2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part117◆◇◆

1 :774RR(ワッチョイ 0378-O55K [218.226.203.150]):2017/04/02(日) 10:19:44.56 ID:Jt7OprKG0.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part115◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482295299/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆シグナスX & BW's125 part116◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485780112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

204 :774RR (ワッチョイ efa1-HE/W [223.216.80.174]):2017/04/13(木) 07:47:55.37 ID:bJ7Q9uvA0.net
二輪童貞をシグナスで卒業してカスタマイズを思考中なんですが
とりあえず目の変化がわかりやすいマフラーから交換しようと思ってます

性能向上も考慮するとSP忠男・ヨシムラ辺りが無難で有名なメーカーなんでしょうか?
ワイズギアのPRUNUSもシンプルでいいかなと思ってるんですが・・・
予算は特に決めてないので予算は無視でお勧め・定番があれば教えてください

205 :774RR (JP 0Haf-gqNS [106.73.15.0]):2017/04/13(木) 08:03:44.51 ID:UUk2D+ZZH.net
排気量変えないならプラナス一択。一択、性能は良いし耐久性も純正品同等。
メーカーオプションみたいなもんだから。
カスタムした感を出したいならまた違う話なんだけどね。

206 :774RR (スッップ Sd3f-lyFy [49.98.130.100]):2017/04/13(木) 08:31:14.13 ID:L364/u5Cd.net
ノーマルで乗ってろよカス

207 :774RR (スッップ Sd3f-lyFy [49.98.130.100]):2017/04/13(木) 08:32:10.33 ID:L364/u5Cd.net
カスタムなんかしないでノーマルが一番やで。

208 :774RR (ワッチョイ 5bb8-DlaA [58.191.127.110]):2017/04/13(木) 09:03:35.11 ID:8byZGXaq0.net
なんだこいつ

209 :774RR (アウアウカー Saef-PvNT [182.249.244.154]):2017/04/13(木) 10:07:36.97 ID:9KCQpg2Qa.net
貧乏純正厨だから相手するなよ 

210 :774RR (ワッチョイ 1f85-epbm [125.194.84.35]):2017/04/13(木) 10:20:52.59 ID:cMVOTyQ/0.net
俺もノーマルで充分と感じる一人

211 :774RR (スフッ Sd3f-gqNS [49.106.202.99]):2017/04/13(木) 11:28:13.66 ID:0uNGxM3Bd.net
充分とかそういう話じゃないんだけどな

212 :774RR (アウアウカー Saef-gqNS [182.251.250.38]):2017/04/13(木) 11:32:33.95 ID:slS3c/+La.net
てめーのバイクだ好きにせい。

213 :774RR (ワッチョイ ef78-m8BH [111.64.63.100]):2017/04/13(木) 11:57:35.55 ID:jjZqzXen0.net
>>204
全体的な信頼性は有名メーカーの方が高いと思う。
それよりも好みのデザインを決めてから選んでいった方がより愛着もわくかもよ

214 :774RR (スププ Sd3f-6kVe [49.96.10.121]):2017/04/13(木) 12:02:49.13 ID:9oj2ytLrd.net
ヨシムラはサイレンサー外さないとオイル交換できなくて、継ぎ目で外れなくなって丸ごと外してオイル交換してるよ…( ´•ω•` )
オイルゲージにアクセスできないサイレンサー位置だから格好いいんだと思ってる。

215 :774RR (ワッチョイ 0b78-eLwc [116.80.209.131]):2017/04/13(木) 12:15:37.06 ID:Zzyw1SQL0.net
マフラー取っちゃえばええねん

216 :774RR (ササクッテロル Sp6f-G+Ip [126.236.171.52]):2017/04/13(木) 12:31:05.82 ID:oq8oo8vJp.net
>>214
それ面倒だよね

217 :774RR (スッップ Sd3f-gqNS [49.98.162.199]):2017/04/13(木) 12:32:53.15 ID:CQvHLo8ed.net
>>210
自分でもタイヤの銘柄変えて=カスタムしてて後輪が落ち着いてるとかなんとか書いてるじゃん。

218 :774RR (スッップ Sd3f-gqNS [49.98.162.199]):2017/04/13(木) 12:36:52.68 ID:CQvHLo8ed.net
>>216
4型に限って言えば純正マフラーと同じ取り回しじゃないと、ファンカバーが付かないとかオイルレベルゲージが取れないとか色々出てくるね。
プラナス良いけど値段が高いのと、あまり売れてないからかヤフオクなんかも出てこない。忠男が良いんじゃない?

