に茨城スレがあるからなんて書かれているか見てくるといいよ

784 :774RR :2017/05/14(日) 09:30:31.44ID:sozQrh5Dd.net
あまりにもな奴は降りて怒ってた事も結構あるんだけど
「そういうキチガイはどんな仕返ししてくるかわからないぞ、お前の子供狙われたりしたらどうするんだ」
って言われてちょっと怖くなった

785 :774RR :2017/05/14(日) 09:34:39.11ID:15mlUSq9a.net
>>782
カブだからじゃないよ、大型バイクも煽るし、車同士のトラブルもある
路上で殴り合いも何度か目撃した
週末深夜なんか赤信号を止まらないでクラクション長押しして出会い頭で衝突とかよくある

786 :774RR :2017/05/14(日) 09:41:17.31ID:6dGXbhii0.net
車に乗ってても制限速度+10キロでもあおられるよ

787 :774RR :2017/05/14(日) 09:49:41.11ID:izl2dOE40.net
見せてやれよ!

俺たちの速さを!!

788 :774RR :2017/05/14(日) 10:23:29.79ID:RkTNtBTUa.net
ここでずーっと煽られた煽られた言ってるのはメンタル弱いんだよ

789 :774RR :2017/05/14(日) 10:28:10.28ID:6dGXbhii0.net
追いつかれた時点で後ろのほうが早いから
だいたい70km/hぐらいかな
極まれに自転車とか飛び出して来たら引き殺して飛び出してきた自転車が悪いとか言うパターン

790 :774RR :2017/05/14(日) 11:18:10.32ID:+vcw7bufa.net
>>788
おまえいつも口だけだな
深夜のバイパス走ってみな

791 :774RR :2017/05/14(日) 11:47:48.43ID:RkTNtBTUa.net
>>790
音読してみたら笑えるからやめーーや

深夜のバイパス走ってみな(ドヤッ


茨城アウアウおじさんは、路上でもスレでも被害妄想でビクビクしてるんだな
よーくわかるよ

792 :774RR :2017/05/14(日) 12:34:24.22ID:d+CXEM0/0.net
口だけ番長真っ盛り

793 :774RR :2017/05/14(日) 13:30:12.52ID:zSYfWYuVM.net
ステッカー作ろうよ

「深夜のバイパス」

794 :774RR :2017/05/14(日) 13:51:39.02ID:iVNBWwzRa.net
>>791
空気入れも持ってなくてバイク屋に怒られたアホ

795 :774RR :2017/05/14(日) 15:47:46.26ID:sct25wOA0.net
普通のリスク回避できる大人は
さっさと道を譲る
子供、彼女、家族、友人はバイクに乗せないが
車に乗せ煽られた時は速やかに譲る

796 :774RR :2017/05/14(日) 16:06:38.87ID:73s17KoOx.net
>>795
俺も公道は安全運転を心掛けてる

アホ付き合うとろくなことがないから、とっととゆずるよ

797 :774RR :2017/05/14(日) 16:17:44.93ID:d+CXEM0/0.net
過去に目が合ったという理由で車に特攻仕掛けられて死亡した高校生の例もあるからな

798 :774RR :2017/05/14(日) 16:45:33.83ID:bSZmjY9P0.net
ミラーシールドの俺に抜かりはない

799 :774RR :2017/05/14(日) 17:00:01.76ID:zSYfWYuVM.net
おいおい!かかってこいや!!

800 :774RR :2017/05/14(日) 17:27:53.97ID:RkTNtBTUa.net
でもそれは、相手を見てからなんでしょう?

801 :774RR :2017/05/14(日) 19:50:59.21ID:qCHn7i5l0.net
やっぱアウアウはアホばっか

802 :774RR :2017/05/14(日) 21:17:10.56ID:+NBf6WZ50.net
とにかくヤンキー車だけは
何が何でもカブに抜かれまいと必死になる
急に人格が狂ったかのように飛ばし出す

803 :771 :2017/05/14(日) 22:33:45.85ID:6EeCyDGa0.net
>>773 >>774
OSSはコスパよさげですね箱対応も有るし、ただ、ロンスク対応は無いみたいなのでもう少し探してみます、ありがとう

804 :774RR :2017/05/14(日) 22:45:13.22ID:UdOmDQie0.net
幅寄せDQNはいつか絶対天罰くだるから

805 :774RR :2017/05/15(月) 05:54:11.88ID:nrdQ9BE2x.net
>>804
アホは気が付かない

806 :774RR :2017/05/15(月) 07:00:06.82ID:bryXsJF50.net
制限時速60kmの所50kmとかでダラダラ走ってるから
追い越そうとしたら追い越されまいと加速する軽自動車

807 :774RR :2017/05/15(月) 07:20:16.84ID:5GBKVUjba.net
制限50km/hの一車線しかない道を25km/hでチンタラ走る軽トラ。
後ろは大渋滞。
誰かがクラクション鳴らすと大変。
DQNの百姓が武器持って降りてくる。

808 :774RR :2017/05/15(月) 07:33:59.09ID:RGV3eKIY0.net
カルシウム足りないならいりこ食べなさい
イライラ減るかもね
イライラ君は総じて血圧高めなので医師と相談の上どうぞ
ポテチ食べるよりは遥かにマシ
タンパク質の塊で太らないしね

