2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part117◆◇◆

1 :774RR(ワッチョイ 0378-O55K [218.226.203.150]):2017/04/02(日) 10:19:44.56 ID:Jt7OprKG0.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part115◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482295299/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆シグナスX & BW's125 part116◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485780112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

399 :774RR (ワッチョイ 0b5c-HDOw [220.49.98.124]):2017/04/21(金) 22:18:42.71 ID:AoXqbbjk0.net
粗チンで十分

400 :774RR (ラクッペ MM33-EGrg [110.165.132.189]):2017/04/21(金) 22:46:54.43 ID:/TkA0WuTM.net
>>397
3型

401 :774RR (ワッチョイ bb7e-Pw3A [118.108.126.19]):2017/04/22(土) 00:19:43.35 ID:uBM36vcC0.net
>>398
クズが

402 :774RR (アウアウカー Saeb-Xafy [182.251.250.35]):2017/04/22(土) 01:12:04.29 ID:6pyutwMBa.net
>>398
2ちゃんでステマする店はもって1年、早けりゃ3ヶ月で潰れるよ。

403 :774RR (オイコラミネオ MM96-3g4x [61.205.84.132]):2017/04/22(土) 09:36:32.83 ID:WLYoMoivM.net
>>398
ブレーキホースの取り回しが。。。

404 :774RR (ワッチョイ 6b5c-EJ7d [60.117.32.110]):2017/04/22(土) 18:04:04.68 ID:ij7k/qJX0.net
中古で買ったんだけどどうやらプーリーが社外らしいんだがどこのメーカーのやつかがわからん

405 :774RR (ワッチョイ a364-Fqrz [180.46.148.45]):2017/04/22(土) 20:05:58.36 ID:tLHw40+q0.net
>>402
残念だな笑
この店は3年はたってるからな。
ステマとは違うことが証明されてしまったな。店主に謝れよ。
ってかな日本を代表するカスタムショップになっているし。皆がショップに詰め寄っている賑わいがある。
店は三店は展開てきるな。
人気店だしな。

406 :774RR (ワッチョイ 1e20-MAHZ [153.130.143.48]):2017/04/22(土) 20:15:14.25 ID:zfiorEWl0.net
仕事が適当

407 :774RR (アウアウカー Saeb-Xafy [182.251.250.47]):2017/04/22(土) 20:46:35.30 ID:xZuzmbova.net
>>405
3年目にしてステマしなきゃいけない程の経営状態なんだろ、調子のって店を増やして自滅する店も後を絶たない

408 :774RR (オイコラミネオ MM96-VP69 [61.205.85.71]):2017/04/22(土) 23:42:35.05 ID:cEU7NtQHM.net
>>284
てか2chでステマほどダメなのないだろwww

よし!!行ってみるか!!って人いないよな
多分このショップ貼り付けてる人は、このショップ落としたい人だろ

409 :774RR (オイコラミネオ MM96-VP69 [61.205.85.71]):2017/04/22(土) 23:43:30.41 ID:cEU7NtQHM.net
あっ間違えた
>>405
だった

410 :774RR :2017/04/23(日) 11:34:42.64 ID:kHJ0S9Ol0.net
みなさまどーも。
駆動系いじり出したのですけど
現状でまあまあな感じになったのね
強いて言えば全体的に回転数が高いので
全体的に後1000回転数くらい下げたいのだけど
WRを重くするべき?
それともクラスプもしくはセンスプを柔いのにしてミートタイミングを下げるのが良いのかな?
考え方間違ってますか??

