2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】

1 :774RR(アウアウオー Sa1f-jsM4):2017/04/02(日) 00:06:40.66 ID:t71YAsx+a.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part44【JA10】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487296978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

97 :774RR (アウアウオー Saca-8Vmj):2017/04/07(金) 11:57:11.65 ID:EvvYd5Yya.net
MD31,792台+プロ8,773台=40,565台
うち不具合報告が82件
つまり0.002%、仮に10倍で0.02%、100倍しても0.2%
しかも 「高い速度で急激なシフトダウンを繰り返すと」 という条件付き

こんなのでリコール出す時代になったってことだね

中国生産を撤退するなら、人件費の高騰でメリットが無くなったことが主な理由でしょ
インドネシアかベトナムに移すかもだし

98 :774RR (スププ Sd92-Bce4):2017/04/07(金) 12:22:41.17 ID:/S4TLLcnd.net
>>96
JA07も中身中華なのに?

99 :774RR (ワッチョイ f75c-76Sm):2017/04/07(金) 12:39:54.00 ID:bnhCIoyo0.net
>>88
やっぱりハングアウトが一番パワー出てるんだ
8.2馬力から5.8馬力アップの14馬力とはボアアップやっぱり凄いね
ハングアウトのホームページ見たけど確かに受け付け中止してるね
でも、ボアアップするなら遠方だから近くの店でやってもらうつもりだけど、ボアアップキットの販売も今はやってないのかな?

100 :774RR (ワッチョイ 33c1-02AM):2017/04/07(金) 12:45:04.90 ID:Ytf/wanJ0.net
まぁ発表されてるのは改善対策なんだけどな。
リコールリコールと騒ぎ立ててるやつはバカw

リコールと改善対策は別物wwww

101 :774RR (ワッチョイ 72b0-Qxkx):2017/04/07(金) 12:51:29.97 ID:ZYcySu5m0.net
>>96
具体的にどう高くついたの?

102 :774RR (アウアウオー Saca-b80X):2017/04/07(金) 13:00:09.84 ID:EvvYd5Yya.net
何となく言ってるだけでしよ
新聞配達してる人が新聞の記事読んでるわけじゃないからなw

そこはかとなく滑稽ではある

103 :774RR (スプッッ Sdb2-wncf):2017/04/07(金) 13:45:05.27 ID:HOe+7Mizd.net
新聞屋なんだけど、同僚のJA10が40,000キロぐらいで走行中リアが突然ロックしてエンスト。始動不可になった。エンジン交換予定日の前日だったかな。走り方としては結構とばす人だと思う。シャフト破損かどうかは確認してない。

配達のバイクで40,000キロで壊れるなんて大問題。リコールは当然だし、角目もリコールすべき。

新しいエンジンはまじで静かだったよw

104 :774RR (ワッチョイ 72a1-8Vmj):2017/04/07(金) 14:43:27.85 ID:FEj0bIXE0.net
ああ自作自演でスレを荒らし捲るキチガイはやっぱり社会の底辺だった訳ね
しかも前に自分は無免許で110に乗ってるとか書いてたな

105 :774RR (アウアウカー Sa7f-30C2):2017/04/07(金) 15:23:25.31 ID:RGNWCwo9a.net
>>99
通販も中止しているかはわからない?
店に聞いて。
あそこはメインはミニバイクレース車両制作と、自身のレース参加で、カブのボアアップは仕事が切れた時しかやらないから。
あと、カブの8馬力はエンジン単体で計測したもので、各社のボアアップ仕様はシャシダイで後輪計測したものだから、実際はもっと違う。
後輪計測だと、カタログ馬力より概ね二割落ちるのが普通なので、ノーマルカブだとシャシダイで6.6馬力くらいだと思うよ。

106 :774RR (アメ MM2b-irId):2017/04/07(金) 15:42:55.00 ID:O1AlY6rsM.net
>>103
走行中突然リアがロックって転けなかったの?
怪我はなかった?

107 :774RR (ワッチョイ f75c-mfmJ):2017/04/07(金) 16:55:58.33 ID:vtd2MYNM0.net
>>103
エンジン交換予定日の前日ってことは壊れたのはプロの話なの?
ならなんで角目も〜って話になるの?

