2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part117◆◇◆

1 :774RR(ワッチョイ 0378-O55K [218.226.203.150]):2017/04/02(日) 10:19:44.56 ID:Jt7OprKG0.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part115◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482295299/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆シグナスX & BW's125 part116◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485780112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

822 :774RR :2017/05/18(木) 07:15:02.51 ID:usHFVn8K0.net
>>815
タイヤの縦溝が道路の縦溝と相性悪いからお勧めしない。
減ってないから変えたいけど、滅多に乗らないから、まぁいいかってそのまま。

823 :774RR :2017/05/18(木) 07:24:14.76 ID:usHFVn8K0.net
>>821
国内3型で申し訳ないですけど、NCYトルクカムに交換して加速特性が激変しましたよ。
純正はかなり去勢されてると思いました。
ヤマハの部品検索で純正トルクカム品番調べて3型と同じなら変えてみればいかがでしょうか?

824 :774RR :2017/05/18(木) 10:20:06.48 ID:yv5jRNM90.net
耐久性との兼ね合いが・・・

825 :774RR :2017/05/18(木) 11:07:00.45 ID:kucmuP230.net
>>808
迫力の見た目とは?タイヤの幅は一緒じゃないの?

826 :774RR :2017/05/18(木) 11:09:27.92 ID:kucmuP230.net
>>819
マグザム純正リアサス

827 :774RR :2017/05/18(木) 11:18:09.69 ID:j5ltSEeDr.net
>>825
溝の少なさと直径のでかさね

828 :774RR :2017/05/18(木) 11:43:30.79 ID:8jDXxFIi0.net
今のうちに買っとかないと排ガス規制でパワーダウンする

829 :774RR :2017/05/18(木) 12:00:25.81 ID:1OMqDShE0.net
せやな、EG規制にブレーキに余分?なもん標準装備されて重たくなって値段上がって最高やな!現行の4型シグナス乗り勝ち組やなv

830 :774RR :2017/05/18(木) 12:04:02.10 ID:ybY1rxHbF.net
そんなの改造前提の乗り物にはなんの足かせにもならないけどな実際

831 :774RR :2017/05/18(木) 12:05:07.35 ID:HM4A/hUg0.net
814774RR (ワッチョイ e678-wfHb [175.179.170.164])2017/05/18(木) 00:38:30.52ID:Tnzvlquq0
>>816
ふーん(鼻ほじ


だっせw

832 :774RR :2017/05/18(木) 12:48:39.09 ID:VkI5DxTL0.net
モビシティいいよ
ドライもウエットも
騙されたと思って履いてごらん

833 :774RR :2017/05/18(木) 13:14:26.90 ID:0YE3mmAn0.net
タイヤ一斉値上げがあるみたいね

834 :774RR :2017/05/18(木) 14:20:17.95 ID:yv5jRNM90.net
6月から値上げやで

835 :774RR :2017/05/18(木) 15:41:15.46 ID:j5ltSEeDr.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r191639598

純正サイズのハイグリップならこれが気になる
めちゃ安いし

836 :774RR :2017/05/18(木) 16:16:31.87 ID:DQN2Whbi0.net
>>822
道路の縦溝って山道とかにあるやつ?

837 :774RR :2017/05/18(木) 17:05:09.16 ID:lqUI58RK0.net
道路に溝掘るって発案、実行した連中縛り首にしたいな
官僚サマで二輪車なんて下司な乗り物眼中にないのだけは確か

838 :774RR :2017/05/18(木) 18:38:25.99 ID:xutMukZQ0.net
>>826
ほー
ありがとう
調べとくわ

839 :774RR :2017/05/18(木) 19:26:47.90 ID:usHFVn8K0.net
>>832
道路の縦溝はどう?

840 :774RR :2017/05/18(木) 19:38:21.49 ID:mh978rex0.net
とりあえず駆動系さわってみようかとアマゾン行く前にみんなに相談。

シグナス4型ノーマル9gのWRをドクタープーリー9gで行こうかと思ってるんだけど
これって中低速が実質8.5g、高速時が9.5g相当になるらしいよね。

それとも10gくらいにしないと違い分からんですかね?