809 :774RR :2017/05/15(月) 09:50:50.46ID:fq8iNT0b0.net
街中はともかくツーリング中は50キロ位で走りたいから抜いてってほしいんだが
ぴったいついてくる車って何なの。
いちいちウインカー出して止まるのも面倒くさいんだよね。
お先にどうぞってステッカー貼っている人います?効果あるかなあ。

810 :774RR :2017/05/15(月) 10:52:13.78ID:EP0mRWjNM.net
いや追い付かれたら安全なとこで譲れよ

811 :774RR :2017/05/15(月) 11:31:52.14ID:+huCqyEkM.net
結局、煽られるやつにはそれなりの「理由」があるということだね。

812 :774RR :2017/05/15(月) 11:50:06.94ID:fq8iNT0b0.net
>>810
>>811
じゃあお前らは50キロ制限道路を50キロで流していて車に追いつかれるたびに
いちいち譲ってるのか?

813 :774RR :2017/05/15(月) 11:57:12.25ID:fq8iNT0b0.net
ちなみに譲るってのは端によることじゃないぞ。そんなんいつもやっている。
止まるってことだ。

814 :774RR :2017/05/15(月) 12:40:19.59ID:C+fMviBs0.net
端によって「減速」する

これを「譲る」という

815 :774RR :2017/05/15(月) 13:03:27.14ID:CiKK8SaK0.net
色、ベージュと紺で悩んだけどベージュにします。ホンダドリーム店値引きしてくれるかな〜?

JA07のFキャリア移植可能ですかね?

816 :774RR :2017/05/15(月) 13:41:38.99ID:TQSNtlRl0.net
>>815
おめ!いい色買ったな!
キャリア?知らん!

817 :774RR :2017/05/15(月) 13:50:31.79ID:yWywQHbba.net
>>812
こじらせてる奴にマジレス不要

818 :774RR :2017/05/15(月) 18:03:16.06ID:8/U1NCSL0.net
>>812
ツーリング中なら譲るな
車に限らずバイクにもね
カブ以外に400も乗ってるけどそれでも同じ

819 :774RR :2017/05/15(月) 20:01:25.88ID:8HPbZ386x.net
>>812
ツーリング中は譲った方がいいね

820 :774RR :2017/05/15(月) 22:26:25.06ID:YoBGLihna.net
煽られるの譲らないのって、あのさ

カブ関係ないよな?

821 :774RR :2017/05/15(月) 23:10:04.28ID:RFAAV+XGa.net
ハイハイ

822 :774RR :2017/05/15(月) 23:27:44.11ID:10UFcX7sM.net
普通に車間をとって車の後ろについて流してても無理矢理抜かしてくやついるよな
急いでるのかと思えばその後はずっと前にいるし

823 :774RR :2017/05/15(月) 23:48:50.71ID:1wbzUmSx0.net
カブ=遅いっていう先入観あるからな
マグナとかNS-1なら絶対抜こうとしないはず
2ストのエンジンでも乗っけてスタートダッシュかましてやるとビビって誰も追い抜かないだろう

824 :774RR :2017/05/16(火) 00:22:41.48ID:3XdVBpzg0.net
若いうちは安全運転心がけた方がいいな
歳とってからぼけてくると反応遅くなってるのに体で覚えた運転するから信号無視やウィンカー出し忘れや車間つめすぎて追突とかでいつか事故る

825 :774RR :2017/05/16(火) 00:25:05.53ID:EDQcReFbx.net
>>823
そんなのは関係ないんだよ
頭がおかしいから車間距離取らないだけだからね

826 :774RR :2017/05/16(火) 04:47:05.57ID:Uhig6vNJ0.net
若い時はいざ知らず中高年になっても抜きつ抜かれつ
こういう思考パターンは社会性の欠如というか
守るべきものがないんだろうな。家族、友人、恋人、特に子供

ある意味「責任」が無い人達だろうから
自由人で良いかもね
自分は子供、嫁、バレちゃいけない恋人他多数あるので
絶対に事故に遭わない様リスク回避してる
Lineの履歴は速攻削除

827 :774RR :2017/05/16(火) 06:27:03.53ID:DDNO1X4V0.net
隙あらば自分語り

828 :774RR :2017/05/16(火) 06:44:51.10ID:XY+TgFNTa.net
>>826
( ゚Д゚)y─┛~~
心療内科を紹介しようか?

829 :774RR :2017/05/16(火) 09:38:05.24ID:rx+KOyco0.net
>>826
キモいと思いました

830 :774RR :2017/05/16(火) 12:14:32.37ID:qoSKe0J1a.net
むしろ後半が言いたいことなんだろw

831 :774RR :2017/05/16(火) 16:43:55.83ID:EyLqYZoEa.net
>>826みたいな中年にはなりたくないね

832 :774RR :2017/05/16(火) 17:16:18.14ID:JCiXPI2Dx.net
>>771
前かごがフレームに直付けはいいよね
重いもの積んでもふらふらしにくいもの

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200