2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】

1 :774RR(アウアウオー Sa1f-jsM4):2017/04/02(日) 00:06:40.66 ID:t71YAsx+a.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part44【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487296978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

824 :774RR :2017/05/16(火) 00:22:41.48ID:3XdVBpzg0.net
若いうちは安全運転心がけた方がいいな
歳とってからぼけてくると反応遅くなってるのに体で覚えた運転するから信号無視やウィンカー出し忘れや車間つめすぎて追突とかでいつか事故る

825 :774RR :2017/05/16(火) 00:25:05.53ID:EDQcReFbx.net
>>823
そんなのは関係ないんだよ
頭がおかしいから車間距離取らないだけだからね

826 :774RR :2017/05/16(火) 04:47:05.57ID:Uhig6vNJ0.net
若い時はいざ知らず中高年になっても抜きつ抜かれつ
こういう思考パターンは社会性の欠如というか
守るべきものがないんだろうな。家族、友人、恋人、特に子供

ある意味「責任」が無い人達だろうから
自由人で良いかもね
自分は子供、嫁、バレちゃいけない恋人他多数あるので
絶対に事故に遭わない様リスク回避してる
Lineの履歴は速攻削除

827 :774RR :2017/05/16(火) 06:27:03.53ID:DDNO1X4V0.net
隙あらば自分語り

828 :774RR :2017/05/16(火) 06:44:51.10ID:XY+TgFNTa.net
>>826
( ゚Д゚)y─┛~~
心療内科を紹介しようか?

829 :774RR :2017/05/16(火) 09:38:05.24ID:rx+KOyco0.net
>>826
キモいと思いました

830 :774RR :2017/05/16(火) 12:14:32.37ID:qoSKe0J1a.net
むしろ後半が言いたいことなんだろw

831 :774RR :2017/05/16(火) 16:43:55.83ID:EyLqYZoEa.net
>>826みたいな中年にはなりたくないね

832 :774RR :2017/05/16(火) 17:16:18.14ID:JCiXPI2Dx.net
>>771
前かごがフレームに直付けはいいよね
重いもの積んでもふらふらしにくいもの

833 :774RR :2017/05/16(火) 21:12:19.14ID:rDTHsPMaM.net
チャリ用の樹脂カゴも軽くていいかも

834 :774RR :2017/05/16(火) 22:21:09.72ID:7cjm/Zet0.net
>>826
自分で自分論破してて草

835 :774RR :2017/05/17(水) 04:36:38.42ID:I0c3oXu90.net
中高年の男の嫉妬は怖い

836 :774RR :2017/05/17(水) 10:26:59.50ID:PQuLCyaZ0.net
>>826
うわ、これは近寄りたくない典型的な人

837 :774RR :2017/05/17(水) 18:05:14.27ID:4zB8crxF0.net
信号待ちは車のケツにつくことにしてるんだが左に目一杯つけてる車は右から颯爽と抜いて前に入るのがマイルールw

838 :774RR :2017/05/17(水) 18:16:37.01ID:aUqpdZ9U0.net
JA10の寿命は何万キロだろう
乗り方や環境で全く違うんだろうけど、5万キロ以上乗ってる人いる?

839 :774RR :2017/05/17(水) 21:05:59.35ID:7mZdyUbkM.net
>>838
このスレを万キロで検索

840 :774RR :2017/05/17(水) 22:14:37.76ID:W45HWhwW0.net
>>837
gj

841 :774RR :2017/05/17(水) 22:40:11.96ID:9BPnM7pv0.net
どうやっても混む道あるよね
バイク乗ってかなりなるけど
バイクに特化しすぎて
今更に自動車に乗れないし100%遅刻すると思う
朝はいいけど、帰りはカブでもヤバいくらい混む

842 :774RR :2017/05/17(水) 22:42:40.46ID:9BPnM7pv0.net
カブで走ってたら
行き止まりなんだけど
カブなら通れる道は結構ある

843 :774RR :2017/05/17(水) 22:46:54.26ID:9BPnM7pv0.net
いかに道なき道を利用して
速く着くか
しかし、幹線道路だけは
どこを通っても混んでる
バイクしか通れない地下道があればいいんだけど

