2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part117◆◇◆

1 :774RR(ワッチョイ 0378-O55K [218.226.203.150]):2017/04/02(日) 10:19:44.56 ID:Jt7OprKG0.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part115◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482295299/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆シグナスX & BW's125 part116◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485780112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

630 :774RR :2017/05/06(土) 06:31:56.48 ID:yoDWSBm30.net
>>629
kwsk
誰にも言わないからw

631 :774RR :2017/05/06(土) 08:26:45.02 ID:mKCly0Tr0.net
>>628

>>612に教えてあげてくださいm(__)m

おまかせします

632 :774RR :2017/05/06(土) 08:51:12.73 ID:ea2MF4O90.net
お前は2型の俺たちを怒らせた、、、



まぁ、俺は後期四期だけど。

633 :774RR :2017/05/06(土) 09:43:15.20 ID:cyCIMBy20.net
>>631
プーリーもクラッチもノーマルでWRとクラッチスプリングだけでどうなるかってそりゃ少しは良くなるだろね
それで満足するかどうかはそいつ次第だからさ
もっと良くなるはずだ、と上を目指してあれこれやるのがこれまた楽しいわけで

634 :774RR :2017/05/06(土) 09:47:29.55 ID:cyCIMBy20.net
ただそれだけでK5の加速に勝とうというのは絶対無理だと思うよ
もしそれで勝ったという奴がいるならそりゃ相手のK5がへたってきてるか本気じゃなかったんだろね

635 :774RR :2017/05/06(土) 11:15:47.52 ID:arU0jmDs0.net
ベルトの交換目安の一般的な距離教えてくんさい

636 :774RR :2017/05/06(土) 11:35:46.32 ID:ea2MF4O90.net
>>635
>>1のアーカイブに書いてあるよ

637 :774RR :2017/05/06(土) 11:46:35.54 ID:arU0jmDs0.net
>>636
有難うございました

638 :774RR :2017/05/07(日) 22:03:58.68 ID:XgHf8aw/0.net
アーカイブのリンク切れてる

639 :774RR :2017/05/08(月) 00:03:44.63 ID:5BI7FHLb0.net
切れてないぞ

640 :774RR :2017/05/08(月) 00:04:22.82 ID:akthIyiC0.net
1年乗って、遅いのになれたのかな
最近BWSが速く感じる
乗ってて楽しい
アドを忘れるよ

641 :774RR :2017/05/08(月) 01:49:44.93 ID:PpR7Amwl0.net
しかしWR9gってまだまだなんか重いんじゃん
6000ちょいで変速していくからもっと軽くてもよさげ
それにしてももうシグナスの時代じゃないのかね
NMAXやらあど110やらのスレのが全然賑わってるし
ブルーコア乗らないとやっぱ見向きもされないのかな

642 :774RR :2017/05/08(月) 02:58:53.74 ID:Erkxd5ZH0.net
阿呆が自作自演の宣伝しまくって、ホトホト嫌気がさして見なくなっただけ

643 :774RR :2017/05/08(月) 06:31:56.08 ID:LKQlJDmO0.net
WRノーマルの9gでも重いのか。
俺も納車から1000キロ越えたし、そろそろ駆動系をちょっとと思ってるんだが
軽くした方がいいって人と、普通に通勤とかの足に使うなら
12gとかのがいいっていう人も。

WR重めにして、回転数低目でやんわりクラッチが効きはじめて
静かにスタートとか良いなと思うし、燃費が良くなるのも喜ばしいけど
仮に12gとかにした場合、今のノーマルの加速性や登坂力って
相当に変わってしまうもんなん?

644 :774RR :2017/05/08(月) 06:54:54.25 ID:vuE03WO+0.net
クラッチとWRは別の話だろ
12にすればかなり変わる
しかし、そのセッティングだと低回転でクラッチミートしてさっさと変速が終わっちまう訳だが…

645 :774RR :2017/05/08(月) 08:12:06.72 ID:TYKb26Qma.net
WR8.5gで20km/lだから12gに興味ある

646 :774RR :2017/05/08(月) 08:18:18.15 ID:OO1ipjvqH.net
20kmて、100kmで5リットル給油か?ノーマルだとあり得ないんだが。

647 :774RR :2017/05/08(月) 08:25:28.96 ID:rHT7ZvFm0.net
ちょい乗り仕様なんだろう、それなら仕方ない。

648 :774RR :2017/05/08(月) 09:44:01.61 ID:fdj/2rFyr.net
原ニや150クラスの加速動画でなかなか速い奴を見るとだいたい8000前後で変速している
シグナスでこれをWRだけでやろうとするなら7gでもまだ重い
そこでシムワッシャーやセンスプと合わせてのセッティングが必要となってくる

649 :774RR :2017/05/08(月) 14:01:56.35 ID:ulEnt4Add.net
12グラムに変えて燃費は良くなるもんなのかな?