108 :774RR (ラクッペ MM27-Qxkx):2017/04/07(金) 17:12:11.42 ID:VWt5Q1ULM.net
角も同じ部品だから?

109 :774RR (ワッチョイ f75c-76Sm):2017/04/07(金) 17:12:42.28 ID:bnhCIoyo0.net
>>105
6.6馬力のノーマル比+7.4馬力とは2倍以上の出力アップで凄い!
明日、早速近所のバイクショップにハングアウトのボアアップキットの相談に行ってみるよ
色々親切に教えてくれてありがとう

110 :774RR (ワッチョイ db7b-fPFi):2017/04/07(金) 17:58:40.54 ID:/wymgzOW0.net
>>104
パンクしたから代車がなくて仕方なく乗ったんだよ。110で配達は快適だねぇ
夜中だから警察に止められることもないし、原免あれば完全な無免許とは言えないし問題なく運転できるから自己責任ということで

111 :774RR (ワッチョイ fb95-uQHl):2017/04/07(金) 18:12:37.41 ID:6kX9o5IU0.net
交換エンジンいつ届くかわからんからまた今度なって言われた

112 :774RR (ワッチョイ 132e-rM08):2017/04/07(金) 19:12:33.62 ID:YZPEFMZC0.net
昔、代車でメイト90を貸してもらったら頭打ちは早いけど下からトルクが太くて乗りやすかった

113 :774RR (ワッチョイ c358-b80X):2017/04/07(金) 19:57:55.24 ID:IbHty0i20.net
>>109
君が相談してた相手はボアアップなんかしてないし
ハングアウトに迷惑かけて実質出禁食らった人だよ。
話は半分に、ネ。

詳しくは前スレ参照

114 :774RR (ワッチョイ bf73-UDlz):2017/04/07(金) 19:59:04.97 ID:HqkUl2Jg0.net
>>73
骨折とはまた災難ですね 
去年大自二取る為に通ったとこの教習車がNC750でほんと乗りやすかった
15丁でも少しショートなくらいだけど坂が多いとこに住んでるから丁度よい感じ

115 :774RR (スプッッ Sdb2-wncf):2017/04/07(金) 20:41:51.44 ID:HOe+7Mizd.net
>>106
転けなかった。でもロックする前にすごい音したみたい。

>>107
角目も同じエンジンでしょ。激しい運転では同じように破損するのは確実じゃないですか?

116 :774RR (ワッチョイ fbde-3hky):2017/04/07(金) 21:16:18.98 ID:3ALuURYr0.net
>原免あれば完全な無免許とは言えないし
本当に免許持ってるのか疑わしいレス

117 :774RR (ワッチョイ 13fb-wQyh):2017/04/07(金) 21:26:47.21 ID:vcdR2LNh0.net
>>92
昔は黙っていただけのような…
朝令暮改,継続しないってのがホンダの特徴だったし.

118 :774RR (ワッチョイ dbbf-D6lx):2017/04/07(金) 22:57:02.32 ID:1VRUBwj30.net
武川のボアアップってハイオク指定なんだな
エンデュランスのキットに武川のハイカムの組み合わせってどうなんだろう?

119 :774RR (ワッチョイ 325c-D6lx):2017/04/07(金) 23:11:18.62 ID:vRgryTzA0.net
リコールは問題掌握中でも、おきない
対策もないのリコールできんからな
対策が出来てから起こる

エンジン載せ替えはに行き詰ったから

次に行き詰まったら引き取り返金しかないね

おそるべし110

120 :774RR (ワッチョイ 7ece-+TA9):2017/04/08(土) 02:20:25.85 ID:5cKqoou00.net
武川のボアアップハイカム仕様って最高速どのくらい出るの?
ハングアウトは110`位らしいけど

121 :774RR (ワッチョイ 8776-+TA9):2017/04/08(土) 05:33:37.56 ID:UwAQ+wYf0.net
サイドステップのバネ落下の対策は、
昨年の春位からの出荷分からされてるよなー

それ以前のはクロスカブも含めて、落下→事故の危険は依然放置されてるし...