844 :774RR :2017/05/17(水) 22:56:29.86ID:S1ezKeo80.net
カブで行き止まりならカブでは無理だろ

845 :774RR :2017/05/17(水) 23:25:11.57ID:xTQHALe70.net
最近で一番ワロタwww

846 :774RR :2017/05/17(水) 23:45:19.58ID:9BPnM7pv0.net
いや、行き止まりって表示あるんだけど
カブなら通れる道はある
ただし、かなり細い

847 :774RR :2017/05/17(水) 23:49:16.92ID:894YisZ90.net
確かにカブでは無理だなwww

848 :774RR :2017/05/17(水) 23:56:42.12ID:PUCMZqVEa.net
つぶやきおじさん、また酒飲んでんだなw
もう飲酒運転したらダメだぞー

849 :774RR :2017/05/18(木) 00:19:58.11ID:CJIxCHff0.net
いや、お前らの解釈は間違ってる
おれなら行き止まりと聞いたら
実際に通れる通れないは別に
道路に行き止まりの表示があるのだと想像するけどね
つか、バイクならよくある

850 :774RR :2017/05/18(木) 00:26:49.15ID:CJIxCHff0.net
カブならバイクなら
通れる地下道やわき道はある
自動車なら何分か待たないといけない
そういった時にカブに乗ってて良かった思う

851 :774RR :2017/05/18(木) 02:12:12.25ID:bnAd79K50.net
>>842は神

852 :774RR :2017/05/18(木) 05:16:21.83ID:Z6mUnGg80.net
カブなら段差の低い階段なら快適に登れる。オフ車並みの走りも可能だ

853 :774RR :2017/05/18(木) 05:32:45.45ID:CbqL8WZ40.net
時たまカブスレには852の様な無様なキッチーが湧く

854 :774RR :2017/05/18(木) 11:05:09.05ID:EBXwMtKva.net
オフ車乗りだったけど、サスも車体の重心も全然違うよ

855 :774RR :2017/05/18(木) 11:34:07.77ID:dpWqoxst0.net
XLR250からプロ新車買って乗ってみてこの道のここんとこ、こんなにへこんでたのかと
気づかされたところが何ヵ所もある

856 :774RR :2017/05/18(木) 11:56:46.00ID:Wgb38Tdq0.net
カブ乗り「カブはオフ車並の走りも可能」

857 :774RR :2017/05/18(木) 12:26:05.14ID:bnAd79K50.net
昨日ジャンプしたら、前後底付きしたぞ!
3cmくらい浮いただけだったのに

858 :774RR :2017/05/18(木) 12:35:22.32ID:qD4XPtaqd.net
エアカブ乗りなんてなんの利点もないから
カブを狂信してて脳が振動を打ち消してるか無意識で記憶を改ざんしてるんじゃ
恐るべしスーパーカブ教

859 :774RR :2017/05/18(木) 12:35:51.18ID:qb1uJJb90.net
ようデブ

860 :774RR :2017/05/18(木) 12:40:30.18ID:KSUDYa5Md.net
そういえば間違いだらけのコミューター選びってサイトの人80キロ超のデブなんだってね
小排気量車でそんなデブの論評なんて間違いしかないだろと

861 :774RR :2017/05/18(木) 12:41:28.46ID:EBXwMtKva.net
異常にカブ持ち上げてるやつは高確率でカブ乗りではない
しばらく乗ったらこれはちょっと丈夫なだけの商用車だとわかる

862 :774RR :2017/05/18(木) 12:57:11.15ID:Lc9tMIH+0.net
純正バカにしながら大枚はたいて商用バイクのマフラー変えて俺のは90kオーバーで走るぜヒャッハーだからなぁw
自己満ならこんなとこに書き込まず内緒で黙って乗ってろっつーのw

863 :774RR :2017/05/18(木) 16:32:54.92ID:Z6mUnGg80.net
カブはチャリ免の俺でも乗りこなせるバイクなんだよなぁ
実際ほぼ毎朝乗ってるし乗るのが楽しいバイクだわ

864 :774RR :2017/05/18(木) 16:59:26.38ID:BIlyQu/0a.net
死ねよ、無免ガキ

865 :774RR :2017/05/18(木) 17:55:43.25ID:OATuwYo30.net
チャリ免ってなに?
おっさんしか使わない言葉?

