2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】

739 :774RR :2017/05/10(水) 16:25:34.31ID:t8X1o0ew0.net
>>735
ノーマルエンジンでもビックスロットルを付ければ燃料足りなくなるのか
ボアアップしてノッキングが出るようになったけど、2速以上での低回転ではスロットルを丁寧に開けるか、早くスロットルを開けたい時にノッキングが出たらシフトダウンするようにしてたからさほど気にはしてなかった
少し神経質になったけど、速くて楽しいカブになったから満足してた
でも、ボアアップのうえにビックスロットルだから燃調コントローラーの事考えても良いかもね
色々コメントくれてありがとう

740 :774RR :2017/05/10(水) 16:37:41.38ID:t8X1o0ew0.net
>>733
ハングアウトのブログでノッキングの事出てたよ
http://ameblo.jp/rcr-hangout/entry-11939111260.html
こちらはホームページのQ&A
http://www.rcr-hangout.co.jp/cubquestion.html
参考までにと思ってだから、揚げ足取りだと気分を害さないでね

741 :774RR :2017/05/10(水) 16:44:32.36ID:NGymQvP/a.net
>>739
ハイカム取り付ける時に、バイク屋によって燃調コントローラーが必要と言う店と自動で補正されるから必要ないと言う店があったんだ。
必要ないと言う店はECUである程度は補正されるから必要ないと言ったけど、ベストな燃調にするにはやはり燃調コントローラーはあった方がいいと思うよ。
729を見ると自分のと症状がそっくり。
ボアアップして排気量が増えた分、自分のよりも症状が重く出ている感じがする。
ハングアウトが燃調コントローラーを使わないのは、まぁコストが掛かりすぎて商売になりにくいからだろうね。
燃調コントローラーで補正するのはシャーシダイナモがあるショップじゃないとベストな燃調は出せないと思うよ。

742 :774RR :2017/05/10(水) 16:48:12.44ID:NGymQvP/a.net
>>740
それ、2014年の記事だから、
ハングアウトがカブ110のボアアップをやり始めた頃で、まだ試行錯誤していた時期でしょ。
クラッチの強化もかなり試行錯誤していたから。
今だとノッキングは出てないはず。

743 :774RR :2017/05/10(水) 17:32:59.06ID:t8X1o0ew0.net
>>742
確かに三年前の記事だから改善されてるだろうね、失礼しました
>>741
ボアアップしてくれたショップにはシャシーダイナモなんて無いし、ほかにあるショップは分からない
あるとすると、同じ市内でナップスと二りん館があるからそこぐらいだけど費用面やその他の面で俺にはハードル高そう
ちゃんとしたセッティングじゃなくても、武川のインジェクションコントローラー使うってのも手軽そうだけどリスキーだよね
まあ、色々考えてみるよ

744 :774RR :2017/05/10(水) 21:47:30.06ID:g464RUQg0.net
>>738
大は小を兼ねる。
家と比べて短時間で充電したいでしょ?

745 :774RR :2017/05/10(水) 22:08:54.69ID:mk5ARWPN0.net
>>738
アマゾンとかでモバイルバッテリー買うほうが良いと思うよ
バイクの配線こねくり回す必要ないし、バイクから離れても使えるし

746 :774RR :2017/05/10(水) 22:45:39.53ID:hgS1VHsAa.net
都内から厚木--宮ケ瀬湖--相模湖のツーリング行ってきた
他の車と同じペースで走って、グネグネの県道峠越えに大垂水峠抜けてリッター72.9km

747 :774RR :2017/05/11(木) 01:24:51.53ID:MJ15KM6J0.net
距離計が狂ってるんじゃない?

748 :774RR :2017/05/11(木) 12:40:10.28ID:xmMpwgLr0.net
>>746
ヤビツ行かなかったん?カブで走ると超楽しいのに

749 :774RR :2017/05/11(木) 13:15:43.56ID:2+CAXBtE0.net
大弛峠かと思った

750 :774RR :2017/05/11(木) 16:17:34.57ID:/LLbmZRy0.net
リアサス交換ってプロの技だと思ってたけど素人でもできる?
いくらくらい?

751 :774RR :2017/05/11(木) 17:03:50.13ID:Wy4h5ZYN0.net
>>750
?????

752 :774RR :2017/05/11(木) 17:31:28.94ID:7oSqG9ZVM.net
タイヤ交換は”匠の技”

753 :774RR :2017/05/11(木) 17:35:44.06ID:PdS+aEl5a.net
>>750
上下がボルトで留めてあるだけだから、
もしかしたら熟練の技が必要かもよ?

754 :774RR :2017/05/11(木) 21:10:39.89ID:u7tVw+G60.net
大垂水峠といえばいい加減土休日125cc以下通行禁止やめて欲しい

前に2回ほど通っちゃったけどね(

755 :774RR :2017/05/11(木) 23:26:31.51ID:nq3rILxV0.net
軽に乗った女でもカブで後ろに付いたら
抜かれまいと必死になって
それが自然のペースなんだとばかりにスピード上げるもんな
そんなにカブにぬかれたくないのかな
車種がわからない夜ならあっさり道を譲る癖に

756 :774RR :2017/05/12(金) 00:03:20.37ID:AxBTDEwm0.net
>>753
素人でもできるんだね
検索したら「簡単」ってあるけどサスペションいじるって熟練者の技っぽい印象

757 :774RR :2017/05/12(金) 01:30:52.92ID:y57YlpNTa.net
>>755
煽られてると思わせるほど車間詰めてたんじゃないのー?

758 :774RR :2017/05/12(金) 01:52:16.05ID:devB+2ZN0.net
カブはライトもちょっと上向いてるしね

759 :774RR :2017/05/12(金) 13:12:20.47ID:Pol2NAPLM.net
ミシュランにシティプロが気になる
耐パンク性能が凄いらしいが乗り心地はどうなんだろう

760 :774RR :2017/05/12(金) 16:09:05.89ID:EPHdPsH00.net
IRCに交換したけど、いいねぇ〜。安くてグリップいいし

761 :774RR :2017/05/12(金) 17:39:52.77ID:fmIA7ZBs0.net
オイル交換したら小さい黒いゴムの破片が出てきたんだが何これ?

762 :774RR :2017/05/12(金) 18:05:45.55ID:BCjMJx/hM.net
もう一台もらえるんじゃね!!