219 :774RR (ワッチョイ ef78-m8BH [111.64.63.100]):2017/04/13(木) 12:45:49.68 ID:jjZqzXen0.net
>>217
208 はマフラーの事についていっているんじゃないかな?

220 :774RR (スッップ Sd3f-S8r8 [49.98.140.65]):2017/04/13(木) 15:09:32.14 ID:xWSfmp0nd.net
ぶばばばばばばばばばば!!!!!!

221 :774RR (スッップ Sd3f-4kt8 [49.98.145.59 [上級国民]]):2017/04/13(木) 16:57:36.10 ID:Ld1WQF6hd.net
ばぶばぶばぶ〜

222 :774RR (ワッチョイ ef78-LJ1M [175.179.170.129]):2017/04/13(木) 17:06:16.83 ID:oWSSVj3V0.net
ペロペロペロペロ〜

223 :774RR (ワッチョイ efa1-HE/W [223.216.80.174]):2017/04/13(木) 18:55:38.66 ID:bJ7Q9uvA0.net
今更ですが重低音が好きなのでSP忠男よりはヨシムラかなと思ってましたが
ヨシムラはオイル交換が面倒という指摘があったんでSP忠男にしようかな
SP忠男もSじゃなくてOVALにすればちょっとは重低音向きになるのかなあ

ところでSP忠男はヤマハ向きでヨシムラはスズキ向きっていうのは昔のイメージみたいですが今もなんですかね?

224 :774RR (ワッチョイ 0fb8-T+tu [121.82.113.222]):2017/04/13(木) 21:23:15.45 ID:kaWJDexu0.net
自分はいいかもしれないけど周りからしたらただの基地外だから音量は程々にね

225 :774RR (ワッチョイ 1fc1-DZT2 [59.190.17.232]):2017/04/13(木) 21:50:10.07 ID:2o+qgb8J0.net
125で重低音、やめとけ

226 :774RR (ワッチョイ 0fa1-qDGw [121.114.57.37]):2017/04/13(木) 21:55:06.98 ID:VlepvCVj0.net
4型忠男チタンSやけど、毎日通勤GPでビームス、WJ、ヨシムラ、メーカー不明?マフラー装着の1〜3型に遭遇するけど一番静かやで。

227 :774RR (ワッチョイ efd3-gRBI [111.104.183.98]):2017/04/13(木) 22:23:26.37 ID:cYlm+LVy0.net
BEAMSのcorsaevo4型用買ったけどアイドリング以外はうるさいなこれ
もう少し静かだと良かったわ

228 :774RR (ワッチョイ 1bd3-woc+ [106.156.121.56]):2017/04/13(木) 23:38:29.16 ID:4dYdVWX80.net
>>227
俺も同じのだけど、アイドリング時はほんとに静か
音質自体は好きだけど、早朝や夜遅くは住宅地とかできるだけ
通らないように気を遣うレベルだな。

229 :774RR (オッペケ Sr6f-Kymu [126.200.117.213]):2017/04/14(金) 00:44:07.70 ID:J7eJZtDSr.net
ベリアルgpバージョンマーク4が現品限りで49Kで売ってた!
安い!欲しい!でもそれでもまだ高い…

230 :774RR (オッペケ Sr6f-Kymu [126.200.117.213]):2017/04/14(金) 00:54:00.08 ID:J7eJZtDSr.net
シグナス純正サイズのハイグリップタイヤで前後揃ってるのってマキシスのMA-R1しかないのね

231 :774RR (ワッチョイ 5f84-93S+ [133.155.236.177]):2017/04/14(金) 02:27:05.33 ID:4yRoD7Od0.net
>>204
いろいろマフラー付けたけどおすすめはこれ
http://bikeplus.blog.fc2.com/blog-entry-219.html NCY サイレントスポーツマフラー
音は社外マフラーの中では静かめの重低音、トルク低下もなくて値段もお手頃。
見た目の割にアイドリングの音が太くてちょっと意外だった笑  巡行時は静かです。
旧型のカチアゲタイプのNCYブラックアーバンは性能も音もイマイチだったけど、これは音が大きめ、太い音になって性能もええ感じですよ。