866 :774RR :2017/05/18(木) 18:45:48.78ID:NWl2rsHf0.net
>>860
ソース

867 :774RR :2017/05/18(木) 19:10:26.45ID:EBXwMtKva.net
>>866
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.klx125c.html

868 :774RR :2017/05/18(木) 19:14:04.41ID:7YBWDqsUa.net
>>860
80kgあるとデブなんか?
俺は78kgあるがデブではないぞ
おまえ、どんだけチビなんや

869 :774RR :2017/05/18(木) 19:33:01.17ID:ZKwBAed30.net
>>868
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.pgotigra125.html
身長が170cmない私が適性に着座すると

ってことらしいぞw
170未満85キロはさすがにデブだわな

870 :774RR :2017/05/18(木) 20:45:47.86ID:NWl2rsHf0.net
>>867
>85kgの負荷をかけて
85sの体重とは言ってないぞ

871 :774RR :2017/05/18(木) 20:57:14.95ID:CJIxCHff0.net
前カゴの押さえって便利
セブンイレブンのカップコーヒーまで挟める
しかし、カブ便利だわ

872 :774RR :2017/05/18(木) 21:28:18.50ID:TF8XGil80.net
178cm 80kgだけどデブじゃないぞ
bmiの理想値70kgだけど
おかしいと思う

873 :774RR :2017/05/18(木) 21:38:14.31ID:bnAd79K50.net
隠れデブ

874 :774RR :2017/05/19(金) 00:06:20.43ID:qzGfab3Va.net
気にするお年頃なのねw

875 :774RR :2017/05/19(金) 01:35:32.37ID:AsEUnw3x0.net
チェーンカバー、外すのコワいわ
でも外さないと、キレイにできんしなぁ…

876 :774RR :2017/05/19(金) 04:32:55.93ID:pSqTHUYb0.net
恐い??

877 :774RR :2017/05/19(金) 04:53:46.28ID:UVujQ0XB0.net
今日も気持ち良く配達できたぜ。カブ110最高やね!

878 :774RR :2017/05/19(金) 05:43:38.00ID:ETULcEQUa.net
>>877
無免ガキ、事故って死ね

879 :774RR :2017/05/19(金) 06:16:20.75ID:s9ZjXH2i0.net
別スレからだけど軽点についてこれマジ?Michelinのm35らしい
408 774RR[sage] 2017/05/18(木) 14:41:11.67 ID:cJJy+BI6

>> 391
クロスカブごときのスピードならどんなタイヤでも適当に組んでOK
なんら体感できないから
200km/hで巡行するなら探すと良い
一応http://i.imgur.com/wpNQHBC.jpg
内側見て盛り上がってるところが1番重い。つまりここの反対側

880 :774RR :2017/05/19(金) 17:03:02.32ID:9lUhAS4RM.net
昨日ようやく免許取ったゴミだけど中華125とか日本の250と悩んだが結局これ契約してきた
僻地で毎日百キロは走るつもりなんだがカブなら余裕だよな?
そう簡単に壊れず万が一壊れてもどこでも直してくれるよな?
俺の選択は間違ってなかったと言ってくれ

881 :774RR :2017/05/19(金) 17:28:03.82ID:fPYe9wDp0.net
>>880
ツーリング中にヘッドライトバルブが上下とも切れて、
偶然近くにあったカワ〇キの看板が付いてる個人経営のバイク屋に駆け込んだんだよ
そして、俺のカブを一目見て調べもせず修理を断られた……

その出来事は一生忘れることは無いだろう

882 :774RR :2017/05/19(金) 17:32:48.93ID:3fLbj4vKa.net
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

883 :774RR :2017/05/19(金) 17:38:54.73ID:KCZ0DMzJ0.net
>>880
その通勤距離だとPCXのほうが楽な気がするけど

884 :774RR :2017/05/19(金) 17:42:01.14ID:rfFlN35p0.net
>>880
どこでも直してくれるかは店次第でしょう。
保険特約のロードサービスで購入店かホンダや受け入れてくれるお店まで運んで貰えば良いと思う。

885 :774RR :2017/05/19(金) 19:20:32.49ID:D7KmDCS80.net
バルブだけの交換を渋るバイク屋が何処にあるってーの
しかも規格品が無いから断るのならまだしも見ただけで拒否?
馬鹿かよ
必要なのは+ドライバー1本で作業時間3分の簡単な事をメーカーが違うからで断る理由にはならんわ
本当の事ならお前がよっぽど気に入らなかったんだろうね