650 :774RR :2017/05/08(月) 14:03:45.49 ID:reFB/bMi0.net
ならないよ。適正な重さがある。
ちなみにだけど体重差でWRのベストなんて変わるから他人の意見なんか参考程度にしときな。

651 :774RR :2017/05/08(月) 14:07:28.46 ID:fssnCzZM0.net
パーキングブレーキ付けてよ〜

652 :774RR :2017/05/08(月) 18:41:42.33 ID:HoTqLRoc0.net
4型のウインカーリレーは3ピンなんですか?

653 :774RR :2017/05/08(月) 18:45:12.42 ID:WQAwmzSp0.net
1YPがそろそろ2万キロ行きそうなので、マジェSを見てたんだが、
ノーマルでもそこそこ速いかな。。

654 :774RR :2017/05/08(月) 18:51:10.14 ID:3jMlMPKa0.net
>>653
スタートダッシュが違うよ
パッと前に出れる感じ
車格で言うと最高速はそんなに伸びてもって感じだけど
出だしが速いのは効くよ、シグナスじゃ車に頑張られたら前に出れないじゃん

655 :774RR :2017/05/08(月) 19:45:09.25 ID:0ilUirrxd.net
ベタ踏みでスタートされたらLPガス使用のタクシーにも勝てないからなシグXは

656 :774RR :2017/05/08(月) 20:44:18.48 ID:tQdTvdtg0.net
勝つ必要があるのかと

657 :774RR :2017/05/08(月) 20:59:23.46 ID:0ilUirrxd.net
すり抜けして来て赤信号の先頭に出た時に青に変わりダッシュで出たい時に車に抜かれるのは恥さらしやで!

658 :774RR :2017/05/08(月) 22:27:19.87 ID:M+ZhRBbU0.net
オレの体重が15kgくらいならタクなんかよか速いんだがなあ

659 :774RR :2017/05/08(月) 22:36:22.52 ID:5BI7FHLb0.net
え、お前らのシグナスそんなに遅いの?

660 :774RR :2017/05/08(月) 22:49:36.01 ID:Erkxd5ZH0.net
釣れますか?
釣果の無い太公望さん

661 :774RR :2017/05/08(月) 23:35:00.94 ID:LKQlJDmO0.net
>>644
MTに例えると、エンジンの回転数低い状態でやんわりとクラッチミートさせて
それぞれあんま引っ張らずにどんどん変速させるような感じになるってことだね。

体重80キロ弱と割とあるから、WR12gでは重過ぎるかもしれないなぁ。

みんなありがとう。

662 :774RR :2017/05/09(火) 12:08:04.44 ID:hNezb/pXH.net
遅くても燃費がよければいいなんてシグナス選ぶ意味なくない?
もっと燃費よくて速いのがいくらでもあるのに
最も改造パーツが豊富でスクーターレースで一番人気でスタイルも好戦的なシグナスを遅くしてどうすんのよ
燃費なんか気にせず弄るなら速くしようじゃないの

663 :774RR :2017/05/09(火) 12:52:41.12 ID:547ABFLsd.net
まさにそれ。燃費ならホンダ一択だもん。

664 :774RR :2017/05/09(火) 13:29:10.57 ID:hNezb/pXH.net
シグナスに12gはないわ〜
どうしても12gを使いたいならセンスプ強化して12g×3でやってみて
なかなか強烈だから

665 :774RR :2017/05/09(火) 14:12:37.86 ID:J5bE+sfc0.net
速いのがいいならシグナスXじゃなくても良いしな、俺はヤマハのシグナスXと言うバイクが好きなだけなんだ!遅くても燃費が悪くても構わんこの容姿がいいんだよ。