122 :774RR (スププ Sd92-17Xa):2017/04/08(土) 05:47:36.71 ID:8WqxipoEd.net
具体的に何が変わってるの

123 :774RR (ワイモマー MM92-6OBc):2017/04/08(土) 06:30:07.18 ID:WYdAA7RCM.net
>>117
確かに
バイクじゃ無いけどクルマの横転事故やブレーキ事故は社会派小説になる位深刻な問題だったんだよな
意外と宗一郎さんは経営者だけあってブラックの所もある

124 :774RR (ラクッペ MM27-Qxkx):2017/04/08(土) 09:07:22.47 ID:+RE7T8V3M.net
経営者にはサイコパスが多い

125 :774RR (ワッチョイ f75c-mfmJ):2017/04/08(土) 12:24:25.23 ID:p5eekjVZ0.net
エンジン交換してきたがこりゃ別物だな
ギア入りやすいわ回転スムーズだわで慣らし運転でもストレスたまらず快適

126 :774RR (ワッチョイ e6d3-hz4k):2017/04/08(土) 12:33:57.80 ID:96efq5+g0.net
元々の手抜き部品から、いろいろ変わってるんだろうな。

127 :774RR (スププ Sd92-17Xa):2017/04/08(土) 12:41:21.37 ID:8WqxipoEd.net
今日リコールの修理依頼に行く予定なんだけど、まだエンジン丸ごと交換かな?
それとも部品対応?

128 :774RR (アウアウカー Sa7f-30C2):2017/04/08(土) 12:51:24.13 ID:s+wwFPdEa.net
リコールから今日で1ヶ月
買ったバイク屋からまだ連絡きてないとか、信じられないな
自分はリコールから5日後に電話きた
この対応の差はなんなんだ?

129 :774RR (アウアウオー Saca-b80X):2017/04/08(土) 15:07:36.80 ID:eLyg1OBpa.net
チェーンカバー上下外してチェーンメンテしたわ
ルブよりオイルの方が軽くていいね、400kmぐらいしかもたないけど

130 :774RR (ワッチョイ 72a1-8Vmj):2017/04/08(土) 15:31:23.75 ID:Sn+OZLmh0.net
販売店にバイクを預ける → 店がホンダに連絡 → ホンダがカブを回収

⇒ 2日後に戻ってきてユーザーの元へ

関東の首都圏はこうなってる

131 :774RR (ワッチョイ fbc6-PC+p):2017/04/08(土) 15:59:44.80 ID:DVqvBqAF0.net
愛知在住のプロ乗りだけど、なんも音沙汰が無いよ。

132 :774RR (ワッチョイ 325c-D6lx):2017/04/08(土) 20:24:30.07 ID:GocgQJr30.net
>>125
エンジン交換は異次元のリコールだな
次はフレーム交換きたりして

133 :774RR (ワッチョイ 13fb-wQyh):2017/04/08(土) 20:36:21.15 ID:sQpXG29+0.net
>>128
ホンダから手紙が来たのは3月27日だったわ.
その前に販売店に行ってたから今更だった.

>>131
早く変えて欲しいなら直接店に連絡しましょう.

134 :774RR (ワッチョイ 135c-LQn0):2017/04/08(土) 22:04:30.49 ID:rW0eKo1R0.net
朝オイル交換した直後にエンジン入荷のお知らせ来た
交換後20キロ位しか走ってないけど預けてきた

カブに慣れてると代車のアドレスv125速い・・・

135 :774RR (ワッチョイ f75c-mfmJ):2017/04/08(土) 22:10:14.82 ID:p5eekjVZ0.net
それにしてもプロにして良かった
角目やクロスがこのままリコール無しで済まされるならほんと可哀想な話だね
新車の頃はギクシャク具合もこんなもんかなぁなんて思ってたが
ちゃんと組み付けされたエンジンならここまで違うもんなんだね

136 :774RR (ワッチョイ 325c-D6lx):2017/04/08(土) 22:14:19.16 ID:GocgQJr30.net
ノーマル110がリコール部分つぶれたら無償修理が筋だよな
>>135
モデルチェンジ後は、ノーマル売れなくなると思う冷遇だし