232 :774RR (ワッチョイ efa1-HE/W [223.216.80.174]):2017/04/14(金) 06:06:01.11 ID:0+g/kNbr0.net
>>226
Sってどっちかっていうと高音よりなんですか?
同じ値段のOVALと迷ってるので教えていただけるとありがたいです

>>231
色々いいこと書かれてて値段も手ごろですけど見た目が・・・
マフラー自体が格好悪いというわけでなくカスタムしてるっていう感じが薄いように見えてしまうので

233 :774RR (ワッチョイ 6bd3-Kymu [124.211.184.93]):2017/04/14(金) 10:17:31.59 ID:vx8pfeDo0.net
羊の皮を被ったなんとやらが好きな人には良さげ

234 :774RR (アウアウカー Saef-uB7G [182.250.251.227 [上級国民]]):2017/04/14(金) 10:33:46.58 ID:mOyyftEJa.net
マフラーはBEAMSのSS300一択

235 :774RR (アウアウカー Saef-PvNT [182.249.244.164]):2017/04/14(金) 12:45:35.44 ID:2DDPHweMa.net
大学生か工房かな

236 :774RR (ワッチョイ 6b90-qDGw [124.103.229.117]):2017/04/14(金) 13:14:00.60 ID:zzrFVaDx0.net
>>232
SとOVALとではデータ上では近接で1db高いだけで加速は同じなんで大差ないんちゃうかな?
最初はビームスのR-EVOチタン付けたけど、低中速が細いし五月蝿いから忠男に変えた。

237 :774RR (スッップ Sd3f-tqg+ [49.98.138.248]):2017/04/14(金) 15:05:02.25 ID:9+w2WOn4d.net
シグナス4型でオススメのタイヤ教えて下さいm(__)m サイズはそのままで…

238 :774RR (オッペケ Sr6f-Kymu [126.200.116.78]):2017/04/14(金) 17:16:35.16 ID:dEnM2Y3Pr.net
サイズそのままとなるとハイグリップならMAXXISのF1、バランスならMICHELINのパワーピュアSC、コスパならIRCのMOBICITYかな
サイズアップ可ならもっといろいろあるけど

239 :774RR (ワッチョイ db2e-PZs8 [218.185.172.44]):2017/04/14(金) 20:54:32.73 ID:j7o6Y7Ci0.net
俺は年中皮は被ってるけどな。

240 :774RR (ワッチョイ 1f88-eWMO [123.48.72.24]):2017/04/14(金) 21:08:58.23 ID:TyDaPvPZ0.net
サイズアップのオススメもお願いします。
純正タイヤは固くて粘りがないのでバンク時不安です。

241 :774RR (ワッチョイ cb79-cQmk [222.14.227.30]):2017/04/14(金) 22:48:47.25 ID:z4AwntgE0.net
bt601ssかな

242 :774RR (ワッチョイ 1fc1-DZT2 [59.190.75.242]):2017/04/14(金) 22:56:25.83 ID:YoCR64l00.net
>>240
それタイヤのせいじゃないな
本当にバンクに不安を感じるならサスが抜けてるか荷重の掛け方、ストッロルの開け方が余り上手くないなど他の要因だわ
それでもタイヤだと言い張るなら他のブランドにするほうがまだマシ、太くしても何一つ解決にならん

243 :774RR (ワントンキン MM3f-7AK3 [153.159.184.125]):2017/04/14(金) 23:09:48.06 ID:8eQb+6YSM.net
ノーマルタイヤいうほど糞か?
センスタ擦るレベルでも割とへーきだけど
それと4型用リアサスなんかおすすめねーかな?
josho1とかどうなん?