763 :774RR :2017/05/12(金) 18:08:05.73ID:BmwlzKh+a.net
>>759
純正チェンシン比で、乗り心地はメチャいいよ、細かい振動が大幅減
グリップも良好で剛性感を保ったまま安定してカーブ曲がれる。たぶんサイドウォールの作りが違うのでは
ライフは換えてから4000km走ったけどまだ半分は残ってる(あまり飛ばさない走り)

>>760
もしNF63/NR78だったら情報下さい

764 :774RR :2017/05/12(金) 18:13:16.60ID:wO6Dn2hB0.net
カブのエンジンは丈夫だからオイル交換しなくてもいいとまで言われていたのにこのていたらく

765 :774RR :2017/05/12(金) 19:54:13.00ID:LOJBNeUJ0.net
>>763
シティプロいいですね
パイロットストリート履いてますがシティプロのほうが面白そうですねー
参考になりましたありがとうございます

766 :774RR :2017/05/12(金) 20:11:25.37ID:RZO67xB/0.net
>>744
>>745
やっぱ2Aか
そういやモバイルバッテリーの方が手間は少ないよね
でもモバイルバッテリーは毎回の充電の手間が…
ありがとう
あとは自分で考えるね

767 :774RR :2017/05/12(金) 20:29:00.86ID:+IJzTmg3a.net
大容量のダンボーバッテリーでiPhoneを5回充電できる。
2個持っているからUSBなんか不要。

768 :774RR :2017/05/12(金) 20:55:15.30ID:dx8F45yU0.net
>>761
エスパー回答してみると
カムチェーンテンショナープッシュロッドの先端かな

769 :774RR :2017/05/12(金) 21:06:09.65ID:+IJzTmg3a.net
>>768
ああ、それで間違いない。
自分のもゴムが砕けた。

770 :774RR :2017/05/13(土) 15:42:05.22ID:Bi0YbYWV0.net
はやく電気のでてほしい

771 :774RR :2017/05/13(土) 18:26:26.38ID:etx85ZAi0.net
JA10プロ買いました、角目じゃないけどここでいいよね?

ロンスク、箱付きなのでホンダ純正(07)のボディーカバーLタイプ(箱対応)を買おうとしたら廃盤でした。
諸先輩方に質問なんですが、カバーのオススメってどれでしょう?

772 :774RR :2017/05/13(土) 18:51:06.27ID:bANGAiF/0.net
EVは国内の50ccリプレイスメント(主に業務用途)しか想定してないんじゃないかな
世界戦略車でEVってのはインフラ考えてもまず成立しないし

773 :774RR :2017/05/14(日) 00:16:04.29ID:Ns+E+3Wia.net
>>771
アマゾンで売れ筋のやつ、OSSだっけ
軽めな割に丈夫でなるほどオヌヌメ

774 :774RR :2017/05/14(日) 06:42:45.20ID:0ytYa3qV0.net
>>381
これだろ。恐ろしく分厚い俺も買った。箱付き用も売ってる
相当レベル高い代物150デニールとかでヤマハの有名なやつより良いかも

775 :774RR :2017/05/14(日) 08:17:03.46ID:7sgEVUgld.net
さっき60km/hで前の車に着いて走ってるのに追い禁のカーブで無理やり抜かれ
またか…って減速しかけたら
対向車来て高速幅寄せ食らってめっちゃ怖かったわ

776 :774RR :2017/05/14(日) 08:31:23.77ID:73s17KoOx.net
>>775
事故するパタンだもな、車が悪いんじゃなくて、乗ってる人が腐ってるからな

777 :774RR :2017/05/14(日) 08:40:42.43ID:7sgEVUgld.net
車間距離えらい詰めてくる車だったから早めに前に行かしときゃよかったんだけど
目的地が近いからってほっといた俺も悪いわ
あー怖かった

778 :774RR :2017/05/14(日) 08:55:27.86ID:15mlUSq9a.net
>>775
甘いよ
割り込みさせなかっただけで隣の市までつけ回して嫌がらせしてくるキチガイや、右車線を走っているだけで左車線から殺す気で幅寄せしてくるキチガイがたくさんいる無法地帯に住んでいるんだ
外に出たら車は全て敵だ
この一年で路上でトラブルは3回ある
キチガイ相手に品行方正では駄目だ
やらなきゃやられる

779 :774RR :2017/05/14(日) 09:04:16.13ID:SZSj+FNF0.net
さすがアウ
君が人の親で無くて良かった

780 :774RR :2017/05/14(日) 09:12:17.30ID:YfHh78jL0.net
よく我慢できるな。俺はウインカー出なさい無理な追い越しやられたら必ずやり返すよ。

やり返した時にクラクション鳴らしたら、無理やり止めて引きずり出してぶっ殺す。

781 :774RR :2017/05/14(日) 09:17:52.55ID:15mlUSq9a.net
>>780
だよね
DQNには身体でわからせるしかない
ウインカーは夜間は誰も出さない
交差点曲がるときにタイヤ鳴らして曲がる奴もかなりいる

782 :774RR :2017/05/14(日) 09:24:34.62ID:6r5NvcXw0.net
バイクに乗らない人間のクズ(女はともかく男は100%クズ)から見たら、
カブは110も50も同じに見えるんじゃね?50cc扱いされてるんだよ、たぶん

783 :774RR :2017/05/14(日) 09:26:53.69ID:15mlUSq9a.net
今、ニュース速報に茨城スレがあるからなんて書かれているか見てくるといいよ

784 :774RR :2017/05/14(日) 09:30:31.44ID:sozQrh5Dd.net
あまりにもな奴は降りて怒ってた事も結構あるんだけど
「そういうキチガイはどんな仕返ししてくるかわからないぞ、お前の子供狙われたりしたらどうするんだ」
って言われてちょっと怖くなった

785 :774RR :2017/05/14(日) 09:34:39.11ID:15mlUSq9a.net
>>782
カブだからじゃないよ、大型バイクも煽るし、車同士のトラブルもある
路上で殴り合いも何度か目撃した
週末深夜なんか赤信号を止まらないでクラクション長押しして出会い頭で衝突とかよくある

786 :774RR :2017/05/14(日) 09:41:17.31ID:6dGXbhii0.net
車に乗ってても制限速度+10キロでもあおられるよ

787 :774RR :2017/05/14(日) 09:49:41.11ID:izl2dOE40.net
見せてやれよ!

俺たちの速さを!!

788 :774RR :2017/05/14(日) 10:23:29.79ID:RkTNtBTUa.net
ここでずーっと煽られた煽られた言ってるのはメンタル弱いんだよ

789 :774RR :2017/05/14(日) 10:28:10.28ID:6dGXbhii0.net
追いつかれた時点で後ろのほうが早いから
だいたい70km/hぐらいかな
極まれに自転車とか飛び出して来たら引き殺して飛び出してきた自転車が悪いとか言うパターン

790 :774RR :2017/05/14(日) 11:18:10.32ID:+vcw7bufa.net
>>788
おまえいつも口だけだな
深夜のバイパス走ってみな

791 :774RR :2017/05/14(日) 11:47:48.43ID:RkTNtBTUa.net
>>790
音読してみたら笑えるからやめーーや

深夜のバイパス走ってみな(ドヤッ


茨城アウアウおじさんは、路上でもスレでも被害妄想でビクビクしてるんだな
よーくわかるよ

792 :774RR :2017/05/14(日) 12:34:24.22ID:d+CXEM0/0.net
口だけ番長真っ盛り

793 :774RR :2017/05/14(日) 13:30:12.52ID:zSYfWYuVM.net
ステッカー作ろうよ

「深夜のバイパス」

794 :774RR :2017/05/14(日) 13:51:39.02ID:iVNBWwzRa.net
>>791
空気入れも持ってなくてバイク屋に怒られたアホ

795 :774RR :2017/05/14(日) 15:47:46.26ID:sct25wOA0.net
普通のリスク回避できる大人は
さっさと道を譲る
子供、彼女、家族、友人はバイクに乗せないが
車に乗せ煽られた時は速やかに譲る

796 :774RR :2017/05/14(日) 16:06:38.87ID:73s17KoOx.net
>>795
俺も公道は安全運転を心掛けてる

アホ付き合うとろくなことがないから、とっととゆずるよ

797 :774RR :2017/05/14(日) 16:17:44.93ID:d+CXEM0/0.net
過去に目が合ったという理由で車に特攻仕掛けられて死亡した高校生の例もあるからな

798 :774RR :2017/05/14(日) 16:45:33.83ID:bSZmjY9P0.net
ミラーシールドの俺に抜かりはない

799 :774RR :2017/05/14(日) 17:00:01.76ID:zSYfWYuVM.net
おいおい!かかってこいや!!