411 :774RR :2017/04/23(日) 11:44:24.71 ID:89TUNlWgd.net
エンジンに手を入れてるのかとかその人の好みの問題だからなんとも言えない。

412 :774RR :2017/04/23(日) 11:46:34.04 ID:88lkJkidH.net
WR重くするのが手っ取り早い。
経験上1000回転も下げるとクソ遅くて話にならないと思うけど

413 :774RR :2017/04/23(日) 12:38:11.65 ID:sW/rbs9Ga.net
>>403
きっと後にもう少しロングにする計画なんだろ

414 :774RR :2017/04/23(日) 23:31:08.72 ID:CmfJdLVE0.net
みんな速くする速くするって頑張ってるけどそんな急いでどこに行くの?
そんな速くしても目的地に着く時間かわらんよ

415 :774RR :2017/04/23(日) 23:41:38.94 ID:W9OTlNCW0.net
シグナス乗りのDQN率の高さは異常

416 :774RR :2017/04/24(月) 00:45:13.32 ID:IYrpbgwz0.net
最高速はノーマルでいいけど発進加速と再加速はあればあるだけ快適

417 :774RR :2017/04/24(月) 00:59:35.83 ID:aSoyR1I+0.net
ほんとそれ

418 :774RR :2017/04/24(月) 01:02:55.38 ID:ega5vXcP0.net
シグナスはスタイルは抜群、燃費はどうあがいても勝てない
なら豊富なパーツを利用して速くすることこそがシグナス本来の楽しみ方ではないだろうか
事実スクーターレースの世界では人気ナンバーワン
ただの足としてならシグナスを選ぶのはナンセンスとまで言い切れる、と俺は思う

419 :774RR :2017/04/24(月) 01:08:31.70 ID:ega5vXcP0.net
最もスクーターレースが盛んな台湾のメーカーであるKYMKOやPGOなどがシグナスを研究し尽くしてレーシングキングやティグラを開発したのはあまりにも有名
つまりはそういうこと

420 :774RR :2017/04/24(月) 01:09:15.48 ID:ega5vXcP0.net
KYMCO

421 :774RR :2017/04/24(月) 01:14:20.41 ID:ega5vXcP0.net
あえて言おう
シグナスはスクーター界のスーパースポーツであると

ゲタとは違うのだよゲタとは

422 :774RR :2017/04/24(月) 01:23:10.68 ID:GooACeFfd.net
むしろ走り優先じゃないと
燃費の悪さ説明できない

423 :774RR :2017/04/24(月) 02:34:20.58 ID:7YRNUdTK0.net
排気側のタペット調整したいけど手が入りそうもない

424 :774RR :2017/04/24(月) 05:55:33.24 ID:60lt2D+h0.net
なんか鈍重なんだよな、あと20kg軽けりゃいうことないんだけどねえ

425 :774RR :2017/04/24(月) 06:35:16.36 ID:8sGCwy7Dd.net
>>424
乗り手の軽量化

426 :774RR :2017/04/24(月) 07:41:12.38 ID:Csskxiwu0.net
「足るを知る」だな
原付にに乗ってたときは125が羨ましかったじゃないか
加速を望むならマジェSに換える手もあるけど
これで充分じゃないか

427 :774RR :2017/04/24(月) 08:54:09.90 ID:2c/4kjbcd.net
中古のシグナスXSRをみにいったんだけど、
インナーカウルが日焼けしたのばっかり
弱いのか?
たまたま、程度の悪いのをみたのか?
乗ってる方、どうですか?
最悪は中華インナーカウルに換装すればいいかな〜

428 :774RR :2017/04/24(月) 09:37:36.26 ID:XRDFiYEQa.net
ウェスにシリコンつけて磨いとるわ

429 :774RR :2017/04/24(月) 10:08:07.25 ID:mMfn8poVa.net
新車の時からワコーズのスーパーハード塗ってる

430 :774RR :2017/04/24(月) 10:28:02.22 ID:kcKCP34ad.net
10年乗ってるけど、洗車とコート剤とバイクカバーで白化してない

431 :774RR :2017/04/24(月) 12:19:12.69 ID:IC8QwOGu0.net
火で炙ると元に戻るよ。

432 :774RR :2017/04/24(月) 12:28:56.82 ID:e6uk1u4Bd.net
で、全焼ですねわかります

433 :774RR :2017/04/24(月) 12:42:24.31 ID:D4ELN8SBa.net
バーナーで炙るは定番だな

434 :774RR :2017/04/24(月) 13:31:50.53 ID:cA22prMhd.net
そこまでするなら買えよw

435 :774RR :2017/04/24(月) 18:19:08.71 ID:/dfEVUa+d.net
そこまでと言えることか?炙る事が?炙ってももう駄目だなこれはと思ってからでも遅くないでしょ