244 :774RR (ワッチョイ 4b5c-Kymu [126.126.8.156]):2017/04/14(金) 23:19:13.74 ID:nBcQtsqv0.net
BT601ssはフロント90リア80しかないからなあ、フェンダーと干渉するらしい
TT93GPならシティユースの70があるからそれならワンサイズアップでも干渉しないみたいよ
ちょい安いしね

245 :774RR (ワッチョイ ef78-m8BH [111.64.63.100]):2017/04/15(土) 01:13:13.81 ID:KrU8vrcp0.net
>>238
MAXXISは一度履いてみたいんだよね

246 :774RR (ペラペラ SD3f-qXcE [49.101.249.153]):2017/04/15(土) 02:43:03.12 ID:skZWqDvGD.net
オッサンバイク乗り川柳

40歳
センスタ擦るほど
寝かせない

10代の頃は膝擦り〜!とか言いながらセンスタガリガリやってたけど、
今は怖くて絶対無理、できる限り車体を立てて曲がろうとするw

247 :774RR (ワッチョイ 1f88-eWMO [123.48.72.24]):2017/04/15(土) 08:48:01.60 ID:WFAN0Tue0.net
ありがとうございます
やっぱ履くとしたらハイグリップかな
そしたらサーキット行きたなるやろな

248 :774RR (ワンミングク MM3f-UVln [153.155.219.78]):2017/04/15(土) 08:55:01.73 ID:y1WKMjE+M.net
>>203
仕事&家事が超!忙しくて、タイヤ交換自分でやるんだが。

店へ行ったら確実に半日コース
自分でやれば準備&片付け入れても90分コース。
忙しいからこそ逆に店行けない

249 :774RR (ワッチョイ 1f85-epbm [125.194.84.35]):2017/04/15(土) 09:20:58.88 ID:d0Wqs+Vs0.net
>>248
どこに住んでるんだ?
離島とか僻地か?

250 :774RR (ワンミングク MM3f-UVln [153.155.219.78]):2017/04/15(土) 09:29:41.14 ID:y1WKMjE+M.net
>>249
普通に首都圏だよ。
田舎の店と違って土日の店は常にピット作業が入ってる。順番待ち&作業待ちしてる間に自分でやって終わる。

251 :774RR (ワンミングク MM3f-UVln [153.155.219.78]):2017/04/15(土) 09:35:00.93 ID:y1WKMjE+M.net
しかも量販店の作業には色々納得いかんし。

マフラーのガスケットを付けるのにEg側に液状ガスケットタップリ塗りやがって、次回作業の時に剥がすの苦労したわ。
普通はパッキンの類でどうしても固定したきゃ、超微量グリス塗って貼り付けろよ。
by ナップス

252 :774RR (ワンミングク MM3f-UVln [153.155.219.78]):2017/04/15(土) 09:44:32.36 ID:y1WKMjE+M.net
リアタイヤ交換するなら、折角外したんだからシャフト軽く紙やすり当てて、グリス塗って
ドラム付近も一通り軽くウエスで拭く程度はやって欲しいわ。量販店だとやったと言いつつやって無かったり。

だったら時間掛けて店に依頼するより自分でやった方が早いし納得の行く作業ができる

253 :774RR (ワッチョイ bb9e-V7Gz [114.160.232.178]):2017/04/15(土) 09:50:31.33 ID:n3DanCQy0.net
量販店のバイト君にそこまで要求するのはあれだろ
マクドの肉はパサパサでまずいって言ってるようなもん

254 :774RR (スプッッ Sd3f-S8r8 [49.98.11.32]):2017/04/15(土) 09:57:49.59 ID:ZZEPD1hRd.net
>>231
これはグラスorスチールウール使ってるのかね?

255 :774RR (スップ Sd3f-Vxnm [49.97.100.189]):2017/04/15(土) 10:05:43.71 ID:w3qeGSVSd.net
>>248
そう?
近所の店に預けて
出来たら取りに行ってるんだけど
歩いて10分かからないとこで買ったから
違うバイクの時だけど
ハンドル交換でもフォークの突き出しでも何でもたってくれるし

256 :774RR (アウアウカー Saef-PvNT [182.249.244.160]):2017/04/15(土) 10:07:49.14 ID:Ph4L0empa.net
俺はマフラーとか触られたくないからホイールだけ外して持って行く派 

257 :774RR (ワッチョイ 1fd3-63li [125.53.11.180]):2017/04/15(土) 10:21:01.25 ID:vL77FM4J0.net
>>256
そこまでやったら、タイヤ交換やろうぜw
って話は置いといて…
その状態だと工賃安くなるの?