666 :774RR :2017/05/09(火) 14:28:04.74 ID:mqeZ6qLja.net
>>663
たまにはアクシズの事も思い出して下さい

667 :774RR :2017/05/09(火) 16:37:12.50 ID:RoGg+IrB0.net
>>662
自分は10万キロはオーバーホールナシで乗りたいから耐久性を犠牲にして高回転仕様にはしたくないなぁ。
ノーマルをメンテしつつ労わって乗りたい。
ノーマル車限定のオフ会とかあればいいんだけどなぁ

668 :774RR :2017/05/09(火) 17:03:32.99 ID:t5cocf6Vx.net
>>667
1回だけシグナスの集まりに参加したけど、
みんなロンホイやらボアアップやらしててヤバかったわw
マフラーと駆動系ちょこっと替えたぐらいの俺には何も参考にできなかった…

669 :774RR :2017/05/09(火) 17:18:49.20 ID:fmAk+S/G0.net
>>662
ほんとフツーに乗ってりゃ10万いくみたいだね
行きつけのバイク屋のお客でバイク自体なに一つ拘りのない人が通勤の足でトラブルもなく10万達成してた

670 :774RR :2017/05/09(火) 17:19:46.71 ID:fmAk+S/G0.net
>>662じゃなかった>>667氏へのレスでした

671 :774RR :2017/05/09(火) 17:33:27.98 ID:2hPf17RJ0.net
俺もこれといって改造はしないけど見た目がいいってだけでシグナス乗ってるで

672 :774RR :2017/05/09(火) 21:30:23.36 ID:1mFsw6rT0.net
マトモに組んだエンジンならオイルだけ管理してればボアアップしててもノーマルと耐久性なんかは変わらんよ。
むしろ鍛造ピストンとか純正よりはるかに丈夫だし。

673 :774RR :2017/05/09(火) 21:31:20.74 ID:P4E3wpNXM.net
JSとKNのアルミセカンダリて 同じなん?

674 :774RR :2017/05/09(火) 21:31:40.05 ID:P4E3wpNXM.net
JSとKNのアルミセカンダリて 同じなん?

675 :774RR :2017/05/09(火) 21:54:09.77 ID:BaD/oa230.net
俺も見た目、特に後ろ姿に惚れて4型買ったよ。
横から見た感じも素晴らしいわ。社外マフラーに変えてるから
そっち側の斜め後ろからなんて最高だ。

で、自分の中で盛り上がっちゃって、大事に長くそこそこ金も手も入れて
乗ろうって思って、しかも車に舐められるのが癪でボアアップして陸運支局の
白ナンバーにしちまうか!?なんて思ったりもしたんだが
金額出してみて冷静になれたwとりあえず12万くらいは余計にかかるんね・・・
それに毎年5万は余計にかかる。

これからもピンク△で頑張っていくわ。

676 :774RR :2017/05/09(火) 22:41:20.63 ID:d1dWrtyL0.net
お前のそれ原付やん

677 :774RR :2017/05/09(火) 22:45:35.60 ID:CW/Qwpvv0.net
>>672
設計想定値外のクランクや駆動系への負担=耐久性って考えたことある?

678 :774RR :2017/05/09(火) 22:59:43.94 ID:1mFsw6rT0.net
>>677
経験上の見解だからどう思おうが構わないよ。
少なくとも自分の組んだエンジンは6万kmの時点で開けたけどダメージらしいダメージ無しだから。

むしろ駆動系だけいじってたノーマルのシリンダーヘッドが5万kmでプラグホール付近にクラック入ってた。
自分で開けてモノをよく見たらわかるけど純正品のクオリティなんて大したことないぞホント。
新車で25万で売って利益が出るように作ってるモノってレベルだよ。
確かに値段の割には悪くはないし供給も良いけど社外品でコストかけたモノにはとても敵わない。

679 :774RR :2017/05/09(火) 23:52:31.23 ID:CW/Qwpvv0.net
>>678
身銭きって体験した理屈抜きの実感なんだね
皮肉った言い方すまんかった
とすれば、背掲示点で駆動系と腰下はオーバークオリティなのかな?