800 :774RR :2017/05/14(日) 17:27:53.97ID:RkTNtBTUa.net
でもそれは、相手を見てからなんでしょう?

801 :774RR :2017/05/14(日) 19:50:59.21ID:qCHn7i5l0.net
やっぱアウアウはアホばっか

802 :774RR :2017/05/14(日) 21:17:10.56ID:+NBf6WZ50.net
とにかくヤンキー車だけは
何が何でもカブに抜かれまいと必死になる
急に人格が狂ったかのように飛ばし出す

803 :771 :2017/05/14(日) 22:33:45.85ID:6EeCyDGa0.net
>>773 >>774
OSSはコスパよさげですね箱対応も有るし、ただ、ロンスク対応は無いみたいなのでもう少し探してみます、ありがとう

804 :774RR :2017/05/14(日) 22:45:13.22ID:UdOmDQie0.net
幅寄せDQNはいつか絶対天罰くだるから

805 :774RR :2017/05/15(月) 05:54:11.88ID:nrdQ9BE2x.net
>>804
アホは気が付かない

806 :774RR :2017/05/15(月) 07:00:06.82ID:bryXsJF50.net
制限時速60kmの所50kmとかでダラダラ走ってるから
追い越そうとしたら追い越されまいと加速する軽自動車

807 :774RR :2017/05/15(月) 07:20:16.84ID:5GBKVUjba.net
制限50km/hの一車線しかない道を25km/hでチンタラ走る軽トラ。
後ろは大渋滞。
誰かがクラクション鳴らすと大変。
DQNの百姓が武器持って降りてくる。

808 :774RR :2017/05/15(月) 07:33:59.09ID:RGV3eKIY0.net
カルシウム足りないならいりこ食べなさい
イライラ減るかもね
イライラ君は総じて血圧高めなので医師と相談の上どうぞ
ポテチ食べるよりは遥かにマシ
タンパク質の塊で太らないしね

809 :774RR :2017/05/15(月) 09:50:50.46ID:fq8iNT0b0.net
街中はともかくツーリング中は50キロ位で走りたいから抜いてってほしいんだが
ぴったいついてくる車って何なの。
いちいちウインカー出して止まるのも面倒くさいんだよね。
お先にどうぞってステッカー貼っている人います?効果あるかなあ。

810 :774RR :2017/05/15(月) 10:52:13.78ID:EP0mRWjNM.net
いや追い付かれたら安全なとこで譲れよ

811 :774RR :2017/05/15(月) 11:31:52.14ID:+huCqyEkM.net
結局、煽られるやつにはそれなりの「理由」があるということだね。

812 :774RR :2017/05/15(月) 11:50:06.94ID:fq8iNT0b0.net
>>810
>>811
じゃあお前らは50キロ制限道路を50キロで流していて車に追いつかれるたびに
いちいち譲ってるのか?

813 :774RR :2017/05/15(月) 11:57:12.25ID:fq8iNT0b0.net
ちなみに譲るってのは端によることじゃないぞ。そんなんいつもやっている。
止まるってことだ。

814 :774RR :2017/05/15(月) 12:40:19.59ID:C+fMviBs0.net
端によって「減速」する

これを「譲る」という

815 :774RR :2017/05/15(月) 13:03:27.14ID:CiKK8SaK0.net
色、ベージュと紺で悩んだけどベージュにします。ホンダドリーム店値引きしてくれるかな〜?

JA07のFキャリア移植可能ですかね?

816 :774RR :2017/05/15(月) 13:41:38.99ID:TQSNtlRl0.net
>>815
おめ!いい色買ったな!
キャリア?知らん!

817 :774RR :2017/05/15(月) 13:50:31.79ID:yWywQHbba.net
>>812
こじらせてる奴にマジレス不要

818 :774RR :2017/05/15(月) 18:03:16.06ID:8/U1NCSL0.net
>>812
ツーリング中なら譲るな
車に限らずバイクにもね
カブ以外に400も乗ってるけどそれでも同じ

819 :774RR :2017/05/15(月) 20:01:25.88ID:8HPbZ386x.net
>>812
ツーリング中は譲った方がいいね

820 :774RR :2017/05/15(月) 22:26:25.06ID:YoBGLihna.net
煽られるの譲らないのって、あのさ

カブ関係ないよな?

821 :774RR :2017/05/15(月) 23:10:04.28ID:RFAAV+XGa.net
ハイハイ

822 :774RR :2017/05/15(月) 23:27:44.11ID:10UFcX7sM.net
普通に車間をとって車の後ろについて流してても無理矢理抜かしてくやついるよな
急いでるのかと思えばその後はずっと前にいるし

823 :774RR :2017/05/15(月) 23:48:50.71ID:1wbzUmSx0.net
カブ=遅いっていう先入観あるからな
マグナとかNS-1なら絶対抜こうとしないはず
2ストのエンジンでも乗っけてスタートダッシュかましてやるとビビって誰も追い抜かないだろう

824 :774RR :2017/05/16(火) 00:22:41.48ID:3XdVBpzg0.net
若いうちは安全運転心がけた方がいいな
歳とってからぼけてくると反応遅くなってるのに体で覚えた運転するから信号無視やウィンカー出し忘れや車間つめすぎて追突とかでいつか事故る

825 :774RR :2017/05/16(火) 00:25:05.53ID:EDQcReFbx.net
>>823
そんなのは関係ないんだよ
頭がおかしいから車間距離取らないだけだからね

826 :774RR :2017/05/16(火) 04:47:05.57ID:Uhig6vNJ0.net
若い時はいざ知らず中高年になっても抜きつ抜かれつ
こういう思考パターンは社会性の欠如というか
守るべきものがないんだろうな。家族、友人、恋人、特に子供

ある意味「責任」が無い人達だろうから
自由人で良いかもね
自分は子供、嫁、バレちゃいけない恋人他多数あるので
絶対に事故に遭わない様リスク回避してる
Lineの履歴は速攻削除

827 :774RR :2017/05/16(火) 06:27:03.53ID:DDNO1X4V0.net
隙あらば自分語り

828 :774RR :2017/05/16(火) 06:44:51.10ID:XY+TgFNTa.net
>>826
( ゚Д゚)y─┛~~
心療内科を紹介しようか?