137 :774RR (アウアウオー Saca-b80X):2017/04/08(土) 22:38:39.83 ID:8fU2S7Gva.net
>>135
角目乗りだけど、プロは違和感あるほどギクシャクしてたの?
慣らしのころはギア硬かったけど最初から普通に回ってたから、ちょっと意外。

138 :774RR (ワッチョイ f75c-mfmJ):2017/04/08(土) 22:45:30.16 ID:p5eekjVZ0.net
>>137
いや当時はギアの入りにくさ以外違和感は感じなかった
でも今思えば振動やフィール全般ギクシャクしてたと感じるくらい
新しいエンジンはスムーズ

139 :774RR (ワッチョイ fbc6-PC+p):2017/04/08(土) 23:11:12.17 ID:DVqvBqAF0.net
>>133
いや、特に慌ててもないし気長に待つよ。

140 :774RR (ワッチョイ 325c-D6lx):2017/04/09(日) 01:25:57.48 ID:IWMxYpdj0.net
>>137
ギヤが異常にかったかね 店舗にクレームいれたわ
どうにもならんかったけど

141 :774RR (ワッチョイ 135c-0v4D):2017/04/09(日) 05:58:32.83 ID:XTnad7Vu0.net
>>136
今回のは未だにカブのラインナップのニュースには載せずに
ひっそりとやってるからホンダの姿勢は限りなく後ろ向き

142 :774RR (ワッチョイ 33c1-02AM):2017/04/09(日) 07:18:40.77 ID:bAfdZEl10.net
>>138
当時って、具体的に何年物?

143 :774RR (アウアウカー Sa7f-30C2):2017/04/09(日) 07:27:08.88 ID:MeAlnRaxa.net
新しいエンジンは、モーターみたいだ。
振動がなく、カムチェーンの音がしない。
エンジン始動直後にガシャガシャ言わない。
新車購入時のエンジンは、適当に組み付けられたエンジンだったとよくわかる。
もしかしたら、中身が別物かも知れない。

144 :774RR (ワッチョイ ef5a-hN/F):2017/04/09(日) 09:13:03.23 ID:HHlfuGon0.net
>>143
メイドインチャイナは当たりはずれがアルヨ。

145 :774RR (ペラペラ SD27-8Vmj):2017/04/09(日) 11:06:09.47 ID:7t37ZqohD.net
今年はバイトして普通2輪取ろうと思う

146 :774RR (アウアウカー Sa7f-b80X):2017/04/09(日) 11:39:27.05 ID:nvifXmFXa.net
>>143
振動がないのは大げさすぎるだろ

147 :774RR (ワッチョイ 36e3-wncf):2017/04/09(日) 14:11:52.92 ID:b7CbEy890.net
>>145
こちら側にようこそ!

148 :774RR (ワッチョイ 97ec-R6cm):2017/04/09(日) 14:18:40.72 ID:uaOT59yQ0.net
>>145
俺も今年は大型二輪を取得しようと思っている。最低でも小型限定解除はしたい。

149 :774RR (ワッチョイ 07a1-17Xa):2017/04/09(日) 21:54:17.97 ID:9DgRKWtU0.net
>>148
原付と中型と大型を何台も渡り歩いて結局原二に落ち着いた俺みたいなのもいるぞ
でも免許だけは取れるうちに取っといた方がいいと思う

150 :774RR (ワッチョイ 97ec-R6cm):2017/04/09(日) 22:01:25.48 ID:uaOT59yQ0.net
>>149
社会人になったら免許を取りに行く暇も中々ないらしいから、学生のうちに取れる
とこまで取りたいんだよね。

151 :774RR (ワッチョイ 325c-D6lx):2017/04/10(月) 00:33:26.36 ID:LpJLkolB0.net
ホンダページ見てるといまだにラインアップなんだな
実際販売してるのかはどうだか

危機感の欠如しかみれない
膿は出しきらないと治らない マスコミも動いてほしいな

152 :774RR (スププ Sd92-PlYO):2017/04/10(月) 02:56:17.10 ID:eSCkDFb3d.net
ワッチョイ 325c-D6lxは何が言いたいのか分からん