258 :774RR (ワッチョイ 1f85-epbm [125.194.84.35]):2017/04/15(土) 11:02:21.29 ID:d0Wqs+Vs0.net
固着したネジ山が潰れたネジ、この前タイヤ交換したときに店の人に頼んで外してもらった
一瞬で外してもらえた。
素人の自分には固いネジを緩めることも大変

259 :774RR (ワッチョイ 1fe3-Vxnm [125.172.42.86]):2017/04/15(土) 12:16:07.65 ID:rKK/mBzp0.net
>>256
昔は
「チェンジャー貸してー」って使わせてもらってたのだが
勿論よそで買ったタイヤとかでなく
レースに使ったタイヤを町乗り用に交換したりするときね

260 :774RR (ワッチョイ 1fc1-DZT2 [59.190.50.31]):2017/04/15(土) 14:23:13.33 ID:wqsB+ccw0.net
タイヤレバーでこじってはジジイにはもうキツイわ
タイヤの上に馬乗りになって力入れた翌日は病人みたく下肢がくがく
しかも年に一度やる程度だからいつまで経っても上手くならんし筋肉も付かんしね

261 :774RR (ワッチョイ 1f5c-UVln [219.38.198.78]):2017/04/15(土) 14:28:40.57 ID:Vv/jLKi80.net
>>249
池沼って大変だな。文章一つロクに読めないなんて

>>260
インシュロック有れば力は要らんよ。
スポン、スポン簡単に着脱できる

262 :774RR (ワッチョイ 5f84-93S+ [133.155.236.177]):2017/04/15(土) 14:50:00.70 ID:Yvq3J2/30.net
>>254
ウールはノーマルマフラーでも内壁に使ってるくらいだから使用されてるかな?
でも基本隔壁構造だから使っててうるさくなっていくのは無いと思う

263 :774RR (ワッチョイ 2b7e-S8r8 [118.108.126.19]):2017/04/15(土) 22:10:22.03 ID:Fj9/sv8x0.net
>>262
隔壁なら欲しいかも
ノーマルよりは軽い?

264 :774RR (ワッチョイ db2e-PZs8 [218.185.172.44]):2017/04/15(土) 23:49:57.61 ID:pl9dR/jq0.net
シグナスでツーリングってあまり見かけないが、
頻繁にしてる人いる?
別のバイク利用してるの?

265 :774RR (ワッチョイ 1f8a-uB7G [123.226.6.113 [上級国民]]):2017/04/16(日) 00:08:36.04 ID:z6AmCNb50.net
タイヤサイズアップしてまでタイヤ履く奴は走行中に○○して事故ってしねばいい

266 :774RR (ワッチョイ 5f84-93S+ [133.155.236.177]):2017/04/16(日) 00:48:22.98 ID:eCFqv/n90.net
>>263
純正よりは若干軽いですけど軽いマフラーではないですね
性能に関してはまず間違いないです。シグナスのマフラーの中では一番いい部類かと。
見た目おとなしく性能欲しい人にはいいと思います。
自分は音が気に入りましたよー!アイドリングはパタパタ系じゃない響く感じの低音で巡行では静かでいいです。

267 :774RR (ワッチョイ 5f84-93S+ [133.155.236.177]):2017/04/16(日) 00:49:51.37 ID:eCFqv/n90.net
>>265
サイズアップするとタイヤの減るのも遅くなりますけど全く危険ではないですよ

268 :774RR (ワッチョイ 4b5c-Kymu [126.126.8.156]):2017/04/16(日) 04:23:03.03 ID:PUYfiK4u0.net
バンク角も増えるし最高速上がるしハッピーメーターも矯正されるしね
干渉しなければなんの問題もないどころかいいことずくめ

269 :774RR (ワッチョイ 4b5c-Kymu [126.126.8.156]):2017/04/16(日) 04:24:24.31 ID:PUYfiK4u0.net
ホイルのリム幅に対して対応するタイヤ幅にはある程度の幅があるからね

270 :774RR (ワッチョイ 4b5c-Kymu [126.126.8.156]):2017/04/16(日) 04:25:14.79 ID:PUYfiK4u0.net
幅は変えずに扁平率を上げるという手もあるのよね

271 :774RR (ワッチョイ 6be7-lyFy [124.219.156.27]):2017/04/16(日) 10:38:56.01 ID:iUSBrVUu0.net
>>264
普段のツーリングはでかいので行くけど気分転換に150キロくらいの距離のプチツーリングならシグで行くよ。