829 :774RR :2017/05/16(火) 09:38:05.24ID:rx+KOyco0.net
>>826
キモいと思いました

830 :774RR :2017/05/16(火) 12:14:32.37ID:qoSKe0J1a.net
むしろ後半が言いたいことなんだろw

831 :774RR :2017/05/16(火) 16:43:55.83ID:EyLqYZoEa.net
>>826みたいな中年にはなりたくないね

832 :774RR :2017/05/16(火) 17:16:18.14ID:JCiXPI2Dx.net
>>771
前かごがフレームに直付けはいいよね
重いもの積んでもふらふらしにくいもの

833 :774RR :2017/05/16(火) 21:12:19.14ID:rDTHsPMaM.net
チャリ用の樹脂カゴも軽くていいかも

834 :774RR :2017/05/16(火) 22:21:09.72ID:7cjm/Zet0.net
>>826
自分で自分論破してて草

835 :774RR :2017/05/17(水) 04:36:38.42ID:I0c3oXu90.net
中高年の男の嫉妬は怖い

836 :774RR :2017/05/17(水) 10:26:59.50ID:PQuLCyaZ0.net
>>826
うわ、これは近寄りたくない典型的な人

837 :774RR :2017/05/17(水) 18:05:14.27ID:4zB8crxF0.net
信号待ちは車のケツにつくことにしてるんだが左に目一杯つけてる車は右から颯爽と抜いて前に入るのがマイルールw

838 :774RR :2017/05/17(水) 18:16:37.01ID:aUqpdZ9U0.net
JA10の寿命は何万キロだろう
乗り方や環境で全く違うんだろうけど、5万キロ以上乗ってる人いる?

839 :774RR :2017/05/17(水) 21:05:59.35ID:7mZdyUbkM.net
>>838
このスレを万キロで検索

840 :774RR :2017/05/17(水) 22:14:37.76ID:W45HWhwW0.net
>>837
gj

841 :774RR :2017/05/17(水) 22:40:11.96ID:9BPnM7pv0.net
どうやっても混む道あるよね
バイク乗ってかなりなるけど
バイクに特化しすぎて
今更に自動車に乗れないし100%遅刻すると思う
朝はいいけど、帰りはカブでもヤバいくらい混む

842 :774RR :2017/05/17(水) 22:42:40.46ID:9BPnM7pv0.net
カブで走ってたら
行き止まりなんだけど
カブなら通れる道は結構ある

843 :774RR :2017/05/17(水) 22:46:54.26ID:9BPnM7pv0.net
いかに道なき道を利用して
速く着くか
しかし、幹線道路だけは
どこを通っても混んでる
バイクしか通れない地下道があればいいんだけど

844 :774RR :2017/05/17(水) 22:56:29.86ID:S1ezKeo80.net
カブで行き止まりならカブでは無理だろ

845 :774RR :2017/05/17(水) 23:25:11.57ID:xTQHALe70.net
最近で一番ワロタwww

846 :774RR :2017/05/17(水) 23:45:19.58ID:9BPnM7pv0.net
いや、行き止まりって表示あるんだけど
カブなら通れる道はある
ただし、かなり細い

847 :774RR :2017/05/17(水) 23:49:16.92ID:894YisZ90.net
確かにカブでは無理だなwww

848 :774RR :2017/05/17(水) 23:56:42.12ID:PUCMZqVEa.net
つぶやきおじさん、また酒飲んでんだなw
もう飲酒運転したらダメだぞー

849 :774RR :2017/05/18(木) 00:19:58.11ID:CJIxCHff0.net
いや、お前らの解釈は間違ってる
おれなら行き止まりと聞いたら
実際に通れる通れないは別に
道路に行き止まりの表示があるのだと想像するけどね
つか、バイクならよくある

850 :774RR :2017/05/18(木) 00:26:49.15ID:CJIxCHff0.net
カブならバイクなら
通れる地下道やわき道はある
自動車なら何分か待たないといけない
そういった時にカブに乗ってて良かった思う

851 :774RR :2017/05/18(木) 02:12:12.25ID:bnAd79K50.net
>>842は神

852 :774RR :2017/05/18(木) 05:16:21.83ID:Z6mUnGg80.net
カブなら段差の低い階段なら快適に登れる。オフ車並みの走りも可能だ

853 :774RR :2017/05/18(木) 05:32:45.45ID:CbqL8WZ40.net
時たまカブスレには852の様な無様なキッチーが湧く

854 :774RR :2017/05/18(木) 11:05:09.05ID:EBXwMtKva.net
オフ車乗りだったけど、サスも車体の重心も全然違うよ

855 :774RR :2017/05/18(木) 11:34:07.77ID:dpWqoxst0.net
XLR250からプロ新車買って乗ってみてこの道のここんとこ、こんなにへこんでたのかと
気づかされたところが何ヵ所もある

856 :774RR :2017/05/18(木) 11:56:46.00ID:Wgb38Tdq0.net
カブ乗り「カブはオフ車並の走りも可能」

857 :774RR :2017/05/18(木) 12:26:05.14ID:bnAd79K50.net
昨日ジャンプしたら、前後底付きしたぞ!
3cmくらい浮いただけだったのに

858 :774RR :2017/05/18(木) 12:35:22.32ID:qD4XPtaqd.net
エアカブ乗りなんてなんの利点もないから
カブを狂信してて脳が振動を打ち消してるか無意識で記憶を改ざんしてるんじゃ
恐るべしスーパーカブ教

859 :774RR :2017/05/18(木) 12:35:51.18ID:qb1uJJb90.net
ようデブ

860 :774RR :2017/05/18(木) 12:40:30.18ID:KSUDYa5Md.net
そういえば間違いだらけのコミューター選びってサイトの人80キロ超のデブなんだってね
小排気量車でそんなデブの論評なんて間違いしかないだろと

861 :774RR :2017/05/18(木) 12:41:28.46ID:EBXwMtKva.net
異常にカブ持ち上げてるやつは高確率でカブ乗りではない
しばらく乗ったらこれはちょっと丈夫なだけの商用車だとわかる

862 :774RR :2017/05/18(木) 12:57:11.15ID:Lc9tMIH+0.net
純正バカにしながら大枚はたいて商用バイクのマフラー変えて俺のは90kオーバーで走るぜヒャッハーだからなぁw
自己満ならこんなとこに書き込まず内緒で黙って乗ってろっつーのw

863 :774RR :2017/05/18(木) 16:32:54.92ID:Z6mUnGg80.net
カブはチャリ免の俺でも乗りこなせるバイクなんだよなぁ
実際ほぼ毎朝乗ってるし乗るのが楽しいバイクだわ

864 :774RR :2017/05/18(木) 16:59:26.38ID:BIlyQu/0a.net
死ねよ、無免ガキ

865 :774RR :2017/05/18(木) 17:55:43.25ID:OATuwYo30.net
チャリ免ってなに?
おっさんしか使わない言葉?