886 :774RR :2017/05/19(金) 19:44:32.51ID:0ZyACDyy0.net
俺の記憶が確かならたしかスパナも必要だった気がする

887 :774RR :2017/05/19(金) 19:53:24.17ID:D7KmDCS80.net
>>886
悪りぃ、その通り
俺のミスだわ

888 :774RR :2017/05/19(金) 20:17:47.61ID:Z0l0h86Ra.net
H4ハロゲンバルブを置いてないバイク屋があるわけないだろ
カブ専用品じゃないんだぜ

889 :774RR :2017/05/19(金) 20:17:49.22ID:gAIhcwsL0.net
>>880
長持ちさせたいなら定期的にメンテナンスすることと基本的にフルパワー出さないことだね

890 :774RR :2017/05/19(金) 21:02:02.22ID:RWkIobeu0.net
林道行くやつおらんの?

891 :774RR :2017/05/19(金) 21:22:52.21ID:XyYQ2sfc0.net
オランジャロ

892 :774RR :2017/05/19(金) 21:23:22.01ID:qzMcz3tp0.net
R1バイパスって110cc全道路走行不可ですよね?

893 :774RR :2017/05/19(金) 21:37:38.87ID:612yAXyvM.net
>>887
すぐカッとなるのは本当に悪い癖だな。
特に「腰抜け」って言葉に弱い。
その癖さえ無ければあんな事故も起こさなかったのに。

894 :774RR :2017/05/19(金) 22:04:19.49ID:KCZ0DMzJ0.net
どこのマーティだよ

895 :774RR :2017/05/19(金) 23:35:35.50ID:lNEIhrEP0.net
>>880
パンクが面倒くさいから道路の隅っこ走らんのがええね.

>>892
R1結構通れるバイパスあるよ.
通れなくて有名なのは:静清バイパス,藤枝バイパス,浜名・潮見バイパス

静岡国道事務所
小型自動二輪(125cc 以下)車両の誘導について
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/press/h18/pdf/1120_1.pdf

2種原付ツーリングの雑記 国道1号線アタック 静岡県編 -
http://1009kc.blog74.fc2.com/blog-entry-124.html

896 :774RR :2017/05/19(金) 23:39:47.27ID:XyYQ2sfc0.net
休暇取って茨城ツーリングに来てる(今ビジホ)、主要国道も全然普通、県道はどこものんびり流れてる、交通量少なくてめっちゃ走りやすい。
後ろから速い車来ても左に寄ればスッと抜かしてくし、そもそも道が広いから問題になりにくい。
茨城の道路はヤバイ連呼してたやつ、話が全然違うぞ?

897 :774RR :2017/05/19(金) 23:48:55.36ID:XyYQ2sfc0.net
>>892
沼津バイパスとか亀山バイパスとか普通に通れるよ
125cc以下は通れない区間は、旧国道1号の県道を通れば

898 :774RR :2017/05/20(土) 00:06:38.54ID:REqwEBoW0.net
やっぱビジネスバイクが好きな層はいるんだよね
根強いファンが
便利だし頑丈だからね

899 :774RR :2017/05/20(土) 00:47:29.36ID:Orgh+xuya.net
>>896
道が広い?
125号は狭いがな
今から土浦バイパス
常総バイパス
新4号
125号
50号

いずれかを走ってこいよ
珍走に出会えるぞ

900 :774RR :2017/05/20(土) 00:48:34.91ID:17d7aulW0.net
5速がほしい

901 :774RR :2017/05/20(土) 01:14:45.93ID:jABNe6w20.net
>>896
アウアウさんと会ってこりゃいいじゃん

902 :774RR :2017/05/20(土) 01:38:38.90ID:x9rrDSBh0.net
このきちがい県南に住んでるのか
近所だから見かけたらよく観察してやろうw

903 :774RR :2017/05/20(土) 02:21:40.75ID:zJEF1Y/ha.net
>>902
そうか、お前を見かけたら殴り倒してやるよ

904 :774RR :2017/05/20(土) 06:17:05.35ID:buSL4djlM.net
>>890
最近はマナーの悪いライダーが多いからバイクは侵入禁止の所が多い