153 :774RR (ワッチョイ f347-aNOy):2017/04/10(月) 06:01:02.54 ID:DvFdpy670.net
i thnk so :D

154 :774RR (ワッチョイ 3384-02AM):2017/04/10(月) 08:02:27.90 ID:esgPYyjb0.net
アレが統合失調症

155 :774RR (アウアウカー Sa7f-30C2):2017/04/10(月) 11:15:48.05 ID:wJJlvzuAa.net
F1中国GPで、マクラーレンホンダは2台ともドライブシャフトが折れてリタイア
ホンダ車は、2輪4輪全ての車種がシャフト弱いんでねーか?

156 :774RR (アウアウオー Saca-b80X):2017/04/10(月) 12:17:36.63 ID:EyCRrZcga.net
アウアウカー Sa7f-30C2の、たった2行程度でその結論に至るアクロバット

157 :774RR (ワッチョイ e6d3-JcoL):2017/04/10(月) 13:32:21.06 ID:iHvhTQqD0.net
昨日、5ヶ月ぶりに「普通の」バイクに乗った。
覚えとるもんだな、チェンジのしかた。ちゃんとクラッチも握った。

しかし思った。
ウインカーの位置が悪い!カブのほうが自然に指が行く位置にある。

158 :774RR (アメ MM2b-irId):2017/04/10(月) 16:00:15.53 ID:1YRHZEUkM.net
ウインカーなんて触らないだろ

159 :774RR (ワッチョイ 325c-DYLG):2017/04/10(月) 23:25:24.34 ID:uhfBIsvY0.net
>ウインカーの位置が悪い!カブのほうが自然に指が行く位置にある。(ホーン)

160 :774RR (スププ Sd92-JtCH):2017/04/11(火) 09:25:14.68 ID:5K8PbH/7d.net
>>61
いまだに556を潤滑油のつもりで使ってる馬鹿がいるんだね
注油のつもりが洗浄になってるんだぜソレ

161 :774RR (ワッチョイ f6b8-CcT5):2017/04/11(火) 10:01:35.53 ID:8/cCAFDK0.net
俺も以前は何も知らずに556を使用してたが、粘着性が無いのか走り始めると飛び散って難儀してた。
今はそれなりの物を使用して満足してるけど、やはり評判の物を使用することをお勧めする。

162 :774RR (ワッチョイ e6d3-JcoL):2017/04/11(火) 11:22:52.64 ID:V4OvNzRb0.net
自転車用のオイルがいいよ。
ワックス系でなくオイルね。安いものでOK。
押して引いてみるとその軽さに驚く

163 :774RR (スププ Sd92-rnge):2017/04/11(火) 11:27:40.17 ID:2p2jZhlld.net
俺は大型もカブもチェーンソーオイル注してるよ
メンテはルブより簡単になった

164 :774RR (アウアウウー Sa93-VrLQ):2017/04/11(火) 12:21:07.73 ID:uaz+Dhvva.net
https://www.amazon.co.jp/dpB011KP5TRC
これにしなよ。笑っちゃうくらいバイクの押し引きが軽くなって
運転フィーリングも数段アップするよ。試運転したらメッチャ楽しくて
このままプチツーリング行っちゃおうかと思うレベル。

165 :774RR (アウアウウー Sa93-VrLQ):2017/04/11(火) 12:25:11.17 ID:uaz+Dhvva.net
ありゃリンク失敗してるな。
アマゾンで売ってる試供品のCKM-002ね。
送料込み98円。

166 :774RR (アウアウウー Sa93-VrLQ):2017/04/11(火) 12:29:17.21 ID:uaz+Dhvva.net
これブレーキペダルやブレーキレバーのピポッド、サイドスタンドのピポッドに
ちょびっと差すととてもスムーズに動いて良い感じになるよ。

167 :774RR (ワッチョイ e6d3-hz4k):2017/04/11(火) 12:46:27.83 ID:V4OvNzRb0.net
>>162は同じエーゼットのチェーンルブロードレース用だ。
今度>>165を自転車に試してみようかな。
小瓶でちょうどいい。

168 :774RR (ワッチョイ f6b8-CcT5):2017/04/11(火) 13:47:56.86 ID:8/cCAFDK0.net
すみません
自演されてませんよね?