680 :774RR :2017/05/10(水) 00:43:38.11 ID:k2aciacld.net
買うときは速さでシグナス選んだけど
大型乗るようになって中型以下はどれも遅いことに気づいてから
シグナスはもっと低回転で走りたいと思い始めた

7000回転変速はしんどいね
リッター40km走るから燃費はあまり困ってないけど

681 :774RR :2017/05/10(水) 09:33:50.24 ID:kl8VFiCh0.net
30キロくらいで渋滞の中車と走ってる時にWR軽いと回転ばっかり上がっててアクセル操作がしんどいからWR重めの設定に変えたらまぁまぁ乗りやすくなったな、俺はこれで良いわ。

682 :774RR :2017/05/10(水) 10:05:24.40 ID:k9N+uaEXr.net
そこを乗り越えてこそシグナスの本領発揮
125のままで150クラスの加速と登坂能力の同等のとこまで持っていきたい
燃費と耐久性はもちろん度外視

683 :774RR :2017/05/10(水) 10:21:49.67 ID:tZPTRHcv0.net
>>682
同じ事を150でやるとさらなる速さがあって面白いんだけどなw

684 :774RR :2017/05/10(水) 10:25:40.65 ID:k9N+uaEXr.net
>>683
同じことを250でやると以外ループ

685 :774RR :2017/05/10(水) 10:49:49.46 ID:/CATxpTa0.net
>>682
ハイコンプピストン、ビックスロットル、エアクリ加工
サブコン、プーリー、トルクカム変更位やればいいけど
ボアアップしてウエイト9gにしたほうが楽だと思う。

686 :774RR :2017/05/10(水) 10:52:18.79 ID:Ix/fPBCVa.net
走りの好みなんて人それぞれだし自分の好きなようにセッティングすれば良いじゃん!
自分は3型台湾でノーマルプーリーにワッシャー1.5_にWR9gで満足している
通勤で使用しているから耐久性落とすような弄りはしたくないし

687 :774RR :2017/05/10(水) 11:56:02.58 ID:wDADe2XrH.net
まぁ出来る出来ないは個人差あるからね。

688 :774RR :2017/05/10(水) 12:42:33.22 ID:YTIrEIUw0.net
4型でADIOのブレーキストッパーを
KN企画のGPスタイルデュアルカラーレバーでも使えるか試してみたが、
形状的に無理だったから
リアブレーキ側だけを純正ブレーキレバーに戻してブレーキストッパーを取り付けた。

社外品でブレーキストッパー取り付けられるブレーキレバー知らない?・・・

689 :774RR :2017/05/10(水) 15:56:23.52 ID:T+RBhmaTM.net
>>666
ガンダムか

690 :774RR :2017/05/10(水) 16:29:54.11 ID:7z011JmSa.net
>>688
KNの3Dレバーとアディオのブレーキストッパー併用してる

691 :774RR :2017/05/10(水) 19:13:20.32 ID:8QgNTCwD0.net
>>680
しょうがないから俺がレスしてやる
普通は、遅いけどカッコいいからシグナス買う
普通は大型では回転あげないから小排気量をぶんまわして楽しむ
なんで40いくのか知らんけど普通は31くらいだから
まー数少ない困る点といえるだろう普通はな

692 :774RR :2017/05/10(水) 20:24:38.03 ID:MajAkzFXM.net
>>685
ヘッド、ハイカム、インジェクター、ロングクランクも忘れずに

693 :774RR :2017/05/10(水) 20:44:20.89 ID:YTIrEIUw0.net
>>690
4型?

694 :774RR :2017/05/10(水) 23:04:31.82 ID:mqexKUdw0.net
>>691
回して楽しむならMTのほうが良いと思います

695 :774RR :2017/05/11(木) 01:29:22.96 ID:epYMBzo2d.net
>>691
普通はわざわざそんなレスしないけどな

696 :774RR :2017/05/11(木) 07:09:20.42 ID:rFFB6lKf0.net
ボアアップしようかとも思ったりもしたけど、
プーリーとWRを変えてみたいと思う。

時々参考にさせてもらってるとこで
ロー側とトップ側の両方のギア比が伸びるプーリーとして
キタコのパワードライブキット タイプX が紹介されてた。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01C8FG0AS/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B01C8FG0AS&linkCode=as2&tag=shimokens-22