436 :774RR :2017/04/24(月) 20:37:20.71 ID:ega5vXcP0.net
2型台湾FiにBT601ssフロント100/90-12とリア120/80-12入れた
フェンダーはどちらも取っ払うしかないが、リアがケースもしくはセルモータに干渉するということもなくギリギリクリアランス取れてた
個体差なのかリアサス交換してあったからなのか、その辺はよくわからない
車体に取り付ける時に空気入れる前にセットしないと難しいのでコンプレッサーがあるところでやらないとだめ
それでもかなりこじって入れた
速度表示は計算通り交換前より7%ほど遅い速度を指す

437 :774RR :2017/04/24(月) 21:26:02.52 ID:C2dmcTlT0.net
なにも炙らんでも缶スプレーで簡単お手軽に綺麗に成るのに頭のおかしい子が多いな

438 :774RR :2017/04/24(月) 21:48:31.56 ID:6NRdZabh0.net
缶スプレーしてもぱりぱり剥げるし

439 :774RR :2017/04/24(月) 21:56:38.37 ID:IC8QwOGu0.net
カンスプレーでお手軽に塗るようなやり方なら何もせん方がマシだろ。

440 :774RR :2017/04/24(月) 23:23:46.72 ID:2c/4kjbcd.net
425の者だす。
結果的に前オーナーの管理、又は販売店の管理が悪い個体はインナーカウルが焼けているって事かな〜
乗り出し15万位でみてたのだけど、無理かー

オイル管理もわるかったらやだしね

夏ボ待つかな

441 :774RR :2017/04/24(月) 23:27:24.44 ID:ANuijpGc0.net
>>440
それが良いと思う

442 :774RR :2017/04/24(月) 23:45:56.95 ID:SkCOsw7K0.net
>>440
3000キロごとにオイル交換
6ヵ月12か月点検は必ず行うが
洗車は一回もされたことがない私のシグナス
見た目は汚いが絶好調だす

あっ、一回ドナドナしようとして洗ったことあったわ
Kいとこにはアーマオールでべとべとにしてごまかしたわ
洗い終わったら面倒になって売るのやめたけど

443 :774RR :2017/04/25(火) 00:17:48.19 ID:uyJOM/Ra0.net
>>442
3000キロ?
2000キロじゃないの?

444 :774RR :2017/04/25(火) 00:42:22.27 ID:Fn+FKbnq0.net
>>436
乗り心地やハンドリングはどうなったんだい?
俺はたまに峠に行くからそうゆう情報が気になる。
けどケースに干渉するのが嫌でずっと避けてたんだけどね。
現行型はその心配が無いらしいけど、タイヤのためにわざわざ買い換えるほどのことだろうか…?

445 :774RR :2017/04/25(火) 01:08:54.15 ID:4Rnvg4r90.net
>>444
まだセットしたばかりでちょっとしか走ってないからあれだけど、身長170でシートノーマルでかかとがつかなくなりかなり腰高感あるね
バンク角もそれだけ増えたはず
サーキット御用達タイヤだけあってさすがにグリップ感と寝かし込みの切れ味はすさまじく破綻する気が全然しないが、フロントは細くなってるし扁平率も大きくなってるから直進安定性は多少犠牲になってる感じはするけど取るに足らないかな
ネットではほとんどがケースに干渉するという情報しかないのになんか不思議だけどやって良かったよ

446 :774RR :2017/04/25(火) 01:22:49.96 ID:4Rnvg4r90.net
まあでもこのサイズだと自分で交換するのも大変だし持ち込みでやってくれるとこもあまりないだろうから本当はフェンダーも取る必要のない純正サイズのハイグリップを入れたほうがいいのかもね
マキシスのF1とかUNILLIとかの台湾メーカーならあるからね
それかTT93gpのフロント120/70-12リア130/70-12とか