866 :774RR :2017/05/18(木) 18:45:48.78ID:NWl2rsHf0.net
>>860
ソース

867 :774RR :2017/05/18(木) 19:10:26.45ID:EBXwMtKva.net
>>866
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.klx125c.html

868 :774RR :2017/05/18(木) 19:14:04.41ID:7YBWDqsUa.net
>>860
80kgあるとデブなんか?
俺は78kgあるがデブではないぞ
おまえ、どんだけチビなんや

869 :774RR :2017/05/18(木) 19:33:01.17ID:ZKwBAed30.net
>>868
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.pgotigra125.html
身長が170cmない私が適性に着座すると

ってことらしいぞw
170未満85キロはさすがにデブだわな

870 :774RR :2017/05/18(木) 20:45:47.86ID:NWl2rsHf0.net
>>867
>85kgの負荷をかけて
85sの体重とは言ってないぞ

871 :774RR :2017/05/18(木) 20:57:14.95ID:CJIxCHff0.net
前カゴの押さえって便利
セブンイレブンのカップコーヒーまで挟める
しかし、カブ便利だわ

872 :774RR :2017/05/18(木) 21:28:18.50ID:TF8XGil80.net
178cm 80kgだけどデブじゃないぞ
bmiの理想値70kgだけど
おかしいと思う

873 :774RR :2017/05/18(木) 21:38:14.31ID:bnAd79K50.net
隠れデブ

874 :774RR :2017/05/19(金) 00:06:20.43ID:qzGfab3Va.net
気にするお年頃なのねw

875 :774RR :2017/05/19(金) 01:35:32.37ID:AsEUnw3x0.net
チェーンカバー、外すのコワいわ
でも外さないと、キレイにできんしなぁ…

876 :774RR :2017/05/19(金) 04:32:55.93ID:pSqTHUYb0.net
恐い??

877 :774RR :2017/05/19(金) 04:53:46.28ID:UVujQ0XB0.net
今日も気持ち良く配達できたぜ。カブ110最高やね!

878 :774RR :2017/05/19(金) 05:43:38.00ID:ETULcEQUa.net
>>877
無免ガキ、事故って死ね

879 :774RR :2017/05/19(金) 06:16:20.75ID:s9ZjXH2i0.net
別スレからだけど軽点についてこれマジ?Michelinのm35らしい
408 774RR[sage] 2017/05/18(木) 14:41:11.67 ID:cJJy+BI6

>> 391
クロスカブごときのスピードならどんなタイヤでも適当に組んでOK
なんら体感できないから
200km/hで巡行するなら探すと良い
一応http://i.imgur.com/wpNQHBC.jpg
内側見て盛り上がってるところが1番重い。つまりここの反対側

880 :774RR :2017/05/19(金) 17:03:02.32ID:9lUhAS4RM.net
昨日ようやく免許取ったゴミだけど中華125とか日本の250と悩んだが結局これ契約してきた
僻地で毎日百キロは走るつもりなんだがカブなら余裕だよな?
そう簡単に壊れず万が一壊れてもどこでも直してくれるよな?
俺の選択は間違ってなかったと言ってくれ

881 :774RR :2017/05/19(金) 17:28:03.82ID:fPYe9wDp0.net
>>880
ツーリング中にヘッドライトバルブが上下とも切れて、
偶然近くにあったカワ〇キの看板が付いてる個人経営のバイク屋に駆け込んだんだよ
そして、俺のカブを一目見て調べもせず修理を断られた……

その出来事は一生忘れることは無いだろう

882 :774RR :2017/05/19(金) 17:32:48.93ID:3fLbj4vKa.net
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

883 :774RR :2017/05/19(金) 17:38:54.73ID:KCZ0DMzJ0.net
>>880
その通勤距離だとPCXのほうが楽な気がするけど

884 :774RR :2017/05/19(金) 17:42:01.14ID:rfFlN35p0.net
>>880
どこでも直してくれるかは店次第でしょう。
保険特約のロードサービスで購入店かホンダや受け入れてくれるお店まで運んで貰えば良いと思う。

885 :774RR :2017/05/19(金) 19:20:32.49ID:D7KmDCS80.net
バルブだけの交換を渋るバイク屋が何処にあるってーの
しかも規格品が無いから断るのならまだしも見ただけで拒否?
馬鹿かよ
必要なのは+ドライバー1本で作業時間3分の簡単な事をメーカーが違うからで断る理由にはならんわ
本当の事ならお前がよっぽど気に入らなかったんだろうね

886 :774RR :2017/05/19(金) 19:44:32.51ID:0ZyACDyy0.net
俺の記憶が確かならたしかスパナも必要だった気がする

887 :774RR :2017/05/19(金) 19:53:24.17ID:D7KmDCS80.net
>>886
悪りぃ、その通り
俺のミスだわ

888 :774RR :2017/05/19(金) 20:17:47.61ID:Z0l0h86Ra.net
H4ハロゲンバルブを置いてないバイク屋があるわけないだろ
カブ専用品じゃないんだぜ

889 :774RR :2017/05/19(金) 20:17:49.22ID:gAIhcwsL0.net
>>880
長持ちさせたいなら定期的にメンテナンスすることと基本的にフルパワー出さないことだね

890 :774RR :2017/05/19(金) 21:02:02.22ID:RWkIobeu0.net
林道行くやつおらんの?

891 :774RR :2017/05/19(金) 21:22:52.21ID:XyYQ2sfc0.net
オランジャロ

892 :774RR :2017/05/19(金) 21:23:22.01ID:qzMcz3tp0.net
R1バイパスって110cc全道路走行不可ですよね?

893 :774RR :2017/05/19(金) 21:37:38.87ID:612yAXyvM.net
>>887
すぐカッとなるのは本当に悪い癖だな。
特に「腰抜け」って言葉に弱い。
その癖さえ無ければあんな事故も起こさなかったのに。

894 :774RR :2017/05/19(金) 22:04:19.49ID:KCZ0DMzJ0.net
どこのマーティだよ

895 :774RR :2017/05/19(金) 23:35:35.50ID:lNEIhrEP0.net
>>880
パンクが面倒くさいから道路の隅っこ走らんのがええね.

>>892
R1結構通れるバイパスあるよ.
通れなくて有名なのは:静清バイパス,藤枝バイパス,浜名・潮見バイパス

静岡国道事務所
小型自動二輪(125cc 以下)車両の誘導について
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/press/h18/pdf/1120_1.pdf

2種原付ツーリングの雑記 国道1号線アタック 静岡県編 -
http://1009kc.blog74.fc2.com/blog-entry-124.html

896 :774RR :2017/05/19(金) 23:39:47.27ID:XyYQ2sfc0.net
休暇取って茨城ツーリングに来てる(今ビジホ)、主要国道も全然普通、県道はどこものんびり流れてる、交通量少なくてめっちゃ走りやすい。
後ろから速い車来ても左に寄ればスッと抜かしてくし、そもそも道が広いから問題になりにくい。
茨城の道路はヤバイ連呼してたやつ、話が全然違うぞ?