まずはこれだけ変えてみようかと思ってるんだけど、
他にもお勧めがあったらぜひ教えてほしい。

主に通勤使用ではあるけど、たまには峠とかにも行ったりするから
ある程度はパワフルに走りたい。車からバイクに変えたので
燃費はまあ今ノーマルで35km/lだからこれくらいか少しくらい悪くなってもいい。

697 :774RR :2017/05/11(木) 07:25:29.57 ID:9te6lKVR0.net
星野のプーリー

698 :774RR :2017/05/11(木) 08:13:14.27 ID:3KDakYaZ0.net
シグナスって良いバイクなんだから、
下痢便マフラーだけはやめてくれ。

699 :774RR :2017/05/11(木) 08:39:21.36 ID:mfshDg9w0.net
回してのぐるらいならMTだよな

700 :774RR :2017/05/11(木) 12:46:17.16 ID:ifjHFd540.net
下痢便ってマフラーじゃなくエンジンのメカノイズじゃないの?
あれスッゲー嫌い

701 :774RR :2017/05/11(木) 15:05:50.23 ID:X6CNh/y/a.net
横型単気筒特有の排気音 あとバッフルのパタパタ音

702 :774RR :2017/05/11(木) 15:17:15.78 ID:2jyKjbl70.net
急アクセルするとブベガベベベ!ってエンジンら辺から鳴るけど、それのこと?

703 :774RR :2017/05/11(木) 15:55:30.93 ID:LBwi0y0d0.net
ファンの辺りからギュオーーンギュオーーーンって鳴る音じゃないの?

704 :774RR :2017/05/11(木) 16:57:10.69 ID:2jyKjbl70.net
>>703
少しだけゆっくりアクセル握ると鳴らないんだよね。
ガッと全開にするとなんか叩いてるような音がするの。

705 :774RR :2017/05/11(木) 22:49:17.92 ID:sqPx3DPLM.net
>>704
クラッチが繋がった音だろ。

706 :774RR :2017/05/11(木) 23:15:22.96 ID:QPzGxDgl0.net
>>705
そうかぁ、気にしすぎなんかな。
マフラーは純正だから下利便じゃないけど、
みなさんありがとう!

707 :774RR :2017/05/11(木) 23:43:09.43 ID:rFFB6lKf0.net
>>697
ありがとう。二種類のWRかそれもよさそうだね。
ググって調べてみるわ。

708 :774RR :2017/05/12(金) 02:18:42.59 ID:FdX3h2nJ0.net
>>704
排気漏れ

709 :774RR :2017/05/12(金) 12:42:38.78 ID:mkVtCmWG0.net
台湾生まれのシグナスは日本ではオーバークールと言われるよね
実際冬場にゃ燃費劇落ちするし
ただ最近気温も上がって来てるんで排気ファンの出口半分塞いだガムテ剥がそうかと思うんだが
みなさん剥がすタイミングっていつ頃にしてる?

710 :774RR :2017/05/12(金) 13:03:16.77 ID:KrFpc8wOH.net
そんなになるなら軽量ファンでも使えばいいのに

711 :774RR :2017/05/12(金) 17:12:39.98 ID:pIUGZmYb0.net
プーリー交換考えてます(現在黄金2)
JSとリャンホイどっちがいいですかね?

712 :774RR :2017/05/12(金) 17:51:03.38 ID:KrFpc8wOH.net
トルクシフター

713 :774RR :2017/05/12(金) 18:07:45.44 ID:mPoiR7X+M.net
>>711
キタコw

714 :774RR :2017/05/12(金) 18:27:20.27 ID:SvlaavR0d.net
>>711
黄金からならどっちもグイグイくるんちゃうかな?
リャンホイのが玄人向けな気がしなくもない。

715 :774RR :2017/05/12(金) 19:24:40.05 ID:pIUGZmYb0.net
トルクシフターはボアアップ車向けじゃなかったですか?キタコは無いですね。
リャンホイにしよう。ありがとうございます。

716 :774RR :2017/05/12(金) 23:58:15.60 ID:AwQDrv5Rr.net
プーリーよりもクラッチを換えたほうが幸せになれるような気がする

717 :774RR :2017/05/13(土) 18:21:00.44 ID:rU/HROfg0.net
アホなこと聞いてすまんけど、125ccハイコンプへの改造なら、
任意保険もファミリーバイク特約のままで、役所への届けも
何もしなくていいんだよね?