905 :774RR :2017/05/20(土) 07:50:41.33ID:L/kfbIZI0.net
>>899
125号線と354号線走ったけどカブで走るには快適そのもの。他も静岡や千葉と似たような感じだったぞ?
大都市の中心部の方がよっぽど危険だ。

ヤバイ危ないと言ってる君の走り方に問題があるんじゃないか?
というのが率直な感想だよ。

906 :774RR :2017/05/20(土) 11:41:03.06ID:CVZH0SX9a.net
>>905
昼間と深夜早朝では一変するよ。
静岡千葉は知らないが、東京神奈川で育った自分には茨城人はキチガイにしか見えない
住めば都と言うがあれは嘘だ
住めば茨城人がますます嫌いになる
車バイクを降りてもあらゆる面で土人だよ
県別事故率と県別自動車盗難率を調べてみ
全国でワースト10に常に入っているよ
茨城人じゃ当たり前と思うわ

907 :774RR :2017/05/20(土) 12:01:11.53ID:0ZOOEy/za.net
廃車にする車を草むらに不法投棄
飯屋ではいらっしゃいませも言わない
ゴミを庭で燃やす
民家があるところで猟銃ぶっ放して害鳥駆除
犬は放し飼い

まともじゃないから

908 :774RR :2017/05/20(土) 13:27:01.29ID:xqn0OfB6M.net
>>906
山梨県人も排他的で他県民が馴染めず定着しないらしい

まぁ地方や田舎はそんなもんだろう

909 :774RR :2017/05/20(土) 13:38:46.21ID:L+n7/BqG0.net
山梨行って
鳥のモツ煮とほうとう食べたい@博多

910 :774RR :2017/05/20(土) 15:18:12.12ID:eJgrO9zUd.net
>>880
おめ!いい色買ったな!

911 :774RR :2017/05/20(土) 16:35:20.44ID:PwZnkM2fa.net
>>908
隣県の栃木県は、わりと普通だよ

912 :774RR :2017/05/20(土) 17:03:26.32ID:0vfVIU9u0.net
あー、バイク買取のチラシはられた!
マンション敷地内の奥まで入りやがって!!
四万キロのJA10が13万買取なわけねーだろ。窃盗団の下見だろーなぁ。

913 :774RR :2017/05/20(土) 17:37:28.66ID:CJXfLCBda.net
>>912
それヤバイな
1週間以内に盗まれるよ

914 :774RR :2017/05/20(土) 17:39:00.78ID:fOJ+75CO0.net
盗まれる前に売った方がいいよ

915 :774RR :2017/05/20(土) 18:40:21.91ID:n5qAFYU10.net
このバイク結構盗まれるの?

916 :774RR :2017/05/20(土) 19:29:24.80ID:gAIEK0CE0.net
福島の郡山市の4号線走ってきた。
信号機がない区間が数キロ。
完全に高速道路やん。
トラックの風圧が怖い。

917 :774RR :2017/05/20(土) 19:46:15.92ID:dTiBTMmrM.net
土佐犬3匹ぐらいつないどけ

918 :774RR :2017/05/20(土) 19:48:36.81ID:VJ1l7gAy0.net
白川の下り坂怖そう

919 :774RR :2017/05/20(土) 20:06:33.66ID:WsEFQruQM.net
近くの読売新聞店のプロは10台くらいあるがリコールに出した様子がない
油が漏れてるのもある
クリーニング屋の親父は自分のは不具合がないから面倒だし出さないって言ってた

920 :774RR :2017/05/20(土) 20:07:04.03ID:0vfVIU9u0.net
>>914
そりゃホントに13万で売れるならいいけどさぁ。
保険売って外観のみで査定してすみませんかいてあるし。
ウチのマンション防犯カメラあるんだけどなぁ、、、

921 :774RR :2017/05/20(土) 23:10:49.38ID:REqwEBoW0.net
クレーン車で吊って盗むのかな
盗もうと思えば前輪を浮かせば余裕だもんね
俺は地球ロックしてるけどさ

922 :774RR :2017/05/21(日) 01:36:01.33ID:4UDveh660.net
クレーン車で吊るのはめちゃくちゃ難易度高い

923 :774RR :2017/05/21(日) 05:56:08.66ID:F71bb5Ffa.net
窃盗団に目を付けられたら、地球ロックしても盗まれるよ
保管場所を変えるしかないよ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200