897 :774RR :2017/05/19(金) 23:48:55.36ID:XyYQ2sfc0.net
>>892
沼津バイパスとか亀山バイパスとか普通に通れるよ
125cc以下は通れない区間は、旧国道1号の県道を通れば

898 :774RR :2017/05/20(土) 00:06:38.54ID:REqwEBoW0.net
やっぱビジネスバイクが好きな層はいるんだよね
根強いファンが
便利だし頑丈だからね

899 :774RR :2017/05/20(土) 00:47:29.36ID:Orgh+xuya.net
>>896
道が広い?
125号は狭いがな
今から土浦バイパス
常総バイパス
新4号
125号
50号

いずれかを走ってこいよ
珍走に出会えるぞ

900 :774RR :2017/05/20(土) 00:48:34.91ID:17d7aulW0.net
5速がほしい

901 :774RR :2017/05/20(土) 01:14:45.93ID:jABNe6w20.net
>>896
アウアウさんと会ってこりゃいいじゃん

902 :774RR :2017/05/20(土) 01:38:38.90ID:x9rrDSBh0.net
このきちがい県南に住んでるのか
近所だから見かけたらよく観察してやろうw

903 :774RR :2017/05/20(土) 02:21:40.75ID:zJEF1Y/ha.net
>>902
そうか、お前を見かけたら殴り倒してやるよ

904 :774RR :2017/05/20(土) 06:17:05.35ID:buSL4djlM.net
>>890
最近はマナーの悪いライダーが多いからバイクは侵入禁止の所が多い

905 :774RR :2017/05/20(土) 07:50:41.33ID:L/kfbIZI0.net
>>899
125号線と354号線走ったけどカブで走るには快適そのもの。他も静岡や千葉と似たような感じだったぞ?
大都市の中心部の方がよっぽど危険だ。

ヤバイ危ないと言ってる君の走り方に問題があるんじゃないか?
というのが率直な感想だよ。

906 :774RR :2017/05/20(土) 11:41:03.06ID:CVZH0SX9a.net
>>905
昼間と深夜早朝では一変するよ。
静岡千葉は知らないが、東京神奈川で育った自分には茨城人はキチガイにしか見えない
住めば都と言うがあれは嘘だ
住めば茨城人がますます嫌いになる
車バイクを降りてもあらゆる面で土人だよ
県別事故率と県別自動車盗難率を調べてみ
全国でワースト10に常に入っているよ
茨城人じゃ当たり前と思うわ

907 :774RR :2017/05/20(土) 12:01:11.53ID:0ZOOEy/za.net
廃車にする車を草むらに不法投棄
飯屋ではいらっしゃいませも言わない
ゴミを庭で燃やす
民家があるところで猟銃ぶっ放して害鳥駆除
犬は放し飼い

まともじゃないから

908 :774RR :2017/05/20(土) 13:27:01.29ID:xqn0OfB6M.net
>>906
山梨県人も排他的で他県民が馴染めず定着しないらしい

まぁ地方や田舎はそんなもんだろう

909 :774RR :2017/05/20(土) 13:38:46.21ID:L+n7/BqG0.net
山梨行って
鳥のモツ煮とほうとう食べたい@博多

910 :774RR :2017/05/20(土) 15:18:12.12ID:eJgrO9zUd.net
>>880
おめ!いい色買ったな!

911 :774RR :2017/05/20(土) 16:35:20.44ID:PwZnkM2fa.net
>>908
隣県の栃木県は、わりと普通だよ

912 :774RR :2017/05/20(土) 17:03:26.32ID:0vfVIU9u0.net
あー、バイク買取のチラシはられた!
マンション敷地内の奥まで入りやがって!!
四万キロのJA10が13万買取なわけねーだろ。窃盗団の下見だろーなぁ。

913 :774RR :2017/05/20(土) 17:37:28.66ID:CJXfLCBda.net
>>912
それヤバイな
1週間以内に盗まれるよ

914 :774RR :2017/05/20(土) 17:39:00.78ID:fOJ+75CO0.net
盗まれる前に売った方がいいよ

915 :774RR :2017/05/20(土) 18:40:21.91ID:n5qAFYU10.net
このバイク結構盗まれるの?

916 :774RR :2017/05/20(土) 19:29:24.80ID:gAIEK0CE0.net
福島の郡山市の4号線走ってきた。
信号機がない区間が数キロ。
完全に高速道路やん。
トラックの風圧が怖い。

917 :774RR :2017/05/20(土) 19:46:15.92ID:dTiBTMmrM.net
土佐犬3匹ぐらいつないどけ

918 :774RR :2017/05/20(土) 19:48:36.81ID:VJ1l7gAy0.net
白川の下り坂怖そう

919 :774RR :2017/05/20(土) 20:06:33.66ID:WsEFQruQM.net
近くの読売新聞店のプロは10台くらいあるがリコールに出した様子がない
油が漏れてるのもある
クリーニング屋の親父は自分のは不具合がないから面倒だし出さないって言ってた

920 :774RR :2017/05/20(土) 20:07:04.03ID:0vfVIU9u0.net
>>914
そりゃホントに13万で売れるならいいけどさぁ。
保険売って外観のみで査定してすみませんかいてあるし。
ウチのマンション防犯カメラあるんだけどなぁ、、、

921 :774RR :2017/05/20(土) 23:10:49.38ID:REqwEBoW0.net
クレーン車で吊って盗むのかな
盗もうと思えば前輪を浮かせば余裕だもんね
俺は地球ロックしてるけどさ

922 :774RR :2017/05/21(日) 01:36:01.33ID:4UDveh660.net
クレーン車で吊るのはめちゃくちゃ難易度高い

923 :774RR :2017/05/21(日) 05:56:08.66ID:F71bb5Ffa.net
窃盗団に目を付けられたら、地球ロックしても盗まれるよ
保管場所を変えるしかないよ

924 :774RR :2017/05/21(日) 07:46:58.48ID:jZRsFoKgM.net
触れたら四方の地面から壁が出てきて窃盗犯が囲まれて中にドーベルマンを放つみたいな漫画みたいな妄想たまにする

925 :774RR :2017/05/21(日) 11:03:25.70ID:0CC5/IDP0.net
カブ50のマフラーって110に付きますか?
もし付くなら社外品の選択肢も増えるかなぁと思って

926 :774RR :2017/05/21(日) 13:25:45.17ID:CNtmlGAj0.net
今、社長から電話きて110で配達してる件でこっぴどく怒られちまった。お前らの中の誰かがチクったんだろ?
明日の夕刊前に顔出せと言われたわ。気が重い、、、。

927 :774RR :2017/05/21(日) 13:31:31.93ID:gphBzzIha.net
>>926
クビだよ
おめでとう♪

928 :774RR :2017/05/21(日) 14:33:42.57ID:CNtmlGAj0.net
チキショー恨むぞお前ら

929 :774RR :2017/05/21(日) 17:37:32.02ID:0e7uNZNdd.net
今日久しぶりにクロスカブ(黄色)見かけた
無性にリゲイン飲みたくなった(´・ω・`)

930 :774RR :2017/05/21(日) 20:15:05.78ID:T6mbL1wLa.net
たしかにリゲインだなw
ちょっとワロタ

931 :774RR :2017/05/21(日) 23:39:10.76ID:5kLJDQw4M.net
クロスカブって売れてるのかね 
近所の爺さんが赤いの乗ってるからよく見かける気がするけど
他ではあまり出会わないな

932 :774RR :2017/05/22(月) 01:14:08.32ID:FcypMQYX0.net
何度か見かけたので割りと売れたんじゃないかな。

933 :774RR :2017/05/22(月) 01:48:05.30ID:4KmMVDeG0.net
>>931
たま〜に見かけるくらいには売れてる
けどあれたけぇよな

934 :774RR :2017/05/22(月) 02:49:46.52ID:/z4JdVF/0.net
箱付けたいんだけどJ○Sより安くてそれなりの製品って無いのか

935 :774RR :2017/05/22(月) 07:12:43.34ID:vNo8wv1M0.net
>>931
CT110ハンターカブと違ってエセ感が強いんだよね
俺は好きじゃないな

936 :774RR :2017/05/22(月) 07:38:37.57ID:6xrruYCr0.net
アイリス箱でいいじゃん

937 :774RR :2017/05/22(月) 07:58:44.52ID:BQkkPzF/0.net
アイリス箱のフタの外れやすさは異常

938 :774RR :2017/05/22(月) 11:07:23.62ID:174wUlQa0.net
おっ!こんな田舎の店にすごい数のWRだ

と思ったらイセキのトラクタだった

939 :774RR :2017/05/22(月) 12:07:47.45ID:TyW3YJGFp.net
アイリスのフタ 穴あけてヒモつけて
外れ防止してる。

940 :774RR :2017/05/22(月) 14:11:10.59ID:rqzN1tLP0.net
アイリスの蓋の接続部分逆にしたらサイドスタンド使用なら左に傾くので外れないよって

メーカーに何度も提案してあげたが改善無し

鋳型を換えてまで仕様変更コストかかるし嫌なんだろね!