841 :774RR :2017/05/18(木) 20:02:38.62 ID:rud7pRubd.net
それほとんど誤差。

842 :774RR :2017/05/18(木) 20:06:53.19 ID:zTUZsJGp0.net
>>832
モビシティ良いよね!

http://m.imgur.com/b19V6gD.jpg
http://m.imgur.com/iACglem.jpg

843 :774RR :2017/05/18(木) 20:09:08.06 ID:rud7pRubd.net
10gとかノーマルだとクソ遅くなるよ。
よくシグナスを改造するにあたって
「そんなに回したくない、トルク重視で」
とか言うんだけど結論から言うと無理。
全域でノーマル以下になるだけ。

燃費が良くなるとか言う人もいるけどそのぶん遅くなってるだけで、その時に気付くんだよ、PCX買えば良かったじゃんって。

速くしたいのか燃費良くしたいのかコンセプトをハッキリと文字にしてから動くべきだよ。

844 :774RR :2017/05/18(木) 20:53:38.19 ID:1oEDBi/V0.net
>>840
丸型とドクプの差が分かるから、同じwrで試すの賛成。
でも、これだけで劇的な何かを求めるなら、人によっちゃ誤差だよね。
わざわざ高いドクプ買う必要ないと思う。
1g軽くして安い丸型の8gで十分だよ。
でも、これから何かに目覚めるかも!?と思うなら、やってみると良い。

845 :774RR :2017/05/18(木) 20:57:08.75 ID:mh978rex0.net
>>841
ありがとう。
誤差、気のせいレベルでは変えても仕方ないですね。

>>843
詳しくありがとう。
マフラーだけ BEAMS CORSA-EVOUに変えただけのまあノーマルで
燃費は大体36キロくらいなので、これが30キロちょっとくらいまで落ちても
低速から70キロくらいまでの加速が良くなる方がいいなと。

実際80キロ以上なんてそうそう出さないし出せないし。

8.5gとかだと6個で3gしか変わらずでこれも気のせいかな。
8gにしても6gの違い。88.9%になるわけですね。

駆動系さわるの初めてなので迷ってしまってます。
アドバイスいただけると助かります。

846 :774RR :2017/05/18(木) 21:01:21.23 ID:mh978rex0.net
>>844
ありがとう。
同じ重さのWRで、形状による特性の違いを感じられるほど乗れてないかも。
やっぱ8gくらいがお勧めなんですね。

847 :774RR :2017/05/18(木) 21:05:54.65 ID:usHFVn8K0.net
4型のウェイトローラーが9gなのに驚いた国内3型乗り( ´•ω•` )

848 :774RR :2017/05/18(木) 22:00:25.54 ID:yv5jRNM90.net
>>832
>>842
モビシティの価格はどれぐらいだった?

849 :774RR :2017/05/18(木) 22:16:11.39 ID:uTkJr2Lc0.net
二型も9Gだったような
6Gに代えたけどあまりかわらん

850 :774RR :2017/05/18(木) 22:20:33.42 ID:ntpJP8g80.net
確かにタコメーター付いてないと違いはわかりづらいな

851 :774RR :2017/05/18(木) 23:07:32.95 ID:xBQEaq7k0.net
>>849
それ台湾仕様な。国内仕様は12gだよ。

852 :774RR :2017/05/18(木) 23:28:54.18 ID:a2LuT+Z10.net
ローラーの重さ6gとか8gとかスポマフやチャンバー付けた2スト原二のセッティングみたいだね

853 :774RR :2017/05/18(木) 23:51:35.30 ID:kucmuP230.net
>>837
道路の溝もそうだけど雨の日のマンホール蓋が原因の死亡事故多そうだなぁ
雨の日のカーブの途中のマンホールなんて100%滑るのに。。。何故滑らない素材に変えないのか不思議だ

854 :774RR :2017/05/18(木) 23:53:15.67 ID:kucmuP230.net
>>840
9gでいいと思いますよ!加速を求めてるなら間違っても黒色のドクターは買わない方がいいと思います。

855 :774RR :2017/05/18(木) 23:59:04.96 ID:uvNet9mm0.net
>>843
つまり速くて燃費の良い台湾仕様以外
選択肢がないってことだな

856 :774RR :2017/05/19(金) 00:07:20.61 ID:ACJzcm3k0.net
>>845
2型の台湾ですけど純正プーリーで丸形の7g、8g、8,5g、9g、ドクターの白8g、9g、10gを試しました
ドクターの黒は新素材?ですが出足は変化ナシでした。
燃費に関してはどれもあまり大差は出ないです。加速重視で若干燃費犠牲でもいいのなら断然ドクターの白8gが良かったです。
変速7500rpmで坂道でグイグイ登ります。最高速の低下も無かったです。
丸形ローラーより減らないローラーなので僕的にはおすすめです。