272 :774RR (アウアウカー Saef-CQzc [182.251.245.46]):2017/04/16(日) 12:59:19.18 ID:zQb4doM0a.net
大企業ヤマハさんがベストバランスだと思って履かせてるサイズをわざわざ崩すのもなー

273 :774RR (オッペケ Sr6f-Kymu [126.229.88.162]):2017/04/16(日) 13:27:29.52 ID:/3HSzO0Yr.net
>>272
そんなことはタイヤだけじゃなくてエンジンや足回りや駆動系全てに言えることで快適に作ってある
それを自分なりに弄って多少見てくれ悪くなろうとも耐久性が犠牲になろうと楽しめればいい
そらが他人に迷惑かからないなら

274 :774RR (オッペケ Sr6f-Kymu [126.229.88.162]):2017/04/16(日) 13:33:40.17 ID:/3HSzO0Yr.net
今現在、最高のグリップと言われているBT601やTT93をシグナスで味わうためにはどうしてもサイズアップするしかない

275 :774RR (スプッッ Sd3f-63li [1.75.199.64]):2017/04/16(日) 13:39:49.73 ID:X5MdLmh1d.net
TT93良いよー4型に丁度いい

276 :774RR (ワッチョイ 1fa7-2cSe [157.107.65.187]):2017/04/16(日) 14:03:26.55 ID:8Bzn2ERm0.net
純正マフラーのサイレンサーの底側に穴開いてるんだがこれって水抜き穴?

277 :774RR (ワッチョイ 1fc1-DZT2 [59.190.78.112]):2017/04/16(日) 14:09:52.71 ID:lTRoyv6R0.net
>>274
その手のタイヤってむちゃな突っ込みする以外使い道ないぞ?
公道でそういう寝かし込みー旋回するんだ?
クソノーマルタイヤでもフルバンク時リアにしっかり荷重かけてればフルスロットルでも穏やかに滑る程度だよ
それ楽しめるテク身につけれからにするほうが幸せだと思うがな

278 :774RR (オッペケ Sr6f-Kymu [126.229.88.162]):2017/04/16(日) 15:03:06.26 ID:/3HSzO0Yr.net
>>277
その手のレベルはとっくに達しているライダーならよし、ということかなw
例えばパニック回避の時の限界性能かな
ドライ路面でフルブレーキング時の制動距離は確実に短くなる
まあ別にどんなタイヤもそれなりに特徴があって、その人の求める性能に最もマッチしたタイヤを選択すればいいのさ

279 :774RR (オッペケ Sr6f-Kymu [126.229.88.162]):2017/04/16(日) 15:10:17.81 ID:/3HSzO0Yr.net
だいたいさ、シグナスを選ぶ基準って俺もそうなんだけど第一にスタイルだろ?
燃費ならPCXだし積載性ならリードだし価格ならアドレスがある
だったらタイヤもかっこいいパターンで選んだってよくね?w

280 :774RR (ワッチョイ 0f64-DjAw [153.229.234.50]):2017/04/16(日) 15:43:28.59 ID:N0B1lO8l0.net
誰かバトラックスSC履いたやつおらん?
どんなんやろ?

281 :774RR (ワッチョイ 1f85-epbm [125.194.84.35]):2017/04/16(日) 16:10:04.55 ID:nTSM3uF+0.net
タイヤは耐久性も機能性も価格もメーカーも総合的に判断して決めている
先日タイヤ交換したタイヤ専門の店ではバトラックスSCは取り寄せで常時置いてあるタイヤではないと言っていた

話は変わるけどやっとデイトナのメットインポケットポケット取り付けた
もっと早く取り付けておけばと感じた

282 :774RR (オッペケ Sr6f-Kymu [126.229.88.162]):2017/04/16(日) 17:10:29.26 ID:/3HSzO0Yr.net
タイヤって乗り味が決定的に決まるすごく大事なパーツなのに買う前に試乗比較ができないんだよね
だから他人の主観のたっぷり入ったインプレで判断するしかない
それでもあれ?なんか違う、ってなることも多い
だからってすぐ買い換えられないし
さらに難しいのはいくつものタイヤを履いてきたからと言っても、買い換える時ってのは今まで履いてたタイヤが限界にきた時だから、そりゃいきなり新品タイヤにしたら劇的に乗り心地は良くなるからその感覚的判断では新品同士の比較は難しい