941 :774RR :2017/05/22(月) 14:39:56.44ID:k73P0wtha.net
カブにホムセン箱付けていると、百姓にしか見えない

942 :774RR :2017/05/22(月) 15:22:09.72ID:ooXpwDuW0.net
>>940
ドン引き

943 :774RR :2017/05/22(月) 15:52:59.71ID:eIggg+120.net
今日バイク屋から家まで10kmくらい乗ったんが既に心折れそう
法定+10くらいは出してんのに裏の車から半端無いレベルでプレッシャーかけられるんだが
世のバイカスはこれに耐えて乗り続けてるのか

944 :774RR :2017/05/22(月) 16:24:40.15ID:wUWgMvJta.net
>>943
えーと、交通の流れを理解できるかな?
制限速度がなんキロであろうと流れを無視していたら煽られるよ
田舎では制限速度50キロを80キロで流れてる
制限速度ぴったりで走るのは、タコグラフが付いている大手運送会社のトラックくらい
大手運送会社は速度違反すると社内の規則で罰則あるからさ

945 :774RR :2017/05/22(月) 16:34:40.48ID:JqiXGbWNa.net
あっそ

946 :774RR :2017/05/22(月) 17:39:09.19ID:HqasRGT7a.net
アイリス箱の蓋は軸に穴開けてRピン刺してる。

947 :774RR :2017/05/22(月) 18:02:39.22ID:rLPZAiIhM.net
このバカ

812 774RR (ワッチョイ 7f3c-L2MR) sage 2017/05/15(月) 11:50:06.94 ID:fq8iNT0b0
>>810
>>811
じゃあお前らは50キロ制限道路を50キロで流していて車に追いつかれるたびに
いちいち譲ってるのか?

948 :774RR :2017/05/22(月) 18:06:46.61ID:o8iZpxZ2a.net
待て待て、速度違反推奨するのは違うだろ

949 :774RR :2017/05/22(月) 19:17:17.43ID:4KmMVDeG0.net
田舎住んでるけど50制限の道路を80で走ってる奴なんか稀
精々60か65くらい

950 :774RR :2017/05/22(月) 19:54:09.14ID:Vq90zJui0.net
レーサーのNSF100が8.4馬力で常に全開だから上に書いてあるぐらいオイル食うらしいな

951 :774RR :2017/05/22(月) 20:12:32.74ID:Hh+zisr8a.net
>>950
ちゃんとアンカー付けてよ
100キロ超で連続一時間なんて、普通のカブ乗りはしないからね

952 :774RR :2017/05/22(月) 20:27:02.57ID:Hh+zisr8a.net
>>950
このスレの奴らは、世間が狭いから自分が知らないことを嘘と決めつける
かなり更年期障害の症状が出てる奴が多い
誰かがボアアップしたとかパーツ付けたとかの書き込みあると、脊髄反射して火病を起こすから見ていて笑いが止まりませんよ

953 :774RR :2017/05/22(月) 21:31:21.19ID:o8iZpxZ2a.net
これはスゴイ今日のおまゆうですね

954 :774RR :2017/05/23(火) 04:55:27.31ID:ZYj/nC3F0.net
昨日の夕刊前に社長に一通り怒られたあと、そんなに110に乗りたいのかと聞かれ
乗りたいと答えたら社長が封筒を取り出し、んじゃ免許取れ。だが半端な免許は取るな
どうせ取るなら大型にしろて言われて釈放。封筒には30万入ってたwどうするか考え中

955 :774RR :2017/05/23(火) 06:19:28.43ID:MHNG2/cI0.net
なんかボアアップに期待しすぎて夢見がちなバカがいるけどボアアップした車両に乗った事もないだろ?
基本腰上のボアアップは最高速度を含む上は殆ど変わらないで中低速が肥えるだけさ
最高速を増したいならクランクから交換しなきゃ無駄
その後にファイナルまで計算してスプロケも交換しなきゃならん
当然高回転高圧縮に対応する為に強化バルブを組みカムもハイカムに入れ替える
当然遠心クラッチも変えなきゃならんね
燃料噴射のPGも書き換えて終了だ

956 :774RR :2017/05/23(火) 06:37:37.37ID:+59erqsna.net
>>955
過去レス読めよ、馬鹿

957 :774RR :2017/05/23(火) 06:37:41.17ID:HVe1g4Id0.net
もうpcx買った方がよくね?

958 :774RR :2017/05/23(火) 06:45:20.43ID:+59erqsna.net
>>955
ボアアップに脊髄反射するのは、俺じゃないしよ
ハングアウトで129km/h
武川で125km/h
多少は速くなるし、ボアアップ車両に何台も試乗したよ、馬鹿
それからカブ110用の強化クランクなんてどこからも出てない、わかったか、馬鹿

959 :774RR :2017/05/23(火) 07:17:46.17ID:quu0n/QB0.net
違うバイク買えばいいのにアホ

960 :774RR :2017/05/23(火) 08:50:47.94ID:D8v8z0eua.net
>>958
うーんこの脊髄反射w

961 :774RR :2017/05/23(火) 10:17:19.14ID:MHNG2/cI0.net
>>957
PCX150でさえ最高速度120qだそうだよ
凄いだろ?125で150より速いんだぜ

962 :774RR :2017/05/23(火) 10:30:23.61ID:0Mm7afxK0.net
どうでもいいけど、110cc以上に高速道路を解放せよ!

今すぐにだ!

963 :774RR :2017/05/23(火) 11:54:28.78ID:O7a5V4pR0.net
カブで高速なんてキチガイ沙汰だよ 
バイパスは可にして欲しいけど
トラックの風圧とかヤバそうだから無理なんだろうな 事故ったら挽肉事案で大渋滞しそうやし

964 :774RR :2017/05/23(火) 12:26:48.29ID:Z+psZ573d.net
250でも高速は乗りたくないわ

965 :774RR :2017/05/23(火) 12:43:49.03ID:MHNG2/cI0.net
原付しか持ってないのに大型SSに乗ってて最高速135qも出るカブ所有の新聞屋さんだぞ

966 :774RR :2017/05/23(火) 12:44:42.53ID:a+K7NWnnM.net
有料以外は開放してほしいよね……まあそういうところって車も飛ばしてるから厳しいか……

967 :774RR :2017/05/23(火) 12:47:51.76ID:0Mm7afxK0.net
乗りたくなけりゃ乗らなきゃいい。
それだけのことだ

968 :774RR :2017/05/23(火) 13:33:55.57ID:ueCpzSx80.net
まあ、50未満の30キロ制限だけは撤廃してほしいな

969 :774RR :2017/05/23(火) 14:14:28.16ID:Z8qaMHT60.net
現行プロのシートって前さがりのような感じがして違和感ある人いるかな。
外見上はほぼフラットなんだが乗るとどうにも前が低い感じで・・・
業務用として頻繁な乗り降りを考慮してるのかな
アウトスタンディングで出してるJA10用に変えると違うかな?