857 :774RR :2017/05/19(金) 00:14:35.04 ID:8N+YeclB0.net
>>853
見た人妄想いると思うけど数日前にあるTV番組で滑りに関してやってた
滑る所に専用機械を使って測ると数値が出るんだけどボーリング場のレーンの滑り数値が0.1で雨で濡れたマンホールが確か0.4だったかな
まあボーリングレーンの4倍の滑りですよ
因みに油ツルツルで転びまくってこの店やべーていう飯屋の床が0.15前後
濡れたマンホールで滑らないタイヤとか多分無理じゃないのかな

858 :774RR :2017/05/19(金) 00:15:04.15 ID:2UQXYpWs0.net
>>853
あと道路の繋ぎ目の鉄板もな
曲がってすぐ繋ぎ目の鉄板があってずるっといったけど踏ん張ったことはある
後続の車は車間距離を取れと言いたい

859 :774RR :2017/05/19(金) 00:16:51.84 ID:8N+YeclB0.net
見た人妄想とかなっちゃったw
妄想は無しで

860 :774RR :2017/05/19(金) 04:50:31.65 ID:RyAYxXlyd.net
>>853
よく走る道ではバイクのライン上に嫌がらせの様に配置されている…( ´•ω•` )

861 :774RR :2017/05/19(金) 06:27:35.23 ID:UbZ6azkQ0.net
>>854,856
ありがとう。
9gでも8gでもドクプは白のがいいんですね。
どこかのブログだったか、ドクプ白は使うとすぐに削れてか
白い粉みたいのがって書いてあるの見たんだけど

それはまあそういうもん?それともその人組み付けミスっただけ?

862 :774RR :2017/05/19(金) 07:41:57.29 ID:omL3Au2E0.net
シグナス180発売だって!

863 :774RR :2017/05/19(金) 08:15:45.34 ID:wFbzszf9d.net
じゃあ僕はアドレス250!

864 :774RR :2017/05/19(金) 08:48:49.91 ID:kDk+8R6Tx.net
ところでシグナスREYってどうよ?
まだリアキャリアとか出てないよね?

865 :774RR :2017/05/19(金) 10:30:01.66 ID:5RevClcS0.net
マンホールなんだけどな、あれパターン工夫することでウェット性能だいぶ上がるんだが
アホで低能でボケな自治体職員連中が「地方創世」の一環としておらが町マンホールデザインなんか募集して
オリジナルに置き換え進めてんだよ
そこには滑りにくさなんてこれっぽっちも考慮されてないワケ、殺意沸くよ

866 :774RR :2017/05/19(金) 14:37:29.80 ID:3xK8ozXS0.net
白石峠や定峰峠や二本木峠走ってきたけど登りで40キロ以上でないのなシグナスXって、昔の規制前のジョグの方が峠は速いな。

867 :774RR :2017/05/19(金) 14:56:10.22 ID:l2ATYkEy0.net
さっきシグナスじゃないけど、チラッと走ってきた。
曲がりくねった道に縦溝掘るんだよな。
4miniでパワーピュアSC→MBR750で縦溝は大丈夫になった。
パワーピュアだと危険でかなりスピード落としていたよ。

http://i.imgur.com/Gbt1ThJ.jpg
http://i.imgur.com/mqzPyxG.jpg
http://i.imgur.com/mTMnFef.jpg

868 :774RR :2017/05/19(金) 15:01:54.31 ID:Ka+aVfa4r.net
>>866
WR軽くしようよ

869 :774RR :2017/05/19(金) 15:35:59.40 ID:eFe3hrQk0.net
>>867
溝の無い普通の街乗りだとパワーピュアSCはどう?

870 :774RR :2017/05/19(金) 18:56:38.07 ID:ij7Ai/sQd.net
>>869
ワンサイズアップで交換したから、最初違和感あったよ。
注文した後に純正サイズあるのに気が付いた。
ハッピーメーターの補正と言い聞かせてる(;´Д`)
特に良い悪いインプレはないなぁ。
トレッドパターンとメーカーで選んだ程度だし、普通に乗るぐらいですから。
4ミニは外径寸法変えずにパワーピュアからMBR750にして、燃費が少し悪くなった。

871 :774RR :2017/05/19(金) 20:16:05.84 ID:WFSRibX/0.net
ワンサイズアップしてセンタースタンドかかります?