447 :774RR :2017/04/25(火) 10:00:46.74 ID:NvkAlsu4M.net
YouTuberさんが交換してたね
塗装済みのインナーカウルに

448 :774RR :2017/04/25(火) 11:23:21.33 ID:kjsR3l6fd.net
あのツルツルピカピカのインナーカウルその内傷だらけで経年劣化でバキバキ欠けてきそうだな。

449 :774RR :2017/04/25(火) 11:30:33.89 ID:Y7nPBvR20.net
自分はオクで買ったインナーカウルセットをチリが合わないけど無理やりハメて使ってるよ
バキバキには割れないけど塗装が弱くて足乗せるところはぺりぺり剥がれる

450 :774RR :2017/04/25(火) 12:13:23.55 ID:VQEItzB/a.net
インナーは素材が違うから綺麗に塗装するのは手間なんよな。

451 :774RR :2017/04/25(火) 12:38:46.86 ID:dbbxLfmT0.net
純正インナーの価格って1万強なんだから買えよ。

452 :774RR :2017/04/25(火) 12:38:54.11 ID:6ByMuF5Ba.net
つるピカインナーカウルはDQN率アップだな

453 :774RR :2017/04/25(火) 12:40:26.83 ID:lEmWjp7L0.net
tuigeki-TVのことか

454 :774RR :2017/04/25(火) 19:24:40.36 ID:YphafKlVd.net
素人の失敗手本を恥ずかしげもなく見せてくれる希少価値の高いひと

455 :774RR :2017/04/25(火) 23:15:38.85 ID:b1s788rBD.net
悪いお手本のような下品にイジられた3型に乗ってたのが白髪の爺さんで驚いた

456 :774RR :2017/04/25(火) 23:17:26.10 ID:lV4UT6mD0.net
ちょっと聴きたいんだけど6500回転だとみんななんキロ位出てる?

457 :774RR :2017/04/25(火) 23:35:48.88 ID:Lk7HDkhg0.net
やっと動き始める程度

458 :774RR :2017/04/25(火) 23:42:53.81 ID:hH0w3i4Id.net
同じくやっと動く程度。
でも、そのまま6500回転維持してれば、70キロまでいくよ。

459 :774RR :2017/04/26(水) 00:17:05.99 ID:vTFiQYNIa.net
6500回転と言っても型によってノーマルでも色々違うし駆動系やら吸排気やらの改造、セッティングしてたらさらに違ってくるんじゃねーの?
俺の4型フルノーマルだけど70も出ないよ
近所の坂無し長い橋で6000で維持して47前後で6500くらいで50ちょいて感じで7000で70出ないけど

460 :774RR :2017/04/26(水) 00:24:31.99 ID:vTFiQYNIa.net
因みにスペックは174センチ体重57.5前後体脂肪率10.0あったりなかったりの痩せでもデブでもない普通の人

461 :774RR :2017/04/26(水) 01:02:53.26 ID:G0igDr8W0.net
>>427
これ使ったら完璧に綺麗になった
https://www.webike.net/sd/1861295/
ミッチャクロンとかの下地も要らないから楽ですよ

462 :774RR :2017/04/26(水) 01:40:14.79 ID:zbL+zq9F0.net
このバイクのメットインはもう少し広くしてくれたらいいのにな
LEADが水冷であれだけのスペースあるのに、何が大きいの?
エンジン?フレーム?タンク?
教えて(´・ω・`)

463 :774RR :2017/04/26(水) 01:56:01.44 ID:HeVTywC9M.net
http://www.bike-lineage.jpn.org/honda/forza/mf11.html
スクーターの設計はシート高とメットインとホイール経のどれを取るかのジレンマみたいね
シグナスは台湾ではレースにも使われる車種だから
リードみたいに実用100パーってのは無理なんじゃね

464 :774RR :2017/04/26(水) 02:11:01.31 ID:qrcXCfKE0.net
シグが10インチになったらもう買わん

465 :774RR :2017/04/26(水) 02:16:53.34 ID:uR/G6sdLD.net
>>462
リードはリアタイヤが10インチなの(´・ω・`)
シグナスは12インチ、これだけではないけど決定的な違いはホイール
そもそも設計の思想が違うし
リードは実用性(収納性)重視
シグナスは走行性能重視