169 :774RR (アウアウオー Saca-b80X):2017/04/11(火) 15:37:42.58 ID:MST4q35za.net
なんか臭うよね

170 :774RR (ワッチョイ e6d3-hz4k):2017/04/11(火) 16:33:01.68 ID:V4OvNzRb0.net
>>162
ナイス情報!
サンクス!!

171 :774RR (アウアウオー Saca-b80X):2017/04/11(火) 18:14:09.63 ID:fgPoAL22a.net
プンプン臭うのは放っとくとして

バイクのチェーン用はこっちですよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CB7R6P2/

グリススプレー的なルブと比べてメリットは、チェーンの動きが軽い、ルブウンコの掃除しなくていい、チェーン伸びにくい
デメリットは、ルブほど長持ちしない、雨に弱い(カブはカバーあるからあまり関係ない)

172 :774RR (ワッチョイ efd3-VrLQ):2017/04/11(火) 19:23:51.14 ID:67G1CbIl0.net
テスト

173 :774RR (ワッチョイ 877c-Q3Kn):2017/04/11(火) 19:32:59.19 ID:GEobk1dy0.net
failure

174 :774RR (ワッチョイ 135c-LQn0):2017/04/11(火) 22:04:19.61 ID:17UoC6OK0.net
チェーンが貧弱で初期伸び含めて頻繁な調整が鬱陶しいので
モノタロでDIDの420V-100RBを付けたけど伸びが少なくて良い感じ
油差しは1000キロ毎で変わらないけど

175 :774RR (ワッチョイ ef5a-hN/F):2017/04/12(水) 00:11:02.16 ID:Pp0cZjY70.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B000W9KX60/
KURE(呉工業) スーパー5-56 (320ml) 多用途・多機能防錆・潤滑剤
\1,050 価格\629 OFF\421(40%)
俺の単車のむき出し泥まみれノーマルチェーンだとルブは浸透しないのでこれ使ってるよ。
556って言っても3種類アルヨ。

176 :774RR (ワッチョイ e6d3-JcoL):2017/04/12(水) 00:47:05.35 ID:ME4RuuhX0.net
むしろ油分もろとも吹き飛んで、コマがグスグスになるだろうね

177 :774RR (アウアウオー Saca-8Vmj):2017/04/12(水) 00:54:06.66 ID:UIbOm22va.net
>>174
ググったらシールチェーンじゃないですか
加速とか重くならないの?

178 :774RR (ワッチョイ 72a1-8Vmj):2017/04/12(水) 04:41:08.21 ID:nz1buVK10.net
原二にパワー求めるなんて連中は250以上のバイクを乗った事も無いんだろうね
125のパワーなんて他かが知れてるし必要も無い
免許も無い金も無い貧乏な奴が原二に全てを求めてるんだろう
本来は利便性を求める物だろうからね

179 :774RR (アウアウウー Sa93-VrLQ):2017/04/12(水) 06:41:51.84 ID:mLMYUsc2a.net
>>177
かなりパワーロスしてダルいフィーリングになると思うよ。

カブとは関係ないけど、中型バイクの30馬力位までのバイクは
フィーリング良くてキビキビ走るからノンシールチェーン使うよ。
チャンクリスレの住民だからアルミスプロケと使って3万kmくらい保つね。

180 :774RR (アウアウアー Sa0e-PJ3d):2017/04/12(水) 12:36:39.51 ID:5nV66Rr9a.net
>>177
最高速とか登りの失速に拘らなければ
余り問題ないよ。
二人乗りや満載みたいに落ちないし。

181 :774RR (ワッチョイ 72b0-Qxkx):2017/04/12(水) 13:06:50.60 ID:t9QotWmS0.net
>>178
カブ遅すぎるからアドレス125が気になってる