872 :774RR :2017/05/19(金) 21:06:31.36 ID:ij7Ai/sQd.net
>>871
なんとか浮いてる

873 :774RR :2017/05/19(金) 22:33:37.79 ID:lmF9yzqId.net
>>867
二輪では怖いな

874 :774RR :2017/05/19(金) 22:37:56.25 ID:3xK8ozXS0.net
いつも往復5キロ位の通勤しか使ったことが無く(2型FI台湾仕様)燃費がだいたいリッター25キロくらいで9年目にして初めて230キロの遠乗りしたら燃費がリッター42キロも走るのには今更ながら驚いた。

875 :774RR :2017/05/19(金) 22:49:26.34 ID:piXBw5bV0.net
>>866
でるぞ
体重いくつだい?

876 :774RR :2017/05/19(金) 22:54:19.85 ID:UJTaVXEsd.net
>>874
出るよ!
ガソリン満タンから余裕で200キロ走る。
夏になればなるほど伸びるから、もっと行くんだ!

877 :774RR :2017/05/19(金) 23:40:37.08 ID:3xK8ozXS0.net
>>875
80kg+10kg

878 :774RR:2017/05/20(土) 00:33:00.66
ボアUPするとアイドリング時 振動もUPするのか

879 :774RR :2017/05/20(土) 02:36:05.37 ID:+7uerTyj0.net
>>861
実際ローラーは消耗品なのでどんなローラーでも削れた粉は出ますよ!
確かに白い粉は目立ちますけど耐久性は丸ローラー以上あると思います。
今日もう一度丸形9gとドクター白9gを比較してきました。(純正プーリー、シムワッシャは0.5)
丸形9gだとアクセル開けてからの出足の数メートルが遅いですが、ドクターの白9gだと大幅に出足が改善されます。
中速は同じ感じです。
高速域は丸形9gは回転がグングン上がる感じですがドクター白9gの方が回転数は抑えられてる感じです。
最高速は出せる場所が無かったので試してませんが、同じくらいと思います。
同じ9gならドクターは主に出足の改善には効くと思います。
なお、ドクター白8gは燃費は少々犠牲になりますが全域で速く乗ってて面白かったです。

880 :774RR :2017/05/20(土) 06:52:27.08 ID:QJHsFF4/0.net
>>879
ありがとう。
色が白だから目立つってだけなのかな。そういうもんならそれでOKです。
同じ9gでも結構違う感じなんですね。

ドクプ白8gは全域で速くなるんだ。やっぱこれかな。

881 :774RR :2017/05/20(土) 07:10:03.78 ID:lEbcLjbc0.net
そんな単純なもんじゃないけどね

882 :774RR :2017/05/20(土) 07:23:40.05 ID:59YJFxFmH.net
「丸型が高速域でガンガン回る、ドクプリは回転が抑えられる」

これで高速域の速さが同じって考えられるのが凄い。

完全に自分に都合いい事しか見えなくなってるね。

883 :774RR :2017/05/20(土) 10:13:10.79 ID:S8dcF0KW0.net
9gのローラー入れたら常時7000rpm回ってるのでガーガー煩いんですが
これ押さえる方法ありませんか?
エキゾーストノイズなのかメカノイズなのか判別すらつかんです
エキパイ原因なら純正より静かなのあれば宜しくです

884 :774RR :2017/05/20(土) 11:08:52.63 ID:mBrHA2Bh0.net
嫌なら戻せば?

885 :774RR :2017/05/20(土) 11:26:07.86 ID:ufZks6200.net
>>883
すぐ慣れるよ

886 :774RR :2017/05/20(土) 11:52:10.83 ID:zKcZJ0+Sd.net
俺のは156だけど常時7000どころじゃないけど問題無いよw

887 :774RR :2017/05/20(土) 12:26:45.21 ID:+7uerTyj0.net
>>882
実際につけてのインプレですよ^^;
丸形9gの方が高速域での回転が高いので高速域での再加速は丸形の方がいい感じです。
シグナスに関しては10年以上乗って駆動系も変えてきたが、社外プーリーでも最高速は純正プーリーよりは速いがMAX回転数は低いものも多いですよ!