466 :774RR :2017/04/26(水) 02:36:52.34 ID:uR/G6sdLD.net
>>462
連投ごめん(´・ω・`)
PCXのシート下スペースがクソみたいに小さいのは14インチホイールだから
リアタイヤのホイール径が大きく関わってる証

ちなみに無理矢理シート下スペースを稼ぎ出してるのはマジェS
リアシート部分を極端に高くしてる(盛り上げてる)
おかげで乗車姿勢(ライディングポジション)が悪夢のような悪さ
高い位置のフラットフロア+あのシート形状+高いシート高で短時間・短距離専用車
とてもじゃないけど長時間乗れる代物じゃない

467 :774RR :2017/04/26(水) 03:39:21.45 ID:zbL+zq9F0.net
>>465
ありがとう。リアが10インチはちょっと・・・
確かにPCXは狭いですね。NMAXも13インチだけどあまり変わりませんね。
用途に応じて乗り分けられたらいいのだけどね。貧乏&庭が狭い・・

468 :774RR :2017/04/26(水) 07:49:14.99 ID:IhSFzhQr0.net
あとリードのシートは薄くて硬い

469 :774RR :2017/04/26(水) 10:00:23.23 ID:jg2h/7m20.net
そんなでっかい荷物を運ぶことなんてそんなに多くはないけどなあ
走ってる時にデイパックが入って止めてる時にフルフェイスのメットが入ればそれで十分

470 :774RR :2017/04/26(水) 12:29:36.13 ID:JHucKIwa0.net
>>445
詳しくありがとう。今まさにTT93GP履いてるんだ。不満はないんだけど、魔が差したら次はBT履いてみるw

471 :774RR :2017/04/26(水) 12:36:27.00 ID:sOl38VN8a.net
シグナスにフルフェイス入らなくない?

472 :774RR :2017/04/26(水) 12:48:09.28 ID:FQq0Fkvpa.net
Z-7は入る

473 :774RR :2017/04/26(水) 13:28:03.94 ID:fzMMCbOGM.net
XXLのジェットヘル入らんかったわ。
思えばちょい緩いし
XLでもジェットヘルなら入ったかも?

474 :774RR :2017/04/26(水) 16:16:02.20 ID:unp9IWBv0.net
xxlって身長190くらい?

475 :774RR :2017/04/26(水) 17:30:52.17 ID:lK3X+kF60.net
>>473
アサギのXLはギリ
押し込めば閉まる程度

476 :774RR :2017/04/26(水) 18:34:21.13 ID:DODVeSHyM.net
>>474
それはまあな・・・頭が大きいんだよ。
緩いのが好きってのもあるけど届いたとき見て
うわでっかいなとw

>>475
アサギkabutoのXXLだよ。次買う時にはXLにしたいと。

477 :774RR :2017/04/26(水) 20:25:12.43 ID:MuPxdQTI0.net
2センチしか沈まないリアサスであんな広大なホイールハウス要るんか
要らんわ広げろ
後付だせ

478 :774RR :2017/04/26(水) 22:35:59.21 ID:AsqS8evK0.net
>>476
俺も持ってるけどASAGIはXXLもXLも帽体は同じでパッドが違うだけ。XL以上は余所も大体そうじゃない?
買った時一度押し込んで閉めたけどかなり無理な力かかってたし結局箱付けた

479 :774RR :2017/04/26(水) 22:55:34.15 ID:IhSFzhQr0.net
個人売買で買ったんだけど、あの全く沈まないリアショックは仕様だったのかw
あとフルフェイスはエアロブレード3も入らないね。

480 :774RR :2017/04/26(水) 22:58:39.05 ID:263BsSwY0.net
Lab95○とツイゲ○は同じ匂いがする笑
ツイゲ○なんか広告つけて小遣いを稼いでいる笑
ツイゲ○はメンテ間違いだらけだし笑