283 :774RR (ワッチョイ 2b7e-S8r8 [118.108.126.19]):2017/04/16(日) 17:27:29.42 ID:9KjPw3I10.net
>>266
どうもありがとうm(_ _)m

284 :774RR (ワッチョイ 0b78-eLwc [116.80.209.131]):2017/04/16(日) 18:57:03.76 ID:RHX2LHtD0.net
ヒューズから電源取ろうかと思ったんだけどメインが一個しかないんだけどこういうもんなの??

285 :774RR (スッップ Sd3f-lyFy [49.98.129.126]):2017/04/16(日) 19:20:14.79 ID:B7U0669gd.net
ちゃんと電気の勉強しなさい

286 :774RR (ワッチョイ 0b78-m8BH [116.83.233.97]):2017/04/16(日) 19:37:39.20 ID:PlkwGQzd0.net
>>284
メインヒューズは1つだけ。そこから各経路に別れていく
電源取るならシート下(型式によって違うのかな?)にボックスがあるからそこから取れるからそこからがいいと思うよ!
ちなみに何をつけるの??

287 :774RR (ワッチョイ 0b78-eLwc [116.80.209.131]):2017/04/16(日) 21:16:28.53 ID:RHX2LHtD0.net
フォグ付けようかなと

288 :774RR (ワッチョイ 1f85-epbm [125.194.84.35]):2017/04/17(月) 01:18:38.39 ID:2bZ1UqoD0.net
SE12Jだけどクランクケースフィルターの中心のネジが外れない

289 :774RR (スププ Sd3f-8FBL [49.96.8.29]):2017/04/17(月) 02:23:52.04 ID:r+JR/sgsd.net
ラスペネか556をネジの隙間に吹き掛けてしばらく放置。
舐めないように、ドライバーにかける力を、押し9回す1で回す。

290 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:01:20.45 ID:fqA5ZTXs0.net
>>288
手を洗ってドライバーを拭く

291 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:02:01.60 ID:fqA5ZTXs0.net
>>287
毎度

292 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:03:56.91 ID:fqA5ZTXs0.net
>>285
バイクの勉強しろよ

293 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:06:04.69 ID:fqA5ZTXs0.net
>>282
自分で買って自分で評価しないの?
まあ、二ちゃんねるだからどうでもいいか

294 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:08:49.51 ID:fqA5ZTXs0.net
>>281
ポケットの話しだったのか?
まあ、教えることもないわな

295 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:16:38.69 ID:fqA5ZTXs0.net
>>278
いいのさ...
お前二ちゃんねるのあれだよな

296 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:19:55.59 ID:fqA5ZTXs0.net
>>277
フルバンクの意味が違うと思うが...
穏やかな人は穏やかに滑らせられないと思うけど

297 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:23:22.35 ID:fqA5ZTXs0.net
>>274
お前の車体セットさらせよ

298 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:24:47.87 ID:fqA5ZTXs0.net
>>273
それをネットでゴチャゴチャ言われると迷惑なんだわな

299 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:27:35.00 ID:fqA5ZTXs0.net
>>272
それは二ちゃんねるには言う人いないよ
その重要さがわかってたらへんな部品買わないでしょ

300 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:28:47.36 ID:fqA5ZTXs0.net
>>271
我慢強いね

301 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:33:59.30 ID:fqA5ZTXs0.net
>>268
バンク角の解釈のしかたは二ちゃんねるで語る気もない
最高速度が上がったら、ハッピーメーターは...
もう人にものいうなよ

302 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:39:44.07 ID:fqA5ZTXs0.net
>>261
インシュロック...ってなに?
スポンスポン?
シグナスごときで?
いきっちゃった?

303 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:42:30.64 ID:fqA5ZTXs0.net
>>260
分かってるならお金使おうよ
コツは腐るほどある
二ちゃんねるには教えないっ!

304 :774RR (ワッチョイ 0f7b-uto5 [153.222.204.157]):2017/04/17(月) 04:44:41.36 ID:fqA5ZTXs0.net
>>259
12の治具あった?昔?

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200