888 :774RR :2017/05/20(土) 12:31:29.72 ID:+7uerTyj0.net
>>883
自分の場合は6000rpm〜7000rpmあたりでガーガーうるさい症状がありましていろいろ調べたらセンタースタンドの共振音でした。
走りながらセンタースタンドを足で若干下げたら音が無くなる感じです。
なので、その場合はセンタースタンド防振シャフトを購入するかセンタースタンドを外すかですね。
あとはリアインナーフェンダーの共振でガーガー鳴るのも良く聞きます。

889 :774RR :2017/05/20(土) 14:55:23.15 ID:WPXGLIOnx.net
>>888
柔らかめのゴム噛ますといいよ

890 :774RR :2017/05/20(土) 16:55:58.64 ID:A/YCcyRc0.net
>>888
他のスクーターだけどスタンドについてるあたり止めゴムがすり減って同じ症状が出てた.

891 :774RR :2017/05/20(土) 21:30:49.75 ID:AxxKIFM30.net
3型2年経過の1万キロなったんで駆動系交換したよ
あと出足がもたつくてのが体感してたんでやりました

WRはデイトナ9gからDrプリ黒9.5gに変更
目立った偏摩耗はなかったけどプーリー溝についたベルトのカスが悪さしてたっぽい
Dr黒は出足イイけど40k/h位から回転数の割にスピードがのってこない感じだなぁ

ベルトは純正から純正へ交換。ノギスで測ったら幅21mmでした
内側グイッとめくっても裂けてるところなし。 WRもVベルトもまだいけてたかもね

そんで今久々にこのスレきてやっちまったかと思うことがあるんですが
DRプリ黒はグリス入れたんだけど間違ってます?
ユーザーの方いらっしゃったら是非教えてください

892 :774RR :2017/05/20(土) 21:36:35.99 ID:VKhxKjx9d.net
>>891
ドクプ黒は耐摩耗性能高いから、
グリス無しの方が動き良いね。
後、下はそんなに変わらないから、丸型と同じの入れた方が良さげ。

893 :774RR :2017/05/20(土) 21:40:50.72 ID:QJHsFF4/0.net
シグでソロツーリングしてきた。250kmも走るときっついな〜

ところで大型DQN仕様の2台とたまたま合流で居合わせて、
車間距離15mくらいで、まあ自分が最後尾で一緒に走っては
信号で止まるみたいな感じにしばらくなってしまった。
大型バイクのいかにもDQN2人からはわざわざ振り向いてジロジロ見られるし・・・

大型バイクに出会ったら車間距離おもっきり取るもんなのか?
信号で止まるとき後ろ3mも開けて止まれば十分なんじゃないの?

894 :774RR :2017/05/20(土) 21:56:06.99 ID:sveJ2tXn0.net
自意識過剰
多分オマイの事なんて見てない

895 :774RR :2017/05/20(土) 22:13:29.12 ID:FLGnl3OD0.net
だな

896 :774RR :2017/05/20(土) 22:14:57.07 ID:+7uerTyj0.net
>>891
Dr黒は丸ローラーと出足は変わらないはずなんだがなぁ。。。
実際にプーリーにローラーとランププレートを入れてランププレートの沈む量をノギスで測定したら丸ローラーと比べてほぼ差が無かったです。
グリス塗ってもいいですが削れた粉は付着しやすくなりますね。
グリス塗ってしっかり潤滑してくれたらいいですが、ローラー部分のグリスって結局固まりますし、固まった部分によってローラーが偏摩耗するケースも多いので
自分は塗らなくなりましたね

897 :774RR :2017/05/20(土) 22:27:55.84 ID:f8j6DM3B0.net
だいたいからしてドクプリの材質ってグリスレスプラでしょ
それにグリス塗るってw

898 :774RR :2017/05/21(日) 06:01:12.60 ID:PrzBHIbj0.net
>>897
いや感触はテフロンぽかったけど
あのスリットはグリスポケットらしいじゃんか、グリス仕様と思うじゃん

>>896
2年1万k走行のWR交換、メンテからの感想ですので
出足はイイというかアクセルに機敏に反応してる感じ

>>892
耐摩耗性高いならグリスとる事にするよ

皆さんありがとうございます。

899 :774RR :2017/05/21(日) 08:20:38.73 ID:RWadHsrT0.net
シグナス4型にドクプ白、8gか9gどっちにするかかなり迷ったけど、
まずはアマゾンですぐ在庫のある9gを注文したよ。

グリス塗る塗らないの話が出てるけど、
ドクプ白の場合はどっちがいいんでしょ?