481 :774RR :2017/04/27(木) 01:47:45.89 ID:I4WC5t+J0.net
今までフルフェイスだったけどOGKのAVAND2ってジェットヘル買ってジェットの良さを知った
AVAND2のXLはメットインに少しシートを押せば入ったよ
>>479
リアショック普通に沈むけど。。。ショックが抜けてるのでは??
ほんとに沈まないなら段差で飛んでいってコケますよ

482 :774RR :2017/04/27(木) 02:00:38.44 ID:aeUd5z9HD.net
>>467
125スクーターって意外とシート下が浅いよね(´・ω・`)
2st50ジョグのほうが断然深さがある。
収納できるヘルメットがかなり限られてしまうから「メットイン」と言いづらい。
積載力を増強するにはリアボックスに頼るしかないのかな。

483 :774RR :2017/04/27(木) 02:02:39.72 ID:t2WKpjj+0.net
J-cruiseのXLは入らなかった

484 :774RR :2017/04/27(木) 02:32:16.74 ID:vnXcqRE4M.net
>>478
そうなんだ。それならXXLでいいや。
ありがとう。

485 :774RR :2017/04/27(木) 04:04:42.28 ID:OltILeqUd.net
ヘルメットはトップケースに入れてるからシート下はレインウェアと長ねぎ入れるくらいしか使ってない。

486 :774RR :2017/04/27(木) 07:44:08.70 ID:6KXSJGgY0.net
ウェイトローラー10gから9gにしたらたいして変わらないかな?
あと少しだけ加速良くしたい

487 :774RR :2017/04/27(木) 09:46:46.18 ID://iX57Zpa.net
変わるけどあなたが満足するかはわからない

488 :774RR :2017/04/27(木) 10:14:03.85 ID:R3lo+GNPM.net
ダイエットすれば?

489 :774RR :2017/04/27(木) 13:05:11.72 ID:a0u2nw01a.net
ボアアップすれば?

490 :774RR :2017/04/27(木) 18:56:41.69 ID:kaKi5/2E0.net
ターボ付ければ?

491 :774RR :2017/04/27(木) 20:28:16.74 ID:6KXSJGgY0.net
>>488
やってみる
>>489
考えてみる
>>490
そこまでやるかー!w

492 :774RR :2017/04/27(木) 21:17:36.25 ID:cWa6iTz+0.net
たぶんそこまで体感するほど変わんないよ、駆動系弄って調整詰めればそこそこよくなる。
確信をもって満足できると言えるのはハイコンプかボアアップだろうね。
まぁ手軽なハイコンプ入れてみれば?
ハイオクになるけどw

493 :774RR :2017/04/28(金) 03:24:23.99 ID:CvfFuq1Or.net
WRを11g×6から9g×6に換えてみた
中間加速はするどくなったが高速域の伸びがやはり落ちたし最高速も10`ほど落ちた
次は10g×6にしてみる

494 :774RR :2017/04/28(金) 06:06:27.04 ID:Qfgu+5DP0.net
>>493
次もレポよろしく。待ってるで

495 :774RR :2017/04/28(金) 06:31:46.36 ID:daYu/srO0.net
>>493
9g3個10g3個も試してみては?

496 :774RR :2017/04/28(金) 07:45:09.68 ID:hS9QGxoP0.net
9g×6→9g×3+12g×3にして見た=街中トロトロと4輪と走る時走りやすくなったのと幾分静かになった。出だし時のフル加速前より0.5秒位加速が遅れる感じ。

497 :774RR :2017/04/28(金) 10:31:33.15 ID:MHUBt2b50.net
7.5gがついてたからそのまま着けた
もうこれでいいかなってなった

498 :774RR :2017/04/28(金) 12:13:21.53 ID:OXJa5EzGd.net
>>496
それもう10g✕6で良くね?

499 :774RR :2017/04/28(金) 12:24:26.98 ID:hS9QGxoP0.net
>>498
9gがまだ新品でゴロゴロ家に転がってるからそんな使い方なの。

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200