でもハイコンプにするなら、>>685が書いてくれてるくらいは
やらないと意味がないような感じ?

自分でやるとしてパーツ揃えるのにどれくらいの金額かかるだろうか?

718 :774RR :2017/05/13(土) 18:34:54.23 ID:kx20clXp0.net
まず脳ミソを圧縮してこいな

719 :774RR :2017/05/13(土) 18:38:05.26 ID:RW7dorRed.net
アホ見たいやなくてアホや

720 :774RR :2017/05/13(土) 18:58:26.27 ID:+214YIOb0.net
>>717
求める完成形によるとしか言えない。125の限界まで求めるなら全部やれることやってシビアにセッティング出すようだけど、ノーマルよりちょっと速いくらいでいいならピストン組んでハイオク入れるだけでも多少の効果はあるよ。

721 :774RR :2017/05/13(土) 19:37:43.28 ID:rU/HROfg0.net
>>718,719
すまんね。

>>720
ありがとう。ハイコンプピストンとハイオクそれからハイカムもかな。

722 :774RR :2017/05/13(土) 19:39:52.28 ID:LPPgsni10.net
ウエイトローラー交換時にグリス塗る派?塗らない派?

塗るとベルトカスとかゴミが付くから塗らない方が良いとか、
摩擦が減ってスムーズに動くから塗った方が良いとか・・・

近々ドクタープーリーに交換するんだけど、色んな意見があって、答えた見つからない。

723 :774RR :2017/05/13(土) 20:02:55.11 ID:CaHXnRVk0.net
>>722
サービスマニュアルでもグリスは塗る指定はないし、塗ってもすぐ固まって潤滑しないので塗らない方が無難ですね。
自分はドクタープーリーにずっとクレのドライファストルブだけスプレーしてます。 
http://amzn.asia/gSZx0Nv
これだとパウダー状なので固まらないし結構長期間持ちますよ。

724 :774RR :2017/05/13(土) 21:27:58.84 ID:FmCKfk+l0.net
シグナス180が老衰してきたんで次もシグナス買おうと思ってるんだけどブルーコアで出るなら待ってたほうがいいのかなぁ

725 :774RR :2017/05/13(土) 21:37:12.19 ID:+214YIOb0.net
>>721
EFIのモデルをベースにそこまでやるならサブコン必須。
かなりノーマルよりは良くなるけど確実に1つ言えることが。







間違いなく排気量上げたくなって再度同じような作業をすることになるw

726 :774RR :2017/05/13(土) 23:03:13.65 ID:lstYFXrqr.net
パワーいらないからこれに乗ってるのに今更ボアアップもないわ
駆動系煮詰めて足とブレーキやって気持ちよくそれなりに走れれば満足

727 :774RR :2017/05/14(日) 02:55:51.66 ID:bT6blT5b0.net
>>725
サブコンまでいってしまうんだ。
で、そこまで行ったら確かにボアアップしてみたいってなってくるわよな。

>>726
確かに自分も最初はそうだったはずなんだよな。
でもスタイルいいし、いかにも走りそうな見た目。
だんだんその気になってきてしまってたわ。

駆動系のキットもいろいろありすぎて本当に悩む。
あれこれ試してみればいいんだろうがそこまでまめじゃないんだ。
これが駆動系弄るには致命的だよな。

728 :774RR:2017/05/14(日) 05:47:18.67
12000`だけど空冷オイルの消費が多いよな

729 :774RR:2017/05/14(日) 05:50:48.50
強制空冷!昔のポルシェと同じ

730 :774RR :2017/05/14(日) 13:31:23.54 ID:3RkB5cH+a.net
ここ1ヶ月ほど、その日一発目始動時のアイドリング音が高音になるけど
これは単純にエンジンが温まってないだけなのかな?

音としては、元々のエンジン音の高音部分がすごく目立つ感じ。
5分くらい走ると元に戻るし、ショップからもずっと続くわけではないなら
様子見て、と言われたけど冬場はそんなことなかったのでどうなのかなと
思って。

神経質すぎるかもしれないけど、スレの先輩方の意見を聞きたいです。
ちなみに4型フルノーマル、2000km、4月に半年点検受けて異常なしって感じです。

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200