970 :774RR :2017/05/23(火) 14:38:35.93ID:hyfZEcDp0.net
>>969
ワッシャーかますといいよ。

971 :774RR :2017/05/23(火) 14:44:37.67ID:+xzED1C8a.net
>>969
クロスカブの純正シートが最強
横幅が広くて前部がえぐれてないから、2時間乗っても尻が痛くならない
http://i.imgur.com/9tEsL9F.jpg
エンデュランスで通販しているよ
八千円くらいだった

972 :774RR :2017/05/23(火) 14:48:06.33ID:oehVTx/QM.net
なんか笑った。
なんかすげー。

973 :774RR :2017/05/23(火) 14:54:33.51ID:+xzED1C8a.net
カブプロのシートは前下がりでブレーキ掛けると尻がズレる
シートの厚みもない
連続2時間乗ると足の内股が痺れてくる

974 :774RR :2017/05/23(火) 15:43:48.60ID:dbF7V2zTa.net
なにこれ

なにこれ

975 :774RR :2017/05/23(火) 15:48:25.83ID:Z8qaMHT60.net
おおー!みなさん早速にありがとー!!
やっぱり俺だけじゃなかったんだねあの違和感。
シート替え検討しなきゃだな、長距離でどうにも落ち着かない。

NWJCの部品でシートに付けるのがあったけど上の人が書いてくれたワッシャかましと同じようなモノなんだろか
単純なモノの割にやたらと高いんでなんだろコレ、どこに使うんだ?と思ってた
でも、あそこのFキャリヤ付きライトステーはかっこイイよな、売ってくれって頼んだらコンプリで買ってくれって言われて断られたけど。

976 :774RR :2017/05/23(火) 19:50:00.27ID:3x+8aQin0.net
>>969
JA10プロのシートとハンドルが気に入らなかったので
シート:クロスカブ
ハンドル:JA07プロ
に交換した.
シートはそのまま装着.
ハンドルはケーブルがメーターユニットに干渉するのでメーター小加工.
加えて角度が違うのでグリップユニット固定のための穴を開け直す必要があった.

977 :774RR :2017/05/23(火) 21:23:22.18ID:lgeKs0XwM.net
>>971
一時期クロスカブの純正シートを付けたけど
分厚さがあるから乗車ポジションが変わる
オシリが高い位置にきて、ハンドルが低い位置になる
確かに座り心地は良いんだけどハンドルが低くなるのが嫌で
今は元に戻してる

978 :774RR :2017/05/24(水) 06:26:17.95ID:tzpVZ3u90.net
>>913
トラックで堂々と盗んで怪しまれたら何かいわれたら買い取りで引き取りにきてますっていうよ
バイク屋がいってた

979 :774RR :2017/05/24(水) 06:29:40.99ID:4w63hJ8w0.net
3 774RR (アウアウオー Sa1f-jsM4)[sage] 2017/04/02(日) 00:07:41.39 ID:t71YAsx+a

次スレは>>980が建ててください。 出来ない場合は依頼してください。
>>981-990
次スレ建ってないのにレス進めてないか?
建てる漢になれ

2 774RR (アウアウオー Sa1f-jsM4)[sage] 2017/04/02(日) 00:07:05.42 ID:t71YAsx+a

スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「  !extend:checked:vvvvv:1000:512  」

980 :774RR :2017/05/24(水) 06:30:04.44ID:ZTFzZYiI0.net
まだ日本で作っていたころは海外に持っていくと新車も中古車も同じ値段だったらしい
20年以上前

981 :774RR :2017/05/24(水) 06:30:48.41ID:ZTFzZYiI0.net
ふんじゃった 次スレ建てます

982 :774RR :2017/05/24(水) 06:33:52.20ID:ZTFzZYiI0.net
次スレ

【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495575184/

テンプレオナシャス

983 :774RR :2017/05/24(水) 11:36:40.00ID:J9FM3TD50.net
>>971
ビンテージにはよくあるパターンだが、、、、
・・・カブは生活用品として何でもアリで、それなりにハマっちゃう感じ。
何しても許される希ガス

984 :774RR :2017/05/24(水) 12:31:18.00ID:Cs3rljjAa.net
>>982
落ちてるね・・・即死判定はまだ生きてるのか。

君の努力はムダにしない。次スレ立ててみる

985 :774RR :2017/05/24(水) 12:39:19.10ID:Cs3rljjAa.net
建て直した

次スレ
【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495596821/

986 :774RR :2017/05/24(水) 14:52:03.76ID:J9FM3TD50.net
>>985
スレたてアリガト
ウメ祭り?

987 :774RR :2017/05/24(水) 15:17:32.66ID:t0U++qKE0.net
角目やっぱり、ベージュやホワイト色は日焼けして色が変わりますか?

ベージュ人気なのかな〜 50のおっちゃんですが紺かベージュどちらにするか悩みまくり

紺や黒はほとんど見かけないな〜

988 :774RR :2017/05/24(水) 16:11:25.61ID:2XFnOwTJ0.net
>>985
url間違ってる
【角目】スーパーカブ110 Part46【JA10】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495596821/

989 :774RR :2017/05/24(水) 16:18:19.58ID:Cs3rljjAa.net
>>988
同じじゃない?

990 :774RR :2017/05/24(水) 16:27:49.81ID:2XFnOwTJ0.net
http(s)
sが要らないよ。s付きだとブラウザ版に飛ばされる

991 :774RR :2017/05/24(水) 18:06:51.14ID:Cs3rljjAa.net
>>990
なるほどそれは気付かんかったサンキュー

992 :774RR :2017/05/24(水) 21:44:29.27ID:1pf4HNFT0.net
今なら言える

993 :774RR :2017/05/24(水) 21:45:02.32ID:1pf4HNFT0.net
ゆりちゃん好きだ

994 :774RR :2017/05/24(水) 21:45:22.12ID:1pf4HNFT0.net
嫁とも別れた

995 :774RR :2017/05/24(水) 21:45:44.74ID:1pf4HNFT0.net
17歳違うけど

996 :774RR :2017/05/24(水) 21:46:14.64ID:1pf4HNFT0.net
君を後ろに乗せたい

997 :774RR :2017/05/24(水) 21:46:44.26ID:1pf4HNFT0.net
手を繋ぎ

998 :774RR :2017/05/24(水) 21:47:11.30ID:1pf4HNFT0.net
プラトニックなデートしたい

999 :774RR :2017/05/24(水) 21:48:08.60ID:1pf4HNFT0.net
Hよりそういうの懐かしみやってみたい

1000 :774RR :2017/05/24(水) 21:48:45.40ID:1pf4HNFT0.net
1000なら
青春デート

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 52日 21時間 42分 6秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200