900 :774RR :2017/05/21(日) 10:10:31.56 ID:xM9WuL5J0.net
なんだ、みんなドクタープーリーwr大好きだな!
一応言っとくが、ドクタープーリーwrは、ドクタープーリーのプーリー用に開発されたwrだからな?
プーリーのwrガイドの形は、各プーリーごとに傾き違うから、
ドクタープーリーのプーリー以外のプーリーに使うと、wrの当たる箇所が面から点になって、
そこが摩耗しやすくなるから、wrの偏摩耗を促進させるよ。

だけど、特性が素晴らしいから、wrだけで使ってるんだがな。

>>899
暫くこまめに掃除すれば、白でも削れたゴミ出なくなるよ。
10kmごとに再グリスアップする気合いがあるなら、グリスアップした方が良いよ。

901 :774RR :2017/05/21(日) 11:06:42.15 ID:RWadHsrT0.net
>>900
ありがとう。
グリスは塗らずに使うことにします。

明日届く予定なので、需要があるかは分からないけど
次の休みに交換してレポします。

902 :774RR :2017/05/21(日) 14:15:00.69 ID:i7Zqz58ha.net
キタコのWR使っているワイ高みの見物

903 :774RR :2017/05/21(日) 16:27:31.41 ID:2ayU84V/0.net
キタコのマフラー使ってるぼく、低みの見物

904 :774RR :2017/05/21(日) 17:37:29.95 ID:P168eW520.net
ところで
ウィンカーの球てのは寿命ないんかな?

905 :774RR :2017/05/21(日) 18:54:16.50 ID:dywKzRlF0.net
球は3000kmか1年ごとに交換

906 :774RR :2017/05/21(日) 19:11:08.02 ID:kPNHzMeu0.net
俺のはまだ9年間何も切れてない。

907 :774RR :2017/05/21(日) 19:48:47.11 ID:462yLXsSx.net
本当にキレて無いんですか?

908 :774RR :2017/05/21(日) 19:55:01.28 ID:xM9WuL5J0.net
キレてなぃっすよ

909 :774RR :2017/05/21(日) 22:25:19.01 ID:BZPXnUbFD.net
>>903
キタコマフラーは何型のシグナスですか?

910 :774RR :2017/05/21(日) 22:49:41.80 ID:SYxIQ2r50.net
キタコのキタロウオウぽっぽ言わせて♪

911 :774RR :2017/05/21(日) 23:16:15.05 ID:GiypVaHG0.net
>>900
ドクタープーリーのプーリーってどうやって探せば見つかる?
そもそもそんなの有るの???

どう探してもウエイトローラーでしか見つからないんだが・・・

912 :774RR :2017/05/21(日) 23:23:07.77 ID:rroxWXJy0.net
おすすめの社外リアサスを教えろください。

913 :774RR :2017/05/21(日) 23:27:45.95 ID:+Xzw4KCHM.net
落とし込み加工フェイスでボスワッシャー2.5mmなんだがドクプリに変える時2.0mm位にした方がいい?

914 :774RR :2017/05/21(日) 23:38:01.40 ID:xM9WuL5J0.net
>>911
有名なオークションに一個あるね

日本にはドクプリのプーリー本体はあまり入ってきてないみたい
あ、ちなみに、検索するときのスペルは「dr.pulley」ね

915 :774RR :2017/05/21(日) 23:38:33.86 ID:2ayU84V/0.net
>>909
3型

916 :774RR :2017/05/22(月) 02:44:25.88 ID:sz5Ox5aHD.net
>>915
マフラー換えてウエイトローラーとか交換しました?

917 :774RR :2017/05/22(月) 05:35:12.28 ID:pdn3c8+s0.net
WRなんて高いもんじや無いんだから何種類も買って試すのがいいよ

918 :774RR :2017/05/22(月) 06:18:07.97 ID:MM5k4UyK0.net
普通にキタコでいい

919 :774RR :2017/05/22(月) 13:01:39.19 ID:SfwBLabtd.net
現行ならノーマルのエンジンでWRだけとかほとんど誤差レベル。
3型までの国内みたいに12gとかトンデモセットなら9gにして多少改善するのはわかるけど。

920 :774RR:2017/05/22(月) 13:33:42.75
キタコhttps://jp.xhamster.com/movies/7588373/japanese_wife_share_015.html

921 :774RR :2017/05/22(月) 20:46:29.25 ID:YWZ5OG1T0.net
そんなに改造してると車検通らなくなるぞ

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200