182 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/12(水) 14:32:16.34 ID:DkH6bzrla.net
>>181
なんでまた125なのか?
小型免許しかないのか?
アドレス125は不安定な10インチホイールだから荒れた路面で吹っ飛ぶよ

183 :774RR (ワッチョイ 72b0-Qxkx):2017/04/12(水) 15:05:41.95 ID:t9QotWmS0.net
>>182
中免小僧だけど通勤と足に便利かなーって
朝のあいつら速すぎる

184 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/12(水) 15:30:35.35 ID:G1NibT3ga.net
>>183
ホイール径の大きいのを選びましょう。
昔に代車で借りていたアドレスV100でマンホールとアスファルトの継ぎ目で吹っ飛んだ経験ある。

185 :774RR (ワイモマー MM92-6OBc):2017/04/12(水) 15:51:56.20 ID:s7131nbsM.net
学生の頃アドレスV100は最高のすり抜けマシンだったのは良い思い出
今じゃあんな走りは無理出来ない(^_^;)

186 :774RR (ワッチョイ 97ec-R6cm):2017/04/12(水) 16:56:05.82 ID:SFgshCwW0.net
>>178
どんな車やバイクも上には上がいるんですよ。

187 :774RR (ワッチョイ 72b0-Qxkx):2017/04/12(水) 18:21:29.25 ID:t9QotWmS0.net
>>184
参考までに何キロくらい出してました?
その時の天気も気になる

188 :774RR (アウアウウー Sa93-30C2):2017/04/12(水) 18:32:04.79 ID:Wo9C9Wg9a.net
>>187
70〜80kmくらい。
マンホールの出っ張りで飛んで、バイクだけ営業中の八百屋の店頭に突っ込んで野菜が散乱した。
自分は擦り傷だけ。
道路に散乱した野菜を拾い集めたよ。

189 :774RR (ワッチョイ bfd3-8Vmj):2017/04/12(水) 18:35:13.56 ID:QdX0sGQj0.net
ダイナミック入店乙

190 :774RR (ペラペラ SD92-8Vmj):2017/04/12(水) 18:52:48.25 ID:AgFxPLlhD.net
110的に人はねて殺人者になったら人生終わりだな
子供とか死にたいおっさんとか飛び出してくるから気を付けないと

191 :774RR (スププ Sd92-17Xa):2017/04/12(水) 19:05:52.51 ID:iC9W7qI/d.net
>>183
通勤でアドレスV125S、仕事でJA10プロに乗ってるよ

加速力や最高速、取り回しは断然V125Sの方が上
街乗りに限っては本当に便利だと思う
ちなみにいろんなバイクに乗ってきたけど公道で吹っ飛んだ事は一度もない

カブ110の勝ってる点は整備性の良さとカスタムのやりがいがあるところ
V125Sは「足」と割り切って使う感じであまりカスタムしたいと思わない
まぁ一応クラッチ周りだけV125G初期型に交換してるけどね

どっちもいいバイクです
参考になれば幸い

192 :774RR (ワッチョイ e6d3-JcoL):2017/04/12(水) 20:47:02.24 ID:ME4RuuhX0.net
カブは積載力こそが売りだろうが

193 :774RR (ワッチョイ d24d-Xh7G):2017/04/12(水) 20:57:35.35 ID:LHdvCQyd0.net
>>192
ベンリィに負けてるけどね。

194 :774RR (ワッチョイ f2e2-8Vmj):2017/04/12(水) 21:21:24.83 ID:0lrF5OkQ0.net
アドレスVもインナーラックとメットインと荷台があるからな
カブやベンリィは積載拡張性は高いけど、
よほど大きな箱や荷物を積まないとその優位性は発揮されない

195 :774RR (ワッチョイ 135c-LQn0):2017/04/12(水) 21:34:44.42 ID:YjES2+i70.net
代車のアドレスV125それなりに
ぶん回してもリッター40走る
昔乗ってたスペイシー100よりも燃費良いのには驚いた

196 :774RR (アウアウオー Saca-8Vmj):2017/04/12(水) 21:39:22.23 ID:1O+ermc8a.net
一度はカブ所有したかったから買った、じゃダメですか?
カブならではののんびり走る感じがとてもイイ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200